2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

417 :774RR:2016/03/05(土) 17:59:14.68 ID:gg3vwQzX.net
>>415
オレ的にだけど
ハンドル広すぎ、タンク長すぎ、メカノイズうるさい、右足熱い
カスタムする気にならない(必要がないとも思うが)
ドカ全般では雨の日は載れない(奥の方掃除ができないから)

418 :774RR:2016/03/05(土) 19:09:52.01 ID:8w7VThzL.net
惜しくもツアラーに分類されてしまっただけでディアベルはツアラーではない
デカい癖に乗りやすくてワインディングも遊べるパワー系チョイ乗りファッションバイク

積載性ゼロ、カウルがない分高速巡航不向き、タイヤが高額でロングのコスパが悪い
泊まりロングやキャンツーもできるツアラーが欲しいなら他の車種をお勧めする

419 :774RR:2016/03/06(日) 00:02:08.72 ID:2Mpr0YdI.net
>>416
カツマー了解です。
でももう降りたみたいだし忘れましょう!(^^)!

>>417
ハンドル広すぎ、タンク長すぎ了解。
油冷・空冷乗り継いできたので、エンジン音と熱はOK!
奥の方掃除できないのはちと困るね。頑張るよ。

>>418
積載性ゼロは箱積んで何とかしようか。

皆さんありがとう<(_ _)>

420 :774RR:2016/03/06(日) 00:13:32.65 ID:2Mpr0YdI.net
追記
>>418
タイヤは困ったね。ミシュランは沈黙のままだし。。。
ラインナップされてからもう1年経つよ(*_*)。
カウルはマジカルで何とか。。。

421 :774RR:2016/03/06(日) 19:05:10.98 ID:nZHpQknw.net
積載力のなさもさることながら箱やパニアも似合わないという
ダークならまだマシだけど

422 :774RR:2016/03/06(日) 19:26:48.65 ID:ewrFq1U/.net
日帰りコースで高速やワインディングをちゃちゃっと走る乗り物な気がする。
絶対的なコーナリング速度は遅いけど重厚な乗り味がとても楽しくて病み付きになる。

423 :774RR:2016/03/06(日) 20:19:10.19 ID:KXVkO1tU.net
そうなのよ
下道グリグリ走るのは結構楽しい
rossoの文字を消しながらね

424 :774RR:2016/03/07(月) 19:26:09.78 ID:mM968W3R.net
例のタイヤは今月中に販売されるそうですよ

425 :774RR:2016/03/07(月) 21:33:18.53 ID:W03kwTJb.net
>>424
朗報ですね。ありがとうございます。

ちょっと調べたらすでに買った方がいるようですね。
欧米ではすでに販売されていることからEuroNetDirectで購入とのこと。
ちなみに日本では3/20発売と書いてました。楽しみですね。

426 :774RR:2016/03/07(月) 22:02:38.80 ID:hW/QuiVg.net
フロントが限界だから交換考えてたんだけど、心置きなくPP3にいけるな

ロッソ2も良いタイヤだったけどね

427 :774RR:2016/03/08(火) 09:20:42.56 ID:SVmizxND.net
ミシュランとピレリそんなに違うんですか?

428 :774RR:2016/03/08(火) 21:54:25.79 ID:E2oAVpd5.net
>>427
Dラーのおじさんによれば
タイヤ自体の剛性がピレリは硬く、ミシュランは柔らかい。
それぞれメリット・デメリットがあるんだろうが、
ディアベルには硬いピレリが合うだろう
だそうだ(コンパウンドの硬さではない)。

ライフはミシュランが長いイメージだが、
いずれにせよ比較できるっていうのは良いことだ。

429 :774RR:2016/03/09(水) 01:25:39.21 ID:73tmMcMN.net
俺はピレリでいいや

430 :774RR:2016/03/09(水) 09:48:05.51 ID:nKIlITL5.net
>>427
消耗品の中でタイヤってすごく違いが出るものだと思うよ
良いか悪いかはその人の乗り方や感性にもよるけど

自分は過去ミシュランが好印象
ディアベルに乗り換えてからはピレリしか知らないからディアベルに合うか合わないかはやってみてのお楽しみ

431 :774RR:2016/03/09(水) 22:39:07.68 ID:/Tc8M9r2.net
タイヤは自分と地面を繋ぐ唯一のパーツだから、
最重要と言っても過言ではない。
僕もミシュラン派だから楽しみ。

432 :774RR:2016/03/11(金) 18:49:52.41 ID:+zxjLFbS.net
なかなか乗れないなあ
いつになったら慣らし終わるんだろう。。。

433 :774RR:2016/03/12(土) 09:00:20.11 ID:7hS9eKT0.net
>>428
ミシュランの方が柔らかいのはいいな
ディアベルのサスは固めなので、自分はしなやかが好きだから楽しみだな

434 :774RR:2016/03/24(木) 00:15:07.86 ID:DKg+J0HM.net
xdiavelモーターサイクルショーで見てきたレポとかしてもええねんで

435 :774RR:2016/03/24(木) 04:56:44.34 ID:Sva9ipsa.net
自分で見に行ってもええねんで

436 :774RR:2016/03/24(木) 13:13:59.74 ID:V+fVsDHI.net
大阪モーターサイクルショーでXdiavel跨がってきたぞ。
実車は凄く塊感があって写真以上の存在感だった。
自分はdiavel乗りだが、あれ見た後にdiavel見ると
モンスター程度の存在に感じるww
あとフォアードコントロールは一番手前にセットされてたが
身長170位の自分にはちょうどよかった。というかあれより奥だとしんどいな。
話によるとネイキッドポジのステップ作ってる最中みたいなこと聞いたぞ。

diavelみたいな走りは無いだろうがあのスタイルと直線パワーなら
間違いなく売れそうな雰囲気だな。

ドカジャパンも社長直々に来てたしXdiavelかなり期待されてそう。

437 :774RR:2016/03/24(木) 16:49:14.30 ID:Vu2qw1e3.net
>>436
レポ乙

ドゥカティはほんとうはこれがやりたかったんだろうなぁって思う

生粋のドカのりからすればあっちいけのバイクだろうけどディアベルでワンクッション入れたから受け入れられるかもしれんし、ハレな人たちをドカに引き込むこともできるかもね

438 :774RR:2016/03/25(金) 14:31:56.94 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドうああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高島屋高額教育費)

439 :774RR:2016/04/02(土) 22:16:36.55 ID:ymNR5OIn.net
ドカディーラーに行くと3年で乗り換えを勧められるけど、ディアベルカーボンを3年で
1万キロほど走ったとして、どの程度の金額がでるんでしょうか?

440 :774RR:2016/04/03(日) 13:18:28.80 ID:uMqH2oyz.net
>>739
僕もこれから納車だけど、想定としては
タイヤ交換:前後7万円×3年=21万
オイル交換:1.5万円×3年=4.5万円
ということで車検受けないなら25.5万円か。

3年を超えるのであれば
車検代(ユーザーなら2万円くらい)
さらにバルブクリアランス調整40000円〜50000円と
タイミングベルト交換もかな?

ということで概ね国産の1.5倍を想定します。

現役の皆さん、こんな想定で良いですか?

441 :774RR:2016/04/03(日) 18:44:06.82 ID:fT4GcBPn.net
今、16000Kmくらいなんですが、タイベル交換てやらないとまずいんでしょうかね。
考え方次第でしょうが、あまりぶん回すような運転しないし、劣化もそれほどじゃあないと思うんですがねえ・・・。
ケチなこと言うなと思われそうですが。

442 :774RR:2016/04/03(日) 21:32:41.27 ID:KHlf0MIG.net
ベルトはゴム製品なので結構経年劣化しそう。見た目が綺麗でも、ある程度年数がたったら交換したほうが無難じゃなかろうか?

443 :774RR:2016/04/04(月) 00:24:56.97 ID:cBZ0I5rg.net
>>441
最近の水冷はメンテサイクル伸びてるから交換必須ではないだろうけど、点検はしておいてほうが無難かと

444 :774RR:2016/04/04(月) 02:35:56.68 ID:1IAql2Sp.net
オイル交換1年に1回しかしない気かな?

445 :774RR:2016/04/04(月) 06:15:36.17 ID:CXY1MkMV.net
俺は年1回、と言うよりは最低でも年1回は交換してる。
年間の走行距離は乗っても3,000km位
もっと乗りたいな…

446 :774RR:2016/04/04(月) 06:23:37.44 ID:CXY1MkMV.net
よく読んでなかった、3年で10,000kmか
でも年1回だな

447 :774RR:2016/04/04(月) 21:37:54.38 ID:uKhwO9u6.net
>>441
距離2万で7年で初交換。
現在、距離3.5万15年目なので来年こそは2回目の交換かなと考えている。
参考にしてくれとはとても言えないが、実績ではある。

ちなみに常用は5-8000rpmで乗っている。

448 :774RR:2016/04/04(月) 21:40:07.73 ID:uKhwO9u6.net
上はタイベルの話な

オイル交換は年1回のペースだった。

449 :774RR:2016/04/05(火) 09:30:55.09 ID:7Ap42OS5.net
え?ディアベルはデビューが2011なんだが

450 :774RR:2016/04/05(火) 11:26:17.84 ID:YGhLRBtV.net
オレもオイル交換は年に一回だな
年間2000キロしか走らないし
今年の末に車検だからタイベルの点検はしてもらうけど、交換の必要はおそらくないとディーラーは言ってた

451 :774RR:2016/04/05(火) 11:42:06.67 ID:Ok6M37Er.net
>>449
つまらん

452 :774RR:2016/04/05(火) 21:55:13.88 ID:6Afnwtry.net
>>449
ディアベルではなくて、ducaの話として受け止めてくれw。
スレ違いと言われればそれまでだ。

453 :774RR:2016/04/09(土) 15:08:15.16 ID:q8OJXjNI.net
本日2015年モデルの赤カーボン(新車)を納車、
30kmほど乗ってきました。
発進はしやすくハンドリングもコーナリングも素直です。
音も迫力あってGOODです。

問題はノッキングの多さとニュートラルの出しづらさです。
ニュートラルは慣らしが進めばよくなりそうですが、
2速3速でもノッキングがひどいのです。

実は試乗せずに買ってしまったのですが、
以前乗ったドカはこんなにノッキングがひどくなかったので、
ちょっと嫌な感じになってます。
慣らし中で遠慮がちに乗ってるので、その影響もあるのかもしれませんが、
こんなもんですかね?

ちなみに街乗り30km走った燃費はディスプレイ上7q程度でした。
こんなもんですかね?

454 :774RR:2016/04/09(土) 15:25:31.32 ID:q8OJXjNI.net
453です。
補足ですが、これまで
主に90GSXR1100(油冷)に7年、XJR1300(空冷)に16年
乗ってきました。
ともにトルクある車体ですが、ドカもトルクあると
思っていたのですが。。。

455 :774RR:2016/04/09(土) 15:54:53.22 ID:qxd2SlCX.net
L2だぞ?

456 :774RR:2016/04/09(土) 16:00:00.21 ID:1moUqHKK.net
ニュートラルは入りにくいです。
リンクロッドの調整で結構変わるので試してみては?
ポジションに不満があるならついでにシフト周りの調整幅が広いバックステップに変えるのもオススメ。
トルク不足とノッキングは慣らしだとアーバンモードになってませんか?
慣らし終わったらスポーツモードで幸せになってください。
必要ないと思いますが不満ならフルパワー化もアリです。
残量計と燃費計はおまけ程度に。

457 :774RR:2016/04/09(土) 18:07:24.26 ID:/C1J8e8i.net
>>456
ありがとうございます。
リンクロッドは調整ですか。チャレンジしてみます。
ポジションは慣れなければバックステップですね。
足を下ろす位置にステップがあって邪魔だし、走る時も
もう少し後ろが良いようです。
走行モードはツーリングとアーバンしか使ってなかったので、
スポーツも使ってみますね。

でもトルク感無いですね。
こんなものでしょうか?
なんかおかしいのかな・
ゆえに燃費も悪い?

458 :774RR:2016/04/09(土) 22:03:33.07 ID:0Ej0t5t1.net
>>457
粘りをトルク感ととるならあまりないですね
粘らないから低回転ではギクシャク感が出てそれをノッキングととらえてませんか?
発信時もわりと簡単にエンストしたりしますよ

トルクそのものはけっこうなものだと思いますが

459 :774RR:2016/04/09(土) 22:40:44.78 ID:rR2OA0hG.net
>>458
なるほど、粘りとトルク感の違いですか。
確かに同意語で語ってるかもしれませんね。

しかし、例えば時速50km・3速で走ってノッキングがひどい時は
いちいち2速に下げないといけないんでしょうか?
国産4発では考えられないことだと思います。
これがトルクはあるけど粘りがないということなのでしょうか?

460 :774RR:2016/04/09(土) 22:59:30.08 ID:qxd2SlCX.net
だからL2だと言っとろーが

461 :774RR:2016/04/09(土) 23:12:59.03 ID:tDH2srM7.net
4発と2発の扱い方を同列に考えるのが間違いです。
2発は開けるどドンとくるけど、ある程度の回転数がないとサクッとエンストしますよ。

462 :774RR:2016/04/09(土) 23:32:43.89 ID:0Ej0t5t1.net
>>459
3速50キロならそれなりに走れそうですがね

ツインとマルチは同列に考えてはいけないと思います

どちらも出すトルクが20だとすればマルチは5づつ4発でタタタタとくるところがツインだと10が2発でダンダンってカンジなので余計ガクガクの度合いは大きく感じるいったところでしょうか?
シングルなんて余計そうだと思います

詳しくないので理論的な説明はできないですけど

463 :774RR:2016/04/10(日) 05:59:46.59 ID:qXnTYaz5.net
4発の感覚でドカに乗ってはいけないよ。
エンジンもある程度回してないと車体の安定感も出ないし気持ち良い加速もしないです。高いギヤホールドで楽して乗りたいなら4発に乗り換えたほうが良いですよ。

その一見ネガと思える部分がドカの最大の楽しみでもあるのですよ・・・
もちろんハマる人、ハマらない人はいると思います。

464 :774RR:2016/04/10(日) 07:49:04.85 ID:sj3GFJsp.net
>>463
ホンコレ

いいねボタンがないのでレス

465 :774RR:2016/04/10(日) 14:17:25.86 ID:pf30z/eh.net
453です。
納車2日目、郊外を100kmほど走ってきました。
国産4発からの乗り換えにはやはり手強いですが、ちょっと仲良くなれた気が
します。
ニュートラルは少しは出やすくなりましたが、信号待ちで格闘してやっと
出た時には青になってる。。。なんて事の繰り返しで左腕がパンパンです。
クラッチ軽いのがせめてもの救いですね。
燃費はディスプレイ上7q程度と書きましたが、L/100表示なのに気づき、
km/L表示に直したところ17.7km/Lとなりました。
Dラーの方には20は走ると言われているので、慣らし後に期待です。

さて、ノッキングですが、3速以上だと2500〜3000回転以下でひどいようです。
ですが、100kmまでは3000回転以下に抑えようという考えで運転してましたので、
その傾向を顕著に感じたのだと思います。
皆さんの言う2気筒と4気筒の違いというのもあるでしょうし、ハーレーや
国産2気筒とも異なるドカ独特の味付けなんでしょうね。
なんとなく2サイクルっぽい感じもしてきました。
昔乗っていたRZ250Rを懐かしく思い出しながら乗ればいいのかな?

ステップ位置はやはり気になりますね。あと5p後退かなって感じです。
皆さんお勧めのバックステップはありませんか?

466 :774RR:2016/04/10(日) 15:40:53.18 ID:QrShumrL.net
いくら慣らしとはいえ3千回転は低すぎると思う
ちょうどその位からトルクが盛り上がってくるから
そこでシフトチェンジすると、次のギヤで回転数が足らずノッキングして
逆にエンジンに悪いよ
慣れてくると解るけど、3千回転以下なんて走行中あんまり使わない

467 :774RR:2016/04/10(日) 17:11:05.02 ID:87LJNphl.net
>>466
そうかもしれませんね。
100kmまでは超慎重ということで3000回転以下に設定してしまいました。
でも逆にノッキングはエンジンに良くないですよね。
今日で100km越えたので、これからは1000kmまでじっくり5500回転まで回しますよ。

468 :774RR:2016/04/10(日) 23:57:58.18 ID:xbzhHyBH.net
ノッキング連呼してるけど
たぶんスナッチだな

469 :774RR:2016/04/11(月) 00:02:28.19 ID:1OI5D677.net
初っぱなからノッキング出しまくったのにそんなにシビアに慣らしを考えなくても良い気もしますが・・・w
まぁ、慣らしはエンジンだけじゃ無いけどストレスならない程度に普通に乗れば良いんじゃないのw
ディーラーもドカ初心者に納車するときはエンジン特性とかの説明はしろよと思うけどね。

470 :774RR:2016/04/11(月) 00:22:21.41 ID:I9h1xKa4.net
最近のエンジンは慣らしなんて要らんらしい

471 :774RR:2016/04/11(月) 09:35:25.53 ID:ixvNBFs2.net
ノッキングにはカーノッキングとエンジンノッキングがあり、前者をスナッチングと呼ぶ。

472 :774RR:2016/04/11(月) 10:50:17.93 ID:a/AaA1MS.net
オレの2015はアフターファイヤーがパンパンすごいです

473 :774RR:2016/04/11(月) 11:18:18.14 ID:1OI5D677.net
確かに本当のノッキングが出たらエンジンブローですよね。
怪しいガソリンスタンドでガソリン入れるとパンパンなりやすい気がしますね・・・

474 :774RR:2016/04/11(月) 22:02:25.20 ID:46HmczQl.net
うん、確かに3000以下はほとんど使えないね(俺のはSSだけど)
4発から乗り換えた人は(自分もそうだが)低回転でのギクシャクにははじめはがっかりするけど、4000くらいからの加速感は
独特な躍動感があるよね。
それに注目度はいまだに抜群だよね。

475 :774RR:2016/04/11(月) 22:48:56.33 ID:eq7rYOgO.net
これからが本領発揮の序章ですよ
マルチにはない感触を楽しんでくださいね

マルチがチーターみたいな四足歩行ならドカはダチョウみたいなドタドタ走るカンジですかね

最近アニメ化されたバイク漫画でドカエンジンの擬音語が『ドゥカドゥカ』と表現されてますがあながち間違ってないかもw

476 :774RR:2016/04/11(月) 22:53:38.67 ID:KGgTllRo.net
あのROSSOの文字を消しながら走るのもブレーキやシフトペダル削りながら走るのもいいんだなまた

477 :774RR:2016/04/11(月) 23:36:55.76 ID:IBdTfmoA.net
国産4発SSからDSに乗り換えたけど、半クラ要らないし3〜4速低回転でもとりあえず開ければついてくるし。
これエンストすんの?
ギクシャクなんてまったく感じないし、むしろ4発より乗りやすいくらい。
気を使うのは注目度抜群のバイクに負けないくらいのファッションセンスw

478 :774RR:2016/04/12(火) 10:04:57.48 ID:JIuHZDuI.net
>>476
rossoの文字が消せません。ワインディングで頑張るか

479 :774RR:2016/04/12(火) 13:00:07.78 ID:aiFpjVRG.net
ディアベルの取説に7000km位までは慣らしだよって書いてて
長過ぎ!!と思った記憶が...
revまで回すなって意味だったと思うんだけど
どうだった?

480 :774RR:2016/04/12(火) 15:06:07.20 ID:wPyeHN+S.net
そんなの知らんわw

481 :774RR:2016/04/12(火) 19:47:11.24 ID:UZq9AcCJ.net
>>479
以下マニュアルより

慣らし運転期間中および通常使用においてのエンジン最大許容回転数:
1) 1,000 kmまで
2) 1,000〜2,500 kmまで

1,000 kmまで
最初の1,000 kmまではタコメーターに注意し、5,500〜6,000 rpmを決して
超えないようにしてください。
最初の数時間は、規定回転数の範囲内でエンジンの負荷と回転数を色々変えることをお勧めします。
エンジン、ブレーキ、サスペンションのより効果的な慣らしには、カーブが多く起伏に富んだ場所を走
行することが理想的です。

最初の100 kmは、ブレーキディスクに対してパッドの摩擦材を適切に慣らすために、優しくブレーキを
かけ、急なブレーキや長い間ブレーキをかけることは避けて下さい。全ての機械部分を互いに馴染ませ
るため、また、エンジンの主要部分の寿命に悪影響が出ないよう、急な加速や、特に上り坂での長時間
にわたる高速回転は避けて下さい。
定期的にチェーンを点検し、必要であれば潤滑し、調整して下さい。

1,000〜2,500 kmまで
この間はエンジンからよりパワーを引き出す事は可能ですが、7,000 rpmを決して超えないようにしてく
ださい。

重要
慣らし運転期間は、保証書に指定されている点検、整備を必ず受けてください。この条件が遵守さ
れなかった結果としてのエンジンの損傷や寿命の短縮については、Ducati モーターホールディング社は
いかなる責任も負うものではありません。
慣らし運転の方法を守ることでエンジンの寿命を延ばし、調整、オーバーホールの回数を抑えることが
できます。

482 :774RR:2016/04/12(火) 21:28:01.06 ID:2uWGwFRA.net
>>468
>>471
ノッキングかスナッチか。。。

ウィキによれば、
「ノッキングは、扉をコツコツと叩くことを意味し、自動車分野ではエンジンが金属性の
打撃音及び打撃的な振動を生じる現象全般を指す。ノックとも呼ばれる。」

さらに、カーノック(=スナッチ)とエンジンノックに分類されています。

つまり「スナッチ」もノッキングに包含されるのではないでしょうか?

483 :774RR:2016/04/12(火) 21:37:57.33 ID:wPyeHN+S.net
もういいよそのネタ・・・

484 :774RR:2016/04/13(水) 14:54:31.36 ID:8bQqVVl1.net
Xディアベルいいな
先代の野暮ったさがかなり洗練された
トルクが更に増えた新エンジンにも興味がある
ムルティかコイツか…悩むな

485 :774RR:2016/04/13(水) 21:56:24.78 ID:W4dK52dP.net
>>480
>>483
同一人物か?
おまえはつまらんのぉ

486 :774RR:2016/04/13(水) 22:07:41.66 ID:W4dK52dP.net
Xディアベルですか。
単体で見るとそれなりですが、
人が乗ってる写真を見るとどうでしょう?

http://ridermagazine.com/2016/02/09/2016-ducati-xdiavel-s-first-ride-review/

487 :774RR:2016/04/13(水) 23:36:39.64 ID:E0uy3aCI.net
ライダーの人相当デカいんじゃない?
足もめちゃくちゃ長いし190以上ありそう
リーンが窮屈そうだ(笑)
短足チビの日本人が乗ればちょうど良くなるよ
Vロッドカスタムで手足突っ張った姿勢で乗ってるよりは、カッコイイ

488 :774RR:2016/04/13(水) 23:50:50.31 ID:E0uy3aCI.net
http://www.motorcycletuned.com/harley-davidson-v-rod-gp-1-by-no-limit-custom/
こういうのとかさ
対抗で来たら噴くわ(笑)

489 :774RR:2016/04/14(木) 00:05:19.29 ID:hczjhI3t.net
たぶんこんな感じじゃない?
http://bl-graph.com/?portfolio=v-rod-300-wide-tire-custom-marks

先代みたいに
バッコンバッコンウィリーするようなじゃじゃ馬な味付け残しててくれてるんだろうか…

490 :774RR:2016/04/14(木) 00:39:40.72 ID:hczjhI3t.net
ほら、全然大丈夫じゃん
http://www.virginducati.com/topics/topics20160310/

491 :774RR:2016/04/14(木) 00:59:10.87 ID:nQtHMKvn.net
>>485
そうだけど・・・
不毛な話しや荒れそうな話しはめんどくさいからイヤなだけなのw

X diavelは従来のdiavelよりも実馬力出てるんじゃないかって話しだったから面白いかもね。

492 :774RR:2016/04/14(木) 16:48:36.42 ID:/VOxI55j.net
Xの話もここなのか?
全く別物の認識だが

493 :774RR:2016/04/14(木) 17:42:55.25 ID:nbyDpjwA.net
え?駄目なの?

494 :774RR:2016/04/14(木) 19:32:41.72 ID:YRGFXL/C.net
>>491
なるほど、気持ちは分かりました。
しかし、2ちゃんはいろいろな人がいる訳だから趣味もバラバラ。
妄想や空想の話だけでなく、技術論や乗り方、メンテ方法など、
いろいろな話題があって良いだろう。
自分が好きな話題でないからといって水を差して中断するようであれば、
キミは「荒らし」と言われても仕方ないかもしれない。
そもそも様々な話題は勉強になると思うよ(2ちゃんなので鵜呑みは危険だが)。

確かに荒れてきたら止めるのは良いことだが、
ここのところの流れは、そんなに荒れそうにも思えなかったけどな。

>>492
>>493
Xの話題はそれこそ荒れる原因になりそうだ。
板を分けても良いかもしれんね。

495 :774RR:2016/04/14(木) 19:46:30.51 ID:nQtHMKvn.net
うわ〜・・・なんかめんどくさい人だ・・・

自分が悪かったですすみません!

496 :774RR:2016/04/14(木) 21:05:08.11 ID:C6WWY4Uv.net
>>495
そんなに面倒くさくないですよ。
みんな仲良くやりましょう(^^)

497 :774RR:2016/04/14(木) 21:49:34.08 ID:SJ1xOWmi.net
Xは購入層がアレ乗ってる人達が多いだろうから荒れるかもね

498 :774RR:2016/04/14(木) 22:38:19.91 ID:sQUrnNDY.net
ディアベルからXに乗り換えしようか検討中(´・д・`)

499 :774RR:2016/04/15(金) 10:33:39.44 ID:NY8Vemz/.net
Xの話題が別車種とか荒れるとか意味わからん
買えない奴の僻みにしか思えない

500 :774RR:2016/04/15(金) 11:54:10.38 ID:d5yxVz6v.net
エキパイにシミが目立ってきたから磨こうと思うんだけど、純正ってステンレスですかね?

おすすめのシミ落としあったら教えてください
エキパイ外すスキルないからそのまま施工予定です

501 :774RR:2016/04/15(金) 12:54:31.46 ID:wbN0Wwyy.net
>>500
定番のヨシムラ・ステンマジックで良いのでは?
http://www.webike.net/sd/1114528/
ググるとディアベルでの施工例も出てきますよ。

>>499
言ってる先から荒らすなあ。。。妬みだって。。。はは

502 :774RR:2016/04/15(金) 13:01:19.80 ID:nIti2bxq.net
Xは派生モデルだろうが、ライディングスタイルが全く違いそうだな

503 :774RR:2016/04/15(金) 13:25:48.77 ID:wbN0Wwyy.net
>>499
妬みじゃなくて「僻み」だったね。すみません。

504 :774RR:2016/04/15(金) 15:23:25.45 ID:NY8Vemz/.net
>>503
おまえホントめんどくせー奴だなぁ(笑)
おまえが一番荒らしてんじゃねーかよ自治厨

505 :774RR:2016/04/15(金) 15:43:35.65 ID:d5yxVz6v.net
>>501
どうもありがとう!
早速Amazonで注文しようとしたら送料がかかると出た
そういえば2千円以下は送料かかるようになったんだった

来週タイヤ交換行くからついでに買ってくる
ナップスとかで売ってるよね?

506 :774RR:2016/04/15(金) 15:52:57.31 ID:NY8Vemz/.net
自演www

507 :774RR:2016/04/15(金) 16:16:27.33 ID:W3a96OWf.net
>>505
普通のバイク用品店なら置いてると思います。

>>506
自演とは?
日本語で詳しくお教えください。

508 :774RR:2016/04/15(金) 16:35:59.86 ID:W3a96OWf.net
現行DSディアベルのフルパワー化について

>>38〜48
で、TuneBoyによるフルパワー化?が語られてますが、
実際どうなのでしょう?
低速が扱いやすくなるのでしょうか。
やられた方お教えください。

509 :774RR:2016/04/15(金) 17:57:36.86 ID:g4AaLvhA.net
>>507
わざわざここで聞くようなことでもない質問を
平日の昼間っからやるわけねーだろ(笑)
しかもこんな過疎板で
アホか(笑)

510 :774RR:2016/04/15(金) 18:20:27.68 ID:nIti2bxq.net
>>508
オレはディーラーでやってもらったよ

511 :774RR:2016/04/15(金) 20:10:05.41 ID:I/jpXRaH.net
>>508
自分はSSだけど低速は確かに扱いやすくなった
ノーマルより下から使えるです
上は正直一般道で使う領域じゃないからあまり恩恵ないかも
高速フル加速では先に風に負ける

自分はフルエキとか車検で戻すの面倒だしディーラー工賃もバカにならないのとテルミの外観が好きではないので、好みのスリップオン付けてDIYでやりました

512 :774RR:2016/04/15(金) 22:25:39.99 ID:sdHHN7/K.net
>>509
うーん、困ったお子ですなあ。。
平日の昼間とか過疎板だとか・・・
普通にやりとりしてますが。。。あなた勘ぐりすぎでは?
アホとか言われてもねぇ(?_?)

513 :774RR:2016/04/15(金) 22:33:53.52 ID:sdHHN7/K.net
>>510
ディーラーですか。
マフラーを変えてですか?
乗り味は変わりましたか?

>>511
下が使えるようになるのは何よりです。
TuneBoy+スリップオンで結構下から変わるということですね?

514 :774RR:2016/04/16(土) 02:52:51.17 ID:MnRVLvyt.net
購入検討中なんですが、4月末までのアクセサリ18万円分キャンペーンがあってますが、似たようなキャンペーンってよくありますか?

515 :774RR:2016/04/16(土) 03:11:49.01 ID:SGIZUeQa.net
>>513
スリップオンなくても変わるらしいですよ
自分はノーマルで試してないのでなんとも言えないですが、tuneboyで書き換えると排気バルブが常時全開になるのでそれが特性変化になるみたい

516 :774RR:2016/04/16(土) 06:15:59.32 ID:KiQs90X8.net
半年〜1年に1回位はそういうキャンペーンやってる気がしないことも無いかな。

自分はテルミフルエキにテルミのECUだけどtuneboyでシフトアップダウン出来るシフターやオートクルーズとか空燃費学習とか出来るので色々やってみたいです。

517 :774RR:2016/04/16(土) 16:27:05.09 ID:y8CFmM/K.net
>>510
>>511
TuneBoyについて情報ありがとうございます。
ハンドルやバックステップより先にやりたくなってきました。
7〜8万円かぁ。。。なんか売らないと。。。

今日も100km超乗ってきました。トータル250kmになりました。
開けたくなる気持ちを抑えながらなので、
ノッキング出ちゃいます。。。まあ仕方ないか。。。
ニュートラは止まる直前に入れる作戦ですが、しくじると辛い。
今日も腕パンパンです。。。

賛否両論かもしれませんが、
帰ってきてから買っておいたトップケース付けました。
ヘプコのキャリアにGIVIのB37です。
ベースが合うか不安でしたが、あっさり付きました。良かったよかった。
色味的には赤黒なのでマッチしています。
ただ、完成形は狭い作業スペースでしか見れていないので、全体バランスは次回確認します。

ディアベルにトップケース、認めない人は認めないでしょうがね。

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200