2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

458 :774RR:2016/04/09(土) 22:03:33.07 ID:0Ej0t5t1.net
>>457
粘りをトルク感ととるならあまりないですね
粘らないから低回転ではギクシャク感が出てそれをノッキングととらえてませんか?
発信時もわりと簡単にエンストしたりしますよ

トルクそのものはけっこうなものだと思いますが

459 :774RR:2016/04/09(土) 22:40:44.78 ID:rR2OA0hG.net
>>458
なるほど、粘りとトルク感の違いですか。
確かに同意語で語ってるかもしれませんね。

しかし、例えば時速50km・3速で走ってノッキングがひどい時は
いちいち2速に下げないといけないんでしょうか?
国産4発では考えられないことだと思います。
これがトルクはあるけど粘りがないということなのでしょうか?

460 :774RR:2016/04/09(土) 22:59:30.08 ID:qxd2SlCX.net
だからL2だと言っとろーが

461 :774RR:2016/04/09(土) 23:12:59.03 ID:tDH2srM7.net
4発と2発の扱い方を同列に考えるのが間違いです。
2発は開けるどドンとくるけど、ある程度の回転数がないとサクッとエンストしますよ。

462 :774RR:2016/04/09(土) 23:32:43.89 ID:0Ej0t5t1.net
>>459
3速50キロならそれなりに走れそうですがね

ツインとマルチは同列に考えてはいけないと思います

どちらも出すトルクが20だとすればマルチは5づつ4発でタタタタとくるところがツインだと10が2発でダンダンってカンジなので余計ガクガクの度合いは大きく感じるいったところでしょうか?
シングルなんて余計そうだと思います

詳しくないので理論的な説明はできないですけど

463 :774RR:2016/04/10(日) 05:59:46.59 ID:qXnTYaz5.net
4発の感覚でドカに乗ってはいけないよ。
エンジンもある程度回してないと車体の安定感も出ないし気持ち良い加速もしないです。高いギヤホールドで楽して乗りたいなら4発に乗り換えたほうが良いですよ。

その一見ネガと思える部分がドカの最大の楽しみでもあるのですよ・・・
もちろんハマる人、ハマらない人はいると思います。

464 :774RR:2016/04/10(日) 07:49:04.85 ID:sj3GFJsp.net
>>463
ホンコレ

いいねボタンがないのでレス

465 :774RR:2016/04/10(日) 14:17:25.86 ID:pf30z/eh.net
453です。
納車2日目、郊外を100kmほど走ってきました。
国産4発からの乗り換えにはやはり手強いですが、ちょっと仲良くなれた気が
します。
ニュートラルは少しは出やすくなりましたが、信号待ちで格闘してやっと
出た時には青になってる。。。なんて事の繰り返しで左腕がパンパンです。
クラッチ軽いのがせめてもの救いですね。
燃費はディスプレイ上7q程度と書きましたが、L/100表示なのに気づき、
km/L表示に直したところ17.7km/Lとなりました。
Dラーの方には20は走ると言われているので、慣らし後に期待です。

さて、ノッキングですが、3速以上だと2500〜3000回転以下でひどいようです。
ですが、100kmまでは3000回転以下に抑えようという考えで運転してましたので、
その傾向を顕著に感じたのだと思います。
皆さんの言う2気筒と4気筒の違いというのもあるでしょうし、ハーレーや
国産2気筒とも異なるドカ独特の味付けなんでしょうね。
なんとなく2サイクルっぽい感じもしてきました。
昔乗っていたRZ250Rを懐かしく思い出しながら乗ればいいのかな?

ステップ位置はやはり気になりますね。あと5p後退かなって感じです。
皆さんお勧めのバックステップはありませんか?

466 :774RR:2016/04/10(日) 15:40:53.18 ID:QrShumrL.net
いくら慣らしとはいえ3千回転は低すぎると思う
ちょうどその位からトルクが盛り上がってくるから
そこでシフトチェンジすると、次のギヤで回転数が足らずノッキングして
逆にエンジンに悪いよ
慣れてくると解るけど、3千回転以下なんて走行中あんまり使わない

467 :774RR:2016/04/10(日) 17:11:05.02 ID:87LJNphl.net
>>466
そうかもしれませんね。
100kmまでは超慎重ということで3000回転以下に設定してしまいました。
でも逆にノッキングはエンジンに良くないですよね。
今日で100km越えたので、これからは1000kmまでじっくり5500回転まで回しますよ。

468 :774RR:2016/04/10(日) 23:57:58.18 ID:xbzhHyBH.net
ノッキング連呼してるけど
たぶんスナッチだな

469 :774RR:2016/04/11(月) 00:02:28.19 ID:1OI5D677.net
初っぱなからノッキング出しまくったのにそんなにシビアに慣らしを考えなくても良い気もしますが・・・w
まぁ、慣らしはエンジンだけじゃ無いけどストレスならない程度に普通に乗れば良いんじゃないのw
ディーラーもドカ初心者に納車するときはエンジン特性とかの説明はしろよと思うけどね。

470 :774RR:2016/04/11(月) 00:22:21.41 ID:I9h1xKa4.net
最近のエンジンは慣らしなんて要らんらしい

471 :774RR:2016/04/11(月) 09:35:25.53 ID:ixvNBFs2.net
ノッキングにはカーノッキングとエンジンノッキングがあり、前者をスナッチングと呼ぶ。

472 :774RR:2016/04/11(月) 10:50:17.93 ID:a/AaA1MS.net
オレの2015はアフターファイヤーがパンパンすごいです

473 :774RR:2016/04/11(月) 11:18:18.14 ID:1OI5D677.net
確かに本当のノッキングが出たらエンジンブローですよね。
怪しいガソリンスタンドでガソリン入れるとパンパンなりやすい気がしますね・・・

474 :774RR:2016/04/11(月) 22:02:25.20 ID:46HmczQl.net
うん、確かに3000以下はほとんど使えないね(俺のはSSだけど)
4発から乗り換えた人は(自分もそうだが)低回転でのギクシャクにははじめはがっかりするけど、4000くらいからの加速感は
独特な躍動感があるよね。
それに注目度はいまだに抜群だよね。

475 :774RR:2016/04/11(月) 22:48:56.33 ID:eq7rYOgO.net
これからが本領発揮の序章ですよ
マルチにはない感触を楽しんでくださいね

マルチがチーターみたいな四足歩行ならドカはダチョウみたいなドタドタ走るカンジですかね

最近アニメ化されたバイク漫画でドカエンジンの擬音語が『ドゥカドゥカ』と表現されてますがあながち間違ってないかもw

476 :774RR:2016/04/11(月) 22:53:38.67 ID:KGgTllRo.net
あのROSSOの文字を消しながら走るのもブレーキやシフトペダル削りながら走るのもいいんだなまた

477 :774RR:2016/04/11(月) 23:36:55.76 ID:IBdTfmoA.net
国産4発SSからDSに乗り換えたけど、半クラ要らないし3〜4速低回転でもとりあえず開ければついてくるし。
これエンストすんの?
ギクシャクなんてまったく感じないし、むしろ4発より乗りやすいくらい。
気を使うのは注目度抜群のバイクに負けないくらいのファッションセンスw

478 :774RR:2016/04/12(火) 10:04:57.48 ID:JIuHZDuI.net
>>476
rossoの文字が消せません。ワインディングで頑張るか

479 :774RR:2016/04/12(火) 13:00:07.78 ID:aiFpjVRG.net
ディアベルの取説に7000km位までは慣らしだよって書いてて
長過ぎ!!と思った記憶が...
revまで回すなって意味だったと思うんだけど
どうだった?

480 :774RR:2016/04/12(火) 15:06:07.20 ID:wPyeHN+S.net
そんなの知らんわw

481 :774RR:2016/04/12(火) 19:47:11.24 ID:UZq9AcCJ.net
>>479
以下マニュアルより

慣らし運転期間中および通常使用においてのエンジン最大許容回転数:
1) 1,000 kmまで
2) 1,000〜2,500 kmまで

1,000 kmまで
最初の1,000 kmまではタコメーターに注意し、5,500〜6,000 rpmを決して
超えないようにしてください。
最初の数時間は、規定回転数の範囲内でエンジンの負荷と回転数を色々変えることをお勧めします。
エンジン、ブレーキ、サスペンションのより効果的な慣らしには、カーブが多く起伏に富んだ場所を走
行することが理想的です。

最初の100 kmは、ブレーキディスクに対してパッドの摩擦材を適切に慣らすために、優しくブレーキを
かけ、急なブレーキや長い間ブレーキをかけることは避けて下さい。全ての機械部分を互いに馴染ませ
るため、また、エンジンの主要部分の寿命に悪影響が出ないよう、急な加速や、特に上り坂での長時間
にわたる高速回転は避けて下さい。
定期的にチェーンを点検し、必要であれば潤滑し、調整して下さい。

1,000〜2,500 kmまで
この間はエンジンからよりパワーを引き出す事は可能ですが、7,000 rpmを決して超えないようにしてく
ださい。

重要
慣らし運転期間は、保証書に指定されている点検、整備を必ず受けてください。この条件が遵守さ
れなかった結果としてのエンジンの損傷や寿命の短縮については、Ducati モーターホールディング社は
いかなる責任も負うものではありません。
慣らし運転の方法を守ることでエンジンの寿命を延ばし、調整、オーバーホールの回数を抑えることが
できます。

482 :774RR:2016/04/12(火) 21:28:01.06 ID:2uWGwFRA.net
>>468
>>471
ノッキングかスナッチか。。。

ウィキによれば、
「ノッキングは、扉をコツコツと叩くことを意味し、自動車分野ではエンジンが金属性の
打撃音及び打撃的な振動を生じる現象全般を指す。ノックとも呼ばれる。」

さらに、カーノック(=スナッチ)とエンジンノックに分類されています。

つまり「スナッチ」もノッキングに包含されるのではないでしょうか?

483 :774RR:2016/04/12(火) 21:37:57.33 ID:wPyeHN+S.net
もういいよそのネタ・・・

484 :774RR:2016/04/13(水) 14:54:31.36 ID:8bQqVVl1.net
Xディアベルいいな
先代の野暮ったさがかなり洗練された
トルクが更に増えた新エンジンにも興味がある
ムルティかコイツか…悩むな

485 :774RR:2016/04/13(水) 21:56:24.78 ID:W4dK52dP.net
>>480
>>483
同一人物か?
おまえはつまらんのぉ

486 :774RR:2016/04/13(水) 22:07:41.66 ID:W4dK52dP.net
Xディアベルですか。
単体で見るとそれなりですが、
人が乗ってる写真を見るとどうでしょう?

http://ridermagazine.com/2016/02/09/2016-ducati-xdiavel-s-first-ride-review/

487 :774RR:2016/04/13(水) 23:36:39.64 ID:E0uy3aCI.net
ライダーの人相当デカいんじゃない?
足もめちゃくちゃ長いし190以上ありそう
リーンが窮屈そうだ(笑)
短足チビの日本人が乗ればちょうど良くなるよ
Vロッドカスタムで手足突っ張った姿勢で乗ってるよりは、カッコイイ

488 :774RR:2016/04/13(水) 23:50:50.31 ID:E0uy3aCI.net
http://www.motorcycletuned.com/harley-davidson-v-rod-gp-1-by-no-limit-custom/
こういうのとかさ
対抗で来たら噴くわ(笑)

489 :774RR:2016/04/14(木) 00:05:19.29 ID:hczjhI3t.net
たぶんこんな感じじゃない?
http://bl-graph.com/?portfolio=v-rod-300-wide-tire-custom-marks

先代みたいに
バッコンバッコンウィリーするようなじゃじゃ馬な味付け残しててくれてるんだろうか…

490 :774RR:2016/04/14(木) 00:39:40.72 ID:hczjhI3t.net
ほら、全然大丈夫じゃん
http://www.virginducati.com/topics/topics20160310/

491 :774RR:2016/04/14(木) 00:59:10.87 ID:nQtHMKvn.net
>>485
そうだけど・・・
不毛な話しや荒れそうな話しはめんどくさいからイヤなだけなのw

X diavelは従来のdiavelよりも実馬力出てるんじゃないかって話しだったから面白いかもね。

492 :774RR:2016/04/14(木) 16:48:36.42 ID:/VOxI55j.net
Xの話もここなのか?
全く別物の認識だが

493 :774RR:2016/04/14(木) 17:42:55.25 ID:nbyDpjwA.net
え?駄目なの?

494 :774RR:2016/04/14(木) 19:32:41.72 ID:YRGFXL/C.net
>>491
なるほど、気持ちは分かりました。
しかし、2ちゃんはいろいろな人がいる訳だから趣味もバラバラ。
妄想や空想の話だけでなく、技術論や乗り方、メンテ方法など、
いろいろな話題があって良いだろう。
自分が好きな話題でないからといって水を差して中断するようであれば、
キミは「荒らし」と言われても仕方ないかもしれない。
そもそも様々な話題は勉強になると思うよ(2ちゃんなので鵜呑みは危険だが)。

確かに荒れてきたら止めるのは良いことだが、
ここのところの流れは、そんなに荒れそうにも思えなかったけどな。

>>492
>>493
Xの話題はそれこそ荒れる原因になりそうだ。
板を分けても良いかもしれんね。

495 :774RR:2016/04/14(木) 19:46:30.51 ID:nQtHMKvn.net
うわ〜・・・なんかめんどくさい人だ・・・

自分が悪かったですすみません!

496 :774RR:2016/04/14(木) 21:05:08.11 ID:C6WWY4Uv.net
>>495
そんなに面倒くさくないですよ。
みんな仲良くやりましょう(^^)

497 :774RR:2016/04/14(木) 21:49:34.08 ID:SJ1xOWmi.net
Xは購入層がアレ乗ってる人達が多いだろうから荒れるかもね

498 :774RR:2016/04/14(木) 22:38:19.91 ID:sQUrnNDY.net
ディアベルからXに乗り換えしようか検討中(´・д・`)

499 :774RR:2016/04/15(金) 10:33:39.44 ID:NY8Vemz/.net
Xの話題が別車種とか荒れるとか意味わからん
買えない奴の僻みにしか思えない

500 :774RR:2016/04/15(金) 11:54:10.38 ID:d5yxVz6v.net
エキパイにシミが目立ってきたから磨こうと思うんだけど、純正ってステンレスですかね?

おすすめのシミ落としあったら教えてください
エキパイ外すスキルないからそのまま施工予定です

501 :774RR:2016/04/15(金) 12:54:31.46 ID:wbN0Wwyy.net
>>500
定番のヨシムラ・ステンマジックで良いのでは?
http://www.webike.net/sd/1114528/
ググるとディアベルでの施工例も出てきますよ。

>>499
言ってる先から荒らすなあ。。。妬みだって。。。はは

502 :774RR:2016/04/15(金) 13:01:19.80 ID:nIti2bxq.net
Xは派生モデルだろうが、ライディングスタイルが全く違いそうだな

503 :774RR:2016/04/15(金) 13:25:48.77 ID:wbN0Wwyy.net
>>499
妬みじゃなくて「僻み」だったね。すみません。

504 :774RR:2016/04/15(金) 15:23:25.45 ID:NY8Vemz/.net
>>503
おまえホントめんどくせー奴だなぁ(笑)
おまえが一番荒らしてんじゃねーかよ自治厨

505 :774RR:2016/04/15(金) 15:43:35.65 ID:d5yxVz6v.net
>>501
どうもありがとう!
早速Amazonで注文しようとしたら送料がかかると出た
そういえば2千円以下は送料かかるようになったんだった

来週タイヤ交換行くからついでに買ってくる
ナップスとかで売ってるよね?

506 :774RR:2016/04/15(金) 15:52:57.31 ID:NY8Vemz/.net
自演www

507 :774RR:2016/04/15(金) 16:16:27.33 ID:W3a96OWf.net
>>505
普通のバイク用品店なら置いてると思います。

>>506
自演とは?
日本語で詳しくお教えください。

508 :774RR:2016/04/15(金) 16:35:59.86 ID:W3a96OWf.net
現行DSディアベルのフルパワー化について

>>38〜48
で、TuneBoyによるフルパワー化?が語られてますが、
実際どうなのでしょう?
低速が扱いやすくなるのでしょうか。
やられた方お教えください。

509 :774RR:2016/04/15(金) 17:57:36.86 ID:g4AaLvhA.net
>>507
わざわざここで聞くようなことでもない質問を
平日の昼間っからやるわけねーだろ(笑)
しかもこんな過疎板で
アホか(笑)

510 :774RR:2016/04/15(金) 18:20:27.68 ID:nIti2bxq.net
>>508
オレはディーラーでやってもらったよ

511 :774RR:2016/04/15(金) 20:10:05.41 ID:I/jpXRaH.net
>>508
自分はSSだけど低速は確かに扱いやすくなった
ノーマルより下から使えるです
上は正直一般道で使う領域じゃないからあまり恩恵ないかも
高速フル加速では先に風に負ける

自分はフルエキとか車検で戻すの面倒だしディーラー工賃もバカにならないのとテルミの外観が好きではないので、好みのスリップオン付けてDIYでやりました

512 :774RR:2016/04/15(金) 22:25:39.99 ID:sdHHN7/K.net
>>509
うーん、困ったお子ですなあ。。
平日の昼間とか過疎板だとか・・・
普通にやりとりしてますが。。。あなた勘ぐりすぎでは?
アホとか言われてもねぇ(?_?)

513 :774RR:2016/04/15(金) 22:33:53.52 ID:sdHHN7/K.net
>>510
ディーラーですか。
マフラーを変えてですか?
乗り味は変わりましたか?

>>511
下が使えるようになるのは何よりです。
TuneBoy+スリップオンで結構下から変わるということですね?

514 :774RR:2016/04/16(土) 02:52:51.17 ID:MnRVLvyt.net
購入検討中なんですが、4月末までのアクセサリ18万円分キャンペーンがあってますが、似たようなキャンペーンってよくありますか?

515 :774RR:2016/04/16(土) 03:11:49.01 ID:SGIZUeQa.net
>>513
スリップオンなくても変わるらしいですよ
自分はノーマルで試してないのでなんとも言えないですが、tuneboyで書き換えると排気バルブが常時全開になるのでそれが特性変化になるみたい

516 :774RR:2016/04/16(土) 06:15:59.32 ID:KiQs90X8.net
半年〜1年に1回位はそういうキャンペーンやってる気がしないことも無いかな。

自分はテルミフルエキにテルミのECUだけどtuneboyでシフトアップダウン出来るシフターやオートクルーズとか空燃費学習とか出来るので色々やってみたいです。

517 :774RR:2016/04/16(土) 16:27:05.09 ID:y8CFmM/K.net
>>510
>>511
TuneBoyについて情報ありがとうございます。
ハンドルやバックステップより先にやりたくなってきました。
7〜8万円かぁ。。。なんか売らないと。。。

今日も100km超乗ってきました。トータル250kmになりました。
開けたくなる気持ちを抑えながらなので、
ノッキング出ちゃいます。。。まあ仕方ないか。。。
ニュートラは止まる直前に入れる作戦ですが、しくじると辛い。
今日も腕パンパンです。。。

賛否両論かもしれませんが、
帰ってきてから買っておいたトップケース付けました。
ヘプコのキャリアにGIVIのB37です。
ベースが合うか不安でしたが、あっさり付きました。良かったよかった。
色味的には赤黒なのでマッチしています。
ただ、完成形は狭い作業スペースでしか見れていないので、全体バランスは次回確認します。

ディアベルにトップケース、認めない人は認めないでしょうがね。

518 :774RR:2016/04/16(土) 17:39:21.06 ID:CZTlcgtY.net
私もTuneBoy入れています。
マフラーはスリップオンですがなかなかフィーリングはいいですよ。
少しアフターが出ますが・・・。
クルコンはなれると便利ですね。高速で右手がとっても楽になります。
7000以上はとても出せないのでわかりませんが、ディスプレイに165と出るので
自己満足です(笑)
ただ、IGオンで排気バルブの「ウイーン」と鳴らないのも寂しいものがありますが(笑)

519 :774RR:2016/04/16(土) 18:25:54.41 ID:8MHFpkgI.net
>>517
圏央道-北関東道-磐越道などを駆使して一日でならしを終わらせてしまいましょう
ぐるっと回って近くで降りればタダ同然

520 :774RR:2016/04/16(土) 18:28:11.76 ID:8MHFpkgI.net
>>513
510です
2015モデルでマフラーはノーマルのままです

521 :774RR:2016/04/16(土) 18:31:41.09 ID:0q4plN6J.net
>>515
>>518
インプレありがとうございます。
低速のギクシャク感はなくなりますか?
低速の粘りが出てくれると最高なんですけどね。

522 :774RR:2016/04/16(土) 18:38:54.18 ID:0RaGvuWB.net
>>519
なるほど。
でもスクリーンないと高速辛いですね。。。
実はマジカルのスクリーン入手済みですが
まだ付けていません。
今日ようやくトップケース付けれたくらいです。。。
高速慣らしもやらないとですね(^_^;)

523 :774RR:2016/04/16(土) 18:43:15.59 ID:0RaGvuWB.net
>>520
実は18万円キャンペーンでテルミのスリップオン注文済みです。
追金ありですが(*_*)

うちにDラーはやってくれるかな?
あまり反応は良くなかった。。。
やはり7〜8万円くらいですか?

524 :774RR:2016/04/16(土) 19:15:55.58 ID:4++pllX8.net
>>517
メーカー設定で「ディアベル・ストラーダ」があるくらいなんだから、トップケースくらい気にすんな

俺は反対派だけどww

525 :774RR:2016/04/16(土) 20:35:59.02 ID:SGIZUeQa.net
粘りはあまり変わらないかな
スムーズに回転が上がる領域がやや下まで広がるカンジです

まぁあんなデカイピストンが二つで走ってるので粘りは期待しちゃダメですよ

ちなみにステップとハンドル交換も効果高いですよ

526 :774RR:2016/04/16(土) 23:42:14.60 ID:9fqAi5dn.net
ギクシャクするのはゆっくり走りすぎなんじゃ・・・
自分はハッキリ言ってこのバイクではゆっくり走ってはいられないです、ゆっくりの車の後ろとかついて走るとか無理!

527 :774RR:2016/04/17(日) 00:56:18.99 ID:3kllUXOc.net
昨日キャンペーンの内容を確認しにディーラーに行ったて、気がついたら契約してた。
何が起こったんだかわからないけど、今は手元に契約書があるんだ。
後悔はしていない!

と言う事で仲間入りしました、よろしく!

ディアベルカーボンの赤、オプションでツーリングパッケージつけて来月から走ります!

528 :774RR:2016/04/17(日) 08:25:17.76 ID:b59kM7MP.net
>>525
>>526
ありがとうございます。
やはりドカですからアグレッシブに乗らないとですね。
今のところ1日100km走るとお腹一杯って感じです。

>>527
ナカーマ。僕も赤カーボンです。
納車はGWには間に合わないのですか?

529 :774RR:2016/04/17(日) 11:54:15.75 ID:3kllUXOc.net
>>528
ガラスコーティングとかの工期が長く、間に合いそうにないみたいです、まあ、元々ゴールデンウィークにはバイク無い予定で、地元に帰るけいかだったので、あまり支障は無いですね

530 :774RR:2016/04/17(日) 17:35:00.19 ID:fVRELY/D.net
>>529
ガラスコーティングの銘柄はなんですか?
エンジンやマフラーまでかけるんですか?

531 :774RR:2016/04/17(日) 17:42:41.53 ID:fVRELY/D.net
>>505
タイヤ交換はどのくらいの距離でですか?
銘柄や価格など情報提供よろしくです<(_ _)>

532 :774RR:2016/04/17(日) 17:51:40.30 ID:3kllUXOc.net
>>530
crー1ってコーティングですよ。

車体全体なのでシート以外全体のはずですよ

533 :774RR:2016/04/17(日) 21:56:49.99 ID:eb7QFOmL.net
>>531
今回が初交換だよ
現在6000キロでフロントそろそろってカンジだから交換
リアも同時交換を考えたんだけど品切れだった
今回チョイスしたのはパイロットパワー3
最近ディアベルのリヤ用が出たんだけど、既に初回入荷は売り切れらしくどちらにしてもリヤはまだ溝あるし後回し

ロッソ2と比べるのが楽しみ

534 :774RR:2016/04/18(月) 20:50:24.36 ID:TBRhoys6.net
ブレーキダストがパンツについて困ってるんだけど、同じような人いる?単に清掃で解消されるかな?

535 :774RR:2016/04/18(月) 21:22:48.10 ID:O5xQHeiG.net
>>533
3,000kmしか持たないなんて書き込みも多いですから、
6,000km持てばまずまずですかね。

ミシュランのリアは売り切れですか。
ロッソと競合してくれるといいのですが。

交換工賃や乗り味の違いなどレポよろしくお願いします<(_ _)>

536 :774RR:2016/04/18(月) 22:46:32.40 ID:2O2jhcGl.net
>>535
工賃はディーラーなんで量販店よりは高いですよ
タイヤと工賃合わせて2万半ばです
ちなみにロッソ2のが安いです

リヤは5万ぐらいするでしょうね
こちらもロッソより高いでしょう

乗り味の違いが楽しみですが、ロッソ2も磨耗の過程で特性変化がなくて良いタイヤです

自分は4輪もミシュラン派なのでミシュランにしました

537 :774RR:2016/04/19(火) 22:05:25.37 ID:fe19wKRx.net
>>536
確かにミシュランの方が高いですね。
低価格でロングライフを期待していたので、
ちょっと誤算でした。
まあ、ライフはまだわかりませんか。
乗り味の違いは楽しみですね。

538 :774RR:2016/04/20(水) 00:54:57.89 ID:AekQJ+ji.net
ディアベル

539 :774RR:2016/04/20(水) 14:36:56.02 ID:mA8onN3c.net
下手クソほどタイヤが減るのも早い

540 :774RR:2016/04/20(水) 17:28:51.80 ID:pbA6fZ6+.net
口だけで鑑賞してる奴ほどタイヤの減りが遅い

541 :774RR:2016/04/20(水) 19:02:59.42 ID:b7IJwn4c.net
楽しく走れば走るほどタイヤは早く減る

542 :774RR:2016/04/20(水) 20:15:32.75 ID:NRAn7O7f.net
キングケニーとフレディスペンサーが競っていた頃に
雑誌に載っていた話で真偽は分からんが、
ケニーのタイヤは減らず、スペンサーのタイヤは減りが早かったそうだ。
グリップ走行とスライド走法の違いらしい。
早さはほぼ同じでタイヤの減りが違う。。。
一般市民はどちらを選択するか?

僕はケニーを目標にします(^_^;)

543 :774RR:2016/04/20(水) 20:31:32.28 ID:b7IJwn4c.net
そ、それは・・・
減る割合の話だよね・・・
タイヤ減らない魔法の走行テクニックでも有るのかw

544 :774RR:2016/04/20(水) 21:00:03.45 ID:3FKKXl04.net
満遍なく削れるか、中央が重点的に削れるかの差じゃないの?

545 :774RR:2016/04/20(水) 22:04:40.62 ID:hrd78lCk.net
減る割合というか、単純に1レース後のタイヤの減り具合だと思います。

派手なドリフトでガリガリとタイヤ削るか、グリップとスライドの間で走るか、
的な比較だったと思います。はっきり覚えてなくてすみません。。。

83年あたりが二人の戦いのピークで、結果的に若いフレディが勝ちましたが、
年齢差10歳でした。同年代だったらもっと楽しい時代が長く続いたんでしょうね。

というか、上手いから減らないとか、下手だから減るとかとは
一概に言えないのではないか、と言いたいだけでした。

546 :774RR:2016/04/21(木) 20:00:37.20 ID:XTw9LXXb.net
レースの走行とツーリングとかの走行を一緒にするなよ
みんながみんなバカみたいに飛ばしてる訳じゃないし、マッタリゆっくり楽しむのが好きな人もいる

そもそも、死に急ぎたいのかしらんが公道で120以上出す意味がわからん

547 :774RR:2016/04/23(土) 13:54:01.09 ID:7+/oT6oG.net
>>546
この流れからなぜこの書き込みになるのか不思議。
読解力無さ過ぎか?
「そもそも、…」以降も意味わからん。何が言いたい?
そもそも115なら良いのか?
そもそも118なら良いのか?

ちゃんと読んでちゃんと書こうよ(*_*)

548 :774RR:2016/04/23(土) 15:52:01.83 ID:dFTyb+i6.net
ディアベルスレは基地害ばっかだからな

549 :774RR:2016/04/23(土) 16:11:35.06 ID:rwBhmHOX.net
パイロットパワー3に履き替えてきた
でもまだヒゲだらけでムリしてないからワカラン

待ち時間のついでにXの話聞いてきた

ディアベルユーザーの乗り換えはあまりなくて、他メーカーからの乗り換えが多いらしい
ディアベルの時ほど反響はないって言ってた

カタログのモデルライダーが全身黒レザーのジェッペルなのが方向性を感じさせるし、チビデブはお断りムード満載だった・・・

仕様のことも聞いたけどまたの機会に

550 :774RR:2016/04/23(土) 17:21:14.39 ID:x6SIi6+O.net
>>548
基地害ばかりじゃありませんて
例えばあなたとか549とか。

>>549
報告ありがとうございます。
フロント2万5千円くらいですか?
乗り味良好でロングライフだといいのですが。

Xはビミョーですね。ゆっくり走れるエンジンでもないし。
ハーレーからの乗り換えかな?
仕様などの話もよろしくんです。

551 :774RR:2016/04/23(土) 22:45:12.66 ID:ruxVbuv4.net
>>550
XのエンジンはDVTだから乗りやすいと思うよ
同じエンジンのムルチ試乗したけどダラダラ走れるドカらしくないエンジン
ムルチはとにかく振動がなかった

マフラーはほぼ本国と同じ形状でクソデカイ弁当箱装備、新規車だから日本仕様もフルパワーで発売

パニみたいな傾斜センサーも付いてて各種電子制御も進化版
ローンチコントロールも付いてる
ステップは純正で位置変更が可能だけどフォワードステップには違いない

いくらドカでもあのホイールベースとポジションでは軽快といっても限界があるかと
V魔みたいなカンジかな?

試乗車来たら連絡くれるっていうから乗ってくる

552 :774RR:2016/04/24(日) 00:56:45.33 ID:N43gIWiJ.net
Xはモーターサイクルショーで跨ったけどさらに足付き良くなってたよ

ただアメリカン慣れしてないから、ステップ前にあるのは違和感だった

アメリカン好きにはいいのかもねー
見た目は好きだけど、のるなら普通のディアベルがいいかな

553 :774RR:2016/04/27(水) 18:49:15.93 ID:n7Sua13W.net
こんな豚みたいなバイクの何所がいいの?
衝動買いでも豚は買わないわ
ハマーのH2
買う奴なみの哀れさだな

554 :774RR:2016/04/27(水) 19:07:10.30 ID:TiK8/ubw.net
おまえの嫁よりはスリムだよw

555 :774RR:2016/04/27(水) 19:42:25.50 ID:F0i5AEko.net
>>553
豚かあ。なるほどね。
マナティーとかジュゴンとかイルカだと思ってた。

ちなみにあなたの乗ってるバイク、お勧めのバイクは何?

556 :774RR:2016/04/27(水) 20:27:54.54 ID:n7Sua13W.net
350 DESMO

557 :774RR:2016/04/27(水) 21:59:11.67 ID:/OdaRZ95.net
僕はRZ350が好きだなあ。
特に初期型の2本ブルーラインね

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200