2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

548 :774RR:2016/04/23(土) 15:52:01.83 ID:dFTyb+i6.net
ディアベルスレは基地害ばっかだからな

549 :774RR:2016/04/23(土) 16:11:35.06 ID:rwBhmHOX.net
パイロットパワー3に履き替えてきた
でもまだヒゲだらけでムリしてないからワカラン

待ち時間のついでにXの話聞いてきた

ディアベルユーザーの乗り換えはあまりなくて、他メーカーからの乗り換えが多いらしい
ディアベルの時ほど反響はないって言ってた

カタログのモデルライダーが全身黒レザーのジェッペルなのが方向性を感じさせるし、チビデブはお断りムード満載だった・・・

仕様のことも聞いたけどまたの機会に

550 :774RR:2016/04/23(土) 17:21:14.39 ID:x6SIi6+O.net
>>548
基地害ばかりじゃありませんて
例えばあなたとか549とか。

>>549
報告ありがとうございます。
フロント2万5千円くらいですか?
乗り味良好でロングライフだといいのですが。

Xはビミョーですね。ゆっくり走れるエンジンでもないし。
ハーレーからの乗り換えかな?
仕様などの話もよろしくんです。

551 :774RR:2016/04/23(土) 22:45:12.66 ID:ruxVbuv4.net
>>550
XのエンジンはDVTだから乗りやすいと思うよ
同じエンジンのムルチ試乗したけどダラダラ走れるドカらしくないエンジン
ムルチはとにかく振動がなかった

マフラーはほぼ本国と同じ形状でクソデカイ弁当箱装備、新規車だから日本仕様もフルパワーで発売

パニみたいな傾斜センサーも付いてて各種電子制御も進化版
ローンチコントロールも付いてる
ステップは純正で位置変更が可能だけどフォワードステップには違いない

いくらドカでもあのホイールベースとポジションでは軽快といっても限界があるかと
V魔みたいなカンジかな?

試乗車来たら連絡くれるっていうから乗ってくる

552 :774RR:2016/04/24(日) 00:56:45.33 ID:N43gIWiJ.net
Xはモーターサイクルショーで跨ったけどさらに足付き良くなってたよ

ただアメリカン慣れしてないから、ステップ前にあるのは違和感だった

アメリカン好きにはいいのかもねー
見た目は好きだけど、のるなら普通のディアベルがいいかな

553 :774RR:2016/04/27(水) 18:49:15.93 ID:n7Sua13W.net
こんな豚みたいなバイクの何所がいいの?
衝動買いでも豚は買わないわ
ハマーのH2
買う奴なみの哀れさだな

554 :774RR:2016/04/27(水) 19:07:10.30 ID:TiK8/ubw.net
おまえの嫁よりはスリムだよw

555 :774RR:2016/04/27(水) 19:42:25.50 ID:F0i5AEko.net
>>553
豚かあ。なるほどね。
マナティーとかジュゴンとかイルカだと思ってた。

ちなみにあなたの乗ってるバイク、お勧めのバイクは何?

556 :774RR:2016/04/27(水) 20:27:54.54 ID:n7Sua13W.net
350 DESMO

557 :774RR:2016/04/27(水) 21:59:11.67 ID:/OdaRZ95.net
僕はRZ350が好きだなあ。
特に初期型の2本ブルーラインね

558 :774RR:2016/04/27(水) 22:06:59.00 ID:n7Sua13W.net
どう見ても豚にしか見えなかった
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005R237.09.LZZZZZZZ.jpg
なぜ買ったのか不思議でならない

559 :774RR:2016/04/28(木) 01:25:12.68 ID:UO5YAXTa.net
後ろから見るとタンク周りが異常にデカイからブタっぽいかもね
まぁ乗って面白いブタなんですがw

チタニウムのシートカウルが一回り大きくて後ろから見たときのバランスが良いんだよね
欲しいけど高いだろうなぁ

560 :774RR:2016/04/28(木) 07:18:03.46 ID:W0rWTItX.net
子供の家庭教師と駆け落ちした妻から帰りたいと連絡がきました。
子供は妻が家を出てから引き蘢りぎみになり学校も休みがちにもなりました。
子供の事を考えれば家出以前の状態に戻すのがベストなのかもしれません。

そんな時、 ディアベルが親子の絆を強く結びつけてくれました。
週末、子供とタンデムで一泊旅行したり里帰りしたりと。
ディアベルだから、 ディアベルじゃないとだとと思うバイクなんですよ。

なので妻への返事は、もう決まっています。

561 :774RR:2016/04/28(木) 09:52:23.67 ID:GJVErg7H.net
女からゴキブリっぽいと言われたオレのダーク(笑)

562 :774RR:2016/04/28(木) 12:30:31.61 ID:uUSqhOWQ.net
エア保有者は帰ってどうぞ

563 :774RR:2016/04/28(木) 13:39:09.41 ID:S7YaurbG.net
>>555
自分はエイリアンだと思ってた。ギーガーがデザインした奴。
横から見ると、エキパイとか得体のしれない内臓に見えるし…。

564 :774RR:2016/04/28(木) 19:18:52.29 ID:P8UVCeE7.net
>>265
DIAVELはイタリア、ボローニャ地方の方言で“悪魔”を意味する言葉から
来ているとか。
なので、エイリアンは大きく外れてはいないと思う。

565 :774RR:2016/04/28(木) 19:33:25.54 ID:GJVErg7H.net
>>564
じゃあオレのはテラフォーマーだな、じ、じょーじ

566 :774RR:2016/04/29(金) 09:38:09.27 ID:fAks4ajo.net
>>553
走らない豚はただの豚だが、
この豚は良く走る。

567 :774RR:2016/04/29(金) 10:06:22.56 ID:uEORNngS.net
豊満で不細工
その種の愛好家からはデブスと呼ばれる

568 :774RR:2016/04/29(金) 10:28:18.85 ID:6Z6h1Y21.net
デカ尻でもウエストがキュッ
オー!ダイナマイッ

569 :774RR:2016/04/29(金) 11:18:29.63 ID:5yN50pBi.net
Xディアベルはいつから販売ですか?

570 :774RR:2016/04/29(金) 13:00:17.25 ID:jIXpXz1K.net
6月に来るとディーラーが言ってたよ

571 :774RR:2016/04/29(金) 13:56:23.11 ID:8Z+oAozI.net
>>567
そういう女のが一番気持ち良かったりするんだよ

572 :774RR:2016/04/29(金) 16:56:40.30 ID:5yN50pBi.net
>>570
6月か

買う人いますか?

573 :774RR:2016/05/04(水) 12:57:26.05 ID:dHuoJAHw.net
来年、ノーマルのディアベルにDVTエンジン乗りませんかね?
Xはちょっとなあ。。。

574 :774RR:2016/05/04(水) 13:53:29.81 ID:SIH8j3Ce.net
DVTにこだわる理由はなんなんだw

575 :774RR:2016/05/04(水) 14:46:53.31 ID:fn72ZN1x.net
高性能っぽいから。
乗ったことないけど。

576 :774RR:2016/05/04(水) 22:37:45.49 ID:E0iWhgQV.net
走行距離4000kmだけど未だにギアが固すぎる気がする。
ディアベルって元々こんなもん?

577 :774RR:2016/05/05(木) 01:20:32.38 ID:UGQxhWua.net
きっと何キロは走ってもそんなもんだと思われますよ

578 :774RR:2016/05/05(木) 15:50:46.57 ID:n+cEqNW0.net
やっぱり4000kmで硬いのか。。。
やっと500km超えて、気持ちニュートラルが出やすくなったかと喜んでいたら
Dラーメカの人に言われた。
国産のようにはいかないですよ。。。だって。。。

579 :774RR:2016/05/05(木) 16:00:18.51 ID:SJn8JYqK.net
>>578
ニュートラル出やすさは気まぐれですね
キモチクラッチをつないでやると行けたりしますが
サクッとでないときはあきらめた方がいい

580 :774RR:2016/05/05(木) 16:32:03.48 ID:n+cEqNW0.net
578です。
やっと500km超えましたが、ドカは手強いですね。
今回の燃費は15kmでした。こんなもんですか?
乗り方にもよると思いますが、20くらいいくとうれしいですね。

581 :774RR:2016/05/05(木) 22:20:08.29 ID:iYbN61nF.net
>>580
20はいかないね
自分はマフラー変えたりフルパワー化してるから15ぐらいしかいかないな

582 :774RR:2016/05/06(金) 07:20:38.52 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

583 :774RR:2016/05/06(金) 18:08:13.27 ID:NtxCmWjU.net
>>178
>>189
今さらですみませんが、ラムマウントの
水道管ホースマウントについてお教え下さい。
現行型ディアベルのすき間にも付きますか?
マジカルのスクリーンに中に収まると良いなあ
と思案中です。

584 :774RR:2016/05/06(金) 21:53:43.55 ID:x/HktEYo.net
モンスター買ったばかりだけどxdiavelが物凄く気になる。

585 :774RR:2016/05/07(土) 09:13:30.58 ID:2aUiy5EA.net
>>583 >>178,189です
2015新型にカジカルです
ポン付けできないことはないけどかなり前方向きに付いてしまうので
V字型を片側削ってヘの字にしたら可動域ができました
2個並べてドラレコとスマホ用別々にしてます
前から覗くと丸見えなのでミラースクリーンにしとけばよかった

586 :774RR:2016/05/07(土) 09:14:09.69 ID:2aUiy5EA.net
>>583
X ラジカル
○ マジカル

587 :774RR:2016/05/07(土) 16:24:04.80 ID:UEf3kMAv.net
>>585
早速回答いただきありがとうございます。出先から帰ったら本格的に検討してみます。早計にロングアーム買ったら安定しないのでお蔵入りです😰。
結果報告しますね。

588 :774RR:2016/05/08(日) 18:09:12.16 ID:/jae30Zs.net
>>585
ちょっと調べてたのですが、
バンドのネジは手前(ライダー側)からも締めることができますか?
それとも先側(先頭ライト側)からのみとなりますか?

589 :774RR:2016/05/09(月) 17:41:45.76 ID:4VTWzrac.net
>>587 >>588

マジカルスクリーンが邪魔してうまく撮れないんですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org855307.jpg
このようにネジが上を向いた状態で取り付ければスタビドライバーで締められます

590 :774RR:2016/05/10(火) 21:20:24.88 ID:kDg46RKp.net
>>589
わざわざ写真までありがとうございました<(_ _)>。
早速ヨドバシでポチりました。
週末に取り付けてみます。

591 :774RR:2016/05/14(土) 14:53:35.27 ID:O5r5Mdsp.net
>>589
ちょっと取り付けやってみましたが、
バンドが硬いのでハンドル外さないと無理ですかね?
明日また頑張ってみます。
でも5インチのゴリラをマジカルスクリーン内に
納めるのはやっぱり無理かな。。。

592 :774RR:2016/05/14(土) 16:56:19.09 ID:mrlDcbqm.net
ディアベルカーボン赤、本日納車されました
足つき良くて、思ってたよりドン突きもなく、快適な走りだった

ニュートラルにとにかく入りづらいけど慣れるか握力鍛えるしかないかな。

70から90で流してるのが安定して気持ち良かった

593 :774RR:2016/05/14(土) 21:08:47.06 ID:2C/U1wfV.net
>>592
フルパワー化するとさらに下から使えてスムーズなエンジンフィールになるよと誘惑

握力鍛えてもニュートラルには効果ありません
だって仕様だから
ステップ交換が効果アリだよ

594 :774RR:2016/05/15(日) 18:28:06.74 ID:/333J0uY.net
>>589
天気良かったので走りに行ってしまいました。
ベルトクランプの取付けはまた来週にさせてください。。。

ようやく700kmを超え、今回の燃費は17.7kmでした。

595 :774RR:2016/05/15(日) 18:53:14.55 ID:QShbEsAf.net
昨日納車したものです
シフトダウンして減速してると時々コポンって音がマフラー側から聞こえる気がするんですが、皆さんしますか?

596 :774RR:2016/05/15(日) 20:57:28.18 ID:CA2ohDgA.net
>>595
僕の場合はいろいろな音がしましたが
概ねチェーンが暴れる音だったようです。
dラーで調整してもらって大体解決です。

597 :774RR:2016/05/15(日) 21:05:19.83 ID:fR10AEgW.net
コポン、分かるw

598 :774RR:2016/05/16(月) 10:47:51.90 ID:MfQ5S23i.net
>>594
ごゆっくりどうぞ

>>595
カン、カコンみたいな音じゃない?
新車時からあって12ヶ月点検でチェーン交換したあとも出てる
町中でシフトダウンしたときとかに出ます
一緒に走ってるやつも「なんか音がしてるよ」っていうぐらいけっこう大きな音

599 :774RR:2016/05/16(月) 17:24:25.76 ID:wZsMUCtX.net
停車中にチェーンを下から蹴っ飛ばしてみたら
同じ音がするよ

600 :774RR:2016/05/16(月) 18:14:04.81 ID:3HyKEWCG.net
>>598
まさにそんな感じですね
最初はスチール缶でも踏んだのかと思いました
持病みたいなものですかね

601 :774RR:2016/05/18(水) 12:41:25.20 ID:4vfFraaa.net
ディアベルミーティング行かれる方いますか

602 :774RR:2016/05/18(水) 15:57:29.57 ID:4vf5tFim.net
俺のxdiavel到着した!
まだ手続きしてないけど、跨ってみたぞ。
ハンドルが広い!
マフラーに変なの入ってるが、取り外し可能だと。

かなり良さげだわ〜
センターステップはまだ詳細がわからず。
とりあえず、本国仕様のハンドルや細かなカスタム頼んだ。

早く乗りて〜( ^ω^ )

603 :774RR:2016/05/18(水) 17:42:59.63 ID:Vuss4T/Y.net
>>600
パキンとかカチンに近いカン!という音
最初ステアリング回りからかと思ったけどエンジンですかね

604 :774RR:2016/05/18(水) 17:51:34.07 ID:DrpXilo7.net
>>602
やっぱデビューフェア後の納車だよね?

605 :774RR:2016/05/18(水) 19:10:34.75 ID:4vf5tFim.net
>>604
>やっぱデビューフェア後の納車だよね?


え?
そうなの?
月末までには納車できそうなこと言うてたけど
デビューフェアっていつあるんかな?

606 :774RR:2016/05/18(水) 21:52:31.98 ID:DrpXilo7.net
>>605
うちは6/4・5のデビューフェア後に納車ですって。

607 :774RR:2016/05/18(水) 22:04:49.83 ID:ts11l90S.net
>>602
うわぁ〜
いいなあ
納車したらうp!

608 :774RR:2016/05/18(水) 22:08:11.54 ID:s0Nd1xmI.net
>>606
わたくしもでございます

609 :774RR:2016/05/19(木) 10:04:35.44 ID:AMR74JXN.net
>>603
チェーンカバーにチェーンが当たってる音だって

610 :774RR:2016/05/19(木) 14:18:10.41 ID:MokwX4DU.net
問い合わせたら
xdiavel月末までに納車ですわ〜( ^ω^ )
わーお

611 :774RR:2016/05/19(木) 16:29:40.72 ID:6lsxHGgM.net
>>610
日本最速納車?

612 :774RR:2016/05/19(木) 17:36:16.46 ID:MokwX4DU.net
>>610
日本最速納車?

うーむ、そんなオーバーな感じじゃなかったし
特にフェアの話とかも無かったけどな…
マフラーの中のフタみたいなのわ外して

ETCつけてもらわにゃ

613 :774RR:2016/05/19(木) 17:38:09.26 ID:MokwX4DU.net
ごめん こっちだった
>>611

614 :774RR:2016/05/19(木) 18:05:51.31 ID:+EFGCAYd.net
>>609
ホントですかあ?(¬з¬)

615 :774RR:2016/05/19(木) 19:51:41.55 ID:JNUpTrkw.net
>>612
ETCはどこに取り付けるの?

616 :774RR:2016/05/19(木) 20:08:34.72 ID:MokwX4DU.net
>>614

本当ですって、こんなことウソついてなんになるの。

>>615

本体を隠すスペースが全然ないから、小型のフェアリングを付けて下に隠すか、リアシートの底をくり抜いてスペースを作るかだね。

617 :774RR:2016/05/19(木) 20:43:18.33 ID:mWXjLvR+.net
>>609
それって大丈夫なのか
チェーンの調整でなんとかなるのか?

618 :774RR:2016/05/19(木) 21:38:07.07 ID:Qej+95bh.net
>>612
マフラーのフタって1cmぐらいのヤツ?
取れるならオレも納車の時に取ってもらおうかな

619 :774RR:2016/05/19(木) 22:25:42.40 ID:MokwX4DU.net
>>618
マフラーのフタって1cmぐらいのヤツ?
取れるならオレも納車の時に取ってもらおうかな

おお〜( ^ω^ )同士

620 :774RR:2016/05/20(金) 08:27:32.36 ID:VdoW5W0f.net
岡山も東京も遠いけどミーティングいこかな

621 :774RR:2016/05/21(土) 21:50:55.97 ID:2KvRvTsu.net
先週納車して、今日250キロくらい走ってきた
ツーリングモードで下道しか走らなかったから2速、3速でほとんど走ってたよ

これ6速まで使うタイミングあるのかな

622 :774RR:2016/05/21(土) 22:02:46.23 ID:TXbsnR8v.net
いや普通にあるでしょ

623 :774RR:2016/05/21(土) 22:18:49.32 ID:47kX7yuV.net
下道700km走ったけど、6速入れてないかも。
アーバンモードはなぜあるのか不思議。

624 :774RR:2016/05/23(月) 09:52:36.93 ID:yu4VTan4.net
>>623
トラクションコントロールの介入レベルをカスタマイズして雨用にしてます

625 :774RR:2016/05/23(月) 09:54:21.24 ID:yu4VTan4.net
>>621
6速は100キロ以上でてないとぎくしゃくしてチェーンにもよくないですね

626 :774RR:2016/05/23(月) 11:08:36.46 ID:OWPIJJvt.net
>>609
スイングアームカバーかな
寺で確認してもらったが、気にするような音じゃないって…
気になる音なんだよな。。

627 :774RR:2016/05/23(月) 12:33:44.07 ID:nmqiv9Ly.net
>>623
オレも出発時の低グリップや団地内走行用にトラコン最大で使ってる
たまにしか乗らないからスロットル開けすぎ対策も込めて

幹線道路に出たらツーリング切り替え

628 :774RR:2016/05/23(月) 13:39:40.27 ID:xI7pfixn.net
ディアベル乗りじゃないけど、アーバンモードは雨天は勿論、車列をダラダラついていく時とかタンデム時に使うな

629 :774RR:2016/05/28(土) 13:17:40.73 ID:Gzcxs87M.net
xdiavel s 昨日納車しました。
じっくり慣らしするぞ〜( ^ω^ )

630 :774RR:2016/05/28(土) 16:22:33.20 ID:5E1XmbuW.net
>>629
エンジンフィーリングなどお聞かせください。
低速で粘りますか?

631 :774RR:2016/05/28(土) 17:55:53.85 ID:Gzcxs87M.net
>>630
629です。
思った以上に粘るエンジンですね〜
まだ慣らしなのですが、楽しいです。

センターポジションのステップ待ちなんですが
これはこれで面白いです。

632 :774RR:2016/05/28(土) 21:37:20.32 ID:W5pxSwdH.net
>>629
早いっすな
明日の東京のディアベルミーティングには参加されますか?
羨望の眼差しを受けると思いますよ笑

633 :774RR:2016/05/28(土) 21:59:44.88 ID:Gzcxs87M.net
http://i.imgur.com/uefS7Sk.jpg

このウーパールーパーを何とかしたい。

634 :774RR:2016/05/29(日) 07:34:43.47 ID:5b2zkMQ7.net
>>633
この角度から見ると許容範囲超えてるなw

駆除できたら報告よろ

635 :774RR:2016/05/29(日) 07:42:12.83 ID:63DDo9L1.net
ディアベルミーティングって主催がモトコルセですよね。モトコルセ以外で買ってるから行きづらいしなんか嫌だな…

636 :774RR:2016/05/29(日) 17:14:46.09 ID:s7KK6E2c.net
ドカにハマってから15年
色んなのに乗ったが
6速に無意識で入っていた事はほぼ無い。

637 :774RR:2016/05/30(月) 14:01:02.39 ID:RnhwstqW.net
xdiavelいいなぁ。
オーナーになった方の話聞きたいです。
特にライポジや車幅について!

638 :774RR:2016/05/31(火) 00:41:54.08 ID:c89ArG1S.net
半端なくカッコよい。
結構排気音デカくて、深夜は気を使う。
思ったより曲がるし、どんな体勢からもぐいっと加速。トルクたっぷりで贅沢な乗り心地。

xdiavel買って良かった。

慣らし中だけどね…(#^.^#)

639 :774RR:2016/05/31(火) 00:45:12.36 ID:c89ArG1S.net
身長177cmで、日本仕様のハンドルは近い気がする。
ステップは思ったより違和感なし。
もちろんカカトまで両足ベタ着き。

640 :774RR:2016/05/31(火) 05:52:45.86 ID:IMuNA9ad.net
>>639
ありがとうございます!
早く試乗してみたいです。
スタイリングは凄く好きなので、試乗してよかったら乗り換えてしまうかも。

641 :774RR:2016/05/31(火) 08:22:10.75 ID:4hrPU0zR.net
>>638
因みにDucati他モデルからの乗り換えですか?
もしそうでしたら、その違い、基本的な乗り味とか、どうですか?

642 :774RR:2016/05/31(火) 10:00:49.69 ID:VkErDBux.net
Xかなり恰好よくて乗り易そうだね
どんな恰好で乗るかが一番の悩みどころか
ハーレーの牙城を崩せるか、個人的には凄い興味ある

643 :774RR:2016/05/31(火) 15:25:59.88 ID:6vy7ApNk.net
ステップはXL1200Xと比べて近いですか?

644 :774RR:2016/05/31(火) 15:29:14.86 ID:srWqhigO.net
長距離はケツが痛くなりそうなヨカン

645 :774RR:2016/05/31(火) 18:52:15.18 ID:8+YvgWr1.net
Xディアベルにキャリアやトップケースのステーは出ますか?もしくは付くものありますか?

646 :774RR:2016/05/31(火) 23:56:37.36 ID:c89ArG1S.net
http://ameblo.jp/paddock-ducati/image-12161637402-13649343376.html

647 :774RR:2016/06/01(水) 00:06:18.20 ID:nl4uXVY6.net
不思議な事にニーグリップが効くのであのステップでも快適です。
ケツは100km程度しか走らせてないから、痛いかどうかまだわからない。思ったより快適だから大丈夫かも。

ステップはXL1200Xと比べて?
うーーん、跨ったことはあるけどステップはどうだったか覚えてない。

身長175以上あれば、ステップ遠い事はないよ。
むしろあのステップ位置でグイグイバンクさせて曲がれるのが新鮮な感じ。

648 :774RR:2016/06/01(水) 00:13:24.28 ID:nl4uXVY6.net
xdiavelって、ハーレーとは全然違う乗り物だから、似たような人種は乗らないと思う。
むしろハーレーが嫌いな人が乗るんじゃ無いかな。

本当にハーレーのダルさやヌルさなんて微塵もないよ。あ、でもスポーツスター乗ってる人とかが乗り換えて来そうな気がする。
でも、価格帯が違うか…

649 :774RR:2016/06/01(水) 10:47:35.79 ID:38/Cg3G+.net
Xって既存のディアベルとタイヤ以外の共通点はあるの?
全く別の機種って認識だなぁ

650 :774RR:2016/06/01(水) 12:13:33.06 ID:HUZ6rwzv.net
既存のディアベルだと、両サイドから温風が出て冬はとても暖かいけどXはどうなるかな…

651 :774RR:2016/06/01(水) 13:13:45.32 ID:hpECO6T9.net
>>650
ラジエター前だし空気の通路がないから普通かもね
ニーグリップしないで足開いてもよいんでない?

ディアベルは冬用に暖房装備で快適だわw

652 :774RR:2016/06/01(水) 20:17:11.25 ID:nl4uXVY6.net
Xは足開いても乗れるね。
停車したらかなり熱いよ。
市内タラタラ走行だと、あっと言う間に水温100度超える。
これって真夏は大丈夫なんかな…

653 :774RR:2016/06/01(水) 21:28:24.29 ID:wUJnvNSl.net
>>652
他のDUCATIと違い、ゆっくり走って流しても楽しいバイクですか?

熱は大排気量バイクに宿命ですかね(^_^;)

654 :774RR:2016/06/01(水) 21:35:53.15 ID:tUIJQxI9.net
>>652
100度超えなんてドカならしょっちゅうだよ
そこからはなかなか上がらないよ

オレも週末X乗ってくるよ
どんな乗り味か楽しみだな

655 :774RR:2016/06/02(木) 08:07:23.32 ID:eYnYlNcv.net
>>653
ゆっくりの程度が分からないから、楽しめるかどうか無責任なこと言えないけど、ハーレーみたいな低速トルクは無い。

なんだかんだ言ってもDUCATIだから、そこそこ回さないと面白くないと思うよ。
2000回転くらいでちんたら流しながらのんびり旅するバイクじゃない事は確か。

試乗をお勧めします。

656 :774RR:2016/06/02(木) 09:47:00.74 ID:2k7rWjZT.net
>>655
ありがとうございます!
やっぱり流れてる血はDUCATIなんですねw
はい、フォワードコントロールがどうなのか含め試乗してみます。

657 :774RR:2016/06/04(土) 15:32:08.55 ID:B4U1xlFN.net
xdiavel、注文殺到なの⁇

658 :774RR:2016/06/04(土) 15:58:58.05 ID:RvXFQRD9.net
>>657
もう乗ってるよ。
まだペダル位置は意識しないと空振りするわ。

659 :774RR:2016/06/04(土) 16:47:14.48 ID:B4U1xlFN.net
>>658
すでに販売してるんですね!
羨ましいです。
他のドカとは違う楽しみありますか?

660 :774RR:2016/06/04(土) 17:54:15.39 ID:LuEZAO0e.net
>>633
女子ウケいいかもよ?カワイイって。

661 :774RR:2016/06/04(土) 17:59:11.86 ID:OrzFWtuF.net
高速のサービスエリアで声かけられますよ。
やっぱかなり目立つみたいです。
やっと400キロ超えた…

662 :774RR:2016/06/04(土) 21:58:49.75 ID:cPm5gD/n.net
>>589
>>594
遅くなりましたが、RAMマウントのベルトクランプを取り付けました。
アドバイス通りサイドを削ったところ、5インチのゴリラナビが
マジカルのカウルの内部付近にうまく付きました。
写真のあげ方がわからないので申し訳ないです。

スマホで安全に写真あげるお勧めアプリありますか?

663 :774RR:2016/06/06(月) 19:14:48.19 ID:7HlQohZ7.net
>>662 オメ
しっかりつくけどカウル外したらはずかしいな

664 :774RR:2016/06/06(月) 21:28:52.98 ID:46Gmtzy0.net
>>663
カウルは外さないので大丈夫です。
マジカルのロングスクリーンにしておけば、
すっぽりカウル内に収まって雨でも大丈夫だったかも。
でもとりあえずナビの背面に虫が当たることもなく、
振動で見えないこともないので満足してます。

先日下道200kmを普通に走って燃費20q/L以上行きましたが、
翌週峠走ったら15km/Lでした。
変動大きいですね。。。

665 :774RR:2016/06/07(火) 15:42:19.93 ID:pvNk5hbz.net
>>664
マジカル使ってだいぶ経つけど風防効果は期待はずれだった
高速巡航多いからドカパフォのでっかいシールドに替えようか考え中です

666 :774RR:2016/06/07(火) 20:39:13.61 ID:CE+mHhPw.net
ワンタッチで交換できるスクリーンあるといいよねぇ
普段は低いスクリーンで使いたい

667 :774RR:2016/06/07(火) 23:59:49.22 ID:osZGnM/i.net
ムルティのシールドをベースごと移植するんだ!

668 :774RR:2016/06/08(水) 00:00:29.45 ID:bDJiwVmj.net
シールドってなんだww
スクリーンだ

669 :774RR:2016/06/08(水) 08:18:51.83 ID:3Rp1QU6W.net
通じればヨロシ

670 :774RR:2016/06/08(水) 19:01:51.05 ID:mJEay06Q.net
456 慣らし終わったらスポーツモードで幸せになってください。

→慣らし終わったのでスポーツモードにしてみました。
音まで変わって結構すごいですね。しかも扱いやすいかも。
ありがとうございました。

671 :774RR:2016/06/11(土) 15:09:53.76 ID:LEvxZ+gq.net
Xディアベル見てきました。
確かに塊り感はありますが、安い方だったせいか高級感はビミョーですね。
意外でしたが足付きはディアベルより悪かったです。
今度試乗してきます。

672 :774RR:2016/06/11(土) 22:53:03.06 ID:2DDG6Ib4.net
Xdiavel Sにしたんだけど、つや消し黒の方が良かった気がしてきた。
カーボンパーツで外装変えたらかなりカッコよくなりそう。

まだ珍しいから、パーキングで声かけられるよ。
シートが薄いからロングだとケツが痛い。

673 :774RR:2016/06/12(日) 01:33:57.57 ID:lJWMc0m3.net
Xdiavel試乗してきたっす

乗ったのはSで思ったより全然コンパクト
跨がったときはディアベルよりもハンドルが近く感じたんだけど走り出すとステップが前だからか遠く感じた
ちなみにステップは純正でいちばん後ろにセットしてあった

低回転はムルチのDVTよりもトルクを感じたし扱いやすい
でもやっぱりドカなのでアイドリング+αではギクシャクするね
3000以下での巡航も問題ないし、そこからスロットル開ければしっかりついてくる
回転上昇と吹け上がりは意図的かもしれんが他のドカよりも鈍く感じた
反面開けやすくもある
トラコンやABSは試乗じゃワカラン

他についはまた次回

674 :774RR:2016/06/12(日) 15:15:08.34 ID:Q+2djkNB.net
欲しくなった
くれ

675 :774RR:2016/06/13(月) 22:41:33.31 ID:+LyZk1/0.net
xdiavel-s納車され、200キロほど乗ったけど 
身長174の自分にはフォワードポジションきつすぎ・・・はやくミッドコンを出してくれ
足つき性がdiavelよりも悪い・・・・シートをいじるしかないのか?diavelは両足ベタ付だった
DPLが怖くて使えない・・・・・試した人がいたら逆に教えてもらいたい

あと排気系がノーマルのせいか、パワーが出し切れてない感じがする
早いところ適合済テルミを売ってくれ

676 :774RR:2016/06/13(月) 23:16:12.34 ID:3bXvEDMH.net
私もS納車されて慣らし完了しましたよ。
DPLは1000キロ超えて、オイル交換表示のパネルリセットしてからじゃないと使えないはずだった気がします。
youtubeで検索したらDPLやり方ポツポツアップされて来てますよ。
私は身長あるので足はベタ付き、ハンドルバーも本国仕様す。

まだ走行200キロだと、6000までしか回せないでしょ?早く慣らし終わらしましょう。
ぜひスポーツモードでばーんと開けたげて下さい。

677 :774RR:2016/06/14(火) 00:18:42.82 ID:Q5HZ6sbj.net
Xdiavelの試乗感想A

コーナーは思ったより曲がるそこはドカだなと
ただやはり外観やホイールベースの割にはってカンジで現行ドカのなかではかなり緩慢
クイックにいくには積極的にリーンしていく必要があるけどそれにはフォアードポジションが邪魔をする
あまり緩急やメリハリをつけないで走ったほうがスムーズに走れた

オートキヤンセルのターンシグナルはクソ便利
スイッチ類の照明もカッコイイな

総じてハーレーとは全く違う乗り物だけど、従来のドカともまた異質ではあった

エンジンは最初からフルパなのはうらやましい
ただ従来の日本仕様のドカも本国フルパ化すると全域相当化けるから旧ディアベル等の日本仕様と直接比較はあまり意味がないと思う

678 :774RR:2016/06/14(火) 08:29:36.89 ID:7zzuBXpE.net
確かに同じdiavelファミリーだけど違う種類ですね。
比較しないと表現しようがないから仕方がないけど、やはりdiavel登場時と同じで、かなり異端なドカだと思います。
見た目でいうとdiavelのワイルド感と言うか悪魔感は無いんですよね。異形なんですが、悪魔的な迫力は薄いです。
diavelほど売れないかもしれませんね。
ですが、私のようにフォアードステップが受け入れられる人間には新鮮ですし、迫力少ない分気負い無く乗れます。特にベルトドライブの静かさは良いですね。

679 :774RR:2016/06/14(火) 09:11:40.35 ID:sSTFYrGp.net
>>678
それがドカの狙いでもあるから良いと思うよ
従来ののドカラインナップにはない要素を用いて新たなユーザーを取り込むのが目的だと思うしね

ドカからの乗り換え需要以外のユーザーを獲得できれば成功だよね

ディアベルやムルチ、スクランブラーだってその流れだし

自分はドカユーザーが増えるのは歓迎だな
ドカのどれにするかじゃなく、気になった車種がドカだったという人も増えそうだよね

個人的には1299ベースのストファイが登場してくれるとヨダレものw

680 :774RR:2016/06/14(火) 10:50:54.54 ID:bD/sdaFo.net
当初は新規と言うよりもdiavelからの乗り換えが主軸のような感じかな
ネイキッドに近いdiavel 、よりクルーザーらしく上品になったxdiavel
全く別物といえば、別物ですね
diavelはカスタムすればするほどマッチョなネイキッド路線になっていくので
クルーザーっぽさがもっと欲しい人にはxdiavelに乗り換えるといいかもしれません
ボクは同様の感じで乗り換えた口です
xdiavelの可能性としてはカスタムしてもクルーザー感は失われないデザインですし
レーシーな外観に仕立てて個性を持たせるのもイイ感じと思ってます
所有してたdiavelは乾式クラッチに変更して、最終的に排気音含めたDUCATI感が得られ
物凄く気に入ってたんですが、個性強すぎる外観がイマイチしっくりこなかったんですね・・・

ついでにハーレーのXL1200も所有してますが
ハーレーのようなアナログな乗り味や雰囲気が好きな人からすると
xdiavelへの乗り換えは少ないように思います
しいてあるならV-ROD系に乗る人からの乗り換え需要はありそうな・・・?

681 :774RR:2016/06/14(火) 18:24:34.85 ID:UumvikNo.net
ドカってさ
900cc位がバランスいいとおもう。

1200ccとかパワー有るんだけど鈍重な感じが出てくる。

ってここで書くと叩かれるかなぁ

682 :774RR:2016/06/14(火) 21:36:04.65 ID:7zzuBXpE.net
両方持てば楽しいよ

683 :774RR:2016/06/15(水) 09:59:34.99 ID:NtUFq+9p.net
xdiavel購入のかた
ノーマルエキゾースト出口のバッフル
ネジが2カ所見えるんですが
取れると思いますか?
欧米のタイプのは、このバッフルは付いてないんですよね

684 :774RR:2016/06/15(水) 11:29:45.02 ID:5N2HI+ZA.net
>>683
一般的に考えれば取り外し可能な状態での認可はないと思いますよ
溶接等で固定されていると思います
まして正規車両であればなおさら

685 :774RR:2016/06/15(水) 14:51:23.89 ID:B6JWYnfN.net
とれません。
溶接してますね。
後、画像貼りますわ…

日本仕様だと、吹き出し口のウーパールーパーだけじゃ無くて、マフラーの出口の角度や突き出しの長さもヘンだった。
カタログと同じにするには本国仕様のパーツを取り寄せなくてはなりません。
トルクスレンチがあれば自分で変えられますよ。

686 :774RR:2016/06/15(水) 14:51:57.75 ID:B6JWYnfN.net
http://i.imgur.com/2D5ln0F.jpg

687 :774RR:2016/06/15(水) 16:17:28.15 ID:NtUFq+9p.net
凄いですね
画像の方確認させて頂きました、ありがとうございます。

最出口のウーパーを切り取れ(穴あけ)すれば
若干の排気音は確保できそうですが
おっしゃる通り欧米タイプの物に変更できれば
加工よりも、手っ取り早い対策ですよね

ちなみにバッフル外した状態で排気音は確認されましたか?
いかがでしたか?

688 :774RR:2016/06/15(水) 17:14:39.17 ID:B6JWYnfN.net
あれって、そんなに静音に貢献してるパーツじゃ無いですよ。むしろ排気を横じゃなくて、無理やり後ろに向けて出すためのものです。
本国仕様に変えたらほぼ真横に出ますよ。

聞こえ方は変わりますが、音量は似たようなものです…。
どちらも結構な音なので、深夜は気を使います。

689 :774RR:2016/06/15(水) 17:25:36.65 ID:otG5fXf0.net
排気音量測定はマフラー端45°50センチとなっているので外に向いていると無理だからでしょ

690 :774RR:2016/06/15(水) 17:25:51.57 ID:NtUFq+9p.net
そうでしたか、ありがとうございます。
なにより排気効率を上げたいんで色々と考えてます
海外からテルミを送ってもらえば話は早いんでしょうが
ディーラーじゃ取り付けしてくれませんからね

国内でテルミ装着のXdiavelはあるみたいですが
規制前の4月前に購入したとかしないとか。。。?

691 :774RR:2016/06/15(水) 17:41:16.39 ID:duhIbE8p.net
国内ディーラーでも販売はしてくれるよ!

692 :774RR:2016/06/15(水) 19:03:05.29 ID:B6JWYnfN.net
販売してくれますね。

693 :774RR:2016/06/15(水) 19:05:17.42 ID:B6JWYnfN.net
http://i.imgur.com/3zX5NiM.jpg

中身も外見の角度も全然違います。
画像暗くてすみません。

694 :774RR:2016/06/15(水) 20:05:28.59 ID:XyomMaVx.net
どうやらウーパー部分取れば
アメリカの仕様と同じになりますね
色々な画像を見ると確認できます
早速僕も取ってみます

695 :774RR:2016/06/15(水) 20:51:41.18 ID:B6JWYnfN.net
>>694
いやいや、ウーパールーパー取り外しても同じにはなりませんよ。
外側の筒の部分の外形が違うんですから。
外側の筒の角度や突き出しの長さが全然違いますからね。
もちろん、内側のウーパールーパー部分も構造が違いますよ。
カタログの画像とご自分のマフラーを比べてみてください。よく似てるけど並べたら愕然としますよ。

696 :774RR:2016/06/15(水) 21:56:12.48 ID:PK2VEb4v.net
みんなウーパーを虐めるのなら、あえてウーパーを大切にするオーナーも出てきそうな雰囲気

697 :774RR:2016/06/15(水) 23:06:09.56 ID:5N2HI+ZA.net
最近の新機種ドカは本国でも消音対策してるのでマフラーエンドやサイレンサーは音量にはそれほど影響してないでしょうね

どれもこれも手前に巨大な弁当箱標準装備なので

それでもドカの音ってホントに規制値内なのか怪しいぐらい大音量ですが

Xdiavel続々納車されてますね
ユーザーさんはおめでとうございます

自分もXと散々悩んで在庫車のチタニウム購入しました

698 :774RR:2016/06/16(木) 00:36:41.31 ID:O8r3dVc8.net
おっ( ^ω^ )
良いの買いましたね〜羨ましい。
まだ在庫持ってる店あったんですね。

699 :774RR:2016/06/17(金) 00:02:39.05 ID:fTxDW5Ay.net
>>698
Xの予約と悩んだ時期だったので3月の出来事です
Xは現車見れないので悩みましたねぇ
カタログも見せてもらったのでかなり後ろ髪引かれました

先週1000キロ点検でディーラー行ったときXも乗ってきたので満足です

フルパワー化で低回転も扱いやすくなって、オーリンズのリヤサスも入れたのでさらに乗りやすくなりました
マフラーだけは似合いそうなものが見つからず未だノーマルです
チタン系のマフラー物色中です

700 :774RR:2016/06/19(日) 10:05:57.43 ID:yOTQM644.net
Xdiavelのテルミ仕様(書き換え済)に乗る機会があったので、少々書いてみます
ノーマル時のスムースな加速と全く別物になり
低速域から太いトルクが発生するのでむしろ乗りやすいです
少し荒々しい運転でも滑らかさがあって疲れません
なお瞬発的な加速感はdiavelフルパワーのほうが体感できますが
もしかしたらポジション位置の違いによるものが影響しているのかもしれません
ステップ関連のパーツが出そろうと、思った以上にマッチョな乗り味に
なるかもしれませんね

701 :774RR:2016/06/19(日) 13:56:12.35 ID:VkMGAd/K.net
>>700
音はどうでしたか?

702 :774RR:2016/06/19(日) 14:14:16.31 ID:0Q1QBpZ9.net
>>700
確かに、ステップの位置があれなので、スポーツモードでフルスロかけた時の踏ん張りが利かない。

フロントのキャスター寝てるから曲がらないのかと思ってたら、意外に曲がるし。もちろん直進性は高いから、ステップ位置変えるとかなり面白くなりそうなマッチョバイクに化ける予感。

703 :774RR:2016/06/19(日) 15:03:04.26 ID:yOTQM644.net
>>701
テルミのバッフル外しの状態では
アイドリング時は太めの低音で、結構大きい音な印象です
ドカらしいと言えばドカらしい音で、パニガのテルミよりも好きな音でした
diavelのフルエキよりも大人な感じで、アクセル開けた時に高回転域での
音割れなく、SBに乗ってる印象がしました
あとテルミ専用のマッピングとの相性は素晴らしいですね
バッフルはネジ1個で簡単に付け外しができるので
気になる場合はバッフルつければ、かなり控えめの音になります

ハンドル、ポジション、シートをいじると
クルーザーっぽさが薄まり、かなりマッチョでスタイリッシュになると思います

704 :774RR:2016/06/19(日) 17:23:51.63 ID:tirtir9o.net
>>703
詳細なインプレありがとうございます!
うーん、テルミ入れるか悩むな〜。

705 :774RR:2016/06/20(月) 09:18:58.03 ID:Q/xScEJQ.net
xdiavelで、海外からの写真やカタログに載っている本革シートは日本に来ないのかな?

706 :774RR:2016/06/20(月) 11:09:19.24 ID:QLx5+qhW.net
縦のロールのヤツ?

707 :774RR:2016/06/20(月) 15:40:59.59 ID:Q/xScEJQ.net
>>706
そうです!

708 :774RR:2016/06/20(月) 21:32:02.75 ID:wBQEFPx/.net
自分もX乗ったとき慣れていないせいかフォアードステップにもっと後ろならしっくりくるなと感じました

でもそれすなわちディアベルでは?
と感じてXはこれで良いのだと思いました

709 :774RR:2016/06/20(月) 23:04:57.29 ID:QLx5+qhW.net
>>708
確かにそうなんです。
でも、慣らし終わって乗り込んで行くと、ステップしっかり踏みたくなりません?
クルーザーだと割り切って乗ってるんですが、面白すぎて色々試したくて仕方がありません。
ノーマルで乗ろうと思ってたのに

ほんとDUCATIって面白いバイク作るなぁ

710 :774RR:2016/06/20(月) 23:24:21.61 ID:KeojQWX6.net
diavelは乗り込むほど、よりコーナーをせめたくなり
そのために弄れば弄るほど筋肉系ネイキッドになってしまうので
クルーザー感を程よく残しつつ弄るのであれば
Xdiavelは絶妙と見てます
某有名パーツブランドが早速Xdiavelのステップを出すとのことなので
発売次第、すぐに購入しようと思います

711 :774RR:2016/06/27(月) 21:47:35.18 ID:k4NlKSEZ.net
早くxdiavel乗りたい

712 :774RR:2016/06/29(水) 00:53:33.90 ID:GCgapJoQ.net
アエラさんのXdiavel用のライディングステップのプロトタイプが雑誌に出てたが、思ってたのと違うので残念。
もう少し後ろに出来んかな…

DPのセンターステップも夏には出るっつーてんのに全然情報が出てこない…

713 :774RR:2016/06/29(水) 07:22:58.47 ID:s4XaLdIv.net
ネットに情報ないですね、何の雑誌かおしえてください。

714 :774RR:2016/06/29(水) 07:30:51.82 ID:V2dV5Tps.net
http://instagram.com/aella.japan_official

715 :774RR:2016/06/29(水) 07:41:36.39 ID:bv7CaGkv.net
Xはあくまでもフォワードステップで乗りなさいってことですかね

716 :774RR:2016/06/29(水) 07:49:33.13 ID:V2dV5Tps.net
アエラのステップ気になるけど、このロータリー式ってどうなんだろう⁇

717 :774RR:2016/06/29(水) 10:10:48.08 ID:GCgapJoQ.net
ロータリー式はないわ〜

今月のドカマガにはライディングステップって書いてたけど、あまりノーマルと位置が変わってないし残念。

『従来のレーサーの様なスポーツライディングポジションを好むライダーに向けて
Ducati Performanceによる「センター・フットペグ」キットがオプションで用意されています。』

これに期待してる。

718 :774RR:2016/06/29(水) 10:24:30.08 ID:BBczS1AH.net
勝間先生が欲しがりそうなデザインだな

719 :774RR:2016/06/29(水) 13:17:22.23 ID:s4XaLdIv.net
教えていただいた方ありがとうございました。

センターフットペグキット、こっちのほうが期待かもしれないですね。

720 :774RR:2016/06/29(水) 13:49:09.10 ID:GCgapJoQ.net
あ、ロータリー式じゃなくてシーソー式だよね。
かかと側のペダル外せば普通に使えるんだろうけど
あの位置じゃないな…

721 :774RR:2016/06/29(水) 15:16:32.01 ID:V2dV5Tps.net
>>720
あっ、シーソー式ですね汗
誤報ごめんなさい。

722 :774RR:2016/06/29(水) 21:44:34.84 ID:ufbGuP6h.net
ドカパフォの中古ホイールを格安で発見したので買っちゃいました

タイヤなしなのでパイロットパワー3履いてみようとおもいます

それにしても掃除しにくそうなホイールですな

723 :774RR:2016/06/29(水) 22:14:11.03 ID:GCgapJoQ.net
いいな〜あのホイール好きかも。
PP3のインプレよろしく

724 :774RR:2016/07/02(土) 11:42:01.12 ID:4bNyM+dF.net
xdiavel用のオーリンズ早く出ないかな〜

725 :774RR:2016/07/02(土) 14:44:39.00 ID:4bNyM+dF.net
xdiavelのメーター表示はスポーツ、ツーリング、アーバンと三種類とも同じ表示にしかできないのですか?

726 :774RR:2016/07/02(土) 15:31:07.13 ID:XEejMlQs.net
うーん、意味が分からないです。

727 :774RR:2016/07/02(土) 15:33:57.72 ID:XEejMlQs.net
スポーツモードの時はトラック表示にして、アーバンモードの時はフル表示、みたいに出来るかって意味ですか?
たしかに出来るといいですね。

728 :774RR:2016/07/02(土) 16:06:11.51 ID:4bNyM+dF.net
>>727
そうです!
分かりづらくてすみませんでした。

729 :774RR:2016/07/02(土) 16:51:47.72 ID:UuxKjBU2.net
出来ないすね〜
確かに、それぞれのモードでそれぞれの表示が出来たらいいのに…

730 :774RR:2016/07/03(日) 17:24:27.84 ID:qLQFsdpH.net
Xdiavelはセンターポジションとしなやかなサスを入れれば
相当面白いと思うよ

731 :774RR:2016/07/03(日) 19:04:14.59 ID:Hjf/vpJk.net
xdiavelのリアショックがショボすぎ…
オーリンズ至上主義ではないけど、あの感覚を味わっちゃうとやっぱりね。

732 :774RR:2016/07/03(日) 19:10:24.50 ID:Hjf/vpJk.net
xdiavel、バイク本体はあのルックスの割に相当走るから余計に純正サスが残念。
ブレーキM50とか歌ってるけど、純正サスじゃ宝の持ち腐れだよ…

733 :774RR:2016/07/03(日) 19:59:40.59 ID:Hjf/vpJk.net
でも、誤解のないように。
xdiavel、超楽しい!

734 :774RR:2016/07/06(水) 09:18:01.43 ID:lu7udyjE.net
テルミ入れたいけど高いな…

735 :774RR:2016/07/06(水) 09:18:49.08 ID:lu7udyjE.net
誰かxdiavelでテルミ入れた方いますか?

736 :774RR:2016/07/06(水) 16:39:38.13 ID:qC8lKvCq.net
入れてますよ

737 :774RR:2016/07/06(水) 17:00:38.48 ID:lu7udyjE.net
音とかどうですか?
個々の感覚もありますが、長時間乗ったりした時に音疲れしたり、状況によっては周りに気を使う様な音量ですか?
やっぱり他のドゥカティと同じで爆音なんですかね⁇

738 :774RR:2016/07/06(水) 17:18:21.65 ID:B1hEhwWs.net
>>703 にも書いた通りです

バッフル無にすると音疲れはありますね、きっと
周囲にもそれなりの音が響きますし、目立ちます
ちなみに空冷ドカのバッフル無テルミを乗ってた方なら
気にしないレベルといえばそうかもしれません。
街乗りメインなら、バッフル付けてれば
パニガのテルミと変わりませんが
音質は安っぽい感じになりますね
当方は週末のツーリングのみなので
思い切ってバッフルは無しにしてます

739 :774RR:2016/07/06(水) 17:50:36.05 ID:qC8lKvCq.net
あと書き忘れたけど
テルミ専用のECUに書き換えるので
低速トルクから全て別物になりますよ
自分はむしろ乗りやすいと感じました
マジで飛ばしたくなります

740 :774RR:2016/07/06(水) 20:48:52.00 ID:/C5Nf2Hz.net
>>739
ありがとうございますm(_ _)m
音も魅力ですが、低速トルクが増すのもいいですね!

741 :774RR:2016/07/14(木) 08:13:07.24 ID:hiNVEvwf.net
xdiavel、4〜6千回転くらいの振動が醜いな…
ミラーなんてブレまくりで全く見えません。
DVTの影響⁇

742 :774RR:2016/07/14(木) 08:29:10.02 ID:61xEmW3u.net
>>741
あ、それ気になった。
ハンドル交換したら多少収まったけど、ミラーが見えにくくなる回転域が変わっただけかも。

743 :774RR:2016/07/14(木) 12:13:43.72 ID:hiNVEvwf.net
>>742
ハンドルはどこのに交換したのですか?
良かったら教えて下さいm(_ _)m

744 :774RR:2016/07/14(木) 17:58:12.07 ID:61xEmW3u.net
>>743
DPの『前傾ハンドル』(笑)
ディアベルのハンドルを付けようと思ったら、径が違うので付かなかった。
アダプタ噛ませは付きそうだけど断念。

幅を狭めたいんだけど
他社から出るまで、仕方がないかと…

745 :774RR:2016/07/14(木) 19:06:57.75 ID:St8fgazW.net
振動については確かに酷いね
ミラーが見えない
そして次第に固定ネジが緩んできて
走行中にミラーが垂れる
あれはハンドルが長すぎで強度が低いのではないですかね?
早いところハンドルが出てほしい

746 :774RR:2016/07/14(木) 22:03:45.65 ID:QBRnkiiy.net
>>741
同じDVTのムルチ乗ったときあまりの振動のなさに驚いたけど

747 :774RR:2016/07/14(木) 22:29:51.63 ID:OhygXmH0.net
俺のxdiavelは振動しないんだが…。
むしろdiavel比で快適すぎるぞ(´・д・`)

748 :774RR:2016/07/14(木) 23:17:15.79 ID:cGPeeFrB.net
振動あり、なし、何だろう⁇
個体差?

749 :774RR:2016/07/14(木) 23:18:54.36 ID:cGPeeFrB.net
>>744
前傾ハンドルは、ヨーロッパ仕様ですよね⁇
体格にもよりそうですが、どんな感じですか?

750 :774RR:2016/07/14(木) 23:19:48.42 ID:cGPeeFrB.net
>>746
えー、ムルチも同じなのかなって諦めてたので意外です…

751 :774RR:2016/07/14(木) 23:21:43.35 ID:cGPeeFrB.net
>>745
モンスターも所有してるのですが、あの高回転まで回した時の気持ち良さが感じられなくてちょっと残念です…

752 :774RR:2016/07/15(金) 01:12:08.16 ID:/CSd7a6Q.net
>>749
身長177cmで割と腕は長い方です。
軽い前傾姿勢で気に入ってます。
日本仕様のハンドルは、思った以上に上体が起き上がるのでツーリングには良いかと。
でも、元気に走るなら本国仕様のハンドルの方がいいかもです。欲を言えば、両サイド1インチずつ短ければ良いのですけどね。

753 :774RR:2016/07/15(金) 01:33:57.97 ID:/CSd7a6Q.net
高回転で絞り出すパワー感も良い。
でもxdiavelの低回転からモリモリ来るトルク感もたまらん。あと少しで慣らしも終わるから、全開にして楽しんでみる。

ところで、xdiavel買った人。
もう慣らし終わってDPL使った人居ますか?

754 :774RR:2016/07/15(金) 07:36:07.81 ID:a4jfjkjX.net
>>752
ありがとうございます。
本国仕様ハンドルに今後発売されるだろう、ミドル?ステップにしたら更に面白そうですね!

755 :774RR:2016/07/17(日) 19:34:29.09 ID:aW6hJX9K.net
xdiavelのサスってふなゃふなゃすぎないですか?
特にリアサス、直ぐにバンプタッチしちゃうし。
落ち着きが無いというか…
いい走りをするだけに余計に目立つ。
サードパーティーで早く出ないかな。

756 :774RR:2016/07/17(日) 20:13:06.20 ID:K1PnHgJu.net
>>755
まさにサス調整しようとしてたとこ。
明日、試行錯誤してみようかと。
俺の走らせ方くらいじゃ、そんなにフニャフニャな感じでも無いけど…

757 :774RR:2016/07/17(日) 20:59:07.64 ID:aW6hJX9K.net
>>756
何かオーリンズなんかと比べるといじっても変化があまり感じられません(^_^;)

758 :774RR:2016/07/17(日) 21:28:15.73 ID:K1PnHgJu.net
>>757
そうなの?
徒労に終わりそうな予感

759 :774RR:2016/07/17(日) 21:55:05.00 ID:aW6hJX9K.net
>>758
あくまで個人的な感想です。
僕が鈍感だけかもw
いろいろとみんなで情報交換していきましょう!

760 :774RR:2016/07/18(月) 20:30:17.89 ID:huPiZkqP.net
DIAVELにしてもXDIAVELにしても最初から前後オーリンズにしとけよと思う位サスな出来が悪いと思う。

761 :774RR:2016/07/18(月) 22:19:11.16 ID:Cms9UsG+.net
ザックス製だっけ?
ちゃんとしたモノ作るメーカーだと思うけど
そんなダメなの?

762 :774RR:2016/07/18(月) 23:46:44.40 ID:v/zwlWuJ.net
>>760
同じくそう思います!
正直、その分価格が上がってもいいから、ブランドをプレミアム路線でいくなら手を抜かないで欲しいな。

763 :774RR:2016/07/19(火) 00:26:39.94 ID:x96m9Yi6.net
ていうか
いつになったらセンターポジションステップ発売になるのやら…

764 :774RR:2016/07/28(木) 21:45:53.04 ID:EUPwnPs+.net
xdiavelのサスをなんとかしたい。
早くサードパーティ出ないかな。

765 :774RR:2016/08/02(火) 00:23:55.22 ID:ntIbU57o.net
xdiavelのアエラ、ミッドポジションステップを装着したかたいますか?
もしいたらレポ願います

766 :774RR:2016/08/02(火) 18:29:56.93 ID:GRUtbKq7.net
xdiavelの皆さん、ナビやスマフォのマウントはどうしてますか?

767 :774RR:2016/08/02(火) 18:49:38.74 ID:yvUxJQo/.net
マウント付けない派です。
みんな付けるのかな?

768 :774RR:2016/08/02(火) 23:22:00.90 ID:DRQ3+qx7.net
>>767
確かに付けない方がバイクそのもののデザイン的にいいですよね⁉

だけど、ツーリング時とか初めて行く場所の時はどうしてますか?

769 :774RR:2016/08/03(水) 07:14:13.14 ID:6lKDSFc2.net
>>767
前日に詳細を調べてポイントを把握。
休憩時にスマホでルート確認。
(間違えたなと思った時点で確認)

滅多にやらないけど、複雑な市街地の場合は、インカムにナビ音声飛ばして、Apple Watchで確認しながら走る。
(基本はスマホのバッテリー食うから、常時ナビをオンにすること無いです)

770 :774RR:2016/08/03(水) 07:52:03.45 ID:7UFgN3q2.net
>>769
なるほど、ありがとうございます!
ナビに頼り過ぎるのも旅情が薄れてダメですね。

771 :774RR:2016/08/03(水) 08:52:00.75 ID:gzSiIAbO.net
デザイン > 利便性
と思えた瞬間から怒濤のツアラー仕様になったよ
Xじゃないdiavelだけど

772 :774RR:2016/08/03(水) 08:52:38.26 ID:gzSiIAbO.net
逆でした
デザイン < 利便性

773 :774RR:2016/08/03(水) 09:58:01.67 ID:7UFgN3q2.net
>>771
diavelは専用のナビステーなど出ていてスマートに装着出来るから良いですね!

774 :774RR:2016/08/03(水) 19:02:28.09 ID:6lKDSFc2.net
ナビより、ちょこっとした荷物を積むのに最適な、小型のタンクバッグのチョイスで悩む。

775 :774RR:2016/08/03(水) 20:08:19.97 ID:/v9BUlUY.net
Xdiavelってあんなにオールラウンドな指向してるのに、
荷物が全然積めないってどういうつもりなんだろう。
もう少し待てばバッグとか出てくるのかねえ。

776 :774RR:2016/08/03(水) 21:40:14.36 ID:KNPwsYhj.net
diavelもXdiavelも日帰りちょい乗りコンセプトでしょ

777 :774RR:2016/08/03(水) 22:01:28.08 ID:6lKDSFc2.net
>>776
それ。

その街乗りにちょこっと使えるバッグがね…
何泊もするのはしんどいわ

778 :774RR:2016/08/03(水) 23:53:19.68 ID:Zu1YBsvi.net
見た目もこだわるならDPの専用オプションバッグしかないね。
間違ってもリュック背負ってドカ乗らないで欲しいw
diavelだけど見た目諦めてスクリーン、ナビ、キャリア、トップケース、クルコン付きフルパワーでロング&キャンツー仕様にしたら、快適な上に峠も遊べるとんでもバイクに化けた。

779 :774RR:2016/08/04(木) 00:06:07.74 ID:E3XNAIjx.net
うーん…
リュックは嫌だけど、トップケースも同じくらい嫌なのさ…なぜだか分からんけど

780 :774RR:2016/08/04(木) 00:17:11.26 ID:zNPbqRy7.net
トップケースはロングの話ね。
xはキャリアも出てないし付けられないでしょ。
町乗り一泊程度ならDPのタンクバッグでいいんじゃない?

781 :774RR:2016/08/04(木) 17:21:58.73 ID:ghZbRM/B.net
ディアベルカーボン赤ですが北海道ツーリング中です。マジカルスクリーン、giveのトップケース、モトフィズのキャンピングシートバック大、サイドバック、ナビ付けて走ってます。燃費20以上だし、結構ツーリングバイクです。
ついに雨に降られて悲しいです😓

782 :774RR:2016/08/04(木) 17:26:24.87 ID:KrtcxChM.net
DIAVELは軽くてシート低くてツアラーにうってつけ
豪雨の中走っても無問題でドカとは思えない信頼性
なのでスクリーンとトップケース付けてロンツー仕様にしました

783 :774RR:2016/08/04(木) 17:28:31.41 ID:E3XNAIjx.net
おおー
雨の中、気を付けて〜

784 :774RR:2016/08/04(木) 18:26:31.54 ID:ghZbRM/B.net
中標津で結構豪雨でしたよ。確かに大丈夫出たけど、確かな信頼性を信用して良いですよね?😓。初めてのドカなのでちょっと不安。でも日本車で壊れるのもいっぱいあるのでディアベル立派です。

785 :774RR:2016/08/04(木) 22:22:02.92 ID:enJgLeaK.net
>間違ってもリュック背負ってドカ乗らないで欲しいw
なんでお前にそんなこと言われなきゃいけないんだよ。
気持ち悪いスレだな。

786 :774RR:2016/08/04(木) 22:45:58.73 ID:yHnYrJ9R.net
リュックも背負うし、タンクバックも使うし、時には短パンでも乗る。
自分は自分のスタイルで!
皆それぞれでいいと思うけど。

787 :774RR:2016/08/04(木) 23:04:12.51 ID:xgxEfkn3.net
自分は近所乗りならリュックですね

何付けてもデザイン崩れる気がして乗り手に装着という結論になりました

あまりデカイリュックだとシングルシートカウルに当たってキズが付くんで子供用の小さなリュック背負ってます

遠出の時はさすがにDPのシートバック付けてます

788 :774RR:2016/08/05(金) 01:15:27.20 ID:qYbOriWK.net
>>787
俺も一緒だ、子供用は使わないけどな
スタイル最優先のドカに箱付けるとか考えられない
箱は走っていても止まっていてもダサい
リュックならダサいのは走っている時だけだ
許せるのはDPのシートバックだけだ

789 :774RR:2016/08/05(金) 08:30:38.03 ID:+K4KPNWN.net
ドカだから乗っているのではないな
いじりまわして訳がわからないのもアリやで

790 :774RR:2016/08/05(金) 08:51:10.44 ID:TrUqRBX4.net
リュックも背負うし、タンクバックも使うし、時には短パンでも乗る。
自分は自分のスタイルで!
皆それぞれでいいと思うけど。

791 :774RR:2016/08/05(金) 08:52:08.17 ID:TrUqRBX4.net
>>790
間違え連投

792 :774RR:2016/08/05(金) 15:26:52.63 ID:phGNDp8s.net
>>778
リュック背負うなってハイモタ乗りの前で同じこと言ってみろやw

793 :774RR:2016/08/05(金) 17:28:45.67 ID:y4fUhA8F.net
>>788
DPのシートバックってかなりかっこ悪くないですか?取って付けた感が凄いですな。だったらgiveの赤黒のトップケースの方が僕は好きです。尻の短さを第一とするか否かですが。
っていうかこの話題は半年前にも盛り上がってましたね。ディアベル永遠のテーマかもしれません。因みに僕はリュック否定派です。格好悪いのもありますが、走りに支障きたします。

794 :774RR:2016/08/05(金) 17:33:32.85 ID:wjqR70p7.net
人それぞれだね
俺はリュックで峠走るけどrosso消す程度には走れてるから無問題

795 :774RR:2016/08/05(金) 19:53:18.86 ID:onf9wGvc.net
格好がどうとかではなくて、リュックは肩凝るからな…
しかし、ほんとちょこっとした荷物を載せるのに悩むバイクではある。

796 :774RR:2016/08/05(金) 20:37:52.05 ID:Od8pUd8t.net
diavel、X、スクランブラー
大いにリュックアリだと思う
むしろ装着系のバッグがイマイチ

乾式クラッチなど
バリバリの仕様で決めてるdiavel に
リュックで決めてる人を見かけたが
相当オシャレだった

最後は乗り方だと思った

797 :774RR:2016/08/05(金) 22:20:24.61 ID:JL/PDRcV.net
>走りに支障きたします。
アホかこいつ。たかがリュックで支障あるような走り方を公道でしてるとでも?
ああ、妄想野郎か。

798 :774RR:2016/08/05(金) 22:31:25.41 ID:onf9wGvc.net
イケメンでオシャレさんなら何でもありだ。

799 :774RR:2016/08/06(土) 11:12:58.77 ID:SGh3G2Hd.net
>>793
>giveの赤黒のトップケース

ギブってなんすか?

800 :774RR:2016/08/06(土) 16:14:20.19 ID:NEo4nemb.net
リュックはにわかバイク乗りかオタクにしか見えないからなぁ
バイクだけカッコよければいいってのは勝間と同類の成金気取りのミーハーか何か?まったく理解できん
これほど乗るときの格好に気を使うバイクはないと思うが?
気を使っても禿げたじいさんじゃ意味ないか

801 :774RR:2016/08/06(土) 16:52:09.19 ID:viiKslZM.net
なんか芳ばしい奴が来たなw

802 :774RR:2016/08/06(土) 18:04:53.40 ID:7pl535Oy.net
diavelはバリバリのツアラーと認識してます
泊まりロンツー、ずっとライディングウエアなんてありえない

803 :774RR:2016/08/06(土) 18:21:56.79 ID:GXJTUggs.net
>>799
すみません。間違えました😓

804 :774RR:2016/08/06(土) 19:04:04.81 ID:vc68zNYD.net
>リュックはにわかバイク乗り
馬鹿だろこいつwww
一回もツーリング行ったことないな。それとも無免か?

805 :774RR:2016/08/06(土) 19:09:14.10 ID:GXJTUggs.net
>>804
分かる気がする。バイクにリュックは勘弁ね。チョイノリならまだしもツーリングではありえん。
大体、通勤のリュックも勘弁。かっこ悪いは迷惑だわ。あのでかいリュックに何が入ってるのか見てみたい。

806 :774RR:2016/08/06(土) 19:31:46.46 ID:MPCwSdHD.net
俺は財布と携帯位しか持って乗らないかな、荷物持つ位なら乗らないw

807 :774RR:2016/08/06(土) 19:39:15.63 ID:/iEGwSEd.net
そういう奴はバイク乗りとは言わない

808 :774RR:2016/08/06(土) 20:59:40.78 ID:vc68zNYD.net
>>805
関係ない話はせんでよろしい。バカめ

809 :774RR:2016/08/06(土) 22:15:20.87 ID:cifdDXIz.net
うーん…
俺もリュックは嫌。
ツーリングならなおさら嫌、肩凝るから余計疲れる。
一泊ならドカでも行くけど、何泊もするなら別のバイクにする。

810 :774RR:2016/08/06(土) 22:27:53.06 ID:r1oRKppq.net
てめえが嫌なら嫌で構わないが他人にグダグダ言うなって話じゃねーの?

811 :774RR:2016/08/06(土) 22:39:30.23 ID:kX2IoLAs.net
ホント、粋じゃないねぇw

812 :774RR:2016/08/07(日) 00:01:08.91 ID:1Y6T4aGi.net
>>810
俺は別にグダグダ言ってないが…
かっこ悪いかどーかは知らん。肩凝るから嫌なの。

俺のリュック嫌いが構わねーなら、
いちいち絡むなやハゲリュック。

813 :774RR:2016/08/07(日) 05:05:16.49 ID:qYRGeJ8V.net
>>812
日本語が苦手そうだな。

814 :774RR:2016/08/07(日) 06:40:30.97 ID:GFSrGMSm.net
不毛な争い、面倒だからまとめ

個人の趣味だし、自分が似合ってると思うなら箱でもリュックでも担いで走れ。

箱の場合
http://bikedesuyo.blog.fc2.com/blog-entry-88.html

リュックの場合
http://baikuto.doorblog.jp/archives/53449322.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


815 :774RR:2016/08/07(日) 08:50:31.07 ID:k5m0HN8m.net
この話は無限ループ。このスレの338からもやってる。つまり皆好きな話題なのだ。不毛な議論もたまには悪くない。

816 :774RR:2016/08/07(日) 09:22:47.27 ID:GqQ46dKQ.net
犬派vs猫派みたいなもんでしょ、答えなんかないよ

宗教と一緒

817 :774RR:2016/08/07(日) 12:39:56.29 ID:qYRGeJ8V.net
考えは違って当たり前。違う考えの人を見下したりしなければいいだけのこと。

818 :774RR:2016/08/07(日) 12:57:50.65 ID:HA1WxrSK.net
でもリュックだぜ?
バイクって意外とからだ使う乗り物なのにそれを妨げるリュックだぜ?
子供用のリュックにおにぎりと水筒入れてリュックリュック走っていくの?

小学生の遠足かよwww

819 :774RR:2016/08/07(日) 13:47:21.39 ID:TBhxF1oH.net
しつこい

820 :774RR:2016/08/07(日) 13:55:29.46 ID:NxQ6IDyU.net
くだらない

821 :774RR:2016/08/07(日) 13:57:09.32 ID:1Y6T4aGi.net
>>818
逆に聞きたいんだが、リュックも箱も使わないなら、ちょっとした荷物はどうするんだ?
やっぱシートバッグか?

822 :774RR:2016/08/07(日) 18:15:53.59 ID:e7i12Msk.net
>>818
動き妨げないリュックもあるよ

背負い方間違ってんじゃね?

823 :774RR:2016/08/07(日) 18:26:15.26 ID:Q3zAeJ1r.net
一般道でリュック背負ったら上手く乗れないってどんだけレベル低いんだよw

824 :774RR:2016/08/07(日) 19:13:21.50 ID:LL1oXhot.net
子供用のリュック使ってる者です
日常品だけなので薄型コンパクトなリュックです

走行上特に違和感や支障はないですよ?
パニガーレ乗ってるわけでもないんでそこまでシビアなライディングでもないですし

825 :774RR:2016/08/07(日) 19:24:44.17 ID:qYRGeJ8V.net
あほらしい

826 :774RR:2016/08/07(日) 19:40:21.09 ID:4oMmS+vH.net
リュックはダメだとか、箱はダサいとか言うくせに、じゃ荷物どうするんだ?って聞かれたら、答えないって…

827 :774RR:2016/08/07(日) 20:40:21.75 ID:eXrWYIRw.net
ウエストバックに入らない荷物持たなきゃいけない時は乗らない

828 :774RR:2016/08/07(日) 20:40:50.78 ID:eXrWYIRw.net
ウエストバック持たなきゃいけない荷物持たなきゃいけない時は乗らない

829 :774RR:2016/08/07(日) 20:42:52.01 ID:eXrWYIRw.net
orz

830 :774RR:2016/08/07(日) 21:00:17.90 ID:az0JLRX2.net
さあ盛り上がってまいりましたリュック論争!
便利で安価だけど格好悪いとか、
運転への影響が避けられないうえに肩がこるとか
賛否両論ありますが、如何なもんでしょう???

ただ、素人っぽく見られるのは止むを得ませんかね。。。。

831 :774RR:2016/08/07(日) 21:09:02.99 ID:qYRGeJ8V.net
>>830
うるせえよ。もうこんなくだらん話はしまいだ。

832 :774RR:2016/08/07(日) 22:16:52.52 ID:6v/tgDyE.net
>>831
価値観違うの当たり前なんだから、自分と違う意見にくだらねーだとか言わず聞く耳持てよ。
なかなか面白い話題だったぞ。

ウエストバッグは、許されるらしいし

833 :774RR:2016/08/07(日) 22:42:12.31 ID:qYRGeJ8V.net
>>832
誰もお前と遊んでやる義理はねえんだよ。失せろ。

834 :774RR:2016/08/07(日) 22:49:25.72 ID:1Y6T4aGi.net
>>833
お前が一番うざいわ。
ほんとどっか行けや荒らし野郎

835 :774RR:2016/08/08(月) 01:15:39.16 ID:wpYs1W9O.net
give()のトップケースを連呼してたカス必死だな

836 :774RR:2016/08/08(月) 04:26:02.17 ID:VgkGdPLB.net
たぶん、リュックじゃね?

837 :774RR:2016/08/08(月) 20:22:05.85 ID:1MSCL4Tl.net
XDIAVELのバガースタイルとかなかなか様になりそうだけどな。
つか、そのうち出すんじゃね?と思ってる。

838 :774RR:2016/08/09(火) 22:12:51.79 ID:pbWCxt2K.net
ドゥカティが意図してるかどうかは知らんが
ディアベル→クルーザーと言うが所謂クルーザーとは全然違う独特なバイク
Xディアベル→派生車種と見せかけてディアベルよりずっと既存クルーザーに寄せてきてる

次はXディアベルからまたずっと離れて既存のクルーザーかツアラーに
寄せてきてもなんの不思議もない。

839 :774RR:2016/08/09(火) 23:17:03.98 ID:I13j3xwL.net
次はスクーターだって

840 :774RR:2016/08/09(火) 23:28:09.43 ID:I13j3xwL.net
Cdiavel って派生モデルで、スクランブラーとXdiavelの狭間に位置する。CのセグメントはCITYから来てて、BMWのCシリーズに相当するんだよ。
ドカで初めて、メットイン機能を持つスクーター。

…な、わけないか…

841 :774RR:2016/08/13(土) 07:31:21.35 ID:/aiStcPL.net
わからんよ。着々とフルラインナップ化を進めてきてる

842 :774RR:2016/08/17(水) 17:34:16.77 ID:0klqt4Tz.net
Xのアエラのステップ装着
最初はシーソー式でセッティングして試乗
ややスポーティさが欠けるので
シーソーのダウン側を外して、標準のリターンにセッティングしてもらった
めちゃ乗りやすいし、かなりアグレッシブに乗れるようになった

843 :774RR:2016/08/18(木) 06:33:29.93 ID:BVI7QnsV.net
>>842
おおっ!早いな。
842の身長が知りたいんだが…

844 :774RR:2016/08/18(木) 10:52:41.71 ID:tCenqJzo.net
>>843

173

845 :774RR:2016/08/18(木) 14:53:58.19 ID:Wmg7Nbgz.net
>>844
サンクス。842です。

ノーマルの一番手後ろのセットから、さらに5センチ位後ろに来るんだよね。
正直、もう少し後ろに来た方が、体重移動しやすくなりませんかね?

846 :774RR:2016/08/18(木) 14:54:32.30 ID:Wmg7Nbgz.net
ごめん843でした。

847 :774RR:2016/08/18(木) 15:08:42.73 ID:tCenqJzo.net
>>845
おっしゃる通り、もう少しバックポジションになれば
現行ディアベルに匹敵する体重移動になりますよ
現状は、ノーマルよりもだいぶ楽、程度の話ですから
欲言えば60mmほどミッドに移動できるステップが出来れば
そちらに付け替える価値はあると思います
※乗り方、価値観なんで絶対でありませんが
後発して開発するショップには是非チャレンジしてもらいものです

シートの高さとステップ位置、ハンドルポジションだけで
乗り方も乗り味も、想像以上に変化するはずなので
各パーツが出そろうことを祈るばかりです

848 :774RR:2016/08/18(木) 23:12:47.76 ID:Wmg7Nbgz.net
>>847
そうだね〜
もう少し待つかな…

でも、作りは良さそうだね。
アエラさんのヤツは

849 :774RR:2016/08/19(金) 14:14:05.53 ID:xKe0wwgS.net
素のDIAVELポジションを目指してるのか?

850 :774RR:2016/08/19(金) 16:15:53.25 ID:mfEMLgW/.net
ディアベルはツアラー系と言いつつ、素はただのネイキッドだから
何だかんだで乗りやすいポジションだよな

851 :774RR:2016/08/19(金) 18:08:46.13 ID:6UkQYD21.net
開発時のコードネームがメガ・モンスターだったっけ?

852 :774RR:2016/08/21(日) 15:08:35.19 ID:q5fNpTGA.net
>>850
ただのネイキッドというか巨大ネイキッドだな。
その点、Xディアベルに跨ってみるとタンク回りがすごくすっきりしてて驚いた。
写真じゃわからないもんだ。

853 :774RR:2016/08/21(日) 18:12:38.51 ID:OXK0PNb+.net
ディアベルはラジエターがサイドマウントだしインテークやらが付いててモリモリだからね

必要性があったのかはワカランけど、初代モデルならではの色々やっちゃいました感は感じるね

レギュラーでカーボン外装設定したり、フルカラー液晶付けたり、ナンバーステーをあんなとこに付けたりと賛否両論あったけど新しさはあったなぁ
まぁVMAXがなけりゃディアベルもなかっただろうけどね

854 :774RR:2016/08/22(月) 11:06:50.86 ID:b22+PWA3.net
diavelはどちらかというと昭和的なマッチョで
数年たった現在からすると前期型デザインはハチャメチャにダサい
有名ビルダーも手が付けられないデザインで、カラーリングで印象かえて
終わりみたいな感じだもの
その点、XDIAVELの洗練されたデザインは各ビルダーをも本気にさせる仕上がりで
Roland Sands のカスタムなどは秀逸そのもの
各周辺パーツが出てくると一気にX派が増えると思う

855 :774RR:2016/08/22(月) 13:16:01.05 ID:q67rcsCK.net
xは段差やギャップはケツで受け止めるしかないんですか?

856 :774RR:2016/08/22(月) 15:42:44.84 ID:SXNhMJOI.net
>>855
ギャップ乗り越えた時は結構、腹、腰にきますよね!
フォーワードステップだからしょうがないと思うけど、ショックがチープ過ぎるとも思っています。
早く何処か出してくれないかな。

857 :774RR:2016/08/22(月) 16:10:53.25 ID:b22+PWA3.net
乗り方に慣れると
ギャップでも腰や背中にこなくなるよ
自分はステップに両足をのせて、膝を伸び縮みさせて
尻が上下するくらいのテンションにして乗る様になって
ギャップ痛を乗り越えた
まんまケツをドッシリと乗せて運転すると
まず長時間の運転には耐えられません。
まずはショックの交換以前にステップの交換が肝ですね

858 :774RR:2016/08/22(月) 18:03:48.50 ID:SXNhMJOI.net
>>857
なるほど参考にします!

859 :774RR:2016/08/22(月) 21:08:26.16 ID:l6wjkYCd.net
>>854
そんなにコキおろさんでも・・・
あれはあれで成功したモデルなんだし

860 :774RR:2016/08/22(月) 22:38:04.52 ID:Xp83qpTm.net
ディアベルの成功が無ければ、Xは生まれなかったかも…

今でも十分魅力的なモデルだと思うよ。

861 :774RR:2016/08/22(月) 22:41:50.15 ID:Xp83qpTm.net
https://m.youtube.com/watch?v=SuSI_iFWhqk

862 :774RR:2016/08/22(月) 22:45:28.55 ID:AacSZvC/.net
>>854
Xディアベルが洗練???。
昨日もDラーで話してきたが、Xは全国的に売れてないらしい。一方ディアベルは相変わらずコンスタントに売れてるらしい。
洗練かどうか知らんがそれが世間の評価だろう。
洗練だって…腹痛い…

863 :774RR:2016/08/22(月) 23:14:24.78 ID:dNBKA5Y1.net
Xのデザインは良いと思うけど
バイク単体で見た場合だけ

人が跨がった状態だと
なんともマヌケに見えるんだが

864 :774RR:2016/08/22(月) 23:20:58.66 ID:Xp83qpTm.net
>>863
それに関してはディアベルも変わらんくないかい?

865 :774RR:2016/08/22(月) 23:27:25.76 ID:Xp83qpTm.net
>>862
同意だけど、日本で売れないのはデザインの問題だけじゃないと思うよ。

デザインに関しては、EICMAで最も美しいバイク賞とったのは事実だし…
ただ、ディアベル貶める比べ方は気持ち悪いな。

866 :774RR:2016/08/22(月) 23:54:09.80 ID:DNgwrVYn.net
>>862
涙ふけよ
オマイの初期型ディアベルは最高だぜ

867 :774RR:2016/08/23(火) 00:09:16.16 ID:ZZCiRZ8u.net
と 持ってもない奴が言ってます

868 :774RR:2016/08/23(火) 09:52:09.31 ID:bkmhOVwH.net
ドカはどのモデルも人が乗ってるとカッコ悪いよねwモンスターの後ろ姿とかマヌケ過ぎw

869 :774RR:2016/08/23(火) 10:38:15.69 ID:IvZwsdXK.net
そもそもの話をすればXは短足では乗れないし
乗れるにしても極めて辛いポジション
Diavelは低身長でも辛うじて乗れるし乗りやすい
勝間が乗ってたほどだもの
Diavelの軽快さはは好きだし、長距離も楽ちん
モンスターよりも全然いいバイクと思うが
率直にデザインはダメだと思う
あとXをやたら歪める人もいるが、短足の嫉みにしか聞こえないから
やめたほうが良いと思う

870 :774RR:2016/08/23(火) 16:26:51.12 ID:9WArH0yY.net
デザインのどの辺りがダメなのかな?
あなたが時代についてこれていないだけかもしれないよ

871 :774RR:2016/08/23(火) 18:30:38.85 ID:gNC8b8zr.net
>>854
Roland Sandsって何かと思ったらほとんどハーレー専門のパーツ屋じゃないか。これが秀逸な有名なビルダー?。これで?ハーレーって変な世界だね。
頼むからディアベルには手を出さないで欲しい。

872 :774RR:2016/08/23(火) 19:14:41.66 ID:O3tRpZ6X.net
>>871
ハーレー専門?
よくまぁそんなこと言うね…

多分お前のディアベルに付いてるトップケースや背中のリュックには手を出さないから安心しろ。

873 :774RR:2016/08/23(火) 19:17:56.21 ID:VfXqe+7P.net
>>872
これまでのリュック論争から、さすがにトップケースとリュックの両刀使いはおらんだろ。

874 :774RR:2016/08/23(火) 19:23:03.35 ID:VfXqe+7P.net
>>872
やっぱりお前は分かってないな

875 :774RR:2016/08/23(火) 19:33:51.52 ID:O3tRpZ6X.net
>>874
すまん、よくわからん…
トップケースとリュックの共存は無いのか…

あ、RSDはドカのカスタムもやってるぞ
残念ながら…

http://i2.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2010/10/2011-Ducati-Diavel-Roland-Sands-Designs-2.jpg


http://www.asphaltandrubber.com/wp-content/gallery/more-roland-sands-design-ducati-diavel-photos/roland-sands-design-ducati-diavel-custom-1.jpg


http://www.rolandsands.com/blog/472/rsd-ducati-diavel

http://www.rolandsands.com/blog/644/kh9-ducati-panigale-1299s

876 :774RR:2016/08/23(火) 19:45:30.88 ID:VfXqe+7P.net
どうしてX派の人間はこんなに必死なんだ?。
勇んで買ったものの世間に相手にされないからか?。
オリジナルのディアベルを攻めるよりライバルのハーレーと競ったら良いじゃないか。
まぁ、Xにとってはディアベルもハーレーもオリジナルになるんだろうが、大抵のニセモノはオリジナルに勝てないんだよね。残念。

877 :774RR:2016/08/23(火) 19:50:32.02 ID:uLaqCgtt.net
どっち派って…

落ち着けよ。
誰と戦ってるんだ?

お前が一番必死だぞ

878 :774RR:2016/08/23(火) 20:24:15.20 ID:VfXqe+7P.net
>>875
あ、すみません。しかもディアベルじゃないですか?

879 :774RR:2016/08/23(火) 20:30:54.56 ID:uLaqCgtt.net
>>878
カッカするなよ。
俺はXもディアベルもどっちも好きなんだよ。
直接関係無いRSDやハーレーを持ち出して話を広げちゃダメだよ。

880 :774RR:2016/08/24(水) 09:04:40.89 ID:m7mWfFGp.net
軽くて座面の低いディアベルはツアラーベースにぴったりです
ムルチはでかすぎて足先ツンツンだったので

881 :774RR:2016/08/24(水) 21:09:47.79 ID:AF0f5kFu.net
>>879
いやいや、僕は854(ついでに869)に言ってるんだよ。
同じスレのバイクを「ダサい」とか「ダメ」とか、何故にそんなも攻めるのかと。
まあ、デザインは個人の嗜好だから、今後はスルーするよ。
なお、RSDは854が持ち出したことだし、ハーレーは明らかにXのターゲットだろうから関係ないとは言えないね。

ちなみに聞くけど、当人じゃないよね?

882 :774RR:2016/08/24(水) 21:32:26.17 ID:0BGgHfdv.net
クルーザーしか乗ったことのない俺は今後もクルーザーしか乗る気がない。
(正直に言えば、クルーザー以外怖くて乗れんw)
でもハーレーはクソ重いし、肝心の国産は最近ろくなモデルがないし、
インディアンスカウトはなんだかいろいろ信用できないし、
わりと軽くてなかなかかっこいいXディアベルに興味津々なんだが・・・
なんかこのスレの評判だとピンとこない。

883 :774RR:2016/08/24(水) 22:16:10.19 ID:7bZ/465D.net
>>881
ゴメンね間違えた。
もちろん当人じゃないよ。
人が気に入って乗ってるバイクにケチつけちゃダメだよね。

ま、スルーすりゃいいんだけど。
あんまり酷いんでつい…

884 :774RR:2016/08/24(水) 22:28:59.27 ID:AF0f5kFu.net
>>883
間違えでしたか。わかってくれればよかです。
僕もちょっときつかったかもしれません。
どちらもアクの強いバイクだから言われやすいのかな。

885 :774RR:2016/08/24(水) 22:39:22.16 ID:3RrMjT+u.net
ディアベル
ナイトロッド
VMAX

迷い中〜

886 :774RR:2016/08/25(木) 04:27:59.62 ID:NWjmp86k.net
diavelは止めとけ、これ以上増えられても困るw

887 :774RR:2016/08/25(木) 07:53:56.30 ID:bRqp7W6j.net
>>882
クルーザー以外怖くて乗れない

って人が、xdavelを選択するのはどうかと
ハーレーが重いなら、VMAXも重いし、ドラスタの中型くらいにしとけば軽くて安全な気がするけど

888 :774RR:2016/08/25(木) 08:05:42.82 ID:AR1Ngcq5.net
ドラスタ400じゃ気持ちいいクルーズできないよw

889 :774RR:2016/08/25(木) 09:24:17.22 ID:Qw7TyHN9.net
すみません、クルーザーって言ってるのはアメリカンと考えて良いのですか?
そうするとVmaxは違うような気がしますが。

890 :774RR:2016/08/25(木) 10:15:55.21 ID:GKjWiBTz.net
兎に角人気なのがムルチだということ
これはクルーザー好きツアラー好き問わずに人気らしい
最高峰のBMのGSのような決まった乗り方にとらわれたくないならムルチはお勧め
またポジションで許されるならXDiavelもおススメ、ムルチと同じシステム採用で
クルコンが標準装備なので長距離は楽々ですよ
短距離をマッスルに乗りこなすにも面白いです

891 :774RR:2016/08/25(木) 17:09:53.76 ID:Qw7TyHN9.net
>>886
同意。
3000回転以下はギクシャク・ノッキングだし、ハイオクだし、タイヤ減るの早いし高いし。

僕は乗り続けるけどねw

892 :774RR:2016/08/25(木) 18:35:46.14 ID:HzqU2a6b.net
フルパ化すると3000以下も普通に使えますよ
自分はTuneboyですが下も使えるようになってクルコンも付いて街乗りも苦にならなくなりました
7000越えると暴力的な加速でアップライトなライポジでは怖いぐらいです

893 :774RR:2016/08/25(木) 18:39:56.66 ID:HzqU2a6b.net
あ、布教活動になっちゃいますねw

ディアベル乗りにくいですよ
熱いし、風圧辛いし、ニュートラル入りにくいし、荷物のらないしw

894 :774RR:2016/08/25(木) 19:09:12.76 ID:B5qgNCUC.net
横からみたらイノシシみたい

895 :774RR:2016/08/25(木) 19:13:46.91 ID:Qw7TyHN9.net
>>893
そうそう。バッテリー変なとこにあるし、M4の六角ボルト多いし、ガソリン入れる口が細くて入れ辛いし、シート下狭いし、ハンドル広いし。

これ以上増えなくて良いよ。
僕は乗り続けるけどねw

896 :774RR:2016/08/25(木) 19:15:26.67 ID:Qw7TyHN9.net
>>894
違います。ジュゴンです。

897 :774RR:2016/08/25(木) 19:30:31.58 ID:Qw7TyHN9.net
>>896
補足です。
マナティでも可です。いずれにせよ可愛いです。

898 :774RR:2016/08/25(木) 19:48:25.25 ID:bRqp7W6j.net
新しくなって、フロント周りのデザインは良くなった気がするよね。

899 :774RR:2016/08/25(木) 20:29:03.72 ID:xPL3RX7L.net
>>887 >>888
いかにも400じゃ高速で不自由する。
逆に言うとナナハンクラスなら不満はないんだが、
今の時代ろくな選択肢がないんだよね。
xdavelはカッコとポジションがいいし、ゆっくり走れないわけでもないだろ?

900 :774RR:2016/08/25(木) 21:52:48.87 ID:QByO5OE6.net
>>892
15年ディアベルですが、Tuneboyに興味があります。
入手は海外サイトからで、マニュアルもすべて英語ですか?
また、車検時は元に戻す必要があるのでしょうか?
マフラーやエアクリなどはノーマルのまま行けるのでしょうか?

教えて君で申し訳ありませんが、
うちのDラーではやってもらえないので困ってました。
よろしくお願いします。

901 :774RR:2016/08/25(木) 22:23:47.17 ID:xPL3RX7L.net
それにしても、ドゥカティみたいに走りを極めてるメーカーのバイクを
なんでわざわざ弄りたがるのかねえ。ノーマルにいろいろ難癖(失礼)つけてまで。
そんなに運転が上手いのかねえ。レーサーにでもなればいいのに。

902 :774RR:2016/08/25(木) 23:07:30.58 ID:eFGl7QY4.net
>>900
Tuneboyの駆け込み寺のような方がいらっしゃって、自分はその方に面倒見ていただきました
独自の日本語訳のマニュアルも作っておられ、実際の作業のサポートもしていただけました

自分はエアクリノーマルでマフラーのみ社外ですが、燃調マップも複数ありますのでノーマルマフラーでもきっと対応できますよ

ググればその方はすぐ見つかりますよ

903 :774RR:2016/08/25(木) 23:11:44.67 ID:VeI5Pn/p.net
国内仕様はノーマルではありませんよ
世界中で日本仕様だけ弄られてる不本意なノーマルですね
それを本当の意味でのノーマルに戻したいだけと思いますよ
国内仕様のギクシャクしたディアベルで満足しているならそれはそれでいいですが
本来あるパワーとセッティングで乗りたいという価値観も
ドカを骨の髄まで楽しみたい気持ちには変わりません

904 :774RR:2016/08/25(木) 23:19:59.03 ID:xPL3RX7L.net
ID:VeI5Pn/p
うわあ・・・
見苦しくて気の毒になるね。それか子供の釣りなのかな?

905 :774RR:2016/08/25(木) 23:24:36.11 ID:omMCCMdv.net
しょーもない選民思想はハレ乗りに酷似してるのが笑える。

906 :774RR:2016/08/25(木) 23:25:54.37 ID:VeI5Pn/p.net
いやいやいや(爆笑

>ドゥカティみたいに走りを極めてるメーカー

釣ってるのは君でしょ(大爆笑

907 :774RR:2016/08/25(木) 23:28:19.40 ID:xPL3RX7L.net
>(爆笑
>(大爆笑
あ、マジモンなんだこの人。失礼しました〜

908 :774RR:2016/08/26(金) 09:11:47.61 ID:98NGK7bs.net
ducati、リュック、ケース論争かと思ったら
ノーマル、カスタム論争なのか?
そもそもドゥカティをノーマルで乗ってる人とか滅多に見かけないけどな
スリップオンくらいは交換するだろうよ

909 :774RR:2016/08/26(金) 12:19:07.56 ID:6DGK4Q3d.net
ブタのようなバイクに、ブタがリュック背負って乗ってるイメージ。

紅の魔豚

910 :774RR:2016/08/26(金) 14:24:46.63 ID:VVcGTfpc.net
>>909
ブタですみません🐷

911 :774RR:2016/08/26(金) 23:56:36.49 ID:6kcwGg9+.net
>>908
いや、論争じゃなくアホ弄りです

912 :774RR:2016/08/27(土) 00:08:23.11 ID:QIM4O3f0.net
みんなディアベル嫌いなんですね・・・

派生のX推しのヒトにも嫌われるなんて

913 :774RR:2016/08/27(土) 10:37:10.15 ID:c//RxGu0.net
>>912
いや、僕はそれぞれ個性があって好きですよ。

914 :774RR:2016/08/27(土) 12:07:40.58 ID:ocMtC4i0.net
>>912
嫌いじゃないけど欲しくはない。

915 :774RR:2016/08/27(土) 16:40:14.25 ID:OASsteJK.net
Xdiavel レンタルで借りたけど、短足の私には楽しめなかった。
FortyEightと同じくらいきつかった。
ただ、高速でのクルーズコントロールは快適だった。

916 :774RR:2016/08/27(土) 16:53:51.39 ID:C3OrQfOd.net
あれれ、ちょっと見ないうちに変な流れに。。。。

>>902
ありがとうございます。
そのHPは大体わかりました。もう少し読み込んでみますが、DSだとまだ実例が少ないみたいですね。
でも、コンピューター使うのはハードル高いなあ。。。。
訳分からなくなったり、戻せなかったら…と思うとビビッてクリックできなさそう。。。(*_*)

>>901
>>904
>>907
903が正論ですよ。
「フルパ化」に反応したのでしょうが、891で「3000回転以下はギクシャク・ノッキング」→982「フルパ化すると3000以下も普通に使えますよ」の流れをみれば、フルパ化がモアパワーを求めてではないというのは分かるはずです。
あなたはディアベルに乗ってないか、或いは乗っていてもギクシャクを楽しんでいるか、3千回転以下を使わないレーサー並みにハイレベルな方なのかは分かりませんが、僕はそんなに上手くないので3千回転以下を何とかしたいだけなのです。
まあ、ギクシャクを差し引いても楽しいバイクなんですけどね。

ただ、この夏の北海道で会ったストラーダの人は全くギクシャクを気にしてないようだったので、やっぱり僕が下手なのかな。。。。凹
ちなみに北海道は3千回転以下をあまり使うとなく高速巡航できるのでディアベルにピッタリでした。荷物も積めるし結構なツーリングバイクですよ(^^)

>>908
ノーマル、カスタム論争ではありません。
900でノーマルマフラーと書きましたが、正確にはテルミのスリップオンにしています。ただ車検対応なのでノーマルみたいなもんだろうと思ってます。

>>914
買わなくて良いですよ。これ以上増えない方が良い。たまにツーリングで会うくらいが吉(^_^;)



最近、読解力無い方や行間を読めない方が多い気がします。短絡的に相手を攻撃せずに気持ちよく意見交換できる板にしましょうね(^^)

917 :774RR:2016/08/27(土) 17:15:00.34 ID:V9/Z5JG+.net
ストラーダはフライホイールが重かったはずなので普通のディアベルとは特製が違ったはずです

918 :774RR:2016/08/27(土) 17:33:49.12 ID:C3OrQfOd.net
>>917
なんと!
フライホイールが重いとトルクに粘りが出ると聞きます。
そういうことだったのか…。勉強になります<(_ _)>
フライホイール交換したい。。。

919 :774RR:2016/08/27(土) 17:39:16.10 ID:kr3RWcd4.net
>>916
902です
日本語化マニュアルが非常にわかりやすく手順通りにやればそれほどの難作業ではないですよ

まずはご相談をしてみることをオススメします

ちなみに自分もDSエンジンのMY2016ですが特に問題は出ておりません

920 :774RR:2016/08/27(土) 17:57:30.17 ID:C3OrQfOd.net
>>919
ありがとうございます。
真面目に読み込んでみます。

ちなみにおいくらくらいかかりますか?
あと「MY2016」のMYとは?

921 :774RR:2016/08/27(土) 18:03:12.24 ID:M2tMN+Hm.net
車検を考えるとtune boyはお勧めですが、O2センサー対策など
諸々を自分で対応しなくては能力を発揮できませんので
買うなら有名ブログの方に相談して購入したほうが安心ですね

自分はショップの書き換えで対応、その他もショップでやってもらった口ですが
車検の時、それなりの費用は発生しましたが、まあこれはこれでありですね

922 :774RR:2016/08/27(土) 18:25:04.83 ID:C3OrQfOd.net
>>921
ありがとうございます。
O2センサー対策ですか。むむむ、手ごわそうですね。
でも低速が使えるようになるのは魅力的すぎる。。

923 :774RR:2016/08/27(土) 20:10:30.33 ID:kr3RWcd4.net
>>922
こと細かく燃調マップをいじったり、クイックシフター等を利用しなければO2センサーはそのままで大丈夫でしたよ

PC繋いで書き換えるだけでした
初期モデルはエアリードバルブを全閉にする措置が必要らしいですが、DSエンジンは最初から全閉らしく、自分もそうでしたね

MYとはmodel yearのことで、2016年式って意味で書きました

924 :774RR:2016/08/27(土) 21:07:58.68 ID:diVtb0B2.net
>>923
なるほど、今年モデルですか。とするとほぼ同じですね。
いろいろとありがとうございます。
ちなみに燃費が悪くなると見たことがありますがどうですか?

925 :774RR:2016/08/27(土) 23:17:20.04 ID:QIM4O3f0.net
>>924
すみませんひとつ間違えてました
モデルイヤーとしては自分のも2015ですが、ディーラー在庫の新車を今年購入したので登録年は2016です

926 :774RR:2016/08/27(土) 23:35:12.23 ID:fc4BHjzf.net
>>925
では同じですね。
2016モデルが黒のみになるので、あわてて赤カーボン買っちゃいました。

927 :774RR:2016/08/28(日) 21:38:13.35 ID:Wg8WIMiz.net
2015DSです。tuneb●y入れてる。EU仕様なら燃費変わらんよ。tune fileだと燃費落ちるけどね。特にv4のファイルは1-2割減ってとこかな。ガス代よりも航続距離が短かくなるのが嫌だな。3000rpm以下はきも〜ち良くなるが、劇的には変化は感じなかった。

928 :774RR:2016/08/28(日) 23:07:36.28 ID:bZX3O5/2.net
気色悪いオタク爺さんの馴れ合いスレかよ

929 :774RR:2016/08/29(月) 20:40:17.05 ID:cIFuMOHJ.net
tuneはやはり有名ブロガーかクラブ経由?。

930 :774RR:2016/08/29(月) 23:17:49.88 ID:0p4CF/VF.net
有名ブロガーさん。足向けて寝れません。

931 :774RR:2016/08/29(月) 23:23:39.88 ID:2nK+pSF4.net
>>916
>読解力無い方や行間を読めない方
自己紹介乙としか言いようがない。

932 :774RR:2016/08/30(火) 09:31:07.28 ID:DcZfgQHG.net
>>930
皆さんそうなんですね。ありがとうございます。

933 :774RR:2016/09/04(日) 13:31:08.14 ID:SllMEn9L.net
2015ディアベルDSです。
バッテリーの外し方を教えてください。
マニュアル通りに、左ロアフェアリングを外して、バッテリー固定カバー(7)を外すまでは良いのですが、ABS陽極ケーブル(11)が邪魔でバッテリー本体を引き出すことができませんでした。とてもマイナス端子を外すまでたどり着きません。
Dラーに聞きづらいので、詳しい方よろしくお願いいたします。

934 :774RR:2016/09/04(日) 13:50:07.53 ID:V9KOptJY.net
右から外せばいい

935 :774RR:2016/09/04(日) 14:26:30.99 ID:SllMEn9L.net
>>934
一瞬考えましたがそうもいかないようですよ(*_*)

936 :774RR:2016/09/04(日) 17:36:12.99 ID:k//bRnve.net
>>933
オレの2015DARKは左から外れたけどなあ

937 :774RR:2016/09/04(日) 17:49:55.10 ID:ho7EhV8n.net
>>936
ABSケーブルが邪魔じゃあなかったですか?
すんなり出ましたか?

938 :774RR:2016/09/05(月) 05:55:12.31 ID:3aTY7du1.net
マニュアルに外し方書いてあるっしょ?
ttp://corsa-jp.com/ducati/service/owners_manual/index.htm

939 :774RR:2016/09/05(月) 20:31:29.68 ID:SXtDbxYn.net
>>938
933に書いた通り、マニュアル通りにやってみましたが、ABS陽極ケーブル(11)
が邪魔でバッテリー本体を引き出すことができませんでした。
マニュアルでは固定カバー(7)を外すとバッテリーはすぐ出ることになってるのですが。

940 :774RR:2016/09/05(月) 20:33:29.35 ID:b2zaNmPb.net
>>939
バッテリーチャージャー買いなよ

941 :774RR:2016/09/06(火) 08:25:41.95 ID:NZCIrrHK.net
右からマイナス端子を外す
左からプラス端子を外す
左からバッテリー抜く

左からバッテリー引き出しつつマイナス端子を外すこともできるけど、端子に負担がかかって折れる可能性がある

942 :774RR:2016/09/11(日) 16:38:38.62 ID:mK0/xOOu.net
>>941
一応今日見ましたが、右側にはマフラーがどっかりありますね。
マフラー全部外す前提ですかね?

なんか、ここはテキトーな人ばっかりですね。

943 :774RR:2016/09/11(日) 17:17:30.84 ID:S7LalAV6.net
お、おう
その程度の知識というか知能なら壊す前に店に持ってけ

944 :774RR:2016/09/11(日) 19:04:25.22 ID:rCc7ln30.net
便所の落書きに文句言われても…

945 :774RR:2016/09/11(日) 19:31:38.80 ID:zn+xhFfb.net
有益な情報を引き出せると思ってる方がどうかしてるww

946 :774RR:2016/09/11(日) 22:12:09.54 ID:sK557WbI.net
ちょっと書き込むと急に反応ありますね。
しかし所詮便所の落書き連中ばかりか。
たまには何かの役にたてよ…。

947 :774RR:2016/09/12(月) 01:32:09.60 ID:lAnIdrcP.net
お前も同類だって事忘れちゃだめでちゅよ?

948 :774RR:2016/09/12(月) 03:42:19.20 ID:xVt8pbBV.net
マニュアル通りにならないと言っている段階で
1.車両の個体的な問題
2.所有者の個人的な問題

しかないんだから=できないならデラに持って行きなさいしかアドバイスしようがないんじゃない?

949 :774RR:2016/09/12(月) 12:50:22.21 ID:p9xcss0S.net
煽ってる暇があったら状況写真くらい貼ろうな!仕事できなさそうなおじいちゃんw

950 :774RR:2016/09/13(火) 10:51:17.77 ID:muAD4m8c.net
ドガ乗りはすこぶる性格悪い。
ま、俺もだが…

過疎ってるんだから、も少し盛り上げてやれよ

951 :774RR:2016/09/13(火) 22:34:42.41 ID:ScwysfM3.net
ドガッティ・ヴェイロン

952 :774RR:2016/09/14(水) 07:45:02.24 ID:0WMl4OfI.net
ディアベル載りはドカバカじゃないだろ

953 :774RR:2016/09/18(日) 11:25:23.24 ID:JhbB3BFy.net
雨ばかりで全然乗れない

954 :774RR:2016/09/18(日) 16:24:18.57 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

955 :774RR:2016/09/20(火) 00:34:39.47 ID:iMFJkW0L.net
>>952
このスレ見る限りではむしろ典型

956 :774RR:2016/09/20(火) 13:20:06.26 ID:r+WHB/94.net
三日間雨のツーリングしてきましたがノントラブルでした
唯一ブレーキランプが勝手にチカチカしていたらしいけど問題なし

957 :774RR:2016/09/22(木) 12:55:44.37 ID:DPE1EB2h.net
>>955
そうかな?
このスレを見る限りドカバカとは思えない。
僕もそうだが、ドカだからディアベルを買った人間は少ない気がする。

>>956
お疲れさんです。
雨でノントラブルとは心温まるニュースです。
僕はこの夏の北海道ツーリングではほとんど降られませんでしたが、
夜は一応ハーフサイズのカバーかけてました。

958 :774RR:2016/09/22(木) 14:32:10.51 ID:ErIdidEV.net
xdiavel乗ってる方。走行中の共鳴音?激しくないですか?

959 :774RR:2016/09/23(金) 00:02:14.46 ID:cCyalg9t.net
>>958
何の共鳴音?どこからする?
特に気になる音はしないけど…

960 :774RR:2016/09/23(金) 08:33:12.72 ID:jiY8Ob6o.net
オレは低回転でスロットル戻したときに”カン!”て音がする

961 :774RR:2016/09/23(金) 10:00:52.03 ID:KvT/fAA+.net
あの気になりますね!
きっとデカい触媒からの共鳴音じゃないのかな⁇
テルミに変えたいけど相変わらず爆音みたいだから諦めて、本国仕様のバッフル取寄せて我慢する。

962 :774RR:2016/09/23(金) 12:19:12.64 ID:YtKiVqSt.net
ええ?
そんな音しないけどなぁ…

963 :774RR:2016/09/23(金) 17:54:13.26 ID:KvT/fAA+.net
2千、三千回転辺りで、アクセル一定開度で共鳴音発生します。

964 :774RR:2016/09/23(金) 18:51:59.00 ID:3kKrmXSb.net
958です。
957の方と同じかもです。
2〜3000回転で走行中、強風が吹き抜ける「ヒュオー」というふうな音がします。
それ以上回すと、排気音がその音を上回って聞こえにくくなりますが、依然なっている感じです。
因みにマフラーを本国使用のものに交換してます。

965 :774RR:2016/09/23(金) 19:05:56.86 ID:hcZt9SFM.net
個体差があるんかな?
おれのも本国仕様のマフラーなんだが…
明日、走らせて確かめてみよう。

どのモードで共鳴するんだ?
路面が濡れてるとき以外は、ツーリングかスポーツなんだけど…

966 :774RR:2016/09/23(金) 19:44:17.44 ID:fnUor/fB.net
>>964
ギア鳴りじゃなくて?

967 :774RR:2016/09/23(金) 20:29:10.08 ID:3kKrmXSb.net
>>965
確かツーリングモードです。
納車からの帰りで気になりました。

>>966
ギア鳴りとは質が違うような...
>>960の方が書かれてますが、アクセル戻した際に金属質な音がするのが、そのままエンジン回転に合わせて連続音になるような感じです。

まだトータルで小一時間しか乗ってないので、明日走ってナラシしてきます。それで少しは改善されれば良いですけど。

968 :774RR:2016/09/23(金) 21:10:27.54 ID:hcZt9SFM.net
内容は違う話かもしれない。
ハーレーから乗り換えたヤツに多いんだけど、低回転時に高いギアでチンタラ走らせてるんじゃないか?
だとすれば、いろんな異音がしそうだけど。

共鳴音と言うヤツは…何だかそう言えば、鳴らし終わる前にしたことあるような気がする。
今はまったくしないけど、ブーンて感じのミッション辺りからする音だったような…

969 :774RR:2016/09/24(土) 19:04:24.68 ID:myhNgEgU.net
ナラシで半日海岸沿い、峠道等走ってきました。
3速3500回転の60〜65km/h辺りでかなり共鳴音が激しく聞こえました。
走行中、マフラーカッターをカカトで押さえても変化なし。他には色々押さえてみましたが、変化なしでした。何となくマフラー触媒辺りが怪しい気がしてます。
ただ、昨日の街中での走行に比べ、周囲が開けていたためか、慣れたのか、件の音が多少気にならなくなってしまいました。

970 :774RR:2016/09/25(日) 11:35:51.71 ID:TrTT/Cil.net
これって吸気関係からする音じゃない?
スロットルを一旦止めて、じわっと開けて行くときに鳴る音。

971 :774RR:2016/09/26(月) 21:20:36.73 ID:jCO3cXK0.net
本国仕様のマフラーの費用はどのくらいかかりましたか?

972 :774RR:2016/09/26(月) 21:50:26.27 ID:kTGrnAeF.net
えっと、2.5諭吉だった記憶が…

973 :774RR:2016/09/26(月) 23:06:05.17 ID:jCO3cXK0.net
>>972マフラーカッター部分だけ自分で交換されましたか? 

974 :774RR:2016/09/26(月) 23:07:54.79 ID:qakEa3P8.net
>>957
ドカバカの定義なんか知らんが、このスレの連中
総じて性格も頭も悪そうじゃん。

975 :774RR:2016/09/27(火) 01:31:38.46 ID:7qC40BPt.net
>>973
あんなもん、誰でも出来るわ。
心配ないから安心しろ。

976 :774RR:2016/10/02(日) 18:43:56.92 ID:d7adAHZq.net
やっぱり、コーナーも楽しみたいと思う内は
Xディアベルより無印ディアベルかモンスター買ったほうがいいのかな

977 :774RR:2016/10/02(日) 20:18:05.94 ID:lwBao9bO.net
xdiavelもコーナー楽しいよ(´・д・`)

978 :774RR:2016/10/02(日) 22:51:35.34 ID:d7adAHZq.net
足前に出したまま曲がるって怖くないですか?
ビックスクーターでも足の位置は尻の下ぐらいで乗ってしまう

979 :774RR:2016/10/02(日) 23:30:19.90 ID:ppqWe2gN.net
ニーグリップ効くから、さほど違和感なく倒せるよ。減速時に踏ん張れるから意外と良かったりする。
1日乗ったら完全に慣れるレベル。
センターステップキットが出たら、変えてみようと思ってたけど、このままでも良い気がしてくるくらい快適だな…

980 :774RR:2016/10/03(月) 02:07:19.33 ID:v62gpIXC.net
xdiavelに乗ってる方。dvtエンジンはどうですか?
特に低回転時のトルクが気になります。2000回転でも加速するのかな?鼓動感ある、ダッダッダッってのがすきなので教えてください。

981 :774RR:2016/10/03(月) 15:13:19.66 ID:jLBLoSXu.net
>>978
スポーツ系のバイク乗りはみんなそうだと思う
オレもコーナー途中に段差があったりしたら無意識にステップ荷重になるし
でも知り合いのハーレー乗りはお構いなしでいざとなったら足が出るようです
x跨ったけどギャップでケツが浮きそうなので私的には無理だと思いました

982 :774RR:2016/10/03(月) 16:01:14.41 ID:28d7YpHQ.net
フォアードステァプでも卓越したスポーツ性能とDVTエンジンによる低回転からの豊かなトルク

これにドゥカティならではのハイセンスなカウルを纏わせたら金田のバイクが出来上がるのではと想像した

983 :774RR:2016/10/03(月) 16:03:24.98 ID:gxpyzQTe.net
次スレよろしく

984 :774RR:2016/10/03(月) 23:16:52.17 ID:zXB6sZB/.net
xdiavelは、ある程度身長あるやつが乗る場合と、小柄で足が伸びきった状態で乗るやつとでは、操作性かなり変わると思うよ。
足が伸びた状態で乗るフォアードステップはかなりコーナー怖いと思うわ。

985 :774RR:2016/10/04(火) 22:17:00.35 ID:8uCwri8p.net
DVTってドカらしくないんだよなあ
扱いやすいのは間違いないんだけど、なんというか。。これじゃない感が。。

986 :774RR:2016/10/04(火) 23:35:36.87 ID:Q++IP85l.net
>>985
もっと技術の進歩についていかなきゃ…

987 :774RR:2016/10/05(水) 01:04:37.99 ID:slPQ1pua.net
なになにらしいって考え方は好きでは無いけどDVTエンジン乗ったときはどっからでも使える乗りやすくて速いエンジンだと思ったがドカらしくない・・・
性能的にはきっと素晴らしいw

988 :774RR:2016/10/10(月) 23:17:44.23 ID:XaJd4uMq.net
やっとX用のセンターステップ出る。
待たせやがって。
この取り付け方法なら、社外バックステップキットも出そうだな。
ハイシートと幅狭低いハンドル付ければかなりイケると思われ

989 :774RR:2016/10/11(火) 00:27:26.81 ID:W1ZTQ/zG.net
どこから出るの?

990 :774RR:2016/10/11(火) 00:29:59.90 ID:4uT2Hltw.net
DPだよ

991 :774RR:2016/10/11(火) 01:59:22.15 ID:CMOS7OJ+.net
>>987
私は、DVT以外のドカしか試乗したことないのだが、DVTにはない、ドカらしさってなになのかな?
想像するに、楽しさ?猛々しさ?

992 :774RR:2016/10/11(火) 07:13:41.12 ID:Bh1WLdAm.net
スムーズではないところ w
ガタガタ ガツガツガツ ビヨーン

993 :774RR:2016/10/11(火) 07:24:59.13 ID:4uT2Hltw.net
いやいや、DVTだってガタガタビョーンは変わらんわ多少マイルドになった程度。

994 :774RR:2016/10/11(火) 09:39:59.20 ID:tD8jlfIa.net
DVTはドカらしさが残りつつも
BMっぽさが加わり、若干マイルドな味付けかと
良い風に言えば乗りやすくなったともいえる
DIAVEL→XDIAVELにしてから
猛々しさが味わえなくて、物凄くストレスがある

995 :774RR:2016/10/11(火) 10:27:36.83 ID:4uT2Hltw.net
逆で、低回転域のガタガタが軽減されてかなりストレス減った。やっぱり技術の進歩はあるんだなと素直に感心したぞ。

996 :774RR:2016/10/11(火) 13:35:01.71 ID:tD8jlfIa.net
X用のセンターステップなんだけど
どこで確認できますか?

997 :774RR:2016/10/11(火) 15:39:26.48 ID:HmpPJPvd.net
diavel自体も前期と後期でエンジン全然違うし前期のガツガツ感はたまらない、後期に乗るとなんか物足りない

998 :774RR:2016/10/11(火) 16:04:13.40 ID:bsw9r45w.net
>>996
寺で聞けばわかるはず。
すでに情報来てるから…

999 :774RR:2016/10/11(火) 17:08:08.81 ID:KpPMC/uR.net
次スレ
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476173136/

1000 :774RR:2016/10/11(火) 17:57:21.61 ID:ZgSPl5r0.net
1000

総レス数 1000
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200