2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

619 :774RR:2016/05/19(木) 22:25:42.40 ID:MokwX4DU.net
>>618
マフラーのフタって1cmぐらいのヤツ?
取れるならオレも納車の時に取ってもらおうかな

おお〜( ^ω^ )同士

620 :774RR:2016/05/20(金) 08:27:32.36 ID:VdoW5W0f.net
岡山も東京も遠いけどミーティングいこかな

621 :774RR:2016/05/21(土) 21:50:55.97 ID:2KvRvTsu.net
先週納車して、今日250キロくらい走ってきた
ツーリングモードで下道しか走らなかったから2速、3速でほとんど走ってたよ

これ6速まで使うタイミングあるのかな

622 :774RR:2016/05/21(土) 22:02:46.23 ID:TXbsnR8v.net
いや普通にあるでしょ

623 :774RR:2016/05/21(土) 22:18:49.32 ID:47kX7yuV.net
下道700km走ったけど、6速入れてないかも。
アーバンモードはなぜあるのか不思議。

624 :774RR:2016/05/23(月) 09:52:36.93 ID:yu4VTan4.net
>>623
トラクションコントロールの介入レベルをカスタマイズして雨用にしてます

625 :774RR:2016/05/23(月) 09:54:21.24 ID:yu4VTan4.net
>>621
6速は100キロ以上でてないとぎくしゃくしてチェーンにもよくないですね

626 :774RR:2016/05/23(月) 11:08:36.46 ID:OWPIJJvt.net
>>609
スイングアームカバーかな
寺で確認してもらったが、気にするような音じゃないって…
気になる音なんだよな。。

627 :774RR:2016/05/23(月) 12:33:44.07 ID:nmqiv9Ly.net
>>623
オレも出発時の低グリップや団地内走行用にトラコン最大で使ってる
たまにしか乗らないからスロットル開けすぎ対策も込めて

幹線道路に出たらツーリング切り替え

628 :774RR:2016/05/23(月) 13:39:40.27 ID:xI7pfixn.net
ディアベル乗りじゃないけど、アーバンモードは雨天は勿論、車列をダラダラついていく時とかタンデム時に使うな

629 :774RR:2016/05/28(土) 13:17:40.73 ID:Gzcxs87M.net
xdiavel s 昨日納車しました。
じっくり慣らしするぞ〜( ^ω^ )

630 :774RR:2016/05/28(土) 16:22:33.20 ID:5E1XmbuW.net
>>629
エンジンフィーリングなどお聞かせください。
低速で粘りますか?

631 :774RR:2016/05/28(土) 17:55:53.85 ID:Gzcxs87M.net
>>630
629です。
思った以上に粘るエンジンですね〜
まだ慣らしなのですが、楽しいです。

センターポジションのステップ待ちなんですが
これはこれで面白いです。

632 :774RR:2016/05/28(土) 21:37:20.32 ID:W5pxSwdH.net
>>629
早いっすな
明日の東京のディアベルミーティングには参加されますか?
羨望の眼差しを受けると思いますよ笑

633 :774RR:2016/05/28(土) 21:59:44.88 ID:Gzcxs87M.net
http://i.imgur.com/uefS7Sk.jpg

このウーパールーパーを何とかしたい。

634 :774RR:2016/05/29(日) 07:34:43.47 ID:5b2zkMQ7.net
>>633
この角度から見ると許容範囲超えてるなw

駆除できたら報告よろ

635 :774RR:2016/05/29(日) 07:42:12.83 ID:63DDo9L1.net
ディアベルミーティングって主催がモトコルセですよね。モトコルセ以外で買ってるから行きづらいしなんか嫌だな…

636 :774RR:2016/05/29(日) 17:14:46.09 ID:s7KK6E2c.net
ドカにハマってから15年
色んなのに乗ったが
6速に無意識で入っていた事はほぼ無い。

637 :774RR:2016/05/30(月) 14:01:02.39 ID:RnhwstqW.net
xdiavelいいなぁ。
オーナーになった方の話聞きたいです。
特にライポジや車幅について!

638 :774RR:2016/05/31(火) 00:41:54.08 ID:c89ArG1S.net
半端なくカッコよい。
結構排気音デカくて、深夜は気を使う。
思ったより曲がるし、どんな体勢からもぐいっと加速。トルクたっぷりで贅沢な乗り心地。

xdiavel買って良かった。

慣らし中だけどね…(#^.^#)

639 :774RR:2016/05/31(火) 00:45:12.36 ID:c89ArG1S.net
身長177cmで、日本仕様のハンドルは近い気がする。
ステップは思ったより違和感なし。
もちろんカカトまで両足ベタ着き。

640 :774RR:2016/05/31(火) 05:52:45.86 ID:IMuNA9ad.net
>>639
ありがとうございます!
早く試乗してみたいです。
スタイリングは凄く好きなので、試乗してよかったら乗り換えてしまうかも。

641 :774RR:2016/05/31(火) 08:22:10.75 ID:4hrPU0zR.net
>>638
因みにDucati他モデルからの乗り換えですか?
もしそうでしたら、その違い、基本的な乗り味とか、どうですか?

642 :774RR:2016/05/31(火) 10:00:49.69 ID:VkErDBux.net
Xかなり恰好よくて乗り易そうだね
どんな恰好で乗るかが一番の悩みどころか
ハーレーの牙城を崩せるか、個人的には凄い興味ある

643 :774RR:2016/05/31(火) 15:25:59.88 ID:6vy7ApNk.net
ステップはXL1200Xと比べて近いですか?

644 :774RR:2016/05/31(火) 15:29:14.86 ID:srWqhigO.net
長距離はケツが痛くなりそうなヨカン

645 :774RR:2016/05/31(火) 18:52:15.18 ID:8+YvgWr1.net
Xディアベルにキャリアやトップケースのステーは出ますか?もしくは付くものありますか?

646 :774RR:2016/05/31(火) 23:56:37.36 ID:c89ArG1S.net
http://ameblo.jp/paddock-ducati/image-12161637402-13649343376.html

647 :774RR:2016/06/01(水) 00:06:18.20 ID:nl4uXVY6.net
不思議な事にニーグリップが効くのであのステップでも快適です。
ケツは100km程度しか走らせてないから、痛いかどうかまだわからない。思ったより快適だから大丈夫かも。

ステップはXL1200Xと比べて?
うーーん、跨ったことはあるけどステップはどうだったか覚えてない。

身長175以上あれば、ステップ遠い事はないよ。
むしろあのステップ位置でグイグイバンクさせて曲がれるのが新鮮な感じ。

648 :774RR:2016/06/01(水) 00:13:24.28 ID:nl4uXVY6.net
xdiavelって、ハーレーとは全然違う乗り物だから、似たような人種は乗らないと思う。
むしろハーレーが嫌いな人が乗るんじゃ無いかな。

本当にハーレーのダルさやヌルさなんて微塵もないよ。あ、でもスポーツスター乗ってる人とかが乗り換えて来そうな気がする。
でも、価格帯が違うか…

649 :774RR:2016/06/01(水) 10:47:35.79 ID:38/Cg3G+.net
Xって既存のディアベルとタイヤ以外の共通点はあるの?
全く別の機種って認識だなぁ

650 :774RR:2016/06/01(水) 12:13:33.06 ID:HUZ6rwzv.net
既存のディアベルだと、両サイドから温風が出て冬はとても暖かいけどXはどうなるかな…

651 :774RR:2016/06/01(水) 13:13:45.32 ID:hpECO6T9.net
>>650
ラジエター前だし空気の通路がないから普通かもね
ニーグリップしないで足開いてもよいんでない?

ディアベルは冬用に暖房装備で快適だわw

652 :774RR:2016/06/01(水) 20:17:11.25 ID:nl4uXVY6.net
Xは足開いても乗れるね。
停車したらかなり熱いよ。
市内タラタラ走行だと、あっと言う間に水温100度超える。
これって真夏は大丈夫なんかな…

653 :774RR:2016/06/01(水) 21:28:24.29 ID:wUJnvNSl.net
>>652
他のDUCATIと違い、ゆっくり走って流しても楽しいバイクですか?

熱は大排気量バイクに宿命ですかね(^_^;)

654 :774RR:2016/06/01(水) 21:35:53.15 ID:tUIJQxI9.net
>>652
100度超えなんてドカならしょっちゅうだよ
そこからはなかなか上がらないよ

オレも週末X乗ってくるよ
どんな乗り味か楽しみだな

655 :774RR:2016/06/02(木) 08:07:23.32 ID:eYnYlNcv.net
>>653
ゆっくりの程度が分からないから、楽しめるかどうか無責任なこと言えないけど、ハーレーみたいな低速トルクは無い。

なんだかんだ言ってもDUCATIだから、そこそこ回さないと面白くないと思うよ。
2000回転くらいでちんたら流しながらのんびり旅するバイクじゃない事は確か。

試乗をお勧めします。

656 :774RR:2016/06/02(木) 09:47:00.74 ID:2k7rWjZT.net
>>655
ありがとうございます!
やっぱり流れてる血はDUCATIなんですねw
はい、フォワードコントロールがどうなのか含め試乗してみます。

657 :774RR:2016/06/04(土) 15:32:08.55 ID:B4U1xlFN.net
xdiavel、注文殺到なの⁇

658 :774RR:2016/06/04(土) 15:58:58.05 ID:RvXFQRD9.net
>>657
もう乗ってるよ。
まだペダル位置は意識しないと空振りするわ。

659 :774RR:2016/06/04(土) 16:47:14.48 ID:B4U1xlFN.net
>>658
すでに販売してるんですね!
羨ましいです。
他のドカとは違う楽しみありますか?

660 :774RR:2016/06/04(土) 17:54:15.39 ID:LuEZAO0e.net
>>633
女子ウケいいかもよ?カワイイって。

661 :774RR:2016/06/04(土) 17:59:11.86 ID:OrzFWtuF.net
高速のサービスエリアで声かけられますよ。
やっぱかなり目立つみたいです。
やっと400キロ超えた…

662 :774RR:2016/06/04(土) 21:58:49.75 ID:cPm5gD/n.net
>>589
>>594
遅くなりましたが、RAMマウントのベルトクランプを取り付けました。
アドバイス通りサイドを削ったところ、5インチのゴリラナビが
マジカルのカウルの内部付近にうまく付きました。
写真のあげ方がわからないので申し訳ないです。

スマホで安全に写真あげるお勧めアプリありますか?

663 :774RR:2016/06/06(月) 19:14:48.19 ID:7HlQohZ7.net
>>662 オメ
しっかりつくけどカウル外したらはずかしいな

664 :774RR:2016/06/06(月) 21:28:52.98 ID:46Gmtzy0.net
>>663
カウルは外さないので大丈夫です。
マジカルのロングスクリーンにしておけば、
すっぽりカウル内に収まって雨でも大丈夫だったかも。
でもとりあえずナビの背面に虫が当たることもなく、
振動で見えないこともないので満足してます。

先日下道200kmを普通に走って燃費20q/L以上行きましたが、
翌週峠走ったら15km/Lでした。
変動大きいですね。。。

665 :774RR:2016/06/07(火) 15:42:19.93 ID:pvNk5hbz.net
>>664
マジカル使ってだいぶ経つけど風防効果は期待はずれだった
高速巡航多いからドカパフォのでっかいシールドに替えようか考え中です

666 :774RR:2016/06/07(火) 20:39:13.61 ID:CE+mHhPw.net
ワンタッチで交換できるスクリーンあるといいよねぇ
普段は低いスクリーンで使いたい

667 :774RR:2016/06/07(火) 23:59:49.22 ID:osZGnM/i.net
ムルティのシールドをベースごと移植するんだ!

668 :774RR:2016/06/08(水) 00:00:29.45 ID:bDJiwVmj.net
シールドってなんだww
スクリーンだ

669 :774RR:2016/06/08(水) 08:18:51.83 ID:3Rp1QU6W.net
通じればヨロシ

670 :774RR:2016/06/08(水) 19:01:51.05 ID:mJEay06Q.net
456 慣らし終わったらスポーツモードで幸せになってください。

→慣らし終わったのでスポーツモードにしてみました。
音まで変わって結構すごいですね。しかも扱いやすいかも。
ありがとうございました。

671 :774RR:2016/06/11(土) 15:09:53.76 ID:LEvxZ+gq.net
Xディアベル見てきました。
確かに塊り感はありますが、安い方だったせいか高級感はビミョーですね。
意外でしたが足付きはディアベルより悪かったです。
今度試乗してきます。

672 :774RR:2016/06/11(土) 22:53:03.06 ID:2DDG6Ib4.net
Xdiavel Sにしたんだけど、つや消し黒の方が良かった気がしてきた。
カーボンパーツで外装変えたらかなりカッコよくなりそう。

まだ珍しいから、パーキングで声かけられるよ。
シートが薄いからロングだとケツが痛い。

673 :774RR:2016/06/12(日) 01:33:57.57 ID:lJWMc0m3.net
Xdiavel試乗してきたっす

乗ったのはSで思ったより全然コンパクト
跨がったときはディアベルよりもハンドルが近く感じたんだけど走り出すとステップが前だからか遠く感じた
ちなみにステップは純正でいちばん後ろにセットしてあった

低回転はムルチのDVTよりもトルクを感じたし扱いやすい
でもやっぱりドカなのでアイドリング+αではギクシャクするね
3000以下での巡航も問題ないし、そこからスロットル開ければしっかりついてくる
回転上昇と吹け上がりは意図的かもしれんが他のドカよりも鈍く感じた
反面開けやすくもある
トラコンやABSは試乗じゃワカラン

他についはまた次回

674 :774RR:2016/06/12(日) 15:15:08.34 ID:Q+2djkNB.net
欲しくなった
くれ

675 :774RR:2016/06/13(月) 22:41:33.31 ID:+LyZk1/0.net
xdiavel-s納車され、200キロほど乗ったけど 
身長174の自分にはフォワードポジションきつすぎ・・・はやくミッドコンを出してくれ
足つき性がdiavelよりも悪い・・・・シートをいじるしかないのか?diavelは両足ベタ付だった
DPLが怖くて使えない・・・・・試した人がいたら逆に教えてもらいたい

あと排気系がノーマルのせいか、パワーが出し切れてない感じがする
早いところ適合済テルミを売ってくれ

676 :774RR:2016/06/13(月) 23:16:12.34 ID:3bXvEDMH.net
私もS納車されて慣らし完了しましたよ。
DPLは1000キロ超えて、オイル交換表示のパネルリセットしてからじゃないと使えないはずだった気がします。
youtubeで検索したらDPLやり方ポツポツアップされて来てますよ。
私は身長あるので足はベタ付き、ハンドルバーも本国仕様す。

まだ走行200キロだと、6000までしか回せないでしょ?早く慣らし終わらしましょう。
ぜひスポーツモードでばーんと開けたげて下さい。

677 :774RR:2016/06/14(火) 00:18:42.82 ID:Q5HZ6sbj.net
Xdiavelの試乗感想A

コーナーは思ったより曲がるそこはドカだなと
ただやはり外観やホイールベースの割にはってカンジで現行ドカのなかではかなり緩慢
クイックにいくには積極的にリーンしていく必要があるけどそれにはフォアードポジションが邪魔をする
あまり緩急やメリハリをつけないで走ったほうがスムーズに走れた

オートキヤンセルのターンシグナルはクソ便利
スイッチ類の照明もカッコイイな

総じてハーレーとは全く違う乗り物だけど、従来のドカともまた異質ではあった

エンジンは最初からフルパなのはうらやましい
ただ従来の日本仕様のドカも本国フルパ化すると全域相当化けるから旧ディアベル等の日本仕様と直接比較はあまり意味がないと思う

678 :774RR:2016/06/14(火) 08:29:36.89 ID:7zzuBXpE.net
確かに同じdiavelファミリーだけど違う種類ですね。
比較しないと表現しようがないから仕方がないけど、やはりdiavel登場時と同じで、かなり異端なドカだと思います。
見た目でいうとdiavelのワイルド感と言うか悪魔感は無いんですよね。異形なんですが、悪魔的な迫力は薄いです。
diavelほど売れないかもしれませんね。
ですが、私のようにフォアードステップが受け入れられる人間には新鮮ですし、迫力少ない分気負い無く乗れます。特にベルトドライブの静かさは良いですね。

679 :774RR:2016/06/14(火) 09:11:40.35 ID:sSTFYrGp.net
>>678
それがドカの狙いでもあるから良いと思うよ
従来ののドカラインナップにはない要素を用いて新たなユーザーを取り込むのが目的だと思うしね

ドカからの乗り換え需要以外のユーザーを獲得できれば成功だよね

ディアベルやムルチ、スクランブラーだってその流れだし

自分はドカユーザーが増えるのは歓迎だな
ドカのどれにするかじゃなく、気になった車種がドカだったという人も増えそうだよね

個人的には1299ベースのストファイが登場してくれるとヨダレものw

680 :774RR:2016/06/14(火) 10:50:54.54 ID:bD/sdaFo.net
当初は新規と言うよりもdiavelからの乗り換えが主軸のような感じかな
ネイキッドに近いdiavel 、よりクルーザーらしく上品になったxdiavel
全く別物といえば、別物ですね
diavelはカスタムすればするほどマッチョなネイキッド路線になっていくので
クルーザーっぽさがもっと欲しい人にはxdiavelに乗り換えるといいかもしれません
ボクは同様の感じで乗り換えた口です
xdiavelの可能性としてはカスタムしてもクルーザー感は失われないデザインですし
レーシーな外観に仕立てて個性を持たせるのもイイ感じと思ってます
所有してたdiavelは乾式クラッチに変更して、最終的に排気音含めたDUCATI感が得られ
物凄く気に入ってたんですが、個性強すぎる外観がイマイチしっくりこなかったんですね・・・

ついでにハーレーのXL1200も所有してますが
ハーレーのようなアナログな乗り味や雰囲気が好きな人からすると
xdiavelへの乗り換えは少ないように思います
しいてあるならV-ROD系に乗る人からの乗り換え需要はありそうな・・・?

681 :774RR:2016/06/14(火) 18:24:34.85 ID:UumvikNo.net
ドカってさ
900cc位がバランスいいとおもう。

1200ccとかパワー有るんだけど鈍重な感じが出てくる。

ってここで書くと叩かれるかなぁ

682 :774RR:2016/06/14(火) 21:36:04.65 ID:7zzuBXpE.net
両方持てば楽しいよ

683 :774RR:2016/06/15(水) 09:59:34.99 ID:NtUFq+9p.net
xdiavel購入のかた
ノーマルエキゾースト出口のバッフル
ネジが2カ所見えるんですが
取れると思いますか?
欧米のタイプのは、このバッフルは付いてないんですよね

684 :774RR:2016/06/15(水) 11:29:45.02 ID:5N2HI+ZA.net
>>683
一般的に考えれば取り外し可能な状態での認可はないと思いますよ
溶接等で固定されていると思います
まして正規車両であればなおさら

685 :774RR:2016/06/15(水) 14:51:23.89 ID:B6JWYnfN.net
とれません。
溶接してますね。
後、画像貼りますわ…

日本仕様だと、吹き出し口のウーパールーパーだけじゃ無くて、マフラーの出口の角度や突き出しの長さもヘンだった。
カタログと同じにするには本国仕様のパーツを取り寄せなくてはなりません。
トルクスレンチがあれば自分で変えられますよ。

686 :774RR:2016/06/15(水) 14:51:57.75 ID:B6JWYnfN.net
http://i.imgur.com/2D5ln0F.jpg

687 :774RR:2016/06/15(水) 16:17:28.15 ID:NtUFq+9p.net
凄いですね
画像の方確認させて頂きました、ありがとうございます。

最出口のウーパーを切り取れ(穴あけ)すれば
若干の排気音は確保できそうですが
おっしゃる通り欧米タイプの物に変更できれば
加工よりも、手っ取り早い対策ですよね

ちなみにバッフル外した状態で排気音は確認されましたか?
いかがでしたか?

688 :774RR:2016/06/15(水) 17:14:39.17 ID:B6JWYnfN.net
あれって、そんなに静音に貢献してるパーツじゃ無いですよ。むしろ排気を横じゃなくて、無理やり後ろに向けて出すためのものです。
本国仕様に変えたらほぼ真横に出ますよ。

聞こえ方は変わりますが、音量は似たようなものです…。
どちらも結構な音なので、深夜は気を使います。

689 :774RR:2016/06/15(水) 17:25:36.65 ID:otG5fXf0.net
排気音量測定はマフラー端45°50センチとなっているので外に向いていると無理だからでしょ

690 :774RR:2016/06/15(水) 17:25:51.57 ID:NtUFq+9p.net
そうでしたか、ありがとうございます。
なにより排気効率を上げたいんで色々と考えてます
海外からテルミを送ってもらえば話は早いんでしょうが
ディーラーじゃ取り付けしてくれませんからね

国内でテルミ装着のXdiavelはあるみたいですが
規制前の4月前に購入したとかしないとか。。。?

691 :774RR:2016/06/15(水) 17:41:16.39 ID:duhIbE8p.net
国内ディーラーでも販売はしてくれるよ!

692 :774RR:2016/06/15(水) 19:03:05.29 ID:B6JWYnfN.net
販売してくれますね。

693 :774RR:2016/06/15(水) 19:05:17.42 ID:B6JWYnfN.net
http://i.imgur.com/3zX5NiM.jpg

中身も外見の角度も全然違います。
画像暗くてすみません。

694 :774RR:2016/06/15(水) 20:05:28.59 ID:XyomMaVx.net
どうやらウーパー部分取れば
アメリカの仕様と同じになりますね
色々な画像を見ると確認できます
早速僕も取ってみます

695 :774RR:2016/06/15(水) 20:51:41.18 ID:B6JWYnfN.net
>>694
いやいや、ウーパールーパー取り外しても同じにはなりませんよ。
外側の筒の部分の外形が違うんですから。
外側の筒の角度や突き出しの長さが全然違いますからね。
もちろん、内側のウーパールーパー部分も構造が違いますよ。
カタログの画像とご自分のマフラーを比べてみてください。よく似てるけど並べたら愕然としますよ。

696 :774RR:2016/06/15(水) 21:56:12.48 ID:PK2VEb4v.net
みんなウーパーを虐めるのなら、あえてウーパーを大切にするオーナーも出てきそうな雰囲気

697 :774RR:2016/06/15(水) 23:06:09.56 ID:5N2HI+ZA.net
最近の新機種ドカは本国でも消音対策してるのでマフラーエンドやサイレンサーは音量にはそれほど影響してないでしょうね

どれもこれも手前に巨大な弁当箱標準装備なので

それでもドカの音ってホントに規制値内なのか怪しいぐらい大音量ですが

Xdiavel続々納車されてますね
ユーザーさんはおめでとうございます

自分もXと散々悩んで在庫車のチタニウム購入しました

698 :774RR:2016/06/16(木) 00:36:41.31 ID:O8r3dVc8.net
おっ( ^ω^ )
良いの買いましたね〜羨ましい。
まだ在庫持ってる店あったんですね。

699 :774RR:2016/06/17(金) 00:02:39.05 ID:fTxDW5Ay.net
>>698
Xの予約と悩んだ時期だったので3月の出来事です
Xは現車見れないので悩みましたねぇ
カタログも見せてもらったのでかなり後ろ髪引かれました

先週1000キロ点検でディーラー行ったときXも乗ってきたので満足です

フルパワー化で低回転も扱いやすくなって、オーリンズのリヤサスも入れたのでさらに乗りやすくなりました
マフラーだけは似合いそうなものが見つからず未だノーマルです
チタン系のマフラー物色中です

700 :774RR:2016/06/19(日) 10:05:57.43 ID:yOTQM644.net
Xdiavelのテルミ仕様(書き換え済)に乗る機会があったので、少々書いてみます
ノーマル時のスムースな加速と全く別物になり
低速域から太いトルクが発生するのでむしろ乗りやすいです
少し荒々しい運転でも滑らかさがあって疲れません
なお瞬発的な加速感はdiavelフルパワーのほうが体感できますが
もしかしたらポジション位置の違いによるものが影響しているのかもしれません
ステップ関連のパーツが出そろうと、思った以上にマッチョな乗り味に
なるかもしれませんね

701 :774RR:2016/06/19(日) 13:56:12.35 ID:VkMGAd/K.net
>>700
音はどうでしたか?

702 :774RR:2016/06/19(日) 14:14:16.31 ID:0Q1QBpZ9.net
>>700
確かに、ステップの位置があれなので、スポーツモードでフルスロかけた時の踏ん張りが利かない。

フロントのキャスター寝てるから曲がらないのかと思ってたら、意外に曲がるし。もちろん直進性は高いから、ステップ位置変えるとかなり面白くなりそうなマッチョバイクに化ける予感。

703 :774RR:2016/06/19(日) 15:03:04.26 ID:yOTQM644.net
>>701
テルミのバッフル外しの状態では
アイドリング時は太めの低音で、結構大きい音な印象です
ドカらしいと言えばドカらしい音で、パニガのテルミよりも好きな音でした
diavelのフルエキよりも大人な感じで、アクセル開けた時に高回転域での
音割れなく、SBに乗ってる印象がしました
あとテルミ専用のマッピングとの相性は素晴らしいですね
バッフルはネジ1個で簡単に付け外しができるので
気になる場合はバッフルつければ、かなり控えめの音になります

ハンドル、ポジション、シートをいじると
クルーザーっぽさが薄まり、かなりマッチョでスタイリッシュになると思います

704 :774RR:2016/06/19(日) 17:23:51.63 ID:tirtir9o.net
>>703
詳細なインプレありがとうございます!
うーん、テルミ入れるか悩むな〜。

705 :774RR:2016/06/20(月) 09:18:58.03 ID:Q/xScEJQ.net
xdiavelで、海外からの写真やカタログに載っている本革シートは日本に来ないのかな?

706 :774RR:2016/06/20(月) 11:09:19.24 ID:QLx5+qhW.net
縦のロールのヤツ?

707 :774RR:2016/06/20(月) 15:40:59.59 ID:Q/xScEJQ.net
>>706
そうです!

708 :774RR:2016/06/20(月) 21:32:02.75 ID:wBQEFPx/.net
自分もX乗ったとき慣れていないせいかフォアードステップにもっと後ろならしっくりくるなと感じました

でもそれすなわちディアベルでは?
と感じてXはこれで良いのだと思いました

709 :774RR:2016/06/20(月) 23:04:57.29 ID:QLx5+qhW.net
>>708
確かにそうなんです。
でも、慣らし終わって乗り込んで行くと、ステップしっかり踏みたくなりません?
クルーザーだと割り切って乗ってるんですが、面白すぎて色々試したくて仕方がありません。
ノーマルで乗ろうと思ってたのに

ほんとDUCATIって面白いバイク作るなぁ

710 :774RR:2016/06/20(月) 23:24:21.61 ID:KeojQWX6.net
diavelは乗り込むほど、よりコーナーをせめたくなり
そのために弄れば弄るほど筋肉系ネイキッドになってしまうので
クルーザー感を程よく残しつつ弄るのであれば
Xdiavelは絶妙と見てます
某有名パーツブランドが早速Xdiavelのステップを出すとのことなので
発売次第、すぐに購入しようと思います

711 :774RR:2016/06/27(月) 21:47:35.18 ID:k4NlKSEZ.net
早くxdiavel乗りたい

712 :774RR:2016/06/29(水) 00:53:33.90 ID:GCgapJoQ.net
アエラさんのXdiavel用のライディングステップのプロトタイプが雑誌に出てたが、思ってたのと違うので残念。
もう少し後ろに出来んかな…

DPのセンターステップも夏には出るっつーてんのに全然情報が出てこない…

713 :774RR:2016/06/29(水) 07:22:58.47 ID:s4XaLdIv.net
ネットに情報ないですね、何の雑誌かおしえてください。

714 :774RR:2016/06/29(水) 07:30:51.82 ID:V2dV5Tps.net
http://instagram.com/aella.japan_official

715 :774RR:2016/06/29(水) 07:41:36.39 ID:bv7CaGkv.net
Xはあくまでもフォワードステップで乗りなさいってことですかね

716 :774RR:2016/06/29(水) 07:49:33.13 ID:V2dV5Tps.net
アエラのステップ気になるけど、このロータリー式ってどうなんだろう⁇

717 :774RR:2016/06/29(水) 10:10:48.08 ID:GCgapJoQ.net
ロータリー式はないわ〜

今月のドカマガにはライディングステップって書いてたけど、あまりノーマルと位置が変わってないし残念。

『従来のレーサーの様なスポーツライディングポジションを好むライダーに向けて
Ducati Performanceによる「センター・フットペグ」キットがオプションで用意されています。』

これに期待してる。

718 :774RR:2016/06/29(水) 10:24:30.08 ID:BBczS1AH.net
勝間先生が欲しがりそうなデザインだな

719 :774RR:2016/06/29(水) 13:17:22.23 ID:s4XaLdIv.net
教えていただいた方ありがとうございました。

センターフットペグキット、こっちのほうが期待かもしれないですね。

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200