2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

901 :774RR:2016/08/25(木) 22:23:47.17 ID:xPL3RX7L.net
それにしても、ドゥカティみたいに走りを極めてるメーカーのバイクを
なんでわざわざ弄りたがるのかねえ。ノーマルにいろいろ難癖(失礼)つけてまで。
そんなに運転が上手いのかねえ。レーサーにでもなればいいのに。

902 :774RR:2016/08/25(木) 23:07:30.58 ID:eFGl7QY4.net
>>900
Tuneboyの駆け込み寺のような方がいらっしゃって、自分はその方に面倒見ていただきました
独自の日本語訳のマニュアルも作っておられ、実際の作業のサポートもしていただけました

自分はエアクリノーマルでマフラーのみ社外ですが、燃調マップも複数ありますのでノーマルマフラーでもきっと対応できますよ

ググればその方はすぐ見つかりますよ

903 :774RR:2016/08/25(木) 23:11:44.67 ID:VeI5Pn/p.net
国内仕様はノーマルではありませんよ
世界中で日本仕様だけ弄られてる不本意なノーマルですね
それを本当の意味でのノーマルに戻したいだけと思いますよ
国内仕様のギクシャクしたディアベルで満足しているならそれはそれでいいですが
本来あるパワーとセッティングで乗りたいという価値観も
ドカを骨の髄まで楽しみたい気持ちには変わりません

904 :774RR:2016/08/25(木) 23:19:59.03 ID:xPL3RX7L.net
ID:VeI5Pn/p
うわあ・・・
見苦しくて気の毒になるね。それか子供の釣りなのかな?

905 :774RR:2016/08/25(木) 23:24:36.11 ID:omMCCMdv.net
しょーもない選民思想はハレ乗りに酷似してるのが笑える。

906 :774RR:2016/08/25(木) 23:25:54.37 ID:VeI5Pn/p.net
いやいやいや(爆笑

>ドゥカティみたいに走りを極めてるメーカー

釣ってるのは君でしょ(大爆笑

907 :774RR:2016/08/25(木) 23:28:19.40 ID:xPL3RX7L.net
>(爆笑
>(大爆笑
あ、マジモンなんだこの人。失礼しました〜

908 :774RR:2016/08/26(金) 09:11:47.61 ID:98NGK7bs.net
ducati、リュック、ケース論争かと思ったら
ノーマル、カスタム論争なのか?
そもそもドゥカティをノーマルで乗ってる人とか滅多に見かけないけどな
スリップオンくらいは交換するだろうよ

909 :774RR:2016/08/26(金) 12:19:07.56 ID:6DGK4Q3d.net
ブタのようなバイクに、ブタがリュック背負って乗ってるイメージ。

紅の魔豚

910 :774RR:2016/08/26(金) 14:24:46.63 ID:VVcGTfpc.net
>>909
ブタですみません🐷

911 :774RR:2016/08/26(金) 23:56:36.49 ID:6kcwGg9+.net
>>908
いや、論争じゃなくアホ弄りです

912 :774RR:2016/08/27(土) 00:08:23.11 ID:QIM4O3f0.net
みんなディアベル嫌いなんですね・・・

派生のX推しのヒトにも嫌われるなんて

913 :774RR:2016/08/27(土) 10:37:10.15 ID:c//RxGu0.net
>>912
いや、僕はそれぞれ個性があって好きですよ。

914 :774RR:2016/08/27(土) 12:07:40.58 ID:ocMtC4i0.net
>>912
嫌いじゃないけど欲しくはない。

915 :774RR:2016/08/27(土) 16:40:14.25 ID:OASsteJK.net
Xdiavel レンタルで借りたけど、短足の私には楽しめなかった。
FortyEightと同じくらいきつかった。
ただ、高速でのクルーズコントロールは快適だった。

916 :774RR:2016/08/27(土) 16:53:51.39 ID:C3OrQfOd.net
あれれ、ちょっと見ないうちに変な流れに。。。。

>>902
ありがとうございます。
そのHPは大体わかりました。もう少し読み込んでみますが、DSだとまだ実例が少ないみたいですね。
でも、コンピューター使うのはハードル高いなあ。。。。
訳分からなくなったり、戻せなかったら…と思うとビビッてクリックできなさそう。。。(*_*)

>>901
>>904
>>907
903が正論ですよ。
「フルパ化」に反応したのでしょうが、891で「3000回転以下はギクシャク・ノッキング」→982「フルパ化すると3000以下も普通に使えますよ」の流れをみれば、フルパ化がモアパワーを求めてではないというのは分かるはずです。
あなたはディアベルに乗ってないか、或いは乗っていてもギクシャクを楽しんでいるか、3千回転以下を使わないレーサー並みにハイレベルな方なのかは分かりませんが、僕はそんなに上手くないので3千回転以下を何とかしたいだけなのです。
まあ、ギクシャクを差し引いても楽しいバイクなんですけどね。

ただ、この夏の北海道で会ったストラーダの人は全くギクシャクを気にしてないようだったので、やっぱり僕が下手なのかな。。。。凹
ちなみに北海道は3千回転以下をあまり使うとなく高速巡航できるのでディアベルにピッタリでした。荷物も積めるし結構なツーリングバイクですよ(^^)

>>908
ノーマル、カスタム論争ではありません。
900でノーマルマフラーと書きましたが、正確にはテルミのスリップオンにしています。ただ車検対応なのでノーマルみたいなもんだろうと思ってます。

>>914
買わなくて良いですよ。これ以上増えない方が良い。たまにツーリングで会うくらいが吉(^_^;)



最近、読解力無い方や行間を読めない方が多い気がします。短絡的に相手を攻撃せずに気持ちよく意見交換できる板にしましょうね(^^)

917 :774RR:2016/08/27(土) 17:15:00.34 ID:V9/Z5JG+.net
ストラーダはフライホイールが重かったはずなので普通のディアベルとは特製が違ったはずです

918 :774RR:2016/08/27(土) 17:33:49.12 ID:C3OrQfOd.net
>>917
なんと!
フライホイールが重いとトルクに粘りが出ると聞きます。
そういうことだったのか…。勉強になります<(_ _)>
フライホイール交換したい。。。

919 :774RR:2016/08/27(土) 17:39:16.10 ID:kr3RWcd4.net
>>916
902です
日本語化マニュアルが非常にわかりやすく手順通りにやればそれほどの難作業ではないですよ

まずはご相談をしてみることをオススメします

ちなみに自分もDSエンジンのMY2016ですが特に問題は出ておりません

920 :774RR:2016/08/27(土) 17:57:30.17 ID:C3OrQfOd.net
>>919
ありがとうございます。
真面目に読み込んでみます。

ちなみにおいくらくらいかかりますか?
あと「MY2016」のMYとは?

921 :774RR:2016/08/27(土) 18:03:12.24 ID:M2tMN+Hm.net
車検を考えるとtune boyはお勧めですが、O2センサー対策など
諸々を自分で対応しなくては能力を発揮できませんので
買うなら有名ブログの方に相談して購入したほうが安心ですね

自分はショップの書き換えで対応、その他もショップでやってもらった口ですが
車検の時、それなりの費用は発生しましたが、まあこれはこれでありですね

922 :774RR:2016/08/27(土) 18:25:04.83 ID:C3OrQfOd.net
>>921
ありがとうございます。
O2センサー対策ですか。むむむ、手ごわそうですね。
でも低速が使えるようになるのは魅力的すぎる。。

923 :774RR:2016/08/27(土) 20:10:30.33 ID:kr3RWcd4.net
>>922
こと細かく燃調マップをいじったり、クイックシフター等を利用しなければO2センサーはそのままで大丈夫でしたよ

PC繋いで書き換えるだけでした
初期モデルはエアリードバルブを全閉にする措置が必要らしいですが、DSエンジンは最初から全閉らしく、自分もそうでしたね

MYとはmodel yearのことで、2016年式って意味で書きました

924 :774RR:2016/08/27(土) 21:07:58.68 ID:diVtb0B2.net
>>923
なるほど、今年モデルですか。とするとほぼ同じですね。
いろいろとありがとうございます。
ちなみに燃費が悪くなると見たことがありますがどうですか?

925 :774RR:2016/08/27(土) 23:17:20.04 ID:QIM4O3f0.net
>>924
すみませんひとつ間違えてました
モデルイヤーとしては自分のも2015ですが、ディーラー在庫の新車を今年購入したので登録年は2016です

926 :774RR:2016/08/27(土) 23:35:12.23 ID:fc4BHjzf.net
>>925
では同じですね。
2016モデルが黒のみになるので、あわてて赤カーボン買っちゃいました。

927 :774RR:2016/08/28(日) 21:38:13.35 ID:Wg8WIMiz.net
2015DSです。tuneb●y入れてる。EU仕様なら燃費変わらんよ。tune fileだと燃費落ちるけどね。特にv4のファイルは1-2割減ってとこかな。ガス代よりも航続距離が短かくなるのが嫌だな。3000rpm以下はきも〜ち良くなるが、劇的には変化は感じなかった。

928 :774RR:2016/08/28(日) 23:07:36.28 ID:bZX3O5/2.net
気色悪いオタク爺さんの馴れ合いスレかよ

929 :774RR:2016/08/29(月) 20:40:17.05 ID:cIFuMOHJ.net
tuneはやはり有名ブロガーかクラブ経由?。

930 :774RR:2016/08/29(月) 23:17:49.88 ID:0p4CF/VF.net
有名ブロガーさん。足向けて寝れません。

931 :774RR:2016/08/29(月) 23:23:39.88 ID:2nK+pSF4.net
>>916
>読解力無い方や行間を読めない方
自己紹介乙としか言いようがない。

932 :774RR:2016/08/30(火) 09:31:07.28 ID:DcZfgQHG.net
>>930
皆さんそうなんですね。ありがとうございます。

933 :774RR:2016/09/04(日) 13:31:08.14 ID:SllMEn9L.net
2015ディアベルDSです。
バッテリーの外し方を教えてください。
マニュアル通りに、左ロアフェアリングを外して、バッテリー固定カバー(7)を外すまでは良いのですが、ABS陽極ケーブル(11)が邪魔でバッテリー本体を引き出すことができませんでした。とてもマイナス端子を外すまでたどり着きません。
Dラーに聞きづらいので、詳しい方よろしくお願いいたします。

934 :774RR:2016/09/04(日) 13:50:07.53 ID:V9KOptJY.net
右から外せばいい

935 :774RR:2016/09/04(日) 14:26:30.99 ID:SllMEn9L.net
>>934
一瞬考えましたがそうもいかないようですよ(*_*)

936 :774RR:2016/09/04(日) 17:36:12.99 ID:k//bRnve.net
>>933
オレの2015DARKは左から外れたけどなあ

937 :774RR:2016/09/04(日) 17:49:55.10 ID:ho7EhV8n.net
>>936
ABSケーブルが邪魔じゃあなかったですか?
すんなり出ましたか?

938 :774RR:2016/09/05(月) 05:55:12.31 ID:3aTY7du1.net
マニュアルに外し方書いてあるっしょ?
ttp://corsa-jp.com/ducati/service/owners_manual/index.htm

939 :774RR:2016/09/05(月) 20:31:29.68 ID:SXtDbxYn.net
>>938
933に書いた通り、マニュアル通りにやってみましたが、ABS陽極ケーブル(11)
が邪魔でバッテリー本体を引き出すことができませんでした。
マニュアルでは固定カバー(7)を外すとバッテリーはすぐ出ることになってるのですが。

940 :774RR:2016/09/05(月) 20:33:29.35 ID:b2zaNmPb.net
>>939
バッテリーチャージャー買いなよ

941 :774RR:2016/09/06(火) 08:25:41.95 ID:NZCIrrHK.net
右からマイナス端子を外す
左からプラス端子を外す
左からバッテリー抜く

左からバッテリー引き出しつつマイナス端子を外すこともできるけど、端子に負担がかかって折れる可能性がある

942 :774RR:2016/09/11(日) 16:38:38.62 ID:mK0/xOOu.net
>>941
一応今日見ましたが、右側にはマフラーがどっかりありますね。
マフラー全部外す前提ですかね?

なんか、ここはテキトーな人ばっかりですね。

943 :774RR:2016/09/11(日) 17:17:30.84 ID:S7LalAV6.net
お、おう
その程度の知識というか知能なら壊す前に店に持ってけ

944 :774RR:2016/09/11(日) 19:04:25.22 ID:rCc7ln30.net
便所の落書きに文句言われても…

945 :774RR:2016/09/11(日) 19:31:38.80 ID:zn+xhFfb.net
有益な情報を引き出せると思ってる方がどうかしてるww

946 :774RR:2016/09/11(日) 22:12:09.54 ID:sK557WbI.net
ちょっと書き込むと急に反応ありますね。
しかし所詮便所の落書き連中ばかりか。
たまには何かの役にたてよ…。

947 :774RR:2016/09/12(月) 01:32:09.60 ID:lAnIdrcP.net
お前も同類だって事忘れちゃだめでちゅよ?

948 :774RR:2016/09/12(月) 03:42:19.20 ID:xVt8pbBV.net
マニュアル通りにならないと言っている段階で
1.車両の個体的な問題
2.所有者の個人的な問題

しかないんだから=できないならデラに持って行きなさいしかアドバイスしようがないんじゃない?

949 :774RR:2016/09/12(月) 12:50:22.21 ID:p9xcss0S.net
煽ってる暇があったら状況写真くらい貼ろうな!仕事できなさそうなおじいちゃんw

950 :774RR:2016/09/13(火) 10:51:17.77 ID:muAD4m8c.net
ドガ乗りはすこぶる性格悪い。
ま、俺もだが…

過疎ってるんだから、も少し盛り上げてやれよ

951 :774RR:2016/09/13(火) 22:34:42.41 ID:ScwysfM3.net
ドガッティ・ヴェイロン

952 :774RR:2016/09/14(水) 07:45:02.24 ID:0WMl4OfI.net
ディアベル載りはドカバカじゃないだろ

953 :774RR:2016/09/18(日) 11:25:23.24 ID:JhbB3BFy.net
雨ばかりで全然乗れない

954 :774RR:2016/09/18(日) 16:24:18.57 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

955 :774RR:2016/09/20(火) 00:34:39.47 ID:iMFJkW0L.net
>>952
このスレ見る限りではむしろ典型

956 :774RR:2016/09/20(火) 13:20:06.26 ID:r+WHB/94.net
三日間雨のツーリングしてきましたがノントラブルでした
唯一ブレーキランプが勝手にチカチカしていたらしいけど問題なし

957 :774RR:2016/09/22(木) 12:55:44.37 ID:DPE1EB2h.net
>>955
そうかな?
このスレを見る限りドカバカとは思えない。
僕もそうだが、ドカだからディアベルを買った人間は少ない気がする。

>>956
お疲れさんです。
雨でノントラブルとは心温まるニュースです。
僕はこの夏の北海道ツーリングではほとんど降られませんでしたが、
夜は一応ハーフサイズのカバーかけてました。

958 :774RR:2016/09/22(木) 14:32:10.51 ID:ErIdidEV.net
xdiavel乗ってる方。走行中の共鳴音?激しくないですか?

959 :774RR:2016/09/23(金) 00:02:14.46 ID:cCyalg9t.net
>>958
何の共鳴音?どこからする?
特に気になる音はしないけど…

960 :774RR:2016/09/23(金) 08:33:12.72 ID:jiY8Ob6o.net
オレは低回転でスロットル戻したときに”カン!”て音がする

961 :774RR:2016/09/23(金) 10:00:52.03 ID:KvT/fAA+.net
あの気になりますね!
きっとデカい触媒からの共鳴音じゃないのかな⁇
テルミに変えたいけど相変わらず爆音みたいだから諦めて、本国仕様のバッフル取寄せて我慢する。

962 :774RR:2016/09/23(金) 12:19:12.64 ID:YtKiVqSt.net
ええ?
そんな音しないけどなぁ…

963 :774RR:2016/09/23(金) 17:54:13.26 ID:KvT/fAA+.net
2千、三千回転辺りで、アクセル一定開度で共鳴音発生します。

964 :774RR:2016/09/23(金) 18:51:59.00 ID:3kKrmXSb.net
958です。
957の方と同じかもです。
2〜3000回転で走行中、強風が吹き抜ける「ヒュオー」というふうな音がします。
それ以上回すと、排気音がその音を上回って聞こえにくくなりますが、依然なっている感じです。
因みにマフラーを本国使用のものに交換してます。

965 :774RR:2016/09/23(金) 19:05:56.86 ID:hcZt9SFM.net
個体差があるんかな?
おれのも本国仕様のマフラーなんだが…
明日、走らせて確かめてみよう。

どのモードで共鳴するんだ?
路面が濡れてるとき以外は、ツーリングかスポーツなんだけど…

966 :774RR:2016/09/23(金) 19:44:17.44 ID:fnUor/fB.net
>>964
ギア鳴りじゃなくて?

967 :774RR:2016/09/23(金) 20:29:10.08 ID:3kKrmXSb.net
>>965
確かツーリングモードです。
納車からの帰りで気になりました。

>>966
ギア鳴りとは質が違うような...
>>960の方が書かれてますが、アクセル戻した際に金属質な音がするのが、そのままエンジン回転に合わせて連続音になるような感じです。

まだトータルで小一時間しか乗ってないので、明日走ってナラシしてきます。それで少しは改善されれば良いですけど。

968 :774RR:2016/09/23(金) 21:10:27.54 ID:hcZt9SFM.net
内容は違う話かもしれない。
ハーレーから乗り換えたヤツに多いんだけど、低回転時に高いギアでチンタラ走らせてるんじゃないか?
だとすれば、いろんな異音がしそうだけど。

共鳴音と言うヤツは…何だかそう言えば、鳴らし終わる前にしたことあるような気がする。
今はまったくしないけど、ブーンて感じのミッション辺りからする音だったような…

969 :774RR:2016/09/24(土) 19:04:24.68 ID:myhNgEgU.net
ナラシで半日海岸沿い、峠道等走ってきました。
3速3500回転の60〜65km/h辺りでかなり共鳴音が激しく聞こえました。
走行中、マフラーカッターをカカトで押さえても変化なし。他には色々押さえてみましたが、変化なしでした。何となくマフラー触媒辺りが怪しい気がしてます。
ただ、昨日の街中での走行に比べ、周囲が開けていたためか、慣れたのか、件の音が多少気にならなくなってしまいました。

970 :774RR:2016/09/25(日) 11:35:51.71 ID:TrTT/Cil.net
これって吸気関係からする音じゃない?
スロットルを一旦止めて、じわっと開けて行くときに鳴る音。

971 :774RR:2016/09/26(月) 21:20:36.73 ID:jCO3cXK0.net
本国仕様のマフラーの費用はどのくらいかかりましたか?

972 :774RR:2016/09/26(月) 21:50:26.27 ID:kTGrnAeF.net
えっと、2.5諭吉だった記憶が…

973 :774RR:2016/09/26(月) 23:06:05.17 ID:jCO3cXK0.net
>>972マフラーカッター部分だけ自分で交換されましたか? 

974 :774RR:2016/09/26(月) 23:07:54.79 ID:qakEa3P8.net
>>957
ドカバカの定義なんか知らんが、このスレの連中
総じて性格も頭も悪そうじゃん。

975 :774RR:2016/09/27(火) 01:31:38.46 ID:7qC40BPt.net
>>973
あんなもん、誰でも出来るわ。
心配ないから安心しろ。

976 :774RR:2016/10/02(日) 18:43:56.92 ID:d7adAHZq.net
やっぱり、コーナーも楽しみたいと思う内は
Xディアベルより無印ディアベルかモンスター買ったほうがいいのかな

977 :774RR:2016/10/02(日) 20:18:05.94 ID:lwBao9bO.net
xdiavelもコーナー楽しいよ(´・д・`)

978 :774RR:2016/10/02(日) 22:51:35.34 ID:d7adAHZq.net
足前に出したまま曲がるって怖くないですか?
ビックスクーターでも足の位置は尻の下ぐらいで乗ってしまう

979 :774RR:2016/10/02(日) 23:30:19.90 ID:ppqWe2gN.net
ニーグリップ効くから、さほど違和感なく倒せるよ。減速時に踏ん張れるから意外と良かったりする。
1日乗ったら完全に慣れるレベル。
センターステップキットが出たら、変えてみようと思ってたけど、このままでも良い気がしてくるくらい快適だな…

980 :774RR:2016/10/03(月) 02:07:19.33 ID:v62gpIXC.net
xdiavelに乗ってる方。dvtエンジンはどうですか?
特に低回転時のトルクが気になります。2000回転でも加速するのかな?鼓動感ある、ダッダッダッってのがすきなので教えてください。

981 :774RR:2016/10/03(月) 15:13:19.66 ID:jLBLoSXu.net
>>978
スポーツ系のバイク乗りはみんなそうだと思う
オレもコーナー途中に段差があったりしたら無意識にステップ荷重になるし
でも知り合いのハーレー乗りはお構いなしでいざとなったら足が出るようです
x跨ったけどギャップでケツが浮きそうなので私的には無理だと思いました

982 :774RR:2016/10/03(月) 16:01:14.41 ID:28d7YpHQ.net
フォアードステァプでも卓越したスポーツ性能とDVTエンジンによる低回転からの豊かなトルク

これにドゥカティならではのハイセンスなカウルを纏わせたら金田のバイクが出来上がるのではと想像した

983 :774RR:2016/10/03(月) 16:03:24.98 ID:gxpyzQTe.net
次スレよろしく

984 :774RR:2016/10/03(月) 23:16:52.17 ID:zXB6sZB/.net
xdiavelは、ある程度身長あるやつが乗る場合と、小柄で足が伸びきった状態で乗るやつとでは、操作性かなり変わると思うよ。
足が伸びた状態で乗るフォアードステップはかなりコーナー怖いと思うわ。

985 :774RR:2016/10/04(火) 22:17:00.35 ID:8uCwri8p.net
DVTってドカらしくないんだよなあ
扱いやすいのは間違いないんだけど、なんというか。。これじゃない感が。。

986 :774RR:2016/10/04(火) 23:35:36.87 ID:Q++IP85l.net
>>985
もっと技術の進歩についていかなきゃ…

987 :774RR:2016/10/05(水) 01:04:37.99 ID:slPQ1pua.net
なになにらしいって考え方は好きでは無いけどDVTエンジン乗ったときはどっからでも使える乗りやすくて速いエンジンだと思ったがドカらしくない・・・
性能的にはきっと素晴らしいw

988 :774RR:2016/10/10(月) 23:17:44.23 ID:XaJd4uMq.net
やっとX用のセンターステップ出る。
待たせやがって。
この取り付け方法なら、社外バックステップキットも出そうだな。
ハイシートと幅狭低いハンドル付ければかなりイケると思われ

989 :774RR:2016/10/11(火) 00:27:26.81 ID:W1ZTQ/zG.net
どこから出るの?

990 :774RR:2016/10/11(火) 00:29:59.90 ID:4uT2Hltw.net
DPだよ

991 :774RR:2016/10/11(火) 01:59:22.15 ID:CMOS7OJ+.net
>>987
私は、DVT以外のドカしか試乗したことないのだが、DVTにはない、ドカらしさってなになのかな?
想像するに、楽しさ?猛々しさ?

992 :774RR:2016/10/11(火) 07:13:41.12 ID:Bh1WLdAm.net
スムーズではないところ w
ガタガタ ガツガツガツ ビヨーン

993 :774RR:2016/10/11(火) 07:24:59.13 ID:4uT2Hltw.net
いやいや、DVTだってガタガタビョーンは変わらんわ多少マイルドになった程度。

994 :774RR:2016/10/11(火) 09:39:59.20 ID:tD8jlfIa.net
DVTはドカらしさが残りつつも
BMっぽさが加わり、若干マイルドな味付けかと
良い風に言えば乗りやすくなったともいえる
DIAVEL→XDIAVELにしてから
猛々しさが味わえなくて、物凄くストレスがある

995 :774RR:2016/10/11(火) 10:27:36.83 ID:4uT2Hltw.net
逆で、低回転域のガタガタが軽減されてかなりストレス減った。やっぱり技術の進歩はあるんだなと素直に感心したぞ。

996 :774RR:2016/10/11(火) 13:35:01.71 ID:tD8jlfIa.net
X用のセンターステップなんだけど
どこで確認できますか?

997 :774RR:2016/10/11(火) 15:39:26.48 ID:HmpPJPvd.net
diavel自体も前期と後期でエンジン全然違うし前期のガツガツ感はたまらない、後期に乗るとなんか物足りない

998 :774RR:2016/10/11(火) 16:04:13.40 ID:bsw9r45w.net
>>996
寺で聞けばわかるはず。
すでに情報来てるから…

999 :774RR:2016/10/11(火) 17:08:08.81 ID:KpPMC/uR.net
次スレ
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476173136/

1000 :774RR:2016/10/11(火) 17:57:21.61 ID:ZgSPl5r0.net
1000

総レス数 1000
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200