2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TT250R & Raid Part23

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:25:44.52 ID:kABnWJXi0.net
YAMAHA TT250R & Raidについてまったりと語り合うスレです。

前スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part22 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422418766/

2 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:27:45.81 ID:kABnWJXi0.net
過去スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363531706/

YAMAHA TT250R & Raid Part19(実質20)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327134431/

YAMAHA TT250R & Raid Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309869703/

YAMAHA TT250R & Raid Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280669905/

YAMAHA TT250R & Raid Part17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263298946/

その他、質問等をする前にまずこのwikiを一通り見てみましょう。

YAMAHA TT250R/Raid wiki
http://www19.atwiki.jp/tt-r/

3 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:31:17.35 ID:kABnWJXi0.net
前スレ途中で落ちるとは思わなかった。こっちでも油断はせず時々書くようにはしましょう。

4 :名無しさん:2015/10/10(土) 17:00:07.75 ID:lmqChtkk0.net
1おつ

5 :名無しさん:2015/10/12(月) 06:27:24.64 ID:W3qXQnLS0.net
ほしゅ

6 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:25:43.63 ID:yEkvnEp20.net
最近、ジェネレーターとレギュレーターが(両方)壊れて修理した。

ジェネレーターのステーターコイルは、出力とアースに導通があったので、交換した。
交換して分かったことだが、ステーターコイルの配線がタイラップで固定されていた。
本当にそれで良いのだろうか?
タイラックなんて何年かすれば当然切れるぞ。
切れたタイラップはどうなるのだろうか?

新品もタイラップ止めしてあったので、とりあえずそのまま組んだが、また壊れるんじゃないだろうかと心配だ。

7 :名無しさん:2015/10/14(水) 22:54:26.24 ID:0cft6v5H0.net
レイドのシートが裂けてきた。

8 :名無しさん:2015/10/14(水) 23:35:55.66 ID:TWg/8eAo0.net
中からウンコがはみ出してきた。

9 :名無しさん:2015/10/16(金) 07:06:05.61 ID:Wzh51SmA0.net
>>1
乙です。

シートの皮はどうしても劣化していくね。
初期型を新車で買ってから1度交換したが、
またそのうち交換しないといけないだろうな。

10 :名無しさん:2015/10/16(金) 17:28:19.76 ID:GWzX5Hq50.net
シートカバーを付けると良い

11 :名無しさん:2015/10/18(日) 11:28:04.89 ID:wvgQBCAT0.net


12 :名無しさん:2015/10/21(水) 19:56:35.40 ID:rHWa/DNI0.net
保守

13 :名無しさん:2015/10/25(日) 06:47:49.79 ID:LjjtPk/d0.net
シートを張り替えるのに苦労したわ

14 :名無しさん:2015/10/25(日) 20:33:14.34 ID:TCMyjNqP0.net
俺がシートの皮を張り替えた時は、
ダイソーのタッカーを使った。
冬場だったので、ストーブの前でシートの皮を暖めながら作業したら、
割合苦労せずにできた。

15 :名無しさん:2015/10/25(日) 21:13:58.46 ID:+G47S75y0.net
ウンコしーとだから仕方ない

16 :名無しさん:2015/10/30(金) 21:51:43.94 ID:oFSE5ZSU0.net
コンビニで立ち読みしてたらトラックの運ちゃんがダッシュで駆け込んできた。
脂汗かきながら店員に「ちょ!トイレ、借りッス!!」って叫んでトイレにダッシュ。
ベルトをカチャカチャと外しながらドアノブに手をかけるも使用中。
「んだらっしゃコラァァアァアアアアア!!!」って叫ぶやいなや
バッバブビビビジョンジョロブリと轟音を立てる運ちゃんの肛門。立ち込める悪臭。
トイレの前で達観した顔で仁王立ちする運ちゃん。
とりあえずトイレの中の友達に「メッチャやばいから今夜はトイレから出ない方がいい」と
メールして俺は帰途についた。

17 :名無しさん:2015/11/11(水) 08:45:36.04 ID:3xAiLFXW.net
初期型TT250Rのシートをそのまま使ってます。
カサカサになってますが、問題なし。

モトクロスでは滑るシートは困りものですが、
ツーリングならほとんど座ったまま走るので、体重移動がしやすくてかえって良い。

18 :名無しさん:2015/12/03(木) 23:12:45.00 ID:7FLwd72u.net


19 :名無しさん:2015/12/21(月) 01:51:54.28 ID:M5nbVj4X.net
youtubeを見ると日本からロシアに渡ったTTが沢山あるな
日本も数年前までは結構見たけど、最近は見ないね
何処に行った?と思っていたが、ロシアだったのか

20 :名無しさん:2015/12/25(金) 21:00:10.20 ID:Hc7Ikgka.net
ウインカーが気付いたら不調になっていました、、、、
症状は左に出すと前後共に点滅無しで点灯
右は前後共に点かず
どちらに出してもウインカーインジケータは点灯しません
ウインカーはLED球で社外リレー
ハザードスイッチはライトスイッチ化されています
ライトスイッチをオフにすると何故か左ウインカーも消えます

ウインカースイッチを清掃、球を入れ替え、リレーを叩く等をして見ましたが、改善せず
何処かがショートでもしてるのでしょうか?

21 :20:2015/12/26(土) 21:53:52.97 ID:uckViiCu.net
今日になったら何故か解決
多分、何処かがショートか断線だと思うので地道に解決してみます

22 :774RR:2015/12/28(月) 01:05:01.00 ID:KwUk6RGW.net
カプラやハーネスも経年劣化が酷い車体もある
もう完全に旧車の年式だからな

23 :774RR:2015/12/28(月) 19:01:54.25 ID:4ClZ54zA.net
私のレイドはウインカーがなかなか切れません。
めいっぱい押し込んでるのに。

24 :774RR:2015/12/28(月) 19:24:15.72 ID:sbOuGLQu.net
>>23
おそらく皆そうだと思う。

25 :774RR:2015/12/30(水) 08:11:19.85 ID:itWQ3xWe.net
おそらく?なぜそう思うのか。
おれのはそんな兆候まったくない。風説の流布か?

26 :774RR:2016/01/16(土) 18:22:14.96 ID:f7fAhqlA.net
>>7だが、ようやくレイドのシートを張り替えた。
ホムセンタッカーが活躍した。

27 :774RR:2016/01/17(日) 07:51:47.03 ID:C5VtrJgm.net
専門業者に発注しました。
船舶 キャビンによく使用されているらしい生地に。
いい感じです!

28 :774RR:2016/01/17(日) 22:30:21.34 ID:zDc5nq58.net
>>22
今さらなんですが、ダイソーのタッカーは優秀です。
TTとKDXのシートの張り替えに使用しました。

29 :774RR:2016/01/27(水) 11:53:30.41 ID:bP6zA2bN.net
>>27

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?

30 :774RR:2016/02/10(水) 05:44:00.99 ID:soJFHW32.net
セローに付けられるLEDランプはレイドにも付けられそうですかね?
実践した方は居ませんか?

31 :774RR:2016/02/16(火) 03:24:40.81 ID:Yr9xbgH0.net
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

32 :774RR:2016/02/17(水) 07:17:26.85 ID:Cv6zNCvJ.net
>>30
口金が合えば使えるのでは?

33 :774RR:2016/02/19(金) 21:49:04.38 ID:Q/zhAblD.net
>>32
マッコイ爺さん乙w

34 :774RR:2016/02/27(土) 13:50:30.10 ID:qVLm8KmU.net
レイドに付くマルチリフレクターのヘッドライト、もう売ってないよね?

35 :774RR:2016/03/17(木) 16:18:36.95 ID:ZddcLvIh.net
売ってないね

36 :774RR:2016/04/12(火) 23:41:49.43 ID:sYW+zJHo.net
TT250R

37 :774RR:2016/04/19(火) 16:21:59.58 ID:MwYk68ps.net
レイド乗りの諸君!
乗換え候補にTT250 Adventourはいかが?
だがしかし、メーカーはコロンビアのAKT。

ハードルが高すぎるけど、このバイクは魅力的だ〜。
http://i.imgur.com/OqwQ042.jpg

38 :774RR:2016/04/19(火) 17:01:34.45 ID:WZx7Y4CR.net
>>37
無理矢理エンジンを250にした感アリアリだなw

39 :774RR:2016/04/28(木) 08:45:55.08 ID:N6MZh74J.net
>>37
面白そうじゃん!日本国内に代理店ある?

40 :774RR:2016/04/28(木) 18:41:18.78 ID:cuJYMBZQ.net
>>39
残念ながら個人輸入しか手は無さそう。

DOHC、キャブ式で約26馬力、燃料タンクは16リットル弱。
ただ、乾燥重量150キロとホイールが前18インチ、後17インチが少し気になる。

スペイン語だけど、アメリカ大陸8500キロの旅行記はなかなか興味深い。
ttp://www.demotos.com.co/articulos-ed-anteriores/akt-tt-250-adventour/

レイド後継でこんなバイクを国内で出してくれないかなぁって思っちゃうね〜!

41 :774RR:2016/05/27(金) 21:52:41.74 ID:4eJ3Bul8.net
保全

42 :774RR:2016/06/15(水) 20:27:28.70 ID:lRXhyXrd.net
インシュレータのゴムの剥離
自分のTTは大丈夫だろうと思ってたら、剥離していた。
ホースバンド買ってきて締め上げた。

43 :774RR:2016/06/18(土) 23:56:45.77 ID:h23Pi7wP.net
TT93下に入れて、TT95買うバカは俺・・・・来週う納車なんで明日7年3万キロ走った相棒とラストラン楽しもうと思う。

44 :774RR:2016/06/19(日) 00:17:15.40 ID:txkQ2ljI.net
ウインカー不調の時は、ばらして磨くも良いけど、定期的に(月に1回くらいシューって)、エレキギターに用いる接点復活のスプレーを
用いると良いよ。
楽器用なんで、ベトベトしないし安価ですんで。

45 :774RR:2016/06/19(日) 13:36:24.42 ID:ughaLcqI.net
>>43
自分も以前、同じ妄想してたけど、現車に結構な金かけてリフレッシュしたのと、愛着もある
ので踏み止まってます。
もし良ろしかったら、乗り換えに至った経緯など教えてくれませんか?

46 :774RR:2016/06/19(日) 20:40:20.10 ID:DqNZBs5O.net
>>45
どもです。
自分も悩みました。93愛着あります。多々セッティング変えたり、色んな場所に行きました。
以下の点があります。
・TTが好き。WRは足付きが厳しかった。XRやKLXも考えたけど、どうせ年式近いなら次もTTが良いと思った。
・現所有の93は走行が5万あり、腰上OH含め、それなりに手を入れる必要があると感じていた。
・今回買った95が非常に綺麗(外装・エンジン周り)で、1オーナー車。たぶん林道もほとんど走っていない。
 走行距離は1.5万なんで、機械的な不具合はたぶん無さそう(現時点で)。
 シートレールのゆがみも無く、フロントフォークも含め、錆も無い。エンジンの異音も当然なく
 バイク屋自体も信頼のあるところだった。

当たり前と言えばそんな感じですが、程度の良い中古に出会える確立も減ってきているので、
今回思い切って、93から95に乗り換えを決めました。WRとかでもなんとか乗れるのに馬鹿だなとは思いますが、
TTが好きですんで良しと割り切っています。

47 :774RR:2016/06/20(月) 21:54:39.27 ID:1Q6HRm85.net
4GYは、ある程度玉数あるけど、4RRは少ないですよね。
うらやましい・・・・
WRもいいけど、やっぱTT捨てがたいです。
大事に使い倒して下さいw

48 :774RR:2016/06/24(金) 20:36:46.38 ID:z3DcogqO.net
俺のTT250Rは走行距離三万キロ。
最近、リアサス、クラッチの交換をした。
腰上のオーバーホールもそのうちしないといけないだろうが、代わりに欲しいバイクも無いので、まだまだ乗り続けたい。

49 :774RR:2016/06/24(金) 22:22:21.27 ID:cdVQNGk6.net
>>48
3万キロ程度ならオーバーホールはまだまだ要らないと思う。

50 :774RR:2016/06/25(土) 16:52:30.01 ID:KGQQ/767.net
>>48
腰上OHについては、ガスケットが抜けてオイル漏れ漏れになった時でいいと思う。
ピストンリングがダメになる前に、ベースガスケットが抜けるし。

51 :774RR:2016/06/25(土) 16:56:02.92 ID:UdA7H1P/.net
うちのTT冬保管しているときに、エンジンオイルがにじむという現象が起こる。
でも、何もしなくても春走り始めるとにじみは止まってる。
まあいいかって言うことで何もしていない。

52 :774RR:2016/06/25(土) 17:08:04.48 ID:m9REv2+/.net
>>48です。


>>49
>>50
レスありがとうございます。
明らかに調子が悪くなった、
オイルが漏れてきた
というような時を目安にオーバーホールします。

53 :46です:2016/06/26(日) 23:23:07.70 ID:GyNUPjmK.net
今日引き取りに行き、120K走りました。

アホなんで、10K走って燃料切れでエンスト・・・リザーブにして、近くで補給。

しかし、加速が気持ち悪い・・・・最初クラッチ滑りと?と思いましたが、

たぶんダイヤフラムの不調。

金曜に出来た連絡があったのですがその後、店員さんいわく、燃料漏れで調整したとのこと。

おかしかったら直ぐに連絡下さいと言われました。

3、4速あたりで、たまーに本来のTTのような良い感じの加速感が発生し、持病の発作かよと思いビックリw

無理な加速をせずジワリと加速すれば130Kまでは回りました。

急な加速の不満足以外は気になる点も無く(アクセル操作のレスポンス)

来週は、ショップに連絡とグリスアップをしようと思います。

54 :774RR:2016/06/27(月) 15:52:41.81 ID:MO6Ibkp6.net
乗らなくなってかれこれ5年
どうしようかねぇ。オレの4GY5

55 :774RR:2016/07/03(日) 00:15:20.73 ID:r0Hx65Ax.net
>>54
あれ?俺書き込んだかな?

56 :54:2016/07/04(月) 12:20:28.74 ID:ap4lM/fV.net
>>55
オマエもか!

57 :774RR:2016/07/04(月) 23:41:43.06 ID:X7K3DaW9.net
SUGOからハイカムやハイコンプピストン再販しないかなぁ。

58 :774RR:2016/07/05(火) 08:12:24.96 ID:zOV7DHxm.net
がーっとアクセル全開でしばらく走り
スロットルを一気に全閉へ戻すと0.3秒位戻らなく?
なる事があります。
コレがキャブの張り付きって奴でしょうか?
走行五万超えの後期です。
エンジン自体は絶好調です。

そろそろFCRに変えないと駄目かな?

59 :774RR:2016/07/05(火) 14:15:29.32 ID:zjxCMmi7.net
スロットルバルブのコーティングが剥がれて凍ると張り付くんだな
持病だな。

60 :774RR:2016/07/05(火) 23:39:54.91 ID:XYegZ4cE.net
冬とか、雨とかならキャブの可能性も高いのだろうけど、
アクセルグリップの引っ掛かり(グリス切れ)の可能性の方が大きいと思う
分解して、ケバ立ちを取ってからグリスアップしたら?
純正キャブは日本に送付可能なアメリカのショップから買えば安いみたいよ
(30%値引きとかが常態化してるから)

61 :774RR:2016/07/06(水) 18:30:43.80 ID:D9A1Lmhy.net
>>59-60
人にはいえない速度で全開1分とか走り続けたときだけ発生するんですよね
普段の走行では何ともないんですよ

一応ワイヤー周りのメンテはしてあります。
一度キャブをバラしてコーティングの具合をみたいと思います。
海外の純正キャブも見てみますね!ありがとうございます

62 :774RR:2016/07/06(水) 18:35:23.47 ID:D9A1Lmhy.net
あ、スロットルコーンと、ナイロンワッシャーも、グリップ交換時に新品に換えてあります。
エンジン停止時に、全開にしたスロットルから手を離すとスパッと気持ち良く閉じます。

色々考えて頂いてのご指摘、どうもありがとうございます、感謝致します。

63 :774RR:2016/07/06(水) 23:46:56.28 ID:y3LxOoWC.net
>>62
FCR買わないと直らないよ!

64 :774RR:2016/07/07(木) 07:37:18.39 ID:09py/UaI.net
他の車種の話だが
キャブセッティングが薄いと
キャブが張り付きやすくなる。

65 :774RR:2016/07/07(木) 19:33:19.81 ID:Gkxd8ZKR.net
インシュレータが剥離してても、似た様な事になるのかな?

自分はキャブの張り付きの経験は無いけど、 
オイル漏れで腰上を分解した時に剥離が発覚した
高速走行後は料金所で必ずエンジンが止まっていた。
セルを回してもなかなかエンジンがかからず、
アクセルを何回も煽って(ガソリンをポートに噴射して)、
ようやくエンジンがかかるってのが普通になってた。  
今はそんな事は無い

66 :774RR:2016/07/29(金) 18:32:04.96 ID:oLCk8Qcg.net
ほっしゅ

67 :774RR:2016/08/01(月) 12:35:40.76 ID:p5rvrqrL.net
俺のレイドは最強だ
昨日、再確認した

68 :774RR:2016/08/02(火) 18:21:38.07 ID:8kKrlKT8.net
>>67
何を再確認して最強という結論に?

69 :774RR:2016/08/08(月) 15:26:38.85 ID:Sl7hYx0Z.net
近所のコンビニの駐車場でよく見かける高校生くらいのお兄ちゃんは
「Jog最強」などと言っているよ。

「きれいに乗ってるな」とか「イイ音してるな」などと声をかけてやると
ほんと、うれしそうな顔をするんだ

70 :774RR:2016/08/09(火) 07:02:25.25 ID:9baxDaUh.net
自分の乗っているバイクを誉められて悪い気はしないね。

71 :774RR:2016/08/09(火) 12:19:47.85 ID:kExzSXdg.net
俺のレイドはバッテリーが死んだ

72 :774RR:2016/08/10(水) 22:38:38.32 ID:iRsJMxAN.net
バッテリーって高いよなー

73 :774RR:2016/08/14(日) 23:45:32.79 ID:VmndRm9D.net
縦設置の密閉だからね〜

74 :774RR:2016/08/19(金) 19:17:13.98 ID:+z2muAUL.net
通販の安物のバッテリーでも十分使える。

75 :774RR:2016/08/19(金) 19:47:55.11 ID:HZS3FqKs.net
スカイリッチを9000円弱で買って
丸三年以上使っています。
今のところ特に問題ありません。

76 :774RR:2016/09/04(日) 19:16:25.76 ID:SMMotofM.net
俺のRaidはやはり最強だ。
CRM250RとSEROW225Wも乗っているがやはりRaidだ。

77 :774RR:2016/09/05(月) 01:06:43.59 ID:sRlSXnWQ.net
いや、俺の270ccボアうpでFCRな4XP最強!
ヘッド面研ポート研磨もやってる
俺の勝ちだ

78 :774RR:2016/09/05(月) 07:20:31.58 ID:QEYPrm+w.net
いや、レアなRCーSUGOのハイカムが組み込んである
俺の初期型4GY1ちゃんが最強(笑)

79 :774RR:2016/09/06(火) 04:29:43.01 ID:K34A66yv.net
いや俺なんてハイカムはWebcamだし、キブリーのビックバルブも入ってる
それにサンパーレーシングの325ccキットだ

まあ本当にやってたら最強だなw

80 :774RR:2016/09/06(火) 07:32:54.02 ID:49BzWQCY.net
チューンしたのもいいけど
ノーマルはノーマルでいいがある。

81 :774RR:2016/09/06(火) 09:38:13.65 ID:Xum6AlfU.net
オレはドノーマルRaid
純正のオイルクーラとバイザーつけてるくらい。

82 :774RR:2016/09/07(水) 12:11:18.03 ID:ZRGbDtQR.net
俺のはノーマルかと思って開けたら270ccだった
OHしようとノーマルのリングとか買っちゃってたのに
耐久性を考えると250ccの方が良いよね
270ccはオイル消費も早い気がするし、250cc化したいわ

83 :774RR:2016/09/07(水) 14:55:08.44 ID:eqfCWero.net
トルクが太って同じ速度で流すのに1速上で走れるようになって
かえって燃費が伸びることもありますよん

84 :774RR:2016/09/07(水) 15:43:03.60 ID:YBZxtLDl.net
クランク室側へのスリーブがペラペラだからねえ
270ccのシリンダー、ピストン、リングをオクに流せば、
249ccのを一式買ってもお釣りが来ると思う
249ccのシリンダー、ピストンなどの部品をアメリカから買えば
更に大きなプラスになる・・・

85 :82:2016/09/07(水) 23:46:33.90 ID:ZRGbDtQR.net
250ccに乗ったことが無いんだけど、代車で借りたXR250モタードより低中域のトルク感もありつつ、高回転も力強く感じました
OHはZZR1100用リング類を手配して完了
ただ仰る通りスリーブが本当に薄かったです
オイル消費が多めな理由も薄いスリーブによる歪みも関係してるかな?と
オイル消費が無ければ270ccでも良いかな?と思えるんだけど
まあOHしてまだ3000km位なのでしばらくはこのまま乗ってると思います

86 :774RR:2016/09/08(木) 07:43:23.09 ID:BHv3r8dj.net
>>85
ハイカムの250ccだとエラ付XR250と比べて
高回転やパワーは勝っているが
低速のツキは負けている感じでした。
その部分でも勝っているのは270ccのおかげでしょうね。

87 :774RR:2016/09/26(月) 17:39:51.33 ID:f98WRqdc.net
レイドのヘッドライトを中華製のプロジェクターLEDに変えてみた。
カットラインもしっかり、明るくなって満足よ。
http://i.imgur.com/ODEEB2r.jpg
http://i.imgur.com/7a68P2l.jpg

デコンプの蓋からオイル滲みが。
バイクもスレも保守。

88 :774RR:2016/09/26(月) 21:21:15.09 ID:Li3XJFLs.net
>>87
俺もデコンプの蓋から漏れてきた。
今度交換すれば、新車から数えて5つめ。

89 :87:2016/09/29(木) 17:53:00.13 ID:vk2WuaMP.net
>>88
既に4回も…すごい。こちら2万キロで初です。
最近キャブも怪しいのでパッキン類を手配しないと…。

90 :774RR:2016/10/15(土) 14:26:39.95 ID:KC9/biyE.net
先日、実家の倉庫を整理したらTT-Rパーツが山ほど出てきた。

よく林道や山道アタックしていたので、保守部品の名のもとに購入したものやヤフオク落札で貯め込んだもの。
外装パーツに始まりビックタンクやテントを積みやすいように改造したリアキャリアなんかもあり。

需要あるなら、ガレージセールします。

91 :774RR:2016/10/15(土) 16:47:44.12 ID:RJqa0Fu4.net
ヤフオクに出したら?

92 :774RR:2016/10/15(土) 17:52:36.13 ID:GBOW87S6.net
>>90
需要あります!

93 :90:2016/10/19(水) 08:37:33.38 ID:WtTr/xOV.net
>91
出品する手間が面倒なので(^^ゞ

>92
近いうちに画像をアップロードします。
なにせ数が多いので少しお待ちを...

94 :774RR:2016/11/24(木) 16:25:35.88 ID:qa/GH/JU.net
スレ保守ついでに……
D605がスリックになってしもうた。
次のタイヤはIRC GP-110にしようかしら。林道アリの旅目的にはちょうど良さそうね。

95 :774RR:2016/11/25(金) 03:16:45.09 ID:yWICybny.net
>>94
オンメイン、時々林道ならいいタイヤだよ。

96 :774RR:2016/11/25(金) 08:41:20.03 ID:2S0UOR5z.net
>>94,95
D605はベストセラーだけどなんていうか、ワクワクしないタイヤなんだなw

97 :774RR:2016/11/25(金) 08:59:01.60 ID:Lz7pYTQU.net
>>95
ありがとう〜。
ピレリ MT90も迷ったんだけれどね。
レイドなもんで、アドベンチャー的な使い方に合いそうなのでコレにしてみるです。

>>96
そう、ちょっと優秀な普通のタイヤ……。
他がダメならD605に戻りゃいいっていう安心感があるねw

98 :774RR:2016/12/10(土) 03:40:48.43 ID:jdKUny0o.net
ここは死にスレ

99 :774RR:2016/12/12(月) 22:19:37.56 ID:Dhl2MvLA.net
ネタ投入

初期型も23年選手となったけど、皆は延命措置してますか?
自分はまだ当分乗るつもりなので、あちこちリフレッシュしました。

・前後サスのO.H.
・前後ブレーキホース交換
・キャブのOリング、パッキン交換
・Fブレーキマスター交換、Rマスターカップセット交換など

腰上のO.H.もしたいけど、結構¥かかるだろうな・・・・

100 :774RR:2016/12/13(火) 10:17:22.25 ID:8VR+M80n.net
いよいよ良いタマがなくなってきたな。
最近、程度の良い中古手に入れた人いる?

101 :774RR:2016/12/15(木) 22:15:06.91 ID:csb2ZMWn.net
なるほど、死にスレだわ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200