2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TT250R & Raid Part23

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:25:44.52 ID:kABnWJXi0.net
YAMAHA TT250R & Raidについてまったりと語り合うスレです。

前スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part22 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422418766/

671 :774RR:2018/12/21(金) 20:02:00.98 ID:o1GLHrQ5.net
足付きを良くするため、フロントフォークの突き出ししている人はいるかな?

672 :774RR:2018/12/21(金) 20:18:01.91 ID:alWCL2J9.net
まずリヤショックは最短にした
フロントフォークも、短いスタンドが用意でき次第突き出ししたい

673 :774RR:2018/12/23(日) 07:34:39.24 ID:wTsjYA14.net
>>671
私、やっています。15_

674 :774RR:2018/12/23(日) 07:35:34.36 ID:wTsjYA14.net
15ミリ、ね。

675 :162:2018/12/30(日) 11:29:46.96 ID:I3Le34Nf.net
ほしゅ

676 :774RR:2019/01/03(木) 14:49:55.44 ID:o9bNdNBM.net
レイド2型に乗っていて
最終型みたいなスモークのメーターバイザーを付けたいんだけど
社外品でおススメってある?

677 :774RR:2019/01/04(金) 01:36:02.54 ID:4eV7ifeL.net
止まってアクセルオフで回転数が下がらなくなった
これってスロットルバルブのコーティング剥がれなんでしょうかね?
まだ25000なのになるものなの?
対策は交換しか無いんだよね・・・

678 :774RR:2019/01/04(金) 07:04:48.88 ID:aXmT8pbs.net
インシュレーターは確認した?
一応アイドリング調整ネジも

679 :774RR:2019/01/04(金) 16:11:15.33 ID:3LotGBDJ.net
>>676
俺はアマゾンで売ってる2000くらいの汎用品付けた。割と大きめで防風効果は高い。
でも取り付けはちょっと工夫が必要で部品代が本体代と同じくらいかかるかな…

680 :774RR:2019/01/05(土) 02:14:35.82 ID:NwJhxX6+.net
>>676
Raidの2型って何色のタンクですか?

681 :774RR:2019/01/10(木) 08:17:17.67 ID:W5NXXejo.net
倉庫から、未使用のTT250RのBAJAヘッドライトキットが出てきたんだが、需要あるかな。ACTIVE製のやつ。

682 :774RR:2019/01/10(木) 20:13:07.08 ID:/8Jy3wjO.net
ヤフオクに出せば1〜2万くらいにはなると思われる

683 :774RR:2019/01/12(土) 11:49:18.36 ID:wk6SxeSI.net
>>682
ありがとう。
ヤフオクは手続きは手間そうだから、メルカリにしてみようかな。

684 :774RR:2019/01/16(水) 16:02:29.21 ID:9+VDRZWj.net
ヤフオクで俺のと同じ4GY5の極上車がばらばらの部品にされて出品されているのを見るとなんか切ない。

685 :774RR:2019/01/16(水) 16:48:59.86 ID:OAi7fgRu.net
バラされるのが良いのか悪いのかパーツで欲しい人には便利だけど。なんだかな〜

686 :774RR:2019/01/18(金) 06:47:23.84 ID:iYNHtQEo.net
あーあの解体屋か
部品売りした方が儲かるからな

687 :774RR:2019/01/22(火) 19:06:48.55 ID:tC8a4+uG.net
生産中止の部品とかFフォークやエンジン丸ごと等欲しい人には超ラッキー
待ってました状態だけど
内心は複雑な気持ちですね。

688 :676:2019/01/24(木) 07:07:11.27 ID:F8GQbB37.net
>>679
遅くなりましたが回答ありがとうございます
やっぱり汎用品の現物合わせしかないですよね・・・・・
とりあえずトライしてみます
>>680
白いタンクのやつです

689 :774RR:2019/01/25(金) 20:25:32.25 ID:qDqdptLU.net
>>688
ホームセンターに売ってる300円くらいの曲げ板ってやつを駆使して頑張って!
レイドはライトのパイプガードあるから水道管コーナーにあるパイプクランプも使えます。参考までに。

690 :774RR:2019/01/26(土) 10:23:57.22 ID:4RTwuMwb.net
画像はよ

691 :774RR:2019/01/30(水) 19:41:22.20 ID:dFspY2WA.net
中古車についてたHIDがこわれて、ttrのライトをH4にしたいんだけど
ついてるカプラーからの配線の色が緑・黄・黒でオスのギボシ
これをH4のground/pass/driveって表示があるけど、どれとつなげば良いですか?

692 :774RR:2019/01/31(木) 16:49:58.77 ID:Aa1T4dbY.net
アレとアレ コレとコレ ソレとソレ

693 :774RR:2019/02/01(金) 18:55:20.21 ID:rPuWF1Ys.net
>>691
大昔にH4カプラ交換したときに見たきりだから、色は覚えてないなぁ。

配線色調べるより、テスター使って確認した方が早いし確実かも。

694 :774RR:2019/02/02(土) 17:59:36.53 ID:1j+493FE.net
まずは配線図とテスターで確認推奨する
中古車だと改造部分の確認をしないと怖い
スイッチや配線等の追加品があるならその出来の確認も必要
配線やヒューズ容量の計算も無しだったりで恐ろしい

695 :774RR:2019/02/05(火) 10:24:36.56 ID:G6gEIcrn.net
亀だけど一応配線図だと黒がグランド、黄色がHi、緑がLowだね

改造されてなければ
grand黒
pass緑
drive黄

696 :774RR:2019/02/06(水) 13:59:38.86 ID:0ICcz3G5.net
https://tetsurin.co.jp/?p=1273
このモタード仕様のフロントディスク
何の流用か分かる人いますか?

697 :774RR:2019/02/06(水) 15:10:46.65 ID:CslV6Ufq.net
たぶんDR400用の社外品

698 :774RR:2019/02/06(水) 15:20:15.13 ID:ekS8MrZr.net
ブレーキングのウェーブディスクかそのパチモン

699 :696:2019/02/06(水) 20:48:43.50 ID:0ICcz3G5.net
>>697
DR-ZはPCDが134mm、TTは133mm
加工してるって事かな
純正ハブだし

>>698
中華である事は確かですよね

700 :774RR:2019/02/06(水) 21:17:51.31 ID:AhmMM54N.net
YZ250Fのサイレンサーのメリットってなんだろ?
SUGOのよりは手に入りやすいとか?

701 :774RR:2019/02/08(金) 16:01:49.85 ID:lSuJTihg.net
YZのサイレンサーは爆音フルパワー仕様なら捨て値だからね
溶接が出来るなら安くて良いかも
>>696はエキパイもワンオフだね

702 :774RR:2019/02/15(金) 08:56:49.98 ID:ZHY5jhJd.net
SUGO使っている人のインプレ聞きたいな

703 :774RR:2019/02/21(木) 12:22:50.06 ID:wrKo7uLk.net
sugoはとにかくウルサイ
あと抜け過ぎだと思う
回して乗れるテクがあれば良いが、下はダメになるね
>>696 赤白ストロボのタンク、渋いな

704 :774RR:2019/02/22(金) 08:13:36.05 ID:8d/4xwQ6.net
そうなんだ。
低速がスカスカなら、街乗りや林道向けではなくてコース向けってことですね。

705 :774RR:2019/02/24(日) 10:12:17.64 ID:l/iwnfHD.net
半年ぶりにきてみた

>>677

レスがあまりに遅いが自分も同じ症状に
自分の場合はスロットルバルブ止めてるネジが
緩んでるだけだった

もう解決してるか・・・・

706 :774RR:2019/03/04(月) 22:40:04.52 ID:meyNo9DQ.net
昔TT250Rのオプションであったステップの上に被せるラバーってまだ売ってるのかな?。
レイドを中古で買って1年近く乗っているんだけど、履いているトレッキングシューズの底が
鉄製ステップのギザギザで傷んできたんでなにかしら対策をしたい。

707 :774RR:2019/03/10(日) 22:03:17.04 ID:y5hlSDYL.net
>>706
荷造り用ゴムフラットロープをぐるぐる巻きにして対策しています。

708 :774RR:2019/03/20(水) 22:58:59.96 ID:MwElyEXH.net
TTR用のFMF のマフラーをヤフオクで売ろうかと思ってるのですが需要ありますかね?

良かったらこのスレで買ってくれる人がいると助かるんだが…

709 :774RR:2019/03/21(木) 02:03:13.46 ID:yr1L6FxW.net
TTR用のFMF のマフラーをヤフオクで売ろうかと思ってるのですが需要ありますかね?

良かったらこのスレで買ってくれる人がいると助かるんだが…

710 :774RR:2019/03/21(木) 03:47:44.12 ID:jwCZTIJW.net
画像とご希望価格をプリーズです。

711 :774RR:2019/03/22(金) 16:32:04.99 ID:xup3m75f.net
>>710
すいません!

先にヤフオクに出してしまいました

712 :774RR:2019/03/23(土) 22:22:16.68 ID:0Ny66pVS.net
4月から2輪用ETCの助成キャンペーンが始まるから
思い切ってレイドにETCを付けるかな・・・・・・

713 :774RR:2019/03/28(木) 19:07:19.06 ID:dwVrACe6.net
去年中古で買ったレイドのチェーンの波打ちが気になる…恐らく一度も交換してなくてメーター読み7千キロ。
チェーンには全くサビはなく綺麗なんだけど波打つってことは寿命なのかなぁ
ツーリングの度に給脂してみたけど変化なし……

714 :774RR:2019/03/28(木) 22:33:14.72 ID:H0yKgWo+.net
1万で交換できるんだし換えちゃえば良いじゃないの

715 :774RR:2019/03/28(木) 22:43:40.57 ID:NB3dGkjq.net
気になるのならちょっと出費になるが素直に交換したほうが気持ち良く乗れるよ!
TTRのメーターはリセットされるので当てにならないし、そもそも20年超えの旧車なんだから。
長く乗るつもりなら、インテーク(4GY-13586-00)の交換も推奨。

716 :774RR:2019/03/29(金) 12:22:27.97 ID:d0Y/OOwq.net
>>714
>>715
整備は全般できるけどチェーンツール持ってないから思い切ってツールも買って自分でやってみる!

特にパンパン鳴ったりはしてないけどキャブのインシュレーター変えた方がいいのかな??
ヤフオクに安い社外品売ってるけど…

717 :774RR:2019/03/30(土) 00:57:39.38 ID:4BcOcRdC.net
ひとばしらヨロシクネ。

718 :774RR:2019/04/08(月) 22:02:51.41 ID:IkF0itbU.net
>>712
俺は熟考した上でやめた
助成金が出るとしても2万以上かかるなら他のことに回したいし
なにより頻繁に高速を使うわけじゃないから
いざ使うことがあるなら現金も自家用車用に作ったETCカードもあるし

でも割引適用やスマートICを多用するなら取り付けもアリだな

719 :774RR:2019/04/08(月) 22:33:56.93 ID:ofCIdG00.net
>>718 そんな貴殿には自主運一択。オクでは軽登録機材を
2千円くらいから売ってる。俺はETC黎明期のETC無料キャンペーンの
機材無料+軽登録、15年以上使ってるけどまったく問題無し。
 高額機材+装着工賃ボッタくりの2輪用ETCなんて着ける奴は情弱のアホでしょw

720 :774RR:2019/04/08(月) 23:24:39.69 ID:Obf7R8lj.net
ETCなんて付けたくないから高速全く使わなくなった

721 :774RR:2019/04/09(火) 18:39:59.26 ID:Jknzvk3i.net
>>719
ごめんなさい。

722 :774RR:2019/04/13(土) 19:51:03.32 ID:CXc1jt0Q.net
>>719
同じくアホです。

723 :774RR:2019/04/13(土) 23:57:00.42 ID:/T9WJYZq.net
>>719
私も脆弱です。

724 :774RR:2019/04/13(土) 23:59:38.81 ID:/T9WJYZq.net
うはは。情弱だった!
まさに、情弱でした。

725 :774RR:2019/04/18(木) 22:26:59.19 ID:+w+TlXzj.net
レイドにナビ・スマホ充電用のシガーソケットを付けようと思って調べて見つけた
イネックス製レイド用シガーソケットなんだけどだれか付けている人居る?
説明書に細かい取付手順が書いてあるなら自分でチャレンジしたいんだけど…

726 :774RR:2019/04/18(木) 22:30:48.23 ID:NYQv6UMN.net
名前だけで実際は汎用品じゃないか?それ
キーONで通電するとこにリレーかまして
ソケットつけたらバッテリー上がりの心配も減るぞ

727 :725:2019/04/21(日) 19:47:53.03 ID:aFA2kuuu.net
>>726
ありがとう
やっぱり汎用品なのかな?

その商品、さっき尼みたら品切れになってたw
ぶっちゃけ電装いじるのは苦手だから
ショップで汎用品買って取り付け頼むかな(工賃5k)

728 :774RR:2019/04/22(月) 18:15:53.22 ID:Dl9vfN5o.net
その製品じゃないけどオレはあえてバッ直で接続してたな。
理由は簡単。止まってるときでもスマホ充電したかったから。
ちなみにスマホ充電くらいならエンジン止まってても余裕。

729 :774RR:2019/04/22(月) 19:24:09.96 ID:7i85qphX.net
まぁ好きなように付けたら良いんじゃない

730 :774RR:2019/05/06(月) 08:12:01.01 ID:doPmzj27.net
連休明けの土日は
四国ツーリング。楽しみだ。
車輛がイカれないコトを祈りたい。

731 :774RR:2019/05/07(火) 10:36:10.68 ID:0A4wXXfI.net
天空の林道とか居れも行きてえなぁ

732 :774RR:2019/05/07(火) 14:46:10.36 ID:wxq7290I.net
ガス欠注意

733 :774RR:2019/05/08(水) 19:47:36.56 ID:Z6XoGxHL.net
GWに四国行ってきたが最高だったぞカルスト行くなら車の少ない時間帯がおすすめ

734 :774RR:2019/05/10(金) 10:20:31.43 ID:khhwLz/l.net
GWにTTで剣山行ってきたよ
雨と霧で何も見えんかった...

735 :774RR:2019/05/11(土) 01:04:51.63 ID:XjRPbnQe.net
短足すぎてraidすら立ちゴケさせてしまうんだがアンコ抜きが手っ取り早いかな?

736 :774RR:2019/05/11(土) 06:54:20.52 ID:ovk1MWan.net
骨延長術てのがあるみたい。

737 :774RR:2019/05/11(土) 07:02:03.29 ID:iej+Mlc1.net
1.リアサス車高調整+フロントフォーク突き出し
2.シートあんこ抜き
3.(街乗り・ツーリングオンリーなら)底の厚いトレッキングシューズを履く
4.太る

738 :774RR:2019/05/11(土) 09:20:31.17 ID:RyzL5Wuj.net
リアサス調整とフォーク突き出ししたら今度はスタンドが出しづらくて…

アンコ抜きならまだなんとかできるかなと

739 :774RR:2019/05/15(水) 18:35:11.28 ID:MB0ho2fl.net
今日乗ったらアクセル大きめに開けて加速しようとするとゴボゴボ失火して加速しない…ゆっくり開ければ一応加速はできる。
ガス欠かと思ったけどそれは違った。
なんだろう…

740 :774RR:2019/05/15(水) 19:04:12.60 ID:VCoQaV6x.net
キャブの不調
インシュレーターのヒビ
サイドスタンドスイッチの断然

どれも点検に大した手間要らんし見てみそ

741 :774RR:2019/05/15(水) 19:44:52.61 ID:MB0ho2fl.net
>>740
インシュレーターとサイドスタンドスイッチは見てみたけど大丈夫っぽいです…
空吹かしだとフルスロットルで普通に吹け上がります。
点火系な気がする…レブに当たってる時みたいにババババッて断続的に爆発失火を繰り返しているような感じです。

742 :774RR:2019/05/15(水) 22:14:58.74 ID:h1wAxOl7.net
加速ポンプ?
プラグ?

743 :774RR:2019/05/15(水) 23:14:32.94 ID:nURKPbPJ.net
>>741
自分も似たような症状になったときは
シートに巻いてたメッシュシートカバーのベルトが吸気口を塞いでた

744 :774RR:2019/05/16(木) 19:17:00.88 ID:CnB21q1A.net
>>742
アクセル開けた瞬間は加速しようとしているので加速ポンプは機能していると思います…加速ポンプ付きキャブは初めてなので良く分かりませんが笑
プラグなら安くていいなと思って発注しています。

>>743
まさにメッシュのシートカバー付けてますね…確認してみます。

仕事が忙しくていじる元気が……

745 :774RR:2019/05/17(金) 12:40:13.93 ID:BdAZaA3T.net
>>744
ビンゴでしたか…
ちょうどベルトがいい位置にきちゃうんですよね

746 :774RR:2019/05/17(金) 19:57:48.86 ID:JZX70J0O.net
>745
まさかのほんとにベルトでした…
ソロ〜っとシートを持ち上げるとびろーんとだらしなく吸気口に吸い付くベルトが見えました……
イグナイターかイグニッションコイルかと思って一度シート外してるのに元どおりに吸い付くベルトにびっくりですわ…笑

ありがとうございました!

747 :774RR:2019/05/18(土) 09:04:25.95 ID:jw8C7gTo.net
俺はタンクバックの紐がスロットルのアイドル調整ビスの先端部分に挟まってアイドリングが落ちなくなり、アイシングだ!と慌ててしまった
原因が判るまでは信号待ちの度にキルスイッチ切ってたわ

748 :774RR:2019/05/19(日) 20:41:06.26 ID:V1rFSHgT.net
知人が「もっと大容量のものに変えるから」と
それまで使っていたGIVIの小さいリアトランクをくれたから俺のレイドに取り付けてみた
今まで「オフ車にリアトランクなんて」って考えてたけど、その考えを覆すくらい便利だった

ただ、よく見てみたら上部にスズキの文字があったから(もちろん本体にGIVIのロゴ入り)
調べてみたらスズキの純正オプションだった・・・・でも気にしないで使おうw

749 :774RR:2019/05/20(月) 01:12:52.36 ID:lVdXWuWF.net
>>748
BAJAのヘッドライトに換えて緑色に塗ってしまえば・・・?

750 :774RR:2019/06/07(金) 18:00:43.18 ID:L0ia31Ld.net
すみません、質問です。
先日、叔父にレイドを譲ってもらいましたが、鍵が鍵屋で作ったスペアキーだったので純正キーを造ってもらおうと
ショップに相談したところ既に廃番とのことでした。
他に方法はないかと色々調べているうちにこのスレを知り、Wikiにたどり着き純正ショートキーの存在を知りました。
叔父もハンドルロックで折ったそうなのでショートキーを造りたいと思うのですがスペアキーのため番号が分かりません。
他に番号を確認する、あるいは適合するキーを調べる方法はありますか?。

751 :774RR:2019/06/08(土) 20:02:23.88 ID:ENcIUfB9.net
ヤフオクとかでキー類一式落札してはどうか

752 :774RR:2019/06/08(土) 20:25:30.49 ID:FkUbryLL.net
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop-2/90890-55967/
ヤマハ純正 キー ブランク(4GY) 90890-55967 HD店
楽天で、売ってるよ。

753 :750:2019/06/11(火) 12:13:06.87 ID:zhsfo8TB.net
>>751
>>752
ありがとうございます。
楽天のキーを手始めにに適合しそうな鍵を総当たりで試してみます。

754 :774RR:2019/06/12(水) 18:58:28.41 ID:PXebrybB.net
>>753
ブランクキー買って、手持ちのコピーキーと一緒に近所の鍵彫ってくれるところに聞いてみたら?
近所のイオンの中に入ってる靴直しのお店は、ミスってもノークレームを条件に彫ってくれるぞ
それで今までダメだったことはない

うるさい店はマスターからじゃないと作ってくれないところもあるけどね

755 :774RR:2019/07/09(火) 09:14:25.12 ID:4E15aK58.net
無印ヘッドライトの本体を変えずに
LED化させていらっしゃる御貴兄は?
LEDの後端部の大きさから、
前に出す等の本体取り付け位置を変更しなきゃ?

756 :774RR:2019/07/09(火) 11:02:50.17 ID:EfS97HOA.net
最近は後ろの構造ハロゲンと変わらずなLED増えてるから試してみたら?

代わりに前にファンが付いて少し全長伸びるけど、無印でもレンズと干渉はしなかった記憶

757 :774RR:2019/07/10(水) 20:44:45.93 ID:SP28OhUU.net
>>756
39!

758 :774RR:2019/07/10(水) 20:44:46.44 ID:SP28OhUU.net
>>756
39!

759 :774RR:2019/07/11(木) 22:21:21.88 ID:7NWVKLmK.net
LEDは虫が大量によってきます。

760 :774RR:2019/08/07(水) 02:15:22.54 ID:bHgzwJdX.net
95RRですが、分かっているんです・・・・・
キック付いているとデコンプのケーブルの穴から漏れ漏れ。

気温が20度台ならまずもれませんが・・・・・・

キックの重さは、XRやそんなバイクより軽いのでデコンプ外してもいいのですが

ここまできたら、完全にノーマル状態で行きたいと思っています。

93は改造したけど、95はバイク屋も驚くほどきれいな状態です。林道は走っていますが。

761 :774RR:2019/08/26(月) 12:53:54.59 ID:yQbMu2Xf.net
TT250R買ってしまった・・・
WR外装で4700`のやつ
5万で買ったけど、安いのかコレ?
ちなみにタイヤはダメ
603以外でなんかオススメある?

762 :774RR:2019/08/26(月) 13:37:19.29 ID:EWXFhjD6.net
用途が分からんことには何ともだが、俺は前後ツーリスト履かせてる
フロントはモトクロス系のが良かったかも

763 :774RR:2019/08/26(月) 19:39:48.12 ID:eemLAdBK.net
>>761
やっす!俺に売るときは25000円でお願いします

764 :774RR:2019/08/29(木) 11:28:33.04 ID:umSW7rTo.net
761だけど・・・
アクセル急開するとエンストすんだけど、コレ仕様?
ノーマルキャブでこれはちと扱いにくいのぅ

765 :774RR:2019/08/29(木) 11:51:21.14 ID:fBs+9wMR.net
>>764
VMキャブのバイク乗るの初めて?
CVと違ってガバッと開けると止まるよ笑
暖気すれば多少マシにはなるけど完調でも息付はするね

766 :774RR:2019/08/29(木) 12:04:36.56 ID:umSW7rTo.net
>>765
昔乗ってたバイクにFCR付けたりしてたから、そこは分かってんだけどね〜
ノーマルなのに良いキャブついてると思って諦めるか

767 :774RR:2019/08/29(木) 12:06:10.37 ID:fBs+9wMR.net
>>766
VMの宿命よ
構造上どうしようもない

入るのあればCV移植するか、慣れるしかないね

768 :774RR:2019/09/01(日) 23:59:08.70 ID:VvxD1am7.net
サイドカバー探してるけど全然無いな・・・
別のバイクのサイドカバー移植してる人いるかな?

769 :774RR:2019/09/04(水) 05:52:18.10 ID:7BYb9dsl.net
みんなの、累積走行距離は?
私、5万`直前。エンジンO/Hをした方が良いのかな?

770 :774RR:2019/09/04(水) 06:56:14.70 ID:qST0UtpC.net
青いライトカウル、F/Rフェンダー、タンク、サイドカバーが押し入れから出てきた。
キャリア2つとアンダーガードも。

こういうのって、バラで出品した方がいいのかな?

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200