2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TT250R & Raid Part23

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:25:44.52 ID:kABnWJXi0.net
YAMAHA TT250R & Raidについてまったりと語り合うスレです。

前スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part22 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422418766/

876 :774RR:2020/04/21(火) 01:54:12 ID:zeDci0fd.net
週末は誰にも会わずTTと共に、おにぎり2個持って東北の最後の春を感じに、海沿いの遅咲きの桜でも見てこようかなと。

877 :774RR:2020/04/21(火) 02:24:50.35 ID:h9UvY6Om.net
誰にも会わずにと思っていても
予期せぬ事故などで病院の世話にならなくてはいけなくなるかもしれん。
バイクに限らずそのようなリスクがあるものは避けるべき。
現在、医療機関はウイルス感染の入院患者がいようがいまいが
過去経験した事が内容な事態になっている。
救急車で運ばれる事になっても、たらい回しになる可能性大。
という事は死ぬ可能性も普段より大。
身内に医療関係従事者いるんで色々話聞くんだわ。
アウトドアはマジでやめとけ。

878 :774RR:2020/04/29(水) 03:44:38 ID:sttmP5lD.net
キックスターターが欲しくなってきたんだが、今から手に入れる術は···無いよな···

879 :774RR:2020/04/29(水) 09:03:00 ID:+fAvR0sl.net
>>878
プレストの部品検索で調べると、4PXの部品として在庫はあるようだな

880 :774RR:2020/04/29(水) 09:13:07 ID:+fAvR0sl.net
>>879
デコンプ関係は調べてないのであしからず。
ワイズギアで取扱説明書がダウンロードできるようだね。

881 :774RR:2020/04/29(水) 11:18:24 ID:GWlo8yRU.net
>>880
助かった、ありがとう。
ブログ周りとか漁って調べてみたらデコンプは無くてもなんとかなるっぽい
ワイズギアのキックセットを再現する形でパーツ揃えたら36,000円くらいか・・・もういつ欠品してもおかしく無いし、10万円の使い道は確定だな

882 :881(878):2020/04/29(水) 11:28:12 ID:GWlo8yRU.net
すんなり買えるかと思ったら、プレストで売った4PXの車台番号が必要らしい・・・買えるかどうかは賭けだっていわれた

883 :774RR:2020/04/29(水) 12:07:10 ID:nn5bh0n0.net
そーなのよ、プレストの野郎、簡単にはパーツ出さないのよ
俺も欲しいものあって四苦八苦したけど結局ダメだった

884 :774RR:2020/04/29(水) 15:29:35.50 ID:GWlo8yRU.net
YSP川崎中央に問い合わせてみた所、ヤマハ本社とかにある細かいワッシャとかボルトとかその辺は取れるけど、肝心のキッククランクとかの部分のAssyは車台番号が無いとダメだった。
方法としては、プレストの4PXに乗ってる人を見つけて頼むか昔4PXを扱ってた店に行って頼むかの二通りで、どうやら望み薄らしいな・・・

885 :774RR:2020/04/29(水) 17:40:51 ID:+5Pd/k5O.net
プレスト4PXてオーストラリア仕様だったんだっけ?

886 :774RR:2020/04/29(水) 18:29:27 ID:iTDg5K/2.net
プレストの4PX持ってる人は1.5倍位の価格でパーツ流すだけで結構稼げるかもな

887 :774RR:2020/04/29(水) 18:38:14 ID:GWlo8yRU.net
豪州直輸入よりは安いかもな・・・4PX乗りいるんかなここ・・・
今は日本に部品送ってくれるオーストラリアの通販ショップを探してる

888 :879:2020/04/29(水) 20:13:15 ID:+fAvR0sl.net
>>887
Bite the SAND!中の人です。
オーストラリア仕様乗り続けて14年経ちました。
近所なら協力できそうだが、川崎か。遠い。

>>886
稼ぐ気は全くない。大好きなバイクだから乗ってる人に協力したいだけ。

その昔、4PXAのクランクケースカバーを買った人はどうしたのかな。5年前か

889 :879:2020/04/29(水) 20:24:13 ID:+fAvR0sl.net
>>888
10年前だった。何を勘違いしたのか。

890 :774RR:2020/04/30(木) 08:06:13 ID:TOe1OwQ2.net
昔は部品在庫が豊富にあったから、
4XPの部品も出やすかったのかも。
今は部品在庫の先が見えてきて、その仕様で乗り続けている人にしか部品を売りたくないのかも。

891 :774RR:2020/04/30(木) 09:05:23 ID:rZyQZBio.net
俺がプレスト側の人間だとしたら、こんな古い絶版車の部品なんかとっとと売り払って在庫減らした方が管理も倉庫も楽になるから、誰にでも売るけどな
プレストが売ったTTの数なんてたかが知れてるし、残存数となるとさらに希少
そんな希少ユーザー大事にするほどのメリットはあると思えんけどねぇ

892 :774RR:2020/04/30(木) 10:08:43.19 ID:TOe1OwQ2.net
4XPの部品自体はプレストじゃなくて
ヤマハが管理していて、
国内だけでなく世界的にみて出荷を管理しているのだと思う。

893 :774RR:2020/04/30(木) 18:33:32 ID:NcubxgZu.net
一部の部品はモノタロウでまだ見つかるな
注文して実際に届くのかは分からんが

894 :774RR:2020/04/30(木) 19:24:41 ID:JVHgRLx6.net
モノタロウならやってくれる・・・

895 :774RR:2020/04/30(木) 21:26:41 ID:lHUK0dux.net
自分が中古で買ったTT-R、いくつかワイズギアのオプションが付いてるんだけど、これって価値があるものなのかな
林道とか行って壊す前に汎用品に変えようかと考えてる

896 :895:2020/04/30(木) 21:29:50 ID:lHUK0dux.net
ちな付いてるのは
クリアハンドガード
リアキャリア
ブレーキディスクカバー前後
スキッドプレートも付いてるけどワイズギアかはわからない

897 :774RR:2020/04/30(木) 21:44:33 ID:AI5OM+9s.net
ヤフオク見ると相場大体分かるよ
外装関係は地味に高い

898 :774RR:2020/04/30(木) 22:06:00 ID:JVHgRLx6.net
キックとオイルクーラーは相変わらず高値止まり?

899 :774RR:2020/05/01(金) 20:58:29 ID:A/EVAdT1.net
キックキットについて調べてみた所、デコンプ周りの部品はいくつか廃盤が出てるけどもオーストラリア仕様みたいにキックをつけるだけなら部品入手の上では問題ないみたい
まとめておいたのでよかったら
ttp://ttr.kumogakure.com/Book1.htm

900 :774RR:2020/05/01(金) 21:24:21.52 ID:1H89I6um.net
>>899
乁(°ω°`乁)マジ神✧*。

だけど、今更こんなバイクに金かけてわざわざキック付ける意味があるのかと
エンジン載せ替えの時に探してた中古エンジンに付いてりゃラッキー程度じゃないのかなぁ
バッテリー上がった時に役に立つかもしれんけど、押しがけも出来るし、エンストした時にはどうせセル使うしなぁ
セルが壊れたら・・・直すしなぁ

901 :774RR:2020/05/01(金) 23:32:39 ID:LT/twkCW.net
中古で買ったやつに最初からキック付いてた
エンジン載せ替えた時外したまんまで、ストックしてある
クランクケースのキック付けるパッキンはまだ出るのかな

902 :774RR:2020/05/02(土) 01:20:27.92 ID:3xKFsBVU.net
キックついてるけどキックで始動できた試しがない

903 :774RR:2020/05/02(土) 03:42:32 ID:lvZhbTzQ.net
>>901
>>899の21番だよ。

904 :774RR:2020/05/02(土) 07:23:51.51 ID:A0gor7h/.net
>>902
中古でTTR買って前から持ってるジェベル250XCに付けたTMRが良かったんで
TTRにもTMR即取り付けたんだけどその少し後に取り付けたキックセット
キックでは全く掛からなくて難儀してた
当時新型YZ-Fにホットスターターが装備されたのを思い出し
試しにTMRボディの横にある負圧取出し口のキャップ外して
キックすると一発で掛かる様になった事があったよ

905 :774RR:2020/05/02(土) 09:58:23.87 ID:zN8YE9xT.net
「あったよ」って言われても、TTRにTMR付けてる人なんてそうそういなくね?

906 :774RR:2020/05/02(土) 10:27:12.33 ID:e7scXcwN.net
誰がなんと言おうとFCR

907 :774RR:2020/05/02(土) 10:40:12.67 ID:zN8YE9xT.net
そんなわたしはPWK

908 :774RR:2020/05/02(土) 11:11:42.06 ID:Ch+Ls0Sr.net
面倒そうなんで純正品のキャブにしたんだけど
交換しようとしたら、インシュレーター剥離してたんで、インチキ品買ってみた
nakiraって中華製
大丈夫かな
https://i.imgur.com/HlzBIDB.jpg
https://i.imgur.com/1uSUUPY.jpg

909 :774RR:2020/05/05(火) 01:03:29.14 ID:rIONCyBI.net
>>908
中華製はかなりハズレが多い話を聞くよ。最初から外れてたとか、すぐ剥離したとか聞いたなぁ。
ワイも一回買ったことあるけどハズレ引いた...。
確かに純正高いんよね。中華製だと3個ぐらい買えちゃう値段だし。

910 :774RR:2020/05/05(火) 07:20:04 ID:3tTSKiyr.net
散々酷い目に遭っておきながら、それでも中華製を選んでしまう情けなさよ

911 :774RR:2020/05/05(火) 09:51:05 ID:l16MQto1.net
>>908
あたすもその手の中古品着けたけど半年はもってる
あー当たり引いた、とその程度

912 :774RR:2020/05/05(火) 09:52:10 ID:l16MQto1.net
>>911
ごめん
×中古品
○中華品ね

913 :774RR:2020/05/10(日) 21:21:25.84 ID:LIKcv4hb.net
インシュレータ剥離はTTの代表的持病の一つだから仕方がない
俺もこれまで2回剥離、症状はパンパンというアフターファイヤの頻発で検出

純正インシュレータは結構良い値段するんで、2回目は剥離面にセメダインの
スーパーX(安いほう)を塗って再生使用、5年2万キロくらいは使えてたよ

914 :774RR:2020/05/10(日) 21:23:32.32 ID:LIKcv4hb.net
持病関連という訳ではないが、一時チェンノイズがやけに煩くて
でも伸びもそれほどでないしこんなだっけ?と思いながら注油と調整をこまめに
半年近く乗っていた。

ある時ふと見ると、スイングアーム上下のナイロン製チェーンスライダが
ごっそり消滅しているのに気づいた。
基本的にスイングアーム外さないと取り外しできない部品なのに
取付ボルト含めて綺麗に消えて無くなっており、全く気付かなかった・・・
あんなにでかい部品なのに・・・

WEBで交換の情報を調べると同じようにスライダ消滅の事例が散見される他
某氏のHPでも全く同じ症状でスライダ消滅の旨あったので、持病とまではいかないが
よくある事例らしい。参考まで。 ちな8万km走行で発生でした。

915 :774RR:2020/05/10(日) 22:14:06.34 ID:haLopIov.net
乗り方によるのでしょうが、
私は3万キロでチェーンスライダー交換しました。
距離というより経年劣化なのかもしれません。
スイングアームを外すのが正攻法なのかもしれませんが、
外さなくてもなんとか交換出来ました。

916 :774RR:2020/05/11(月) 07:35:37 ID:xcfG56hq.net
>>438
自分もパニア(トップケース)に入れています。いざというとき便利ですよね!

917 :774RR:2020/05/11(月) 09:07:25 ID:YV3gxu5J.net
チェーンスライダー地味に高いんだよなw
たしか14000円位したような・・・
バイク屋に転がってたやつ適当に着けて乗ってるけど

918 :774RR:2020/05/11(月) 09:33:15 ID:2oMYw7Kk.net
何年も屋外放置で錆びだらけ不動のが我が家にあるんだが
キック&デコンプついてるからレストアしようかなぁ。
ボルトというボルト、ナットというナット、
ステップだとかフレームも所々まっ茶。
スポークも全張り替えかな。
いくらかかるんだろ。
ボルトナットは外して花咲かG浸け込みかな。
長期屋外放置車の部品錆び取りいい方法ありますかね?

919 :774RR:2020/05/11(月) 09:34:11 ID:bCAmpEWZ.net
1年くらい前に¥5300位だったよ>チェーンスライダー

920 :774RR:2020/05/11(月) 12:04:13 ID:YV3gxu5J.net
>>918
あたすならバラして売る

921 :774RR:2020/05/11(月) 20:06:20.40 ID:BB/vetVS.net
そもそも安い車種だし恐らくは
適当なやつを買っちゃった方が安く済むだろな

922 :774RR:2020/05/11(月) 22:58:39.62 ID:a5uzUYFY.net
程度の良い車両引っ張ってきて移植

923 :774RR:2020/05/18(月) 18:18:54 ID:qYrsml/a.net
>>466
あんたは俺か?(笑)

924 :774RR:2020/05/24(日) 14:49:55 ID:uqKekYpZ.net
プレストが潰れるって話を小耳に挟んだんだけど、そうなったら部品のプレスト縛りもなくなんのかな

925 :774RR:2020/05/24(日) 15:41:11 ID:kVUZlwwk.net
プレスト経由の部品が引っ張れなくなるんじゃ?

926 :774RR:2020/05/24(日) 23:07:14.54 ID:d0jna1PI.net
ふたば2輪板にお知らせ文が貼ってあったけど
2020年6月で営業を終了、7月以降のアフターサービスはヤマハに移管するとのこと

927 :774RR:2020/05/24(日) 23:17:32.29 ID:iRwZPTHy.net
公式サイトで終了の告知されてるよ

928 :774RR:2020/05/30(土) 23:48:36.78 ID:DHPWyBpx.net
キック付けるとてデコンプも付けるとワイヤーのところからオイルが漏れる・・・

これが、難敵でして・・・・まず漏れる。3回(最後の3回目はバイクやさん)取り付けなおしても漏れる・・・

XLRとかと比べればキックは重く無いのでデコンプは必要無いんだと思うっすね。

余ったパーツだらけですよ・・・・

エンジンは絶好調なんですけどね。

929 :774RR:2020/05/31(日) 07:39:07.72 ID:WNfse9xq.net
あれは位置が悪すぎ
エンジン若干前に傾いてるからオイル溜まるとこだし
オイルシール交換するついでにヘッドカバー2型のに替えて
ブローバイを2か所から出す様にしたらその後
手放すまで12万キロ漏れなかった

930 :774RR:2020/06/03(水) 23:29:30.47 ID:S8OlxYFD.net
>>928
こう書くのもアレなんだが・・・ 
そもそもバッテリとセル外さないならキックセット自体必要無いんだと思うっすね。

乗り換えの前がDR250Sだったんで、250シングルはキック始動のイメージがあって
TT買ってすぐにオプションのキック付けたのは良いものの
その後25年間でキックが役に立ったのが2回w 

それも始動じゃなくてOH後のオイル廻しのときだけw そのためだけに
あのキックアイドルギヤを回しながら運んでいたかと思うと
俺にとってはトホホなパーツだったw
日常的にTTにキックは手放せない!なんて奴がいたら教えてほしい

931 :774RR:2020/06/04(木) 05:56:45.90 ID:U1PYpYzj.net
バッテリー弱ってセル回るか回らないかの時にデコンプは便利に使える
デコンプ使ってセル回して勢い付いたらデコンプ戻すとエンジン始動可能

932 :774RR:2020/06/04(木) 09:10:33.42 ID:TmnB32gw.net
中古で買ったらキック付いてたからラッキー程度の事でしょ
今更こんなバイクのパーツを高い金出してまで付ける必要は無いと思う
金が余ってる人は好きにすりゃ良いけど、金余ってる人はこんなボロ乗ってねぇだろうしw

933 :774RR:2020/06/05(金) 01:31:16 ID:Msr/nT4B.net
>>930
ども気にしていませんよw

私このスレの 43 です。

皆さん書く通り、中古で付いていてラッキーな部類です。

前車のTT93は付けていなかったので、ここまで漏れるとはと思いまして・・・

他は良いので大切に乗ってゆくつもりですw

934 :774RR:2020/06/05(金) 06:15:18.87 ID:g9fvWXzK.net
>TT93
最初ダンロップのタイヤかと思ったわw

935 :774RR:2020/06/22(月) 22:49:53.52 ID:eYXbkwqA.net
メルカリにワイズギアオイルクーラーが出てるけど、どうやらヤフオク→ヤフオク→メルカリと巡ってきた曰く付きのものらしい
ttps://www.mercari.com/jp/items/m63925159038/?_s=U2FsdGVkX180NAg1SWT_AJ9Tih0AHa_DuJiLG7hzGJKCxL7OmNlqodxUEdzUymR_UcwRZC_1ROUV-5tt6juHiOGrBa1Nv2B7aHXI5OH6Kh54c7JaxBg46KD9uDYw7t-H
ttps://aucview.com/yahoo/c825207562/

936 :774RR:2020/06/23(火) 06:54:19.68 ID:6D2GHEdZ.net
>>935
悪魔のオイルクーラーは
どの様なケチがつくのだろうか…

937 :774RR:2020/06/26(金) 07:41:13 ID:OqE/eOZR.net
「悪魔でも、オレはコイツがいい。」って?
出来すぎてるな。

938 :774RR:2020/07/07(火) 23:53:07.19 ID:XEJyNUI/.net
スポークのサビが根深く、落とす意欲なくなった。

939 :774RR:2020/07/11(土) 16:01:52.43 ID:W9XsbfSt.net
>>938
スポーク自体が錆で劣化していないなら
サビ転換剤を塗ってスポークラップを付ければどうかな?

940 :774RR:2020/07/11(土) 16:42:24.31 ID:0Nst/8QQ.net
スポークラップに興味あるけどダサい配色にしか出来ない気がして手が出せないんだよなー……

941 :774RR:2020/07/11(土) 20:54:36.78 ID:j1fZYNIA.net
バネ下に無駄に重くなる物付ける気にはなれないなぁ

942 :774RR:2020/07/11(土) 22:36:50.19 ID:n73WoxTO.net
以前このスレだったか、
TT250Rのスポークは特殊って見た気がしたけど
どう特殊なの?
俺もスポークのサビ酷くて張り替えたいのよね。
スポークは強度が関係する部品だから新品にしたい。

943 :774RR:2020/07/23(木) 21:52:28.93 ID:C8PMwdtT.net
みんな頑張って乗ってる?

944 :774RR:2020/07/23(木) 23:49:00.88 ID:yhPc6Uin.net
乗るには雨がな…

945 :774RR:2020/07/24(金) 00:07:59.53 ID:j6VJ0oeF.net
>>943
頑張っていないけど、
乗り続けているよ。

946 :774RR:2020/07/28(火) 07:06:43.43 ID:D8AwIvK1.net
俺も乗ってるよ
レイド

947 :774RR:2020/07/28(火) 12:44:44 ID:Y0TOqbKn.net
雨で乗れてないが…
4GY1(中古)14年半→4WA(中古)2年目
あと10年は乗りたい

948 :774RR:2020/07/28(火) 18:35:12 ID:gAV7gO8a.net
4GY3乗り始めて3年
最近林道遊びが楽しい
今シーズン乗り切ったらタイヤ交換だけど何がいいかな…今はBSのTWってやつでもう少し泥はけがいいと安心して走れそう

949 :774RR:2020/07/28(火) 21:06:17.12 ID:DCkcN2B5.net
>>948
ブリジストンのTW301/302より少しオフ向きといったら
IRCのGP21/22がお勧め。

ここのwikiが参考になります。
http://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html

950 :774RR:2020/07/29(水) 11:35:31.45 ID:/u/Gr33p.net
>>949
IRCは候補になかったんですがwiki見たら良さそうですね!
当初の候補はMT21かD603なんですけどMT21はビードが固いという事なので自分で出来るか不安です…
年間2000キロ以内なので消しゴムと言われるD603もイイかなと……

951 :774RR:2020/07/30(木) 09:16:14.71 ID:RWGJEz/E.net
>>950
頭でっかちになってるよ貴方
オフタイヤに正解なんて無い
空気圧ひとつで乗り味もグリップも変わるし、走る林道の種類でも全く違う
ネットの情報も大事だけど、色々履いてみてコレっての見つけるのが1番

でも俺はVEを勧めるけどw

952 :774RR:2020/07/30(木) 10:31:46 ID:w+HQ/Qto.net
履いてみろ
履けばわかるさ
コノヤロー!
by猪木

953 :774RR:2020/07/30(木) 17:42:16.24 ID:bb7unSRF.net
https://www.ebay.com.au/itm/Yamaha-TT-250-R-Raid-Whole-welded-luggage-rack-system-Black-Mmoto-YAM0145-/262314369963
積載強化したいんだが、これどう思う?高いかな

954 :774RR:2020/07/30(木) 20:08:58.67 ID:0hpD41pv.net
ttps://www.mavdrixh.com/index.php?main_page=product_info&products_id=880717
こっちのが安くないか?日本から買えるかわからんけど

955 :774RR:2020/08/04(火) 19:15:29.70 ID:izR35Mjl.net
ひょんなことから調子いい93TTRを手に入れた
オフ車は初めてだけどめちゃくちゃ楽しい

956 :774RR:2020/08/05(水) 07:25:56.11 ID:rsR1wS03.net
なんだか、深夜アニメの様な始まりだな。

957 :774RR:2020/08/05(水) 13:42:00.95 ID:HNB1Fm9D.net
>>955
そのうち話しかけてくるぞそいつ

958 :774RR:2020/08/06(木) 17:00:06.76 ID:Lam+lWHf.net
>>954
むっちゃ詐欺サイトって書かれてるぞここ

959 :774RR:2020/08/06(木) 17:07:36.07 ID:Lam+lWHf.net
>>954 >>958
さらに確認してみたけど、「メールアドレスがhotmail」「名前だけ違いメアドと値段他が同じ別の通販サイト」「6月に作られた若いドメイン」「運営企業の住所その他の情報が全くない」と怪しさ確定
ラックの製造元から買うのがebayより安い。
ttp://www.mmotoracks.com/product/whole-welded-luggage-rack-system-for-yamaha-tt-250r-raid

960 :774RR:2020/08/07(金) 15:20:17.87 ID:frDN9Ifs.net
みなさんエアクリーナーは
純正or社外
どっち使ってます

961 :774RR:2020/08/07(金) 17:18:35.46 ID:cJ72oxzO.net
まだ交換時期にきてないから純正のままだなあ

962 :774RR:2020/08/07(金) 19:57:18 ID:BHT9MKv7.net
純正のまま

963 :774RR:2020/08/08(土) 13:17:23.15 ID:7ecVvCmN.net
キックセットが五万+送料だそうで
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c833395654

964 :774RR:2020/08/09(日) 04:07:44 ID:6AEgWl9o.net
>>960
ノートイルとエアーテックを交互に使っている。
エアフィルターが二つあると
エアフィルターを交換してすぐに乗れるのがいい。
そして、時間がある時にゆっくりと
洗浄、乾燥、オイル塗布できる。

ダートばかり走っていて、
エアクリーナーボックスも加工してあり
マメなエアクリーナーのメンテナンスが必要だから
自分にとっては二つあると便利だ。

965 :774RR:2020/08/09(日) 14:31:26.39 ID:Og8wFBSZ.net
>>960
サンクス

966 :774RR:2020/08/30(日) 18:55:44 ID:rYwgAIZ0.net
このバイクマジでスペースかつかつなんだな
ETC取付断られた

967 :774RR:2020/08/30(日) 18:59:41.45 ID:yWjt4Jmj.net
自分で
俺は自分でやった

968 :sage:2020/08/30(日) 19:22:37.98 ID:rYwgAIZ0.net
>>967
どこに入れた?もしかしてRaid?
自分でも見てみたけどエアクリーナーボックスに突っ込むかとか一瞬本気で考えるくらい場所無かったわ

969 :774RR:2020/08/30(日) 19:23:20.32 ID:rYwgAIZ0.net
sageミスった・・・

970 :774RR:2020/08/30(日) 20:22:34.04 ID:2vYaeuNe.net
>>968
アンテナ別体型なら工具スペースに本体を入れるのが定番だよ
俺はミツワ製一体型をレイドのライトガード横に付けた

971 :774RR:2020/08/30(日) 20:49:39.88 ID:rYwgAIZ0.net
>>970
やっぱRaidか………
無印だから引っ掛けるタイプのちっさい工具箱しか無いんだよな

972 :774RR:2020/08/31(月) 06:00:06.59 ID:VvJGw++T.net
自主運用でタンクバッグに入れてる

973 :774RR:2020/08/31(月) 11:56:00 ID:Wv2srf1d.net
シート下の吸気口から離れた辺りはむり?
シート止めるのを蝶ねじにすれば簡単に外せるし

974 :774RR:2020/08/31(月) 15:08:24.95 ID:a0GJ342i.net
>>973
店はそこには付けたくないと。
ハンドルに付ける一体型はもう売ってないし、そもそもハンドガードやハンドルバーパッドでゴチャゴチャしてて場所無いしで八方塞がり
自主運するしかないんだろうけど、軽自動車登録できるつてが無いからな・・・

975 :774RR:2020/08/31(月) 18:50:32.95 ID:Wv2srf1d.net
>>974
レンタカー・・・はマズいよな。

976 :774RR:2020/08/31(月) 19:44:11.72 ID:R8+Iyx+k.net
ヤ○オクとかで軽登録されてる中古買うのが早い
それが怖いなら二輪用ハンドル固定の中古買って
一旦ハンドル固定で登録だけ店で済まして
その後は外してバッグ運用でどう?

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200