2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★4

1 :名無しさん:2015/10/22(木) 20:58:20.17 ID:I7y0dfRC0.net
新車なのにオイル漏れ
部品待ちで半年なんて良くある事
不具合出ても台数売れてないからリコールにならない

そんなアグスタを語るスレ

前スレ
アグスタスレ ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441771746/

2 :名無しさん:2015/10/22(木) 21:24:57.90 ID:zLuvGhG/0.net
>>1
>新車なのにオイル漏れ

そんなもん今はねえよ。
こんな戯れごとで4スレもやってんのか。

3 :名無しさん:2015/10/23(金) 19:06:11.41 ID:ss/7dG+e0.net
>>2
俺のブルターレ漏れてたけど?
買った事も無い貧乏人は黙ってろよ

4 :名無しさん:2015/10/24(土) 18:06:18.62 ID:txbJOagL0.net
F4欲しいけどアフターが糞らしいからドカかBMにしますわ

5 :名無しさん:2015/10/24(土) 21:59:54.05 ID:cfi0f5AC0.net
まあでも買って乗ったらすっげえ楽しい、なにこれって感じ
多少のオイルにじみとかたまに二気筒になるけどそんなことはどうでも良くなるくらい

6 :名無しさん:2015/10/25(日) 11:56:16.65 ID:Az0m/7+x0.net
>>3
新車購入の俺のF4はオイル漏れも滲みもないぜ。
おまえの鈴木の中古だろ、この似非アグスタ野郎。

7 :名無しさん:2015/10/25(日) 15:04:32.04 ID:oxvUq37P0.net
壊れたら直せばいいかって位のスタンスで買ったけど
俺のF4も今のところ何の問題もないな。
まぁしかし、アグスタに乗ってると行く先々で質問攻めになるね。

8 :名無しさん:2015/10/26(月) 16:42:37.54 ID:Invwd3Q50.net
寒いから1090RRにハンドガード付けようかな

9 :名無しさん:2015/10/27(火) 22:57:47.24 ID:GhwlrlNJ0.net
タンブリーニB4のバンジョーボルトをチタンに変えたいんだけど、サイズが分かんね。。
FブレーキキャリパーはブレンボだからM10/ピッチ1.0/シングル
クラッチもブレーキもマスターはニッシンだからM10/ピッチ1.25/シングル
で良いのかな。

10 :名無しさん:2015/10/30(金) 06:59:19.10 ID:EvOwMsV20.net
ストラダーレとヴェローチェ見て来年は800各車のマフラーは本国仕様に統一できるのかな、と思った
あの「子供がいたずらしてバイクのマフラーにガマの穂を刺した」のを交換する手間と費用が惜しい

11 :名無しさん:2015/10/30(金) 07:16:05.57 ID:Ydq9jwlZ0.net
ストラダーレとヴェローチェのマフラーが本国仕様なのは、回転落としてパワーダウンさせてるからでしょ。

12 :名無しさん:2015/10/30(金) 11:48:35.21 ID:gWDvr8GE0.net
>>10
海外パーツリストでB3見ると日本仕様のタイコが752ユーロ、サイレンサーが849ユーロ、
対してユーロ仕様は一体型なので646ユーロ、もう馬鹿かアホかと。
>>11
タイコ大きくなってるよ。

13 :名無しさん:2015/11/05(木) 09:13:46.71 ID:CPEOw136.net
アゲ

14 :名無しさん:2015/11/05(木) 21:56:24.34 ID:yadRzEtz.net
モーターショーでF3見忘れた。

15 :名無しさん:2015/11/07(土) 17:58:15.39 ID:fK8eCLaB.net
EICMAには、新型F4出ないの?

16 :名無しさん:2015/11/08(日) 09:03:32.54 ID:FqzFbsVP.net
パールイエローのF3物凄くカッコ良かった。
あれって市販されてるのかな。
周りからベンツがバイク作ってるんだ、なんて声も聞こえたがアグスタの知名度の低さを考えれば仕方ないか。。

17 :名無しさん:2015/11/10(火) 14:38:08.91 ID:3B05hc5/.net
Daytona死亡でF3の1人勝ちへ
MVAには美味しい

18 :名無しさん:2015/11/10(火) 20:01:25.17 ID:GoKstD7z.net
>>17
廃版になったの?ライバルが減ると油断する・尊大になるからユーザーに良い事じゃないね

19 :名無しさん:2015/11/11(水) 00:09:51.77 ID:8u5tC81A.net
F3があまりにも壊れるから買い換えようと思ってトライアンフディーラーに行ったんだけど、
モデルチェンジが予定されている訳でもなく、廃盤だそうだ。

WSSの結果ではF3にかなり差をつけられているから、モデルチェンジで巻き返しを期待していたんだけど・・・
少なくとも数年はデイトナ復活はなさそうだな。

20 :名無しさん:2015/11/11(水) 00:36:42.93 ID:6WYONHQM.net
>>19
さっさとデイトナ1050作らなかったせいだな

21 :名無しさん:2015/11/11(水) 07:23:49.74 ID:Ed8RSknd.net
デイトナ1150出るよ
WSBKで1300cc2気筒、1150cc3気筒まで可能にすればね

22 :名無しさん:2015/11/11(水) 07:36:09.85 ID:6WYONHQM.net
>>21
昔とらいあんふのトップが「公道で300kmいくようなリッタースーパースポーツは必要ないから開発しない 」っていってたけどな

23 :名無しさん:2015/11/11(水) 18:59:35.75 ID:XcEE8EAm.net
>>19
F3がタナボタで大勝利か
ガジバ改め、今のMVアグスタには運があるわ

24 :名無しさん:2015/11/11(水) 20:04:03.98 ID:/5pmbOj2.net
タナボタ?
実力ですよ。

25 :名無しさん:2015/11/13(金) 09:16:46.57 ID:zPHU9Llt.net
EURO4対応の3本出しマフラーはこれだ
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/2016-mv-agusta-brutale-800-leak/#more-97213

26 :名無しさん:2015/11/13(金) 12:37:34.57 ID:nix0shLB.net
>>25
結構変るね、パッと見ではヘッドライトがH4からイカリング付のハイロー別体(LEDか不明)
前ウインカーがラジエーター横からヘッドライト横、マフラー大型化、ライセンスがドラッグスターみたいに
スイングアームからとタンク、シート、シートカウル、タンデムバーかな。
いくら値上がりするんだろ、ドカに倣って大幅値上かね。

27 :名無しさん:2015/11/14(土) 10:56:15.25 ID:/CMc9OFF.net
3本だしマフラーと、天使の羽みたいなヒートシールド
新規制で大きくなったな
これは日本仕様でも一本糞つけないでOKか?

28 :名無しさん:2015/11/15(日) 21:14:26.40 ID:GoYF/7fW.net
タンブリーニ ブルターレの純正部品頼んだら、本国に在庫無し。。orz
動かない訳じゃ無いから、気長に中古部品が出るのを待つしかないか。

29 :名無しさん:2015/11/15(日) 22:35:51.73 ID:mZ1ve9/5.net
もうそんな状態? 因みに何??
byタンブリーニF4

30 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:16:00.52 ID:DjB3k83R.net
国産バイクからF3 800に乗り換えようか検討中…
やっぱり壊れますか?長距離ツーリングは可能なのでしょうか?
うわぁああああああカッコイイけど気になって前に進めねぇ…(´・ω・`)

31 :名無しさん:2015/11/18(水) 09:08:39.08 ID:oMPiz4yS.net
>>30
国産車は手放さず、ローン組むとかしてF3買って、大丈夫と判断できたら国産車を売って支払いに当てて、ダメだったらF3売ればいい

32 :名無しさん:2015/11/18(水) 13:11:58.37 ID:DjB3k83R.net
なるほど

33 :名無しさん:2015/11/18(水) 13:55:28.71 ID:OT5GLB3y.net
ディーラーのセールストークかと思ったw
そしてネギ背負ったカモ

34 :名無しさん:2015/11/18(水) 17:30:44.42 ID:NcsYqtpU.net
>>30
悪いとこ全部交換した中古なんてのがたまにデラに置いてる。
しかし交換したから壊れないかというとそうでもない。

35 :名無しさん:2015/11/18(水) 18:30:12.36 ID:LDNP/9wb.net
>>32
新車買って、自分で慣らしして、街乗りしてツーリングも行って
保障期間内に壊れるリスクある所を、全部壊せるかどうかが勝負

36 :名無しさん:2015/11/18(水) 20:00:42.75 ID:hza97EcF.net
ワロタ

37 :名無しさん:2015/11/18(水) 20:36:45.77 ID:drQLDKZj.net
俺は故障の多さとディーラーの対応に幻滅して売った
せめてディーラーさえ対応良ければ乗り続けたんだがな

38 :名無しさん:2015/11/18(水) 21:14:09.96 ID:NcsYqtpU.net
故障はイタ車だから仕方ないと思うが4輪みたいに代車出す訳じゃないから部品在庫無くて
本国取り寄せとかなると長期間放置になるもんね。

39 :名無しさん:2015/11/18(水) 21:44:57.37 ID:mEN0BIlc.net
いやー本当にディーラー次第だと思う
オレも新車で買って一年半だけど4箇所壊れたけど世話になってるとこが対応良いんで苦にならないぞ!
でも壊れるのは壊れると思うよ(笑)

40 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:33:01.93 ID:oMPiz4yS.net
>>38
自分、代車で4気筒のブルターレ貸してもらった

エンジン音がすごく良く上に乗りやすくて、買い換えさせようとしているのかと勘繰ってしまった

41 :名無しさん:2015/11/19(木) 00:57:53.86 ID:1RqX2QoB.net
>>35
いや、壊れるところ全部壊しても、保障切れた後にまた同じところ壊れるじゃん。
しかも、自分じゃ直せないところが。

42 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:34:16.89 ID:fwaFMmS8.net
ミラノショーで新型出たね。B3はフルモデルチェンジと書いてたがエンジンはそのままみたいだから
外観モデルチェンジで故障箇所はそのまま継続採用かな。

43 :名無しさん:2015/11/19(木) 19:06:32.34 ID:290Fx5zu.net
4月からドラッグスターRR乗ってるけど、故障とか全く無縁だけどな。。。2015モデルから信頼性あがってんじゃね?
2014以前のは知らん

44 :名無しさん:2015/11/23(月) 07:42:09.89 ID:Wk+1Be3c.net
モーターショーでいろいろ日本車を見てきたけど、やっぱりアグスタはデザインの次元が違うことを実感した。
AMGの資本参加で経営も安定したし、品質も改善していくでしょ。

45 :名無しさん:2015/11/23(月) 10:24:42.11 ID:vf8FjNSO.net
あのカウル付けて販売ならエンジン電装系含め9割は新設計のパーツに変わりそうwww

46 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:07:35.89 ID:9Ch4Ql6/.net
保守

47 :名無しさん:2015/11/27(金) 21:40:28.56 ID:1hhzaCAa.net
新しいブルターレ飛躍的にカッコよくなったなぁ
ストリートファイター系の間延びしがちなシートとフレームの間に
風穴開けてみせるなんて
バカ(天才)すぎて誰もまねできないだろう

ETC叩き壊すか

48 :名無しさん:2015/11/27(金) 22:13:44.53 ID:UmFuyyxt.net
>>47
あの穴よりも収納スペースが欲しかった

49 :名無しさん:2015/11/28(土) 11:17:31.36 ID:SMpr4FnA.net
現行ブル800購入1年で新型発表とか死にたいわ・・・・・・
どっかのライターも言ってたけどアグスタのデザイン力は他社の2歩先くらい行ってるな!デザイン力はな(笑)

50 :名無しさん:2015/11/28(土) 13:34:24.06 ID:MklSWVdC.net
>>49
俺は半年だw
しかしDS800でウケが良かったからとテールカウルレスを標準車にまで採用するのはいかがなもんかと。
芸風も被るし荷物が更に載せにくくなる。LEDヘッドライトと立ちゴケ一発で折れそうな位置だった
前ウインカーがライト脇へ移動したのは良いね。

51 :名無しさん:2015/11/28(土) 14:55:20.14 ID:hXNEzYt1.net
現行ブルターレとRRっていつ出たの?

52 :名無しさん:2015/11/29(日) 10:24:25.05 ID:jYqXJuhl.net
>>29
ヘッドライト。
大概の部品は社外品で代用が効くけど、こればっかりは仕方ない。

53 :名無しさん:2015/11/29(日) 22:10:07.97 ID:x2et09OX.net
ドラッグスターRR欲しいんだけど、ブルターレが新型でるなら、一年以内にドラッグスターも新型になる??

54 :名無しさん:2015/11/30(月) 22:01:57.98 ID:aWjTkwFj.net
>>53
ならないだろーなまだまだ
ニューモデルも発表なだけで発売もいつになるやら 国内販売はそれからの日本仕様になってからの発売だから早くても再来年じゃないかなブルが!
DSはその後1年はクライハ出ないと思うけどなさつ

55 :名無しさん:2015/12/05(土) 13:56:01.46 ID:PmlRQMrw.net
新型ブルターレは油圧クラッチになったんだね。
4気筒モデルは街乗りじゃ速過ぎるから、3気筒モデルを充実させて
アグスタももう少し普及してほしいな。

56 :名無しさん:2015/12/05(土) 23:04:11.54 ID:wnc9kDYe.net
リヴァーレとかのミラーがカッコよくて自分のバイク(ホンダ車)に流用したいと思ったんだけど、どんな構造なんでしょうか?

57 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:35:14.42 ID:Kgpxwe2J.net
ドラッグRR対ベンツA45
https://www.youtube.com/watch?v=Rhb_yEAHpEU

58 :名無しさん:2015/12/11(金) 00:16:20.36 ID:degnR5gO.net
新型ブルターレの成否は3本出しマフラーのままになるかだな。

59 :名無しさん:2015/12/11(金) 07:56:57.78 ID:yivHd0KT.net
成否って、1本だしで乗ってる奴なんているのけ

60 :名無しさん:2015/12/12(土) 17:29:17.09 ID:HssEzFaJ.net
マフラー変えた人は車検の時だけ戻すの?

61 :名無しさん:2015/12/16(水) 07:56:16.12 ID:xi5kyv28.net
町田と西湘を追われて必死な寄生虫
https://twitter.com/sea_l134

62 :名無しさん:2015/12/17(木) 22:28:06.30 ID:K3Pf7ktq.net
★MVアグスタ 2015年に30%の販売台数アップを達成
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2015/12/17/105113

販売好調でも9000台しか販売されてないんだね。
自分以外でアグスタを見ることが滅多に無い訳だ。

63 :名無しさん:2015/12/17(木) 22:57:01.47 ID:IXeSnB2f.net
ディーラー少ないのに壊れるから仕方ないね

64 :名無しさん:2015/12/17(木) 22:57:09.96 ID:clc8ofc+.net
フェラーリも7000台くらいで抑えてるんだっけ

65 :名無しさん:2015/12/18(金) 06:55:21.81 ID:1CZ1KGRS.net
フェラーリはブランドのために抑えてるけど、アグスタは違うだろ

66 :名無しさん:2015/12/18(金) 07:10:56.17 ID:qzp7V2Jz.net
>>65
ワロチ

67 :名無しさん:2015/12/18(金) 07:48:44.22 ID:IWVIbD+W.net
>>62
このサイトずいぶんさっぱりしちゃったね
前はもっと広告とか出てたと思うけど

68 :名無しさん:2015/12/19(土) 08:14:45.92 ID:bSfNkliS.net
675RCのマフラーがSBK仕様なのかストリート仕様なのか

69 :名無しさん:2015/12/19(土) 09:50:42.68 ID:XEA4Xhm9.net
Turismo Veloceが好調というのが信じられないが、高速道路とかで長距離走るユーザー向けなの?
長距離ならXDiavelみたいにシート高が低い方が良い気がするのだが。

70 :名無しさん:2015/12/19(土) 09:52:08.98 ID:PZYs/7dT.net
販売好調でも9000台しか販売されてないメーカーの好調って何台位なの?
50台位?w

71 :名無しさん:2015/12/23(水) 13:29:29.13 ID:SODgN7ct.net
4気筒モデルは数が出ないからモデルチェンジは先延ばしして、
4気筒1078ccエンジンを流用したクルーザーと、
女性でも乗り易い3気筒675ccの小型軽量モデルを追加してほしい。

72 :名無しさん:2015/12/24(木) 01:08:42.79 ID:MMWVRsB3.net
ブルターレRR、買おうかなぁ。。。

73 :名無しさん:2015/12/25(金) 00:26:01.06 ID:vUdZ/HIU.net
ドラスタ16年モデルは、オートシフターダウンも出来るのかな?

74 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:00:55.69 ID:dYidXNrn.net
自己問答 チラ裏へ

75 :774RR:2015/12/27(日) 23:11:11.15 ID:zn/bfDkt.net
https://www.youtube.com/watch?v=Hbm-a_beFjg
楽しそう

76 :774RR:2015/12/29(火) 08:16:36.47 ID:LeSspfRq.net
新しいブルターレは追加マフラーなし
ライクラに小さく記載

77 :774RR:2015/12/29(火) 08:28:03.15 ID:oWiefv9N.net
追加マフラーとは?
多少大きくなった三本のままでいけるって事?

78 :774RR:2015/12/29(火) 18:52:49.76 ID:Flm3ukLc.net
無理だろ

79 :774RR:2015/12/29(火) 18:57:14.77 ID:8yudvBai.net
Euro4対応なら日本でもそのままで行けるでしょ。

80 :774RR:2015/12/30(水) 00:35:23.36 ID:tm3MiO0x.net
そのままでOK

81 :774RR:2015/12/30(水) 01:06:58.29 ID:C9bFmiPu.net
現行のストラダーレやベローチェかそのままだから大丈夫だろ

82 :774RR:2015/12/30(水) 08:27:34.81 ID:U2euXvXs.net
ダサマフラーになるのリヴァーレだったわ
ブルターレいけるのか

83 :774RR:2016/01/01(金) 11:51:36.91 ID:57Pt8KIr.net
F3のシート下、タンデムステップの間にある箱って何?
付いてないモデルもあるからABSユニットかな。

84 :774RR:2016/01/01(金) 12:53:48.58 ID:igOZ4S4x.net
そうみたい。
あそこのスカスカ感がカッコ良かったのにガッカリだよね。

い、いや、新型に嫉妬なんかしていないんだから!

85 :774RR:2016/01/03(日) 20:37:11.94 ID:RJqYrVhX.net
F3 MY2015 1月中頃納車決まりました
コンゴトモヨロシク

86 :774RR:2016/01/03(日) 22:07:01.10 ID:G87K0FRf.net
おめ
安全運転でな

87 :774RR:2016/01/03(日) 22:12:59.87 ID:L6r8o5Bm.net
良い色を買ったな!

88 :774RR:2016/01/04(月) 09:43:34.51 ID:qFKKF/z5.net
https://twitter.com/SEA_L134/status/682056275354492928

見事転倒の巻

89 :774RR:2016/01/04(月) 09:45:26.13 ID:DzRT6oJW.net
おめ!
アグスタに乗ってると、出先で話しかけられるから覚悟しておいたほうが良いよ

90 :774RR:2016/01/04(月) 10:04:01.90 ID:3ZTaHKI+.net
すいません、そのバイク…


ちょっとどかしてもらえますか?

91 :774RR:2016/01/05(火) 23:18:24.27 ID:xsT/M++K.net
ストラダーレはテールライト付パニアは国内規制で無理らしいけど3本出しマフラーはそのままいけるみたいね

92 :774RR:2016/01/06(水) 18:42:56.25 ID:VhMBZE2O.net
>>91
あのテールデザインだとパニアにもライトが無いと被視認性が悪くなるんだよな。
あの何も考えてないイタリア人でさえ危ないからライト付けようと考えたくらいなのに日本の国交省は
取り外し可能な物にライト付けるなって理屈を優先して安全性はどうでも良いらしい。

93 :774RR:2016/01/06(水) 18:50:45.99 ID:1tYXT2yx.net
あれってパニア外したら元のテールライトが光るオサレ仕様なのにな
何がダメなんだろ。トップケースとか付けてくれても嬉しくないわ

94 :774RR:2016/01/06(水) 20:19:20.09 ID:1tYXT2yx.net
自己解決 テールライトはウィンカーの間にないとダメなんだと

95 :774RR:2016/01/06(水) 21:51:13.36 ID:2HonIyeB.net
パニアにウィンカーつければおk

96 :774RR:2016/01/06(水) 21:59:55.09 ID:vbc/COI4.net
その幅が脱着によって変るのは車両として認められんね。
側車を付けたり外したりして走れないのと同じ。

97 :774RR:2016/01/07(木) 07:39:40.45 ID:xdYJEz4c.net
まあいずれ緩和されるでしょ
車のドアミラーウィンカーもマツダだかどっかが最初に作ったときはNGだったけどベンツがちょっと圧力かけたらすぐ許可されたし

98 :774RR:2016/01/07(木) 22:13:27.34 ID:o/NYgdSy.net
バイクは圧力かけてくれる会社ないからね
トヨタがバイク作ってくれたら二輪の高速料金くらいすぐ安くなるのにな

99 :774RR:2016/01/08(金) 23:29:51.61 ID:GeqNcHMI.net
ブルターレの新型欲しい

100 :774RR:2016/01/09(土) 01:33:36.09 ID:sT/UX6Qy.net
>>98
ドゥカティが916で左右非対称ライト認めさせたじゃん?

101 :774RR:2016/01/09(土) 12:02:36.65 ID:LMZvLIxC.net
DのMができなくてPPにコケにされてたな。
ドカ関係ないだろ。

102 :774RR:2016/01/09(土) 14:38:02.62 ID:Snl32dqR.net
ダンロップのミシュランが出来なくてパイロットパワーにコケにされてたな
ドカ関係ないだろ

ニホンゴデタノム は俺だけか?w

103 :774RR:2016/01/09(土) 14:41:48.29 ID:Snl32dqR.net
雰囲気的にディーラーのメンテ PPポールポジションw

104 :774RR:2016/01/09(土) 21:27:38.72 ID:sT/UX6Qy.net
当時Ducatiの輸入元だったMurayamaモータースが左右非対称ライトの916の輸入に難航。
そんな中、並行輸入業者のPPが日本での認可、輸入に成功。
国土交通省も916の正規輸入を認めざるをえなくなった。
つまり、916の日本での認可にドゥカティは関わっていない。

でおk?

俺は当時バイクに興味を持ち始めたばかりの学生だったので詳しい事情は知らないけど。

105 :774RR:2016/01/09(土) 22:40:39.00 ID:F6xgyGuk.net
リヴァーレ契約した
3本出しマフラーとリアウィンカー本国仕様サービスしてくれた
みんなよろしく

106 :774RR:2016/01/09(土) 22:42:02.77 ID:yqFsf5hQ.net
うらやま

107 :774RR:2016/01/09(土) 22:58:27.64 ID:izsJ6D9m.net
ome

108 :774RR:2016/01/10(日) 21:12:33.20 ID:RT/6fJEO.net
インドア派の俺もアグスタ買ったら週末毎にバイクでレストラン巡るようになって楽しみが増えた。
燃費は凄く悪いけど最近はガソリンの値段が下がってるし、部品代の高さに比べたら微々たるものだ。(笑)

109 :774RR:2016/01/10(日) 21:31:01.63 ID:EkbnZd69.net
>>108
いいなー

110 :774RR:2016/01/14(木) 21:42:44.61 ID:iWV+H5Iv.net
千葉のエボリューションが正規ディーラーになったね。
車検出すか悩む。

111 :774RR:2016/01/15(金) 02:43:43.27 ID:aJfO05gT.net
F3 800って2016年モデルになって少しは不具合解消されてるの?
それとも相変わらずの欠陥車なの?
改善されているのならまた買いたいなー

112 :774RR:2016/01/15(金) 08:18:16.82 ID:DAsAAZrv.net
800てなんか目立った欠陥あったっけ

113 :774RR:2016/01/16(土) 00:11:17.32 ID:ND2+u/pa.net
F3 800に限らずなんだけど、ネット上をよーく見て廻ると、
故障で数ヶ月帰ってこないとか、売ったとかって話がボロボロ出てくる。

114 :774RR:2016/01/16(土) 00:40:14.64 ID:1m1btDcy.net
>>112
エラー表示出まくってるけど
一番困るのがエンジンかからない病だろF3 800は・・・orz

115 :774RR:2016/01/16(土) 07:25:44.36 ID:W0XHT2RM.net
まーた故障か
お前は俺(金)がいないとまともに走れないからなこやつめハハハ
と思えるくらいにならないと買ったらいかんよ

116 :774RR:2016/01/16(土) 08:58:39.54 ID:OpNo+vZQ.net
金はあっても数ヶ月修理で返ってこないとかどうにもならんだろ
予備にもう一台買えってか?

117 :774RR:2016/01/16(土) 10:59:07.20 ID:Zxj7LtwX.net
F3は故障が多いんだ、俺のF4は今のところ故障は無いな

118 :774RR:2016/01/16(土) 12:56:26.80 ID:0dFoLmQ5.net
クルマ屋のくっついたし
新型はドゥカみたいに耐久力上がるといいな

119 :85:2016/01/16(土) 21:49:29.91 ID:+klC7JkJ.net
今日引き取りました
たんのすぃー

120 :774RR:2016/01/16(土) 22:08:01.53 ID:05D+mMbH.net
おめ!

121 :774RR:2016/01/16(土) 22:27:22.29 ID:586/s7LX.net
裏山

122 :774RR:2016/01/17(日) 09:10:51.39 ID:OuXnpza7.net
ここを見てたからある程度は覚悟して買ったけど
拍子抜けする位何も起きない、ドラッグスターなんだけどノントラブルで10000k

当たり外れとか激しいのかな。

123 :774RR:2016/01/17(日) 20:39:12.42 ID:5JyXoajT.net
前スレでも書いたけどまぁ壊れる可能性は高いけど店選びさえ間違わなかったら問題ないと思うよ!

あとf3のエンジン掛からない病の解決 策も書いたような

124 :774RR:2016/01/17(日) 21:49:22.03 ID:Vyetqb90.net
もっかい書いてくれ

125 :774RR:2016/01/17(日) 22:06:01.22 ID:N6fcs9Mr.net
何か2016年ブルターレ800の新情報ない?

126 :774RR:2016/01/18(月) 08:00:33.13 ID:CNAwDEkR.net
書くより

コッチ見てくれた方がよいかも

http://northfoxes.blog73.fc2.com/blog-entry-510.html?sp&m2=res

の 下の方3つくらいの書き込み!

127 :774RR:2016/01/23(土) 12:09:47.35 ID:EIOCnXgd.net
>>123
ほんとアグスタは店選びでその後の運命が決まるな。
買った店は正規店なんだけど、信じられないくらいに無知、無能だったから、
ネット情報に頼るしかなかった。

非正規店に行くようになって解決したけど。

128 :774RR:2016/01/23(土) 15:26:07.69 ID:Qe1FNzGG.net
世田谷Dは大丈夫?

129 :774RR:2016/01/23(土) 17:38:05.58 ID:wrq4jbnP.net
ワシ大阪市
むしろここしかなかったが凄い店で安心

130 :774RR:2016/01/23(土) 18:33:13.96 ID:eJhY/jDB.net
>>128
世田谷はともかく売りたがるって前レスになかったかな?
含め福岡Dが気になるわ

131 :774RR:2016/01/23(土) 23:57:08.52 ID:mrnwwGWS.net
>>128
立ち上げスタッフほぼ全員辞めたから世田谷ダメダメよー

132 :774RR:2016/01/23(土) 23:58:52.88 ID:aKsRjvE2.net
ヒョエー
東京はどこ行きゃいいの

133 :774RR:2016/01/24(日) 00:01:37.05 ID:ou1aYaOl.net
某ブログで東京の対応にキレて横浜に行った人いたね

134 :774RR:2016/01/24(日) 07:45:37.60 ID:1DQwyDbj.net
千葉にもできたよ

135 :774RR:2016/01/24(日) 11:16:22.80 ID:J4maegf2.net
横浜は良いのか?

136 :774RR:2016/01/25(月) 11:08:19.28 ID:8c9BWKSE.net
>>133
東京と横浜って同じ名古屋のホワイトハウス系列じゃない?
東京でも福田だったら系列外だけど老舗だから変な対応はしなさそうだけど。

137 :774RR:2016/01/25(月) 20:14:15.47 ID:XwU4w2aa.net
最初から乗り換えを示唆するような営業はいらねえよ

138 :774RR:2016/01/26(火) 00:53:10.42 ID:ZFsPECSU.net
商売だから仕方ないけどあまりにも商売っ気満々で来られると萎えるよな

139 :774RR:2016/01/26(火) 00:58:31.96 ID:NKD6XvVU.net
アグスタジャパンにはダメディーラーをどんどん切ってほしい。
良いディーラーと悪いディーラーの格差が大きすぎる。

しかも、俺の周りでは正規店より、非正規店の方が評判がいいんだよな。

140 :774RR:2016/01/26(火) 14:38:33.32 ID:uoAJBClR.net
>>138
ハーレーも似たとこあるけど、車のディーラーみたいなもんで3月9月の決算期になると結構値引きする
ところは街のバイク屋が外車バイク屋になりましたな店と違って買得だし店主の気分や常連特権なく
平均的なサービスは得られるからそこは割り切ってるよ。

141 :774RR:2016/01/26(火) 22:49:15.91 ID:UJ6gF+Xb.net
バイクがバイクだしまずは正規で探しちゃう
買うだけの正規なら選択肢はあるけど通える距離の正規は1つしかないわ

142 :774RR:2016/01/27(水) 21:05:45.58 ID:NyZWICZX.net
F3RC675マジで欲しいわ、、、

143 :774RR:2016/01/27(水) 22:04:27.33 ID:0JCc+q8/.net
ブルタとドラッグスターに興味持ってつべで動画漁ってたら2日くらいであらかた見つくしてしまった

144 :774RR:2016/01/27(水) 22:22:36.74 ID:IISCKjcZ.net
ライターのテスト始まった模様
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=327053584085125&id=288143804642770

145 :774RR:2016/01/27(水) 22:24:56.71 ID:m+u4ZVYD.net
黒の方がフレームの赤が差し色になって格好良いな

146 :774RR:2016/01/27(水) 22:39:36.35 ID:m+u4ZVYD.net
あと、フェンダーレスにする必要なくなったね

147 :774RR:2016/01/28(木) 00:07:56.30 ID:V7NM8YqA.net
文化として想像する人が一番乗りかな

148 :774RR:2016/01/28(木) 00:08:36.29 ID:V7NM8YqA.net
創造だった

149 :774RR:2016/01/29(金) 02:09:15.21 ID:RkTKWIdN.net
走る姿もカッコいいな!
http://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xap1/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/12622196_10153820448150279_6098292496022287866_o.jpg?efg=eyJpIjoidCJ9.jpg

150 :774RR:2016/01/29(金) 09:03:39.70 ID:6RFlJ4LX.net
>>149
イイなヽ(・∀・ )ノ
ただ、オッサンのオレはアグスタに限らず
このスタイルのナンバー取り付けに抵抗がある。

151 :774RR:2016/01/29(金) 09:19:09.67 ID:Wtidd3rP.net
最近のドカもこんな感じのナンバーだよね

152 :774RR:2016/01/29(金) 09:55:45.60 ID:TM5ev0qb.net
アグスタのクイックシフターってシフトアップだけ?
ダウンは無しかな?

153 :774RR:2016/01/29(金) 16:29:26.27 ID:LyQ2lI20.net
>>149
今度のはETC入らないかもね。

154 :774RR:2016/01/29(金) 18:49:18.65 ID:TxMJnQyi.net
>>153
限られた機種だけど、ドラッグスターでもETC入るから
なんとかなるんじゃない

155 :774RR:2016/01/29(金) 18:58:48.39 ID:tih03LIU.net
正直ETC入らないってのはそうそうないよな
ハーレーとかはシート裏切り取って入れたりしてるし

156 :774RR:2016/01/29(金) 19:08:56.41 ID:LyQ2lI20.net
>>154>>155
今のも無理矢理押し込んでるからどうにかなるかな。
今のB3が150万だけどドカが値上してるし便乗で170万くらいになるのかな。

157 :774RR:2016/01/29(金) 19:28:56.54 ID:2mnhYQHr.net
値上げ勘弁して
それかドゥカみたいに免許サポートプリーズ

158 :774RR:2016/01/29(金) 21:26:33.03 ID:kXUoJgh/.net
>>152
スポーツモードだとダウンシフト時もらしい

159 :774RR:2016/01/29(金) 22:19:41.14 ID:fDMWYRL5.net
>>149
右は完全にウルトラ警備隊だな

160 :774RR:2016/01/31(日) 00:34:46.63 ID:qk6thg5k.net
>>157
免許サポートなんていらねーよ
免停サポートならいるけどw

161 :774RR:2016/01/31(日) 00:37:30.73 ID:qk6thg5k.net
>>139
1番ダメなのがアグスタジャパンですから〜残念><

162 :774RR:2016/01/31(日) 00:54:01.77 ID:zc3GTcrR.net
ツマンネ

163 :774RR:2016/01/31(日) 01:47:47.45 ID:zc3GTcrR.net
キタね
https://youtu.be/3WKMOsVfQa8

164 :774RR:2016/01/31(日) 21:14:09.53 ID:3qflQ3Kn.net
真冬は乗れないかと思ってたけど、晴れれば意外に寒くないもんだね。
2週続けて近所のアウトレットモールに行ってしまった。
アグスタのリアシートに買った荷物を括り付けるのは自分でもダサ過ぎだと思うが。。

165 :774RR:2016/02/01(月) 12:23:38.52 ID:MEfpAv0A.net
F3RCに惚れて増車考えてる
どの店で買うか迷ってるんだけど、ちょっと遠いけどアグスタ東京で買うのが無難ですかね

166 :774RR:2016/02/01(月) 12:26:04.04 ID:AJ+EfTZb.net
うん

167 :774RR:2016/02/01(月) 15:54:14.95 ID:aeWGKCq6.net
>>163
かっけえ
絶対に買う

168 :774RR:2016/02/03(水) 12:04:46.50 ID:yWCeFZ/7.net
そういえば4発が新型になるって記事がイタリアかどっかのサイトで何ヶ月か前に出てたけど
どうなったの?

169 :774RR:2016/02/03(水) 20:05:32.63 ID:jTbWCUVi.net
納車された。エンジンのメカノイズすごいね
そしてニュートラルにとても入れにくい しっかり操作すればアタリついていくのかな

170 :774RR:2016/02/03(水) 20:27:17.11 ID:BrCg/Qsu.net
俺のはニュートラル入れやすくて感動したけどなぁ。
昔乗ってたVFR400Rが酷かったから、イタ車なのにこんなに乗り易いのかって。

171 :774RR:2016/02/03(水) 20:43:30.64 ID:Ci3Jc7x+.net
今の世代の4気筒ブルターレって
ラジエーターシュラウドの形が途中で変更になったみたいだけど
容量アップしたの?

172 :774RR:2016/02/03(水) 20:58:36.52 ID:6QhHI1C1.net
>>170
んなわきゃーない(笑)

173 :774RR:2016/02/03(水) 21:17:21.37 ID:pbGpLBuT.net
俺もニュートラルには入りやすいと思ったなあ。
入りやすすぎて2速にシフトアップする時にもニュートラルへ、
そして、5速から6速へシフトアップする時もニュートラルへ。

>>168
こんな感じらしい。
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/mv-agusta-six-new-models-debut-2016/#more-103977

英語の勉強も兼ねて呼んでいたんだけど、分からないから訳してここに返事ちょうだい。

174 :774RR:2016/02/03(水) 21:39:20.27 ID:yWCeFZ/7.net
>>173
ありがとう。今年のローンチは3発がブル675・800・ドラスタ800が前期でF3の675・800が後期で確定。
4発は待ちくたびれてんだがきっと新しいプラットフォームで凄いの出すと期待してる。
みたいな感じ?4発は期待してますみたな文だし3発が6種も出るなら企業規模的に4発を出す
余裕は無いと思うんだけど。

175 :774RR:2016/02/03(水) 23:42:13.03 ID:Wcsesmfi.net
>>165
F3 RCなんて日本に20台しか入って来ないし
とっくに売り切れてまんがな

176 :774RR:2016/02/04(木) 07:14:32.26 ID:lY0all5I.net
本当に20台しか入ってこないと思ってるバカ

177 :774RR:2016/02/04(木) 08:15:18.92 ID:4K1pXnOL.net
F3の新型はよ

178 :774RR:2016/02/04(木) 10:21:24.39 ID:MSjrpzUg.net
金曜日に作った奴と月曜日に作った奴のシリアル番号が一緒だからなw
日曜日に地元のサッカークラブが試合に勝って気分が良いから、細かいことは気にしないw

179 :774RR:2016/02/04(木) 13:45:25.30 ID:73nUI6DN.net
新型ブル8はLEDライトとどっかに書いてたが写真見るとH9H11のハイロー別ハロゲンで
リングだけLEDみたい。4気筒ブルと同じライトかな。

180 :774RR:2016/02/05(金) 07:15:57.59 ID:MRpR6vVC.net
ボンバー跡地にタイラレーシングが今日オープンで
開店セールするらしいので、近くの人行ってみては、とステマしてみる

181 :774RR:2016/02/05(金) 08:49:27.94 ID:zTCnOFh6.net
ボンバーどうなったの?

182 :774RR:2016/02/05(金) 10:56:32.61 ID:Xdzy2SLI.net
静岡遠いよー

183 :774RR:2016/02/05(金) 18:02:13.08 ID:pSUzOB95.net
本国サイト見ると新型は乾燥重量175kgで前モデル+8kgだね。
マフラーが重くなった分とライトとスイングアームライセンスプレート分かね。

184 :774RR:2016/02/06(土) 02:51:06.46 ID:4XlkZxU+.net
>>176
じゃーF3 800をアグスタ東京で買った担当さんから聞いた話は嘘乙なのか?
正規ディーラーがそんな嘘つくのか?
もしかして平行輸入とかも数に入れるの?バカ君

185 :774RR:2016/02/06(土) 10:56:47.29 ID:jWa+r3uJ.net
F3RC日本割当は800が20台 675が4、5位ってどこかでみたな

186 :774RR:2016/02/10(水) 19:02:49.95 ID:KW08gYab.net
慣らし中だけど
発進時にクラッチ繋いだ後にガタガタするのはスロットルの開度が足りてないのかクラッチミートが下手なのか

187 :774RR:2016/02/10(水) 19:18:48.69 ID:+x47BoA5.net
>186
トラコンのLVいくつ?

188 :774RR:2016/02/10(水) 19:31:14.24 ID:KW08gYab.net
初のトラコン車で面白がって最初から今もずっとレベル8のまま・・・

189 :774RR:2016/02/10(水) 19:41:16.40 ID:58TFHip3.net
スリッパーじゃない?

190 :774RR:2016/02/11(木) 22:10:02.96 ID:KNeCjug5.net
>>186
チェーンがガシャガシャいうやつのこと?
それともスロットルを一定の開度にしているのに、バイク側で勝手に煽っちゃうやつのこと?

191 :774RR:2016/02/12(金) 01:00:08.02 ID:rln3hvoE.net
ブルターレ800の3本マフラー日本でも決定らしいな

192 :774RR:2016/02/12(金) 06:23:20.50 ID:Jr0Nrid9.net
三本マフラーになるの、意外と早かったな。
二、三年前は絶対来ねーと言ってる奴いたが。

193 :774RR:2016/02/12(金) 08:13:24.47 ID:ytUmYYMi.net
そりゃメーカーとしても2つだすより1つで済むならそれに越したことはないからね

194 :774RR:2016/02/12(金) 08:52:49.61 ID:rln3hvoE.net
2016ブルターレ800
アップダウン共にオートシフター、ただしダウン時は多分スポーツモード限定
ホイールベースがちょっとだけ延長
トルクがちょっとだけアップ
シート高が20mmアップ
カラーは本国HPに出ている3色展開
価格は140万円台後半

195 :774RR:2016/02/12(金) 12:31:02.52 ID:V675k4eo.net
ダウンのシフターってブリッピングしてくれるわけじゃないよね!?

196 :774RR:2016/02/13(土) 11:57:18.66 ID:87mXuTny.net
ブルターレ1090乗ってる人いますか?
航続距離ハサミどれくらい?

197 :774RR:2016/02/13(土) 13:02:04.77 ID:g1eDd5dj.net
ブルじゃねぇけどF41078リッター14

198 :774RR:2016/02/13(土) 13:17:57.46 ID:eSV3z4BX.net
俺のブルターレ1078は10Km/lしかいかない。。_l ̄l○

>>197
オイルは10W-60?

199 :774RR:2016/02/13(土) 14:10:40.23 ID:g6XOdBaf.net
>>198 50とか入れてみたけどオイル粘度で変わったとは思わない 因みに日本仕様も本国仕様のECUでも同じ14
乗る環境で違うのでは? 田舎なのでストップ&ゴーも少ないし渋滞も皆無 ツーで一緒に行動してガソリン詰めると国産SSは16.7 ドカSBKは同じ14位

200 :774RR:2016/02/13(土) 14:14:24.99 ID:g6XOdBaf.net
カウル無しブルは排熱良くてF4よりガソリン薄くて済みそうなイメージなんだけど

201 :774RR:2016/02/13(土) 15:04:28.68 ID:1ZlXHnMJ.net
脚が長くて余ってる人へ朗報
新型ブルターレ800は旧型比+20mmのシート高アップ

202 :774RR:2016/02/13(土) 15:20:13.13 ID:4d/Tyusf.net
俺のリヴァーレの高さ分けてやるよ
左に傾斜してるの気付かず足着こうとした時は少し焦ったな

203 :774RR:2016/02/13(土) 15:43:54.71 ID:eSV3z4BX.net
>>199
渋滞は殆どなくて10Km/lだから、整備不良かな。
空気圧やチェーンくらいは自分で見るけど、そろそろ車検だからショップに見てもらってくるよ。

204 :774RR:2016/02/14(日) 01:23:45.49 ID:o1oBqLdV.net
ありがとう。
リッター14だと300程度は走りそうだね。
さすがに10はおかしいと思う。

205 :774RR:2016/02/16(火) 21:56:36.61 ID:jmSVqwCO.net
新型ブルのクイックシフター、ダウンも出来るやつになったな。

206 :774RR:2016/02/16(火) 22:06:54.40 ID:7Z2keLxn.net
ダウンのシフターってどういうふうになるかわからんのだが

207 :774RR:2016/02/17(水) 11:00:30.04 ID:tvN9SGTz.net
単にブリッピングしてくれる
S1000RRはそうだったよ、明らかに俺よか上手いな

208 :774RR:2016/02/22(月) 06:50:57.26 ID:whau3Uqa.net
昨日、アグスタ取り扱ってる店にリバーレ見に行こうとしたら休みでやんの
休日はやっててよ〜

209 :774RR:2016/02/22(月) 08:11:49.03 ID:fizuyCTI.net
日曜定休とはすごいな

210 :774RR:2016/02/22(月) 11:53:21.18 ID:rCshrUBW.net
俺の行きつけ店もカレンダー通りの休みだな。

211 :774RR:2016/02/22(月) 12:47:24.03 ID:YysFkZW5.net
俺のところの販売店なんて週休二日だもんなぁ

212 :774RR:2016/02/22(月) 21:34:31.01 ID:N7T8iJyX.net
ブルターレ800を買って半年になるがまだ何も起こらない、いつ始まるのか不安でならない。
ゴールデンウィークあたりに一気にやってきて旅先で路頭に迷うサイクルなんだろうか。

213 :774RR:2016/02/22(月) 21:43:01.21 ID:DRm9p0Qx.net
>>212
一気には来ないから大丈夫
小出しにダラダラ来るから

214 :774RR:2016/02/22(月) 23:13:57.73 ID:7E5opIpY.net
止まったところで携帯でロードサービス呼べば良いだけでしょ。
便利な世の中になったもんだよ。

215 :774RR:2016/02/23(火) 18:29:35.18 ID:jJVbAazX.net
2年間レッカーも修理費もタダだしね

216 :774RR:2016/02/24(水) 20:19:03.06 ID:E7mSCQS7.net
ハミルトン号340万w
ハミルトン自身不人気だから誰が買うんだろう

217 :774RR:2016/02/24(水) 23:46:17.09 ID:yQspEISw.net
どっかのブログに「アグスタを買える財力と乗れる免許を持ったハミルトンマニアが世界に200人もいるとは思えない」とか書かれてた

218 :774RR:2016/02/24(水) 23:55:42.49 ID:MWatc21z.net
ハミルトンコラボ車ってのを知らないと見た目趣味の悪いアルマイトカスタムだもんなぁ

219 :774RR:2016/02/25(木) 00:04:10.91 ID:z5jV071m.net
RRの130万アップ?
誰が買うんだ?

てかどこにそんなに金が掛かってるのか分からん

220 :774RR:2016/02/25(木) 03:51:22.09 ID:pW7iekHv.net
アグスタの限定モデルなら
とりあえず何でも買っておくような
客層はいるんでないの?

221 :774RR:2016/02/25(木) 07:38:48.34 ID:B5T3v4Xw.net
>>219
ハミへのお布施

222 :774RR:2016/02/25(木) 09:07:28.41 ID:wqRBhD0a.net
1090もモデルチェンジしないかな?

223 :774RR:2016/02/25(木) 12:27:54.26 ID:zrMW6o6R.net
ベンツのマーケティングはバカなのか? ベンツとAMGのマーク入れとけw

224 :774RR:2016/02/25(木) 22:21:11.22 ID:8sQExcUi.net
シルバーのAMG F3はカッコいいな。
5月に車検なんだが出してくれないもんか。
ちなみにOroなんかの限定車ってパーツは後から出てくるものなの?

225 :774RR:2016/02/26(金) 03:42:39.84 ID:FSfQsClF.net
コイツのこと?
http://pre00.deviantart.net/ccbe/th/pre/f/2014/308/d/2/mv_agusta_f3_800_petronas_amg_by_samuxx-d85890r.jpg

226 :774RR:2016/02/26(金) 06:45:01.74 ID:+RNg7W9p.net
>>224
オロのパーツを頼んで届いたお客を見たことある

227 :774RR:2016/02/26(金) 07:06:36.34 ID:wilQ4tSE.net
>>225
凄くかっこいいね。F3 Solar Beamは市販されるそうだけど、こっちも出して欲しい。

228 :774RR:2016/02/26(金) 07:48:03.85 ID:FggrqLfU.net
ブラックベリーってのがなんかむずむずする

229 :774RR:2016/02/26(金) 11:33:23.31 ID:P9nO9kSn.net
SBK開幕戦フリープラクティス1でF4のキャミアが4番手に着けてるぞ

1.サイクス  カワサキ
2.ギントーリ ヤマハ
3.レイ    カワサキ
4.キャミア  アグスタ
5.デイビス  ドカティー
6.ヘイデン  ホンダ

まだまだ予選も始まってばかりだから
大きく順位は変わるんだろうけど
カワサキワークスや新生ヤマハワークスに続いて4番手なんて快挙なんじゃないか

230 :774RR:2016/02/26(金) 12:38:13.83 ID:P9nO9kSn.net
フリープラクティス2終了

1.ギントーリ ヤマハ
2.VDマーク  ホンダ
3.レイ    カワサキ
4.サイクス  カワサキ
5.キャミア  アグスタ
6.ヘイデン  ホンダ

キャミア5番手に付けてる
今年のアグスタは期待しちゃってもいいのだろうか

231 :774RR:2016/02/27(土) 20:33:06.74 ID:+IyFtP7c.net
3速ギアってどの速度にも噛み合ってないような

232 :774RR:2016/02/27(土) 20:53:01.79 ID:MrholfSC.net
>>231
おまえは何を言ってるんだ?

233 :774RR:2016/02/29(月) 18:55:18.60 ID:Css3DLLC.net
>>225
コレコレ
カスタムするとお幾ら万円で出来るのだろうか

234 :774RR:2016/02/29(月) 18:56:53.44 ID:Css3DLLC.net
>>226
なるほど
早い者勝ちかな

235 :774RR:2016/02/29(月) 20:09:57.29 ID:s31pfsTN.net
B800はお値段据え置きか

236 :774RR:2016/02/29(月) 21:11:07.01 ID:b4SuuXwc.net
お値段据え置きであの装備はもはやお買い得と思えるなw

237 :774RR:2016/02/29(月) 21:50:14.37 ID:bZpisylS.net
昨日査定してもらったがお値段据え置きの分だけ下取りもお安くだったから買い換えるのやめた。
2年5000kmでそれはないんじゃと、ちなみにバロンより10万安かったw

238 :774RR:2016/02/29(月) 21:54:15.11 ID:Y7xwByA1.net
バイク王で再チャレンジしろww

239 :774RR:2016/02/29(月) 22:01:12.77 ID:bZpisylS.net
>>238
もっと安いじゃん、真顔で無料引き取りとか言い出しそうw

240 :774RR:2016/02/29(月) 22:03:23.87 ID:Y7xwByA1.net
www

ちな車種は?

241 :774RR:2016/02/29(月) 22:12:09.98 ID:Y7xwByA1.net
あ、ゴメン
旧ブルってことか

でも割とお高いのにリセールもアレだとアレだね

242 :774RR:2016/02/29(月) 22:21:25.50 ID:vXz5FKb8.net
そらもうアグスタ自体がアレだし

243 :774RR:2016/02/29(月) 22:28:07.01 ID:8VFQgE5g.net
フェラーリなんかはこういうことらしいけどね
http://toyokeizai.net/articles/-/101422?page=3

アグスタはたまに二輪界のフェラーリとか言われるけどそう甘くは無かった

244 :774RR:2016/02/29(月) 22:34:49.13 ID:bZpisylS.net
50万で買ったRZV500を80万で売り、それを元手に当事は見向きもされなかったから安かった
中古100万買ったドカスポ1000が120万で売れて順調にわらしべの道を歩んできたが遂に躓いたぞww
下落率はヒョースン並みかもな、しかしデラで買いデラで下取るのにバロンより安いとはなぁww

245 :774RR:2016/02/29(月) 22:45:51.70 ID:Y7xwByA1.net
調子のんなw
ダチが乗り出し120のドカ696が1年で40になってて泣いてたぞw
もちろん寺から買って寺で売ったヤツ

246 :774RR:2016/02/29(月) 22:55:40.39 ID:vXz5FKb8.net
120万が1年で1/3って無茶苦茶だな

247 :774RR:2016/02/29(月) 23:25:59.91 ID:Y7xwByA1.net
ハミルトン号が1年でどれくらい値落ちするのか見てみたい

248 :774RR:2016/02/29(月) 23:29:44.15 ID:b4SuuXwc.net
製造されないんじゃないか?

249 :774RR:2016/03/01(火) 00:01:26.33 ID:5xunxWO2.net
引き合いなさすぎてかw
あると思います

250 :774RR:2016/03/01(火) 07:15:08.23 ID:wiyAg0a2.net
アグスタは寺が一番買い取り額安いよな
バイク王の次にw
壊れまくるからどこの店も嫌がって買い取らない

251 :774RR:2016/03/01(火) 09:21:24.56 ID:sYfFEEbs.net
バイクやクルマはハンコ押した瞬間に半額以下になるんだから、投機目的に
買うのは馬鹿だろ。
不動産や株式買えよ。

252 :774RR:2016/03/01(火) 10:30:03.28 ID:y6KhOCWI.net
素のツッコミ怖い

253 :774RR:2016/03/01(火) 10:51:15.03 ID:qC+HX7oQ.net
R30が500万とかアホな?
とか思ったら実際そんな事になってきてるのな程度にもよるけど

254 :774RR:2016/03/01(火) 11:09:56.31 ID:+g0i8d0h.net
MVアグスタで投機の対象になりうるモデルって
初代F4のserie Oro 300台限定で定価$57000と
F4CC 100台限定$120000で日本では1500万で話題になった2台くらいだと思うんだけど

ほぼ新車のF4 Serie Oro が今年のオクで約310万で落札
乗らずに大切に取っておいたんだろうけど全く割に合わん
ttps://www.bonhams.com/auctions/23262/lot/222/

イージーライダーでお馴染みのピーターフォンダ所有のF4CC
昨年のオクで予想落札価格が680万〜900万
しかし最低落札価格に届かず
ttps://www.bonhams.com/auctions/22125/lot/141/

かと思えば
同じ日のオクで4000台以上生産したRC30が600万くらいで落札されてたり
わからんもんだな
ttps://www.bonhams.com/auctions/22125/lot/126/

255 :774RR:2016/03/01(火) 13:04:28.70 ID:J9Xs1VBQ.net
f4rc なんかは投機目的でもいけんじゃね?

256 :774RR:2016/03/01(火) 13:06:27.15 ID:+g0i8d0h.net
ちと調べてみた

デスモセデッチRR
これも今年のオクで走行55マイルで約550万で落札
motoGPレプリカもあんまり値上がりしてない
ttps://www.bonhams.com/auctions/23131/lot/124/

ビモータTESI1D SR 約230万で落札
やっぱバイクは投機には向かんな
ttps://www.bonhams.com/auctions/23131/lot/211/

国産バイク
Kawasaki Z1
昨年のオクで195万で落札
ttps://www.bonhams.com/auctions/22125/lot/299/

Honda CB750K0
約210万で落札
ttps://www.bonhams.com/auctions/22125/lot/298/

Honda CB1100R
4月開催予定
予想落札価格 110万〜160万円
ttps://www.bonhams.com/auctions/23600/preview_lot/4939086/

Honda CB750K0
4月開催予定
予想価格310〜470万円
ttps://www.bonhams.com/auctions/23600/preview_lot/4930406/

日本の中古バイク市場高すぎ

257 :774RR:2016/03/01(火) 13:20:02.87 ID:+g0i8d0h.net
>>255
バイクは投機にならないと思う
日本でも旧車とか高い値段ついてるけど
店が付けた値段で実際に売れるとは限らない
お店に引き取ってもらったらどんなバイクでも二束三文だよ
違うものに投資したほうがいい

258 :774RR:2016/03/01(火) 17:48:40.82 ID:oek64Q/+.net
>>257
オークション会場を見れば十分投機の対象になってるわな
日本はまともなオークションハウスがないから実感がないんよ

業オク
https://youtube.com/watch?v=gjf95P2PMRo
ここは日本なのか

ボナムス
https://youtube.com/watch?v=0CQdP8pgSk8
歴史的建造物でヤバイほどお洒落
デイトナ、F40、FXX、コブラ、ランチャストラトス
バイクも新型ブラフ、イモラ、HB1
東モ行くより楽しそう♪

259 :774RR:2016/03/02(水) 00:54:51.86 ID:6qkl4aHo.net
ボンバーってどうしたん?
まめに更新してたブログは楽しみにしてたんだが。
なんか煮え切らないものを再開したようだけど。
4桁いかないような台数の中で内輪揉めしてもしゃーないだろうに。

260 :774RR:2016/03/02(水) 19:02:56.92 ID:WtWo5qvP.net
新型b8買うわ

261 :774RR:2016/03/02(水) 20:45:22.80 ID:m3jBMOJ4.net
RRは3年後くらいかな

262 :774RR:2016/03/02(水) 22:39:16.77 ID:7NcVd5sH.net
今年は新型いっぱい出るらしいからすぐ出るでしょう
わざわざ古いの作り続けてもねぇ

263 :774RR:2016/03/02(水) 23:35:36.96 ID:zjegtjBh.net
言われてみれば確かにそうだ
となると標準型に手を出しにくくなるな

264 :774RR:2016/03/04(金) 22:46:53.12 ID:kqZyByjJ.net
当たり前だけど、F3 RCは3本出しじゃないんだね。
まー新型に期待するか。

265 :774RR:2016/03/05(土) 09:32:47.20 ID:OOGQQ1qy.net
>>259
内輪揉めとかじゃなくて単純に体調不良で店閉めたんだよ。
本人はまだ店やりたいみたいだけど入退院繰り返してるし色々微妙

266 :774RR:2016/03/10(木) 22:38:08.16 ID:/bw+0eiQ.net
新型ブルターレ欲しいけどすぐぶっ壊れたりしないだろうか?
チュート福田の1000kmも乗ってない新車F4がラジエーター漏れ起こしたの見て怖い

267 :774RR:2016/03/10(木) 22:50:06.18 ID:gOAgaDtb.net
アグスタはぶっちゃけ、壊れるの覚悟で乗った方がいい

268 :774RR:2016/03/10(木) 23:12:16.68 ID:wP4gTZ/r.net
俺(金)がいないとまともに走れもしないんだからなこやつめHAHAHA
と愛でられるかがアグスタ乗りの甲斐性だよ

269 :774RR:2016/03/11(金) 01:01:01.60 ID:/SBscShY.net
金はあってもディーラーが直せないアグスタだったよ
何処とは言わんが本当にディーラーの対応がひどい

270 :774RR:2016/03/11(金) 04:11:42.03 ID:8A0Ah1jk.net
俺もそんなイメージだからアグスタには手を出せない・・・
カッコいいんだけどね・・・

271 :774RR:2016/03/11(金) 07:08:35.79 ID:QBzUuBCh.net
部品もいくら待っても来ないしな

272 :774RR:2016/03/11(金) 07:21:34.31 ID:HWOK7cdK.net
レアなモノにはそれなりの理由があるって事なのかなぁ

273 :774RR:2016/03/11(金) 10:04:14.60 ID:5xzR25M6.net
現行ブル800乗りだけど 何もしてないのにラジエターコアの裏側からお漏らしが発生 交換ってことがありました。だけど部品も3日位で来たしモチロン無償修理だたぞ

274 :774RR:2016/03/11(金) 11:38:37.06 ID:oz8heyvD.net
新型ブル800はバッテリーがまたタンク下みたいだな。

275 :774RR:2016/03/11(金) 12:22:22.85 ID:l/QhO29T.net
整備性など二の次って感じだな

276 :774RR:2016/03/11(金) 13:09:29.88 ID:qglHZmv2.net
今度のバッテリーはディーラーでの交換前提じゃないことを願う

あと、部品は待ってれば来るよ
ただ届くのがこっちが忘れた頃だったり、届いても間違ってたりするだけ

277 :774RR:2016/03/11(金) 15:22:06.99 ID:oz8heyvD.net
>>276
ブル8でバッテリーの交換はまだやってないけどディーラーでないと難しいの?
タンクを外す気力さえあれば出来るもんだと思ってた。

278 :774RR:2016/03/11(金) 18:23:33.07 ID:TDNk6+9d.net
やっぱり壊れるよな…
当てのないホンダCB4コンセプトを待とうかな…

279 :774RR:2016/03/12(土) 02:36:36.76 ID:OIvniJZC.net
故障に関してはイタ車なんだし、こんなもんなんじゃないかって思うんだけど、
ディーラーとアグスタジャパンの対応が悪すぎる。
2年乗ってるけど、半分以上の期間は壊れているか、修理に預けているか、部品待ちで乗れていない。

280 :774RR:2016/03/12(土) 03:49:47.12 ID:X0pLc0Ps.net
俺のB1090はまだ5000kmだからかも知れないけど全然壊れないよ

281 :774RR:2016/03/12(土) 07:46:52.40 ID:1RWufpbW.net
俺は距離乗る方だから無理だわ
飾っとくのが正しい使い方なんだろうねw

282 :774RR:2016/03/12(土) 07:47:46.98 ID:xWvtDJer.net
ふふふ
アグスタ乗りは増えなくていいと思ってるから壊れる壊れると言っておくのさ

283 :774RR:2016/03/12(土) 08:27:23.30 ID:OZPnWLuM.net
b675乗ってたがシフトインジケータが嘘つきな位だったよ。
それも対策部品交換でなおった。

284 :774RR:2016/03/12(土) 08:43:09.93 ID:XcAIl0Ow.net
壊れるっていうか納車直後のトラブルから始まって、壊れていない状態で乗ったこと無い
ディーラーに何度言っても直らないからキレて売った
それが愛着湧く人ならいいんでないかな

285 :774RR:2016/03/12(土) 08:56:33.11 ID:1RWufpbW.net
>>284
ほんとコレ
出荷前に検査してんのかって位納車直後からのトラブルが多い

286 :774RR:2016/03/12(土) 10:07:23.48 ID:OIvniJZC.net
正規店には、せめて定番の故障くらいは直せるようになってほしい。
症状伝えただけじゃ直してくれないから、壊れるたびにディーラーにぶちキレないといけないし、
修理に出しても、2ヶ月かかって壊れたまま帰ってくる。

287 :774RR:2016/03/12(土) 14:07:28.14 ID:4GySUSp1.net
>>282
増えてくれた方が良い、そうすれば社外パーツが出てくるから壊れないパーツが選べるようになる。
ドカには有るがアグには無い物が多い。

288 :774RR:2016/03/12(土) 17:31:00.82 ID:WSDsiJHH.net
4輪だと同じクルマが並んでる状況は見っともない気がするけど、アグスタ乗りに会えるとむしろ嬉しいよ。

289 :774RR:2016/03/12(土) 19:33:46.32 ID:4GySUSp1.net
>>288
昨年夏のツーリング先で偶々数台のアグスタ・ドカ集団と一緒になって同じ場所で休憩になったが
互いにどーもどーもご同輩と親しくなったよ。
走ってる姿は俺達を含めて高価なメット・ジャケット・パンツでカッコ良く決めたイタリアンダンディーな
集団だったんだが、休憩先でメット脱いだら全員ただのオッサンと爺さんの集団に早変りした事は内緒だ。

290 :774RR:2016/03/13(日) 09:12:01.26 ID:Uo2WwSTH.net
また髪の毛の話になるのか…

291 :774RR:2016/03/13(日) 14:46:20.50 ID:xrRPWXEm.net
ディーラーはブランドショップの店員。
ヘタするとバイクに乗った事すら無い。

292 :774RR:2016/03/13(日) 20:26:17.60 ID:9I4f5kxU.net
ドラッグスターのバーエンドミラーがカッコイイんだけど、どういう構造なんでしょうか?
他車種流用出来るようなものですかね

293 :774RR:2016/03/13(日) 21:37:35.82 ID:oa10w9Tf.net
無駄に車幅広がってすり抜けし辛いのに?

294 :774RR:2016/03/13(日) 23:24:40.69 ID:i5BTdesR.net
某SAでカップルにバイクなのにAMGって頭わりーって馬鹿にされてた俺のF4RC
お前らのDADステッカーよりかはましじゃボケ

295 :774RR:2016/03/13(日) 23:28:15.36 ID:1IJNw4Hj.net
その場で家

296 :774RR:2016/03/14(月) 00:09:01.72 ID:vuQV5AOy.net
>>294
随分頭の悪い貧乏馬鹿ップルがいたもんだな。
その場で嘲笑してあげればよかったものを…

297 :774RR:2016/03/14(月) 00:35:14.94 ID:yI50a4LZ.net
>>293
アグスタ乗ってせわしくすり抜けするなんて格好悪くないか?

298 :774RR:2016/03/14(月) 06:46:16.08 ID:BbmJdEBa.net
いや
渋滞に巻き込まれる方が何十倍もださい

299 :774RR:2016/03/14(月) 06:49:48.53 ID:BbmJdEBa.net
そして、すり抜けも出来ず右往左往するドラッグスター…
うん、やっぱりださい

300 :774RR:2016/03/14(月) 07:54:52.75 ID:vuQV5AOy.net
>>299
お前が人として一番ダサいよ?

301 :774RR:2016/03/14(月) 10:20:31.52 ID:DlAupfy1.net
ドラッグスターで渋滞すり抜け
特に問題ないけどな

302 :774RR:2016/03/14(月) 12:04:20.22 ID:sGS7UxrI.net
>>300
自己紹介乙

303 :774RR:2016/03/14(月) 12:08:43.73 ID:et+32rMz.net
俺ど田舎だからすりスリ抜けとかあまり関係無いけど アグスタで渋滞とか辛くね? 特にF4
軽トラ爺の後ろに付いただけで水温計と睨めっこだぞ

304 :774RR:2016/03/14(月) 16:36:15.53 ID:jZDYPRu+.net
>>303
田舎で走っているバイクって走行中も停車中も殆どすり抜けってしないよね

305 :774RR:2016/03/14(月) 20:35:45.51 ID:1ipVBk3J.net
まあ、理由はともあれなんでアグスタにAMGなんだ
ってのはある

306 :774RR:2016/03/14(月) 21:13:07.89 ID:k7rft28Z.net
祝クルーゼル優勝!

307 :774RR:2016/03/14(月) 21:55:25.30 ID:i6Zf+HRf.net
>>305
え?

308 :774RR:2016/03/14(月) 23:29:44.92 ID:k5E13MdV.net
AMGなんかと組んだせいでハミスペシャルとか不人気モデルを出す羽目になった
フェラーリと組んでればライコネンスペシャルで即完売だっただろうに

309 :774RR:2016/03/15(火) 07:05:58.83 ID:Pa7WvG+u.net
ハミルトンよりロズベルグ仕様のが売れたかもね

310 :774RR:2016/03/15(火) 09:51:13.42 ID:haKDolny.net
もういっその事フルシルバー色でAMGロゴをデカデカと

311 :774RR:2016/03/15(火) 11:44:34.14 ID:9W5fbOZM.net
何その初心者プラモみたいな

312 :774RR:2016/03/16(水) 22:56:23.07 ID:6Xzpu9GH.net
>>279
なんつーか
あれだなあれ
ゴミだゴミ

313 :774RR:2016/03/16(水) 23:16:00.75 ID:442xSkEj.net
年産9000台って社長の目標に近づいたのかw
日産7台の工場で社長が「年産1万台を目指します!」って宣言しててマジかよって
思ったがw
1万台っつったら毎日30台以上作らないといけないんだぞ。

MVアグスタの最大の問題は品質だよな。テストっていうテストをしてない。
エンジン全開テストとサーキット全開テストだけ。評価基準は設計パフォーマンス
が出てるかどうかで、故障は知ったこっちゃないって感じw
他のイタ車メーカーは過積載テストや、氷点下うん十度のテスト、真夏の渋滞テスト、
など日本車と変わらないテストしてるんだけどね。

314 :774RR:2016/03/17(木) 08:04:24.03 ID:lvdLBvOg.net
>>313
逆に言えば過積載しない、0度以下で走らない、すいた道しか走らなければ故障しないってことだな

315 :774RR:2016/03/17(木) 10:17:29.03 ID:yl5C9TvD.net
>>314
その3条件なら、上2つは結果的にクリアしてるなあ
それでも突然のエンストは起きたが

316 :774RR:2016/03/17(木) 10:48:41.84 ID:Kt1kkS4V.net
>>314
購入以来その3条件をずっとパスしてるが壊れるぞ

317 :774RR:2016/03/17(木) 17:12:55.85 ID:mPnAvn/p.net
壊れるのは3発だけだろ。
安かろう悪かろうってヤツだ。

318 :774RR:2016/03/17(木) 17:41:20.76 ID:+BzAGCRG.net
壊れませんが?

319 :774RR:2016/03/17(木) 18:55:12.68 ID:f1Ncjt05.net
>>317
アグスタの3発と4発は違うってよく言うよね
3発は手抜きの産物

320 :774RR:2016/03/17(木) 20:08:59.81 ID:ZZb9Mgwj.net
タンブリーニブルは快調そのもの。
暖かくなって来たから乗るのが楽しみ。

321 :774RR:2016/03/17(木) 21:22:10.11 ID:2Kft6Rik.net
そうかもな。
絶対数が少なかったからかもだが、壊れる壊れる言われだしたのは800が出てからだな。

322 :774RR:2016/03/17(木) 23:54:21.83 ID:x62V86ky.net
>>316
なんつーかあれだなあれ、ゴミだなゴミ
粗大ゴミ

323 :774RR:2016/03/18(金) 08:39:31.50 ID:tr+DbcJS.net
>>320不動になる事は無いがハブベアリングが逝くだの冷却水漏れるだの市販の癖に走るのに不安要素が多過ぎる
ハブベアリング強度不足で対策品出してるのにリコールじゃ無いとか信じられん 命に関わる問題だと想うのだが!
ドキドキしてリアハブ点検グリスアップしてますがな

324 :774RR:2016/03/18(金) 09:11:41.60 ID:Z2KpmSU4.net
塗装の質が良くないと思いませんか?
タンクはジャケットと擦れるだけで簡単にヘアスクラッチが付くし、
アンダーカウルは飛び石で塗装がメクレルようにアチコチ剥がれるし
ドカや国産に比べると随分と低品質かと・・・。

325 :774RR:2016/03/18(金) 13:05:59.07 ID:IsZuA+Ee.net
F4Rの中古を購入検討してますが、RRと中古でも価格差50万以上
フロントオーリンズとかチタンコンロッドで200ps、それ以外に価格差に見合う
違いってありますか?

326 :774RR:2016/03/18(金) 13:12:05.78 ID:TQXDWYcO.net
やっRRにしときゃよかったと思わなくて済む。

327 :774RR:2016/03/18(金) 13:12:17.34 ID:mdq+/o96.net
Tig付けフレームだろ。
俺ならその理由だけでRR選択する。

328 :774RR:2016/03/18(金) 14:05:45.66 ID:YBxkUGOn.net
売るときに50万違うならどっち買っても同じということになるがどうなんだろ

329 :774RR:2016/03/18(金) 14:58:06.98 ID:TQXDWYcO.net
そうか、クロモリパイプにTIG溶接だったな。

330 :774RR:2016/03/18(金) 15:46:28.94 ID:IsZuA+Ee.net
溶接がそんなに差になるんですか、見た目が全然違うのですか?
カウルでフレームがほとんど隠れているので溶接部はあんまり見えないような、、、。

溶接による性能の差はたぶん自分では分からないと思います。

331 :774RR:2016/03/18(金) 17:41:09.64 ID:ubrYXB7z.net
TIGとMAGに拘りある? 専門職や知識無いと見る場所じゃ無いと思うけどw
http://i.imgur.com/SEQR2Xj.jpg

332 :774RR:2016/03/18(金) 18:31:59.96 ID:SiCkmWdJ.net
>>324
塗装の品質は悪いって寺に言われた

333 :774RR:2016/03/18(金) 18:40:05.69 ID:y54W5NFo.net
ノートラブルで塗装品質も高いドラッグスターRR乗りの
ワイ高みの見物

334 :774RR:2016/03/18(金) 20:06:17.73 ID:5uUg94VY.net
とか言ってる翌日に壊れるのがアグスタ

335 :774RR:2016/03/18(金) 21:21:09.59 ID:gnWQDA/1.net
>>331
TIGのフレームはクロモリなんだよ

336 :774RR:2016/03/18(金) 21:33:44.86 ID:I6WTW1vE.net
トラクションコントロールとかの電子制御は違いがあるのですか?
アグスタのHPではウィリー防止とか色々書いてますがRには無い
機能ですか?

337 :774RR:2016/03/19(土) 00:17:34.41 ID:zDr31Xq2.net
>>333
どーせ盆栽なんだろ?w

338 :774RR:2016/03/19(土) 06:38:07.38 ID:l0ZdelK7.net
やっぱり思い切ってRRの中古にします。
乗り出し260万って言われました。
RRのここは注意して見てみろってところ有りますか?

外装はキレイでカウル内面もオイル漏れの跡は有りませんでした。

339 :774RR:2016/03/19(土) 09:43:01.16 ID:nYCDU9UI.net
>>335TIG以外は鉄道パイプかよw

340 :774RR:2016/03/19(土) 09:44:30.65 ID:nYCDU9UI.net
余計な言語が入ったわ

341 :774RR:2016/03/19(土) 09:54:24.83 ID:TuYuP737.net
TIGだクロモリだそんなどうでもいい所しかアピールできないバイク
そんな事よりアフターをマトモにしろ

>>338
買ってからが本当の地獄だよ

342 :774RR:2016/03/19(土) 09:55:01.10 ID:CEsFUghJ.net
材質は同じだろうね。
ただ、Tigで付けるには下工作きっちりやらないとあのビード幅に仕上がらんからな。
Mag付けでスパッタ付いたまま塗装されてるの見ると、いくらなんでもこれでいいのかと疑問感じる。

343 :774RR:2016/03/19(土) 10:26:47.89 ID:6/kQUc9G.net
中古でアグスタ・・・
アフターが良い店な事を望む

344 :774RR:2016/03/19(土) 12:48:29.99 ID:u59dRPln.net
>>341 4発パイプ片持ちだからアグスタなんだろ
パイプ棄てたツインすら拘りのモノコックだ どこぞのメーカーの4発アルミテレスコ国産パクリなんぞしたら次は絶対に買わん

345 :774RR:2016/03/20(日) 12:20:50.83 ID:bBj+HE2U.net
マルゾッキ倒産ってその後どうなったか知りません?
検索してもよくわからなかった。

346 :774RR:2016/03/20(日) 13:45:04.72 ID:oUVY77ax.net
倒産したらそのまんまじゃね?

347 :774RR:2016/03/20(日) 17:37:39.54 ID:6d711i+o.net
清算後消滅。
アフターサービス、従業員の再雇用等は親会社のテネコが面倒を見る。

348 :774RR:2016/03/21(月) 17:56:10.39 ID:Ser7gfMd.net
F4RRの電子制御サスってどんな感じですか?
秀逸?サーキットレベルじゃないと意味無い感じですか?

349 :774RR:2016/03/22(火) 02:43:09.48 ID:lTauohgc.net
>>338
俺の予言
今年の5月くらいの暑い日のツーリングにエラーが出る
その後エンジン始動困難になる
店に修理依頼するも原因不明で2ヶ月待って治らないまま戻ってくる

350 :774RR:2016/03/22(火) 07:08:40.67 ID:59Xm+QAU.net
>>349
アグスタあるあるだな
パーツ待ってる間にシーズン終了とかなw

351 :774RR:2016/03/22(火) 17:17:24.63 ID:OO1fZym0.net
25年ぶりにバイクに乗るために先日大型取った
F4RRが来月納車される。
乗れるか心配だ、今まで一番大きいのはFZR400

楽しみのドキドキと乗れるかのドキドキで今が一番楽しい。

352 :774RR:2016/03/23(水) 01:32:17.33 ID:1IRhCLn3.net
>>351
おめ
コケないことを心から祈ってます

アグスタあるあるこえーよw
F3 800がかなり気になって色々調べたんだけど、
おっかねーことばかり書いてあるな

353 :774RR:2016/03/23(水) 02:39:31.57 ID:E8XlhpK5.net
>>352
F3 800買うなら相当寛大な心を持ってないならマジやめとけ
最初から壊れている(新車でも)のを承知で買って
買っても乗れなくても(動かない)良いとか
壊れている工業製品が大好きで集めるのが趣味とかじゃない限りやめとけ

354 :774RR:2016/03/23(水) 07:53:22.38 ID:bz2MEabT.net
F4のシート高に購入挫折しそう

355 :774RR:2016/03/23(水) 18:49:45.86 ID:2S/31FfU.net
平らな場所で止まるとは限らないからな。
坂道の途中だと角度分リーチが必要になるし、路面の傾斜やワダチが容赦なくF4乗りのおんどれらを襲う。

356 :774RR:2016/03/23(水) 22:17:56.76 ID:E8XlhpK5.net
F4は身長180cm以上ないと乗れないバイク

357 :774RR:2016/03/23(水) 22:25:58.51 ID:04g92JQI.net
フクダでローダウンのF4見たことあるぞ

358 :774RR:2016/03/23(水) 22:37:21.38 ID:/B5ggrCy.net
車高長最低にしても辛そうですよね
大人しくアグスタジャパン時代のハスクを愛でることにします

359 :774RR:2016/03/23(水) 22:42:54.71 ID:9BKgrK2t.net
リヴァーレとかは165cmでも乗れるみたいね

360 :774RR:2016/03/23(水) 22:57:46.43 ID:wLmNrREi.net
F3も170あれば余裕だな。

361 :774RR:2016/03/24(木) 00:18:07.22 ID:wVh1ncfc.net
2016ブルターレ800を買おうと思っていたが、ここ見て維持に不安をもった。
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/1/2/12c1eed1.jpg
これが出るの待とう…

362 :774RR:2016/03/24(木) 00:21:07.60 ID:46eM9v0E.net
フン
出ねーよ…

363 :774RR:2016/03/24(木) 00:41:15.44 ID:Q1REzVO4.net
>>361
カッコ良いが…ホンダさんは、コンセプトばかりのイメージだから、出すかな〜?

364 :774RR:2016/03/24(木) 02:59:06.63 ID:tiWgUsHb.net
>>350
俺のはパーツ待ってる間に他の所が壊れたな。

一通り壊れて、直してしまえばそれほど壊れないんだけど、
バルブ落ちの不安だけは拭えない。

365 :774RR:2016/03/24(木) 08:17:34.78 ID:xxo16yw7.net
>>362
ポエム禁止な

366 :774RR:2016/03/24(木) 18:21:45.40 ID:2eUMmxYt.net
>>361
自分も覚悟して新車でブルターレ800を買ったが確かに壊れるよ。

リアウインカー切れ、フロントライトの球切れに始まり、定番のセルが掛かりづらい事象。
これらはまだマシで高速道路上でのエンジン停止からのリアロックは死ぬかと思った。

それでもあのトリプル独特のエンジン音を聞くとやっぱええな〜と思ってしまうのも事実。。

ディーラーが近くに無いならきついよ。

367 :774RR:2016/03/24(木) 18:35:56.75 ID:NnJ+f37o.net
800はエンジンかかり辛いよね
毎回かかり辛くて精神的にストレスになる
とうとう出先でかからなくなってレッカー呼んだ
ホント最悪

368 :774RR:2016/03/24(木) 18:52:00.01 ID:je0tlsIe.net
ドカに乗ってた時は半径50km以内(道路距離だと1.4倍〜1.6倍)にデラがない人がよく買うなぁと思ってたが
アグスタ買ってから半径25km以内にデラがない人がよく買うなぁと思うようになった。

369 :774RR:2016/03/24(木) 20:13:17.41 ID:wVh1ncfc.net
>>366
そっか…
東京にいた頃だったら良かったんだけど、訳あって今は最寄りのディーラーまで約90kmだからな

370 :774RR:2016/03/24(木) 20:14:34.74 ID:fa07YPth.net
アグスタ倒産するっぽいね

371 :774RR:2016/03/24(木) 20:36:11.20 ID:L/SjyzQf.net
ttp://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/03/24/184513

アグスタ倒産へ


さようなら

372 :774RR:2016/03/24(木) 20:51:38.30 ID:NnJ+f37o.net
F3から新型F4に買い換えようとしてるんだがはたして新型は出るのだろうか?
社員に給料払ってないような会社が作ってるバイクなんて故障して当たり前か・・・
次はドカにしようかな

373 :774RR:2016/03/24(木) 20:52:29.70 ID:je0tlsIe.net
ベンツの出資比率が上がるなら歓迎だが暫くの期間はパーツ供給が滞る事になるのかな
国内在庫が無い箇所が壊れたらベンツで再生するまで寝かせるしかないな。

374 :774RR:2016/03/24(木) 21:00:38.75 ID:6u2mUEF1.net
倒産何度目だよw

375 :774RR:2016/03/24(木) 21:05:12.25 ID:8EQkZn9C.net
だめだこりゃ

376 :774RR:2016/03/24(木) 21:25:33.80 ID:wVh1ncfc.net
ベンツが完全子会社して生産をキッチリと管理すれば、せいぜいドイツレベル程度ではあるが信頼性も上がるかもしんない

377 :774RR:2016/03/24(木) 21:28:48.00 ID:dbAQHbeo.net
また倒産商法か

378 :774RR:2016/03/24(木) 21:40:08.08 ID:8EQkZn9C.net
>>376
ドカもアウディ傘下になってマシになったしな

379 :774RR:2016/03/24(木) 22:19:12.05 ID:NCBOTGbc.net
東京MCショー、ブースは設営されているらしい
行くしかないなw

380 :774RR:2016/03/24(木) 22:20:42.92 ID:I80+7lqR.net
アグスタが最悪なのは壊れたら治せないこと
故障の原因がディラーや本国でさえわからないこと
海外のアグスタ乗りのSNSとか見ると皆さん発狂してて面白いよw
今更買う人とかほんとお疲れ様って感じw

381 :774RR:2016/03/24(木) 22:21:39.34 ID:QQ6cfvPE.net
近所のウメダが取り扱い開始したから三気筒シリーズを狙ってたんだがなあ…

382 :774RR:2016/03/24(木) 22:26:45.53 ID:NnJ+f37o.net
>>381
片手間に取り扱い開始とか絶対止めた方がいい
正規ディーラーでさえ完治できないトラブル多数だからw

383 :774RR:2016/03/24(木) 23:30:14.36 ID:LbvDLC52.net
故障のそれってF4にも当てはまるの?
F3だけでは?

384 :774RR:2016/03/24(木) 23:37:14.71 ID:roqSV2Lj.net
そりゃメーカーもわかるわけないだろ。
日産30台以下の手作りメーカーで、商品テストも1ヶ月試験室でエンジンぶん回す
だけのと、サーキットでテストライダーが全開走行1日やっただけで販売開始だもの。

ドゥカティやピアジオと比べちゃダメ。
逆にドゥカティやピアジオは日本のメーカーより厳しいテストしてるのになんで
致命的な故障が起きるのかなと思うが(以前に比べたら激減してるが)

385 :774RR:2016/03/25(金) 00:38:09.92 ID:PiWGVmcg.net
部品の品質が悪いだけ
東南アジアに部品作らせるからこうなる
日本とて対岸の火事じゃない
いまこそ町工場の高品質にすべき
イタ公は日本じゃリコールレベルでも平気で有償修理にする
嫌なら買うなシステム
そこが好き

386 :774RR:2016/03/25(金) 00:40:36.16 ID:sEeiwtFO.net
最後ワロタw

387 :774RR:2016/03/25(金) 00:59:49.98 ID:CPPQFq9M.net
俺のアプリリアスカラベオ、全く故障しないんだよな…

388 :774RR:2016/03/25(金) 04:56:25.33 ID:2nTQavOh.net
週末F4契約するんだがやめた方がいい?
AMGがなんとかしてくれるよね?
ね?いつものようになんとかなるよね?
ねぇ?大丈夫だよね?
ねぇ、ねぇ、、、、うわーん。

389 :774RR:2016/03/25(金) 05:08:10.42 ID:IZnPZnUr.net
おすすめはできんが、決めるのは自分だ

390 :774RR:2016/03/25(金) 06:07:07.89 ID:GUuB9Auz.net
>>388
故障したら>>385を繰り返し読んで、同じ気持ちになれるよう精進してください

391 :774RR:2016/03/25(金) 06:45:53.12 ID:BAVgN8zc.net
今買わないともう買えない可能性が有るからなあ…
パーツや品質は置いといて…

392 :774RR:2016/03/25(金) 07:00:53.96 ID:VYSB1DxM.net
倒産するメーカーのバイクをわざわざ買うなんてなかなか勇気あるね!

393 :774RR:2016/03/25(金) 07:31:50.21 ID:HlQyksgG.net
>>387

250ieと125ieは先日リコールの案内が来ましたよ。

394 :774RR:2016/03/25(金) 08:32:18.87 ID:o51Gs+Pp.net
>>388
ディーラーに確認しても「大丈夫です」って言いそうですね。
万一転倒したり、故障したら最悪盆栽化を覚悟しておいた方が宜しいかと。
ジャパンもディーラーもHPで、倒産の話しには一言も触れていないのが
一層不安ではあります。
CS的には一刻も早く、嘘でも良いから不安を払拭しようとするのですが、
そんな素振りも無いのがアグスタらしいかと・・・。

395 :774RR:2016/03/25(金) 09:04:15.59 ID:UnT4Ayg7.net
一番困るのはディーラーですよね、死活問題です。

F4以上に魅力的なバイクが無いから仕方ない、
共倒れ覚悟で契約してきます。

396 :774RR:2016/03/25(金) 09:21:35.69 ID:aqNyZkeW.net
>>395
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

397 :774RR:2016/03/25(金) 11:14:27.24 ID:2aqhQEEP.net
AMGがついてるから大丈夫でしょ!

倒産すればプレミアついてアホみたいな価格になるんだろうなぁ、、、

398 :774RR:2016/03/25(金) 12:20:42.38 ID:6iBtqodc.net
海外ユーザーのフォーラムだと真偽不明な話だろうが工場止まって会社に3人しかいないとか書いてるね。
>>397
ビモータも珍車は盆栽プレミア付いたけど普通のはプレミア付いてないんじゃない?

399 :774RR:2016/03/25(金) 12:23:05.90 ID:CPPQFq9M.net
>>393
250GTのデビルレッドだもん

400 :774RR:2016/03/25(金) 13:20:45.21 ID:6iBtqodc.net
イタリア語の記事を機械翻訳で読むレベルだが、2月くらいから噂は出てたみたいだね
agusta fallimento(倒産)で検索するとイタリアの記事が出てくるよ。

401 :774RR:2016/03/25(金) 14:25:25.49 ID:+jXGPE8E.net
>>399
デビルレッドいい色だよね。

402 :774RR:2016/03/25(金) 14:32:51.12 ID:ow4B9q88.net
毎日やってる衣料品屋の閉店セールみたいなもんだろ 今回の件は幕を掲げて世間にアピールしただけ

403 :774RR:2016/03/25(金) 16:23:05.88 ID:X5+lKvaW.net
日本でいう民事再生手続きってことでしょう。事業自体は継続する。
最終的にカスティリオーニが株を失って、AMGの100%子会社になるんじゃないかな。

404 :774RR:2016/03/25(金) 18:37:21.53 ID:CPPQFq9M.net
>>401
ありがとう、でももうパーツは出ないだろうな…

405 :774RR:2016/03/25(金) 18:56:05.51 ID:8LIc5+Yg.net
AMGの資本が入ってAMG仕様のブルターレやパーツがいっぱい出て
メルセデスのエンジン技術で飛躍的に高性能、高信頼性になり
イタリアンなデザインで世界を魅了する

そんな夢を今日一日中考えてました。

がんばれアグスタ

ちなみに、ヘリのアグスタは今年から社名が変わって
フィンメカニカと言う名前になりました。
アグスタと言う名前が消えることだけはなんとかしてもらいたい。

406 :774RR:2016/03/25(金) 20:10:45.48 ID:uXCMvMnA.net
>>394
前にも書いたがジャパンと本国は資本関係無いからね
ジャパンはただの販売店
だから無能なのよ

>>397
どんだけポジティブなんだよw

>>397
アグスタの場合、逆プレミアムになると思うけどね
だってそこまでの価値を感じるか?

>>405
そうなっても時間かかるだろうね復活までは

407 :774RR:2016/03/25(金) 20:12:57.87 ID:IZnPZnUr.net
ブルターレと迷ったけど、モンスターにするか…

408 :774RR:2016/03/25(金) 20:34:42.69 ID:DceB0UeP.net
迷うレベルならアグスタはやめておけ

409 :774RR:2016/03/25(金) 20:35:19.38 ID:Kqb+14QQ.net
ブルターレ800乗りだが、ただでさえこれから暑くなって故障が心配だというのに今後のパーツ供給が心配だなんて…

>>407
モンスターもいいよね
自分は3気筒に嵌まってしまったから
モーターサイクルショーで新型スピードトリプル見て来る

410 :774RR:2016/03/25(金) 20:51:13.96 ID:QaQf3MgR.net
スピトリはよさそうだよね

411 :774RR:2016/03/25(金) 21:01:57.36 ID:myx7EtUd.net
今日新型ブルの実車見て実車もカッコエエって思ったんだけどなぁ…

ちな白と赤はアグスタブースにあったけど黒はバッテリーメーカーのとこにあった
メーカー名忘れたけど純正採用されたとかの縁で借りたと言ってた

412 :774RR:2016/03/25(金) 22:38:08.08 ID:LjgqoHGw.net
>>393
トヨタ系愛三工業製の燃料ポンプが原因ですよ。10年前にバイク用燃料ポンプ
の製造をチェコ工場から中国工場に切り替えたのが原因。

413 :774RR:2016/03/25(金) 22:40:49.19 ID:LjgqoHGw.net
過去に完全倒産したのってイタルジェットぐらいか?それ以外は吸収合併で
事業継続、部品供給継続、ブランド継続だよね。

414 :774RR:2016/03/25(金) 22:48:18.96 ID:dsr2MODe.net
完全に消えたメーカーなんかいくらでもあるだろ。

415 :774RR:2016/03/25(金) 23:59:03.19 ID:2nTQavOh.net
カジバ、モトグッチ、ビモータなんか有名だったけど
名前無くなったよね。

416 :774RR:2016/03/26(土) 00:34:45.47 ID:5LSAbG9F.net
>>415
いやいやモトグッチは普通にあるやろw

417 :774RR:2016/03/26(土) 00:38:56.59 ID:1SRqqIM9.net
>>414
DKW、陸王、くろがね、みづほ、昌和、キャブトン、トーハツ、…、

418 :774RR:2016/03/26(土) 10:21:51.89 ID:pVHC2Okn.net
アグスタがプレミアとか凄いと言われてもなあ。
実際にGPとかで凄かったのは、30年以上も前の話。
カビのはえた過去の栄光だけで、バブル期にコッソリ復活、
今日まで商売が出来てたことが奇跡だろ。

419 :774RR:2016/03/26(土) 10:49:18.63 ID:YJ0sG8Cs.net
まあな…

420 :774RR:2016/03/26(土) 12:03:40.85 ID:CSY9vdyG.net
>>415
ビモータもモトグッチもモーサイにちゃんとブースあったわw

421 :774RR:2016/03/26(土) 12:04:56.45 ID:CSY9vdyG.net
しかし新型ブルターレ実物も良かったからこの事態は無念だわ

422 :774RR:2016/03/26(土) 12:05:18.76 ID:5RmekV6v.net
>>415
カジバはMVアグスタに吸収合併、モトグッチはピアジオに吸収合併。
ビモータは細々と継続。

>>417
トーハツはバリバリだろw トーハツが消えた扱いなら富士重工、三菱自動車も消えちまうな。

>>418
近年はコスパ高いメーカーってことで注目されてたんだよ。
日本車のリッターバイクを全部ピンの部品に取り替えたらアグスタより高くなるから。
アグスタはワンオフパーツできるだけやめてコストダウン、ただし部品メーカーの
市販品で一番高級品を標準装備ってことでお買い得感があった。
あとは美しさがプライスレス。

423 :774RR:2016/03/26(土) 13:21:01.43 ID:0YfTDqqX.net
>>422
ストックの段階でピン部品つけてるのに、
ピン部品つけてない日本製に雑誌のテストで負けっぱなしだったじゃん。
結局見た目だけ。
そりゃ売れんわ…。

424 :774RR:2016/03/26(土) 17:53:36.80 ID:7M1AhMmI.net
モーターサイクルショーだとアグスタ大盛況だったね

425 :774RR:2016/03/26(土) 18:46:57.29 ID:73krqgxq.net
wssでも調子良いのにな、、、

AMGでもどこでもいいから資本力のある企業に買い取ってもらって、パーツだけは円滑に出る事を切に願うよ。

426 :774RR:2016/03/26(土) 19:03:28.84 ID:Lh0nqPva.net
はじめまして。倒産騒ぎの中悪いです。
正規輸入されたF3を中古でD以外のバイク屋で買おうと思ってます。Dに見てもらうことってできますかね…?

427 :774RR:2016/03/26(土) 19:26:31.53 ID:WAl5q3xA.net
嫌な顔して見てくれるよ

428 :774RR:2016/03/26(土) 19:42:11.47 ID:7M1AhMmI.net
あと料金は割増だろうね

429 :774RR:2016/03/26(土) 19:56:28.49 ID:CL73pqiF.net
寺じゃないF3を中古でか・・・
何か特別な仕様車やカスタムとかないなら寺で新車で買え
金がないなら逆に中古は買うな まぁ止めはしない

430 :774RR:2016/03/26(土) 20:05:21.90 ID:Lh0nqPva.net
なるほど…中古車は逆にお金がかかったりしますもんね…Dも儲かりませんし…

みなさんありがとうございます!
考え直すことにします…

431 :774RR:2016/03/26(土) 20:05:57.83 ID:7M1AhMmI.net
D以外でも専門店とかなら問題ないだろ

432 :774RR:2016/03/26(土) 20:06:23.88 ID:WKqSq1OE.net
Dなら試乗車落ちとか持ってるんではなかろか

433 :774RR:2016/03/26(土) 20:10:38.27 ID:Lh0nqPva.net
>>432 失念してました…
いろいろ当たってみようと思います!

434 :774RR:2016/03/26(土) 20:29:01.60 ID:pbt5z072.net
F3は故障が多いっていうからDで買うのがあとあと良いと思います。

435 :774RR:2016/03/26(土) 20:40:40.22 ID:g8SaFONn.net
タンブリーニモデルだけど、正規部品はイタリアから並行輸入して、近所のバイク屋に見てもらってる。
電子制御の多い最近の車種はディーラーじゃないと対応出来ないことが多いと言われた。

436 :774RR:2016/03/26(土) 20:55:39.92 ID:nsf3G84+.net
保障が切れてる中古F3・・・
怖すぎだな

437 :774RR:2016/03/26(土) 21:09:46.97 ID:to6lQoFi.net
お前らDってわかってるか?

438 :774RR:2016/03/26(土) 21:26:28.80 ID:0N1rSWWi.net
わからないので教えてください。

439 :774RR:2016/03/27(日) 00:12:09.15 ID:GIFuVfLK.net
>>430
アホですか?
これだけ壊れまくるバイクは修理費でバイク売るより利益率高いから
中古だろうがどこで買おうが修理費高額に落としてくれるお客様は
ディーラー大喜び
フェラーリとかランボルギーニと同じ理論
整備・車検などで大儲けしている

440 :774RR:2016/03/27(日) 00:37:24.56 ID:iW2Y7xzJ.net
モトコルセ、前のエボリューション、ストラーダとかDじゃないけど
信用度は高いよ。
寧ろDの方が逆に怖いわ

441 :774RR:2016/03/27(日) 08:08:31.17 ID:2lEFqMnz.net
今年はモーターサイクルショーに試乗車無いのか。
去年ドラッグスターの試乗で十数年ぶりにバイク乗ってから、乗りやすさに感動してアグスタ買ったんだけど。

442 :774RR:2016/03/27(日) 08:26:19.73 ID:vTqjokch.net
アグスタブースは跨りすら出来ないからな

443 :774RR:2016/03/27(日) 10:16:19.76 ID:wF0ACIIj.net
以前は正規取扱店だったとこの中には高い技術を持ったお店があったりする

けど、何でもコンピューター任せの最新の車種はあまり手を出したくないとも言っていた
聞いたのはドカの店だけど

444 :774RR:2016/03/27(日) 10:16:26.05 ID:PJaKY1Dm.net
でも今年はマトモな展示方法だった

445 :774RR:2016/03/27(日) 12:52:45.81 ID:pvsOAjRR.net
F4RCがかっこよすぎて買いたいが高くて買えないから
カーボンカウルフルセットに塗装してもらってマフラー変えて
50万円ぐらいでなんちゃってRCを作る。

446 :774RR:2016/03/27(日) 12:54:05.12 ID:pvsOAjRR.net
あ、ちょっと聞きたいんだか、シフトレバーのボルトに付いてる
ワイヤーってなに?電気でも通ってるの?

447 :774RR:2016/03/27(日) 15:04:39.00 ID:83fSo9mt.net
>>446
クイックシフトじゃなくて?

448 :774RR:2016/03/27(日) 15:17:12.35 ID:MAhVLnAk.net
>>445
テルミだけでも確か35位するから
なんちゃってでも塗装だなんだと最低100位はかかるかもね?

それならがんばってrc買ったほうが吉!
もう買えないが

449 :774RR:2016/03/27(日) 19:35:51.02 ID:AkHFYkmk.net
すでにF4RR持ってるからいまさら売ってRCなんか買えません
純正カウリング片側40万円って本当ですか?

カーボンでフルカウルが20万で売ってるのに。
今のうちに全部変えとこうかな。

RCとかはステップからロッドが出てて、なにやらクイックシフトらしき
太い電子部品が配線付きであるが、F4だと直でシフトレバーが出てるからどこでシフターの動きをさせてるのか分からない。
もしかしてセンサーだけでミッションの中にアクチュエータが入ってるとか?

450 :774RR:2016/03/27(日) 19:41:49.56 ID:2lEFqMnz.net
アグスタブース見てきた。
バイクはカッコイイのだけど、跨れないし、写真撮るにもシートの上の注意書きが邪魔で不完全燃焼。
会場の外でも自分以外でアグスタなんて一台も見かけなかった。

ドゥカティブースは社長自らジョブズばりにプレゼンして活気があった。
XDIAVELはステップが前過ぎるし、パニガーレはクラッチカバーが邪魔でブレーキ踏めないしで
俺には合わないなと思ったけど。

451 :774RR:2016/03/27(日) 19:47:03.87 ID:iW2Y7xzJ.net
>>450
写真?

452 :774RR:2016/03/27(日) 19:48:22.82 ID:fE7Fl+QD.net
あぁアノいけすかない奴は社長だったのか
アグスタは3本マフラーを撮ろうにも柱が邪魔で撮れないというアホな設置だったね

453 :774RR:2016/03/27(日) 21:46:06.42 ID:EjyOFvbJ.net
ドゥカはまだ壊れにくいのかなぁ?

454 :774RR:2016/03/27(日) 21:56:15.82 ID:KC5AO2oX.net
壊れてもパーツがすぐ届く安心のアフター

455 :774RR:2016/03/27(日) 21:58:49.22 ID:fE7Fl+QD.net
早く独系メーカーに買収されろ

456 :774RR:2016/03/27(日) 22:47:36.87 ID:iW2Y7xzJ.net
>>455
早く買えよw

457 :774RR:2016/03/27(日) 23:12:29.47 ID:bSAxr3Mk.net
>>453
車種にもよるけど、壊れる頻度はあまり変わらない。
でもドゥカティは症状を伝えただけですぐに直してくれる。

458 :774RR:2016/03/28(月) 07:54:13.11 ID:Cv+yYrYH.net
F3-800 AMG仕様が世界限定200台で生産されるかも?らしい。

459 :774RR:2016/03/28(月) 09:02:59.09 ID:Ix18yYbS.net
新型ブルターレが気になる

460 :774RR:2016/03/28(月) 10:15:17.08 ID:yzfp8fGE.net
>>450
パニガレのクラッチカバーは日本だけ特別に大きいカバーが付いているから
元々のカバーに戻せば解決

461 :774RR:2016/03/28(月) 11:56:54.81 ID:gQNsLIvK.net
ノートンみたいに細々やるしかないな

462 :774RR:2016/03/28(月) 12:39:30.73 ID:ipAIzeRw.net
>>430
大丈夫です。埼玉に親切なお店(D)があります。

463 :774RR:2016/03/28(月) 12:56:51.24 ID:4t7VUjMx.net
>>457
頻度変わらない…
ドゥカも片田舎じゃ無理だな…

464 :774RR:2016/03/28(月) 13:05:05.20 ID:X4EJkGfI.net
モーターショーで新型ブルターレ800を見たんだが、あのデザインの新型ヘッドライトで
ハロゲンのままとはなぁ、ETC置場はどこにする?

465 :774RR:2016/03/28(月) 16:27:43.86 ID:MyMKxrLi.net
>>464
今日名古屋で見てきたけどシート下の変な空間しか空きがないように見えたな

466 :774RR:2016/03/28(月) 17:00:37.97 ID:otlQbVyA.net
あそこに入れたら台無し
セパレート型を本体をポケット、アンテナを手の甲とかしかないなw

467 :774RR:2016/03/28(月) 17:28:01.31 ID:X4EJkGfI.net
ETCの件、ちょいと電話して聞いてみがマジで無くて困ってるだって。
ほんで欧米はどうしてんだと思ったから調べたらイタリアやアメリカはタンク上やハンドルマウントで
取り外し可能なタイプがデフォみたい、盗難対策上日本が異質なのかもね。
欧米の写真を見ると電源コードが見当たらない物ばかりだからもしかして電源不要なのかな。

468 :774RR:2016/03/28(月) 17:31:19.78 ID:IdcoljmS.net
>>402
お気軽過ぎるだろww

469 :774RR:2016/03/28(月) 20:21:20.83 ID:gGSV33ah.net
SWMってメーカー的にはアグスタとは関係なくて、アグスタジャパンが輸入してるだけなの?

アグスタにも小型空冷モデル復刻版が必要だと思うんだけど。

470 :774RR:2016/03/28(月) 21:10:06.39 ID:MZzNMl55.net
https://www.youtube.com/watch?v=8YHGS3RUumM
このイケメンの社長がAMG資本を嫌ってる人?

471 :774RR:2016/03/28(月) 21:49:18.29 ID:Tnj8mTvS.net
>>453
君は国産乗ってたほうが幸せになれるよ

472 :774RR:2016/03/28(月) 23:51:08.62 ID:4t7VUjMx.net
>>467
海外にもETCってあったんだw

473 :774RR:2016/03/28(月) 23:53:03.81 ID:otlQbVyA.net
あるに決まってるだろ
さすがに無知すぎw

474 :774RR:2016/03/29(火) 00:21:22.98 ID:WxMePhuw.net
>>467
イタリアやアメリカのは電池式で窓の内側にマジックテープかなんかで固定するだけみたいだな
この程度のもんならハンドルでも問題無いわ
http://homepage2.nifty.com/tollroad/etc.html#italiaETC

475 :774RR:2016/03/29(火) 00:22:22.56 ID:WxMePhuw.net
>>472
世界的に見たらむしろ日本は後進国だよ
意味不明に費用が高いし

476 :774RR:2016/03/29(火) 01:07:22.95 ID:LtcsGcy3.net
>>475
利権のせいで全部ユーザーが迷惑被ってる。バイクだけじゃないけどさ。
こういうのを是正してくれる議員が少しでもいてくれればいいけど…政治も後進国だもんなぁ

477 :774RR:2016/03/29(火) 05:59:40.44 ID:eaf/d59w.net
ハイハイ、後進後進。
あほパヨクは一生デモっテロ(笑)

478 :774RR:2016/03/29(火) 10:45:45.73 ID:2I3k7uOO.net
海外のETC使ったことないだろ。
安かろう悪かろうだよ。
電池式or非接触ICカード式なので車載器から強力な電波が出ない。
故に反応が悪い。
ETCレーンは最徐行で進入し、バーが開くまで(ないところはGO信号)一時停止、前進を繰り返して電波がアンテナに上手い具合に当たるところを探る。
ニューヨークで乗ったタクシーはバー開くまで4回停止したw

日本のETCは高額なシステムなだけあってさすが。
100km以上でも間違いなく反応。
料金所では大人の事情で20km制限かかってるが、都市高速出口精算所はノンストップで何の問題も出てないよな。

479 :774RR:2016/03/29(火) 11:52:04.40 ID:sWE++eI9.net
それ昔の話じゃないの?
ニューヨークも今はそのままの速度で行けるみたいだけど
http://homepage2.nifty.com/tollroad/etc.html#etckeii

480 :774RR:2016/03/29(火) 11:53:01.30 ID:sWE++eI9.net
間違った
http://homepage2.nifty.com/tollroad/etc.html#oubeietc

481 :774RR:2016/03/29(火) 11:54:05.40 ID:KhAjfp3J.net
>>478
言われてみれば確かに首都高の出口バーないわ!当たり前すぎて気付かなかった

482 :774RR:2016/03/29(火) 18:17:33.54 ID:GXoM9Dis.net
兄弟達!正しい選択をしろ!

483 :774RR:2016/03/29(火) 20:18:55.29 ID:8IEqRLxb.net
>>479
いいえ。昔から料金所は一時停止不要ノンストップでしたが、なんせバーが開かないので一時停止する必要があるのです。
NYからDCまで高速バス乗ったけど入口はノンストップ最徐行でクリア、
フィラデルフィアあたりの中間改札は一時停止一回でクリア。
最後のDCの出口がなかなか反応せず一時停止2回でクリア。

実態はこんな感じです。

484 :774RR:2016/03/29(火) 21:08:39.57 ID:WxMePhuw.net
だいぶ前のブログだけど色々混在というのが正解みたいだな
http://la.gulliverusa.net/jp/index.php/new-york/3003/e-zpassetc

>>478さんが通ったのは前者のタイプで後者のように減速不要トールゲート無しのタイプもあるってことで

485 :774RR:2016/03/30(水) 20:11:55.01 ID:ZHqDxkD7.net
普通にETCの話題には興味ないわ

486 :774RR:2016/03/31(木) 20:21:38.75 ID:xZGCaArx.net
MVアグスタ公式アプリ『Passion for The Ride」来た。
箱根で試乗会あるのね。気軽に乗れる感じ?

487 :774RR:2016/03/31(木) 20:58:03.50 ID:1eX0Nb51.net
アンドロイドだと落ちまくって起動すらできない・・・

488 :774RR:2016/03/31(木) 21:50:54.60 ID:NswNSZ2b.net
ロゴを一新したとか書いてあるが、背景が黒になった以外違いがわからん

489 :774RR:2016/03/31(木) 23:49:46.29 ID:jWVJqff6.net
規模縮小か?だって
ソースはmcn

490 :774RR:2016/04/01(金) 00:52:09.12 ID:bXm+EWDh.net
>>486
エンジンかからない症状でたり
冷却水吹き出したり
走行中にいきなりエンジンストールしたり
アグスタお馴染みの症状がたくさんでたら面白いのに

491 :774RR:2016/04/02(土) 14:19:35.45 ID:Nd3WghIh.net
アグスタのパーツを個人輸入したいんだけど良いサイト知りませんか?

7月イタリア行くからハンドキャリーで持って帰ってもいいかなと思ってますが、ミラノあたりで南海部品みたいに部品在庫持ってるショップを知っていたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

492 :774RR:2016/04/02(土) 17:09:30.53 ID:PbdJdvBj.net
スレの流れみてると倒産騒ぎがまるでエイプリルフールだったかのよう

フォードなんて未だにあたふたしてるのにお前ら凄いな

493 :774RR:2016/04/02(土) 17:44:37.20 ID:yO00sg98.net
慣れだよ慣れ

494 :774RR:2016/04/02(土) 20:36:50.99 ID:cf5VV802.net
Fiat様々だな

495 :774RR:2016/04/03(日) 10:07:12.90 ID:IK5jgTBx.net
フィアットはほんとはピアジオを買収したかったんだよな。
次点がドゥカティ。
カブからトラックまでフルラインナップがフィアットの戦略。

496 :774RR:2016/04/03(日) 11:19:39.04 ID:GhSe0nuW.net
>>494,495
お前ら騙されてるぞ。

497 :774RR:2016/04/03(日) 20:45:39.64 ID:lYyqALfq.net
メルセデスが傘下に収めれば万事解決
今なら安く買い叩くチャンスだぞ

498 :774RR:2016/04/03(日) 21:11:11.56 ID:nH6qXUka.net
>>497
ジョバンニ・カスティリオーニが経営権を手放したくないみたいだから、まだ先行き不透明だな

499 :774RR:2016/04/04(月) 09:51:39.80 ID:OxRWYX7J.net
いま新車オーダー入れてる人ってだいぶ納期遅れるのかな?

500 :774RR:2016/04/04(月) 10:58:46.60 ID:Z2+9K+SV.net
元から国内在庫ない限りクソ長いのでは

501 :774RR:2016/04/04(月) 11:22:25.88 ID:EpElglIq.net
元々働かないイタリア人が追い打ちで給料ももらえない仕事を真面目にすると思うか?

502 :774RR:2016/04/04(月) 20:21:59.90 ID:F1FzxHc7.net
中古市場が高騰の予感、買うなら今だ

503 :774RR:2016/04/04(月) 21:07:49.67 ID:7RHFEXuk.net
アグスタのデザインを絶賛してるのは日本人だけだよ、知ってた?

504 :774RR:2016/04/04(月) 21:11:44.03 ID:0qhkpwf7.net
知らなかった
でも俺がカッコ良いと思えばそれだけでいい

505 :774RR:2016/04/04(月) 21:29:19.64 ID:JsHEJxxQ.net
>>503
え?

506 :774RR:2016/04/04(月) 21:46:57.99 ID:LP+8DZBH.net
そうか、タンブリーニはわざわざ日本人だけが絶賛するデザインで作ってくれたんやな。
タンブリーニはすごい親日派やったんやな。

507 :774RR:2016/04/04(月) 21:47:23.38 ID:g3hDf0jf.net
半島人はヒョースンを絶賛してるらしいからな。あいつら自分の意見が世界の意見だしな。

508 :774RR:2016/04/04(月) 22:12:34.90 ID:1XDr7C6k.net
>>503
え、マジかよ!?
ん?ここ日本じゃん!やったぜ!!

509 :774RR:2016/04/04(月) 23:01:33.74 ID:tKW/yuZS.net
イタリアデザインは日本人好みだからな。
クルマだと最近のマツダがついにアルファロメオを超えてビックリ。
アルファロメオの新型車見てびびったぞ。顔がロードスターで尻がアクセラ。

510 :774RR:2016/04/04(月) 23:02:38.72 ID:gf9Zg0+0.net
いや、マツダくそだろ(笑)特にフロントグリル(笑)

511 :774RR:2016/04/04(月) 23:22:05.17 ID:0qhkpwf7.net
マツダはホントに良くなったよな
別に外人導入したわけでも無いみたいだけど

アクセラクラスでも手抜きが無いのが素晴らしい

512 :774RR:2016/04/05(火) 00:11:04.43 ID:ZsUjMPCl.net
>>502
ないないないないないないないw
中古が高騰とか一生ないw

513 :774RR:2016/04/05(火) 07:30:17.92 ID:M2nfOM2I.net
>>512
いや、まったく無いとは言えないぞ
あのデザインに惹かれる者は多いが、日本に入って来なければ当然中古の取り合いになる
年式の新しい物ほど高くなるのは当たり前、2012年モデルを境に
価格は上がるだろうよ、株で億稼ぐ俺が言うから間違いない。

514 :774RR:2016/04/05(火) 07:54:41.08 ID:86mBqauX.net
お前を信じていいんだな?

515 :774RR:2016/04/05(火) 09:03:57.26 ID:8joIgXeA.net
上がってもタンブリーニの手が入ってるのだけでしょ

516 :774RR:2016/04/05(火) 14:38:37.41 ID:ZsUjMPCl.net
>>中古の取り合いになる
ないないないないないないないwwww

517 :774RR:2016/04/05(火) 20:10:00.50 ID:Ox3/kxal.net
無いな

518 :774RR:2016/04/05(火) 23:21:49.95 ID:fuGgv/9v.net
RC系統はプレミア付くと思う

実際中古で出物が一切ない

519 :774RR:2016/04/05(火) 23:31:50.02 ID:lP9Vt7JT.net
>>518
プレミアつくのはF4のほうだけじゃね?

520 :774RR:2016/04/05(火) 23:56:51.60 ID:rq2hvKzt.net
そんな中NEWブルターレお買い求めになった第1号のは女性のようだな
この状況でサクッと買うとか男前すぎる

521 :774RR:2016/04/06(水) 08:34:21.25 ID:/vVU11Z5.net
んな下手な鉄砲みたいな事言われても

522 :774RR:2016/04/06(水) 14:11:46.03 ID:0/JeGWaR.net
むしろ鴨ネギだっただけでは

523 :774RR:2016/04/06(水) 22:18:44.07 ID:1FQvYpdU.net
>>519

F3RCも取り合いだったみたいよ?

524 :774RR:2016/04/06(水) 23:14:12.68 ID:LbQbWsqT.net
>>523
マルゾッキとザックスのサスなのに取り合いになるのか
恐ろしい

525 :774RR:2016/04/06(水) 23:20:38.89 ID:LYnVz8ik.net
しねといわれてるようなもんや

526 :774RR:2016/04/07(木) 22:14:39.28 ID:wZkPvme/.net
>>518
Agoとかありあまりすぎて新車価格が実は60万くらい値引きしてくれるけどな

527 :774RR:2016/04/07(木) 22:37:23.64 ID:2zs9WDuA.net
AGOは超不人気だねw

グーバイクでも10台くらい出てんじゃね?w

今RCの中古なんて出てきたら一瞬で売れると思うよ

528 :774RR:2016/04/10(日) 09:59:23.56 ID:iDnHaWo1.net
MY2015のF4RRで2000km、買い取り見積取ったら150万だったw
値落ち激しすぎ

529 :774RR:2016/04/10(日) 10:05:18.77 ID:kmGUwlI3.net
>>528
普通

530 :774RR:2016/04/10(日) 16:03:07.45 ID:WcRcoLwu.net
>>528
俺が151万円で買ってあげるぞ

531 :774RR:2016/04/10(日) 16:04:31.68 ID:YQF9cZj7.net
タンブリーニブルターレにスフィアLED RIZING H7無改造で入った。
まだ夜間に走ってないので明るいかどうかは分からんけど、白い光は良い感じ。

532 :774RR:2016/04/10(日) 20:37:01.69 ID:CDgJ2Kem.net
俺の知り合い、F4買ってまだ数か月なのに、もう壊れたらしいよ。
俺もブルターレ考えてたけど、買わなくて正解だったわw

533 :774RR:2016/04/10(日) 20:58:28.57 ID:H+WBfjnT.net
壊れたくらいでやめるならその方が幸せだよ。違う意味で

534 :774RR:2016/04/10(日) 21:26:21.60 ID:WcRcoLwu.net
ただアグスタのぶっ壊れ方は普通じゃないから幸せ云々はこのメーカーでは無理
壊れても治るならいいけどアグスタは壊れたら最後終わりというのがね・・・

見た目だけで買ったバカがイタリア車ってこんなに壊れるのかと学習するためくらいしか
役に立ってない

535 :774RR:2016/04/10(日) 22:16:55.28 ID:sUEmMbzE.net
よほどのハズレを引いたんだな、かわいそうに・・・

536 :774RR:2016/04/10(日) 23:07:11.59 ID:1f9+Rq1E.net
>>534
他のイタリア車メーカーへの風評被害が

537 :774RR:2016/04/10(日) 23:21:56.24 ID:H+WBfjnT.net
イタ車乗ってればわかるけどいうほど壊れないけどね。少しグズったくらいで壊れた言うなら別だけど。
ただ乗れればいいのではなくて、いいコンディションで乗るために定期的なメンテが必要なわけで
それをしなけりゃ面白くないに決まってる。
部品が壊れたならそれは消耗品だから当たり前だし。

って広い心を持たなきゃつまらんだけ。

538 :774RR:2016/04/10(日) 23:28:15.75 ID:FVGUPK7P.net
>>534
そもそも貧乏人が買うのが間違い

539 :774RR:2016/04/11(月) 00:16:32.50 ID:rTCf2oRM.net
貧乏やら金持ちやらは関係ない。
企業ならちゃんとしたもん作れや。
朝鮮以下のメーカーじゃねーかよ(笑)

540 :774RR:2016/04/11(月) 00:21:31.42 ID:QRzv77/x.net
>企業ならちゃんとしたもん作れや。
は?

541 :774RR:2016/04/11(月) 01:35:02.78 ID:BXgxzWmL.net
壊れた壊れたっていうけど何が壊れたって具体的な話がない件について。

オイル消費が多いとかブレーキが鳴くとかは壊れたうちに当然入らないし、
シフトインジケーターが何度直してもおかしいなんてのもなしでよろしく。
たまにエンジンが始動しにくい、エンストするなんてのもキャブ車よりマシ
なら故障の内に入らないし、オイル冷却水の滲み程度の漏れもね。

走行中いきなり焼きついたとか、オイルや冷却水が突然噴出したなんていう
走行不能レベルの情報が欲しいわけでw

542 :774RR:2016/04/11(月) 07:08:41.62 ID:spw++Xqn.net
>>541
バイク芸人の冷却水噴いてたF4見ればわかるだろ
あれが全て

543 :774RR:2016/04/11(月) 09:05:27.78 ID:d4x8b969.net
>>542
あれは漏れだろw

544 :774RR:2016/04/11(月) 11:19:47.15 ID:DqiUlvfF.net
そもそもアレはドレンボルト Oリング ウォーターシールのどれなのか不明 まぁウォーターシールだと思うけど
そもそもあんな規格のウォーターシール使ってるイタ公がバカ 日本では有り得ない

545 :774RR:2016/04/11(月) 11:27:42.22 ID:aHB/4O+P.net
冷却水くらいで文句言ってたのか・・・

546 :774RR:2016/04/11(月) 12:01:57.83 ID:DqiUlvfF.net
バルブ落ちだろうがクーラント漏れだろうが乗りたい時に乗れ無いなんて工業製品としてはダメだろw
俺は直して乗ってるけど

547 :774RR:2016/04/11(月) 12:08:18.62 ID:pNJx9L0N.net
故障や不良を味だとは思えんわ
故障なんざ無いにこしたことはないが好きだから目をつぶれるってとこだな

548 :774RR:2016/04/11(月) 12:51:17.72 ID:aHB/4O+P.net
>>546
自分は考え方が逆。工業製品だからいつ壊れてもおかしくないし、そうならないためにこまめにメンテしている。
まぁだから話が平行線をたどるのだろうけどw

外国の人達はさらにアバウトだから日本ではありえないなんて言っても通じないよ。細かい奴だなくらいにしか思われない

549 :774RR:2016/04/11(月) 14:09:17.30 ID:ui+8wKjl.net
某店主催のツーリングで往きに1台帰りに1台がトラックで回収されて帰った事は内緒だが
壊れるよりは壊れない方が良いのは事実、アメリカで日本車が売れたのだって安くて壊れないから
なんだから外人が一律に故障に寛容な訳ではないよ。

550 :774RR:2016/04/11(月) 17:22:53.18 ID:k/liSFpj.net
どこに一律とw

551 :774RR:2016/04/11(月) 18:15:41.08 ID:ZD09JbEV.net
福ちゃんのは1000kmも乗ってないF4がお漏らししてるのが問題
いくらイタ車でもありえない

552 :774RR:2016/04/11(月) 19:01:15.29 ID:ZhvYm5DY.net
俺は壊れたら直せばいいと思ってるから構わんよ
入院しちゃっても別のバイクあるしね

553 :774RR:2016/04/11(月) 19:16:02.56 ID:ic7F6WwF.net
こりゃ信者がこんなに馬鹿ばかりだから、一生良くなることはないな(笑)
デザインいいだけに勿体無いわ。

554 :774RR:2016/04/11(月) 19:30:54.45 ID:spw++Xqn.net
折角の休みに出先で不動とかもうね
ヒョースンの方がマシなんじゃね?

555 :774RR:2016/04/11(月) 19:35:14.26 ID:2eLLHSmM.net
タンブリーニにおんぶにだっこ状態だったんだから
それも亡き今
品質の悪いアグスタが淘汰されるのは当然でしょ

556 :774RR:2016/04/11(月) 19:45:18.18 ID:Bt/E+1lc.net
デザインもよくて壊れないんならみんな買うじゃん
叩いてる人らはもちろん持ってないんだろうけど
是非そのまま買わないでくれよな!
希少車なのもまた自己満足

557 :774RR:2016/04/11(月) 19:55:20.77 ID:QMEFotBD.net
現状の壊れ具合ならぜんぜん我慢できるんだけど、
エンジンブローすると金銭的にも、部品の納期的にも直せないだろうから不安だ。
WSSでも故障続きだし。

558 :774RR:2016/04/11(月) 20:56:02.59 ID:d4x8b969.net
>>556
だな
壊れて直すのに不満があるなら買わなければいいのにな
ガキかよw

559 :774RR:2016/04/11(月) 21:11:15.59 ID:SVxN3NPL.net
ブルターレ買っちゃったよ

560 :774RR:2016/04/11(月) 21:30:22.58 ID:q9/L7Pxd.net
>>559
中古だよな?

>>558
アグスタ信者乙

>>556
こんな安物に希少も何もねーよカスw

>>541
アグスタ不具合とかググルと沢山出てくるじゃんw

561 :774RR:2016/04/11(月) 21:34:38.72 ID:ZhvYm5DY.net
効いてる効いてる

562 :774RR:2016/04/11(月) 22:21:40.24 ID:xBBrd1wE.net
>>551バラした事ある奴や調べた事ある奴なら知ってるがウォーターシールにあんな規格のを使ってるのがアホ
国産なら有り得ないw 壊れるとか以前に使ってるパーツが考え無し

563 :774RR:2016/04/11(月) 22:47:07.44 ID:QRzv77/x.net
>>560
まだ夜勤にいかなくていいのか?

564 :774RR:2016/04/11(月) 23:11:32.48 ID:VKtTAmJG.net
俺のブルターレはラジエーターホースから滲みがあって直しただけで何もないなぁ
友達の800もノントラブルだな

565 :774RR:2016/04/11(月) 23:34:22.90 ID:HTBWvWy0.net
自分のストラダーレは定番のスターターギアから異音出て交換したぞw
ハズレを引いただけならいいんだけどね〜

566 :774RR:2016/04/11(月) 23:37:42.24 ID:be4wm9Rz.net
1090RRMY2015いまんとこノントラブル。
走行1000だがw

567 :774RR:2016/04/12(火) 07:53:18.05 ID:8JEXiLYe.net
F3 765 MY2015 同じくノントラブル

568 :774RR:2016/04/12(火) 09:23:03.88 ID:TCoUZNCV.net
>>567
それパチもん

569 :774RR:2016/04/12(火) 09:58:57.94 ID:zWr29P/6.net
買えない人、壊れて修理代が払えない人、買い直すことが出来ない人、諦めて他のメーカーのバイクにしなよw

570 :567:2016/04/12(火) 18:28:22.84 ID:8JEXiLYe.net
675でした

571 :774RR:2016/04/12(火) 20:14:03.72 ID:g9Qb5DDb.net
>>569
金なんぞ普通にあるが、こんな欠陥バイクは買わねーよ(笑)
アホ信者は買い続けて撤退されないよう頑張れよ(笑)

572 :774RR:2016/04/12(火) 20:17:22.69 ID:sCXK+tKf.net
>>569
なるほどなー
そんなにハードル高いからスゲーカッコいいのに乗ってる人殆どいなかったのか

ブルターレに一目惚れしたけど考え直すわ…

573 :774RR:2016/04/12(火) 21:22:45.43 ID:XjAI7Gg6.net
>>570
それ当たり個体
ラッキーだったね

574 :774RR:2016/04/12(火) 21:43:26.31 ID:1YTYgKGw.net
>>572
デザイン良いくて安いのに売れないところから察すれば欠陥品であることはすぐにわかるだろ

575 :774RR:2016/04/12(火) 22:13:55.09 ID:kFF/4HDX.net
>>571イタチの最後っ屁 て言葉思い出したw

576 :774RR:2016/04/12(火) 23:36:27.55 ID:eVnPCFhY.net
こんなゴミに高値付けて売るとか

倒産しない方が奇跡

577 :774RR:2016/04/12(火) 23:44:03.83 ID:MAY9ei8T.net
ID変えてよくやるよ

578 :774RR:2016/04/13(水) 00:02:44.28 ID:+EKfvGqd.net
貧乏人が出来るのは書き込みで憂さ晴らしくらいだからなw
せいぜいからかってやるよwww

579 :774RR:2016/04/13(水) 05:42:06.51 ID:K+yi3H7/.net
イタ車乗りの中には「どんなに壊れても動じない俺カッケー」みたいなヤツが一定数いるからな。
「壊れた」って書き込み見ただけで必死に叩き潰しにくるような変なヤツばっかり。

580 :774RR:2016/04/13(水) 08:38:22.07 ID:+EKfvGqd.net
他はどうかは知らないけど壊れて俺カッケーって思ってないけどな。
好きで乗ってるから直すのは当たり前だし。
また暫く乗れないなと思うことはあるけど

581 :774RR:2016/04/13(水) 10:48:55.78 ID:mB//zH1B.net
>>562
カワサキと全く同じ構造。カワサキもよく漏れるw

582 :774RR:2016/04/13(水) 16:59:41.09 ID:H/9ARBfd.net
荒らしてんのは1人か2人だろ
次スレからワッチョイでスッキリじゃね

583 :774RR:2016/04/13(水) 18:19:31.66 ID:QhD/0WgX.net
次スレまでアグスタが存在してるかどうか…

584 :774RR:2016/04/13(水) 18:28:28.20 ID:RVDInYYb.net
元々過疎スレだし嵐も賑わい程度にしか思わん

585 :774RR:2016/04/13(水) 23:48:04.40 ID:KeqcOB7o.net
F3 AMGもう入荷したみたいだね。
あれは目立つだろうな〜

586 :774RR:2016/04/14(木) 11:32:31.79 ID:3qxIcN4x.net
MY2015のF4RRの中古はgooバイクに出て1週間で売れて消えたね。
確か239万ぐらいだったと思うけど、あれも下取り150万ぐらいだったら中古車屋ボリすぎだろ。

587 :774RR:2016/04/14(木) 11:52:21.48 ID:m4WWQTeN.net
中古品だからいくらの値段をつけても構わないと思うけどね。

588 :774RR:2016/04/14(木) 16:30:50.66 ID:eIPMaUlJ.net
何言ってんだおまえ

589 :774RR:2016/04/14(木) 17:34:58.37 ID:m4WWQTeN.net
>>588
ん?私に言ってるの?

590 :774RR:2016/04/14(木) 17:47:41.95 ID:nIwW4aYp.net
高ければ買わなきゃいいだけだし

591 :774RR:2016/04/15(金) 03:23:34.71 ID:+lNBbCbr.net
アグスタは盆栽用に買うおじさん多いよね
俺の知り合いは経営しているラブホテルに飾ってるわw

592 :774RR:2016/04/15(金) 07:45:50.02 ID:RmEjtYry.net
>>591
場所教えてくれw

593 :774RR:2016/04/17(日) 22:18:47.26 ID:nrktIQII.net
MY2015のF4RRだがアンチウィリーって設定にある?
TCのところ?

594 :774RR:2016/04/17(日) 22:18:54.86 ID:NDSUmqn4.net
工場再開したそうですね

595 :774RR:2016/04/18(月) 00:55:02.41 ID:Dab0jEk1.net
ほんと、良く壊れるよね。
俺の知り合いもF4買ったけど、いきなりエンジンかからなくなって、
そしたら修理費うん十万と見積もられて、、、即売り払ったらしいよ。

596 :774RR:2016/04/18(月) 08:32:59.50 ID:NqF1boHO.net
らしいw

597 :774RR:2016/04/18(月) 22:06:34.11 ID:kB8gGgel.net
新車で買えば少なくても2年は維持できる

598 :774RR:2016/04/18(月) 22:09:39.40 ID:ufNlnxuH.net
チュートの福田も手放すかもって言ってたな
乗らない盆栽化してるらしい

599 :774RR:2016/04/19(火) 00:30:17.37 ID:7DuCf8QL.net
福田はなんか好きになれない

600 :774RR:2016/04/19(火) 00:40:20.70 ID:6Tkfeym4.net
つまんねーくせに金だけは持っててバイク買いまくりだもんな
勝間と同じ部類

601 :774RR:2016/04/19(火) 07:10:41.39 ID:T4IlGrDS.net
福田は899持ってるだろ
ドカの方が良いって事だよ
4気筒とか面白くないわ

602 :774RR:2016/04/19(火) 08:03:03.38 ID:nBg5Bstd.net
gooバイクで一度消えたF4RRがまた復活してる。
商談が破談になったんだろうが、お金の問題か車体に何かあったのか
分からないが、1年経ってないのに249万はお得なのかまだ高いのか、、。

売った本人は200万ぐらいの下取りだったのだろうか。

603 :774RR:2016/04/19(火) 08:37:47.20 ID:VVzrODQG.net
>>599
あそこでだけは二度と買わない
まじめにむかつくわ

604 :774RR:2016/04/19(火) 09:35:02.80 ID:9us3DceB.net
どっちの福田もわかって草。

605 :774RR:2016/04/19(火) 12:26:03.17 ID:xkm/VEr5.net
唐突な福田disに草

606 :774RR:2016/04/19(火) 16:26:30.24 ID:Rjd87Gv0.net
草www

607 :774RR:2016/04/19(火) 17:19:27.68 ID:WDCwJM35.net
チュートモーター商会か

608 :774RR:2016/04/20(水) 14:19:08.69 ID:NvSo/NH1.net
アグスタ買うのにオススメの店ってありませんか?
どこもあまり評判が芳しくないようで・・・。

609 :774RR:2016/04/20(水) 15:20:45.72 ID:HLaqtz0E.net
近畿圏ならまあ知らないでもない

610 :774RR:2016/04/20(水) 15:47:31.20 ID:NvSo/NH1.net
すみません、関東圏在住です。

611 :774RR:2016/04/20(水) 18:40:12.89 ID:Y6Y2Cri8.net
>>610
アグスタ東京はフラッグシップ店って聞いた
大きい店なら間違いないんじゃない?

612 :774RR:2016/04/20(水) 18:43:29.73 ID:eS5BBs7J.net
東京の噂はこちら関西にまで及んでおります

613 :774RR:2016/04/20(水) 19:12:05.73 ID:3j8wxPZD.net
>>610
千葉、エボリューション
神奈川、モトコルセ
埼玉、ストラーダ
東京、どこで買ってもモヤモヤする

614 :774RR:2016/04/20(水) 20:31:03.12 ID:NvSo/NH1.net
皆様、ありがとうございます。
近隣の店の様子を見に行って来ます。
東京のモヤモヤが気になりますが・・・。

615 :774RR:2016/04/20(水) 20:50:08.77 ID:a3BZwPPa.net
モトコルセは任せられるけど、今は正規取扱店ではないよね

埼玉にも支店あるが、ドゥカティ埼玉の名前

上尾のストラーダみたいに技術あるけど正規取扱店じゃないとこもある
浦和のアグスタストラーダは別の店
浦和も信頼できるけど

埼玉県民は南部限定だが恵まれてるのか

616 :774RR:2016/04/20(水) 20:59:46.77 ID:yiiiFuXB.net
ぶっちゃけディーラーとか関係ないよ?

617 :774RR:2016/04/20(水) 21:14:31.41 ID:a3BZwPPa.net
>>616
確かに
正規でも評判良くないとこもある
アグスタに限らず、バイク屋はそこが難しいよね

とりあえずアグスタジャパンのディーラーファインダー見て、近場を何ヵ所か回って、相性のいいとこで話してみたら?

相性いいとこなかったらレッドバロンで

618 :774RR:2016/04/21(木) 02:12:39.38 ID:VMcYDOZY.net
千葉で自分も悩んでるとこがある、ライダースクラブとエボリューションです。ライダースクラブは最古参のアグスタディーラーでエボリューション は最近アグスタディーラーになりブログでカスタムとかよく載せてます。 店の情報など詳しい方教えてください。

619 :774RR:2016/04/21(木) 10:01:05.20 ID:0nMVr2Gk.net
>>615
ストラーダはドカジャパに加盟してないだけで、ちゃんとした「正規取扱店」だよ

620 :774RR:2016/04/21(木) 10:46:48.34 ID:U5bPJvY0.net
>>618
エボの人は元ライダースクラブだから
安心できるよ

621 :774RR:2016/04/21(木) 11:23:29.10 ID:i95yOL0v.net
福田は評判わるいのか。あんなもんかなって思ってた。

622 :774RR:2016/04/21(木) 12:23:42.87 ID:kaL///9b.net
おまえらアグスタ潰れたのもう忘れたのか?
今から買うってどんだけ情弱だよ

623 :774RR:2016/04/21(木) 13:13:43.03 ID:u2fnvei/.net
いつも潰れてるからセーフ

624 :774RR:2016/04/21(木) 13:26:36.21 ID:LoGspPr3.net
今回潰れたのはアグスタ四天王の中でも最弱だから

625 :774RR:2016/04/21(木) 14:22:57.11 ID:DHbSd/d+.net
今回やられたのもう最後の一人じゃない?(´・ω・`)まーまだアグスタ12神将が残ってるから平気だけど

626 :774RR:2016/04/21(木) 16:17:02.40 ID:+cIwIHWW.net
>>621
営業、エンジニアに当たり外れがある

627 :774RR:2016/04/21(木) 22:23:19.47 ID:HT4vmXKO.net
その後にMV16傑が控えてるからな

628 :774RR:2016/04/21(木) 23:03:41.69 ID:LoGspPr3.net
アグスタ六英雄もいるしな

629 :774RR:2016/04/21(木) 23:04:33.02 ID:uCWgfFT8.net
the dark six

630 :774RR:2016/04/22(金) 19:09:19.09 ID:zpkdH6sc.net
東京Dで注文しちゃってけど大丈夫かなー

631 :774RR:2016/04/22(金) 19:13:18.66 ID:oa3Z8AuG.net
>>630
何が大丈夫なの?

632 :774RR:2016/04/22(金) 21:39:38.88 ID:VuQDThtp.net
最悪動かなくてもインテリアとしても一級品だから大丈夫

633 :774RR:2016/04/22(金) 21:54:37.71 ID:/u1RRbcK.net
F3・F4はそうかもしれんが、ブル系は15年くらい経つとデザインが陳腐化してそうな気がする。

634 :774RR:2016/04/23(土) 05:45:20.84 ID:6WdyqY/k.net
>>630
そこしか無いならいいんじゃない?
スタッフが皆んな辞めて弱いけど

635 :774RR:2016/04/23(土) 14:26:18.08 ID:yBiY3d84.net
誰も箱根行ってないのか?

636 :sage:2016/04/23(土) 14:49:44.39 ID:YdQkAKPp.net
test

637 :774RR:2016/04/23(土) 14:50:11.80 ID:YdQkAKPp.net
test2

638 :774RR:2016/04/23(土) 16:27:20.15 ID:eAbdDZjm.net
>>635
行くつもりだったけど、壊れていて行けなかった。

639 :774RR:2016/04/23(土) 17:54:08.40 ID:S+oJDI1D.net
ww

640 :774RR:2016/04/23(土) 17:55:26.21 ID:w2EYjSGT.net
行くつもりだったが途中で壊れてレッカー呼んだ

641 :774RR:2016/04/23(土) 18:40:21.70 ID:VkwGr1rq.net
>>635
そういえばそんなのあったね

642 :774RR:2016/04/24(日) 10:35:33.07 ID:V3hXTUBO.net
四発買っちゃった

643 :774RR:2016/04/24(日) 11:04:04.70 ID:MbbUTqfk.net
正解。

644 :774RR:2016/04/24(日) 12:36:13.04 ID:GWWZEbpF.net
>>642
購入おめでとう!!
どこのお店で買いましたか?レポート希望!

645 :774RR:2016/04/24(日) 13:38:36.77 ID:V3hXTUBO.net
>>644
関西関東ではないですよー
元々ハスクでお世話になってるお店です

646 :567:2016/04/24(日) 21:43:26.01 ID:pg2qwjAX.net
一つ前がb社だったので継続してモトコルセで購入したけど
対応が遅いのはイタリア相手だからなのだと自分を納得させればまぁオッケーかもしれない

647 :774RR:2016/04/24(日) 21:58:44.45 ID:Behk1xPR.net
頼んだパーツはもう一年半連絡ない
半年経った頃、一度催促したからオーダー漏れではないと思うけど。
もう届くことはないだろうな。

648 :774RR:2016/04/24(日) 22:30:20.38 ID:y/REepMN.net
ドラッグスターRR納車!
うれしー!

649 :774RR:2016/04/24(日) 22:32:58.55 ID:XHkCAc2q.net
俺も欲しいけどどうやって荷物載せてツーリングするか迷うわ

650 :774RR:2016/04/25(月) 00:11:29.99 ID:8l1vDa/5.net
>>649
晴れの日の一泊しか行かないからリュックで十分!

651 :774RR:2016/04/25(月) 00:13:25.42 ID:XFpIhL7P.net
替えのパンツ1枚で十分すな

652 :774RR:2016/04/25(月) 01:33:46.49 ID:+Hlbfyon.net
仕事場の近所のトライアンフデイトナも
ずっと野晒しで動いてる形跡もなく
チャーンも錆錆
やっぱり3亀頭は何かと駄目なのか?

653 :774RR:2016/04/25(月) 02:33:28.07 ID:8l1vDa/5.net
>>652
それは、持ち主の問題だと思います。

654 :774RR:2016/04/25(月) 03:23:16.17 ID:VgKwry6x.net
F4RRキター、久しぶりのSS、こんなにポジションキツかったっけ
前見るのに首が痛い、体重がハンドルに掛かって腕痛い
まぁ、まだ近所を10kmぐらいしか走ってないから慣れもあるだろうけど
怖くて5000回転までぐらいしか回せない、6速、3、4千回転で巡航しても結構エンジン回ってる気がして
緊張する、1万以上回したら確実に死ねる気がする。

655 :774RR:2016/04/25(月) 08:55:30.23 ID:BM6EMpiY.net
オメ!

656 :774RR:2016/04/25(月) 12:27:40.57 ID:O9grw0ZL.net
キツいよな。
倒すなよ。

657 :774RR:2016/04/25(月) 18:49:55.72 ID:Jz9bcd5m.net
>>654
腕が痛くなるのはそもそもSSの乗り方間違ってるぞ
手はハンドルにほとんど添えてるだけになるはずだ

658 :774RR:2016/04/25(月) 21:35:37.19 ID:VgKwry6x.net
>>657
上半身が前傾してるのに手は添えるだけってどんだけニーグリップしてるんだよ
それとも背筋だけで上半身を支えて乗ってるのか?
そんな姿勢で何十分も走れるかよ

少しでも上半身起こして乗るために、スロットル3本指先で握って
左手ヒザに置いて休憩しながら走らないと無理w

659 :774RR:2016/04/25(月) 21:54:08.68 ID:cmPZTO28.net
ワロタ
それを諄くのはこのスレだけにしとけよ///

660 :774RR:2016/04/26(火) 01:03:01.87 ID:zQUq9ty2.net
ブルターレってニーグリップし難くないすか?

661 :774RR:2016/04/26(火) 01:49:54.24 ID:bRtlzx8V.net
>>658
バーハンにしろよw割り切ってると思われて逆にかっこいいぞ
いくら街乗りでも肘曲げない腕ピンスタイルのSSは見た目クソダサいからやめてくれよな

662 :774RR:2016/04/26(火) 08:19:15.58 ID:ruAwownp.net
腕ピンで壮絶4cmアマリング。正にアグスタF4乗りに相応しいだろよwww

663 :774RR:2016/04/26(火) 09:08:55.09 ID:f+miy1RU.net
>>662
朝8時www

664 :774RR:2016/04/26(火) 10:45:14.22 ID:gRM48SsX.net
恥ずかしいから 世の中の時間は自分基準で回ってるキリッ を付け加えとけよ
因みに俺はこれから乗りに行くがニートじゃねぇぞ

665 :774RR:2016/04/26(火) 22:35:35.46 ID:6buZ4puz.net
>>664
www

666 :774RR:2016/04/27(水) 22:12:36.55 ID:FGBGako6.net
ブル1090RR買った
おまえらまたよろしく

667 :774RR:2016/04/27(水) 23:14:07.73 ID:GZUzBNel.net
同じく無印1090納車待ち
よろしくね

668 :774RR:2016/04/28(木) 12:58:20.36 ID:gw1Xg0eT.net
金持ちがにくい(´・ω・`)

669 :774RR:2016/04/28(木) 13:38:16.59 ID:gw1Xg0eT.net
リヴァーレ欲しい(´・ω・`)

670 :774RR:2016/04/28(木) 23:41:21.78 ID:e5X4GqgW.net
>>669
足届くの?

671 :774RR:2016/04/28(木) 23:44:40.46 ID:Pp5gsYCB.net
1090ってストップウォッチあるのに時計ないのな・・・

672 :774RR:2016/04/29(金) 09:37:30.04 ID:zidiPyxz.net
>>671
時間を気にしない国民性ですね
だからパーツが1年以上届かなくて盆栽になるんですわ

673 :774RR:2016/04/29(金) 11:38:19.80 ID:9isR/pbY.net
何のパーツ頼んだんだよ? 個人輸入すれば裏側イギリスからでも1週間で届くぞw
まぁショップに欲しいパーツ在ればの話しだけど

674 :774RR:2016/04/29(金) 15:15:47.57 ID:AeN6pKlo.net
ショップw

675 :774RR:2016/04/30(土) 10:19:40.00 ID:x3UMWeOL.net
1090RR納車されて500キロ程走行した。
燃費は前にここで聞いた通り13から14だから航続距離は300行かない位。
驚いたのが、前乗ってた675と同じ位の軽さだったこと。
シートが高めで膝の曲がりはきつくなくツーリングも楽そう。
低速トルクもあるから街中でも余裕。675は低速で気を使うけど1090は大丈夫。
パワーは以前乗ってた国産SSと比べたら物足りない。公式に馬力発表されてないから、慣らし終わったらダイナモ乗っけてみる。
アグスタは初期型F4S、BRUTALE675と乗り継いできたけど、1090は675と違ってタンブリーニの設計思想は細かい所に受け継がれてるね。
F4Sは新車の頃から原因不明の失火のような症状が悪化して12000km走行で手放したけど今度はどうかな?

676 :774RR:2016/04/30(土) 11:33:44.00 ID:bvxo0Z2T.net
>>670
わからんけど普通体型身長だからいけるべ(´・ω・`)

677 :774RR:2016/05/01(日) 02:22:11.60 ID:PaHs3Fn4.net
投資家を募ってAMGから株を買い戻すことを画策しているらしいなw
いまいち何をしたいのかわからん

678 :774RR:2016/05/01(日) 03:02:31.29 ID:hqrAzfRW.net
ドラッグスターRRだとやっぱF4とかと比べて膝きついのかな
身長180あるから長距離走ると考えるとそこそこ大きいのじゃないと疲れるんよね

679 :774RR:2016/05/01(日) 08:47:03.87 ID:rxYPuwPx.net
サーカスの熊さん状態
http://i.imgur.com/iLkoxtS.jpg

680 :774RR:2016/05/01(日) 08:57:53.14 ID:5CLwWaev.net
こっち買えば問題ないよ
http://i.imgur.com/Mcz9z7N.jpg

681 :774RR:2016/05/01(日) 09:25:19.58 ID:j3K2G45s.net
最近は800ばっか取り上げられるが、
1090やっぱかっけーな

682 :774RR:2016/05/01(日) 09:57:24.45 ID:dH/77x5H.net
ブルターレは糞ダサいけどな。

683 :774RR:2016/05/01(日) 10:51:49.41 ID:K8Aeo4Je.net
>>682つ鏡

684 :774RR:2016/05/01(日) 13:22:05.11 ID:hqrAzfRW.net
やっぱちっちゃいなぁ
考えよ

685 :774RR:2016/05/01(日) 20:57:01.09 ID:dZS4eWxO.net
F4R足硬くて舗装のちょっとしたでこぼこでアクセルが反応して困る
ダンパー最弱にしても前後跳ねて乗りにくい。
なんか、いい方法ありますか?

686 :774RR:2016/05/01(日) 21:20:33.20 ID:hZ4Lc2W1.net
>>685
腕にそんなに力いれないとか?

687 :774RR:2016/05/01(日) 21:24:58.12 ID:5IZuJYWO.net
前後ダンパー標準に戻してリアプリ抜く 前もバランス取る為に抜く
サグ出しggr サグ出しは必要と不必要の様々意見だけど
リアプリ抜いてリアリバウンド抜くと快適になるはず リバウンド抜き過ぎると快適になるけど落ち着かなくなる

688 :774RR:2016/05/02(月) 10:33:40.32 ID:85ikB7fh.net
ありがとうございます、試してみます。

689 :774RR:2016/05/02(月) 15:19:24.91 ID:NXyodYWV.net
>>682
ブルターレ買う人と、F3/F4買う人って全くジャンル違うよね。
公道で革つなぎでどや顔とか無理。きも

690 :774RR:2016/05/02(月) 15:59:35.98 ID:5r5rfN+M.net
>>689
ツナギ着る意味が全くわからんのよね

691 :774RR:2016/05/02(月) 17:42:50.76 ID:XCvVFKIy.net
好きなの乗ればええねん

692 :774RR:2016/05/02(月) 19:56:13.80 ID:llvTGdsu.net
サーキットへ自走で行く事も許されない世の中なんて

693 :774RR:2016/05/02(月) 23:17:43.26 ID:jUBb8/fI.net
>>689
F3とF4買う人も全然違うけどな

694 :774RR:2016/05/02(月) 23:51:12.98 ID:5r5rfN+M.net
>>692
いやいやいや

695 :774RR:2016/05/03(火) 06:11:36.05 ID:YmylyjyC.net
箱根とかによくいる奴らだろ?
F4+初老+ツナギ+アマリング

696 :774RR:2016/05/03(火) 08:00:07.82 ID:EdcTRvkI.net
アマリング指摘すると
公道で端まで使う奴は〜とか言い訳するバカ好き
マージン十分取ってても使えるのにね
ヘタクソのいい訳ほんと面白いw

697 :774RR:2016/05/03(火) 08:22:29.79 ID:Ow5n/aqW.net
もう夏休みだっけ?

698 :774RR:2016/05/03(火) 10:35:31.74 ID:78+E2Pwf.net
>>689
お前は何着ても何乗ってもキモいが、気付いてない?(笑)

699 :774RR:2016/05/03(火) 12:48:41.90 ID:femN2uUL.net
>>698
現実世界で泣くなよ

700 :774RR:2016/05/03(火) 14:22:39.34 ID:itS8adSp.net
タイヤ端まで使ったら偉いのかよ
考えが子供だなぁ

701 :774RR:2016/05/03(火) 14:25:39.35 ID:LAgd16nC.net
サーキット行く金ないから下走ってるとかw

702 :774RR:2016/05/04(水) 13:49:14.69 ID:/32zCWRN.net
>>698
現実世界で泣くなよ

703 :774RR:2016/05/04(水) 17:07:15.20 ID:xufNNNze.net
正直限界を攻める気は全くないんだよな
俺はただかっこいいバイクに乗って気持ちよく走りたいだけなんだ……そう考えると長距離ツーリング行きづらいアグスタはどうなんだって考えちゃうが

704 :774RR:2016/05/04(水) 17:10:10.00 ID:2gsZ7zyd.net
4気筒のブルターレなら、タンク容量多くてツーリングに向いてるんじゃない?

705 :774RR:2016/05/04(水) 18:00:24.99 ID:t5HP/cIB.net
>>703
そこなんだよなぁ
値段的なのもあってか押し付け感が強いんだよね
攻めないと駄目とかタイヤ端まで使えとかw
日帰りロンツーならコミネなんかのでかいヒップバッグに入れて行ってるけどね
泊りの場合は宿泊先に着替えやなんかを送ってるわ

706 :774RR:2016/05/04(水) 18:38:26.35 ID:MRrecPXl.net
>>704
いや出先で壊(

707 :774RR:2016/05/04(水) 18:53:58.86 ID:xufNNNze.net
>>704
タンク容量より荷物の・・・
>>705
ですよね
速度遅くてもブレーキから綺麗にライン作って走れた方がよほど気持ちいいわ
ただ俺の場合、泊まる所決めずに走る事多いから宿泊先に送る作戦使えないんだよなぁ

708 :774RR:2016/05/04(水) 18:57:44.37 ID:/xdIeNkm.net
俺はロンツー用にベンチュラつけて箱載せようかと思ってるよ。
もちろんロンツー終わったら外す定で
1090

709 :774RR:2016/05/04(水) 19:13:13.86 ID:xufNNNze.net
なんぞそれと思って調べてみたけど便利そう
フレームに加工とかせずに着くならええ感じやな

710 :774RR:2016/05/04(水) 19:56:02.32 ID:JI7NzD/L.net
F4の前傾姿勢でヘルメットのおでこのところで視界が遮られ
首を後ろに曲げて前方視界を確保して走ると首の後ろか痛くて困る

SHOEIのX-8Rって古いメットだが新しいメットはもっと見やすいのかな?

F4乗りの方はどうですか?

711 :774RR:2016/05/04(水) 19:58:11.22 ID:40ksHhRq.net
ドラッグスターで二泊三日のツーリングに行ったけど
何の問題もなかった。タンクバックと探せば取り付け可能なシートバックもあるから
それで何とか、バックはパンパンだけど

712 :774RR:2016/05/04(水) 20:19:29.02 ID:Djawgd5q.net
>>710そんな化石使ってないで新しいの買えよw
アライRR5使ってるけど問題なし 視界が広いのか首曲げが耐えられてるのかは不明

713 :774RR:2016/05/04(水) 20:55:38.85 ID:t5HP/cIB.net
>>710
首を鍛えなはれ
俺も首鍛えたよ

714 :774RR:2016/05/04(水) 22:26:03.10 ID:VPaIv3iZ.net
>>710
発売されたばかりのX-14なんてどうだろう
レーシングポジションに対応してなんちゃらって書いてた

715 :774RR:2016/05/04(水) 22:40:18.57 ID:t5HP/cIB.net
X-14はニューグラが7月とかいってたから我慢よ

716 :774RR:2016/05/05(木) 00:15:22.09 ID:E7iMM9LV.net
新型ブルターレ800への乗り換えを検討しているドゥカ水冷乗りだが信頼性はあちこちに書かれているように低いですかね?
2台体制ができないので部品が長期間来ないと困ります。
使用用途はツーリングでドゥカで北海道に2回、各12日間ほど行きました。

アグスタは耐えられるでしょうか?

717 :774RR:2016/05/05(木) 00:17:48.02 ID:NySq3hIV.net
http://i.imgur.com/1lWZDrI.jpg

718 :774RR:2016/05/05(木) 01:04:10.70 ID:wfZcAKK+.net
>>711
シ使ってるートバッグ教えて!

719 :774RR:2016/05/05(木) 02:55:31.01 ID:whya//Lw.net
>>716
部品の納期は期待できないと思う。
定番の故障する部品や消耗品でも1ヶ月。

アグスタジャパンが悪いのか、ディーラーが悪いのか分からないけど、
注文受けた順に部品が供給されていないみたいで、以前通っていたディーラーでは3ヶ月くらい待たされた。

一通り壊れて、修理すればぜんぜん壊れないけど。

720 :774RR:2016/05/05(木) 05:28:06.02 ID:0duBEpD0.net
アグスタで長距離ツーリングとか全然無理ですから
あんなにエラーでる工業製品も珍しいわマジで

721 :774RR:2016/05/05(木) 05:59:33.85 ID:l4wMJYf/.net
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5322091&id=75612514
不具合多すぎワロタ

722 :774RR:2016/05/05(木) 09:55:28.29 ID:+NqKGdPQ.net
MY12のF4Rで4泊5日、1500キロを1日雨だの雪交じりの中だの走ってきた俺が通りますね

723 :774RR:2016/05/05(木) 09:58:49.46 ID:A5CDR6tz.net
>>718
取り付けベルトがX形状の物だったらあのシートでも何とか
今使ってるのはゴールドウィンのやつだけどズレたりはしたことも無いです

724 :774RR:2016/05/05(木) 10:45:19.59 ID:ccNEkMZC.net
800の不具合はほんとよく耳にするが、F4系はさほどでもないよな
800系が手頃だから売れていて相対的に不具合報告も多いのかもしれんが

725 :774RR:2016/05/05(木) 17:08:31.84 ID:F4mmJ3fs.net
純サーキット用のヘルメットは駄目だよ、
メット自体装備ゴテゴテで重くなってるし
超風圧で支えてやっと楽にバランスするようになってるからね。
前傾で町乗りツーリングなら
見栄を張らずにOGKのエアロブレードかRT-33あたり。
公道では必要充分の装備+軽さが正義。

726 :774RR:2016/05/06(金) 01:18:25.65 ID:OOgYl2hr.net
>>698
現実世界で泣くなよ

727 :774RR:2016/05/06(金) 01:23:02.26 ID:OOgYl2hr.net
ブルドラ乗りです。
ありえない所が不具合出ていつ終わるか分からない保証修理待ちなんでが、走ってる時は今までのバイクとは全く違う官能満載の素晴らしい乗り心地でした。腹立つけどあの感覚は他のメーカーでは無いのが分かってるので下唇噛んで直るの待ちます。

728 :774RR:2016/05/06(金) 02:31:43.66 ID:23fP4TLk.net
現実世界で泣いてるのか

729 :774RR:2016/05/06(金) 06:29:04.79 ID:nAo6Cu+t.net
ドカよりもトラブル多い。イタリア車はダメだなやっぱ

730 :774RR:2016/05/06(金) 06:45:24.42 ID:lpUNk8Ql.net
せやせや。
だから乗ってるのは俺だけでええんやで

731 :774RR:2016/05/06(金) 07:33:06.89 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

732 :774RR:2016/05/06(金) 18:22:17.21 ID:GrFaCZZx.net
リヴァーレ欲しい言うとるやろ(´・ω・`)

733 :774RR:2016/05/07(土) 23:47:02.21 ID:BZi8D6QZ.net
来年新型F3が出て故障しにくくなった!
となるよう信じたい(´・ω・`)

734 :774RR:2016/05/08(日) 19:11:05.01 ID:n+YfHZ5u.net
>>733
ないないないないないないないないないないw
アゴが出るときに高い分、丁寧に作られて故障減るという都市伝説がありましたが
毎年モデルが出る度に、不具合改善されるかな?という期待をしていましたが
ないないないないないないwナイチンゲールw

735 :774RR:2016/05/08(日) 21:41:26.44 ID:YW97FoKq.net
F3のAgoは別の意味で伝説になってしまいましたね・・・
F4のAgoは中古が出てもすぐに売れるのに・・・

736 :774RR:2016/05/08(日) 22:01:31.93 ID:Q4B5sSR1.net
http://ameblo.jp/megadog-blog/entry-11868172774.html
リコール出てるのに対策部品がいつまでたっても来ない神バイクの事か。
これが原因で燃えたら保障効くよね?
不具合多すぎ。

737 :774RR:2016/05/08(日) 22:04:23.26 ID:g3itf+IS.net
F3RCはどうなんだ?

738 :774RR:2016/05/08(日) 22:25:52.90 ID:li7X65YB.net
遅くなったけどコレな
ttp://i.imgur.com/dEiRB0K.jpg

739 :774RR:2016/05/08(日) 22:30:32.63 ID:rdxlGk+p.net
www

740 :774RR:2016/05/08(日) 22:34:47.03 ID:SGw2BKYM.net
800糞だな
1090にしといてよかった

741 :774RR:2016/05/08(日) 23:03:09.15 ID:g9uvJdzb.net
>>738
世界が平和になるな

742 :774RR:2016/05/09(月) 00:13:32.99 ID:dV2E58Pi.net
T12格好良いけどとても買える値段じゃないな・・・

743 :774RR:2016/05/09(月) 01:23:17.83 ID:24lbGMij.net
3000万だっけ

744 :774RR:2016/05/09(月) 05:38:39.45 ID:dV2E58Pi.net
>>743
約3,660万円

745 :774RR:2016/05/09(月) 06:17:33.93 ID:UeWl5D/d.net
>>736
アグスタ東京に買戻しさせてるじゃん
しかも新車価格で
そんな事できるんだ

746 :774RR:2016/05/09(月) 08:28:19.19 ID:fK1HZ7Fr.net
>>745
できるけどデカイところだけだよ

747 :774RR:2016/05/09(月) 23:29:12.32 ID:P5fY/5r9.net
>>737
F3RCだろーがなんだろーが中身はF3 800なんだから
F3RCは外装のカラーリングが違うだけで中身は同じなので
そこんとこヨロチクビ

748 :774RR:2016/05/09(月) 23:40:26.70 ID:fK1HZ7Fr.net
>>747
え?え?え?

749 :774RR:2016/05/10(火) 00:06:31.21 ID:xwIYJbZt.net
RCだからって壊れにくいということはないってことかな?

750 :774RR:2016/05/10(火) 10:01:18.82 ID:XeH5fsRH.net
>>749
675は壊れない

751 :774RR:2016/05/10(火) 12:10:21.65 ID:tjxzaa6f.net
RC675どっかに余ってない?
あるならほしい、800でも可

752 :774RR:2016/05/10(火) 12:46:40.77 ID:APT5bTVi.net
中古でいいなら

753 :774RR:2016/05/10(火) 21:11:28.31 ID:Ng3P+zkZ.net
>>751
800万も出すのかと思った

754 :774RR:2016/05/11(水) 22:46:20.85 ID:3AvyRiE+.net
675壊れないならまじで欲しいな
欲しいカラーないけどそこはラッピングでもすればいいし

755 :774RR:2016/05/12(木) 03:39:06.67 ID:4z9HQ2ik.net
いや、675も壊れるぞ。
解決していない不具合もあるし、バルブ落ちが何件もおきているみたいだし。

756 :774RR:2016/05/12(木) 08:55:28.63 ID:C8WjJP+S.net
>>755
みたいだぞじゃ説得力に欠けるんだが?

757 :774RR:2016/05/12(木) 10:39:01.50 ID:GwWcPsbK.net
欠けるもなにも、実際ある訳だが…
情弱か?それとも信じたくない狂信者か?

758 :774RR:2016/05/12(木) 16:23:28.78 ID:SQTYvpyg.net
みたいだぞ?って意味わかるか?

759 :774RR:2016/05/12(木) 17:12:26.06 ID:/j7gqEDo.net
何を無駄絡みしてんのか分からんがそういう噂もあるってだけの話だろ
信じるか信じないかは各人で勝手にしとけ

760 :774RR:2016/05/12(木) 18:02:26.22 ID:iLTr6a7u.net
トラブルがイヤなら昔の750F4買えば?

761 :774RR:2016/05/12(木) 20:30:12.29 ID:79XEYBzb.net
インド試乗参入
http://www.autoevolution.com/news/mv-agusta-debuts-in-india-with-five-models-107425.html

762 :774RR:2016/05/14(土) 00:11:38.41 ID:w1r2erm1.net
>>761
この機会に小排気量カジバ復帰してくれ

763 :774RR:2016/05/14(土) 04:31:05.76 ID:zlDopUNe.net
今日箱根行く人いる?

764 :774RR:2016/05/14(土) 08:13:27.17 ID:3dp/YBDt.net
F4ですが、リヤブレーキが1ヶ月ぐらいでエアー噛んだみたいに
奥まで踏み込むようになりますが、なんどエアー抜きしても1ヶ月ぐらいで奥になり2ヶ月ぐらいで
下まで行ってもブレーキ掛からなくなります。

これって、仕様ですか?

765 :774RR:2016/05/14(土) 12:15:58.81 ID:zQyiQXz3.net
>>764
それはしようがねーわ!

766 :774RR:2016/05/14(土) 12:53:41.16 ID:bgtr6lGf.net
車検を機に乗り換えました。

伝聞トラブルを声高に叫んでいるのが約1名いるようなので3年間の経費を簡単
にまとめてみました。

タイヤ交換以外はD任せ、峠を行ったり来たりはしてません。
サーキットもアグスタの走行会で真ん中あたりを鼻歌交じりで気分よく流してた
位の感じです。

ま、一例ではありますがそうそう一般を外してはいないかと。

■F3-675 MY2013
 距離:約11000Km
 ガス:16.8Km/l Ave. 100,188円
 タイヤ:ロッコルx2回 10万位
 カスタム:本国仕様化 7万位
 パワー:5000Km走行時計測 125PS/15000rpm位
 オイル:4回(点検x2回含む) 6万位
 サーキット:富士フルx2、富士ショートx1、筑波x3、袖ヶ浦x1
 トラブル:ギアポジ表示不良 センサ、マップ変更 0円、ヘッドオイル滲み 保証作業 0円
       バッテリ上がり 0円

767 :774RR:2016/05/14(土) 13:00:44.68 ID:qEQZ+qAA.net
俺の675もシフトポジションセンサー不具合以外は何もなかったなぁ

768 :774RR:2016/05/14(土) 14:40:28.24 ID:FuJ6tEiS.net
>>767
バッテリーも無問題?
ディーラーが先回りで交換しておいてくれたのか

769 :774RR:2016/05/14(土) 17:30:24.82 ID:aXPxOmKA.net
>>768
あ、バッテリーは既知だったのか、納車時からYUASAに交換してあった。

770 :774RR:2016/05/14(土) 18:34:50.87 ID:bgtr6lGf.net
>>769
いやバッテリーはこの冬(3年目)に1ヶ月くらい放っておいた結果だと思う。
付属の充電器で充電して終わり。
あ、充電器のコンセントがEU仕様だったので変換器購入で800円かかったな。

771 :774RR:2016/05/14(土) 19:06:34.29 ID:MGGmf/wn.net
うちはバッテリーとインジゲーター

772 :774RR:2016/05/15(日) 10:25:48.87 ID:OJXftP/S.net
>>764
自分のはならないよ。
前に引きずるって言うのは聞いたことあるが、マスターがダメなんだろうな。
新車からだダメなのはダメっぽいし、熱受ける影響もあるかも知れんし。
まずバラしてみれば?

773 :774RR:2016/05/16(月) 16:04:33.12 ID:B6cw0wNb.net
>>698
現実世界で泣くなよ

774 :774RR:2016/05/16(月) 17:56:01.06 ID:wwgrARrp.net
>>773
お前の現実世界の時間は随分のろいんだな

775 :774RR:2016/05/16(月) 20:29:57.36 ID:TXyhLADw.net
ブルターレ1090って意外とシート高いのな

776 :774RR:2016/05/16(月) 21:45:28.63 ID:gMUlHrIq.net
巷でシート高いと騒がれてるXSRと同じ830だな
まあ、普通だと思うがな

777 :774RR:2016/05/17(火) 08:21:07.69 ID:TzYbnGp+.net
幅が違うだろうよ。
高さだけ比べるとかアホなのか。

778 :774RR:2016/05/17(火) 12:05:45.21 ID:9fU1zeSX.net
このメーカーって保証修理の期間長過ぎて異常でないですかね?

779 :774RR:2016/05/17(火) 12:36:08.74 ID:0eGPkizf.net
>>778
2年じゃ短過ぎると思うが

780 :774RR:2016/05/17(火) 13:09:26.76 ID:9fU1zeSX.net
書き方悪かった。
修理の時間がかかり過ぎるって意味です。バイク返ってこない。。新車で2週間とかだったのに。

781 :774RR:2016/05/17(火) 14:14:50.04 ID:OZs5Y3+l.net
書き方が悪いじゃなくておかしいのレベルw
そんなにかかってるのならクレーム入れて引き取って貰っちゃえば?

782 :774RR:2016/05/17(火) 14:47:20.01 ID:IRDpra8z.net
アグスタってそういうバイクだよ
F3?

783 :774RR:2016/05/17(火) 16:06:17.29 ID:0eGPkizf.net
アグスタデラで修理が長引く理由
1.店の規模とメカニックの人数がアンバランスで手が回らない
2.そのため放置期間が長く、修理交換箇所をいつまで経っても特定できない
3.特定したら静岡から「あーしてみたらどうだ?こーしてみたらどうだ?」のやり取り
4.それでもダメなら静岡から部品を送る
5.静岡に部品が無ければイタリアに発注
6.イタ公事務方が放置
7.イタ公事務方から倉庫担当へ連絡行ってから倉庫担当が放置
8.土日挟んで忘却の彼方へ
9.いつまで経っても来ないから数週間して静岡が催促
10.6へ戻る

784 :774RR:2016/05/17(火) 17:49:34.37 ID:bu9kXPws.net
>>780
新車でそれなら交換してもらえよ初期不良扱いにできるだろ
もしくは追い金出して3気筒からの脱却

785 :774RR:2016/05/17(火) 18:15:02.41 ID:ezu9Saee.net
>>783
それだ間違いない

786 :774RR:2016/05/17(火) 21:18:08.47 ID:yjo/DN08.net
>>783
少し違うかな
放置つーか治せないんだよ
アグスタってバイクは一回壊れたらもう終わりなんだよ
そーいうバイク

787 :774RR:2016/05/17(火) 23:19:24.76 ID:4hLPAYnJ.net
15年式のF3でどこか故障したって人やそういう話聞いた人います?
出来ればどこが故障したのか教えて欲しいです

788 :774RR:2016/05/18(水) 09:55:15.33 ID:bVnV4+c6.net
>>787
なんで?

789 :774RR:2016/05/18(水) 18:47:41.65 ID:lzpReUfB.net
15年式こそ給料未払いの作業員が作ってたんだろうから
余計に壊れそう
給料も払ってもらえないのにまともに仕事する気になるか?

790 :774RR:2016/05/18(水) 19:29:02.57 ID:eoOGrlVO.net
>>788
15年式から変わったところがあって壊れにくくなったという話を聞いた
ブログとかで15年式が壊れたというのを見かけない
これから買うとしたら15、16年式だろう
てのが理由かな

791 :774RR:2016/05/18(水) 19:35:07.39 ID:eoOGrlVO.net
>>789
そういえば倒産して今色々手続きしてるんだっけ忘れてたわ笑

792 :774RR:2016/05/19(木) 03:58:02.90 ID:4bp72Yu2.net
>>787
走行距離2000キロ超えたくらいで
暑い季節にぶん回すと即エラーから始まりあとはオワコン

793 :774RR:2016/05/19(木) 13:18:50.09 ID:0xzm4DLl.net
Polaris(ポラリス)がMVアグスタを傘下に収める可能性について
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/05/19/113446

794 :774RR:2016/05/19(木) 14:43:59.75 ID:vaGG4+VG.net
>>793
俺の買った店は、インディアンとヴィクトリーとアグスタが展示されてるから違和感ゼロだわ(笑)

795 :774RR:2016/05/19(木) 18:17:20.19 ID:BIcNipFD.net
アメリカに売られるならドイツに売られた方が良いわ! ドイツじゃ無くアメリカなら自分が口出せるOP付きなのか???

796 :774RR:2016/05/19(木) 22:07:07.16 ID:dR4r7bi7.net
ドカも一時期メリケンに買収されてたしなんともおもわん。
中華よりマシ

797 :774RR:2016/05/20(金) 12:13:28.90 ID:ZnAO6WbB.net
ちゃんとブランドとそのDNAを存続してくれてお金に持ってる所ならどこでも良いわ。レンジローバーとかインドだけど車は超良いもん。

798 :774RR:2016/05/20(金) 14:20:52.71 ID:oiXkBYal.net
どこでもは嫌だわ。
まあ、アジア以外ならOK。

799 :774RR:2016/05/20(金) 21:36:39.82 ID:uBeZQ74R.net
>>797
相変わらず故障は凄まじいらしいけどな

800 :774RR:2016/05/20(金) 22:45:08.73 ID:5MZD/lCT.net
>>799
レンジ?2つもってるけど問題ないよ?

801 :774RR:2016/05/21(土) 20:59:52.50 ID:6Uqnr5wX.net
リヴァーレのミラー流用したいのですが、ハンドルの内径は何ミリですか?

802 :774RR:2016/05/21(土) 22:57:30.66 ID:zPcMJikg.net
F4やっと1000km、慣らしも終わりカウリング開けて点検したら
サイドスタンドのボルトが2本とも緩んでた、どこかのブログで
ボルト無くなったの見てたのでチェックしたら緩んでた
皆様もチェックお勧めします。

803 :774RR:2016/05/21(土) 23:38:20.64 ID:Brw64TTs.net
>>789
本当に未払いなら生産しないだろ
未払いでも会社のためなら命を捨てるなんてジャップだけだよ

804 :774RR:2016/05/23(月) 08:21:06.90 ID:LWUqaAMV.net
>>803
同じ社員と思ってる馬鹿w

805 :801:2016/05/23(月) 12:49:35.82 ID:nhOw9411.net
どなたもわかる方いませんか(´・ω・`)
あまり乗ってる人いないんですかね・・・

806 :774RR:2016/05/23(月) 13:26:32.36 ID:oTF8n64O.net
ハンドル径なんて汎用の22.2だと思うぞ 多分な
の前にディラーに逝ってミラーの値段聞いて来い 話しはそれからだw

807 :774RR:2016/05/23(月) 15:03:06.55 ID:GJ5+fEzb.net
乗ってるけどわざわざ調べるのめんどくせ

808 :774RR:2016/05/23(月) 18:50:00.62 ID:8UQWcIDy.net
リヴァーレのミラーをMV以外のバイクに流用するって事?
ヤフオクかなんかでミラー買うとかそんな感じなのかな

809 :774RR:2016/05/23(月) 19:08:58.65 ID:DQFVjy+N.net
>>803
お前、マジでキモイな。
大陸か半島に帰れよゴミ(笑)

810 :774RR:2016/05/23(月) 19:38:38.18 ID:3+X3A+NG.net
>>808
結構高つくって言われた覚えが

811 :774RR:2016/05/23(月) 19:47:42.75 ID:8slyl+1t.net
本国パーツリストをざっくり眺めたらショートパーツ含めて片側300ユーロくらいだった
本国でこれだから日本価格はなんぼだろうな、立ちゴケした人が馬鹿らしい価格だからと
国産パーツで普通のミラーステイと普通のミラーで両側1万くらいで済ませたってのは店で聞いた事ある。

812 :774RR:2016/05/23(月) 21:27:58.61 ID:GJ5+fEzb.net
あのウィンカーとミラーを含めた一式で300ユーロ?

813 :774RR:2016/05/23(月) 21:53:14.19 ID:8slyl+1t.net
>>812
ショートパーツ省略で片側だけ、単位はユーロ
ミラー75.66 ブラケット51.12 プロテクターウインカー 127.07 ガードバッジ 55.98
その他ショートパーツが諸々

814 :774RR:2016/05/23(月) 22:26:53.03 ID:K5AIUzRS.net
前に転倒した時値段聞いたけど、F4のミラーが片側で四万弱ぐらいしたよな... 現行型ね。

幸いダメージは少なかったからカウルとあわせて塗装して済ませたけど。

815 :774RR:2016/05/23(月) 23:48:12.38 ID:LWUqaAMV.net
プw

816 :774RR:2016/05/24(火) 01:09:08.41 ID:Pehb5JNf.net
ガッチャーンって倒したら20万位かかるイメージでおけ?

817 :774RR:2016/05/25(水) 11:40:57.50 ID:F4WM3wLf.net
20万で済むわけねえだろ。

818 :774RR:2016/05/25(水) 12:22:12.87 ID:x2+PYvoE.net
あとパーツがイターリアから来るのに半年

819 :774RR:2016/05/25(水) 16:55:17.61 ID:FoBLzC0X.net
>>817
じゃあ幾らなの?

820 :774RR:2016/05/25(水) 18:22:51.57 ID:7FDsyE0s.net
倒産騒動で工場止まってるからパーツ来ない
というか作ってすらない

821 :774RR:2016/05/25(水) 19:16:08.17 ID:oaZT6uFq.net
>>820
動いてるよ。

822 :774RR:2016/05/25(水) 20:19:05.56 ID:NRmZ+nw7.net
>>818
いや1年〜2年だろw

823 :774RR:2016/05/26(木) 08:59:49.01 ID:RsLe7nVP.net
>>818
サイドカウルで7ヶ月かかった

824 :774RR:2016/05/27(金) 20:04:26.92 ID:ZFLCs6D2.net
ブレーキレバーも純正は高かった気がするな。
ブレンボのほうが多少安かった。

825 :774RR:2016/05/29(日) 02:35:52.61 ID:fJxVXo45.net
バイク乗れない期間は
その分消費抑えられるから
結局トントンやな

826 :774RR:2016/05/29(日) 18:11:01.76 ID:tBmiHM5p.net
F4R満タンから200kmぐらいでLOW FUELが点灯した、あと何キロぐらい走れるかな?
50kmぐらい?

827 :774RR:2016/05/29(日) 19:04:27.45 ID:0RvMJxIr.net
>>826
20行けばいいほう

828 :774RR:2016/05/29(日) 21:07:14.49 ID:tBmiHM5p.net
20kmじゃ残り2L無いんですね。
ランプあてにしないで距離で150km超えたら入れるようにします。
ありがとう。

829 :774RR:2016/05/30(月) 01:04:55.12 ID:NPYPF7kw.net
>>825
は?
何言ってんだおまえ?w

830 :774RR:2016/05/30(月) 10:46:45.25 ID:eKjZGSc+.net
先週アグスタのプチミーティング行ってきたんだけど
F3って三本出しで車検通ってる人いるらしいね。
一本出しと交換した俺ってなんなのよ

831 :774RR:2016/05/30(月) 11:13:06.35 ID:GWauOmXq.net
>>830
近接騒音測定廃止でカウル付はメカノイズを拾いにくくなったからじゃねーかな

832 :774RR:2016/05/30(月) 17:10:46.91 ID:Am5TXfY5.net
F4で5速から6速の間でギア抜けが頻発する。
表示がNになって回転ぐおーーーんって上がって
何もしないのに勝手にガゴぉおおんってギアの音がして6速になる

これマジギア壊れる気がしてならない、5→6の時は思いっきり足上に上げて入れる癖ついた

833 :774RR:2016/05/30(月) 17:41:18.20 ID:+ofM7qDi.net
新車の時、同じようによく抜けたな。
4千キロあたりから解消したが。

834 :774RR:2016/05/30(月) 19:01:02.00 ID:eKjZGSc+.net
>>831
そうなんだDから車検通らないから一本出しと交換させられたのに

835 :774RR:2016/05/30(月) 19:22:24.43 ID:GWauOmXq.net
>>834
Dの対応次第だからなんともね、認証工場Dは建前通りにやっとかないとまずいし車検場まで
持って行くDは都道府県次第ではEU認証刻印があったらOKな所もあるし。

836 :774RR:2016/05/31(火) 09:14:02.76 ID:7A6OO/Mm.net
>>834
ユーザー車検なら通るとこもあるみたいなこと書いてるブログ見たよ

837 :774RR:2016/06/09(木) 19:54:38.19 ID:r1tNSbaY.net
F4です。走行1500kmですが、ちょっと強めにフロントブレーキ掛けると
ぶぶーって振動みたいにビビるんだけど、これってそのうち無くなる?
シューの角落とした方がいい?

838 :774RR:2016/06/11(土) 21:43:49.00 ID:RnNpgVGB.net
F3、ラジエーターホース、1ヶ月半待ち…

839 :774RR:2016/06/11(土) 21:46:41.93 ID:4i/7f85y.net
>>838
代用品ないの?

840 :774RR:2016/06/12(日) 06:18:14.33 ID:sLvLhwgJ.net
ZXR「呼ばれた気がする」

841 :774RR:2016/06/12(日) 07:17:30.59 ID:gBXSsTBe.net
>>839
ありそうな気はするんだけど、いつも丸投げだから言いにくい

842 :774RR:2016/06/12(日) 08:41:48.15 ID:DknPh3N4.net
>>838
在庫があればサムコのホースはどう?
俺はF4用のホースキットをバイク屋さん経由で頼んで届くのに3ヶ月かかったけど

843 :774RR:2016/06/12(日) 16:58:35.20 ID:gBXSsTBe.net
>>842
おお!情報ありがとうございます
ググッてみました

「ただ今発注いただけると7月中旬の納品です」
orz

時間かけて在庫ないか探してみます
ありがとうございます

844 :774RR:2016/06/12(日) 17:52:30.00 ID:DknPh3N4.net
>>843
あとF4用のサムコのホースと純正のホースで外径が違ったりしたので
F3用でもホースバンドを別途用意する場合もあるかも

845 :774RR:2016/06/12(日) 22:05:42.39 ID:6RklEJuw.net
>>837
それ、パッドじゃなくキャリパーブラケットの剛性不足が原因なんじゃないかと

当方ドカ乗りだが、ブラケットが細くて華奢なので起こると寺で説明された

846 :774RR:2016/06/13(月) 12:28:09.08 ID:F83+SFUy.net
昨今のラジアルマウントで倒立サスのキャリパーサポートが剛性不足とかどんだけ〜 カーボンディスクで300kmフルブレーキ減速してるのか?
>>837緩んでるとは思えないがキャリパーボルトのチェック 単にピストンか平均に押して無いだけだと思うぞ 外してキャリパー揉み揉み掃除 自分で出来ないなら出来ないならバイク屋へ それで直らなきゃディスクが歪んでるとか

847 :774RR:2016/06/13(月) 22:54:17.81 ID:rJd6eni2.net
>>837
ボロいのわかってて買ったんだろ?

諦めろ

848 :774RR:2016/06/16(木) 09:00:04.89 ID:aBqkn/x1.net
>>837
まだ新しいからブレーキに当たりが付いてないのでは。

849 :774RR:2016/06/16(木) 10:22:54.75 ID:Namf6TQq.net
旧型のタンブリーにF4オーナーってまだいます?
今更750のevo3あたり手を出そうかと考えてますが現行みたいに壊れるの?

850 :774RR:2016/06/16(木) 20:57:32.21 ID:zovtjQXj.net
evo3乗ってるけど壊れないよ。
普通に乗れる。
もちろん渋滞に呑気にハマったりしてちゃダメだけどさ。

851 :774RR:2016/06/17(金) 00:54:52.33 ID:NkncTz0p.net
>>850
d
熟成が進んでるみたいですがリアのハブは基本的に交換サイクルは同じですか?
一通りドカ、675、国産SSと乗ってきたんで基本的な所は同じだと考えていいのかな?

852 :774RR:2016/06/17(金) 00:55:25.40 ID:NkncTz0p.net
>>851
675はトラの方です

853 :774RR:2016/06/17(金) 07:09:09.10 ID:VZ0SJIKb.net
>>851
走り方次第ですが、通常のメンテサイクルで全く問題ないです。
距離か年月で管理してるだけです。
雨の日は走らないし、サーキットも行かないレベルの話ですけど。

854 :774RR:2016/06/17(金) 08:19:43.53 ID:UatpTPm7.net
>>853
d
雨の日は出さないので大丈夫だと思います
球数少なくなって来たので探してみます

855 :774RR:2016/06/17(金) 12:22:12.53 ID:oxGVWA8t.net
俺は走ってる最中にバラけたら氏ぬかも知れないので対策品に交換した

856 :774RR:2016/06/17(金) 14:21:26.09 ID:UatpTPm7.net
>>855
対策品あるんです?
新型だけかと思ってました

857 :774RR:2016/06/17(金) 17:17:12.86 ID:tnrqXTKa.net
10yからは対策品でしょ 750〜1078は出来損ないハブと容量不足でお馬鹿シールのウォーターポンプ

858 :774RR:2016/06/17(金) 22:20:01.66 ID:xEqQgeDu.net
750系ってタイヤサイズに制約なかったけ?フロントで。自分もウォーターポンプ交換した。
インペラーの形状がまるで違うんだよね。

859 :774RR:2016/06/18(土) 04:11:36.06 ID:M4BVA4m1.net
>>858
純正サイズは120/65だからタイヤ選べないよね。
自分は120/70にしてるけどフェンダーがギリギリ

860 :774RR:2016/06/20(月) 18:56:08.27 ID:yzriP1wk.net
ターンパイク行ったら、アグスタ沢山いてなんか安心した。

861 :774RR:2016/06/20(月) 19:09:54.23 ID:rleABy54.net
それ全部試乗車や、、、

862 :774RR:2016/06/21(火) 12:59:29.07 ID:eD6gRT5P.net
試乗車じゃ無いのも居たよ
AGOが2台並んでたりしたし

863 :774RR:2016/06/21(火) 20:16:52.05 ID:rC3AtAIp.net
立ちゴケしてから一ヶ月 まだ乗れず

864 :774RR:2016/06/21(火) 20:39:56.13 ID:Qwj2G65B.net
>>863
どこが壊れたの?

865 :774RR:2016/06/22(水) 15:05:28.31 ID:mFZ7Drdh.net
AGOあった。アグスタ買ってる人って結構いるんだなと。。

866 :774RR:2016/06/22(水) 19:07:34.77 ID:CEN6Ymtr.net
俺も出先でフルバンク駐車した事あるけどブレーキレバー半分折れただけで帰って来れた
1ヶ月位は心が折れたままだったけど

867 :774RR:2016/06/22(水) 19:32:42.49 ID:Xs4xzmd5.net
レバー1本で2万数千円と工賃と言われたのでそれはさすがに高過ぎだろうと思ったので
社外品の畳めるレバー左右で2万を自分で付けた。

868 :774RR:2016/06/22(水) 20:02:20.52 ID:CEN6Ymtr.net
高えょ 俺は確か送込みでも4000円位のやつw

869 :774RR:2016/06/22(水) 20:32:13.72 ID:QGAd6WZN.net
とりあえず、割り箸とインシュロックでええやろ

870 :774RR:2016/06/22(水) 20:35:23.14 ID:AZhy/tM5.net
F4のレバーなら5000円しなかった気が・・・2003年の話だが。

871 :774RR:2016/06/24(金) 11:22:39.82 ID:0Cs1Arl3.net
以前に乗ってたハーレーは時価だったなぁ(; ・`ω・´)
オレが買った時は、ブレーキレバーが8000円チョイで、クラッチレバーが18000円位だった。

872 :774RR:2016/07/01(金) 23:08:38.15 ID:fqGJyg/8.net
明日の針の試乗会、混んでるかな

873 :774RR:2016/07/01(金) 23:56:45.29 ID:oD32GJl7.net
明日はなんか中止って話だぞ
箱根にかけるんや!

ttp://www.mv-agusta.jp/2016/07/01/mv-agusta-cafe-in-%e9%87%9dts%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

874 :774RR:2016/07/02(土) 06:21:38.26 ID:MGBGPq0/.net
>>873
おお、情報ありがとう!
中止に気付いて無くて行くところだった^^;

875 :774RR:2016/07/02(土) 06:23:28.28 ID:CBt28uAp.net
針?ggr奈良県と知る 次回の大観山に来いワロタwww
試乗如きでそんな距離移動するアグスタ酔狂な奴は居るのだろうか

876 :774RR:2016/07/07(木) 14:10:51.93 ID:kS3UB/Md.net
保守

なんか怪しげなセールやってんな
どっちも売れなさそうなモデルだし

877 :774RR:2016/07/07(木) 18:08:27.57 ID:luFL7UIL.net
売れないから値下げしてるんだろうな
ブルタ・F3.4以外マジで見ないよね

878 :774RR:2016/07/07(木) 19:33:28.93 ID:2cSAAUgS.net
ヴェローチェvsムルチでムルチを選ばぬ理由が無い
ストラダーレvsストラーダでシート高870mmvs810mmはオヤジ層の脚の長さを考えたらこの差はでかい
それにツアラーくらいは壊れず安心して旅できるバイクとなると脚が長い人はアフリカツインという
選択肢もあるもんね。

879 :774RR:2016/07/07(木) 21:48:34.69 ID:dcngkDE+.net
新しいブルターレ800にするかドラッグスターにするか悩む。新型ブルターレベースのドラッグスター出るなら早く出てくれよぉ〜

880 :774RR:2016/07/08(金) 15:05:22.06 ID:rAWxCe9b.net
>>879
経営難で車種整理するらしいんで、ドラッグスターの新型は厳しいんじゃないか

881 :774RR:2016/07/08(金) 16:13:25.60 ID:YCIKrmm8.net
新型のブルターレ800のデザインがシートぶった切りしてDSに近づいたからDSは暫く継続生産なのかな、
3発4発の2エンジンで派生車種作って商売していくしかないのにデザイン近づけてどうすんだよと思うが。

882 :774RR:2016/07/08(金) 18:36:28.12 ID:b55i3FGq.net
新しいブル800はデザインの完成度高いから
もうテールとスイグアームだけ変えてドラッグスターですなんていう
ショボい企画はしないと思う

883 :774RR:2016/07/09(土) 09:01:53.05 ID:XfL4WOyT.net
新ブルターレ800
ブルターレ800RR
ドラッグスター800

・・・どれにしよう(・_・;

884 :774RR:2016/07/09(土) 09:40:28.52 ID:QUcM2j28.net
>>883
新ブルターレ800を試乗した旧ブルターレ800乗りからすると、去勢されちまった新エンジンはなんだかマイルドでアドレナリンが出なかったな。
中古の話になるがデザインが旧ブルターレ800でもイケるなら、ドラッグスター800やブルターレ800RRよりは断然安いからかなりオススメ。

885 :774RR:2016/07/09(土) 10:32:27.81 ID:/LgDy2xZ.net
新800はわからんが、旧800のトラブルの多さは許容できん。
675はそうでもなかったのにね。

886 :774RR:2016/07/09(土) 11:05:16.44 ID:XtpCcxzV.net
ブル800とドラスタ800の見た目違いがよく分からんF4乗り

887 :774RR:2016/07/09(土) 11:56:40.20 ID:j0hnJDwu.net
>>884
ありがとう!新ブルのいろんなレビュー見ると、こぞって『よくなった!』って言ってるけど、

>去勢されちまった新エンジンはなんだかマイルドでアドレナリンが出なかったな。

なるほど!こういうふうにも捉えられる。参考になりました。

新ブルターレ800➖バージョンアップ
ドラッグスター800➖デザイン
ブルターレ800RR➖MVICS 2.0

それぞれのいい部分はこんな感じ。

MVICS 2.0 のシフトダウン。使ってる方、どんな感じですか?楽しいですか?

888 :774RR:2016/07/09(土) 12:19:33.79 ID:9L/qZ0sa.net
2年くらい味見して買い換えるなら旧型ブル8のディーラー保証付で3本マフラー付いてるヤツ。
ツーリング用バイクを他にも持ってるなら日帰り専用ドラスタRR、ノーマルで盆栽の楽しみと
良い意味での馬鹿丸出し感でこれに敵うバイクは他に無い。

889 :774RR:2016/07/09(土) 17:58:47.62 ID:XfL4WOyT.net
>>888
>良い意味での馬鹿丸出し感でこれに敵うバイクは他に無い。

まさに!本当にそう思います!
でもドラスタRRが買える予算もなければ度胸もありません(⌒-⌒; )

890 :774RR:2016/07/10(日) 23:18:16.82 ID:5CxhF0xD.net
ドラッグスターのホイールは洗車大変そう

891 :774RR:2016/07/11(月) 07:50:04.23 ID:a/InB7rC.net
>>890
洗車より、スポークの調整メンテ頻度がどうなんだろ?

892 :774RR:2016/07/13(水) 11:59:29.75 ID:k3mGBmo8.net
リヴァーレのウインカーを、ステー取っ払って本国仕様にしたんだけどさ。
どこにもカプラーもギボシも付いてないんだけど・・
ウィンカーからスイングアームまで繋ぎ目がどこにもなかった。

修理で交換になったときはコード切ってつなぐのか?

893 :774RR:2016/07/13(水) 12:52:26.49 ID:JARvjYIZ.net
そらもうassy交換よ

894 :774RR:2016/07/13(水) 20:44:52.61 ID:FN1TeeqR.net
リレーから配線ASSY 有り得るなw

895 :774RR:2016/07/14(木) 23:14:13.21 ID:tn2VCl1Z.net
お値段なんと

896 :774RR:2016/07/15(金) 00:13:04.43 ID:qIAS4Haw.net
四発ブルターレの燃費ってどんなもん?

897 :774RR:2016/07/15(金) 01:25:49.26 ID:PdSSmNiR.net
良くて15
普通13

898 :774RR:2016/07/15(金) 23:57:46.03 ID:qOH8HSfX.net
ウィンカー待って何ヶ月たったかもうわからん

899 :774RR:2016/07/16(土) 14:21:52.85 ID:raPFeBs2.net
春に買って修理で二カ月ほど入院中だが、
すでに冷めてきた感

900 :774RR:2016/07/17(日) 10:29:33.20 ID:4vCDJWch.net
3気筒の800は色々なモデルが展開してるけど、壊れるの?

901 :774RR:2016/07/17(日) 10:35:23.79 ID:AbBCmcjs.net
3気筒に限らずちょこちょこ壊れるよ。
800は致命的なのがあるだけ。

902 :774RR:2016/07/17(日) 12:05:55.90 ID:qIJQEFgK.net
>>899
何kmくらいで何処壊れたの?
F3?

903 :774RR:2016/07/18(月) 00:24:38.52 ID:AqYEEEQb.net
サイドスタンドのボルト締めても2〜300キロ走るとまた緩んでる。
ロックタイト買いに行かねば。

904 :774RR:2016/07/18(月) 07:51:19.21 ID:WpGQvlaL.net
リヴァーレなんだけど、3000〜4000回転で巡航してるとかなり息つきして気持ちよくないけど、これで普通?

905 :774RR:2016/07/18(月) 12:12:45.84 ID:gItmry9j.net
息継ぎはしないけどトルク谷が凄い@F41078 スリップオンRG3に交換した時にはフラットになったと感動したからノーマルはもっと酷いと思う

906 :774RR:2016/07/18(月) 15:19:17.12 ID:rrOyFz7/.net
>>904
自分はF3 675だけど同じ
それでふつうらしいよ

907 :774RR:2016/07/18(月) 15:39:47.32 ID:WpGQvlaL.net
>>905
>>906
そうなのかー、ありがとう。
本国マフラー+ECU書き換えでマシになることに期待しよう。

908 :863:2016/07/29(金) 22:32:47.82 ID:B1ekuAVe.net
部品来ず まだ乗れず

909 :774RR:2016/07/30(土) 10:11:34.14 ID:0dKoClxt.net
>>908
俺の場合F4だけど
諸事情で車検切らしていて正月には乗りたいと12月上旬にバイク屋に預ける
  ↓
ラジエターホースから冷却水漏れ発見との連絡あり
  ↓
サムコのホースキット待ちで3か月
  ↓
ホース届いて整備再開もガソリンホースのカプラが劣化で破損
  ↓
ガソリンホース待ちで3か月
  ↓
6月上旬に車検終了、受け取り
  ↓
ツーリングに出るがカタカタと異音が出るのでバイク屋に預ける
  ↓
カウルとライトが擦れて異音が出ていた。異音は無事に解決
が、試乗中にエンブレの効き具合が変わる症状発生との連絡あり
  ↓
修理依頼で部品待ち←今ココ

他にもバイクあるので良いんだけど

910 :774RR:2016/07/30(土) 10:23:02.36 ID:YaN4+OJq.net
>>909
複数台、必要だよね
一台は国産で

911 :774RR:2016/07/31(日) 04:54:33.42 ID:Vl+BY0uN.net
バイク屋に遊ばせるために買ってんのかよ

912 :774RR:2016/07/31(日) 06:25:43.51 ID:eFsLp8kN.net
部品待ってる間に保障期間切れるからな
とんでもないクソバイク

新車で買って痛い目見た人はこの人みたいに新車価格で買い戻しさせた方が良い
http://ameblo.jp/megadog-blog/entry-11868172774.html

913 :774RR:2016/07/31(日) 08:53:46.69 ID:vetU1Fy4.net
一回の修理に2ヶ月くらいかかるから、新車で買って2年の内、6ヶ月以上は入庫していたな。
しまいには入庫車で車庫がいっぱいだから2週間後に来てって言われた。

914 :774RR:2016/07/31(日) 19:41:32.03 ID:6ri1oVil.net
>>912
これはアグスタ東京だからできるんんだよ
小さい店なら無理

915 :774RR:2016/08/01(月) 16:04:58.94 ID:9qtE2CAo.net
>>914
小さい店では買わないほうがいいのか
なるほど

916 :774RR:2016/08/02(火) 09:19:32.41 ID:YC/kYhQC.net
今更ながらF4買ったぜ!
皆さんよろしくお願いしますm(__)m

917 :774RR:2016/08/02(火) 12:24:43.30 ID:NjHdUB2g.net
>>916ようこそこちら側の世界へ
夏は乗れない!?乗らない方が無難

918 :774RR:2016/08/02(火) 13:10:20.26 ID:N/w9M3wY.net
おめ!
良い色買ったな!
良い嫁さん貰ったな!

919 :774RR:2016/08/02(火) 18:32:25.09 ID:tvIIBDb6.net
夏の渋滞で壊すなよ〜

920 :774RR:2016/08/02(火) 22:01:26.58 ID:UIiqw4CR.net
ラジエーター増設で解決

ちょいと不細工だが・・・

921 :774RR:2016/08/02(火) 22:21:10.41 ID:S4H1coBV.net
>>920
興味ある
どんな感じ?

922 :774RR:2016/08/03(水) 08:16:11.37 ID:FnFpHhrT.net
>>921
原付スクーターのを流用しました
(ファン無し)  後はワコーズのヒートブロックプラス入れて、真夏の渋滞で85℃前後

923 :774RR:2016/08/03(水) 13:11:01.63 ID:k5Y1KGxb.net
昔は少々のメンテは自分でやってたが、最近のバイクは何をやるにも先ずタンク降ろしてが
多過ぎてやる気が削がれる。特にアグスタやドカはタンクだけじゃなくて外装取っ払いが多いし。

924 :774RR:2016/08/03(水) 14:24:19.85 ID:520D7JoC.net
タンブリーニF4だがバラすのなんて簡単な方じゃね?タンク迄10分もありゃバラせるだろ
新型は大変なのか??

925 :774RR:2016/08/04(木) 21:13:19.34 ID:loklbKnC.net
渋滞で85℃ってオーバークールだろ。
真夏の高速巡行時95℃、渋滞時104℃ぐらいが適温。

926 :774RR:2016/08/05(金) 15:03:03.34 ID:nfzdG4pQ.net
ニューモデルスレから転載

425 774RR (ワッチョイ d35e-++fu) sage 2016/08/05(金) 11:43:38.81 ID:hnpjenDv0
口直しにKTMDuke390予想図
http://i.imgur.com/jb9J9oP.jpg

MVアグスタとザガートがなんかのバイクを発表するとのこと
http://i.imgur.com/btsLsWt.jpg

927 :774RR:2016/08/05(金) 18:57:12.58 ID:12Rfcvs7.net
次期DUKEのヘッドライトが何度見ても、変態仮面

928 :774RR:2016/08/07(日) 08:53:09.78 ID:ZdFY6Tds.net
アグスタ安定の夏眠中

929 :774RR:2016/08/13(土) 16:49:18.84 ID:rfzGkrr5.net
ブルターレ800ドラッグスターRR
購入しようか迷い中です

930 :774RR:2016/08/13(土) 17:35:42.16 ID:yIwV5dtQ.net
こうしてまた被害者が増えていくのだ・・・

931 :774RR:2016/08/13(土) 20:49:18.05 ID:5XZBUKZM.net
今アグスタかうなら1000cc系にしとけ。
800はマジ地雷。

932 :774RR:2016/08/14(日) 01:24:00.42 ID:QQKVC67n.net
ザガートの奇抜なフェアリングは目眩しで
その隙間から覗いてるのは新型F4のフレームかな

933 :774RR:2016/08/14(日) 05:50:13.27 ID:qjRqQZ6a.net
店の前を通ったら盆休みだったので俺も盆休みはアグスタ乗らないようにしとく。
出先で動かなくなると困るでな。

934 :774RR:2016/08/15(月) 21:48:41.73 ID:SY7aHhzl.net
ドラッグスターが格好良かったので調べ始めたら、
壊れやすい
修理高い
納期遅い
倒産!?ww

イタ車に乗ってた時の苦い記憶が蘇ってしまった
デザインは良いんだけどねー

935 :774RR:2016/08/16(火) 11:36:45.26 ID:StHYu+Xr.net
F4はトラブルと無縁だけどな。
3発が出てからだろ、壊れる壊れる言い始めたのは。

936 :774RR:2016/08/16(火) 18:59:25.39 ID:WRmlMdX7.net
4も無縁とかねーわ(笑)

937 :774RR:2016/08/16(火) 19:04:04.04 ID:M6YlgHhC.net
アメトークのF4は?w

938 :774RR:2016/08/21(日) 12:07:57.68 ID:wLPhmhN4.net
ほい
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/t31.0-8/13987425_10207005576245756_5081001400934972123_o.jpg

939 :774RR:2016/08/21(日) 12:34:23.00 ID:zMn6rFDJ.net
だ・だせぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

940 :774RR:2016/08/21(日) 12:44:51.91 ID:3KkchJCG.net
はい

941 :774RR:2016/08/21(日) 15:02:13.79 ID:EDwMMuoa.net
新型F4?
だっさ

942 :774RR:2016/08/22(月) 11:44:53.40 ID:nU28UuLq.net
これは絶対ない

943 :774RR:2016/08/22(月) 12:27:32.45 ID:UX2JXs00.net
走るサツマイモやんけ

944 :774RR:2016/08/22(月) 12:31:01.78 ID:kdBFTRc4.net
ディルドやな

945 :774RR:2016/08/22(月) 14:19:02.25 ID:03p6uzf5.net
ファルコラティスコかNUDAかってなデザインだが悪くないと思う。

946 :774RR:2016/08/22(月) 19:08:02.45 ID:EY0yxlg1.net
904だけど本国マフラー+ECU書き換えやってきた。
低回転のガクつきが見事に解消されてすごく乗りやすくなった。
本国マップ+日本マフラーでも走ったけどかなり良くなってた。

947 :774RR:2016/08/22(月) 20:18:31.81 ID:5qexmYVZ.net
>>946
今年の春くらいに本国マフラーのディラー販売は誓約書を書いても禁止になったと営業氏が
言ってたけど背に腹は変えられずでOKに戻ったのかな?

948 :774RR:2016/08/22(月) 20:25:32.99 ID:bMF5ZxoZ.net
>>945
え?

>>946
俺はF3だけど本国マップ+日本サイレンサーは熱がこもるから
やらないでくれって言われたよ

949 :774RR:2016/08/22(月) 20:41:13.51 ID:itrL6XR/.net
>>946
904の時にレスした者だけど、日本仕様と言ってなくてスマン

本国仕様で乗りやすくなったようで何よりです

950 :774RR:2016/08/22(月) 22:04:55.51 ID:EY0yxlg1.net
本国マフラーの販売は、車体番号1つにつき1度限りで
取り付けは出来ないって言われた。
車体番号チェックして、過去に本国マフラーの販売履歴があったら売れませんってさ

だから、本国マップ+日本マフラーで帰ってきて自分で取り付けって感じ。

951 :774RR:2016/08/24(水) 14:19:37.36 ID:lsCDbR+R.net
イタリアからの部品待ちの諸君
イタリア中部で熊本地震クラスの地震があったから更に納期遅れるよ、アグスタの工場はスイスに近いから
全然関係無いんだがイタリアだからまあそういう事だ。

952 :774RR:2016/08/24(水) 17:19:54.84 ID:wmF8irIo.net
>>951
バレーゼ湖の増水で洪水被害で工場ストップもよくある。

953 :774RR:2016/08/25(木) 14:17:49.47 ID:juXStPqR.net
http://i.imgur.com/73r5Sxd.jpg
上空から見たが普通に操業してた
問題無し

954 :774RR:2016/08/25(木) 14:32:44.23 ID:RxtFq/SJ.net
>>953
民主党原口議員理論乙
こんな所に住んで仕事してたらのんびり屋になるわな。

955 :774RR:2016/08/26(金) 10:19:10.39 ID:mdNU5GWA.net
アグスタ壊れやすいの?

デザイン一目惚れして買おうと思ってる

10年以上バイク乗ってない

メンテも自分ではできない

買おうと思ってるのは
ブルターレ800ドラッグスターRR

956 :774RR:2016/08/26(金) 10:24:55.67 ID:7zC7WFC1.net
そこまで壊れるわけじゃないし、メンテも基本自分でやるようなバイクでもないから気にしなくていい
頻繁に壊れてあんまり乗れない人もいれば、全く壊れずに5年乗れる人もいる

ただ壊れた時は直るまで時間がかかる場合があるのと、壊れる可能性は日本車ドイツ車に比べてやっぱり高い

寛容な人じゃないと乗れないなーと思うのと、遠方で壊れたらどうしようって心配は常にあるよね

957 :774RR:2016/08/26(金) 10:29:59.47 ID:mdNU5GWA.net
昔のイタ車(フェラーリとか)と同じ感じかな?

車は今は壊れないけどなー

958 :774RR:2016/08/26(金) 13:27:47.23 ID:HKyJQEN1.net
>>955
ドラスタRR最高だと思うよ、スリッパ要らんしステダンは要ると思ったら後から付ければ良い、
スポークホイール面倒臭いからと素ドラにしたが後から大後悔、あの良い意味での馬鹿丸出し感は
他のバイクでは絶対に得られないし盆栽としても楽しめるバイクがドカやハーレーより安いのだから
欲しいと思ったら買うべし。但し家とディーラーの距離が100km以上離れていたらお勧めしない。

959 :774RR:2016/08/26(金) 18:15:51.38 ID:nXCIGu0a.net
>>957
このスレ1から読んでこい
買う気なくなるから

960 :774RR:2016/08/26(金) 19:49:57.08 ID:HRk+XLmL.net
ブルターレ800完全新設計謳ってるけど
エンジンとかそのままだよねコレ

961 :774RR:2016/08/26(金) 19:51:09.19 ID:mnQjY/5+.net
ロングツーリングの時は出先の最寄りディーラーを調べてから行きましょう

962 :774RR:2016/08/26(金) 20:32:17.63 ID:mdNU5GWA.net
>>959
お前みたいな買えない貧乏人は黙ってろよw

963 :774RR:2016/08/26(金) 20:38:39.61 ID:xFLebLvv.net
>>955
全然壊れないよ
800は乗りやすいし最高だよ

964 :774RR:2016/08/26(金) 20:40:17.53 ID:/17VqSj5.net
スレに居ない順調にアグスタライフ楽しんでる奴の方が多いと思う
ただリスクはあるから、故障して3ヶ月乗れないとか許せないなら可能性あるしやめといた方がいい

965 :774RR:2016/08/26(金) 21:11:49.79 ID:G7orrS/4.net
立ちゴケしただけで国産とは比較にならないくらい金かかるから覚悟やで
なーにコケなければいい

966 :774RR:2016/08/26(金) 21:49:30.61 ID:mohwA8ZI.net
F4フルバンク駐車した事あるぜorz

967 :774RR:2016/08/26(金) 22:04:56.20 ID:iNHzcvdn.net
この前F4ギア抜けしてコケそうになったが、左足全力で地面蹴って
300万んんーってパワーでなんとか立ち直した。

サイドスタンド掛ける時はバイク左にさらに倒して反対に倒れないように必ずやるよ。

もう乗らずに飾って置いた方がいいのではと思う時もたまにある。

968 :774RR:2016/08/27(土) 01:06:44.02 ID:SqiESrZc.net
http://i.imgur.com/frYmYhf.jpg

969 :774RR:2016/08/27(土) 01:28:18.60 ID:Ny8jwKda.net
7台予約した

970 :774RR:2016/08/27(土) 01:54:22.77 ID:c3K0lpb9.net
昭和のデザインだなこりゃ

971 :774RR:2016/08/27(土) 09:43:19.00 ID:K2bIJYlx.net
>>968
ザガードのデザインをカッコイイと思った事が無いがここまでやるならビモータ・BMW・エルフが
やってたような異形フォークまでやるべきだった。

972 :774RR:2016/08/27(土) 17:17:15.52 ID:DH+BV5vH.net
黒い神官はやっぱり悪い奴だったか

973 :774RR:2016/08/27(土) 20:11:27.89 ID:K2bIJYlx.net
2週間乗らなかったらお約束のバッテリー上がりしてた。うちはマンションだから例の充電器を
ポンと繋げる事も出来ないから普段上がってた時は(それ自体が異常なんだが慣れた)
管理人さんに頼んでコンセント借りるが今日は管理人さんが休みでそれも出来ず。
ポータブル電源買う事にしよう、4発ならバッテリーがまともな場所だからハンディチャージャー
使えるけど3発はタンク下だから外してまで充電する気になれん。

974 :774RR:2016/08/27(土) 20:14:57.65 ID:Rkq6HfRE.net
納車当日にバッテリー充電器渡されて毎回充電してくれと言われた時は驚いたが
ガレージにコンセントがあった俺の家GJ

975 :774RR:2016/08/27(土) 20:23:49.79 ID:vYnOtSlv.net
俺のF42週間ぐらい乗らなくてもバッテリーまったく問題無い
エンジンもすぐ掛かるし、MY2014

976 :774RR:2016/08/27(土) 20:43:58.24 ID:l+BJQHBe.net
新しいバッテリーなら一月くらいは持つよ
ただ一度バッテリー上げると乗る度に充電するハメになる

977 :774RR:2016/08/27(土) 23:39:00.40 ID:LQ9cs04/.net
お前らマジ!? アグスタじゃ無くドカに乗ってね??
ビッグツインから比べればマルチなんて超バッテリーに優しいじゃん!
ドカのんて帰って来たらトリクル繋ぎっぱなしだったけどアグスタにしたら放置。2年落ちバッテリーで1ヶ月放置してても普通に掛かるけど

978 :774RR:2016/08/28(日) 02:27:46.86 ID:aCE6uGHV.net
二年落ちでも一度もバッテリー上げてなかったら大丈夫だと思う
二ヶ月放置するのは多分無理な気がする

979 :774RR:2016/08/28(日) 04:00:53.73 ID:SEntNRp9.net
ヒント3気筒

980 :774RR:2016/08/28(日) 05:42:29.66 ID:k0xsEo3B.net
ヒント3気筒?
1000の2発から比べれば1000の4発と800の3発なんてピストン圧縮負荷負荷なんて対して変わらねぇと思うけどw

981 :774RR:2016/08/28(日) 10:35:07.64 ID:uDYvTFOT.net
軽さと小型化追求でアリアント
冬場は儀式必要だが

982 :774RR:2016/08/29(月) 12:49:06.44 ID:OboGFp3R.net
セル回す時にメーターに電圧表示されるが上がってる時は大体8.5V〜9.5Vになってるから
クランキングの問題じゃなくて元々のバッテリーの個体性能と自然放電が問題じゃないのかな。

983 :774RR:2016/09/01(木) 22:06:59.14 ID:WfpUHK0a.net
800の人は出先でバッテリー死んだ時はどうしてるの?

984 :774RR:2016/09/01(木) 23:29:12.56 ID:pBlFXWSm.net
>>983
オシガケでええんやで

985 :774RR:2016/09/02(金) 08:20:56.72 ID:4yR3LF4y.net
クソバイクあげ

986 :774RR:2016/09/02(金) 09:55:03.26 ID:jxu2hRxN.net
>>985ご苦労
さて、そろそろ乗れる時期かなw

987 :774RR:2016/09/02(金) 22:55:05.75 ID:E28SWGuT.net
>>983
坂の上まで押す

988 :774RR:2016/09/03(土) 08:08:47.51 ID:PnvdOsE4.net
>>983
JAFに駅まで乗せてもらえばええやん

989 :774RR:2016/09/03(土) 09:06:41.97 ID:mEaTr3HP.net
出先で壊れたときのために友達に国産のせていっしょにツーリングいってる

990 :774RR:2016/09/03(土) 23:10:41.60 ID:4vuJrnZH.net
>>989
保険にロードサービスないん?
俺のは家から50q以内無料だったかな

991 :774RR:2016/09/03(土) 23:18:59.90 ID:Sx485RYu.net
そもそもアグスタ買ったらロードサービス付いてくるやろ

992 :774RR:2016/09/04(日) 08:20:56.74 ID:W7RwBWIa.net
>>991
あれって期限なかったっけ?
おれは任意保険とクレカのサービスで結構なきょりレッカーできるわ

993 :774RR:2016/09/04(日) 17:15:40.03 ID:GpGwS8/i.net
埋めますマン参上

994 :774RR:2016/09/04(日) 17:17:26.38 ID:GpGwS8/i.net
次スレは>>970踏んだ方が立てましょう

995 :774RR:2016/09/04(日) 17:18:01.24 ID:GpGwS8/i.net
次回から注意してな

996 :774RR:2016/09/04(日) 17:19:08.70 ID:GpGwS8/i.net
次スレはワッチョイを推奨

997 :774RR:2016/09/04(日) 17:19:59.37 ID:GpGwS8/i.net
もう投稿ありませんか

998 :774RR:2016/09/04(日) 17:20:33.78 ID:GpGwS8/i.net
お疲れ様でした

999 :774RR:2016/09/04(日) 17:21:30.50 ID:GpGwS8/i.net
<<糸冬予>>

1000 :774RR:2016/09/04(日) 17:40:43.06 ID:RcPWbh/O.net
アグスタスレ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472978424/

総レス数 1000
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200