2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 37【ND08】

1 :名無しさん:2015/11/11(水) 22:10:39.98 ID:s7ZHtnp7.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 36【ND08】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425040597/

394 :774RR:2016/05/08(日) 20:47:03.89 ID:Ob+yqcL9.net
潤滑油吹きこんで治ったように見えてしばらくしたら再発・・・
ってパターンならワイヤーを交換してみ?

おそらくアウターパイプの内側をインナーワイヤーが削って溝が掘れてると思う。

交換したらスッパスパに閉じるようになった。

395 :774RR:2016/05/08(日) 23:06:29.27 ID:HsaTRynP.net
06モタード9万km到達記念カキコ

396 :774RR:2016/05/08(日) 23:42:52.30 ID:O8H8Kl4y.net
オメ!

397 :774RR:2016/05/09(月) 00:50:14.92 ID:9h6YMl1v.net
98baja16万5772km到達記念カキコ

クラッチ死にそう。

398 :774RR:2016/05/09(月) 20:10:44.27 ID:uGRyHSdt.net
>>393 >>394
感謝します。

399 :774RR:2016/05/09(月) 21:06:23.41 ID:EdcQx1HB.net
次は何のバイク買おうかと思いながら何年経ったか
別に買い換えたいわけではないが、本当に壊れねーよなぁ

400 :774RR:2016/05/09(月) 21:48:40.57 ID:DG0Ieufb.net
05年式に乗っています。街乗りしかしませんが、お勧めのブレーキパットがあれば
教えてください。適当に買ってブレーキダストがいっぱい出てくるのも嫌だったもので。

401 :774RR:2016/05/09(月) 21:51:20.67 ID:/cvfHgQZ.net
純正でイイんじゃないか?

402 :774RR:2016/05/09(月) 22:21:13.20 ID:oMbDlW0y.net
>>400
395だけどヤマシダ(オレンジ)使ってる。もう3セット位目だけど安くて良いよ。NTBなんかよりは十分使える

403 :774RR:2016/05/09(月) 23:34:41.74 ID:DG0Ieufb.net
純正検索してなかった。ヤマシダも検索してみるよ。ありがとう!

404 :774RR:2016/05/12(木) 05:45:33.88 ID:Uy+befat.net
俺もヤマシダオレンジだわ。オクで売ってる無印ディスクプレートも問題なく使えてる。
純正パッドをショップで交換してもらう費用と自分でヤマシダ+無印ディスクプレート
の費用あんまし変わらないと思う。

安い純正互換ブレーキホースありませんか? メッシュでなくてゴムで。

405 :774RR:2016/05/12(木) 05:48:45.89 ID:Uy+befat.net
404です。
年式07年式 MD30 フロント、リア。

406 :774RR:2016/05/12(木) 20:15:10.38 ID:zmpliD8M.net
>>40
純正が出なくなったってこと?

407 :774RR:2016/05/12(木) 20:16:13.04 ID:zmpliD8M.net
406はアンカーミス
>>405へのレス

408 :774RR:2016/05/12(木) 22:21:50.05 ID:DHSBemcl.net
>>406


純正のホースは廃盤。
ヘッドガスケットの廃盤。
スイングアームも廃盤。
キャブのニードルも廃盤。

409 :774RR:2016/05/12(木) 22:34:03.67 ID:eh+GTATm.net
05年式md30にアーシングしている方に質問です。アーシングをやろうと思っているのですが
バッテリー以外のアーシング端子に雨などかかっても平気なのでしょうか?

すれ違いでしたらすいません。

410 :774RR:2016/05/13(金) 03:23:19.84 ID:OVBqmYdn.net
>>408
ニードル廃盤てマジか?!
規制前のじゃなくて規制後のも?

411 :774RR:2016/05/13(金) 03:25:01.72 ID:OVBqmYdn.net
>>409
全然OK。ちなみにセルモーターの純正アース線に並列接続が一番効いた

412 :774RR:2016/05/13(金) 17:29:03.28 ID:2hPIiQ0M.net
>>411
ありがとう!

413 :774RR:2016/05/13(金) 22:15:49.03 ID:kqa1glUj.net
アーシングなんてオカルトまだ信じてる奴いたのかw
と言いながら付けたらやっぱり変わらんかったwww
ガンスパーク付けてみるか

414 :774RR:2016/05/13(金) 23:01:39.33 ID:C+7OG6ho.net
>>413
ばくおんやん

415 :774RR:2016/05/14(土) 23:31:45.93 ID:b/yr3fl9.net
正立サスのXRとバハのホースはパーツリスト上では別パーツ扱いになっているけど
どんな違いがあるんだろう?

416 :774RR:2016/05/15(日) 00:13:08.01 ID:vRYFBNgb.net
>>415
少々、長さが違った様な気がする

417 :774RR:2016/05/15(日) 10:23:41.70 ID:uc2qHeTU.net
95年式md30買いましたこれからよろしくね
ちなみに走行33000kmオフ未使用でコミコミ214000円でした
これって妥当かな?まぁもう買っちゃったんで参考までに

418 :774RR:2016/05/15(日) 18:39:29.51 ID:bnCi7iqX.net
規制前MD30で中古で出回ってるのは最初期95年型がほとんど?96〜98年型ってまず見ないよね。単純に販売台数が多かったから?

419 :774RR:2016/05/15(日) 19:45:58.94 ID:5jIldHOt.net
規制前ってパーツ廃盤も多いし今からわざわざ乗るのは手も掛かるし大変じゃね?

420 :774RR:2016/05/15(日) 20:11:16.68 ID:DzZRMsL8.net
>>419
やっぱり規制前が欲しかったんだよね
セカンド、サードバイクだしxlr250md20と入れ替えなんでそれに比べれば大丈夫かなと

421 :774RR:2016/05/15(日) 22:42:42.26 ID:Id6Jpl9G.net
規制前なら95,96は避けて97,98,を買うがよろし。

422 :774RR:2016/05/16(月) 12:53:34.21 ID:rs6G7AKf.net
95と97ってファクトブックみると割と変わってるように見えるのね

423 :774RR:2016/05/16(月) 13:25:43.17 ID:0CmgJwWU.net
オイルポンプが強化された98からがいいんじゃない?

424 :774RR:2016/05/16(月) 17:39:43.36 ID:VCxdRsZq.net
どっちにしても20年前の品物なんやね。
かと言って現行CRFはイマイチ萌えない…いや燃えない…

425 :774RR:2016/05/16(月) 22:32:23.84 ID:o1kR97qj.net
Made in Thailand

426 :774RR:2016/05/17(火) 08:57:24.55 ID:4L1QDc5c.net
CRFLはあの価格はすごいと思うが
それだけなんだよなー

427 :774RR:2016/05/17(火) 23:31:37.60 ID:DJwbT5CV.net
奥にめっちゃ弄ってるXR出てる。けど高い…
安くならんかな?

428 :774RR:2016/05/18(水) 04:00:53.45 ID:Rp9zHqMC.net
>>427
モタードのやつ? あんまり弄り過ぎてるのも得体が知れないから怖い…
自分の手で不満点を弄る方が俺は良いな

429 :774RR:2016/05/18(水) 15:07:29.28 ID:pd0VJUWn.net
>>427
見たけど凄いね。特にエンジン。どんだけ金掛けたんだろう?
エンジン単品で欲しい

430 :774RR:2016/05/19(木) 13:59:12.68 ID:TANnK7WI.net
>>423
初期型はエンジンオイル量のチェックするのにバイクを垂直に立てた状態で5分間アイドリングしないとダメだったんだっけ?

431 :774RR:2016/05/19(木) 20:54:55.98 ID:aug0e+/L.net
>>430
全部そうじゃないの?

432 :774RR:2016/05/19(木) 21:57:12.48 ID:MprWeYcp.net
つーかドライサンプはめんどくせー

433 :774RR:2016/05/19(木) 22:32:59.39 ID:FuLwVR+Y.net
エンジンの掛かりが悪くて夢にキャブのオーバーホール出すんだが、消耗品の
欠品OR在庫少で工賃1万5000円からの消耗品代で結構かかりそう¥。1年以内に
やった使徒いねえ?

434 :774RR:2016/05/19(木) 22:47:48.74 ID:oIHm3GOD.net
自分でならやったというか、メインジェット交換ついでにパッキンとかフロートチャンバー交換したぐらい…ダイアフラム?とか結構高そうだよね

435 :774RR:2016/05/19(木) 22:58:53.62 ID:VUssp1bz.net
ダイヤフラムは\7400だな。
エアーカットバルブも\7000位。
ガスケットセットは\1000程。

ジェットニードルは廃盤。
他、なんかも廃盤だったけど忘れた。

436 :774RR:2016/05/19(木) 23:47:29.06 ID:oIHm3GOD.net
やっぱその辺りはかなり高いよね。>>433も自分でやってみたらええんちゃう?

437 :774RR:2016/05/20(金) 05:45:03.36 ID:5jhWA70Z.net
OHってほどやなないけど、チャンバー開けてMJ、ニードル
交換はこの春先にしたよ。いま乗りながら調整中
エンストしない程度にはなった。

フロートバルブ、エアーカットバルブは奥に安いのがある。
ガスケットセットもあるが値段は変わらん。

年式にもよるが、ダイヤフラムは開けてみてからの判断で
エエような気がする。キャブを車体から外すのが面倒だが
キャブ分解自体の難易度は低い。機械いじりが好きならね…

具具れば、いろいろ情報は出てくるわ。

438 :774RR:2016/05/20(金) 08:53:22.42 ID:KF6QQzPN.net
>>431
98以降は1分に短縮されている。

439 :774RR:2016/05/20(金) 15:48:36.96 ID:XggOxm5s.net
ほぼ晴天時通勤のみ10年で5万km走行の95MD30フルノーマルエンジン(クラッチ板も未交換)ですが、気に入ってるので一度OHに出してあと5万km持たせたいです。
京都のお店は敷居の高さ(面接あり?)&後味の悪い思いしそうなので他所でお願いしようかと考えています。
Webで探してもOH基本料金や概算の部品代・工賃を載せている(一見さんwelcomeな)XRに強いお店が分からなくて‥‥アドバイス願います。
因みに西日本(中国地方)在住です。

440 :774RR:2016/05/20(金) 18:29:39.86 ID:/pG7lgu/.net
みんな情報ありがとう。自分でキャブをバラしたいけど、マンションやけん住人の視線がキビシイ。でも自分でやれば相当靖国出来るね。やり方もyoutubeで見てみた。

441 :774RR:2016/05/20(金) 19:28:44.70 ID:4XmDnwng.net
近くだったら一緒に教えてあげれるし場所も提供できるけどねー、確かに自分もマンションではやりたくないなw

442 :774RR:2016/05/21(土) 19:23:30.03 ID:inmwBn3r.net
>>439
XRに特化した店ってのは知らないけど、神戸あたりだったら
オフロード専門店はあった様な気がする。

京都のお店って、そんなに気難しいん?

443 :774RR:2016/05/21(土) 20:07:17.68 ID:aEMlOTdY.net
>>417だけど今日引き取ってきたよ
ちょと乗ってきたけど良い買い物だった
まずはナックルガードとリアキャリア付けてショートレバーに交換して次のタイヤは何にしようかなぁ
とかいろいろ考えてるとテンション上がるよね
あとデジタルメーターのいじり方と活用の仕方がよくわからんw

444 :774RR:2016/05/21(土) 20:13:25.37 ID:gPkXO8+0.net
https://youtu.be/Uyhxd2j20tI

ひろしxr乗りになったんやな

445 :774RR:2016/05/22(日) 06:46:38.19 ID:/w221f3m.net
おぉーいいねぇ。
こういう楽しみ方もいいね。

446 :774RR:2016/05/22(日) 13:20:44.27 ID:usFBOxwO.net
>>427
狙ってたのにうっかり忘れてて誰かに落札されちゃったよ(;´д`)

447 :774RR:2016/05/22(日) 18:14:09.50 ID:03VidDzs.net
強制的に高速に乗せられる区間があるから
久々に高速走ったが、向かい風は辛いな

448 :774RR:2016/05/22(日) 19:52:23.93 ID:XdRtrjbS.net
ワイヤーの注油はみんな何を差している?
556をインジェクターでいつも差してるけど
教えて?

449 :774RR:2016/05/22(日) 23:15:37.79 ID:nhr0xK+r.net
デイトナのワイヤーオイル

450 :774RR:2016/05/23(月) 11:31:57.06 ID:lLz2AkKy.net
ホームセンターの汎用品で十分

451 :774RR:2016/05/23(月) 16:36:22.88 ID:ucK2zw9a.net
OK!ありがとう。

452 :774RR:2016/05/25(水) 13:18:59.80 ID:c1PIch37.net
初歩的な質問で申し訳ないけど
素のXRにbajaのタンクってポン付けできる?
シートの形状が違うからそこは合わせて変えなきゃいけないことぐらいはわかるんだけど…

453 :774RR:2016/05/25(水) 20:33:30.11 ID:V1/NgiuU.net
フレーム側のラバーも交換すれば付く。
シートは交換必要だと思う。

454 :774RR:2016/05/25(水) 22:18:54.39 ID:07t4VIpz.net
>>453
横からだけどシートはどう違うの?

455 :774RR:2016/05/26(木) 09:42:33.70 ID:VPS/FvnQ.net
バハだけに
ハバが広いらしい

456 :774RR:2016/05/26(木) 19:01:07.62 ID:St6LxeYA.net
タンク形状が違うので、前方の長さが足りないらしい。

457 :774RR:2016/05/27(金) 08:40:59.48 ID:K/OVeZwn.net
>>452
http://imgur.com/6e7eHCY
http://imgur.com/uGgAueV

07年式だけどポン付けしてる。
14.5Lタンクは頼もしいよ。BAJAよりライトが小さくて軽い分XR+BAJAタンクのほうが
走りやすいかも?

458 :774RR:2016/05/27(金) 08:49:45.17 ID:K/OVeZwn.net
>>457だけど
ちなみにタンクキャップと燃料コックは07年式のもを使ってます。

459 :774RR:2016/05/27(金) 08:53:31.44 ID:DBAb9A7h.net
確かにタンクとシートの幅は合っていないけど個人的には気になるレベルではないかな?

460 :774RR:2016/05/27(金) 09:11:06.34 ID:9EHoVe65.net
単なる推測やけど、ベースは共通で
アンコで調整してあるだけと違う?

461 :774RR:2016/05/27(金) 21:43:18.81 ID:qECbL26u.net
ばっぱも素もサイズはかわらない

462 :774RR:2016/05/27(金) 22:54:06.26 ID:21uwQWwF.net
>>457
無印はこまめにマイナーチェンジされてるから07年だと差が無いのかも

そもそもは無印はガチ向けでBAJAはツーリングを意識したもの
なので当初の仕様ではBAJAの方がタンクが大きくシート後方の幅も広い
車高もBAJAの方が若干低く伴ってサイドスタンドも違う

だったけど無印の方がBAJA寄りになってきて最終辺りではシートとか
ほぼ差が無くなったんじゃないかな

463 :774RR:2016/05/27(金) 23:40:41.48 ID:UpukQezB.net
>>457
いいですね〜参考になります
baja欲しいけどろくにタマがないから
XRとbajaのタンク探して挑戦してみます

464 :774RR:2016/05/28(土) 08:08:21.37 ID:rMamkcJd.net
md30-10番台のbajaなんで
タンクは買えたいが色がなぁ
で、替えずに今に至る

465 :774RR:2016/05/28(土) 08:34:22.27 ID:aW0pDmrm.net
タンクの換装は色・グラフィックが悩ましい
全塗装しか方法無いかな…

466 :774RR:2016/05/29(日) 00:39:28.08 ID:uHR29umF.net
頑張ってカーボンシートラッピングとか

467 :774RR:2016/05/29(日) 18:42:39.39 ID:5xBlWlKb.net
そうかラッピングシートというものがあるな
そのうち試してみるわ

468 :774RR:2016/05/29(日) 23:21:51.23 ID:R+LRsKwK.net
記念カキコ

469 :774RR:2016/05/30(月) 01:43:30.96 ID:lomlfUQS.net
何の

470 :774RR:2016/05/30(月) 12:59:25.29 ID:X9pFANzK.net
手放した記念でしょ?

471 :774RR:2016/05/31(火) 20:37:32.45 ID:N/OErUgO.net
グラフィックなんて自分で作ればいいじゃん
デザイン自由自在だし

472 :774RR:2016/06/01(水) 19:26:03.43 ID:KSNvUCet.net
絶望的に絵心無いねん…

473 :774RR:2016/06/11(土) 22:32:33.44 ID:U0TEN663.net
キャブのニードルにワッシャー咬ましてる人って、やっぱり夏冬で枚数調整してる?

474 :774RR:2016/06/11(土) 23:05:23.07 ID:YiHolCLh.net
最近は過疎ってるね‥‥もう乗ってる人もあまりいないのかな

475 :774RR:2016/06/12(日) 04:00:31.93 ID:ztmz5v9r.net
とりあえず見ないね
WRばっかり
400は絶滅危惧種

476 :774RR:2016/06/12(日) 09:34:16.20 ID:P5s9Uwz3.net
左のスイッチアセンブリ取ったけど
値上がりすごいね倍だったわ

477 :774RR:2016/06/13(月) 04:22:16.15 ID:B2k9LQjX.net
数週間ぶりにエンジンをかけたらデジタルメーターが全部8の常時点灯になって壊れた。
キーオフでも点灯しているので取り敢えず外しました。
どうやって直すか思案中。

478 :774RR:2016/06/13(月) 23:22:45.63 ID:sX5Xtzf3.net
MD30に社外品のデジタルメーターって使えるのかね

479 :774RR:2016/06/14(火) 02:50:41.63 ID:EfFrBd5e.net
エースウェルの一番安いデジタルメーターを3年くらい使ってる。
時計が常時表示できないのと切り替えボタンが固いのが不満だけどあとは特に不満なし。

480 :774RR:2016/06/14(火) 03:26:32.30 ID:nh5XDl4d.net
エースウェルの3803を7年位使ってるけど見やすくて良いよ
http://s1.gazo.cc/up/195286.jpg

481 :774RR:2016/06/14(火) 06:25:36.32 ID:aA676B6F.net
bajaに社外デジメーター入れてる人いる?
何入れてるか知りたい

482 :774RR:2016/06/14(火) 10:18:28.20 ID:EfFrBd5e.net
バハはメーター用のケースがあるからそれに社外品のメーターの大きさを合わせるのは難しいかもね。

あまり小さいデジタルメーターだとスカスカになっちゃうし。

483 :774RR:2016/06/14(火) 21:54:01.02 ID:YkDP/EQ0.net
>>480
それってオドメーターは調整不可で0kmからになるの?

484 :774RR:2016/06/15(水) 08:04:08.38 ID:6THW/ayN.net
尼とかでチラリと見たけど、アナログタイプはともかく
デザインが古臭いな…LEDの使い方とか…旧車にはエエのかもしれんが

4輪用のOBD2メーターみたく、表示をスマホで出来る製品無いかな。

485 :774RR:2016/06/15(水) 09:44:34.78 ID:7SYDQG+Q.net
アナログメーター派としてはこれが気になる
ttp://www.koso.com.tw/products-detail.php?id=964&lang=en
ttp://www.koso.com.tw/uploads/images/d2cae123abb91920ef695a073fdcdb43.jpg

486 :774RR:2016/06/15(水) 10:15:38.76 ID:/xoQRtgG.net
http://i.imgur.com/UKZ6hd8.jpg
こんな感じ

487 :774RR:2016/06/15(水) 10:18:04.38 ID:OaFy3v2v.net
>>484
正立MD30はデザイン的にはもう旧車の部類なのでは?

488 :774RR:2016/06/15(水) 11:47:26.97 ID:8yF3nTD3.net
少なくとも後期のダサい純正アナログメーターよりなんかはマシ。車体購入してまず交換した部分だわ

489 :774RR:2016/06/15(水) 12:48:54.24 ID:3rZ67Ho0.net
純正のデジタルメーターも色々問題を抱えているしな。
やたら重いし。

490 :774RR:2016/06/15(水) 17:38:08.98 ID:o8lWwH2H.net
純正デジタルメーターが壊れたと書き込みした者です。
バラして調べた所、基板端にある抵抗R13が壊れていました。
30Ωのはずが抵抗値大でした。
上記抵抗を交換で復活しました。
全点灯状態で壊れた方の参考になればと。

491 :774RR:2016/06/15(水) 18:33:06.59 ID:PZ/dWse7.net
>>490
素晴らしい!惚れるわw

492 :774RR:2016/06/15(水) 18:34:33.45 ID:7SYDQG+Q.net
全部の抵抗を順番にチェックしたのかな
すごいな

493 :774RR:2016/06/15(水) 19:30:49.04 ID:o8lWwH2H.net
オシロスコープで回路を追いました。
修理ができてXRを長く乗れる方が一人でも増えればと思います。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200