2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 37【ND08】

1 :名無しさん:2015/11/11(水) 22:10:39.98 ID:s7ZHtnp7.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 36【ND08】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425040597/

650 :774RR:2016/10/31(月) 20:08:45.11 ID:wTcd04/Y.net
>>642
1枚目は整備中の写真?かと思ったら、荷物積んでるしツーリング中の転倒かい?
道中で無事直ったの?

651 :774RR:2016/10/31(月) 20:22:58.48 ID:A8EzNmcQ.net
>>650
ですです。キャンプ場から下山中の未舗装路ですっ転んで、フォークというかハンドル?の角度がズレちゃって、コンビニか何かの駐車場で直してたところです
ちなみにウィンカーも割れて付いてません

でも、流石のMD30でした、パンクしたりウィンカーレンズ割れたり、ハンドルズレたり、ヒグマに会ったりしましたけど、不調なく壊れずに無事に1ヶ月間旅できました

652 :774RR:2016/10/31(月) 22:04:14.92 ID:cf6O5J7R.net
xrモタの今の走行距離1万4千くらいなんだけど2万行ったらohすべきなんかなー
した方がいいには決まってんだろうけど今のところ元気よく走ってくれるから必要性がなんとなく分からない

653 :774RR:2016/10/31(月) 23:19:29.98 ID:kATw0JPJ.net
07年モタで走行距離6.5万kmだけどOHしてないわ
今のところ問題無し

654 :774RR:2016/11/01(火) 09:46:40.68 ID:9+rEGQkJ.net
XR頑丈だな

655 :774RR:2016/11/01(火) 13:21:42.94 ID:d0ZvvNhE.net
06モタ OH無しで現在90000km。至って快調

656 :774RR:2016/11/01(火) 20:00:28.77 ID:9+rEGQkJ.net
軽くて非力なXRモタに乗りなれてしまい大型は倒せば起こせない吹かせば吹っ飛びそうになる

657 :774RR:2016/11/01(火) 21:28:34.55 ID:fbpDtJbf.net
XR納車〜!外装はほとんど変わってて
面影はタンクぐらいしかないけど
純正部品もあるからちまちま戻しながら乗っていこ
1.3万キロの良い個体

658 :774RR:2016/11/02(水) 12:36:38.52 ID:F8RgW7sC.net
軽くて非力
でも軽いのは至上です
大型に乗ってから、XRに乗るとヒシヒシと感じる

659 :774RR:2016/11/02(水) 20:11:01.79 ID:GjrIjFIU.net
軽いといっても下敷きになったら骨おるぞ
なめんなよバイクを

660 :774RR:2016/11/02(水) 22:32:10.33 ID:EKUCLuzo.net
レーサーXRはもっと軽いぞw

661 :774RR:2016/11/03(木) 10:04:36.15 ID:OWb8gUr6.net
家に帰るまでがツーリングです
怪我には気をつけてなw

662 :774RR:2016/11/04(金) 10:27:56.90 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40大コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

663 :774RR:2016/11/04(金) 12:27:13.81 ID:8nYO0LHK.net
>>659
その昔、人気のない山道でうつ伏せの状態でXLR200が足の上に覆いかぶさった状態で転倒したことがあるけど
両足ともにバイクから抜けないしうつ伏せだからバイクも起こせないし1時間くらいもがいていた

664 :774RR:2016/11/04(金) 16:21:39.88 ID:jSDckU8n.net
なんかそんな動画あったな
あれはXLR250で頭に覆いかぶさってたけど

665 :774RR:2016/11/04(金) 16:27:40.02 ID:7qiqlVzm.net
KTM買おうかな‥‥

666 :774RR:2016/11/04(金) 16:27:46.39 ID:ilZJQ3w1.net
XRでタンデムの経験がある方、感想を教えて頂きたいです🙇

667 :774RR:2016/11/04(金) 18:42:05.88 ID:lO71H5b+.net
ここで書き込んでいいのか分からんが、
xlr250baja と xr250bajaで迷ってます。初めてのバイク購入です。
用途は都内の職場通勤(17キロ)〜ちょっとしたツーリング(ヌルイ林道も含め、フェリーに乗るような含め長距離も)。
先ず、bajaには個人的な思い入れがあったのと(叔父が乗ってて小さい頃から好きだった)バイクの基本的な構造を知るためには現行の電子制御だらけで訳の分からないバイクに何となく乗るよりも、
こういったような構造がシンプルなバイクに手をかけていきたいと思いこの二つに絞った。

はじめは、xrの方が新しいし、2000年代の走行距離わりと少な目のやつがいいかなと思っていた。
しかし、どうもデザインはxlr250再初期の赤が圧倒的に好きだと言うことに気付いた。
どちらも現行ではないし、xlr250に至ってはパーツも少ないだろう。
職場の町にホンダのオフに強いショップがあるので、(買ってないバイクを持っていくのは失礼かもしれないが)諸々はそこでお願いしようと思ってる。

長くなったが、質問は3つあります。
1.やはりxlr250とxr250とには年代相応のどうにも埋められない壁があるのか(エンジンやその他諸々の優劣)
2.そもそも、こういった旧車は初心者が手を出さない方がいいのか。
3.xlr250とxr250のトラブルがあった場合の費用のかかりかたの違い(大して変わらないのか、大きく違うのか)。

この質問の他にも、何か思うところがあるのならば、教えてほしいと思います。

そもそもスレちだったかもしれない。
長くなってしまい申し訳ない。。。

668 :774RR:2016/11/04(金) 18:43:45.24 ID:lO71H5b+.net
>>667
なんか分かりにくい文章になりました。さーせん

669 :774RR:2016/11/04(金) 19:10:55.71 ID:An9j6PY3.net
XRは旧車ってほどでもないし、初心者の入門用としても良いバイクだと思う

670 :774RR:2016/11/04(金) 19:31:17.11 ID:hxHfM270.net
>>667
XLRは分からないけど、XRのBAJA乗ってる。
項番毎にしっかり答えられないが
メンテでいえば、AIという排気ガス規制対応部品がついた年式から燃焼温度が高くなってヘッドからオイル滲みが発生しやすい。
とはいえ、まだそれなりに部品はあるしある程度オフ車強いお店なら直せると思う。
利点だと、XLRは交流電源で、XRは直流電源だから難しい事考えずにシガソケやetc等付けれる。
あとライトがフレームマウントだからハンドルは軽いし、ライトに風防付けてもハンドリングに風の影響が少ない
二型以降なら14Lタンクだから計算上は400キロ近く走れる
丁度、今月のガルルにXRのメンテ特集があるよ

671 :774RR:2016/11/04(金) 21:07:47.63 ID:vTyMPHzY.net
>>670
参考になります。
xlr250bajaってライトがフレーム固定じゃなかったのですね(これは、知りませんでした)。
なるほど。そうなると頭の軽いxrの方が畦道や林道はかなり有利ですね。長距離とかだと、たしかにタンクの容量もかなり重要ですし。。

とりあえず明後日garrr買ってみます。

672 :774RR:2016/11/04(金) 21:12:17.96 ID:A/EasuoG.net
>>671
ただxlrのライトのほうがコンパクトだけどね。
それにXRのほうは下手に転ぶとウインカーが割れやすい位置だったり、大きい二眼がフレームマウント故に転ぶ取ってマウントが曲がる事がある
ただまぁやはりセル付きは楽よ
住んでるところは分からんけど、東京の西側にホンダオフに詳しいお店もある

673 :774RR:2016/11/04(金) 21:50:34.81 ID:dVoGfUjZ.net
>>671
基本欲しいと思うバイク買うのがいいよ
でも長距離ツーリングやるならXRの方が新しいから、おまじない程度には無難かな

自分は2001年のXR-BAJA
無印に対してBAJAは微妙に細かい所がツーリング向けにされている
デジタルメーターだし
当然今は乗ってないと思うけどホンダの社長も乗ってた

674 :774RR:2016/11/04(金) 23:28:00.31 ID:YfhlLsu3.net
XR250Bajaの個人的所感。
転けた時にウィンカーが割れやすい位置にある、実体験で航続距離400km超えを記録した巨大タンク、
個体にもよるがシリンダーとヘッドの部分からオイル滲みしやすいという欠点がある、晩年は素材が変わったらしいがデジタルメーターの窓部分の材質が紫外線に弱く経年でボロボロになり易い、
5万キロくらいでカムチェーンテンショナーに異常が発生しやすい気がする、
とはいえ基本的にはオイル交換だけで10万キロ走れる(走ったあとは廃車レベルかも知れんが)いいバイクだと思います。

読みにくい文章ですまんなノシ

675 :774RR:2016/11/04(金) 23:29:44.58 ID:YfhlLsu3.net
あ、タイヤやパッドやらも交換してな!消耗品の交換だけで、って意味やで!(

676 :774RR:2016/11/04(金) 23:32:35.69 ID:A/EasuoG.net
メーターパネルはまだギリギリ部品あるから買うなら変えておくと良いよ、常に視界に入る物だから綺麗だと嬉しい

677 :774RR:2016/11/04(金) 23:39:00.58 ID:vTyMPHzY.net
>>672
>>673
親切にありがとう。
もう、最後はたしかに手前の「どっちが好きか!?」問題になるんかな。

今月に休み使って、日本中の良さげなもの置いてそうなバイク屋を回ろうと思ってる(四国だろうが北海道だろうが)。
最初のMTバイクやし、無駄にリスクばかりを気にしないように、それでいて且つ真剣に探そうおもとる。

あと、中古のバハ見るときに、ここだけはチェックしておけってのはあるんかね?

678 :774RR:2016/11/04(金) 23:41:50.67 ID:OKF8Xr6u.net
メーターのカバーは結構高いんだよな。

うちのメーターも18年110,000kmで車庫保管だがいよいよひび割れだらけで見にくくなってきた。
けどカバー母材ではなく表面のクリアー層の劣化じゃない??

XRは最初のマイナーチェンジ?(97年)からAIがつくまでの99年?がおすすめ。

ただ、ピストンなし、スイングアームなし、ライトフレームなし、ニードルセットなし、ほか色々欠番多数という
状況になってきた。

679 :774RR:2016/11/04(金) 23:44:48.75 ID:vTyMPHzY.net
>>674
ありがたう。参考になるわまじで。
ちなみに、前に読み漁ってたバハ系のblogの中に
メーターパネルの強引だけど実用的っぽい?再生例が書いてあった。
「バハ メーター ヤスリ」
で調べれば出てくるとおもう!

680 :774RR:2016/11/05(土) 00:57:41.08 ID:ubI5Ruq4.net
XLRのBajaから無印XRに乗り換えでXRBajaはわからないけど
XLRの方がエンジンはトルク感があり燃費も良かった気がする
MD30はトルク感が薄くXLRが燃費35くらいMD30は30くらい
まぁあくまでも私個人の感想だけどね

XRはバッテリーがあるからナビとドラレコ付けてる
これはXRの方がメリットあるかもね

681 :774RR:2016/11/05(土) 01:12:55.22 ID:RhBrw4Fr.net
そういや XLR-BAJA のライトフレームに付けるキャリアってあったな。
ツーリングで使ってたけど重宝した。

682 :774RR:2016/11/05(土) 08:02:04.47 ID:lkl/xpKa.net
XRBAJA買ってしまいました。

683 :774RR:2016/11/05(土) 10:10:16.22 ID:IPPvPRpg.net
XR納車したらとりあえずサブエアクリーナのスポンジがあることを確認してほしい。中古で買うと大体の確率でボロボロになってる

684 :774RR:2016/11/05(土) 10:25:37.23 ID:B7cJTv7c.net
>>682
おめ!良い色買ったな!

685 :774RR:2016/11/05(土) 12:38:29.28 ID:hKJ9srtv.net
>>682
羨ましくおもいまさあ、、、
良い色買ったね!

686 :774RR:2016/11/05(土) 16:08:04.37 ID:mZZWY65e.net
サブエアクリーナーのスポンジはぼろぼろになってたので
換気扇フィルターを切って二枚合せで入れたわ。

687 :774RR:2016/11/06(日) 07:39:05.21 ID:zazr756G.net
俺のは入ってすらなかった
あれってフィルターオイル塗布したほうがいいのかね

688 :774RR:2016/11/06(日) 09:09:59.55 ID:gYuDYM5S.net
リセット病の季節が来たよ

689 :774RR:2016/11/06(日) 09:41:13.84 ID:vBLR808s.net
最近場は買ったんだけど、やっぱりメーターのリセット多発するものなの?

690 :774RR:2016/11/06(日) 10:13:57.96 ID:TmYSxB9J.net
最近3万キロになったけどいまのとこないな
ちなみに屋内保管

691 :774RR:2016/11/06(日) 10:45:59.25 ID:qR/CJ1Rr.net
bajaのリセットは初期のモデルだけが発症する持病
14リットルタンクになってからは起きない(はず)

692 :774RR:2016/11/06(日) 11:10:20.99 ID:Qo87CgdS.net
>>666
後ろに乗せる人いないわ…

693 :774RR:2016/11/06(日) 12:01:42.26 ID:LQTeDeq3.net
>>687
オイル塗布は不要。結構ここのフィルター抵抗はレスポンスに影響あるよ
あまり目の細かいモノや厚みのあるスポンジ使うのは止めたが吉

694 :774RR:2016/11/06(日) 17:23:11.13 ID:eTy48XRH.net
最終モデルなんだが、
仮にaiキャンセル付けたとして、エンジンが安定してると言われる97.98あたりのやつと同等の(エンジンとして)評価できるんかな?

695 :774RR:2016/11/06(日) 18:49:05.97 ID:eW6TORcu.net
>>666
玉が痺れるぞw

696 :774RR:2016/11/06(日) 20:48:39.33 ID:LITsGR6y.net
>>693
なるほど。ありがとう

697 :774RR:2016/11/06(日) 22:27:13.21 ID:k0W1bsZ2.net
>>694
aiだけでなくジェット類も規制前に戻す必要もあるけど、cdiの設定まで異なるから全く同じとは言えないかな…

698 :774RR:2016/11/07(月) 00:16:35.06 ID:cuNWd754.net
>>697
せやな、cdi入ってるの忘れとったわ。。
まあ、aiキャンセルはしてみるよ、、、ありがと
新車で買ってから、あまりデカい故障したこともないし、大事に乗るわ

699 :774RR:2016/11/07(月) 20:29:53.41 ID:TXvlwntG.net
>>695
後ろに人が乗ることで着座位置が前にずれることでタンクにタマタマ押し付けるからってこと?

700 :774RR:2016/11/07(月) 23:02:57.92 ID:NpMQrFt/.net
>>699
そういう事ですw

701 :774RR:2016/11/08(火) 10:22:25.39 ID:Zp0ySLkU.net
>>549
主光軸より上の補助灯は違反だよ!

702 :774RR:2016/11/08(火) 15:37:58.16 ID:ZzExf0r5.net
>>701
つーか、警察官がその違反わかってるのかね?

703 :774RR:2016/11/08(火) 16:07:31.68 ID:X2aQqnRG.net
XRヘッドランプにおすすめのLEDって無い?

704 :774RR:2016/11/08(火) 21:36:57.06 ID:4OAMX8v1.net
少し前にリセット病とか出ったけどメーター表示しなくなった95バハ
バックライトは点いてるみたいだけど治らんもんかねえ?

705 :774RR:2016/11/09(水) 03:23:19.51 ID:8pPy1AKz.net
>>703
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01I9IJ9JW/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=
最高ですわ

706 :774RR:2016/11/09(水) 06:06:17.69 ID:QJkn3ILx.net
>>704
リセット病は時計と距離のリセット

707 :774RR:2016/11/09(水) 09:37:08.30 ID:CdWI57l7.net
>>705
d
ファンレスで良さげやね…ところで、この品物って2個炒りやね?

708 :774RR:2016/11/09(水) 11:00:36.33 ID:8pPy1AKz.net
>>707
うん。一個入りもあるよ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01KSW5QOO/ref
モノは同じ

709 :774RR:2016/11/10(木) 12:02:26.83 ID:fAI9Vl9F.net
CRF250のスロットルチューブが、XR250のハイスロに使えると聞いたのですが
CRF250L/Mの物が使えるかどうか、分かりませんでしょうか。

710 :774RR:2016/11/10(木) 12:59:55.67 ID:Qht1vb/B.net
>>709
ZETA製のXR230用が安いし一番メジャーなハイスロ法だよ

711 :774RR:2016/11/11(金) 22:49:02.96 ID:SfggUb5/.net
シュラウドタンクをシュラウド無しにしたいんで、誰かシュラウド無しの赤タンク売ってください!

712 :774RR:2016/11/12(土) 12:45:14.76 ID:qLB90G3+.net
ヤフオクに出てるから落とせば?

713 :774RR:2016/11/12(土) 16:56:43.87 ID:MmjUFA9M.net
モタのタイヤ悩み中……
コスパ的にrx02かなーとか冬の路面温度的にtt900gpの方がいいのかなーとか悩むねぇ

714 :774RR:2016/11/12(土) 19:09:27.97 ID:acLH0qmu.net
雨でも気温低くてもグリップするRX02最高。おまけに安くてライフも長い

715 :774RR:2016/11/12(土) 23:27:04.61 ID:cWH/CPU8.net
IRCのRXシリーズって性能は良いんだけどビードがクソ固くて手組みがめちゃ辛いのが欠点
XR250モタードは一丁前にのエキセルリムなんて装備しているから組むときに傷つけないか気を使う

716 :774RR:2016/11/15(火) 22:22:06.86 ID:doKZ+Hxd.net
CRF250のスロットルチューブが、XR250のハイスロに使えると聞いたのですが
CRF250L/Mの物が使えるかどうか、分かりませんでしょうか。

717 :774RR:2016/11/15(火) 23:04:56.01 ID:bbpp0ZQl.net
CRF250Rじゃないの?

718 :774RR:2016/11/15(火) 23:38:22.73 ID:1QnlCBDL.net
モトクロッサーのCRF250Rでしょ、ブログなんかにネタは落ちてるけど高いやん

719 :774RR:2016/11/16(水) 10:52:04.19 ID:Jr2CNo6t.net
DRCの公式サイトでは消えてる純正ウィンカーステーだけどウェビックにはまだ在庫あるんだな

720 :774RR:2016/11/17(木) 08:14:50.65 ID:JdEHY5iY.net
格子状のライトガード付けてる人いる?
ちゃんとガードできそうなもんなんかな?

見た感じ恩恵少なそうなんだけど、どうなんだろ、、、

721 :774RR:2016/11/17(木) 21:42:45.95 ID:PGMtEqxX.net
MD30契約してまいりました!よろしくですお

722 :774RR:2016/11/17(木) 22:50:47.10 ID:Dq7ay08W.net
おめ!いい色買ったな

723 :774RR:2016/11/18(金) 00:07:50.05 ID:Tea12xvq.net
羨ましい色だな!
でも古い車体だからまずは各部のメンテだな!

724 :774RR:2016/11/19(土) 14:24:01.78 ID:knqAPqhb.net
>>721
年式はどのくらいのやつ買ったの?

725 :774RR:2016/11/19(土) 21:10:54.22 ID:JWfmulSu.net
03年やです
走行4万ちょっと

RSV?ってメーカーのフルエキ入ってた

726 :774RR:2016/11/19(土) 21:12:09.15 ID:JWfmulSu.net
林道早く行きたいお

727 :774RR:2016/11/19(土) 23:51:29.76 ID:DrLkeFX2.net
>>726
俺は12月の中旬に納車や(友人から15万買って、各部へたってるとこoh)、xr250 baja 01年や。ゾックゾクしてるわ。
早く乗りたい、、、乗りたいんじゃ、、

728 :774RR:2016/11/20(日) 13:09:57.05 ID:kQ/oMg5t.net
XR250トルネードの社外マフラーお願いします。

729 :774RR:2016/11/23(水) 15:55:12.90 ID:nNi3T8Z+.net
>>728
ニッチすぎるわw

730 :774RR:2016/11/25(金) 16:21:38.59 ID:LGM/RUtJ.net
かそってるなww

731 :774RR:2016/11/25(金) 16:58:37.62 ID:SHZMarsp.net
根性無しなんで、もうさぶいです。
12月前半はちょっと寒さが緩むみたいやけど…

732 :774RR:2016/11/25(金) 23:59:31.97 ID:qQBhpG6E.net
グリヒでぬくぬくやで

733 :774RR:2016/11/26(土) 03:25:51.89 ID:56GnvSwR.net
晴れた日は出掛けやう
何処か遠くへ

734 :774RR:2016/11/26(土) 19:03:47.23 ID:axgV3s3g.net
今日、甲州街道でブルーのbaja見て、おお!と思ったら、そのすぐあと、三鷹付近で、xr250を2台見たよ。みんな寒いのにガンばってんね!
納車まであと二週間。。。

735 :774RR:2016/11/27(日) 11:01:42.76 ID:yQ6HncXh.net
XR400モタード検討中。
高速道路での長距離はやっぱりつらい?
基本的には街乗り、たまに長距離と林道。

736 :774RR:2016/11/27(日) 11:42:11.83 ID:NUvCyVJG.net
手を入れないとノーマルではトロいで…

737 :774RR:2016/11/27(日) 11:48:32.38 ID:bkk152Dd.net
たまに林道がポイントだなあ
CRF1000Lは論外にしても選択肢が無さすぎるよね

738 :774RR:2016/11/27(日) 12:22:25.36 ID:7bOgbgG0.net
>>736
俺、ノーマルのままBAJA乗ってるけど不満無いよ 軽いし
AIも付いたまま
規制の厳しい今時のバイクから見たらスペックも十分じゃない

739 :774RR:2016/11/27(日) 13:50:10.09 ID:bd77h5Gl.net
400にしては、じゃね?

740 :774RR:2016/11/27(日) 14:37:40.05 ID:fbDvyp2e.net
400の話だろ?

741 :774RR:2016/11/27(日) 14:40:21.76 ID:7bOgbgG0.net
400の話ね 乗った事無い
ゴメンちゃんと見てなかった

742 :774RR:2016/11/27(日) 18:30:25.18 ID:u7RsgD3E.net
AI外して、エアクリ豚鼻はずしてジェット調整してやればまぁまぁ良くなったかな。
エンジンとかは手を出していません

743 :774RR:2016/11/27(日) 18:45:43.00 ID:NUvCyVJG.net
同感、それくらいやって、やっと普通の感じになる

梅…AI解除、MJ、ニードル調整、エアクリ、マフラー換装
竹…FCR,TMRなどのキャブレターに交換
ここまでやればDRZと勝負できるかな?スプロケもか

松…"400R"のピストン、カムに換装

せめて梅レベルだけでもやらないと遅い

744 :774RR:2016/11/27(日) 19:14:12.38 ID:xEJQH0aG.net
ちょい林道走りたくて、高速も乗って、ツーリングも、通勤もって奴らには漏れなく
ジェベル250xcかバハ勧めてるわ。
ケツが痛い?ゲルシートでも取り付けてろ

745 :774RR:2016/11/27(日) 21:11:51.09 ID:UcxOBX18.net
通勤ちょいツーならモタ最高だぜ?

746 :774RR:2016/11/28(月) 10:15:49.55 ID:PuAoXy0u.net
モタホイール用のブロックタイヤあるしね

747 :774RR:2016/11/28(月) 15:59:20.15 ID:HcnqdoFs.net
400Rがいいな

748 :774RR:2016/11/29(火) 00:15:10.41 ID:QXL1cF7E.net
カスタムするなら400rのほうがやりやすいよ
パーツも、かろうじてあるし

749 :774RR:2016/11/29(火) 07:12:02.87 ID:zzdvfq7a.net
>>746
銘柄教えてちょ

ブロック風ならSHINKO E705が良さそう

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200