2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 37【ND08】

1 :名無しさん:2015/11/11(水) 22:10:39.98 ID:s7ZHtnp7.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 36【ND08】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425040597/

739 :774RR:2016/11/27(日) 13:50:10.09 ID:bd77h5Gl.net
400にしては、じゃね?

740 :774RR:2016/11/27(日) 14:37:40.05 ID:fbDvyp2e.net
400の話だろ?

741 :774RR:2016/11/27(日) 14:40:21.76 ID:7bOgbgG0.net
400の話ね 乗った事無い
ゴメンちゃんと見てなかった

742 :774RR:2016/11/27(日) 18:30:25.18 ID:u7RsgD3E.net
AI外して、エアクリ豚鼻はずしてジェット調整してやればまぁまぁ良くなったかな。
エンジンとかは手を出していません

743 :774RR:2016/11/27(日) 18:45:43.00 ID:NUvCyVJG.net
同感、それくらいやって、やっと普通の感じになる

梅…AI解除、MJ、ニードル調整、エアクリ、マフラー換装
竹…FCR,TMRなどのキャブレターに交換
ここまでやればDRZと勝負できるかな?スプロケもか

松…"400R"のピストン、カムに換装

せめて梅レベルだけでもやらないと遅い

744 :774RR:2016/11/27(日) 19:14:12.38 ID:xEJQH0aG.net
ちょい林道走りたくて、高速も乗って、ツーリングも、通勤もって奴らには漏れなく
ジェベル250xcかバハ勧めてるわ。
ケツが痛い?ゲルシートでも取り付けてろ

745 :774RR:2016/11/27(日) 21:11:51.09 ID:UcxOBX18.net
通勤ちょいツーならモタ最高だぜ?

746 :774RR:2016/11/28(月) 10:15:49.55 ID:PuAoXy0u.net
モタホイール用のブロックタイヤあるしね

747 :774RR:2016/11/28(月) 15:59:20.15 ID:HcnqdoFs.net
400Rがいいな

748 :774RR:2016/11/29(火) 00:15:10.41 ID:QXL1cF7E.net
カスタムするなら400rのほうがやりやすいよ
パーツも、かろうじてあるし

749 :774RR:2016/11/29(火) 07:12:02.87 ID:zzdvfq7a.net
>>746
銘柄教えてちょ

ブロック風ならSHINKO E705が良さそう

750 :774RR:2016/12/01(木) 10:47:36.94 ID:QhOT5gnS.net
>>743
その程度じゃDR-Zの相手にならない

751 :774RR:2016/12/01(木) 12:21:26.99 ID:Dy1yGJTd.net
割り切りとも言うが、強度を犠牲にしてるしなDR-Z
でも速いよ

752 :774RR:2016/12/01(木) 19:37:48.41 ID:Pk5GVyZ3.net
>>743
それは言い過ぎにもほどがあるわ笑のったことないだろ

753 :774RR:2016/12/01(木) 20:32:31.40 ID:CfgwTMoR.net
なんか急に知ったかが沸いて来たな…

754 :774RR:2016/12/01(木) 20:51:46.68 ID:fh22FqY5.net
DRZの話しになると荒れるから

755 :774RR:2016/12/02(金) 08:43:29.53 ID:5YFPAJwb.net
現DR-Zモタ乗りだが排気量が同じってだけでXR400モタなんかとは比べて欲しくない

756 :774RR:2016/12/02(金) 11:20:14.44 ID:IkMdWg7P.net
両方一長一短やな。
どちらもええバイクや

757 :774RR:2016/12/02(金) 11:33:46.97 ID:qgWLPZ7x.net
ちゃんと読めよ。XR400モタは遅いって書いてあるやろ。

758 :774RR:2016/12/02(金) 23:54:07.77 ID:5sfeRQVl.net
街乗りだけなら400モタでもいいけどサーキットや峠等走りを求めるなら論外

250にしてもXRはオフ車としてのみ価値がある

759 :774RR:2016/12/03(土) 00:17:17.64 ID:MiU2V4e/.net
街乗りなら250モタ最高だろ

760 :774RR:2016/12/03(土) 00:58:20.64 ID:a+l90Zq8.net
>>758
バハにかんしてはオフのみとは言えんけどな。

761 :774RR:2016/12/03(土) 01:06:26.88 ID:TzITg5vo.net
>>758
あと、個人的にdrzはデザイン諸々あまり好きではないけど、あれ峠ヤバイぞ。リッターカモれるってのは言い過ぎだが、そう思えるくらい速かったよ笑まあ、疲れるけど。

762 :774RR:2016/12/03(土) 07:04:56.34 ID:pXgKVXKE.net
400モタはカスタムベースとして割り切るしか無い
ベースの400Rに近づけていく方向で

763 :774RR:2016/12/03(土) 07:08:29.86 ID:MufCgd0r.net
400rは欲しいけど400はいらね

764 :774RR:2016/12/03(土) 07:15:17.44 ID:Aew3Ch0X.net
400と400rってそんなに差があんのか

765 :774RR:2016/12/03(土) 07:34:11.68 ID:pXgKVXKE.net
主要部分は、ほとんど同じ、耐久性などは改善してるが
排ガス、騒音規制対応のため、圧縮比、点火タイミング
給排気系をデチューンして、40→30HP

766 :774RR:2016/12/03(土) 09:06:46.54 ID:BLmuOLT7.net
基本的にはCL400とかCB400SSなわけでして

767 :774RR:2016/12/03(土) 10:10:35.41 ID:zeKIsWbZ.net
XR250と250Rみたいなもん

768 :774RR:2016/12/03(土) 14:03:29.51 ID:1Kn2yRIa.net
サスに掛かっているコストと
フレームの重さが全然違う

769 :774RR:2016/12/03(土) 16:29:19.67 ID:AACpNFoP.net
dトラとxrモタ、どこで差がついたのか
慢心、環境の違い…

770 :774RR:2016/12/03(土) 18:53:52.28 ID:uyWTGGmk.net
慢心より金か
250アドベンチャーなんて何周遅れだよ

771 :774RR:2016/12/03(土) 19:39:25.91 ID:FC7SY0o4.net
AX-1「せやろか?」

772 :774RR:2016/12/03(土) 21:01:02.19 ID:hIIw8HrR.net
CRF250 Rally「………」

773 :774RR:2016/12/04(日) 05:46:32.54 ID:axToTFYm.net
>>769
排ガス対策が後手に回ったという事やろ
空冷と水冷の差は大きいで

774 :774RR:2016/12/04(日) 18:53:56.83 ID:2SRzqsd4.net
XR250モタードのリアサスをオーバーホールしたいのですが
パーツ番号がわかりません
ME08で探せばいいとわかっているのですが 
誰か教えてもらえませんか

775 :774RR:2016/12/04(日) 19:04:08.40 ID:oeuX8akM.net
>>759
練馬駅近くの千川通りに黒モタがかれこれ2週間くらいずっと道路脇に放置されたまんまなんだが
盗難車なんだろうか
バイクも持ち主も可哀想に

776 :774RR:2016/12/04(日) 21:05:25.03 ID:joKVCPHH.net
>>775
警察にでんわしたげて
放置なら撤去されるべきだし、盗難なら持ち主に知らせが行く

777 :774RR:2016/12/04(日) 21:20:12.36 ID:oeuX8akM.net
>>776
今度通った時にまだあったら通報しとく

778 :774RR:2016/12/05(月) 00:08:08.34 ID:ymVxjv9M.net
>>774
リアサスのOHなんて素人が出来るもんなの?

779 :774RR:2016/12/05(月) 01:06:01.85 ID:eMojRTCH.net
すいません質問です。
XR250 03年に乗ってますがここ最近寒くなってからコールドスタートで白煙が出ます。暖気が完了すると止まるのですが、これはタンクやらに水が入ってるのでしょうか?

オイルが焼ける匂いは特にしないと思われるのでオイル上がり等では無いと思います…

780 :774RR:2016/12/05(月) 01:16:21.39 ID:v3C6Wo9j.net
>>779
すぐに消える白煙ならただの水蒸気ぁからそこまで気にする事はないかと
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2690926.html

781 :774RR:2016/12/06(火) 16:44:52.55 ID:r0mCTWeK.net
マルケス走りで俺最強、信頼のブリジストンで長持ちタイヤ

782 :774RR:2016/12/09(金) 21:34:22.99 ID:E1a940nT.net
最近知り合いからXR250モタード仕様を買ったんだけど、80km以上のある程度速度出てる状況でハンドルを少し切ったり、コーナーでギャップを乗り越えるとハンドルが暴れ出す。
初モタなんだけど、こんなもんなの?

783 :774RR:2016/12/09(金) 22:24:09.77 ID:8m/hovjn.net
流石にそれはない
フロントフォークのオーバーホールしたほうがいいかと

784 :774RR:2016/12/10(土) 06:58:27.73 ID:bNtBMN34.net
やっぱりOH必要ですか。
あと走行中にハンドル離すと左に寄って行くんだけど、これも俺だけ?

785 :774RR:2016/12/10(土) 08:05:29.25 ID:xPVwl+a6.net
おそらく転倒歴があってフロント周りに不具合が残ったままなんでしょ

786 :774RR:2016/12/10(土) 08:17:50.21 ID:2PAWCbAU.net
確かに、一度大きく転倒してフォークOHしたと言ってました。
バイク屋に持って行ってみます。
ありがとう。

787 :774RR:2016/12/11(日) 03:35:07.33 ID:9nvY10DQ.net
またリアキャリアのボルトが脱落した…

788 :774RR:2016/12/11(日) 21:06:20.90 ID:CI3+P49y.net
純正キャリアなら95701-08035-00のボルトと8×10のカラーの組み合わせがおすすめ
このボルトはゴールドウイングの純正品の半ネジフランジボルトだからデザインも自然

789 :774RR:2016/12/11(日) 21:37:03.04 ID:9nvY10DQ.net
ありがとう!
横側も上側も片方ずつ無いから来週店行ってみるよ

790 :774RR:2016/12/12(月) 21:51:30.15 ID:AzEALZBs.net
ネジ止め剤使ったら?

791 :774RR:2016/12/13(火) 00:08:50.96 ID:iIyXbqQI.net
1つ目脱落した時に使ったんだけどそれでも緩んでくるんだよね…
あと横のはサイドカバーとシートと共締めでメンテの時に結構着け外しするからそれでかも

792 :774RR:2016/12/19(月) 00:20:10.92 ID:QFmH/TCu.net
01年のBAJAなんだけど冬場は1週間に1回乗る感じだと何時もセル回せるほどバッテリーが残ってない
発電弱いのかな?
後ウインカーにタイムラグが出るけどこれは手元のスイッチの問題かな?

793 :774RR:2016/12/19(月) 01:47:47.16 ID:j3VbmD8X.net
単純にバッテリーが弱ってるなんておちはないよね?
あとレギュレーターが駄目になる事もある

794 :774RR:2016/12/19(月) 05:56:42.52 ID:5wN6xmUd.net
電圧下がってるね
充電時間増やした方がいいな

795 :774RR:2016/12/19(月) 08:27:05.26 ID:WoDFQKmN.net
昨日、放置してたヘッドからのオイル漏れのオーバーホール出せたわ

796 :774RR:2016/12/19(月) 19:09:26.90 ID:3M3Gx750.net
ウィンカーのタイムラグはスイッチの潤滑不足が原因かもね。
俺も同様の状況出たけど、ボックス開けてスイッチの稼働部分に100均の潤滑スプレー吹きかけたら治ったよ。

797 :774RR:2016/12/19(月) 22:26:47.20 ID:AlQ1+wOZ.net
タイムラグはLED化してから出なくなったなぁ

798 :774RR:2016/12/20(火) 08:14:07.64 ID:DUN0xMqU.net
ウインカースイッチは接点の古いグリスが冬場は固まって接触不良を起こすことがあるよ。

799 :792:2016/12/20(火) 22:26:14.94 ID:KtwiEhkG.net
皆さんありがとう
バッテリーは何回か買い替えてるけどダメって事はやっぱり発電量かな
乗ってる時間が1時間満たないとやっぱりダメか
複数台あって中々長時間乗れない事があるんで
冬場にBAJAだけがバッテリーの調子崩してしまう

スイッチボックスは一度分解して清掃してみます

800 :774RR:2016/12/20(火) 23:49:06.93 ID:TmSP/uht.net
タイムラグは接点の導通不良。
過去3,4回症状が出たけど分解清掃とグリスアップで復活。

801 :774RR:2016/12/23(金) 20:14:23.53 ID:4M+4KYOF.net
明日キャブのガソリン抜くか…しばらくお休み

802 :774RR:2016/12/23(金) 21:51:06.40 ID:LlKnLPJy.net
初歩的な質問なんだけど、
xr250買ったんだけど、このバイクのフューエルコックて、一時的な駐車でもいちいちオフったほうがいいんですかね???

803 :774RR:2016/12/23(金) 22:17:43.59 ID:yLg+L4Ph.net
自分はオフにした事1回もない

804 :774RR:2016/12/23(金) 22:56:49.65 ID:L2yNNAZf.net
そうですよね。。今日コンビニでとまってたバハの人がフューエルコック捻ってたので、質問しました。よく考えればリザーブに変えてたのかも知れないですね。

くだらん質問すんませんー

805 :774RR:2016/12/24(土) 00:24:24.50 ID:kzjDzSvg.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース

806 :774RR:2016/12/24(土) 01:10:29.39 ID:lh48yn0N.net
一時的な駐車なら ON のままだけど
長時間停車(自宅で止めてる時とか)は OFF にしてる。

807 :774RR:2016/12/24(土) 12:34:55.95 ID:r8UWqpAl.net
ある程度乗らない時はコックオフ、エンジンが止まるまでアイドリングしてキャブ内のガスも使い切るようにしている。

808 :774RR:2016/12/24(土) 15:57:15.98 ID:htODfgwL.net
>>807
ある程度ってどのくらい??一週間以上なのか 一か月以上なのか、、、??

809 :774RR:2016/12/24(土) 16:37:46.24 ID:un/Iz2VY.net
俺は>>807と一緒。というかトランポ乗せた時に臭いからってのが一番の理由。

810 :774RR:2016/12/25(日) 08:29:25.21 ID:3iylqsfg.net
コック閉めるのはキャブのガソリンを空にする時くらいじゃない?

811 :774RR:2016/12/25(日) 12:39:53.48 ID:J+wszuqy.net
>>810
個人的にはコックを閉める目的はそうだと思ってる

812 :774RR:2016/12/25(日) 23:10:56.76 ID:w/OVOaph.net
97年式バハのライトを無印XRのフロントマスクに変えたいんだけど、純正ポン付けできるのでしょうか?

813 :774RR:2016/12/26(月) 21:06:51.42 ID:Xxg81fR7.net
極低速時にアクセル軽く吹かしてクラッチ切るとエンジン止まるんだけどなにが原因なのかしら

814 :774RR:2016/12/27(火) 00:36:27.25 ID:F7ZCOIz/.net
アクセルワイヤの一本化ってどうなの?

815 :774RR:2016/12/27(火) 00:38:43.33 ID:kkXgJU5T.net
>>812
ヘッドライトがH4になったタイプのXRのフロントマスクだとバハのライト取り付け用ステーとXR用のフロントマスクのライト用のコネクターが干渉するよ。

フレーム側のライトステーを切り取ってしまうかフロントマスクを前方に出すように工夫する必要がある。

初期のXRの35ワットのヘッドライトだとステーには干渉しないかもしないけど確証はない。

816 :774RR:2016/12/27(火) 11:38:16.73 ID:qzFWgWM8.net
ちゃんとニーグリップしないと高速走行時にハンドルが左右に暴れ出すんだけど仕様?
吹っ飛びそうになる。

817 :774RR:2016/12/27(火) 12:24:00.25 ID:87+Xm/HB.net
>>816
>>782

818 :774RR:2016/12/27(火) 17:24:32.78 ID:8Pu6R/25.net
>>815
ありがとう

819 :774RR:2016/12/29(木) 23:51:03.16 ID:pEqWG83V.net
812です
配線の加工も必要なのでしょうか?

820 :774RR:2016/12/30(金) 08:05:19.13 ID:Jbtn3T5w.net
xr650のスレってなくなったの?

821 :774RR:2016/12/30(金) 11:10:36.15 ID:t41n4aYv.net
>>819
バハのメインハーネスのままだとヘッドライト周辺のコードが長すぎるのでカットして作り直さないといけないよ。
ヘッドライトはカプラー買ってこないといけないか。

ただ問題はバハの場合、ハンドルを切ってもハーネスが曲がらないけど
XRの場合は上下左右に動く。
バハのハーネスではちょうど動く辺りにハンダ付けしたアースとかが来ていてそこがそのうち断線したりする可能性がある。

97年バージョンなら同年代のXRのメインハーネスと交換するのが一番手っ取り早く後々のトラブルも少ない気はするね。

822 :774RR:2016/12/30(金) 11:40:10.52 ID:Ae2iqWeP.net
BAJAなんだけど
片目が暗くなって来たんだが、コネクタ部とかハーネスの劣化かねえ

823 :774RR:2016/12/30(金) 13:21:48.28 ID:LK1KMqwY.net
>>821
ありがとう
探してみる

824 :774RR:2016/12/31(土) 21:55:01.34 ID:RgR58Yd3.net
今年ももう終わりやね!
昨日暖気しててふと思ったんだが、みんなは大体何分くらい暖気してる?夏冬それぞれ教えてくれると有り難い。
俺は冬6-7分で夏3-4分やな。
まぁ音とエンジンの温度でそのくらいに落ち着いたわ

825 :774RR:2017/01/01(日) 00:04:44.28 ID:AI2Tgkwq.net
凄いね
俺はせいぜい2分位
ただ、走り始めはゆっくり走ってる

826 :774RR:2017/01/01(日) 01:42:19.76 ID:rauPOkcZ.net
夏30秒、冬2分。
毎日通勤に使い、いきなり全開。
昨日で210,407km。

100,000kmでの腰上OHは問題なし。

827 :774RR:2017/01/01(日) 02:19:18.42 ID:AI2Tgkwq.net
>>826
夏30秒でいきなり全開で息継ぎしないの?

828 :774RR:2017/01/01(日) 10:16:46.18 ID:cWaqNf3B.net
マジか!そんなもんなのか!?キャブの型なんだが最低でも3-4分てイメージあったわ笑
まあ確かに、暖気運転しっこりできれば冬でも3-4分でよさそうやね

829 :825:2017/01/01(日) 11:50:27.05 ID:AI2Tgkwq.net
>>828
自分はフルノーマル(AI付)でデルタのJASMA認定スリップオン入れてるのみで
暖気不足だと全開にはならない
スロットル全開にすると回転が落ち込んで下手するとエンストする
でも2分位の暖気でそれほど問題ない感じ
一応走り始めはゆっくりした操作にしてる

830 :774RR:2017/01/01(日) 14:31:34.04 ID:7PhangBQ.net
夏も冬もチョーク引いて30秒、チョークを戻してさらに30秒、
1キロ程はゆっくり走るな。2キロ程走ったら普通に回している。

カタナで有名な店の人が言っていたけど、空冷のバイクはシリンダーヘッド
だけチンチンに熱くなって腰下は冷えたままって事があるので基本は
走行暖気が良いそう。
急ぎでなければ5分程走ったら一度エンジンを止めて余熱がエンジン全体に
回るようにすれば良いとも。
俺は近くのコンビニに寄ってそこでコーヒーを飲んで、なんてやっている。

831 :774RR:2017/01/01(日) 14:38:36.85 ID:rauPOkcZ.net
>>827

1kmくらいはチョーク引いたまま走るから何ともない。

>>828

そんなもんだよ。
20万キロ問題なしだから気にしなくていいと思う。

832 :774RR:2017/01/01(日) 16:42:49.29 ID:Y6fCHSTN.net
プラグ被りそう

833 :774RR:2017/01/02(月) 14:09:17.50 ID:JMgvi+HA.net
やっぱドライサンプは丈夫なのかな。
ウエットサンプのME06はヘッド周りが不安な上カムシャフトが廃盤だからオイル管理も含めて過保護にしてるわ。

834 :774RR:2017/01/02(月) 18:16:20.69 ID:SF20s/03.net
後に作った物が良くなっているのが普通

835 :774RR:2017/01/02(月) 18:31:23.26 ID:FbpW0Ib9.net
このエンジンってカブのエンジンを大きくしたもの、とは
言い過ぎかもしれないけど割と大雑把な扱いでも壊れないと思う

836 :774RR:2017/01/02(月) 18:41:36.74 ID:JMgvi+HA.net
でもこのエンジンてカムかじりしやすいよね。

837 :774RR:2017/01/02(月) 19:15:27.17 ID:YCsRPTmk.net
>>834
でもai付いた頃のはオイル漏れしやすいよ

838 :774RR:2017/01/03(火) 08:57:11.72 ID:taS/1Q1R.net
>>830
なんか、俺的にはこれが合ってそうだわ。チョークは15秒くらいにして、暖気長めにやると思うけど

839 :774RR:2017/01/03(火) 08:58:34.97 ID:taS/1Q1R.net
>>834
規制ナシだと、そう言えるけど、お上からの規制であちゃー的な結果になった年式もあるよ。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200