2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 37【ND08】

1 :名無しさん:2015/11/11(水) 22:10:39.98 ID:s7ZHtnp7.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 36【ND08】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425040597/

89 :名無しさん:2015/12/23(水) 16:14:01.65 ID:6xp4b5px.net
>>88
やっぱ出ないのかー、まぁ会社に余ってるアルミ板切り出して貼り付けておくかな

90 :名無しさん:2015/12/25(金) 21:06:34.52 ID:B0QrPbfD.net
吸排気ノーマルでダイレクトイグニッション化ってあまり体感できない?

91 :名無しさん:2015/12/26(土) 03:53:07.76 ID:LrozjsdA.net
始動性は良くなるんじゃね?

92 :名無しさん:2015/12/26(土) 18:41:37.36 ID:hxZa5tOP.net
NGKのプレミアムRXプラグって試した人いる?

93 :名無しさん:2015/12/26(土) 18:51:54.44 ID:yJzI+oNE.net
XRに適合するのあるの?

94 :名無しさん:2015/12/27(日) 00:12:07.16 ID:r7TZD4L0.net
>>89
自分は単純にフレームに保護シート貼ってる

95 :774RR:2015/12/30(水) 20:01:02.84 ID:ePqhZSFd.net
リアフェンダーのツールポーチとして
ホムセンで買った
http://store.ponparemall.com/ejapan/goods/4977292117920/
を使ってみた
http://m1.gazo.cc/up/25621.jpg
ナイロンやポリエステル製だと色褪せして長持ちしないけど、これはABS製なのでその心配は無さそう。色も各色あるんでお好みでどうぞ

96 :774RR:2015/12/30(水) 20:57:09.82 ID:8ealV8HW.net
>>95
兄貴いいですね。
でも、タイヤレバー、スペアチューブ、空気入れが入らない。

97 :774RR:2015/12/31(木) 08:04:18.98 ID:l5yT82jf.net
>>95
俺の100均化粧ポーチ涙目w

98 :774RR:2016/01/01(金) 18:13:41.22 ID:3+oswTs8.net
>>95
固定はどうしてるの?

99 :774RR:2016/01/01(金) 19:33:49.59 ID:EzV5OxEN.net
>>98
元のベルトは全部取っ払って穴空け、リアフェンダー取り付けネジで共締めだよ(純正ツールポーチと同じ)

100 :774RR:2016/01/10(日) 23:21:07.78 ID:U54M1fjV.net
外装パーツが色褪せてヤレてきたんでアストロプロダクツのカーボンシートでラッピングしてみた
http://m1.gazo.cc/up/25963.jpg
http://m1.gazo.cc/up/25964.jpg
フロントフェンダーは形状が複雑過ぎて一枚貼りに挫折…分割貼りになってしまったw

PP外装の色褪せや艶引けって、やっぱ新品交換しか対処無いのかなぁ?シリコンオイルなんかは一時凌ぎだし

101 :774RR:2016/01/11(月) 04:05:23.94 ID:fk0c3DYL.net
見れないんだけど

102 :774RR:2016/01/11(月) 12:22:34.78 ID:vY/6J8/f.net
激落ちくんとかのメラミンスポンジで水研ぎすれば
白っぽいのは消えてくれるが全体的にマットな仕上がりに。

車体から取り外しできるパーツならカセットボンベを使うバーナー
で軽くあぶれば消えてくれる。火を使うので慎重にな。

103 :774RR:2016/01/11(月) 12:38:36.18 ID:GeDNaA6k.net
エアクリーナーボックスが劣化退色目立つんだよね

104 :774RR:2016/01/11(月) 12:51:12.91 ID:hbW0uTs4.net
http://m1.gazo.cc/up/25967.jpg
http://m1.gazo.cc/up/25968.jpg

105 :774RR:2016/01/11(月) 13:00:29.33 ID:W0E2FAuT.net
うぉーこれは頑張ったなー…オフ走る身としてはここまで綺麗にしてもどうせ転ぶしな…とおもって手が出せない。

106 :774RR:2016/01/12(火) 10:55:09.31 ID:iLzflNNv.net
エアクリBOX車体に付けたままで蓋だけって外せないの?(ヒンジ部分のシャフトがリアサスリザーバータンクに当たって抜けない様な??)

107 :774RR:2016/01/12(火) 12:19:13.34 ID:K+RllU8n.net
>>86
バキュームピストンの穴拡大とスプリングのイニシャルは
何を狙っての加工なの?

108 :774RR:2016/01/12(火) 12:49:51.71 ID:WtnlFEat.net
>>106
エアクリーナーのフタのヒンジ部が割れて交換した時、
ダンデムステップがついているステー側のボルトを外して
サブフレームを少し持ち上げないと外せなかったな。

109 :774RR:2016/01/14(木) 23:14:38.36 ID:imfd3pv/.net
MD30 XR250 BAJAのデジタルスピードメーターのパッキンは、ホンダから買えませんが。
ミスミから汎用のOリングを買えば交換できます。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949483019&owner_id=7254057

110 :774RR:2016/01/15(金) 00:21:38.13 ID:Ab4gB4eE.net
>>109

パッキンは買える。
バロンから発注したことがある。

品番
37211-KCZ-J21

だ。

カバー単体も品番が起きてて発注できるが、高い。

111 :774RR:2016/01/15(金) 00:44:36.11 ID:70xc8Lml.net
xr250の2000年型にXR230のヘッドライトカウルを取り付けることはできますか?

112 :774RR:2016/01/16(土) 13:04:27.14 ID:zhZJ1fNR.net
>>110
メーターケースとパッキンだけ買えるんですか!?
パーツリストに載ってないから知らなかった。
ちなみに値段はいくらでした?

113 :774RR:2016/01/16(土) 14:05:30.67 ID:cBe2MCkw.net
パッキンの値段は忘れた。

ケースは12000〜13000円位。

けっこう高いよ。

114 :774RR:2016/01/16(土) 14:10:42.00 ID:N+pG27Hs.net
>>107
【ミクニ】負圧キャブレターを語るスレ2【ケーヒン [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438527942/

115 :774RR:2016/01/16(土) 18:56:08.91 ID:EWdsZvox.net
107とは別人やけど、負圧ピストンの応答改善?

サクションホール拡大→ON側応答速度増加
スプリングプリロード増加→OFF側応答速度増加

って感じやろか?

116 :774RR:2016/01/16(土) 22:43:38.59 ID:zhZJ1fNR.net
>>113
思っていたよりも高いですね

117 :774RR:2016/01/17(日) 16:04:53.17 ID:yJUhh2NV.net
このデカールのサイドカバー〜エアクリBOXの色繋がりは良く考えたなぁと思う
http://www.zokeisha.co.jp/dirtsports/archives/13866

118 :774RR:2016/01/18(月) 13:57:26.06 ID:sPdPKJKq.net
サブフレームが逝ったぁ…タイヤのセンターから7cmぐらいオフセットしてやがる…

119 :774RR:2016/01/18(月) 18:17:09.98 ID:O/Xe9yfa.net
サブフレームなんて飾り、偉い人にはそれがわからんのですよ
バッテリーはエンジン上に移設、ウインカーとナンバープレートは背負っとけ

120 :774RR:2016/01/18(月) 18:34:45.99 ID:uWQWhKSu.net
>>118
何をしたん?

121 :774RR:2016/01/18(月) 19:20:37.93 ID:sPdPKJKq.net
>>120
コースでジャンプミスってこけたw

122 :774RR:2016/01/18(月) 20:46:58.75 ID:Vw4liQJv.net
足場パイプとかでこじって戻らないかな?
オクで良品が出てればいいけどだいたいゆがんでるもんな。

123 :104:2016/01/19(火) 12:40:02.03 ID:T8kqteia.net
>>114 >>115 ありがとう!面白いスレがあるんだなぁ。参考にしてみる。

一日に何本も林道を走ると、負圧キャブの方が疲れなくていいわ

124 :774RR:2016/01/19(火) 17:14:33.77 ID:/YmYfGlL.net
今は強制開閉式なん?

125 :774RR:2016/01/20(水) 08:54:40.84 ID:W3pGi+kf.net
ノーマル以外で比較的静かなマフラーってある?
今まではホワイトブロスの付けてたんだけど、もう少し静かにしたくて

126 :774RR:2016/01/20(水) 12:08:38.68 ID:aXFC9Pt0.net
デイトナDAMOS 廃盤だがな

127 :774RR:2016/01/20(水) 22:25:09.16 ID:qu/v8MsW.net
>>125
RSV

128 :774RR:2016/01/22(金) 09:51:05.99 ID:S3sj3mxf.net
>>125
FMF Q4

129 :774RR:2016/01/22(金) 12:27:34.85 ID:RAJg9fiJ.net
>>126-128
サンクス
元々サイレンサーバンドの破断をきっかけに交換しようと思ったけど、金銭的にきつくなったので今回はバントをつけ直して済ますかも…

130 :774RR:2016/01/30(土) 16:32:23.58 ID:vYD+1j8U.net
ME08とMD30ってどれぐらいパーツを共有できるんでしょうかね?例えばレバーとかハンドルとか。
ME08にMD30のこのパーツはは装着可能とかあれば教えてください!

131 :774RR:2016/01/31(日) 12:08:30.57 ID:V0y7/lO1.net
スイングアーム外したらシャフトサビサビでワロタwww

ワロタorz

http://i.imgur.com/plH968d.jpg

132 :774RR:2016/01/31(日) 22:04:04.77 ID:Uer0hd+5.net
出てきてくれてよかったやん。
酷いケースだと叩いても出てこないこともあるらしいし。
うちの倒立XRは新車で買った時にリンク周りとステム周りを
バラしてグリス追加しといた。

10年は保つと信じたい・・・

133 :774RR:2016/01/31(日) 22:51:15.44 ID:ka95Vf2h.net
>>132

新車でグリスアップしても10年放置は良くない。

134 :774RR:2016/01/31(日) 23:38:21.80 ID:Z3sjuFLK.net
>>132
昨年の夏に03年走行4000kmを中古で買って今回初めて抜いたけど、多分購入前から錆びてたんだろうなぁ…ピボット周りも古いグリス落として、新しくグリス突っ込んでリンク周りも全部やってやったぜ…

多分オフ走りまくる人だと一年も持つのかな…?

135 :774RR:2016/02/01(月) 00:31:28.51 ID:lgjobGey.net
くっそ、リアサスオイル漏れやがった…
OHした事ある人います?

136 :774RR:2016/02/01(月) 00:33:55.58 ID:JzAtKNrI.net
あるで、シャフトの錆がなければ、2マソ位

137 :774RR:2016/02/01(月) 09:02:29.06 ID:lgjobGey.net
>>136
なるほど。どっかに外注したの?
ココが1万位なんだけどどうなんだろうか
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k206401370

138 :774RR:2016/02/01(月) 09:44:12.85 ID:uv4tvdfm.net
>>137
こんだけ安けりゃお試しで出してみても良いんじゃないの?評価が悪いわけでもないし

139 :774RR:2016/02/01(月) 14:35:51.70 ID:+YQM4iE1.net
うむ。 これは安いわ。人任せですまんが報告おね。
いつも春日部の業者にお願いしてるが、送料入れても
1万そこそこですみそうだ。

140 :774RR:2016/02/01(月) 16:08:40.68 ID:uv4tvdfm.net
俺は幸運にもオクムラが割りに近いもんでオンロードのマシンでお世話になったからXRもリアが死んだときはそこでやるつもり。

141 :774RR:2016/02/01(月) 20:33:00.14 ID:fWEPbTU9.net
リアサスのダンパーがボロボロでOHしたいんだけど、リアサスの取り外しって難しい?

142 :774RR:2016/02/01(月) 20:38:01.78 ID:fWEPbTU9.net
↑バンプラバーの間違い

143 :774RR:2016/02/01(月) 22:31:53.75 ID:k59MppfG.net
>>141

ME06のバンプラバーが経年劣化でボロボロになりO/Hしたよ
取外しはオフ車用のスタンドと工具ああればそれほどむずかしくない
ついでにリヤリンクとスイングアームのB/Gのグリスアップした方がいいよ

144 :774RR:2016/02/02(火) 17:09:32.90 ID:ywUw4nbB.net
>>143 ありがとう。それと車体を弄るにあたってサービスマニュアルとかは必要?

145 :774RR:2016/02/02(火) 17:19:52.09 ID:NVtnFYew.net
XR250のリアタイヤ(4.60-18 63P)に
CRF250Lのリアタイヤ(120/80-18M/C 62P)は
無加工で履けますか?

146 :774RR:2016/02/02(火) 17:22:03.77 ID:WRrcg8Vm.net
タイヤは多分いけるんでない?ホイールだったら無理だろうけど

147 :774RR:2016/02/02(火) 17:24:42.02 ID:NVtnFYew.net
>>146
早速の回答ありがとうございます。
CRF250Lのリアタイヤの方が若干太いらしいので
見た目重視で履いてみようかと思って質問しました。

148 :774RR:2016/02/02(火) 17:34:01.96 ID:WRrcg8Vm.net
>>147
タイヤは割とどうとでもなると思うよ。軽快性が損なわれるとかのデメリットはオフタイヤスレで議論されてたけど見た目重視はそれはそれで俺は嫌いじゃないw

履いたらうpよろしく!俺もそろそろタイヤ変えなきゃな…

149 :774RR:2016/02/02(火) 17:36:55.50 ID:PGiZ+jjn.net
AC10は見た目最高だぜ。

150 :774RR:2016/02/02(火) 17:46:12.05 ID:NVtnFYew.net
>>148-149
オンロード志向のIRCのGP210にしてみようかと思ってます

151 :774RR:2016/02/02(火) 19:07:50.11 ID:X4+cbQZP.net
>>147
太いのつけたらチェーンケースと干渉する可能性も否定できず

152 :774RR:2016/02/02(火) 22:25:27.57 ID:1Tv/1UYG.net
>>145

つけてみないとわからない。
各社サイズは微妙にかわるからなぁ。

T63の120/80-18は問題なかった。

153 :774RR:2016/02/02(火) 23:53:24.19 ID:mRmaVZKE.net
MT21の120/90も余裕で入った
但し、チェーンカバーは撤去済み

154 :774RR:2016/02/03(水) 02:20:35.85 ID:Zd3B0X0f.net
>>144
整備経験があればリンクやスイングアームアームの締付けトルクが分かれば大丈夫だとお思うけど
全く経験がないのであればマニュアルあったほうがいいね

155 :774RR:2016/02/03(水) 03:11:55.78 ID:VK38Ed1+.net
>>145
チェーンケースが干渉するかもね
モタード用か社外のケースにすれば良いかも

GP22
120/80-18 外径:655mm 幅:123mm
4.60-18 外径:660mm 幅:119mm
GP210
120/80-18 外径:661mm 幅:124mm
4.60-18 外径:659mm 幅:120mm

D605 4.60-18 外径:656mm 幅:120mm
MT21 120/80-18 外径:649mm 幅:119mm
MT21 120/90-90 外径:673mm 幅:119mm
AC10 120/90-18 外径:673mm 幅:119mm
T63 120/80-18 外径:649mm 幅:119mm
TR-011 TOURIST 4.00-18 外径:685mm 幅:105mm

156 :774RR:2016/02/03(水) 03:29:27.84 ID:VK38Ed1+.net
MT21 120/90-90 ってなんだ・・・
120/90-18 ね

モタは、130/70-17
TT900GP 130/70-17 外径:615mm 幅:130mm

チェーンケース微妙

157 :774RR:2016/02/03(水) 08:43:06.11 ID:5Er4hIOV.net
>>156
120/80-18が在庫切れだったから、仕方なく120/90-18を入れた。

158 :774RR:2016/02/03(水) 12:21:38.45 ID:YqF4CySM.net
>>155
俺はチェーンカバーのタイヤに当たりそうな部分をハサミで切った

159 :774RR:2016/02/03(水) 19:57:36.18 ID:VK38Ed1+.net
>>157
自分も120/80在庫ない時に、いろいろ外径調べて120/90入れた。
見た目こっちの方が好みなので、次にMT21にするんなら、また120/90にする。

>>158
スイングアームの引っ掛けの前側?
なら、見た目も機能も問題なさそうだよね。


IRC BR-99 の 120/90-18 って幅 128mm もあるんだね。
履いたことある人いるかな?
これ入るんだったら、なんでも履けそう。

160 :774RR:2016/02/04(木) 17:10:36.90 ID:92JZt2XG.net
http://imgur.com/9ryhY5u.jpg
タンクを外そうと思ってるんですが燃料コックの外し方が分かりません
多分ゴムチューブに付いた輪っか型の止め具を外せば良いんだと思うのですが、外し方が分かりません
教えてもらえませんか?

161 :774RR:2016/02/04(木) 18:29:58.27 ID:+S1pAZGR.net
ガスホースのバンド(クリップ?)と同じと違うの?
プライヤーとかでつかんで

162 :774RR:2016/02/04(木) 18:53:54.17 ID:14ZNFEgJ.net
>>160
大したテンション掛かってないからそのままホース抜けば?
ホースが固着してるなら、マイナスでコックを支点にしてテコると抜けるよ。

163 :774RR:2016/02/04(木) 20:25:54.08 ID:92JZt2XG.net
ありがとうございます、明日早速試してみます

164 :774RR:2016/02/05(金) 18:41:04.12 ID:4qfmmJjB.net
DRCのフェンダーレスに純正ウィンカーつけようとステーとかカバーとか作ってたら思いの外手間がかかったでござる…

165 :774RR:2016/02/06(土) 19:37:07.68 ID:F+b4C/ft.net
むしろ泥除けは、もう少し長くしてもらいたい。

166 :774RR:2016/02/06(土) 21:12:03.40 ID:tKxV9Hze.net
フォークに出来た黒い点サビはどうすればいいの?

167 :774RR:2016/02/06(土) 22:52:54.30 ID:zPnlz/A2.net
ウエスでこすって取れないなら真鍮ブラシ。
それで無理なら1500か2000番ぐらいの耐水ペーパーで水研ぎ。
以降、マメにシリコンスプレー吹いて磨くこと。

・・・インナーチューブだよな?

168 :774RR:2016/02/06(土) 23:35:17.60 ID:tKxV9Hze.net
>>167
ありがとう。明日試しに磨いてみます。
インナーチューブで合ってるよ。

169 :774RR:2016/02/07(日) 11:37:31.46 ID:gZ/bGUxj.net
追記
磨く時は絶対円周方向でな。
縦方向には磨くな

170 :774RR:2016/02/07(日) 12:08:35.26 ID:xwKRp608.net
もう縦方向に磨いてそうw

171 :774RR:2016/02/07(日) 16:06:31.58 ID:AHrZ8SBz.net
たった今ウエスで擦って取れなかったから今から耐水ペーパー買いに行くところだ

172 :774RR:2016/02/07(日) 20:22:08.02 ID:pg2CNJTN.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B017NY51E0/s=sd/ref=mw_dp_cr?qid=1453464385&sr=8-4
コレ買った人、その後どうなのかな?

173 :774RR:2016/02/07(日) 20:58:59.41 ID:fU9AslMQ.net
>>172
ちょっと入れにくいけど付くよ。
白いんで明るくは感じないけどバラストもいらないしいいと思う。
XRはライト後部とステムの隙間狭いんでFANやヒートシンクが
ライト内部なのでその点でも楽。
明るくしたいんならHIDだろうけど、安いしいいんじゃないかな。

174 :774RR:2016/02/07(日) 23:52:11.62 ID:LKdZgBsv.net
>>172
ファンのオイルが飛び散って曇りガラスになる事もあるらしいぞ

175 :774RR:2016/02/08(月) 02:16:32.41 ID:CVT1SySh.net
>>172
イエローのも有ってそれ使ってるけど、まあそれなりに明るい
後は耐久性がどうかかな

176 :774RR:2016/02/09(火) 16:56:38.47 ID:YyBtriFr.net
>>172
ポリスポーツのライトに交換したら、35wで死ぬ程暗いので色々とLEDを試したけどスペースに問題があったから、これならいいね

177 :774RR:2016/02/13(土) 12:26:13.69 ID:k2l+tgQX.net
176だけど
早速、アマゾンで購入して取り付けしたけどなかなかいい感じだわ。
http://i.imgur.com/6x4Evsu.jpg

178 :774RR:2016/02/13(土) 19:13:14.40 ID:y5U9jiLW.net
>>177
壁ドン画像希望!

179 :774RR:2016/02/13(土) 19:23:29.61 ID:3IEjABfU.net
暖かくなったんでAIキャンセルとキャブの取り外しが行ったが
フレーム内が狭くて、えらい苦労した…

180 :774RR:2016/02/14(日) 00:34:34.23 ID:hMK2QkAU.net
誰しも通る道。
正解はあるらしいがゴソゴソやってるうちに外れる。

181 :774RR:2016/02/14(日) 07:55:41.94 ID:1HZXIB5A.net
>>179
1回慣れたらあとはすんなり行くよ

182 :774RR:2016/02/14(日) 10:47:57.03 ID:NW9Cr0n6.net
ME08ダクトってセッティング薄くなる?

183 :774RR:2016/02/14(日) 11:25:47.27 ID:QRrf0J7R.net
薄くなるかもね
隙間からエアー入んないようにつけてねー

184 :774RR:2016/02/14(日) 11:49:40.73 ID:NW9Cr0n6.net
>>183
やっぱりあの隙間気になるよね。いや、今まであまり考えずに着けてセッティングして乗ってたんだけど、先日ふと思い付き隙間をコーキングで埋めてエアクリBOX蓋のパッキンも新調し
たら、なんかいい意味で低~中回転の
トルクと付きがノーマルダクト時並に戻ったからさぁ。ニードルに咬ましてたワッシャー枚数も減らせそうな感じ

185 :774RR:2016/02/14(日) 19:23:38.17 ID:o9jI+E3P.net
>>178
こんなのしか無いけど
http://i.imgur.com/hIX9aSU.jpg

186 :774RR:2016/02/14(日) 20:20:16.63 ID:XK9UxaK1.net
タンクの内側が錆びてた...

187 :774RR:2016/02/15(月) 20:59:09.37 ID:DcNOU4Aq.net
私のタンクは凹んでました
身に覚えがないんだが

188 :774RR:2016/02/15(月) 21:39:27.70 ID:EZpm2CGW.net
芸人のヒロシが前期XR買ったらしいw

189 :774RR:2016/02/18(木) 22:59:44.05 ID:PDaYttxF.net
確かにMEダクトは下のトルク感無くなるよなぁ

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200