2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合12型【Majesty】

1 :1:2015/11/20(金) 07:43:38.72 ID:lW8qgvmL.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合11型【Majesty】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424437144/

2 :名無しさん:2015/11/20(金) 11:22:52.17 ID:r64Hk6T6.net
2げt

3 :名無しさん:2015/11/20(金) 13:09:14.88 ID:lW8qgvmL.net
ほんとは【ホワイト】マジェスティ総合12型【ラスカルズ】にしたかった

4 :名無しさん:2015/11/20(金) 20:05:39.73 ID:FiOKQ6Ig.net
おつ

5 :名無しさん:2015/11/21(土) 21:42:07.12 ID:qeQh1JIu.net
現行Gマジェ400って一度も見たことない
ヤマハ大丈夫か?

6 :名無しさん:2015/11/22(日) 13:45:17.96 ID:+HayYc95.net
現行250ccスクーターではマジェが一番加速速いと聞くけど、本当なのか?
確かに高速乗らない限りでは快適なんだが、スペックではパワーのあるスカブとかの方が加速速いと思ってた。

7 :名無しさん:2015/11/22(日) 19:02:05.50 ID:dDgYX3Mq.net
http://a.imgef.com/7V7rCIZ.jpg

気づいたらなくなっていたのだが?
とった人怒らないから手を上げて
先生以外は目をつぶってね

実際どこ行ったんだ
走りながら吹っ飛ぶようなパーツでもないだろうに

8 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:32:25.07 ID:8pZBz6i0.net
7月以降に旧マジェC買う香具師は乞食か池沼
負け犬旧マジェC海苔は出て行ってください
乞食はバイク買うな
負け犬旧マジェCに乗っていることを自慢する香具師は真性キチガイ
病院逝っても直らないから死んでください
旧マジェCとGマジェ買った香具師は負け犬
もうすぐこの2つは中古で大量に出回るであろう
旧マジェC買った負け犬よ
今すぐ旧マジェC売って新マジェ買え
早くしないと高く売れないぞ
新マジェ叩いている香具師=新マジェが待てずに旧マジェC買った負け犬
もしくは
新マジェが高くて買えなくて旧マジェC買った負け犬

9 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:33:06.50 ID:8pZBz6i0.net
このスレの主役は2007年発売の新マジェスティ
旧マジェCは時代遅れの負け犬
今の時期に旧マジェCの話題なんか誰もしないし必要としないただのゴミ
旧マジェCとGマジェは出入り禁止
次スレのタイトルは

[旧マジェCX負け犬]マジェスティ250 PartOO[新マジェ勝ち組]
新マジェ叩いている香具師って旧マジェC海苔の負け犬だろ
旧マジェC買って損したからといって嫉妬するの止めてくれないかな
旧マジェCの時代は終わった
旧マジェCは新マジェがでるまでのその場しのぎの駄作である
新Zが発売された今となっては存在価値なし
旧マジェCはすでに生産中止になっている
しかしカタログ落ちするには数年かかるであろう
その理由は

10 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:33:49.87 ID:8pZBz6i0.net
ヤマハの倉庫の中には大量の売れ残り旧マジェCがあるから
大量に余っているのに誰も買ってくれないからなかなかカタログ落ちしない
旧マジェC投売りしても普通の人は新マジェを買うため旧マジェCの在庫が減らなくて困っています
駄作負け犬旧マジェCを買う池沼がまったくいない訳ではない
新マジェ買う金が無い乞食が投売りしてる駄作負け犬旧マジェCを買っています
7月以降に駄作負け犬旧マジェCを買う香具師の共通点

乞食
母子家庭
中卒
体が臭い
ボロアパートに住んでいる
無職
駄作負け犬旧マジェCは新マジェが出るまでのその場しのぎの為に作られた駄作なんだからさ
さっさと駄作負け犬旧マジェC売って勝ち組の新マジェ買えよ
旧マジェC買う香具師は新マジェ買う金が無い乞食
旧マジェC投売りされまくってるなオイ
乗り出しで45万円だってさ
さすが駄作負け犬旧マジェC

11 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:34:25.93 ID:8pZBz6i0.net
旧マジェCと新マジェは定価は10万円しか違わないが実際には
乗り出し価格で20万円位違ってくる
その理由は
旧マジェCが売れないからバイク屋が必死になって値下げしているから
たとえ赤字になっても不良在庫である駄作負け犬旧マジェCを売りたいんだろうな
なぜなら倉庫の奥で埃をかぶっている駄作負け犬旧マジェCがものすごく邪魔だから
新マジェは勝ち組旧マジェCは負け犬
買い取り価格では30万円の差があるらしいぞ
駄作負け犬旧マジェCはものすごく邪魔
公道を走るな

12 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:35:32.87 ID:8pZBz6i0.net
旧マジェC海苔が根暗で根性が曲がっている理由
新マジェが待てずに旧マジェCを買ってものすごく後悔してるから
新マジェに嫉妬してんだろ
みんなが新マジェに乗っているのを見ると自分が惨めになっているから
必死になって陰険な新マジェ叩きをして惨めな自分を慰めているのであろう
それだけでは気がすまないからネット上でのみ他人に絡んで憂さ晴らししているんだろ
みっともないからやめなよ陰険な旧マジェC海苔
負け犬旧マジェCは負け犬らしく一生惨めな生活を送っていろ
ここには来るな負け犬旧マジェC海苔
旧マジェC海苔って旧マジェCが発売された当時リーダー気取りで調子に乗っていたが今はただの負け犬
束の間の優越感=現在は惨めな負け犬=旧マジェC海苔
駄作負け犬旧マジェC買った香具師って馬鹿だよな
あと3ヶ月待てば新マジェが手に入ったのに
3ヶ月が待てずに駄作負け犬旧マジェCを買った香具師は愚か者
駄作負け犬旧マジェCを見るたびに惨めな気分になる旧マジェC海苔には同情するよ

13 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:36:24.65 ID:8pZBz6i0.net
駄作負け犬旧マジェCは新マジェの試作品
旧マジェC海苔はヤマハに試作品の駄作を売りつけられた負け犬
旧マジェCの不具合はすべて新マジェては解消されている完璧マシン
駄作負け犬旧マジェC海苔達へ
今すぐ旧マジェC売って新マジェ買え
早く買い換えないと下取り価格が10万円以下になるぞ
駄作負け犬旧マジェCを触ったら手を洗いましょう
駄作負け犬旧マジェCは汚れているから
駄作負け犬旧マジェCを自慢しているキチガイを晒せ
負け犬旧マジェC買った香具師って絶対後悔してるだろ
負け犬旧マジェC買った香具師は惨めなバイクライフを満喫してくれ

14 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:37:18.15 ID:8pZBz6i0.net
今時負け犬旧マジェCに乗ってて恥ずかしくないの?
負け犬旧マジェCに乗って惨めな姿を晒してる香具師って池沼
旧マジェC海苔に質問
旧マジェCが出た当時リーダー気取りで自慢しまくっていた自分の駄作負け犬旧マジェCを見て惨めな気持ちになってんだろ
旧マジェCが出た当時調子に乗って写真を載せたりしてたけど今はもうしないのか?
出来損ないの駄作負け犬旧マジェCがついに生産終了
生産中止の理由は
負け犬だから
負け犬旧マジェCはこれ以上惨めな姿を晒さないでください
みっともないから
生きてて恥ずかしくないの?

15 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:38:25.88 ID:8pZBz6i0.net
旧マジェCは欠陥商品です
メーターセンサーの破損は負け犬旧マジェCの仕様
時代遅れのキー差込は負け犬旧マジェCの証
かっこ悪い2本サスは負け犬旧マジェCの汚点
旧マジェC乗ってる香具師って物凄く惨めだよな
新マジェのサスはかっこいいのに旧マジェCの2本サスはダサすぎ
旧マジェCが2本サスにされた理由は
新マジェの試作品の欠陥商品だからさ
ヤマハは惨めな負け犬旧マジェC海苔を見て笑うために旧マジェC作ったんだぜ
旧マジェC海苔は自殺しないで新マジェに乗り換えろよ
そうしないと負け犬旧マジェCに乗っていて新マジェを見かける度に惨めな気分になってしまうんだから
鬱病で自殺者を出すバイク= 旧マジェC

16 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:39:20.62 ID:8pZBz6i0.net
旧マジェC それは初代バカスク
現在はフォルツァが後を継いでいます
旧マジェCのバカスク仕様車は今は過去の産物のゴミです
旧マジェC自体がゴミなんだけどさ
旧マジェC海苔=新型買えない乞食=新型マジェ海苔に嫉妬してるDQN

17 :名無しさん:2015/11/22(日) 22:46:54.67 ID:qD6nEB4P.net
>>8-16
いつもよりおせぇよ

18 :名無しさん:2015/11/23(月) 01:34:38.18 ID:HfYQJUlI.net
すげえ…
なだ買えてないんだな…

19 :名無しさん:2015/11/23(月) 13:32:47.20 ID:RjEzQTzM.net
>>7
それよりもそのステップについてるの何?ラッパ?w

20 :名無しさん:2015/11/23(月) 13:34:50.47 ID:g1E5cBj5.net
>>19
傘立て流用したロッドホルダー
貧乏バイク釣り人には定番だよ

21 :名無しさん:2015/11/23(月) 15:35:33.10 ID:wkHxO5ED.net
タイヤが心配だなあ

22 :名無しさん:2015/11/23(月) 17:45:15.66 ID:RjEzQTzM.net
>>20
なるほど、でも走行中に引っ掛けそうで怖いなw

23 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:49:58.45 ID:KH10WQ0K.net
トークマンあげ

24 :名無しさん:2015/11/24(火) 23:11:50.30 ID:hJJ/3KSf.net
↑あがってないぞ

25 :名無しさん:2015/11/25(水) 16:55:45.66 ID:eWwZYE1q.net
今夜だぞH&L

26 :名無しさん:2015/11/25(水) 21:33:45.65 ID:3uq8Gbr2.net
マンコカパックあげ

27 :名無しさん:2015/11/26(木) 03:18:31.58 ID:F5enb81i.net
白マジェもうでないのか? H&L

28 :名無しさん:2015/11/29(日) 15:06:16.25 ID:Sai8inQ/.net
ベルト交換とブレーキオイル交換どっちが難しい?

29 :名無しさん:2015/11/29(日) 22:08:13.72 ID:vCu0Z4Nu.net
>>28
ブレーキオイル交換のほうが簡単。
ベルト交換はそれなりに工具が揃ってないと無理。

30 :名無しさん:2015/11/30(月) 02:05:58.28 ID:eTp0jtZY.net
>>29
空気が入ると厄介って聞いたので4年ほど手つかずですがやってみます。

31 :名無しさん:2015/11/30(月) 18:07:02.59 ID:eTp0jtZY.net
この4D9なら乗ってみたいな
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k203437121

32 :名無しさん:2015/11/30(月) 18:30:36.55 ID:VseIUWK9.net
中学生なら憧れちゃうね★

33 :名無しさん:2015/11/30(月) 20:36:11.48 ID:mOl91gs+.net
>>31
凄く格好良いけど、インナーの照明は恥ずかしい。
光り物がなければ凄く乗ってみたいけど、高すぎてちょっとな

34 :名無しさん:2015/11/30(月) 20:57:35.42 ID:IVmdEL3j.net
ダセェwww
ドンキにでもいくのかな?www

35 :名無しさん:2015/11/30(月) 21:31:32.50 ID:CAh35906.net
なんか最近、2000回転ぐらいで半クラッチになってるっぽくアイドリングと低速ですごいガタガタ音と振動がなるようになった。
クラッチAssyごと交換するしかないかな?

36 :名無しさん:2015/11/30(月) 23:56:04.69 ID:mOl91gs+.net
このスレの年齢層ってどんぐらいなの?
自分は30歳だけど、同じぐらいの歳の人ばかりだと勝手に想像してる。
免許取り立ての子達が乗ってるような音楽全開でうるさいのは恥ずかしいけど、上のURLみたいな綺麗なカスタムは素直に格好良いと思ってしまった。

37 :名無しさん:2015/12/01(火) 00:08:38.80 ID:J08Y5Uhv.net
綺麗って…イカ釣りにでも行けば幸せになれるよ
無駄に眩しくて迷惑だし消えてほしい

38 :名無しさん:2015/12/01(火) 00:10:30.50 ID:eKtM+mZs.net
入札して欲しくて必死なんだろ
これ買うなら近所に売ってた15万のノーマル車買うわ
走行距離とかは見てないけど

39 :名無しさん:2015/12/01(火) 00:37:40.98 ID:OUMPzksZ.net
72万は高すぎだな

40 :名無しさん:2015/12/01(火) 09:40:58.62 ID:0YbUlyqL.net
>>31
は中古車ベースなんだよな。
全部新車でくめよ。

41 :名無しさん:2015/12/01(火) 10:26:10.92 ID:BA0Fa8Fh.net
>>40
新車じゃ儲け薄いだろ、腐った中古シコシコ直してカスタムしてウマーなんだわ

42 :名無しさん:2015/12/01(火) 10:27:54.04 ID:PBJhCq47.net
>>31
ロンホイはダメだわ、街乗り程度ならいいがちょっとツーリングとかになると無理

43 :名無しさん:2015/12/01(火) 10:39:12.23 ID:oxfJvbyQ.net
漁船に乗ってる奴がツーリングなんか行くかよ

44 :名無しさん:2015/12/01(火) 12:26:53.07 ID:lDS7Mvqm.net
もうすぐ50だがイカ釣り仕様に乗ってるw

45 :名無しさん:2015/12/01(火) 12:34:29.09 ID:oxfJvbyQ.net
くっせー

46 :名無しさん:2015/12/01(火) 12:56:15.66 ID:0YbUlyqL.net
>>41
中古の改造車・しかも現状販売なんていらないわ(笑
風防ついてないから高速乗ったら大変なことになる。

47 :名無しさん:2015/12/01(火) 18:28:37.15 ID:PBJhCq47.net
と、おっさんが申しております

48 :名無しさん:2015/12/01(火) 20:44:37.36 ID:oxfJvbyQ.net
ガキは漁船に乗ってなさい

49 :名無しさん:2015/12/01(火) 21:59:41.94 ID:mMW3xUUv.net
このスレは40歳以上の奴がいる可能性高いな…

50 :名無しさん:2015/12/01(火) 22:02:33.43 ID:0YbUlyqL.net
27歳だよ。

51 :名無しさん:2015/12/02(水) 01:12:51.88 ID:5ccKdXyo.net
16歳だよ

52 :名無しさん:2015/12/02(水) 04:49:15.80 ID:LqiYZ3RC.net
10代半ばでマジェスティ乗れるなんてうらやましいぜ

53 :名無しさん:2015/12/02(水) 13:28:22.96 ID:b6ChZ9Tk.net
まぁ中古マジェなんてヤフオクで10万前後で取引されてるからなぁ。。

54 :名無しさん:2015/12/02(水) 16:59:07.45 ID:LqiYZ3RC.net
まあ俺が10代で乗ってたら事故って死んでただろうな
ヤング達くれぐれも気をつけてくれよ

55 :名無しさん:2015/12/03(木) 05:53:18.96 ID:Zujyn7Lx.net
おれも二輪にまともに乗るようになったのは30近くなってからだし、
ツーリング志向でおよそ競争の類には全く興味なくても、それでも何度か死に掛けてるんで、
これで10代から乗ってたら、間違いなく死ぬか大怪我してカタワになってるわ…とは思った。

若いうちから乗るのはよくないとまでは言わんけど、やはり先にクルマの免許を取るべきだし、
短い期間でも4tくらいは転がす経験してからで遅くないと思うわ…

56 :名無しさん:2015/12/03(木) 08:04:51.12 ID:ZJujN6Ej.net
ギヤ車乗りたいがとっさの操作難しいし絶対飛ばしたくなるだろうし先輩がSRで足首を粉砕骨折してびっこ引いてて怖ェーって思った

おっさんになってからマジェでイカ釣りしながらマフラー擦らないか気にしながらマタ〜り走るのが結果的によかったと思う
この先、事故る可能性はまだあるけどね..

たまにスクーターの事故集とかのグロい動画見たりして気を引き締めてますわw

57 :名無しさん:2015/12/03(木) 08:23:40.12 ID:7Gk/K9ac.net
あ、アホだわ

58 :名無しさん:2015/12/03(木) 13:23:14.73 ID:CfheW0Jh.net
ビックスクーターでコケる奴なんてそう居ないでしょ。

59 :名無しさん:2015/12/03(木) 15:16:43.93 ID:UMy4hu2k.net
コケるのに車種なんて関係ないわ
三輪とかならまだしも

60 :名無しさん:2015/12/03(木) 16:21:55.90 ID:4ic7NIfD.net
ネイキッドタイプとビックスクーターなら圧倒的にネイキッドの方が転倒率高いと思うけど

61 :名無しさん:2015/12/04(金) 04:36:57.81 ID:imMivqmk.net
スカイウェブみたいな細くてノーマルよりちょい出る程度のさりげないウイング欲しい

62 :名無しさん:2015/12/04(金) 19:05:16.77 ID:imMivqmk.net
あと極太タンデムバーもほしい

63 :名無しさん:2015/12/04(金) 23:42:05.78 ID:ez/qXML/.net
>>62
俺の極太バーではタンデムできんのか?

64 :名無しさん:2015/12/05(土) 02:58:22.57 ID:KQXclAOO.net
>>63
野郎とタンデムできるよ

65 :名無しさん:2015/12/05(土) 20:27:17.58 ID:sy0yQY5e.net
>>7だけどやっと変えのパーツつけたよ
値段は324円と安かったわ

これだけのために発注させてすまんな、にりんかん

66 :名無しさん:2015/12/05(土) 20:41:42.68 ID:ciHiJveS.net
イエイエ

67 :名無しさん:2015/12/06(日) 00:02:20.12 ID:ul6LFwun.net
エアバルブエクステンションって付けっぱなしで大丈夫?
付けてると徐々に漏れそうだが

68 :名無しさん:2015/12/06(日) 02:06:51.57 ID:SrsNUfcA.net
ドンキーホーテあげ

69 :名無しさん:2015/12/06(日) 10:13:34.73 ID:ul6LFwun.net
マジェで誰もが知ってる曲かけるとダサいよなw

70 :名無しさん:2015/12/08(火) 03:13:14.07 ID:6xZINwvZ.net
3年前に一生懸命貼ったLEDテープが端から剥がれまくり。。
また貼るのもなんだかなと

71 :名無しさん:2015/12/09(水) 03:37:19.82 ID:biTnb8lA.net
カススク売ってる本屋探さなきゃ
http://www.zokeisha.co.jp/scooter/2015/12/04/vol-135-2015-winter/

72 :名無しさん:2015/12/10(木) 14:43:53.15 ID:Vvkz/FRH.net
>>71
amazonでポチれよw

73 :名無しさん:2015/12/11(金) 02:48:17.03 ID:QLF1AD81.net
>>72
クレジットカード作れないんだろ 察してやれよ

74 :名無しさん:2015/12/11(金) 20:10:13.54 ID:d4HLrtjI.net
ここ1週間ほど家を空けてて先程乗ろうと思ってエンジンかけようとしたらブーーと言う音が鳴ってエンジンがかからなくなってしまった
セルスイッチを押すとブーーって鳴って備え付けのバッテリー計測みてみたら、通常時11vでランプ系統は全て問題無く点灯
エンジンかけようとするとバッテリー表示にLOと表示された後キーをonにした時みたいにメーター類の針が一斉に動く

やっぱバッテリーが逝っちまってるのかな・・・

75 :名無しさん:2015/12/11(金) 20:19:40.31 ID:VUpiAMXg.net
エンジンを掛ける前12V以上あるのが普通。
バッテリーが弱ってるのは間違いないからバッテリーは買い替えて、走行時の電圧が14V前後あればとりあえずokじゃね?
もし走行時電圧が12V以下ならレギュレーターかジェネレーターが壊れてる。

76 :名無しさん:2015/12/11(金) 22:27:52.96 ID:d4HLrtjI.net
>>75
ありがとう
エンジン掛からなくて走行時の電圧がわからないな・・・
明日バッテリー買いに行くことにするよ

77 :名無しさん:2015/12/12(土) 15:14:47.64 ID:t3Hza3NK.net
スターター直結でかかるか試せばいいやん?

78 :名無しさん:2015/12/16(水) 17:05:38.61 ID:kC2VY0qz.net
始動時ブレーキレバー握り過ぎるとブレーキランプ消えちゃうんだけど、何が原因?
その状態だとセルも回らない 少し緩めるとブレーキランプ付いてセルも回る

79 :名無しさん:2015/12/16(水) 21:34:18.94 ID:HqmFLqtW.net
レバー根元のスイッチ壊れてる

80 :名無しさん:2015/12/16(水) 22:12:13.30 ID:goRzoXDp.net
接触不良だな

81 :名無しさん:2015/12/17(木) 15:41:58.53 ID:I2ZCmq1e.net
>>78なんだけど、今日確認したらスイッチっぽいんだけど部品調べたけど何処も純正の在庫ないんだけど凡用品とかでも大丈夫かな?

82 :名無しさん:2015/12/17(木) 17:43:02.60 ID:LbYvcnFP.net
>>81
ヤフーショッピングのヒロチー商事ならあるやろ

83 :名無しさん:2015/12/18(金) 17:00:19.21 ID:zzOejtnX.net
今日急にアイドリングでエンストするようになって、エンジンかけてもエアー抜けてる音するし何かと思ったらオートチョークがキャブから外れてた

84 :名無しさん:2015/12/18(金) 17:20:08.73 ID:li/9Oh1Q.net
>>82
ヒロチーも無かった、webikeにあったわ
交換面倒くさそうだな、カウル外さなあかんのか

85 :名無しさん:2015/12/19(土) 11:18:16.39 ID:oR7NWOm8.net
マジェスティcのバーエンド交換したいんだけど
どの形状、サイズ選べばいいの?

86 :名無しさん:2015/12/19(土) 11:50:07.41 ID:r97Ebok3.net
形は好きなものを、サイズは22.2やったかいな

87 :名無しさん:2015/12/19(土) 12:00:39.39 ID:oR7NWOm8.net
22.2ってサイズならどれでもつくってこと?
形状はひとつしかないの

88 :名無しさん:2015/12/20(日) 08:54:01.92 ID:tIqTA84N.net
バーエンドって先っちょの重りのやつ?

89 :名無しさん:2015/12/20(日) 12:20:00.28 ID:Ih0pr+W7.net
他に何かあるのかよwww

90 :名無しさん:2015/12/20(日) 12:25:17.02 ID:A1YJHJ2a.net
1インチと22.2ってやつの二種類ある。
1インチじゃなきゃなんでもつくよ。
ただし、純正用品のネジでつけるタイプはつかないかもしれない。

91 :名無しさん:2015/12/20(日) 13:12:39.44 ID:T+LoAEq8.net
マシェ結構つかないやつあった気がするけど
あんま覚えてないや最近乗って入るけど全然いじってないから

92 :名無しさん:2015/12/20(日) 19:55:08.41 ID:tIqTA84N.net
ブレーキスイッチ交換して快調快適ブルンブルン〜

93 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:30:47.71 ID:kc9Zy0Ho.net
白マジェ発見
http://www.mbs.jp/news/kansai/20151218/00000051.shtml

94 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:47:59.87 ID:X1ZvZgBL.net
今朝バッテリー上がった4D9今まで最高記録2年11ヵ月もった。

95 :名無しさん:2015/12/21(月) 23:52:13.77 ID:ng8kao5z.net
バッテリー上がりじゃなくてオルタネーターのコイル焼けたんじゃね

96 :名無しさん:2015/12/24(木) 14:21:33.26 ID:uLMFZwpr.net
昨日のH&L見た?

白マジェ&トライク登場でゾクゾクしたわ

97 :名無しさん:2015/12/24(木) 20:37:28.57 ID:wLW3pzqb.net
>>94
トリクル充電器併用なら4年以上持つよ。
春まで持てば丸5年になる。

98 :774RR:2015/12/29(火) 18:22:38.79 ID:Dor0WTNf.net
天気の良い日に片道10キロ程度の距離の移動に使ってるけど、5年以上バッテリーは持ってる。
そう考えると頻繁に乗る事が一番いいのかもしれないね。

99 :774RR:2015/12/30(水) 20:22:25.39 ID:Plof9VDU.net
メンテナンスフリーバッテリーは実際はメンテナンス不要じゃなくてメンテナンス時期がきたら捨てるって事だからな。
2年で交換が一般的になってるが、補水すればもっともつ。
ただし、やるときは自己責任でな。

100 :774RR:2016/01/01(金) 22:15:37.87 ID:/lWokW7P.net
タンデムバー付けると抱きついてくれなくなるよな

101 :774RR:2016/01/01(金) 22:36:30.64 ID:3/m7y1Or.net
元から抱きつく相手いないやん

102 :774RR:2016/01/06(水) 13:20:10.76 ID:xP6ylE/M.net
フロントから「ゴー」って異音がする。
タイヤ交換するついでに、ベアリングも頼むか。

103 :774RR:2016/01/08(金) 10:57:00.15 ID:2UKozRYH.net
今度はシリンダーからオイル漏れてる……腰上オーバーホールかな。

104 :774RR:2016/01/08(金) 17:15:04.36 ID:1ReosWsj.net
みなさんのマジェは最高速どれぐらいでますか?
自分のはマジェCでメータ読み140km/hでした

105 :774RR:2016/01/08(金) 18:27:44.29 ID:LA4tNIOO.net
300kmくらいかな

106 :774RR:2016/01/08(金) 20:14:44.83 ID:pkohNp4t.net
>>104
165キロぐらい。
高速で体伏せた状態でね。

107 :774RR:2016/01/08(金) 20:23:52.34 ID:VJ5ZKMce.net
>>106
嘘つけ

108 :774RR:2016/01/08(金) 23:34:34.54 ID:1ReosWsj.net
>>106
それは嘘だな、ボアアップしてハイギアにしてても165はキツイと思う

109 :774RR:2016/01/08(金) 23:38:28.43 ID:JtVwfoHl.net
とんでもない下り坂があったのかもしれない

110 :774RR:2016/01/09(土) 03:18:45.11 ID:OVd2603q.net
このバイクってスクリーンの有無だけでも最高速って変わるらしいな。試したこと無いからわからんけど

111 :774RR:2016/01/09(土) 08:43:40.54 ID:ezT2mnwI.net
Gマジェ400なら俺も乗ってるけど、風の影響受けない高速のトンネルで
一瞬メーター読み170q/h見たことあるからあながち嘘でもない。

112 :774RR:2016/01/09(土) 09:50:00.68 ID:19ETIdMH.net
あほ?

113 :774RR:2016/01/09(土) 11:13:50.45 ID:9KwkQvcr.net
追い風下り坂の高速なら160km可能じゃないか。
160kmも出したらベルト切れそうだけどね。

114 :774RR:2016/01/09(土) 11:22:15.66 ID:19ETIdMH.net
Cでそんなでるかよ

115 :774RR:2016/01/09(土) 13:05:53.74 ID:eDWXmPHl.net
自己申告の数字から20引いたのが本当のメーターで、現実はさらに9掛けくらいじゃねえの?(鼻くそほじりながら)

マジェCなんて、平坦・無風でも120まで引っ張るのがもうしんどいじゃん?
引っ張らないと出ないし。
マジェ400で無理せずに出るのが140
TMAXで160くらいだよ
限界はそっから+10くらいじゃね(ハナホジ

116 :774RR:2016/01/09(土) 13:11:00.98 ID:eDWXmPHl.net
>>114
想像上の架空の無限に続く理想的な路面状態の直線で、秒速40mの追い風を受け続けてはしれば、あるいはその不可能すらも超えられるやもしれんぞ(棒読み)

117 :774RR:2016/01/09(土) 13:14:59.34 ID:eDWXmPHl.net
あとTMAXやGマジェはその140とか160とか出しても全然怖くないけど、
旧マジェやマジェCで120も出したら、車線変更が怖いとかそういう水準の乗り物なので…

現行のECVTのマジェは知らん、120くらいまでは無理しなくても出るとは聞くけど、
デフォのしょぼいスクリーンだと風がつらそう

118 :774RR:2016/01/09(土) 14:56:30.78 ID:TFElK4yy.net
マジェCはノーマルでギリ130は出るよ。140は出たことない。

119 :774RR:2016/01/10(日) 23:43:22.89 ID:bhJGObMU.net
前輪に110/60-12の超偏平タイヤ履かすと140kmでるぞ

120 :774RR:2016/01/10(日) 23:44:16.69 ID:hmRpd0lw.net
はいはいwww

121 :774RR:2016/01/12(火) 02:07:17.29 ID:b6v0+6qu.net
フルモデルチェンジはもう無さそうだね。
カラー変更するぐらいのモデルチェンジになりそうだけど、何年か前のモデルチェンジでライトが少し変更されたじゃん?
他にも改良した箇所あるのかな?
うちの初期型4D9がそろそろ乗り換え時期だからまた4D9にするか悩んでるんだよね。

122 :774RR:2016/01/12(火) 07:36:33.49 ID:3KXFCVLn.net
>>121
たしかインテリジェントシフトが初期より改良されてた気がする

123 :774RR:2016/01/13(水) 04:35:26.46 ID:x3QLSD8L.net
>>122
うーん、それだけかぁ…
また4D9に乗り換えるべきなのか、125ccのpcxにするべきか悩んでしまう…

124 :774RR:2016/01/13(水) 12:19:37.51 ID:yr+I8+2D.net
250なんて壊れるまで乗ればええんちゃう?

125 :774RR:2016/01/13(水) 12:25:28.95 ID:ufbFDDKr.net
>>123
NMAXじゃいかんの?

126 :774RR:2016/01/13(水) 15:34:26.76 ID:3jtTzXwF.net
エキパイつぶすと吸い込み音でたりする?

127 :774RR:2016/01/13(水) 15:47:53.29 ID:/R6GfMyb.net
クラッチジャダーが酷くて、そろそろクラッチの寿命かと思って新調したのに全く直らず
ためしにVベルトを変えてみたらあっさり直った。。。
デイトナの強化ベルトは4000kmで伸びるんだね

128 :774RR:2016/01/15(金) 13:50:45.63 ID:diE0XC4Y.net
俺はむしろ7000キロで捨ててしまったデイトナのベルト取り返したいぞ

129 :774RR:2016/01/15(金) 15:57:58.64 ID:nTYXk5PE.net
強化ベルトより純正ベルトの方が耐久性ある。
ただ変速比弄って極端に加速優先にしてたら強化ベルトにしないと切れる

130 :774RR:2016/01/17(日) 01:09:48.83 ID:kzG75HkQ.net
リコールで帰省中
早く帰って来ないかなー
あらためていいバイクだと感じた

131 :774RR:2016/01/17(日) 02:24:22.10 ID:6hZxZ52b.net
マジェ?!っていう広告のコピーあったような

132 :774RR:2016/01/21(木) 18:16:42.36 ID:5peofQwP.net
友人のウェイトローラー?を軽くしてあるマジェを乗らせてもらったら加速が凄くて体持ってかれるかと思った

133 :774RR:2016/01/21(木) 18:34:34.34 ID:u0za1kDQ.net
俺軽くしたけど体感的にも変わらず(´・ω・`)やわ

134 :774RR:2016/01/24(日) 01:27:24.50 ID:CPNZS/ys.net
フォーク左右逆付けすると軸が前に出て直進安定性増すよな
のんびり両手放しすることが多くなった

135 :774RR:2016/01/25(月) 10:16:26.59 ID:+/kvpzMs.net
nmaxちょっとほしいかも

136 :774RR:2016/01/25(月) 14:33:40.96 ID:dTTr9cX1.net
棒つっこめば吸い込むって原理がわからん
https://www.youtube.com/watch?v=_YM4Ub8IxDE

137 :774RR:2016/01/27(水) 11:54:05.78 ID:bP6zA2bN.net
>>135

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

138 :774RR:2016/02/02(火) 04:28:17.42 ID:BzI2EO/t.net
もうこのバイク人気じゃないんだな…
昔のブームはなんだったんだろう…
最近ではヤンチャ坊主にも相手にしてもらえなくなってしまったようだな。

139 :774RR:2016/02/02(火) 09:12:37.43 ID:KDMPdJWJ.net
今PCX乗ってるけど4D9欲しい
2万kmとか3万kmとか走ってる中古って結構安いけど買ってから駆動部品とか
変えたら結局高くついちゃうかな?

140 :774RR:2016/02/03(水) 04:06:58.24 ID:E5KMNQP9.net
>>139
4D9乗りだけど、PCXに乗り換えたいです…
07年の初期型で走行距離が21000キロなんですが、近場なら交換してもらいたいぐらいです。

141 :774RR:2016/02/03(水) 14:44:32.75 ID:LLyZAhIE.net
>>139
2万キロならベルト交換くらいでいけるよ
オレのは4万超えてからセカンダリーシーブのベアリングとリヤホイールベアリングから異音でたから変えた。
雨ざらしだったりチョイノリばっかだと傷み方も違ってくるとは思うけど

142 :774RR:2016/02/05(金) 00:11:06.35 ID:4bv7MQpn.net
ダークホースが結構売りに出てるが音悪いのか?

143 :774RR:2016/02/05(金) 22:11:01.02 ID:g1ZbvXWf.net
>>142
そんな悪くないけどパチモンが結構出回ってるみたい

144 :774RR:2016/02/06(土) 01:03:22.76 ID:bRpNX4AH.net
ダークホース見た目はいいがノーマルに近いカタカタ音だな

おすすめはこれだよ
https://www.youtube.com/watch?v=0s_sEV0E8Vs

145 :774RR:2016/02/09(火) 03:03:45.91 ID:sfmqK6R2.net
スクーターは黒に限ると思ってたが好みが変わってビビッドな真っ赤とかもありだな。

146 :774RR:2016/02/17(水) 08:52:40.61 ID:bFKB0KYq.net
若い姉ちゃん兄ちゃんが赤はいいけど、おっさんが乗ってると微妙だよな。

147 :774RR:2016/02/17(水) 10:37:35.34 ID:qprTeLR3.net
トゥカーノウルバーノのレッグカバー欲しいんだが、グランドマジェ用のは廃盤でマジェ用しか無い。
グランドマジェ250とマジェ250(00〜06)って外装のサイズとかかなり違うのかな?

148 :774RR:2016/02/17(水) 18:41:58.79 ID:CmfBhAnL.net
>>146
ゴメン
50のおっさんだが、ビビッドレッドのに乗ってるわ

149 :774RR:2016/02/18(木) 14:53:12.72 ID:YIrI4smg.net
ヘッドライトをHIDかLEDに変えようかと思っているのですが、どちらがオススメですか?

150 :774RR:2016/02/18(木) 15:40:24.36 ID:uSP0xNrp.net
俺は18wのLED使ってるけど純正の35wバルブより明るいから満足してる

151 :774RR:2016/02/18(木) 16:54:14.78 ID:5PPsLaDQ.net
>>149
フィリップスのLEDがおぬぬめ。
HIDは選択肢にないだろもう。

152 :774RR:2016/02/18(木) 17:25:15.22 ID:YIrI4smg.net
>>151
>>149
>フィリップスのLEDがおぬぬめ。
>HIDは選択肢にないだろもう。

そうなんですか!
こんなのとかが良いってことですかね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/parts-com/ledhead-9000lm.html

153 :774RR:2016/02/18(木) 18:27:46.88 ID:5PPsLaDQ.net
>>151
フィリップス純正のLEDね。アマゾンならあるかな。
それはいいかどうかわからない。

154 :774RR:2016/02/18(木) 19:07:15.99 ID:YNiaSI16.net
LEDはまだまだ実験台が少ないから頃合いではない

155 :774RR:2016/02/18(木) 20:48:14.54 ID:YIrI4smg.net
みなさん、いろいろありがとうございました!

交換方法はシールド外してカバー取って、
その後にヘッドライトを外してバルブ交換で問題無いですよね?

156 :774RR:2016/02/18(木) 20:59:31.05 ID:NNMKKFPe.net
そのレベルかよ

157 :774RR:2016/02/18(木) 22:39:07.32 ID:5PPsLaDQ.net
>>155
OK!!
やってみてだめだったら、また聞きに来いよ。

158 :774RR:2016/02/19(金) 01:44:10.76 ID:abPvjPx3.net
LEDだとケツのファンでかいから物にもよるけどぽん付け無理だぞ

159 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 09:48:56.80 ID:9Z2Mgj+/.net
>>44
> もうすぐ50だがイカ釣り仕様に乗ってるw

もうすぐ50歳になるがイカ釣り仕様に乗っている

160 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 09:57:57.39 ID:9Z2Mgj+/.net
>>58
ビッグスクーターでコケる奴なんてそう居ないでしょ。

>>60
> ビッグスクーターなら圧倒的にネイキッドの方が転倒率が高い

>>69
マジェスティーで誰もが知っている曲をかけるとダサい

>>73
クレジットカードが作れないのだろう

>>74
ここ1週間程家を空けていて先程乗ろうと思って
エンジンをかけようとしたらブーと言う音が鳴って
エンジンがかからなくなってしまったので
備え付けのバッテリー電圧計を見てみたら
11Vでランプ系統は全て問題無く点灯しているのだが
セルフスターターを回すとバッテリー表示にLOと表示され
キーをONにした時と同じくメーター類の針が一斉に動く
やはりバッテリーが逝ってしまっているのかな

>>76
エンジンが掛からないので走行時の電圧がわからないな
明日バッテリーを買いに行くことにするよ

>>79
レバー根元のスイッチが壊れている

>>83
今日急にアイドリングでエンストするようになってエンジンをかけても
エアーが抜けている音がするので調べたらオートチョークがキャブから外れていた

161 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 10:05:53.54 ID:9Z2Mgj+/.net
>>100
タンデムバーを装置してしまうと抱きついてくれなくなるよな

>>101
元から抱きつく相手なんていないじゃん

>>102
フロントから「ゴー」という異音がする。
タイヤ交換をするついでに、ベアリング交換も頼むか。

>>103
今度はシリンダーからオイルが漏れている

>>111
グランドマジェスティー400なら俺も乗っているけれど、
風の影響を受けない高速道路のトンネル内で一瞬ですが
メーター読みで170q/h出したことがあるからあながち嘘ではない。

>>122
たしかインテリジェントシフトが初期の頃より改良されていたような気がする

>>126
エキパイをつぶすと吸い込み音が出たりする?

>>128
俺はむしろ7000キロで捨ててしまったデイトナのベルトを取り返したいぞ

162 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 10:06:21.76 ID:9Z2Mgj+/.net
>>129
強化ベルトより純正ベルトの方が耐久性が高い。
ただ変速比を弄って極端に加速を優先にしているのなら
強化ベルトにしないと切れる

>>132
ウェイトローラーを軽くしてある友人のマジェスティーを
運転させてもらったが加速が凄くて体が持っていかれるかと思った

>>138
もうこのバイクは人気車種ではないのだな…
昔のブームは一体なんだったのだろう…

>>139
今PCXに乗っているけれど4D9が欲しい
2万kmとか3万kmとか走っている中古って結構安いけれども
安く購入してから駆動部品とか交換したら結局高くついちゃうのかな?

>>145
スクーターは黒か白に限ると思っていたが最近は好みが変わって
ビビッドな真っ赤とかもありだなと思うようになった。

>>146
若い姉ちゃんや兄ちゃんが赤に乗っているのはいいけれど、
おっさんが乗っていると微妙だよな

>>147
トゥカーノウルバーノのレッグカバーが欲しいのだが、
グランドマジェスティ用のは廃盤になっていて
マジェスティ用のものしか無いのです。
グランドマジェスティ250とマジェスティ250(00〜06)は
外装のサイズがかなり違うのかな?

163 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 10:06:45.99 ID:9Z2Mgj+/.net
>>148
50歳のおっさんだが、ビビッドレッドのマジェスティに乗っているわ

164 :774RR:2016/02/24(水) 10:45:51.20 ID:wubi1vT8.net
何これ怖い

165 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 10:54:16.13 ID:9Z2Mgj+/.net
>>164
> 何これ怖い

怖いw

166 :774RR:2016/02/24(水) 10:56:06.76 ID:sg0L1ola.net
>>164
必死で見るとわかるが、ただの基地外だから気にするな

167 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 17:48:33.66 ID:9Z2Mgj+/.net
絶対に昨日(2月23日)の私の書き込みを見てはいけませんよ
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160223/cGJ3ZFJTZy8.html

絶対に今日(2月24日)の私の書き込みを見てはいけませんよ
http://hissi.org/read.php/bike/20160224/cm9QcVd3RUs.html

168 :タイムガーデン:2016/02/25(木) 15:23:44.11 ID:VbsDjMnL.net
>>166
> 必死で見るとわかるが、ただの基地外だから気にするな

2月20日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160220/V1VFWThhd0I.html

2月21日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160221/ci9hL3M0N0I.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160221/NkYzV0NpUEk.html

2月22日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160222/NFdQL1Vjdlo.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160222/cE1BU29TK24.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160222/dzFlR3JyeTc.html

2月23日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160223/cGJ3ZFJTZy8.html

2月24日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/bike/20160224/cm9QcVd3RUs.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160224/OVoyTWdqKy8w.html

2月25日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160225/VmJzRGpNbkw.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160225/VmJzRGpNbkww.html

169 :774RR:2016/02/27(土) 19:00:40.39 ID:7g1vsBTc.net
春が近いってことやな

170 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 19:17:08.54 ID:avG6N5Kv.net
>>169
> 春が近いってことやな

春が近いということだね

171 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/03/01(火) 19:39:19.20 ID:OEuBixhy.net
>>169
> 春が近いっちゅうことやね

やしきたかじんさんですか?

172 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/01(火) 19:39:46.02 ID:OEuBixhy.net
>>169
> 春が近いっちゅうことやね(大場美奈)

怖いw

173 :774RR:2016/03/06(日) 21:45:49.29 ID:eAII9P0Y.net
保守

174 :774RR:2016/03/12(土) 11:10:40.81 ID:n3hgkjGD.net
マジェスティ2型だけどオイルのドレンボルト抜くのって マフラーのある側からフロントタイヤ側からリアタイ側に回すで合ってるよな?
昨日やったけどあんまりにも固くてビクともしなかった

175 :774RR:2016/03/12(土) 11:11:04.51 ID:n3hgkjGD.net
上げとくわ

176 :774RR:2016/03/12(土) 11:37:02.15 ID:3RyLz3E0.net
>>174
わかりにくい言い方するな。
緩めは反時計回りな。

177 :774RR:2016/03/12(土) 11:50:58.74 ID:n3hgkjGD.net
>>176
全然わかりにくくないだろ
普通に考えろよ
マフラーはどっちについてる?車体右側だろ
右側に座って作業するって考えろよまず
そして車体下部についてるボルトにレンチハメて車体前側から後ろ側に回すのかって話だ
車体に向かって座ってる状態からだと時計回りになるだろ

178 :774RR:2016/03/12(土) 12:37:35.27 ID:UdCEd/05.net
そんな長い文で説明しないといけない時点でダメじゃん

反時計回り

五文字で完結すんのに

179 :774RR:2016/03/12(土) 12:55:24.00 ID:n3hgkjGD.net
だからさ
座って向かい合ってる状態だと時計回りになるっての
相手に正確に伝わらなければ短い言葉でも意味ないよね

180 :774RR:2016/03/12(土) 13:00:12.17 ID:07QNXZUv.net
春厨

181 :774RR:2016/03/12(土) 13:04:51.91 ID:UdCEd/05.net
>>179
普通の人は分かります

182 :774RR:2016/03/12(土) 13:13:52.26 ID:n3hgkjGD.net
>>181
>>174の聞き方からして反時計回りなんて答え求めてないってわからんかな?
反時計回りかどうか聞きたいなら反時計回りでいいの?って聞くよ

183 :774RR:2016/03/12(土) 13:17:57.25 ID:UdCEd/05.net
えっ?

184 :774RR:2016/03/12(土) 13:18:35.92 ID:kw75K2E1.net
すまない彼は馬鹿なんだ、許してやってほしい

185 :774RR:2016/03/12(土) 13:19:41.28 ID:kw75K2E1.net
ちなみに馬鹿な彼には右ネジの法則を覚えてもらいたい
万が一回す方向を見失っても右手さえあれば彼のような馬鹿でも思い出せる

186 :774RR:2016/03/12(土) 13:22:01.06 ID:n3hgkjGD.net
マニュアルな答えじゃなくて直感的な答えが聞きたきんだよ
このスレにはそういう考え方出来る人間いなさそうで残念だわ
これ以上やりあうつもりももう無い

187 :774RR:2016/03/12(土) 13:23:37.59 ID:UdCEd/05.net
直感(長文で説明)www

188 :774RR:2016/03/12(土) 14:02:31.30 ID:Z80ke7AF.net
発達障害ウザいわ

189 :774RR:2016/03/12(土) 15:29:32.00 ID:eJ77gtAb.net
つーか2型はオイルパンの下から抜けよ。

190 :774RR:2016/03/12(土) 21:36:06.52 ID:HAZ/Ux+o.net
>>186
お前みたいな池沼でも免許取れるのな
感動したわ

191 :774RR:2016/03/12(土) 21:58:45.71 ID:zHpFnufv.net
もうすぐ春〜ですねぇ、チョット回してみませんか♪ってか
開いた口と頭のねじ締めとけ(´・ω・`)

192 :774RR:2016/03/13(日) 00:38:32.54 ID:cXYVL9S1.net
懐かしいな。バカスクブームの頃のマジェスレってこんなアホばっかだった。
ってかフロントタイヤ側からリアタイヤ側に直感的に回してもクソ硬くて緩まないって事の方が気になるw

193 :774RR:2016/03/13(日) 02:27:26.79 ID:xkCEAmvR.net
マジェのエレメントある方のドレンボルトはだいぶ硬いぞ
緩まないって事は1000円ぐらいで売ってる安くて短いレンチセットで緩めようとしてるんだろうな

194 :774RR:2016/03/13(日) 12:35:38.12 ID:B4e4IUBf.net
2型はレンチじゃゆるめられないんだよな。

195 :774RR:2016/03/13(日) 13:27:07.53 ID:x6bqG/QI.net
クソ硬いしめんどいから、ここ5年は上抜きしかしてないわ。
あの茶漉しみたいなフィルター、今頃どうなってるだろう。

196 :774RR:2016/03/19(土) 16:34:51.01 ID:gW0XOrhV.net
2009年式乗りです。
純正イモビライザーが買った時から装着されていたのですが、
どうやって解除したらいいですか?

197 :774RR:2016/03/19(土) 17:47:53.57 ID:W/tLbTpd.net
>>196
どの型式かけよ

198 :774RR:2016/03/19(土) 22:02:58.64 ID:qF7SuTde.net
4D9フルモデルチェンジまだかな?

199 :774RR:2016/03/19(土) 23:45:04.77 ID:gW0XOrhV.net
>>197
4D91ですね。

200 :774RR:2016/03/21(月) 04:55:23.98 ID:vC8MBqol.net
>>198
期待はしてるが、もう無理だろうね。。

201 :774RR:2016/03/21(月) 12:58:43.04 ID:uSJ4WEdY.net
今は125スクが勢いあるから気長に待とう

202 :774RR:2016/03/21(月) 15:03:03.13 ID:7veYXeMe.net
トリシティ155が来るからな。
ビッグスクーターはメガスクだけになるかもな。

203 :774RR:2016/03/21(月) 15:10:21.00 ID:vC8MBqol.net
マジェスティSに乗り換えも検討したが、あのサイズは微妙だな。
PCXも良さげだが、あのクラスに乗るならアドレスV125のような原付サイズの方が良さそう。

204 :774RR:2016/03/21(月) 19:47:35.62 ID:FIGlHBq+.net
マジェスティSに乗ってるけどやっぱり物足りなさは感じないと言えば嘘になるな
ローポジションと作りの良さそうだし惹かれるな
スクーターにハマりそうだ

205 :774RR:2016/03/22(火) 19:09:50.10 ID:hssjtg8/.net
もう少し渋くて綺麗な色出してくれ
ワインカラーとか
ダークブルーメタとか
樹脂部も黒だけじゃなくて

206 :774RR:2016/03/26(土) 14:57:51.79 ID:CHPtk86D.net
マジェcのリヤタイヤっていくつまで入る?160とかいけるかな?

207 :774RR:2016/04/04(月) 16:13:12.47 ID:R2A6BIRR.net
マジェスティのボディ−を転倒して傷つけてしまった
塗装代いくら位するのかな

208 :774RR:2016/04/04(月) 17:46:16.36 ID:kiqN0TkF.net
>>207
塗装するよりヤフオクカウルにしちゃえば?

209 :774RR:2016/04/04(月) 17:56:48.76 ID:ubO0m7vZ.net
4D9って外装セットもY'sギアに無かったよな確か

210 :774RR:2016/04/06(水) 00:58:41.00 ID:Av9h3K5t.net
ヤフオクのカウルってなんかピッタリはまらなさそう。まぁ所詮中華だから仕方ないか

211 :774RR:2016/04/07(木) 18:56:56.10 ID:9nlcwF2k.net
シャンパンゴールドみたいな色良いな
と思ったら今は無いのか

212 :774RR:2016/04/08(金) 18:33:01.75 ID:e+f8zyLv.net
中華カウルは合わないよりも、どんどん割れてくる。

213 :774RR:2016/04/09(土) 23:14:02.13 ID:CpEHIo/K.net
手放しするとブレますかね

214 :774RR:2016/04/10(日) 00:27:41.54 ID:z7DpYjaq.net
ステムの段付き摩耗はいちいち直すより慣れた方が早い

215 :774RR:2016/04/14(木) 04:51:39.54 ID:wCz6NgSH.net
a

216 :774RR:2016/04/20(水) 01:24:53.32 ID:Sy4TMOl2.net
ここもdat落ち近いかもな

217 :774RR:2016/04/20(水) 22:42:06.41 ID:SD7spP7m.net
まだまだ俺のマジェCは現役なんやけどなぁ

218 :774RR:2016/04/22(金) 15:47:56.85 ID:R7MAp7oX.net
dat落ちしょっちゅうしてるよな。

219 :774RR:2016/04/22(金) 19:52:17.14 ID:hZUn+KFu.net
バッテリー死んでた、また買うか
毎年買ってる気がするぜw

220 :774RR:2016/04/23(土) 04:38:23.79 ID:ocKR7LBs.net
バッテリーオススメ教えてください

221 :774RR:2016/04/23(土) 10:24:16.98 ID:1ZIZyI9w.net
>>220
台湾ユアサだろ 中身はGSユアサと同じで値段は半分以下

222 :774RR:2016/04/23(土) 11:27:47.38 ID:23WnBCGz.net
219だが、毎回台湾ユアサだよ
普通に乗ってれば3ー4年もつ

223 :774RR:2016/04/23(土) 12:25:12.64 ID:I7d0x8vn.net
Amazonで売ってる2000円ぐらいの中華バッテリーでも意外と使えるぞ

224 :774RR:2016/04/23(土) 14:39:35.44 ID:kqS6LeAD.net
マジェは、キックと押し掛けできないからユアサみたいなブランド一択だろ。

225 :774RR:2016/04/23(土) 14:52:16.06 ID:jC8yaAxU.net
どやさ!

226 :774RR:2016/04/23(土) 22:02:03.41 ID:Dc0Rl/JE.net
アルミステップに変えてるんだけど
バッテリーのとこ開けるのとかに付け外ししてたら
本体側の穴が広がってきてネジがゆるゆるになってきたんだけど
これ何とかならん?

227 :774RR:2016/04/24(日) 10:38:44.57 ID:xkqfly0p.net
>>「226
穴に接着剤流しこんどけばいいよ

228 :774RR:2016/04/24(日) 11:00:06.31 ID:4zWx71dA.net
面白いと思ったのかなぁ

229 :774RR:2016/04/24(日) 11:12:51.04 ID:eT/zvUiy.net
マジレスするとナッターでネジ穴作ってやればいい。
お手軽なプッシュリベットでも良いかもな。

230 :774RR:2016/04/24(日) 12:41:35.07 ID:2BGBUfLU.net
手軽さを求めるなら
ナッターよりウエルナットだな
専用工具いらないし、安い

231 :774RR:2016/04/24(日) 19:14:31.18 ID:7N+Oqs1v.net
俺だったらマジックテープではがせるようにするな。
あとはウエルナットだな。
プラスチックふだからネジはいずれバカになる。

232 :774RR:2016/04/29(金) 00:19:06.46 ID:r2Qd2Uf+.net
ずっと欲しかった4D9が中古だと凄く安くなってて驚いた!
買おうと思うんだけど、田舎の下道だとリッター30キロぐらい走るのかい?
インジェクションになってからパワーと燃費がダウンしたと聞いたが…

233 :774RR:2016/04/29(金) 07:58:37.42 ID:urPJSRQo.net
>>232
田舎だけど燃費25kmくらいかな
あとツーリングすると尻が痛い

234 :774RR:2016/04/29(金) 12:37:48.04 ID:kop9Hn15.net
4d9の純正タイヤって、ほかと比べて大差
ないですか?
ないなら安いからIRCに。

235 :774RR:2016/04/29(金) 19:00:22.62 ID:rkkcKJ2P.net
>>232
MF10から4D9に乗り換えだけど
燃費は悪くなったけどパワーは4D9のほうがあるわ
軽いし整備もしやすくてかなり気に入ってる

236 :774RR:2016/04/29(金) 21:15:12.04 ID:r2Qd2Uf+.net
>>233
それだけ走ってくれれば十分かな〜。
田舎道とかならリッター30キロ超えそうだね。

>>235
スペックだけで見るとライバル車よりパワー低いけど、意外と速いみたいだね?
今乗ってるのがアドレスV125の初期型だから4D9買ったらメットインに荷物積んで一泊ツーリングしてみたいなぁ…

237 :774RR:2016/04/30(土) 01:39:28.68 ID:3GPt+ZmP.net
>>236
最高出力の発生回転数が4D9が6500で、他は大抵7500が多い。
7500まで回ることなんて高速でしかないから
6500時点での出力は変わらないと思われ

238 :774RR:2016/04/30(土) 20:07:20.20 ID:IEPB9+W5.net
>>237
なるほど、とても解りやすい説明だ。
ちなみに4D9乗っててここが不便って思う点はどんなところ?
乗ってる人の意見聞いてみたいな〜

239 :774RR:2016/04/30(土) 21:30:20.23 ID:YLE+mj+R.net
>>238
ヘルメットホルダーがないのが不便。
買い物して荷物が増えたときなんか、ウチはタンデム多いんで2つだし。
ワイヤーロック使ってるけど、めんどくさいな。

240 :774RR:2016/04/30(土) 21:34:18.60 ID:CeCF+wTQ.net
毎日パーキングブレーキ使ってたら保証の3年過ぎたら固着して戻らなくなって故障したままで不便リコールでキャリパー替えてほしい

241 :774RR:2016/05/01(日) 08:17:21.50 ID:RTMN4Mo5.net
それは不具合でしょう

242 :774RR:2016/05/01(日) 15:37:25.85 ID:oV8VLpdf.net
>>239
これをパーキングブレーキレバーにゴムシート噛まして使ってる。
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10059192/

243 :774RR:2016/05/02(月) 01:01:15.30 ID:jErFEHeD.net
07年式の現行初期型だが、走行距離が50000キロを超えても調子良く走ってくれている。
定期的なオイル交換ぐらいしかしてないんだが、こんなに長持ちしてくれる事に感動してる。
みんなのはどんな感じよ?

244 :774RR:2016/05/02(月) 01:29:35.06 ID:vefONCt+.net
4D9初代、怪我で長いこと乗れなかったから1万キロ位。バッテリーが2回上がったくらいで好調。
不満は冬にロンスク効果があんまり無い事。
ISが便利すぎるから乗り換える気がしない。

245 :774RR:2016/05/02(月) 02:58:27.20 ID:jErFEHeD.net
一昔前の不良少年が乗っていたようなカスタムは嫌いだが、お洒落にカスタムしたマジェスティって格好良いね。
スピーカー付いてたり、長いテールカウル付いてるのは受け付けないが、メッキパーツ使ったりエアロ組んだりしてるのは格好良い。
しかし、そんなカスタムする金もない

246 :774RR:2016/05/02(月) 03:00:33.12 ID:jErFEHeD.net
>>244
いいなぁ、まだまだ乗れるね!

247 :774RR:2016/05/02(月) 18:52:47.17 ID:o1wv11Ng.net
貧乏人はオイル交換と燃料代と税金で精一杯

248 :774RR:2016/05/02(月) 18:53:15.29 ID:o1wv11Ng.net
そういや今月に税金来るのか。
いくらだったっけ。。。4000円?

249 :774RR:2016/05/02(月) 19:54:44.61 ID:+FkD0HPI.net
3600円でござった

250 :774RR:2016/05/02(月) 20:20:36.28 ID:jmmkN385.net
オレのSG03Jは、ロンツーで32〜33km/gは走るよ
市街地は25くらいだけど

251 :774RR:2016/05/02(月) 23:02:32.85 ID:gLCGqGOt.net
はぁ…ワイの4d9ちゃんはなんでヘッドライト暗いのや…
HIDに変えてもプロジェクターのせいで照射範囲が狭い…
夜乗るなってことか?

252 :774RR:2016/05/03(火) 02:54:06.64 ID:Jv4ta2KD.net
LEDライト検討してるけど、全体的に照らしてくれなそうだから意味ないのかな…

253 :774RR:2016/05/03(火) 14:48:24.40 ID:BSl2v2MZ.net
HID 55wに変えてるけどそこまで暗くないような
LEDはちょっと興味あるな〜 >>252 人柱ヨロw

254 :774RR:2016/05/07(土) 11:07:14.84 ID:p+3okQNS.net
ちょいと質問、4D9のインチアップホイールを譲ってもらったんだが
空気圧ってシートの裏に書いてある数値でええの?
適正値あったら教えてくれ

255 :774RR:2016/05/07(土) 18:38:01.96 ID:cNojS3kq.net
そういや4D9て、もう発売後9年になるんだな
モデルチェンジとかXMAXと統合とかは無いんだろうな・・・

256 :774RR:2016/05/08(日) 18:34:38.87 ID:YKdTe+q+.net
レバーグリップが劣化してたから取り替えたが
とった古い方を、サイドスタンドの棒の部分にはめたら太さもちょうどいいし
ソフトな当たりになっていいわ
靴とかにも優しいだろうし

257 :774RR:2016/05/08(日) 22:50:23.12 ID:V0sAhXbj.net
マグザムなんて10年以上古いからな。Gマジェはカタログおちしたし。

258 :774RR:2016/05/08(日) 23:12:41.12 ID:PLmDQQ3U.net
この前ジェンマを久々に見かけた
外観だけならカッコ良いなアレは

259 :774RR:2016/05/10(火) 02:48:15.70 ID:F6hAXSz2.net
現行マジェだけど、アドレスV125より加速遅いのは何故なんだ…
こっちは車体大きいけど排気量は倍あるんだぞ…
いつも通勤時に現れるアドレスが物凄い加速とすり抜けしてて羨ましく思ってしまう。

260 :774RR:2016/05/11(水) 00:51:28.80 ID:CSz5LHwm.net
体重

261 :774RR:2016/05/11(水) 18:32:50.93 ID:ZrncToGh.net
無いものねだりしても仕方無いから買い替えオススメ

262 :774RR:2016/05/13(金) 10:45:39.12 ID:cbsVM4/q.net
トライクの話はNGですか?

263 :774RR:2016/05/13(金) 12:38:37.72 ID:VOfGZfbY.net
ネタ無いからおkじゃね?

264 :262:2016/05/13(金) 21:43:03.37 ID:cbsVM4/q.net
>>263
明日納車なんですよぉ♪

265 :774RR:2016/05/13(金) 22:32:25.30 ID:I6ZaY3rA.net
中華トライクかー。

266 :774RR:2016/05/14(土) 05:48:09.84 ID:jMFtuRXh.net
メーター60`で並走してる車のメーターが
デジタル大文字で見えたんだが

50`だった

267 :774RR:2016/05/14(土) 06:03:24.74 ID:jMFtuRXh.net
YAMAHA のハッピーメーターの速度表示 

30、40、50、60、70、80、90、100、110、120km/h

実際の速度表示 

25、33、42、50、58、67、75、 83、 92、 99km/h

268 :774RR:2016/05/14(土) 06:08:17.84 ID:jMFtuRXh.net
YAMAHAメーター70`で走ってれば

白バイ、ネズミ取りには捕まらないって事か

269 :774RR:2016/05/14(土) 08:04:00.82 ID:WeAhvZt7.net
車種によって速度表示が違うって冷静に考えるとめちゃくちゃ危険だよな
社外メーターとか使ったことないけど誤差は修正してんの?

270 :774RR:2016/05/14(土) 08:39:37.49 ID:CIL55LRa.net
>>264
良かったな、今日は全国的に晴れじゃねーかw
お出かけ日和だ

事故には気をつけてな。

271 :774RR:2016/05/14(土) 17:39:42.18 ID:qpkCyWZZ.net
納車されたよ♪
嫁を後ろに乗せて一時間位走ったけど快調快調♪
明日はちょっと遠出だよ



http://i.imgur.com/OixKfWA.jpg

272 :774RR:2016/05/14(土) 17:54:58.76 ID:kwF0Ay5v.net
これからの季節はトライクいいね

273 :774RR:2016/05/14(土) 19:54:48.60 ID:Q0/gU1ij.net
>>271
おめ、三輪でもちゃんとメットはかぶれよー。

274 :774RR:2016/05/14(土) 23:01:04.65 ID:13LF43JY.net
>>271
おめでとう

木陰で跨ったまま昼寝出来そうでイイなw

275 :774RR:2016/05/14(土) 23:09:37.02 ID:HquHSFNC.net
どこ駐車すんの?

276 :774RR:2016/05/15(日) 19:45:00.66 ID:BRQi4GR6.net
トライクって滅多に見ないけど、どんな用途で使う乗り物になるの?
トライク買うなら軽自動車の方が良さそうに思うけど、お金に余裕ある人の道楽品なのかな…

それにしても4D9の中古価格下がってるよなぁ…

277 :774RR:2016/05/15(日) 20:49:14.25 ID:xt9OK+vC.net
>>264
人は剥き出しだから、シールド付きのメットで安全運転を!

以前北海道ツーでこんなの見た。
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2056-0.jpg
フォードのエンジンで、完全オリジナルのドイツ製って言ってた。

278 :774RR:2016/05/16(月) 10:40:47.80 ID:H+zOQs28.net
>>271
何これ
若もんならまだしも
嫁持ちがこれとか、隣近所で笑われてるな

279 :774RR:2016/05/16(月) 11:28:31.24 ID:lI/Z2DwD.net
あぁ…言っちゃったよ

280 :774RR:2016/05/16(月) 21:15:33.38 ID:Wv4eKE3F.net
別に好きで買うんだからいいんじゃねーか?

281 :774RR:2016/05/16(月) 21:41:34.33 ID:lagncrQX.net
いいけど
笑われてるよ
いいけどね

282 :774RR:2016/05/17(火) 02:16:21.25 ID:6CXS/Iyi.net
他人にどう思われようが知ったこっちゃないけどな
マジェに乗ってる時点でそういう目で見る奴だっている訳だし

283 :774RR:2016/05/17(火) 08:21:14.85 ID:6y/hUiBe.net
マジェってノーマルでも必要最低限の動力に感じるけどトライク仕様でしかも
タンデムってちゃんと走るのか・・・

284 :774RR:2016/05/17(火) 08:38:16.82 ID:0kIK4rN/.net
>>282
プークスクス

285 :774RR:2016/05/17(火) 08:42:54.93 ID:y06C8UzK.net
>>271
中華外装ぽいから3年後には大変なことになってそう。

286 :774RR:2016/06/01(水) 07:28:31.77 ID:ZTIRFUk5.net
マジェcなんだが、信号待ちでガチャガチャキュウゥゥゥって異音がすごくなって止まった
セルも回らずオイル1年替えてないし焼き付いたかと泣きたくなった。。
ベルトが絡まったとかならいいのになとクランクケース開けてプーリー回すも固着。。
まじで焼き付いたんだなとエンジン交換を考えながらプーリー外すと軸が軽く回り始めた!
おやっ?とプーリーをよく見てみるとローラーの蓋のプラスねじが緩んでクランクケースに当たって削れていた!
組み直したら無事始動!まじで助かった。。

287 :774RR:2016/06/01(水) 21:05:37.76 ID:zVvSs6Ag.net
>>286
ネジロックつけて締めた方がいいな

288 :774RR:2016/06/01(水) 22:48:30.10 ID:sTcywwt/.net
>>286
軽傷でよかったね

289 :774RR:2016/06/02(木) 12:24:06.14 ID:60oCHda8.net
>>287
4本ともゆるんでいたのでタミヤのネジロック塗ってきつめに締めときました(^^)

>>288
ご臨終からのまさかの軽傷助かりました〜

290 :774RR:2016/06/02(木) 15:06:10.81 ID:bhxsjeW6.net
>>286
俺も不安になってきたw
週末にセンターロックナット共々点検してみるわ。

291 :774RR:2016/06/04(土) 20:45:20.31 ID:0hgfIFpk.net
こんばんは

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2066-1.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2066-2.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2066-3.jpg
先週、リアが釘拾ってパンクしたので前後併せて交換してみました。

292 :774RR:2016/06/04(土) 20:59:22.61 ID:XqCGHiqD.net
フロント回転方向合ってる?

293 :774RR:2016/06/04(土) 21:21:21.74 ID:ITI8c5Om.net
クスクス

294 :774RR:2016/06/04(土) 21:37:42.56 ID:r3aLocG1.net
雨の日走行禁止w

295 :774RR:2016/06/04(土) 21:45:01.99 ID:doxgaN+E.net
フロント逆ゥーー!

296 :774RR:2016/06/04(土) 21:45:04.64 ID:uHMSIxaf.net
自分で変えたのかな??
ビッグスクーターの小径タイヤ交換するの面倒だよな。

297 :774RR:2016/06/04(土) 21:52:46.10 ID:doxgaN+E.net
ここに書き込んで正解だったかもね・・・梅雨前でこれは危険が危ない
レスに気付けばいいけど

298 :774RR:2016/06/04(土) 22:18:05.98 ID:0hgfIFpk.net
再度こんばんわ
何気なく見たら、逆!って指摘があって確認してきました。(汗)

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2067-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2067-1.jpg
タイヤの←マークは回転方向に合ってて、別のタイヤショップで換えた時もこの方向だったんですが逆?
ブサのロード3も同じなんだけど・・・
タイヤの種類はミシュランのシティーグリップ、交換はYSPです。
タイヤの回転方向マークは

299 :774RR:2016/06/04(土) 22:23:50.39 ID:uHMSIxaf.net
おまえら・・・。
あやまれー。

300 :774RR:2016/06/04(土) 23:07:01.25 ID:5sHA6wBX.net
>>298
マジか!スマンかった
しかし前後似た様なパターンなのになぜ前の回転方向が違うんだ?
ぱちもん掴まされていない?

301 :774RR:2016/06/05(日) 07:20:05.02 ID:9Kakd6gN.net
バイクのFタイヤってこうゆうの多いよね

302 :774RR:2016/06/05(日) 20:19:53.43 ID:NZAYJ0BH.net
ミシュランのは反対?って思うパターンが多い。
パワーピュアSCも同じ感じ。

303 :774RR:2016/06/05(日) 20:44:14.03 ID:Q9yS6XDO.net
でも、雨の日はやばそうだね。
センターに水が集まりそう。

304 :774RR:2016/06/05(日) 22:16:11.99 ID:Ek7mZkJc.net
>>290
オイルも気をつけてください
1年替えなかったら残り200ccくらいでした(><;)

305 :774RR:2016/06/06(月) 10:06:37.00 ID:q9zI6wL5.net
>>304
それ、オイル下がりかオイル上がり。

306 :774RR:2016/06/08(水) 08:08:02.81 ID:dBXWeXnp.net
あがってんの? さがってんの? みんなはっきりいっとけー

307 :774RR:2016/06/08(水) 08:49:42.75 ID:2CdZX0Pw.net
妖怪あぶらすましの仕業

308 :774RR:2016/06/08(水) 09:50:19.42 ID:JwEfaohZ.net
マルシェ懐かしすぎでしょ・・・

309 :774RR:2016/06/08(水) 10:55:32.54 ID:lTJ+NHqm.net
会社に着くとマジェの中から猫の鳴き声
猫バンバンしたけど出てこない
サイドカバーを外したら子猫がいました
初めての経験(汗)
http://i.imgur.com/mUGgZkE.jpg

310 :774RR:2016/06/08(水) 11:33:45.80 ID:5sme7/A1.net
>>309
これってフルボトムしてメキョってなってるの?

311 :774RR:2016/06/08(水) 20:36:26.77 ID:MPSiGIor.net
ふぁ・・・危ねw
猫バンバン知ってる貴方は素敵てす。^^
ご褒美に、熊にバンバンされる券をプレゼントします。つ[白クマアイス]

http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/
日産猫バンバンHP

マジメな話、走ってる時も、子供、車、動物含めて飛び出しに注意して走りましょう

312 :774RR:2016/06/09(木) 06:10:13.45 ID:lgRbKaly.net
>>303
ミシュランのシティグリップは、スクーター用でウエットは一番性能がいいよ

313 :774RR:2016/06/10(金) 09:42:20.09 ID:oRab3d4+.net
>>311
日産HPの動画見ました、サンキューです。

314 :774RR:2016/06/10(金) 11:22:06.84 ID:aaGrJtMD.net
>>309
頭蓋骨右側やっちゃってない?
右眼逝っちゃってる

315 :774RR:2016/06/10(金) 18:18:16.59 ID:oRab3d4+.net
右眼に少し障がいが有るみたいでした
頭蓋骨は元気です

316 :774RR:2016/06/10(金) 20:22:03.62 ID:84VV6g4c.net
>>315
という事は保護したんだな
その仔ぬこ

317 :774RR:2016/06/10(金) 22:16:11.15 ID:j1+9q6nJ.net
マジェの隙間から引っ張り出そうとしたらシャーって威嚇されました、野生丸出し
その後元気に逃げちゃいました

318 :774RR:2016/06/11(土) 01:23:58.23 ID:2f9ScosB.net
zoilって効く?

319 :774RR:2016/06/11(土) 14:51:47.40 ID:wY+Cj9fd.net
皆さん、マジェスティのメイントランク内とかフロントトランク内はどうやって掃除してます?
あそこは無暗に洗車スプレーとかしない方が良いってどこかで見たんですが、
やっぱり手拭きするのが無難ですか?

320 :774RR:2016/06/11(土) 16:50:03.23 ID:tRQN3xP3.net
アナルファック!!

321 :774RR:2016/06/11(土) 22:08:39.19 ID:SA/gNb1r.net
>>319
2年毎に買い替え

322 :774RR:2016/06/13(月) 09:21:28.97 ID:u1v3GToB.net
>>320
お前の親、泣いてるぞ

323 :774RR:2016/06/15(水) 15:20:29.19 ID:0v7k3+jl.net
4d9の純正タイヤってみんなSS540なの?
他に変えた人どう違う?特にウエットと持ちが気になる

324 :774RR:2016/06/15(水) 21:26:56.38 ID:Zlw4V9yP.net
298ですが、交換したシティークリップは5年半で12,000Kmぐらいで交換(土日除く毎日通勤約7Km)
雨天通勤時でも特に問題は無かったです。
ただ、通勤経路でマンホールの位置などは把握してたからあえて避けたってのもありますが・・・アスファルト路面では溝も深いので雨天時でも強いと思います。
どーせだったら、スクーターでもパイロットロード3か4だして欲しい(´・ω・`)

325 :774RR:2016/06/16(木) 02:17:49.15 ID:Q+eiC5AC.net
>>324
サンクス
純正のSS540が長持ちなのかウエット弱いのか、他のタイヤもこんなもんなのか
基準がわかんないです

比べてどうですか?

前も似たような質問あったけどあまり反応がないのは、現行型乗りは、また純正タイヤを履き直してるの?

326 :774RR:2016/06/16(木) 06:38:39.05 ID:94qwl/h2.net
>>325
4D9で後輪をパワーピュアSCにしてるけど、7000kmくらいでそろそろスリップサイン出そう
タンデムが多かったけど、1万kmくらいもってほしかった

327 :774RR:2016/06/16(木) 12:58:14.19 ID:N3AHJHom.net
4D9にダンロップスクートスマート前後同時に交換15000キロでフロントが先にスリップサイン出てきたリアは、もう少し大丈夫そうだけどヒビ割れが出てきてる次はフロントだけバトラックスにしてみようかな

328 :774RR:2016/06/19(日) 23:00:40.11 ID:djeRQKBc.net
フォルツァsiかマジェスティかで悩んでます。

値段のことは度外視して、どっちがいいバイクだと思いまじぇすてぃ?

329 :774RR:2016/06/20(月) 09:21:10.33 ID:L0jbFvN5.net
ロングスクリーンつけて高速走るならフォルツァ一択。
そうじゃなければ好きな方乗ればいい。

330 :774RR:2016/06/20(月) 14:42:13.15 ID:Hybv1EV6.net
>>328
値段度外視なら完全にマジェだろ
向こうは日本製造じゃないから、質感がイマイチ。原二に近い安っぽさがある。

あと、スマートキーは絶対的に便利だし
走行モードが変えられるのもスクーターの不満が減る

331 :774RR:2016/06/21(火) 22:49:21.34 ID:c5Ne/ckv.net
>>329
なぜ?

332 :774RR:2016/06/21(火) 23:00:33.35 ID:iUGhLddM.net
4D9のロンスクは残念ながらあんまり効かないからだと思うよ
ショート(純正)は顔直撃がロングでメット上部直撃って感じかな
周りからの巻き込みも割りとある

333 :774RR:2016/06/22(水) 21:57:16.32 ID:jy1TzCXe.net
ビクスクネガティブキャンペーンも一段落して今年の夏は胸はってマジェ乗ろうと思う

334 :774RR:2016/06/22(水) 21:57:42.76 ID:5ohVNMZy.net
>>331
男性の座高ならロングスクリーンでも顔面に来る。
快適な乗り心地とはいえない。

335 :774RR:2016/06/22(水) 22:35:30.39 ID:uRjBLo0x.net
マジェスティってABSついてますか?
どこを見ればそれがわかる?

336 :774RR:2016/06/22(水) 23:05:27.30 ID:q78PKd2H.net
今年4d9買いましたw
前はds400乗っていたんだけど
長距離走るとクラッチ切るのがしんどくなって…

ビクスクは良い印象なかったんだけど
乗ってみたら驚くほど快適で
次もマジェがいいかなぁと思うほどですw

でもやっぱり 
バイク乗り全体の評価が悪いのがすごく残念。

ほんと いいバイクなんだけどなぁ〜

337 :774RR:2016/06/26(日) 18:35:48.75 ID:Y1Wmk6Ml.net
中華クラッチの鳴きがはんぱない
シューに溝とか掘るべき?

338 :774RR:2016/06/28(火) 17:50:11.64 ID:geEyCSLH.net
マジェcって前から見ると隼みたいだよな
ってか隼がビクスクっぽい

339 :774RR:2016/06/29(水) 13:31:39.24 ID:Ma/jL7ky.net
カルガモ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=1730

340 :774RR:2016/06/29(水) 17:43:48.75 ID:jajR3IJq.net
ヤフオクにかっちょいい4HCでてるな

341 :774RR:2016/06/29(水) 18:24:16.60 ID:UTv28axK.net
>>340
え?あのくっそダサいやつ?出品者御本人様ですか?
宣伝になるからURLは貼らない

342 :774RR:2016/06/30(木) 19:43:06.50 ID:2ZPrC/L7.net
質問なんですけど、現行のマジェスティ(250cc)は、型番?は何ていうんですか??
4HCとか色々ありすぎてわかりません・・・
ヤマハのHP見ても載ってないし・・

343 :774RR:2016/06/30(木) 19:44:44.75 ID:2ZPrC/L7.net
もう一個質問なんですけど、
YSPで買うのと、他のバイク屋で買うのとで何か違いはありますか?
YSPは値段が高いようですが、購入後のサービスなどで違いがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

344 :774RR:2016/06/30(木) 20:00:04.56 ID:IcLC5y4i.net
>>343
YSPの中古バイクはオークションで買うより、グループ内でまわしてる感じ。
怪しいバイクが少ない。

専門店だから知識が豊富。

345 :774RR:2016/06/30(木) 20:33:44.99 ID:mI6Lcac2.net
>>342
型番は4D9
わざわざYSPで買うメリットは近所でもない限りない
それよりも近所のバイク屋で世話してもらったほうが後々いいよ

346 :774RR:2016/06/30(木) 20:44:14.53 ID:2ZPrC/L7.net
>>344−345
有難うございます。非常に参考になりました。

347 :774RR:2016/07/02(土) 02:36:13.94 ID:YJAFFDtn.net
うちで定期点検をキッチリしないと保証はしないとかふざけた所あるから注意な

348 :774RR:2016/07/03(日) 00:03:02.96 ID:4Ko8Fs/+.net
初バイク買った店が常連のたまり場。
タメ語で敬語もまともに使えない店主。
中古のバイクはメーター戻し。
最悪だったわ。

349 :774RR:2016/07/03(日) 08:51:31.37 ID:veDQ+8zX.net
大森町にあったYSP大田は糞だった

しばらくしてYSPの看板が無くなった

350 :774RR:2016/07/07(木) 06:51:32.06 ID:GlzabTY7.net
5連メーターのADJ、MODEボタンのゴムがひび割れて外れてしまったんだけど、
これどこかで売ってたりしませんかね?
情報お持ちの方、何卒よろしくです。

351 :774RR:2016/07/07(木) 09:57:46.34 ID:xH1zpHw8.net
>>350
純正部品でメーターカバーassyで買える。
値段は5000円ぐらい。
単品はないもよう。

352 :774RR:2016/07/07(木) 16:02:24.43 ID:GlzabTY7.net
>>351
ぐぬぬ。単品では売ってないのか。
やっぱり自作するしかないなぁ。
どうもありがとう。

353 :774RR:2016/07/14(木) 23:58:29.19 ID:HnmMbU8x.net
停車中にクランクケースからカタカタ鳴り出したので、原因究明に開けてみたらベルトのコマが何カ所か飛んでて、ケブラー繊維みたいなのがケース内で絡まっていた。
中古で買ったときに付いていたベルトだから何万キロ使われたのかは解らないが、危うく出先で立ち往生するところだった。

354 :774RR:2016/07/16(土) 02:28:15.35 ID:ksWCP/Wv.net
>>352
中華でもいいならオクに3,000であったぞ

355 :774RR:2016/07/31(日) 07:06:07.19 ID:lTaDnyyz.net
マジェスティ(SG03J)って、フロントライトが横一列に2個ついてるから、
左右への照射に比べて、真ん中がかなり暗い。
ただ、中古で手に入れたやつだから、元々こうだったのか、球が劣化して
こうなったのかが分からない。
皆さんのはどんな感じ?

356 :774RR:2016/08/04(木) 23:06:50.82 ID:NfQb0HM1.net
>>355
わたしのはLEDバルブに替えたんだけど、中央よりになって再度が暗くなってしまいましたよ
取り付けがいけないのかしら

357 :774RR:2016/08/04(木) 23:13:34.49 ID:NfQb0HM1.net
メーカーは問わないのですが、現在sg03j用の強化クラッチスプリングって入手できますか?
または他車の流用可能でしょうか?
3000回転でミートさせると振動が激しいので、4000くらいでミートさせたいなと思いまして

358 :774RR:2016/08/05(金) 00:52:45.38 ID:i44TrrU0.net
いろいろ調べたらGマジェのクラッチシューが軽くて流用できるとのこと
これだっ!

359 :774RR:2016/08/06(土) 23:49:21.96 ID:BHBHU8D4.net
一年でほとんどオイルがなくなったがブローバイの穴塞いでたからだったみたい
これだっ!

360 :774RR:2016/08/11(木) 10:41:50.54 ID:4LvB6dKt.net
駐車場の車止めにエンジンのどこかぶつけてしまった
赤い汁がポトポトしてきた

361 :774RR:2016/08/11(木) 19:01:10.75 ID:2RL5d4iy.net
クーラントってトヨタは緑で日産は赤だっけ?うちのマジェは緑だけどね。
どっちにしろ早めにバイク屋に行った方がいいよ。

362 :774RR:2016/08/11(木) 22:00:53.53 ID:4LvB6dKt.net
>>361
ボルト締め直してコンビニで水くんでフロントのボックスとっぱらって冷却水補充しました。
すぐに溢れ出たのでまだ重傷ではない模様。
はじめてラジエーターの蓋あけたが熱くて固かったっす。

また気がかりの種が増えた感じで悲しい。。

363 :774RR:2016/08/12(金) 18:05:58.89 ID:+Vm4GCXp.net
夏だからクラッチスプリングが熱ダレしてるよう

プーリーケースのエアフィルターとっぱらおうかと思うが効くかな?

364 :774RR:2016/08/12(金) 21:58:51.59 ID:kVQWrQz+.net
スプリングが熱ダレだって?!
珍説だな。

365 :774RR:2016/08/12(金) 23:33:58.81 ID:cr3N7ZBm.net
>>363
すげーな
反発係数変わる程の熱って
お前のスプリングは何度になってんの?

366 :774RR:2016/08/13(土) 01:14:41.90 ID:+jD/DWpZ.net
>>364
>>365
半クラの摩擦熱で少なくとも100℃以上にはなってるっしょ
クラッチベルが焼けてるところみるとF1のブレーキみたいに真っ赤っかになってるのかと
近くのスプリングも熱ダレするでしょ
で、もっと風送んなきゃとおもってさw

367 :774RR:2016/08/13(土) 10:02:39.11 ID:+jD/DWpZ.net
クラッチ切れるくらいの減速時にプーリーのあたりから「カッカッカッ」って音がするんですけど、9gのWRがあそんでいるのか?

368 :774RR:2016/08/13(土) 23:09:42.48 ID:+jD/DWpZ.net
クラッチのジャダーとキュルキュル音の対策として、スカブの人がよくやってるシューに縦溝2本入れて表面積を2/3くらいにした。
ジャダーはおさまったがキュルキュル音は消えず。
クラッチベルのテカテカは特にいじらなかったのでキュルキュル音はテカテカが原因だと結論づけることにした。
まあヤスってもすぐテカテカになるだろうから、ブレーキの鳴き止め剤でも塗ってみようかと思う。

夏が終わる頃にでも。。。

369 :774RR:2016/08/14(日) 07:45:24.02 ID:L/pm6ogQ.net
クラッチがガッガッガッってなるのは、スプリングではなくクラッチの摩擦面が熱でダレるせい。
加熱すると言っても赤熱には程遠いけど、反クラ状態が続くと加熱して摩擦係数が減少して噛まなくな(った時にガッて音がする、連続するからガッガッガッってな)る

370 :774RR:2016/08/14(日) 07:53:22.69 ID:L/pm6ogQ.net
MTで自分でクラッチをレバーで操作するバイクなら、ジャダーが発生してもレバーをリリースしてやればミートするけど
自動遠心クラッチだとそういう微妙な操作は無理だし、
しいて言えば回転を上げて遠心力を増やしてミートさせるしかないけど、それやると加速しちゃうから
半クラを強いられ続けているような状況ではやりたくてもできないというジレンマ

371 :774RR:2016/08/14(日) 18:43:02.21 ID:NqtkeF55.net
>>367
あーそれおれもなった。スロットルオフの惰性で信号で止まるような場合で。
クラッチが切れてエンブレが抜けた瞬間にカタカタカタってなる。ずっと悩んでたけど、似た症状の書き込みも無いから特殊なのかと諦めてた。
俺353だけど、ベルト交換するときにケース開けて実験してみたら、減速時に上側(減速時だとたるみ側)がテンションが抜けてベロベロ暴れるせいで鳴ってるようだった。ベルトがコマ飛びしたのも、その暴れのせいではないかと思う。
プーリーのメンテと新品ベルトに替えたらほとんど鳴らなくなっよ。本当は新品プーリーにした方が完璧だったのかも知れないけど。試しにベルト幅や伸びの点検してみて。

372 :774RR:2016/08/16(火) 05:57:06.09 ID:IwEVaGMV.net
>>369
クラッチの場合、加速するときの振動を伴った「ガガガガ」って感じでしょ
それとは違う停車する前の減速時にきこえる「カッカッカッ」って音
371の人と同じだと思う。いかにも古いエンジンって音

今のところWRが遊んでいると思っているがランプレートのコマがあたる部分が叩かれて隙間ができてたからその遊び分でWRが暴れたのかも
他に考えれるのは古いピストンだからリング鳴きってやつ

車両入手したときは2万キロという表示だったがメーターセンサーが壊れてメーター不動だったので、実際は3万4万いってたかも。。

スプリングが熱ダレしたと思ったのは、山で長い上り坂を半クラノロノロ渋滞のときプーリーがシフトダウンした感じがなくすごく非力感を感じたから

まあ色々悩みがありますわ

373 :774RR:2016/08/19(金) 08:43:29.37 ID:IFAun6Wg.net
今日マジェスティCを買おうと思うんですが、普通のマジェより安いんですが、どうでしょう??
人気ないんですか?


新車が熊本地震で遅れているため、繋ぎのプラスセカンドです

374 :774RR:2016/08/19(金) 12:55:30.54 ID:55jXTKsJ.net
人気無いというより古いのとまともなタマが少ないのが多い
そういう俺も最近マジェC買ったけど自分で整備したから不満は無いね

375 :774RR:2016/08/19(金) 12:58:43.48 ID:3i49LRsh.net
Cのが断然かっこいい

376 :774RR:2016/08/19(金) 12:59:15.18 ID:3i49LRsh.net
てか現行機より高かったら怖いわ
何年前だと思ってるんだよ

377 :774RR:2016/08/19(金) 15:23:18.52 ID:3nruEG52.net
そういや、最終Cが2006か・・・
今年で生産終了10週年

高校生ぐらいのヤンキーが中古のCによく乗ってるよね
かなりお安いんでしょうね

378 :774RR:2016/08/19(金) 15:45:27.16 ID:XBbw6QVh.net
高校生で免許持ってるやつそこまでいねーよ
ってか中古かどうかは見てもわからんやろう
ずっと乗ってるかもしらん

そして安くはない。高くもないけど。

379 :774RR:2016/08/19(金) 15:50:48.67 ID:Mum01Hlh.net
>>378
何言ってんのおまえ
自分のレスもう一度読み返してみろよ

酔っ払い?変なクスリでもやってる?

380 :774RR:2016/08/19(金) 16:04:40.25 ID:55jXTKsJ.net
>>378
業販だとクッソ安いけどな 個人売買でも10万以下ザラだしなぁ

381 :774RR:2016/08/19(金) 16:18:52.01 ID:+5SPiccM.net
>>379
何がおかしい?
具体的に言わなきゃわからんわ
なんでわざわざ濁して書くんだよ、二度手間だよ

>>380
そんな怪しいの含めて安い!って言ってたら、そりゃ安いけど

382 :774RR:2016/08/19(金) 16:29:03.50 ID:z6vn5b3L.net
なんだ
ただのキチガイか

383 :774RR:2016/08/19(金) 16:32:46.77 ID:Q++XJsjb.net
理由も言う気がないなら、最初から絡まないでよ

384 :774RR:2016/08/19(金) 18:05:45.66 ID:Zd7K9E3k.net
同時期のシグナスとかより下手したら安い

ビクスクの販売台数って10年前の1/10なんだろ?
めちゃくちゃ余ってるだろうな

逆に125は当時より今の方が人気

でも普通のバイク屋だと流石にバランスを考えて高くしてるけどな。

385 :774RR:2016/08/20(土) 09:15:19.67 ID:wWG2RWid.net
都内路上に駐車できなくなったからな。昔はバイクであふれてたんだが。
原付き2種のほうがいいよな。

386 :774RR:2016/08/20(土) 10:12:23.71 ID:fniVuNAI.net
ビックスクーターブームはなぜ終わったの?


高速乗るから高速乗れるのがいい


そうすると150cc?

387 :774RR:2016/08/20(土) 10:24:44.64 ID:4MYQDVDP.net
>>386
4D9、MF10、ジェンマがカッコ悪かったから
特にMF10は内容では現在でも最高水準だけど見た目が
4D9はパワーを落としたのを敬遠された感がある
とは言え個人的には250を奨めたい、特に田舎

388 :774RR:2016/08/20(土) 11:16:56.74 ID:X5oFdTDZ.net
同じ金額なら中古のビグスクより軽買うよなあ
駐車しにくいって弱点がある以上2輪の手軽さみたいなのはかなり失われるし

389 :774RR:2016/08/21(日) 09:14:43.53 ID:a8Jl2hna.net
>>388
そうか?
車より全然バイクやわ
車渋滞にはまってたまらんわ
通勤で使ってるし


でさここに何回も書き込みしたんだが、結局フォルツァZ中古で買ったわ



正しい選択だったのかわからん


しかも新車が来るまでの繋ぎで買った

390 :774RR:2016/08/21(日) 23:35:25.67 ID:AHcYQqvF.net
すり抜け前提なら小型が強いからね

391 :774RR:2016/08/22(月) 10:28:02.78 ID:uovp/PQD.net
女の子のせるならビクスク一択
めちゃくちゃ楽だし喜んでくれるぞ

392 :774RR:2016/08/22(月) 10:37:00.18 ID:RzjNrAEu.net
女「車で来いよ」(キャー俺さんバイクカッコイイー!)

393 :774RR:2016/08/22(月) 11:13:34.71 ID:Hw6BvB/8.net
>>392
本音の方が漏れてるぞw

394 :774RR:2016/08/22(月) 13:41:39.89 ID:B5YYTkou.net
タンデムするならフラットシートのマグザムの方が

395 :774RR:2016/08/22(月) 14:16:03.95 ID:3ldToJdY.net
今時バイクでタンデムしたがる女なんてどれくらいいるかな・・・

396 :774RR:2016/08/22(月) 19:59:16.60 ID:4V1NBSol.net
実は意外といる

397 :774RR:2016/08/22(月) 20:03:15.82 ID:XHwyCZKx.net
ソースは?

398 :774RR:2016/08/22(月) 22:37:50.97 ID:XSOZjGoF.net
マジェスティとフォルツァならどつちが便利で素敵??


買うならズバリどっち?

399 :774RR:2016/08/22(月) 23:10:49.93 ID:XHwyCZKx.net
スカイウェブかな

400 :774RR:2016/08/23(火) 01:27:10.30 ID:zzj16BZe.net
MF10から4D9に乗り換えたけど
燃費とABSでフォルツァ軽さでマジェかな
デザインが気に入ったのが一番だけどな

401 :774RR:2016/08/23(火) 01:28:49.78 ID:FSSmJKNK.net
>>394
それは言えるかも
マジェcの場合、タンデム高いからお笑い番組のひな壇みたくなる

402 :774RR:2016/08/24(水) 01:32:48.76 ID:E1hlJwJl.net
4D9後期納車されました!(中古)

…が、5日後に不動車になりました(´・ω・`)
納車時(帰宅時)からアイドリングが少し不安定だなぁと思ってたんですが
2日後に片道5km往復時に行きと帰りそれぞれ1度信号待ちでエンスト…

そのときはすぐにかけ直せたんですが、
5日後の朝、出勤に使おうとしたらエンジンかからず…

正確に言うとエンジンはかかるんですが、スロットルを開けながらじゃないとかからず、スロットルを閉じると止まっちゃいます(つまりアイドリングができない)

もちろんショップにも連絡してるんですが、バッテリーの端子が多少緩んでた以外は問題なく、前例がない事象なので専門家でも???という状態のようです

ショップの方でも情報収集してくれてるんですが、こちらもただ待ってるだけだともどかしいので、何か原因等思い当たる方いらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

長文失礼しました、何卒よろしくお願いします

403 :774RR:2016/08/24(水) 09:27:32.85 ID:aPnW51WV.net
電気系じゃないかな。
アース1点不良でも動かなくなる。
こういうトラブルは原因を突き止めるのに
時間がかかる。おとなしく待つしか。

404 :774RR:2016/08/24(水) 12:04:19.50 ID:IAb6e4rY.net
見た目キレイだけど、なかみ問題ありの中古車だったんですね。ご愁傷様です。

405 :774RR:2016/08/24(水) 15:52:40.80 ID:KA+SxpE7.net
4D9は電気系のエラーに陥ると複雑だから手に負えない
電磁クラッチも考えもの

406 :774RR:2016/08/24(水) 18:34:13.98 ID:E1hlJwJl.net
>>403
>>405
やはり電気系ですかね…
電子制御化を進めたが故の複雑化も考えものですね
ショップの対応はよく、時間がかかっても面倒は見てくれそうなのでおとなしく待ちます…
ありがとうございました

>>404
メーター2500キロだったのはそういうことなの…?(´;ω;`)

407 :774RR:2016/08/24(水) 18:39:25.14 ID:qwjTaxob.net
>>402
整備士でもないし現車があるわけでもないネットで原因なんてわかるわけない
買った店で見てもらうしかないわけだけどそのショップの対応悪すぎ
俺ならもっとこうググッっと
高くなるだろうけど別のちゃんとしたショップに持ち込んだほうがいい

408 :774RR:2016/08/25(木) 08:05:57.55 ID:uofh4OF4.net
>>406
メーター2500(笑
走行距離改ざんされてるよー。

409 :774RR:2016/08/25(木) 08:44:01.38 ID:H6/GqV4a.net
>>406

マジェスティの250は生産終了してメーカー在庫のみで
在庫がダブついてる大手ショップは捨値処分。
関西ではチェーン店を複数もつPALSが19万円引き。
今なら新車で買うべきだが、もう遅いね。

410 :774RR:2016/08/25(木) 08:46:32.95 ID:uofh4OF4.net
まじだ、マジェ生産終了だ。
年末までに新モデルなければマジェスティは終わりか。

411 :774RR:2016/08/25(木) 09:35:49.17 ID:cb+aKyu0.net
マジェスティ、イメージ悪いが本当は便利でいい乗り物
これから中古相場があがるぞ〜

412 :774RR:2016/08/25(木) 18:04:53.82 ID:2/yK88XE.net
新型出るのか?

413 :774RR:2016/08/25(木) 18:10:57.97 ID:cTLckJtW.net
新型はありまぁす!!

414 :406:2016/08/25(木) 18:16:34.47 ID:EtU5w1F4.net
>>408
改竄されてるとしたらそれはまぁ諦めもつくけど、
この不具合が改善できないせいで
前の乗り手も早々に手放したから走行距離が少ない
…という話だったら悲しい(´;ω;`)
と同時に納得もしますが…

>>409
車両確保したあとあれこれカスタムしてから納車してもらったので、
業者オークションで落としたのは6月頃なんですよね
その頃にはまだ生産終了の情報はなかった…
ということにさせてください悲しすぎます

しかし、これからは部品の調達も難しくなってしまうんですね…

415 :774RR:2016/08/25(木) 18:50:24.43 ID:ssIsq05X.net
タイヤがバーストしてバイク屋に修理に出したら14000取られちゃったよ

416 :406:2016/08/25(木) 22:08:19.28 ID:C2O/SdCT.net
バッテリー替えても改善しなかったのでショップへレッカーすることになりました
プラグやらO2センサーやら消去法で原因を潰していくそうです
ありがとうございました
直ったらまた来ますね(´・ω...:.;::..サラサラ

417 :774RR:2016/08/25(木) 22:23:23.25 ID:lk68BexA.net
ドンマイ!これを機にショップで無償の全点検されると思えば

418 :774RR:2016/08/26(金) 13:37:53.96 ID:6Vwx84mE.net
オイル入れたのにオイルのマークが点灯しっぱなしなんだけど

419 :774RR:2016/08/26(金) 14:04:53.92 ID:lTiuUN9o.net
>>418
距離で点くランプだろ
オイル交換したらリセットしなきゃ

420 :takahiro:2016/08/28(日) 22:36:39.00 ID:ODBblwlG.net
>>418
マジでそれで俺壊れた

気をつけろ

バイク屋に2店はいけ

421 :774RR:2016/08/31(水) 07:13:02.18 ID:7HXxpjK1.net
>>418
尖りすぎてないものでやらないと刺さっちゃうので気をつけて
割りばし加工は使いやすかった

422 :774RR:2016/09/01(木) 20:44:42.76 ID:Edtm2cIv.net
前にリセットしてから何年も経ったけど一度も光らない。キーオンのワーニングの時は光るのに。もういいや。

423 :774RR:2016/09/02(金) 00:19:12.94 ID:qMiqXBIs.net
9年落ち12000キロの4d9と、新車のマジェS、乗り出しいっしょ何だけどどっちがよい?

424 :774RR:2016/09/02(金) 01:36:36.91 ID:/GrFsw0g.net
迷う意味がわからない

425 :774RR:2016/09/02(金) 10:53:24.05 ID:2lWj0s9j.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

426 :774RR:2016/09/03(土) 17:26:24.76 ID:nvfPnfDC.net
maxシリーズに変わるとかかな? tmaxとnmaxの間に250と400のmaxシリーズが仲間入りとかね

427 :774RR:2016/09/03(土) 17:30:11.27 ID:nvfPnfDC.net
そういえば欧州にxmaxて250のがでてたよな

428 :774RR:2016/09/06(火) 00:04:54.16 ID:jLrzQTqG.net
SG03Jのプーリー交換せにゃならんのだが
ヤフオクで新品4000円くらいで出品されてるプーリーの評判って実際どうなんだろうか?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w149213994
値段からして中華製だと思ってるけど安すぎてすぐ摩耗してダメになったりするのかなやっぱ

出店者への評価欄に
「ウェイトローラーが純正品より軽くて使えないとか」ってクレームは1件みつけたが
耐久性についての話は見つからないんだよな

429 :774RR:2016/09/06(火) 00:09:21.04 ID:wKa8saYi.net
しるか
お前が試せ

430 :774RR:2016/09/06(火) 07:03:49.07 ID:tM7xmRJA.net
中華製品はくそ。
やめたほうがいい。安物買いの銭失い。

431 :774RR:2016/09/06(火) 09:15:10.60 ID:jLrzQTqG.net
やっぱそうなるか。
外装やら装飾品とかならまだしも駆動系消耗品だと流石に怖いものがありスレに顔出してしまった。
ヤフオクでのマジェ車体の流通数から考えて、既に試してる強者が何名かいないかなーと淡い期待をしつつ(汗)

やっぱヤマハから純正品取り寄せるしかないか
純正品プーリーは5万近くするんだよなー
材質がやっぱ違うんだろうなぁ

432 :774RR:2016/09/06(火) 10:54:18.24 ID:zxJlu6Xy.net
プーリーだけならキタコのが安いよ。スライダーとかは純正で。
KN企画とかはまだマシなんじゃない?

433 :774RR:2016/09/06(火) 11:12:42.39 ID:tM7xmRJA.net
>>431
バイク屋だとか用品店で中華部品使ってるの見たことないだろ。
その程度の品質なんだよ。

434 :774RR:2016/09/06(火) 13:17:58.80 ID:osH4PI18.net
中華クラッチはやめたほうがいい

外装、プーリーはいまのところ問題ない

435 :406:2016/09/06(火) 18:25:41.15 ID:MG7y5A6Y.net
4D9後期、市ショップから戻ってきました

ネジは締まってたのにバッテリーの端子がガタついていて、走行中に繋がったり切れたりしてたらしく
それが原因でECUがエラー吐いてたとのことでした

ECUをリセットしたところ問題なく動くようになりました
お騒がせしました&ありがとうございました

436 :431:2016/09/07(水) 02:20:44.78 ID:1CGYmRru.net
色々貴重な情報くれた人サンクス。
中華プーリーは意見がわかれたかー。
KN企画はウエイトローラーとプーリーボスはダメだがそれ以外は結構有りみたいなので
これも視野に入れてみるよ。

キタコがプーリー出してるのはココで初めて知ったので
色々ググってみたら社外品のカスタムパーツ(ハイスピードプーリーなど)で
お手軽な値段の物が結構あるんだね。
正直カスタムパーツは盲点だった。
自分でももっと調べてみる。

中華クラッチはやめとくわ(笑)ありがとう!

437 :774RR:2016/09/09(金) 10:37:39.07 ID:QzTaqmeN.net
>>433

武蔵村山にある某バイク屋はヤフオクで中華部品落として
整備に使っているという噂が。事実かガセかは不明。

438 :774RR:2016/09/09(金) 13:04:34.60 ID:sdEQlgiz.net
靴下か?
中華パーツで事故でもおこせば認証工場取り消しになるぞ。
ガセだろう。

439 :774RR:2016/09/09(金) 13:16:28.59 ID:WN7/Oabi.net
白ベース?
動画でも某オクで売ってる海外製で十分ツって言ってたけど
外装だしEgや駆動系は純正推奨じゃない?

440 :774RR:2016/09/09(金) 15:00:10.37 ID:Tv2unNhL.net
白ベースだろ

441 :774RR:2016/09/09(金) 19:53:45.55 ID:JaoZu8YQ.net
ん?木馬のことか?

442 :774RR:2016/09/10(土) 15:59:32.11 ID:to/garc9.net
白ベースの動画けっこう見ちゃってるがビクスクの悪口多いから複雑な気分
特にスカブの回

443 :774RR:2016/09/10(土) 19:13:31.85 ID:7LjLzt7l.net
てことはビクスクはいいモノということだw

444 :774RR:2016/09/14(水) 19:00:09.98 ID:4BS/mSB2.net
買いました。中古ですけど。

445 :774RR:2016/09/18(日) 08:03:34.38 ID:LRC25HYZ.net
マジェスティの250CC欲しいんだけどおすすめの型番ある?

446 :774RR:2016/09/18(日) 10:39:33.14 ID:bK6EUm7M.net
マジェとフォルツァ、ヤフオクで買おうと思う

どっちがいいかな?

通勤で毎日使う予定

積算欲しい

447 :774RR:2016/09/18(日) 16:05:38.42 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

448 :takahiro:2016/09/18(日) 20:24:37.07 ID:bK6EUm7M.net
4hcってなんでヤフオクで安いの?

449 :774RR:2016/09/18(日) 22:17:19.60 ID:VD0vygwW.net
単に初期モデルだからじゃない?
軽くて燃費いいしカッコいいと思うけど。

450 :774RR:2016/09/19(月) 01:05:03.82 ID:lMWmHdtn.net
初期モデルでリアドラムでメットイン容量も少なく、社外品も少ないし、リアボックス取り付けもめんどくさいからじゃない?
いい車体なんだけどねぇ〜

451 :774RR:2016/09/19(月) 01:18:31.22 ID:kR0KlvR3.net
4HCは部品の供給がなくなってきてるからな。

452 :774RR:2016/09/19(月) 01:24:00.57 ID:M761HxxG.net
供給なんてしてねーよ

453 :774RR:2016/09/19(月) 17:07:03.28 ID:kR0KlvR3.net
市長コンテストは、徐々に上位参加者増えて難易度下がると思ったけど下がらないなー。
コンテスト辞めちゃう人も多いんだよな。

454 :takahiro:2016/09/19(月) 22:39:14.74 ID:LDW0+7N7.net
SG03Jのリアキャリアどれが選択肢としてありますか?

giviの大きいボックスつける予定です

455 :774RR:2016/09/20(火) 22:03:40.96 ID:KFOFzlJK.net
2型乗ってるんだが今日の台風で転けてた
でガソリンも漏れたたんだがあれってこけたら漏れるように出来てるんだよな?
前に別のバイク乗ってた時も同じように漏れてた

456 :774RR:2016/09/20(火) 22:17:54.24 ID:7rnrkhg1.net
>>455
キャブは、オーバーフローの抜け穴が開いてて、倒せば漏れるのが普通

457 :774RR:2016/09/21(水) 19:48:26.02 ID:j3xVLEqc.net
>>455
キャブ車だから少量なら問題ない

458 :774RR:2016/09/24(土) 21:40:55.51 ID:EnxrIolk.net
本日雨の中納車。新調したCT-Zがトランクに入らなかった。。。

459 :774RR:2016/09/26(月) 06:13:56.07 ID:VSvhYJYj.net
最近オクでSG03Jを手に入れたのですが、このバイクちょっと不思議なんです。
右ミラーが正ネジなんですね。
(ヤマハは全車種逆ネジと信じ込んでます)
マスターシリンダごと正ネジの車種のものと交換したと思ってたんですが、調べたところ、ブレーキランプのスイッチが、穴に棒を突っ込んで引っかかってる爪を押して外すタイプ(純正っぽい)のです。
社外品で純正スイッチが使えるのは無いみたいで。

ブレーキオイルを交換するのにダイヤフラムは何を使ったら良いのか分からなくて困ってます。
何かヒント貰えませんか?

460 :774RR:2016/09/26(月) 07:38:59.89 ID:Fc+12v1q.net
ウワァ

461 :774RR:2016/09/26(月) 20:47:23.28 ID:d7Tt5It0.net
>>459
同じく、最近ヤフオクで中古SG03Jを入手しました。
ミラーボルトの腐食劣化でユルユルになってたので新品に交換しようと、
適当に左に正ネジ、右に逆ネジを締めたところ、左は問題なしだったけど、
右は何か合わなくて締まらず、そのまま古いボルトのまま放置。
今度左右を逆にしてみます。

462 :774RR:2016/09/26(月) 22:58:35.58 ID:JYZ89KcF.net
前からおもっていたがマジェスティーって獅子舞みたいだよな

463 :774RR:2016/09/26(月) 23:10:56.46 ID:bv4sVGUf.net
は?

464 :774RR:2016/09/26(月) 23:39:07.15 ID:JYZ89KcF.net
カウルがでかい顔にみえる

465 :774RR:2016/09/26(月) 23:56:20.19 ID:bv4sVGUf.net
みえねぇよしね

466 :774RR:2016/09/27(火) 19:10:03.07 ID:xLTnpoUU.net
>>461
おお!よろしく。

467 :takahiro:2016/09/27(火) 21:36:41.73 ID:m7Io45Iz.net
http://i.imgur.com/e5xPJYY.jpg
助けて
マジェスティにリアキャリアつけようとしてるのだが、みんなはどうやってるのか聞いてみたい
http://i.imgur.com/zBX85XS.jpg

これが硬くて取れない
どんな道具を使えばいいの?
普通のレンチ使ったけど、硬くて取れない

468 :774RR:2016/09/27(火) 21:57:54.36 ID:fy07XNWX.net
つバイク屋

469 :774RR:2016/09/27(火) 22:15:33.93 ID:lotsADT/.net
潤滑剤をかけてメーカー製の六角でそれにモンキーかパイプとかを引っ掛けて緩める。てこの原理で。

470 :774RR:2016/09/27(火) 22:16:14.72 ID:oT3EsemK.net
>>467
上から負荷を掛けやすいから俺はTレンチ使ってる。
錆びてるな?CRC吹いて放置後真上からグーっと押してグイっとな。
垂直キープな!少しでも斜めになったらなめるぞ。
上手いこと回ったら焦らずに、2〜3回したらまた潤滑油吹いて放置してもいいかもしれん、どうせどっかで引っ掛かって一気には抜けんだろう。
急がばまわれだ。

471 :774RR:2016/09/27(火) 22:24:27.17 ID:oT3EsemK.net
>>467
あと、このキャリア俺も使ってるけど耐久性は5,000キロ位だ。
4点支柱のどっかがポッキっと折れる。
所詮補強処理してない安物スチールだ。
わかってると思うが画像のネジ外してスポイラー外して裏返せばネジ穴有るからな。
手締めで4本締めた後に工具使って本締めだからな、いきなり工具で締めるなよ!

472 :774RR:2016/09/28(水) 07:22:43.45 ID:nZT4vBxR.net
>>467
ラチェットとヘックスソケット買ってくるんだ。

473 :takahiro:2016/09/28(水) 18:45:17.95 ID:CLXDd/yS.net
>>472
助けて
使い方わからない>_<

474 :774RR:2016/09/29(木) 02:47:30.71 ID:XaC8wXRQ.net
>>473
工具の使い方わからないならバイク屋に頼め

475 :774RR:2016/09/29(木) 09:36:58.09 ID:siYZ3Fpg.net
>>467
そのキャリアをつけるだけならスポイラーははずす必要ないぞ。
スポイラーが社外のプラ?のやつならキャリアの取り付けは不可だから純正のスポイラーに交換する必要があるが。

476 :takahiro:2016/09/29(木) 22:00:11.79 ID:3EJI7Nbu.net
>>474
結局今日バイクや行ったよ!
つけれた

明日画像アップする

477 :774RR:2016/09/30(金) 20:01:05.49 ID:zU0MA7a+.net
>>461
逆ネジだったことない?

478 :774RR:2016/10/02(日) 15:02:18.28 ID:Sp4yEBNb.net
sg20j買おうと思うんだけど乗っている人居る?

479 :774RR:2016/10/02(日) 20:04:20.35 ID:2F6RQykO.net
おるで

480 :774RR:2016/10/03(月) 12:02:22.23 ID:oVFbA5RI.net
ぶっちゃけどう?

481 :774RR:2016/10/03(月) 15:38:55.37 ID:8fhX9SrE.net
MF10からの乗り換えだけど特に不満はない
車両価格が70万以上するのはちょっと高いなっとは思うけど

482 :774RR:2016/10/04(火) 12:24:14.19 ID:WrJVCIFV.net
通勤には凄く楽な乗り物だよね
曲がらないの以外は不満無い

483 :774RR:2016/10/08(土) 12:42:55.83 ID:wTnKD5fv.net
>>481
MF10か4D9かで絶賛迷い中なんだけど各車良かったとことか悪かったとことか教えてくれん?
ちな見た目は4D9のが好きなんやが

484 :774RR:2016/10/08(土) 13:37:39.67 ID:tFDZFCG+.net
MF10のオーディオは素晴らしい

485 :774RR:2016/10/08(土) 13:39:06.29 ID:tFDZFCG+.net
これな
http://picture.goobike.com/850/8501624/J/8501624B3016030800206.jpg

486 :774RR:2016/10/08(土) 14:26:55.33 ID:CiHu/hXu.net
おもちゃみたい

487 :774RR:2016/10/08(土) 15:28:17.88 ID:QXEqeQB9.net
http://i.imgur.com/CxYJQ1X.jpgこのバイクに

http://i.imgur.com/HgwaMqO.jpg


このetcを取り付けたい
みんな知恵貸してクレヨン


やり方は全くわからん

488 :774RR:2016/10/08(土) 15:46:47.95 ID:8muvCVI4.net
SG03Jにワイズギアのオーディオつけてたけど、速度70km以上になると音がマックスでも聞こえない。
騒音ばらまくだけのバイクだったよ。

489 :774RR:2016/10/08(土) 16:04:53.60 ID:hQrpwcnU.net
>>487
プラスとマイナスをそれぞれ繋ぐ
以上

490 :774RR:2016/10/08(土) 17:14:52.85 ID:lbjV7IiN.net
>>483
4D9でいいなっと思ったのが車体の軽さとトルクがあることかな
それと意外に整備性の良さもいいなっと思った
MF10でよかったのがシート下スペースの使い勝手と燃費の良さだな
シート下にビールケースが入るし2PCSの釣り竿も入る4D9はどっちも入らない大きいけど使い勝手悪い
両方とも通勤買い物に重宝してる

491 :774RR:2016/10/08(土) 17:49:10.97 ID:U/R1Y6N1.net
音量 並 中 大

速度上がれば変わるじゃん、大なんて五月蝿すぎて使った事ねーし
録音時の音が小さいか耳糞詰まってんだろ

492 :774RR:2016/10/08(土) 18:42:25.28 ID:hAueIRXW.net
そんなに音楽聞きたいならメットに仕込めばいいのに自分の趣味を周りにも伝えたいの?

493 :774RR:2016/10/08(土) 23:07:37.76 ID:wTnKD5fv.net
>>490
なるほどなー
あんま大きい荷物積むことないから4D9のが俺には合ってそうだな
ありがとう助かった

494 :774RR:2016/10/15(土) 12:44:34.59 ID:um9jkVP9.net
YCC-ATモーターのエラーがまた出た…
よく壊れるなぁ…バラして修理できないかなぁ…
出費が痛い。

495 :774RR:2016/10/19(水) 08:08:46.02 ID:Yy3m3x1M.net
10万コースですな

496 :774RR:2016/10/19(水) 18:51:36.71 ID:xE+REBU9.net
結局、インドネシア生産のXMAXが後継モデルになるのかねぇ

497 :774RR:2016/10/19(水) 20:56:34.21 ID:0NFPdnr1.net
キーレスにトラコンにABSにLEDで60万ちょっとだろ
今の4D9壊れたらこれに買い替えるわ

498 :774RR:2016/10/23(日) 22:09:30.28 ID:D5S+EehV.net
マジェスティとpcxではすり抜けのし易さはどれくらい違うものですか?

499 :774RR:2016/10/23(日) 22:54:46.98 ID:G8HiNoiA.net
どのマジェだよ…

500 :774RR:2016/10/24(月) 00:10:58.15 ID:FkyPbneD.net
現行の250ccです。
4D9っていうのかな?

501 :774RR:2016/10/24(月) 11:01:19.61 ID:xyXhZj6N.net
基本すり抜けは得意じゃない車種だと思うよ
小回り効く方じゃないしね
グネグネ曲がった山道とかはカーブで腹擦るから怖いよ

502 :774RR:2016/10/29(土) 08:38:30.19 ID:1Angs0F+.net
マジェSならすり抜け余裕だよ。
全幅PCXより短いし。

503 :774RR:2016/10/31(月) 22:33:38.06 ID:PmQGIyKL.net
麻布十番の交差点で右折しようとした赤いマジェcに、信号無視で直進してきたベンツcクラスがヒットした瞬間を見てしまった。。
前輪に当ったらしくハンドルとタイヤが60度くらいまがっていた。ハンドルが横っ腹直撃でオーナーさん悶絶してた。
しばらくして立ち上がれるようだったが救急車で搬送。
メーターが赤かったからリミテッドか。きれいに乗ってたぽいのでさぞかしくやしいだろう。
バイクのもらい事故はダメージがでかいからみんなも注意しないとね。。。

504 :774RR:2016/11/01(火) 07:08:09.57 ID:mVaoZARc.net
>>503
相手の信号無視を警察に証言してやった?

505 :774RR:2016/11/01(火) 08:02:30.57 ID:4GOaVcjB.net
一緒に見てたおばさんが報告してました

506 :774RR:2016/11/01(火) 08:12:28.43 ID:SH41CFve.net
そういうのは数がものいう場合もあるから言ってあげればいいよ

507 :774RR:2016/11/01(火) 14:02:59.45 ID:4GOaVcjB.net
それにしてもあと1m進んでたら体ごと吹っ飛ばされることになったから、不幸中の幸いと思うしかない
青信号でも充分な目視確認は必要だと思いました

508 :774RR:2016/11/01(火) 18:50:36.87 ID:kfo9rhdn.net
リミテッド仲間としてライダーの人の無事を祈る
まさか、このスレに居た白ウィンカーの人じゃないよね?

509 :774RR:2016/11/01(火) 21:01:38.50 ID:4GOaVcjB.net
ビビッドな赤だったからここのノーマル赤マジェの人かと思いましたが、マフラーが縦ツインで違うなと思いました。

510 :774RR:2016/11/01(火) 22:28:01.12 ID:pXu0t4bF.net
>>509
オレなら元気ですお
http://i.imgur.com/5DI236P.jpg
http://i.imgur.com/dMiscxx.jpg

511 :774RR:2016/11/02(水) 01:55:14.53 ID:SEIG/vDO.net
>>510
おお、相変わらずいい旅してますね

512 :774RR:2016/11/02(水) 12:41:15.48 ID:Uk43JKnO.net
>>511
ありがとう

みなさんは最近どこ行きましたか?

513 :774RR:2016/11/02(水) 15:11:55.94 ID:SEIG/vDO.net
>>512
長距離は何かしらトラブルでるんでなかなか勇気いります。
マジェcといえばもう15年前のモデルなんでヨレヨレの個体が多いですが、赤マジェさんのよう綺麗に乗ってる人貴重ですよ。

514 :774RR:2016/11/02(水) 20:12:54.79 ID:Uk43JKnO.net
>>513
遠目だと問題なく見えるかもですが、近くで見ると・・・

515 :774RR:2016/11/03(木) 23:26:33.55 ID:BiUh/fo1.net
毛が生えてるんですね

516 :774RR:2016/11/04(金) 11:13:33.90 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

517 :774RR:2016/11/04(金) 19:15:29.12 ID:ZA3FqAIj.net
>>515
髪の毛濃くて伸びるの早いから夏場は鬱陶しくて困るわ

518 :774RR:2016/11/06(日) 12:04:03.19 ID:SCg7+Ebj.net
最近アクセル開けるとバフバフって息継ぎ失速するんだけど、エアクリのスポンジがちぎれて送られちゃってるのかなと推測

519 :774RR:2016/11/06(日) 22:51:00.80 ID:vvLPZLwv.net
現行ももうじき生産終了らしいですね
長いマジェスティの歴史も終わるのか・・・

520 :774RR:2016/11/06(日) 23:00:00.81 ID:SCg7+Ebj.net
>>519
コスパよくて楽しい乗り物なのになぜ乗らないのかと

521 :774RR:2016/11/07(月) 01:30:56.73 ID:eOUjTEfq.net
MTの250から乗り換えようと思った矢先に生産終了は衝撃だか、もともと中古狙いだしどうしよ
NMAXの250とかいつになるのか

522 :774RR:2016/11/07(月) 08:15:02.10 ID:XQrjWrVp.net
ミドルスクーターばっかりになってきたけどどうなんすかね〜
マジェc乗りとしては色気もそっけもない気がしますが

523 :774RR:2016/11/07(月) 12:44:04.51 ID:BKWlXCWc.net
私もマジェC乗りなんですが、最近発進時や渋滞など低速走行時に
バタバタバタという音と振動が出るようになったんですが
駆動系に問題ありでしょうかね?

524 :774RR:2016/11/07(月) 12:45:33.94 ID:9j89IEmI.net
後ろにバタコさんがついてきてるよ
載せてやりな

525 :774RR:2016/11/07(月) 13:17:04.89 ID:XQrjWrVp.net
バタバタは低回転でクラッチがつながってしまい、3000回転とか非力な領域の振動が伝わっちゃうから。
最終的にクラッチュシューの面積を半分くらいになるように電動ヤスリでカットしたよ。
食いつきを悪くする感じかな。

526 :774RR:2016/11/07(月) 16:55:48.41 ID:2MwZ+fb8.net
うちのマンションの駐輪場でマジェスティ置いてたら、野良猫
がシートで夜中くつろいでるみたいで、バイクに乗る度に、そ
の足跡や毛をハンドモップで掃除する日々。
他にいくらでもバイクあるのに、なぜ自分のばかり・・・。
やっぱ、面積広くて背もたれがあるのが原因なのかな。
なんか猫除け用のオブジェクトでも置くしかないのか。

527 :774RR:2016/11/07(月) 18:42:42.47 ID:BKWlXCWc.net
>>525
ありがとう
ただ、酷くなったのが最近なので気になって聞いてみました
最終的にはお店で見てもらう予定ですが、何が悪いか目安があればと思った次第です

スレ汚し失礼しました

528 :774RR:2016/11/07(月) 18:44:15.08 ID:BKWlXCWc.net
>>526
うちのも野生のぬこがあれこれと・・・orz

529 :774RR:2016/11/07(月) 20:05:24.14 ID:XQrjWrVp.net
>>526
>>528
ダイソーのぬこ除けトゲトゲを毎回シート締める前に上に乗せて、針金で落ちない程度にまきつけてるよ
居心地悪ければわざわざ来ないよ

530 :774RR:2016/11/08(火) 02:39:12.59 ID:6XdaMAgO.net
>>529
そんなのがあるんだな。今度買って来よう。有り難う。
センタースタンドじゃなくて、サイドスタンドで駐車したら少し傾くから
それでいけるかなーと思ったけど、そっちの方が確実だろうね。
すまん、野良ネッコ。

531 :774RR:2016/11/08(火) 14:54:49.18 ID:Qz68EFq0.net
これっす
https://goo.gl/images/xtxn64

532 :774RR:2016/11/08(火) 19:33:08.64 ID:6XdaMAgO.net
>>531
あ〜、なんか見たことあるな。それ。
それにしても、商品台紙の猫のイラストが泣ける。
代わりに、座布団でも傍らに置いておいてあげることにした。

533 :774RR:2016/11/09(水) 03:44:55.74 ID:mNU3QkiO.net
ずいぶんやさしいんだなʬʬʬ

534 :774RR:2016/11/09(水) 14:56:16.24 ID:W5vQZAo0.net
マジェスティ2型のバッテリーってCと同じでいいの?

535 :774RR:2016/11/09(水) 15:36:06.36 ID:mNU3QkiO.net
だいじょうぶでしょ

たぶん。。

536 :774RR:2016/11/09(水) 20:26:44.26 ID:W5vQZAo0.net
ヤフオクかネットショップでバッテリー買おうかと思ってるけどオススメある?
消耗品だと思ってるんで出来るだけ安いのがいい
乗ってるのは2型で型番の頭がSG03のマジェスティ
中古で買ったけど付いてたバッテリーはYUASAのGT7B-4ってバッテリーだった

537 :774RR:2016/11/09(水) 20:36:01.39 ID:mNU3QkiO.net
常に充電しとけば安物でもけっこう使える

逆にまともな新品でも放電したまま放置したら1年後にお亡くなりになってた。。(←俺の経験)

538 :774RR:2016/11/11(金) 05:42:53.02 ID:wOVnsohp.net
このスレまだあったんだ
マジェ11年目のもうすぐ10万q
腰下O/Hも終えてのんびりとまだまだ乗りますよ〜

539 :774RR:2016/11/11(金) 21:52:17.41 ID:+6H0jc+w.net
おれのは5まんきろ

540 :774RR:2016/11/12(土) 01:21:09.73 ID:7R5u95X2.net
>>538
腰下までやったのか、ぶっちゃけ
3万キロぐらいの中古に乗り換えて、綺麗パーツは移植してニコイチにしたほうが安く済むしフレームのヘタリも解消できる

ヤフオクだと7、8万ぐらいでまともな車体が手に入る悲しさ・・・

541 :774RR:2016/11/12(土) 08:20:36.59 ID:nXVlIAS5.net
うちのへたりといえば、ナンバーの中心線に対してリヤタイヤの中心線が右に1センチくらいずれてるよ
中古のロンホイなので許容範囲ではあるかと思うが気になる

542 :774RR:2016/11/14(月) 03:23:13.84 ID:raIiQkNg.net
>>540
カムチェーンやガイド、ガスケット他だけですから三万ちょいでっせ〜!
出来ない人の考えだとそっちの方が安いかもね

543 :774RR:2016/11/14(月) 12:36:48.53 ID:iHnUMZA6.net
>>542
クランクベアリングとかじゃなくて、あえてカムチェーン関係だけ?w

544 :774RR:2016/11/16(水) 18:58:46.97 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

545 :774RR:2016/11/19(土) 06:09:32.38 ID:CAjCC9Rz.net
>>543
ベアリング問題なかったけどどうすりゃ納得するんだ?
でマジェの場合ベアリングはどう交換するんだ?原チャと一緒かな?さあクグレ

546 :774RR:2016/11/19(土) 06:13:32.18 ID:CAjCC9Rz.net
やっぱ昔と違ってタイヤ履き潰すような人より自宅で椅子を暖めてる架空ユーザーが増えたんですね〜
失礼しました〜(^_^)/~~

547 :774RR:2016/11/19(土) 06:45:25.09 ID:lhk/Iiqo.net
オレは先週リヤタイヤ替えたぜ

2りんかんで

548 :774RR:2016/11/19(土) 09:12:46.42 ID:thJXvg9o.net
ライコで交換したら黒ホイールの塗装剥がされた

549 :774RR:2016/11/20(日) 03:42:33.06 ID:eoyG3RzL.net
発進時にガタガタするようになったんだけど、原点初期化したら効果あるかな?

550 :774RR:2016/11/20(日) 08:47:50.41 ID:T9wTss9x.net
>>545
それって腰上OHじゃないの?
腰下OHってのはクランクケースを割ってコンロッドのチェックとクランクベアリング交換だと思ってたんだが。

551 :774RR:2016/11/20(日) 22:53:07.09 ID:bt/CJCa/.net
>>545
いやいや、そこまで割ったのにピストンリングもクランクベアリングもやらずに、ピンポイントでガイドとチェーンだけ替えて閉じたんだ、って思ってね。
よっぽどチェーンの異音が酷かったの?

552 :774RR:2016/11/22(火) 23:43:10.91 ID:U9hWoezu.net
ジャンプスターターって色々あるけど、予備バッテリー(※バイクからは取り外してあるもの)
の充電もできるやつってあるんですか?

553 :774RR:2016/11/23(水) 03:44:55.79 ID:VM8JcDjH.net
>>508
久しぶりに拝見、特に変化も無いから来てなかったですが元気です。
通勤にしか乗ってないや(´・ω・`)

もうチョイしたら年末、洗ってワックス掛けなきゃ
そう言えば、小さい正月飾り付けてます?

554 :774RR:2016/11/23(水) 05:29:00.61 ID:1HnbFCfV.net
>>553
付けてないよ
オレもそろそろ洗わねば

555 :774RR:2016/11/27(日) 20:08:28.84 ID:VCbrt0KY.net
路面が濡れているとかなり横滑りしてしまうのですが、みなさんはいかがですか?タイヤが古いからなのでしょうか?

556 :774RR:2016/11/27(日) 23:36:11.95 ID:WLjpRcUH.net
>>555
回答欲しけりゃ詳しい状況言えよ、ゆとりか?

557 :774RR:2016/12/01(木) 02:56:35.77 ID:6YOPMS/e.net
今シーズンもそろそろ乗り納めかもね
夜は寒いよ

558 :774RR:2016/12/01(木) 08:14:31.80 ID:YCE6kSsw.net
大型スクリーンとグリップヒーター付いてるから、むしろこれからがマジェのシーズン。ネイキッドは冬眠さ。

559 :774RR:2016/12/01(木) 11:05:16.98 ID:BpgNHroB.net
尼でバッテリーが年間最安値

560 :774RR:2016/12/04(日) 20:02:38.17 ID:fNqi3HKl.net
マジぇも生産中止になるんだね。凄く寂しいす。

561 :774RR:2016/12/06(火) 22:02:15.63 ID:2B4o1yBA.net
俺のマジェも10年だから
次はTマックス行くかなもうすぐモデルチェンジみたいだし

562 :774RR:2016/12/08(木) 20:56:44.06 ID:P0Ne7iGb.net
必死ボタンめっちゃ好きなのに付いてるの4D9だけって勿体ないなー。

563 :774RR:2016/12/10(土) 10:35:30.39 ID:MW8wJWOy.net
T-MAXの音と加速あこがれるけど、足がべったりつくマジェcのローダウンの方が安心で好きだな

564 :774RR:2016/12/20(火) 21:12:15.17 ID:4M0WhvB+.net
250ccのビッグスクーターってもう新しいの出ないのかな?
マジェスティとかフォルツァとか。

565 :774RR:2016/12/23(金) 23:48:30.45 ID:qFdvAxX5.net
おはこんばんちです。

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2213-1.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2213-0.jpg
正月休みに入ったので洗車しました。
後は、ワックス掛けてミニ飾り付けたらバイク納めします。

皆さんも良いお年を(pq´ω`)ミジモジ

566 :774RR:2016/12/24(土) 07:09:49.35 ID:eZ6HuWFA.net
>>565
なんか、速くて不細工なものが写り込んでるなw

567 :774RR:2016/12/24(土) 10:06:57.30 ID:QuwbH0Hr.net
バイク2台も所有してるなんてお金持ちですね。
赤マジェさん来年もよろしく。

568 :774RR:2016/12/24(土) 10:25:11.20 ID:HdVzsMyA.net
大企業はもう年末年始休暇入ってるのか…(´Д` )

569 :774RR:2016/12/24(土) 11:39:22.01 ID:Q3YWiVyn.net
>>565
クリアウィンカーレンズの人はもう休みか、羨ましい

もう一人の赤リミ

570 :774RR:2016/12/26(月) 15:05:23.30 ID:HBzjgvaE.net
ミラー変えてる人いる?
何使ってる?

571 : 【蝶】 【178円】 :2017/01/02(月) 20:52:51.48 ID:w2D8ms0N.net
あけおめこ とよろ
みなさん、走り初めはしましたか?

572 :774RR:2017/01/03(火) 19:40:54.77 ID:JvkieT1b.net
明けましておめでとうございます。
今年も安全運転で生きましょう

>>571
6日が仕事始めなのでまだです。
その前に、2りんかんにでも行こうかな

573 :774RR:2017/01/06(金) 20:35:16.54 ID:/BHgISrv.net
新型は期待できそうにないなぁ マジェcだからそろそろキツイんだけど

574 :774RR:2017/01/06(金) 20:49:00.76 ID:dL07Gnrb.net
てめぇの管理が悪いだけだろ
自転車ても乗ってろ

575 :774RR:2017/01/07(土) 00:53:01.23 ID:zMfQqSTu.net
>>574
誰にキレてんの?

576 :774RR:2017/01/11(水) 21:03:17.67 ID:92+NgnXl.net
ヤマハのホームページ見ると4D9資料の請求もまだできるんだな。
在庫がたっぷりあるんだろうな。

577 :774RR:2017/01/12(木) 22:21:22.79 ID:TqPxgavK.net
XMAXは300で国内導入らしいぞ!

578 :774RR:2017/01/13(金) 16:18:18.13 ID:tc6fpoFI.net
いや250もあるって、かなり衝撃的な価格になるとかいってなかった?インドネシアヤマハの社長

579 :774RR:2017/01/13(金) 18:48:39.12 ID:EhDvJoRy.net
左にあるオレンジのボタンでシフトダウンできるなら買う。

580 :774RR:2017/01/13(金) 19:03:19.26 ID:h3460GhC.net
日本円に換算すると70万円ぐらいか。
ABSつきスマートキー。フルLEDかな。
ちょっとほしいかも。

さすがにこれ見るとマジェCは古臭いバイクになるな。

581 :774RR:2017/01/13(金) 19:28:27.78 ID:ACWkHyNo.net
XMAX300て、パーキングブレーキある?

582 :774RR:2017/01/14(土) 11:39:28.61 ID:+DrzspoK.net
誰かいないかな

583 :774RR:2017/01/14(土) 11:55:03.31 ID:XCPzFMMe.net
いない

584 :774RR:2017/01/14(土) 14:04:33.24 ID:zaxg8oOb.net
いないのか

585 :774RR:2017/01/14(土) 14:57:51.80 ID:s4r5lUED.net
いませんよ

586 :774RR:2017/01/14(土) 16:06:38.16 ID:7NYqW2gB.net
ドラッグスターも生産中止、原付きも終了だもんな。
国内市場はいらないんだろうな。儲からないから。

587 :774RR:2017/01/14(土) 19:09:31.01 ID:1uCH8wOa.net
2輪駐車場問題を放置した結果だよ

子供を増やす環境を整備しないが故の、少子化問題と同じ

588 :774RR:2017/01/14(土) 19:58:07.26 ID:ohMEEgWe.net
>>587
2輪なんて無くなっても取り敢えず国は困らないから今後も放置します。
少子化は自分達の年金を支えるヤツが居ないと困るから騒いでるけどね。

589 :774RR:2017/01/14(土) 23:17:04.93 ID:hbO0j9BL.net
でも原付の枠広げるとか、最終的に普自ニで650まで拡大するとか言ってんけどね〜どうなんだろうね

590 :774RR:2017/01/15(日) 15:43:27.26 ID:xBpcjL/a.net
規制規制の結果車もミニバンばっかで新車で欲しいと思うのは600万以上のしかない
バブル世代が羨ましいな
一番楽しかったのに値段もお手頃とか

591 :774RR:2017/01/16(月) 11:02:21.38 ID:ltMjFby6.net
こないだ近所のYSPが、マジェスティは生産終了ですが新しく同クラスのスクーター出すって言ってた。NMAX250にでもなるのかな…

592 :774RR:2017/01/16(月) 12:26:07.02 ID:Y5TqmcZX.net
>>591
XMAXが250になるか、300のままのどっちかって感じみたいよ。

593 :774RR:2017/01/16(月) 15:39:53.97 ID:epuuhkY3.net
>>592
XMAXが濃厚なの?デザインはTMAXぽくていいけどマジェと比べて小柄になりそうだね。

594 :774RR:2017/01/16(月) 16:26:58.80 ID:X9tYIgXf.net
4HCの003xxxって年式わかる?

595 :774RR:2017/01/16(月) 18:56:57.12 ID:NIuHomGz.net
xmaxの250と300を出すのものと思ってるけど

596 :774RR:2017/01/19(木) 11:24:50.89 ID:u4O2Ogu5.net
xmaxてフロント周りはいいデザインだけど、シート〜リア周りが貧弱だよな

597 :774RR:2017/01/19(木) 17:42:24.47 ID:Fy9UEotB.net
>>594
003は最終じゃない?

598 :774RR:2017/01/20(金) 03:09:18.14 ID:cQfsD0jb.net
4HCとかで走行3万とか4万とかの車体ってあるんかな?
20年で3万キロとかで終わる訳ないと思うんだけど

599 :774RR:2017/01/20(金) 05:51:45.78 ID:+I1ckP38.net
マジェCなんだけど、昔に出てたYsから出てたサイドバイザーが欲しいんですよね
カーボンルックじゃなくて
なかなか見つからない

600 :774RR:2017/01/20(金) 15:29:28.76 ID:bmneNORq.net
>>599
普通に在庫あるやん

601 :774RR:2017/01/20(金) 16:10:44.76 ID:lxgiGuo7.net
最近増えてる300とか150とか、日本で乗るには半端すぎるんだよなー
枠いっぱいの400や250ににするか、大人しく250や125で抑えるかにして欲しいわ

602 :774RR:2017/01/20(金) 18:03:11.68 ID:BaKMFGg8.net
海外が本命で日本はオマケ的な時代だからなぁ
更に、日本で新たにバイクに乗り始める層はあんまりスペックとか気にしてない感が。

603 :774RR:2017/01/20(金) 23:55:20.71 ID:dJS0/+KZ.net
リモコンキー新しく買ったんだが登録の仕方がわかやない誰か分かるなら教えてもらえませんか?
マジェCです

604 :774RR:2017/01/21(土) 06:17:47.44 ID:5rUj+FMI.net
マフラーを変えたらまた、再販とかないのかな?

605 :774RR:2017/01/21(土) 07:21:09.22 ID:20cGa4iB.net
>>603
Y'sギアのサイトにpdfがあったな、
キーのオンオフオンオフして、リモコンのオープンシャット、オープン2シャット2,オープン3シャット3で
アンサーバックしたら登録完了だったと思う。

606 :774RR:2017/01/21(土) 10:55:56.04 ID:G4Rdj2NH.net
リモコンキーとかまだ新品で手に入るんだな

607 :774RR:2017/01/21(土) 11:41:33.27 ID:4jst9MFF.net
sg03jは部品の供給が整いすぎ

たいていの車種は10年立つと部品の供給がなくなってくる。

608 :774RR:2017/01/21(土) 17:15:42.41 ID:A/EtbE4L.net
発売から10年だと気が早すぎるふざけんなと思うが、
販売終了から10年も部品出してくれるならもう十分頑張ったと思うのだが…

609 :774RR:2017/01/21(土) 18:30:55.80 ID:t+BafeQt.net
警笛鳴らねえ
公道走ったらアウト?

610 :774RR:2017/01/21(土) 18:38:51.16 ID:gxNkdtvD.net
さっさと免許返してこい

611 :774RR:2017/01/21(土) 20:15:29.18 ID:/TRRu2kE.net
30すぎてようやく中免取れたのでこれから4d9オーナーになります。
中古のイカ釣り仕様だけど迷惑運転とかはしないからみなさんよろしくお願いします。
納車楽しみーー

612 :774RR:2017/01/21(土) 20:52:28.24 ID:G4Rdj2NH.net
>>611
イカ釣り漁船の段階で迷惑w

613 :774RR:2017/01/21(土) 21:28:25.22 ID:HMniN7om.net
30過ぎで中免取るのも痛いけどその歳でいか釣りに乗る勇気ないわw
初バイクでいろんなものを得るかもしれんが失うのもあるな

614 :774RR:2017/01/22(日) 01:43:49.26 ID:cJBkKCjD.net
>>608
8年位は重要部品は義務だからね
ある程度売れた車種とかは金型死ぬまで作るよ
03なら当分欠品しないと思う
RZとかも普通に部品出るし

615 :774RR:2017/01/22(日) 09:36:52.80 ID:WCsDYnxi.net
>>613
すまんな、オレは40杉で免許取ったよ
流石にイカ釣り漁船には乗れんけどw

616 :774RR:2017/01/22(日) 17:39:44.88 ID:7Ma4wLvN.net
二輪の免許取りに行くと中年のおっさんおばさん多いよな。

617 :774RR:2017/01/23(月) 08:46:40.47 ID:s95XTqrr.net
堪能し損ねた青春取り戻そうとしてんじゃね?

618 :774RR:2017/01/23(月) 08:47:18.34 ID:uXCVEfHD.net
お前の青春どんな価値観なの?

619 :774RR:2017/01/23(月) 09:47:54.20 ID:XNURwQBp.net
40代とかってツッパリとかリーゼントとかの時代?

620 :774RR:2017/01/23(月) 13:18:20.15 ID:ZCuKSMeB.net
昔の冬場は(都内だけど)

極厚手袋、ネックウォーマー、オーバーパンツ、新聞紙腹巻き等ガチガチの装備で苦しく寒かったが

今はハンカバ、3シーズン手袋、裏地付きジーパン、フリース+軽くて柔らかいジャケットで快適だわ

621 :774RR:2017/01/24(火) 20:06:29.27 ID:5AkqoON3.net
イカ釣り仕様も迷惑か?ピカピカ光ってるの見ても綺麗だけどこの齢じゃ恥ずかしいなくらいにしか思わないが

622 :774RR:2017/01/24(火) 21:54:15.64 ID:b8nOCx9X.net
イカ釣りが迷惑というより乗ってる輩が大概迷惑だってことだと思うが
昔からよく言うがバイクは悪くない

623 :774RR:2017/01/24(火) 22:41:34.86 ID:az7m2oW1.net
都内行っても
イカ釣りで寝ながら乗ってる人全く見なくなったな。

624 :774RR:2017/01/25(水) 09:48:54.63 ID:Oc4xUXXj.net
なんだ、バイク乗りがバイク乗りに偏見持ったよーな事言ってんのか
このスレ終わってんなもう

625 :774RR:2017/01/28(土) 08:49:37.61 ID:KE9PxgQ6.net
バイク乗り云々ではなく、黒髪でヒゲ綺麗に剃ってスーツ姿のおっさんと
金髪にピアスでヒゲモジャで金色アクセサリのおっさんだったら
後者の方がパッと見の印象は悪いっていう話でしょ

イカ釣りも同じ理由でいい印象を持たれにくいのは仕方がない
もちろん実際にはイカ釣りでも紳士な運転の人もいるし、R1でDQN運転する人もいるのは分かってるけど

626 :774RR:2017/01/28(土) 09:29:46.81 ID:qf/LCew1.net
そんな話をいつまでやってんの?って話だがなw
>>613は俺で仕事忙し過ぎて1週間振りに覗いたらまだやってたから笑った

627 :774RR:2017/01/28(土) 11:21:53.78 ID:27qVBW/8.net
自分語り

628 :774RR:2017/01/29(日) 10:06:17.30 ID:tla80ONv.net
程度いいと思われた4HCを手に入れたんだけど朝エンジンかからない
この土日でバッテリー充電して昼かけたらかかったんだけどしばらく走ったらエンジン止まった
またかかったから良かったんだけどバッテリーとプラグは変えたほうがいいかな?

629 :774RR:2017/01/29(日) 10:26:08.47 ID:Q8ucceg3.net
エスパーに聞いてください

630 :774RR:2017/01/29(日) 12:16:36.77 ID:pFAkN2Gc.net
>>628
ジェネレーターだべ

631 :774RR:2017/01/29(日) 12:28:31.92 ID:tla80ONv.net
始動出来て走れるから違うだろ

632 :774RR:2017/01/29(日) 16:51:07.37 ID:0wFNHPtl.net
今って160/60-12てタイヤ販売してるかな?ネットで探してもヒットしないんだけど販売終了?

633 :774RR:2017/01/30(月) 01:59:11.59 ID:JNhuHasg.net
>>632
そんな、糞サイズ履くなら四輪用でもつけとけ

634 :774RR:2017/01/30(月) 04:37:33.12 ID:7t85snXv.net
>>621
そもそも整備不良
250だからまず切られないけど

635 :774RR:2017/01/30(月) 08:55:28.27 ID:QKS9OYqT.net
別に干渉してなきゃ整備不良にならないよ 車と違ってボディからはみ出すとかも無いしね
155-60-12ってサイズならまだ販売してたと思う

636 :774RR:2017/02/09(木) 11:35:14.88 ID:lFrLwwwU.net
4D9のエンブレみたいなボタンとモードチェンジみたいなの使ってる人います?
使用感とかこう使ってるとかあったら教えてください

637 :774RR:2017/02/09(木) 21:55:02.89 ID:UzPd6XVW.net
峠の登りや高速合流、シグナルダッシュはモード2使ってるな
峠の下りはエンブレボタンが楽しいし便利
モード1は出番がない

638 :774RR:2017/02/10(金) 11:46:28.50 ID:vyZxYAHT.net
雪道走行だ!

639 :774RR:2017/02/10(金) 20:39:53.30 ID:qB9QJhl8.net
峠道上り下りアシスト1高速だけアシスト2使ってる

640 :774RR:2017/02/13(月) 21:57:26.79 ID:VDthF2UC.net
マジェがなくなると、アシストモードって、もうどの車種にもつかなくなるのかな。125のスクーターにもつけて欲しいや。

641 :774RR:2017/02/14(火) 02:15:06.78 ID:Xrma2i7Q.net
俺は今年のTMAXに賭ける!

642 :774RR:2017/02/14(火) 12:44:10.82 ID:vR701Lkc.net
どうやらXMAXにはパーキングブレーキ無いみたいだからオレ的には無いな
そうすると次はTMAXか・・・

643 :774RR:2017/02/15(水) 20:22:05.60 ID:EbKolzup.net
まじかよ

644 :774RR:2017/02/15(水) 22:52:10.18 ID:/ZTvmRnh.net
ワイズギアのドラッグバーセット貰ったんで
2型5GMのマジェに付けようと思ってるんですが
ステムカバーは有った方が良いですか?

645 :774RR:2017/02/17(金) 14:36:01.46 ID:KNO6qrru.net
パーキングブレーキってそんな重要?坂道多いの?

646 :774RR:2017/02/17(金) 14:56:11.99 ID:QS6qZ0/m.net
頭悪そう。

647 :774RR:2017/02/21(火) 16:47:12.95 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

648 :774RR:2017/02/27(月) 23:17:06.44 ID:Qbt0+ew0.net
知り合いからマジェSVもらったんだけど、エンジンかかるけど、ベアリング替えないといけないらしい。
ゴーゴーって音する。一応走行は可能なんだけど、自力でメンテしようと思う。

で、エンジン以外のベアリングの型番知りたいんだけど。

トランスミッションと、ホイールと、ステムベアリングくらいかな。

できれば、ヤマハの純正部品ではなくて、汎用のベアリングでやりたい。

649 :774RR:2017/02/28(火) 01:56:53.01 ID:iBGOAVyD.net
その感じだと替えなければならないベアリングはクランクの物だと思うけど?

650 :774RR:2017/02/28(火) 08:07:04.36 ID:ebLxdv13.net
>>649
エンジンは大丈夫だと思うんだ。エンジンかけずに、リアタイヤ手で回した時になんかゴーって引きずるようなノイズがあるんだ。
リアタイヤホイルのベアリングか、トランスミッションのベアリングだろうな。とは思う。

アプリで、純正のベアリングナンバーは解るんだけど、高いから、できれば、汎用のNTN NSKあたりのベアリング、シールでやりたいんだ。

651 :774RR:2017/02/28(火) 13:30:38.47 ID:apODKvJq.net
それはトランスミッションのベアリングかもね。
俺もこの前43000キロでクラッチの軸の所のベアリングから異音がでて交換した。
ついでだから全部で6箇所全部交換したけど、ニードルベアリングだけは型番がわからなくて純正品を注文したよ。
俺のはsg03j5gmだからSVともしかしたら違うかもだが、パーツリストで純正部品ナンバーを比べて確認してくれ。

参考までにニードル以外の4つは書いておくね
6303C3
6205C4
6302
62/22 LLB

652 :774RR:2017/02/28(火) 18:05:33.21 ID:ebLxdv13.net
>>651
ありがとぅ。
オレのはsg01jなんだけど。パーツリスト見るかぎり、同じだよね。

とりあえず、ニードルベアリングと、オイルシール、ガスケットは純正品を用意して、残りのベアリングはモノタロウで買うとするよ。

653 :774RR:2017/02/28(火) 21:13:22.26 ID:igFtdbCA.net
>>652
おいおいエンジンのベアリング純正買えよ。
同じサイズでもボール・レース・隙間の違いなどなどぜんぜん違うぞ。
走ってる時に破損しても知らないぞ。

654 :774RR:2017/03/03(金) 19:40:52.78 ID:IRDKaZZA.net
そろそろ暖かくなってきた訳だが
お前さん達今年は何処に走りに行く?

655 :774RR:2017/03/04(土) 12:31:09.98 ID:z+HFB+MM.net
フォークオイルを自力で交換してみたいんだけど。
ネットで調べたら、最後に本体に組み付けるのが大変らしいな。
一人でできるかな?

656 :774RR:2017/03/04(土) 18:22:02.17 ID:Lr26Bib3.net
フォークオイル交換する様な時は

乗り換えた方がいいとYSPで言われた

657 :774RR:2017/03/04(土) 18:32:39.19 ID:k9Jvo8DA.net
えっ?

658 :774RR:2017/03/04(土) 20:07:44.33 ID:z+HFB+MM.net
>>656
それって、フォークオイルが漏れてくるような距離走ってたら、他にも色々ヘタってきてるから、それらを全部修理やら交換してたら高く付く。
ってことなんかな

659 :774RR:2017/03/08(水) 20:08:58.19 ID:pMjdL8wN.net
知人から貰ったマジェSV。何にもわからん状態から、とりあえずトランスミッションのベアリング交換はやった。

道具も数点買った。ベアリングプーラー、スライドハンマー、ガストーチ。

で、クーラント入れ替えてエンジンかけてみたら、ドレンからジワーっとクーラントが漏れてる。
ワッシャー替えてないからか。
銅のワッシャが付いてたけど、アルミのに替えるかな。サイズわからんけど

660 :774RR:2017/03/08(水) 21:30:50.03 ID:Djv0p2SS.net
>>659
冷却水のドレンワッシャーは新品じゃないと漏れやすいね。
替えたのに漏れる場合はウォーターポンプの周りのガスケットかウォーターポンプのメカニカルシール交換かな。
32000キロの中古で手に入れて1万ちょい乗る間にこの辺は全部交換した。

661 :774RR:2017/03/10(金) 06:53:15.65 ID:/CJdyvFu.net
クラッチのデカナットはめるの大変そう。
原付のと違って、センタースプリングがでかくて強力。体重くらいじゃ縮まらんよ。
外すのはインパクトでなんとかなりそうだけど、付けるのはどうなんだろ。

何か自作でツールを作成するしかなさそう。

662 :774RR:2017/03/10(金) 12:31:20.73 ID:EE9C+P6M.net
>>661
体重でいける。
愛子様レベルならともかく

663 :774RR:2017/03/10(金) 13:05:25.54 ID:hWx0IbTM.net
クラッチのデカナットははクランプを2つ掛けてスプリングを縮めてからやれば大丈夫よ。

664 :774RR:2017/03/10(金) 21:47:03.44 ID:z0WiR2uB.net
マジェcを買ったんだけど、あのビクスクの全盛期時代に乗れなかった事をかなり後悔してる!!
だからこそバカスク仕様にしてあの時代に戻った気持ちになりたい!
そこでLED?イルミネーションみたいにしたいとバイク屋さんに言ったら工賃含め3万かかるって言ってたけど妥当なの?

665 :774RR:2017/03/10(金) 21:48:19.59 ID:z0WiR2uB.net
ちなみに今は安物の中古スピーカーにぶった切りのうっさいマフラーがついてる。
マフラーのせいか燃費がアメ車並みに悪い!

666 :774RR:2017/03/11(土) 14:11:58.12 ID:NI833oeo.net
>>664
なんでもバイク屋さんの費用の大部分はおにーさんの給料となる工賃なので
@3000×10時間又は@5000×6時間てなとこで妥当じゃない?

667 :774RR:2017/03/12(日) 11:00:22.25 ID:WtZ5tUko.net
ヤマハは純正部品のパーツナンバーが、PC、スマホで調べる事ができるからいいね。
DIYでメンテしてるから助かる。

668 :774RR:2017/03/13(月) 20:40:14.12 ID:tkHrSDqc.net
>>664
俺もそんな感じで4d9買った。
LED一周分付けるとなるとLEDだけでもそこそこするしビッグスクーターだと真面目に付けると外装全部外さないと外から丸見えだからね
妥当だと思うよ

669 :774RR:2017/03/14(火) 06:14:57.11 ID:aH+GwXlN.net
そういう見た目だけの走行に支障が出ないカスタムって自分でやるから楽しいんだし愛着が湧く訳なんだが
当時は機械に疎い女の子ですら自分でカスタムしてたぞ

670 :774RR:2017/03/14(火) 12:56:31.79 ID:CfyprAQb.net
>>669
俺はプロ仕事の綺麗なのに乗りたいってのがあるから気にしないな
俺の主観で極論言えば洋服自分で裁縫すんのと大差ない
シャリーも乗ってるからカスタムの楽しさは別で理解してるけどね

671 :774RR:2017/03/14(火) 19:07:03.27 ID:c69A+MT5.net
どう考えても釣りだろw
本気で相手してる奴ばかりで驚きだわ

672 :774RR:2017/03/14(火) 19:51:10.73 ID:3Fy75x6k.net
4HCのオートチョークがうざい。
正常なのか異常なのかわからない。

手動チョークに改造できないもんだろか?

673 :774RR:2017/03/14(火) 21:21:55.01 ID:MOB3JNFy.net
分からないなら異常なんだろ。
普通は音で分かる。タコ付ければ?

674 :774RR:2017/03/14(火) 22:23:26.95 ID:c69A+MT5.net
寒い日とまらね?

675 :774RR:2017/03/14(火) 23:38:10.05 ID:3Fy75x6k.net
オートチョークは壊れると常にチョーク状態のままっていうのがイヤなんだ。
ずっと混合気が濃いめになっちゃって、プラグかぶりとか起こすだろうから。
できれば任意でチョークを操作したい。

676 :774RR:2017/03/14(火) 23:42:08.23 ID:c69A+MT5.net
まだ4HC乗ってんだ

677 :774RR:2017/03/15(水) 09:13:09.36 ID:6vq3lG5x.net
>>676
乗ってるよ。調子いいよ。キャブだから自力でメンテができるところがいいんだよ。FIのほうが性能がいいだろうけど。不調時は、ECUやら、各所のセンサーやら、ハーネスやら、インジェクターやら、
どこが悪くて不調になっているのかが、わからないから、総とっかえになってしまう事になるかもしれないからね。

678 :774RR:2017/03/18(土) 15:09:33.37 ID:F3RNgqy+.net
オマエらに質問です
ここは走っとけっていうお勧めの酷道ありますか?
マジェで走れるとこ限定でw

679 :774RR:2017/03/19(日) 20:38:58.48 ID:Ye7SduS7.net
R299の十石峠
途中、道の駅と恐竜のモニュメントが有る、頂上付近には展望台があるお

680 :774RR:2017/03/20(月) 03:25:20.11 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

681 :774RR:2017/03/20(月) 22:53:16.10 ID:F6BWd0Gc.net
愚痴書いていい?
中古でマジェの1型や2型が安くなってるんで欲しいなーと思ってるんだが
キャブやサス、ブレーキなどのゴムパーツはまだ部品出るんですか?
(20年前のバイクだもんねえ)
あと置く場所が無いんですけどどうすれば・・・

682 :774RR:2017/03/21(火) 08:23:47.24 ID:wgXluKJ9.net
>>681
要整備のオンボロ4hcを1マソで買って、パーツ交換自力でやった。ヤフオクで中古パーツを買ったり、オイルシールとベアリングはモノタロウや、楽天のバイク店から買い揃えた。
今でも消耗品買えるよ。
パーツ代で2マソくらいかかったけど工賃は無いから安く仕上がった。

683 :774RR:2017/03/21(火) 19:12:12.12 ID:wjOyBpzE.net
4HCはシートがキツい

684 :774RR:2017/03/21(火) 20:18:36.52 ID:y+FVED+t.net
>>679
関東一の酷道?なんて素晴らしい
向こうに行く機会があれば是非走りたいと思います

あと、関西方面では暗峠でしょうかね?

685 :774RR:2017/03/21(火) 23:20:37.22 ID:GOVWKPuh.net
R157 運が良ければマジェでも走れる。
     運が悪けりゃ落ちたら死ぬ。

686 :774RR:2017/03/22(水) 07:56:59.10 ID:9kUaYnen.net
>>685
温見峠ですか?
去年福井から岐阜に抜けましたが今年は逆方向に走ろうと思ってます

687 :774RR:2017/03/22(水) 10:59:51.27 ID:GVpVcrnV.net
4HCみたいに車重150Kg以下で250ccって今では不可能なのだろうか。
現行マジェの後継車種と思しきX-MAXも180Kgくらいある。

688 :774RR:2017/03/22(水) 11:06:46.50 ID:O22pNa+Y.net
>>687
150kgそれ乾燥重量な、今は装備重量

689 :774RR:2017/03/22(水) 11:18:57.31 ID:GVpVcrnV.net
>>688

4HCの147Kgは装備重量になると160Kgくらいに?

690 :774RR:2017/03/22(水) 19:15:59.77 ID:uGz6BDhN.net
4HCだと70キロ出すのもキツくね?

691 :774RR:2017/03/22(水) 19:32:16.74 ID:ugy45gS7.net
4HCは、外装取っちゃえば5SJと同じだからな。

692 :774RR:2017/03/22(水) 21:15:33.08 ID:gNY0qsRM.net
オレの4hcは街乗りオンリーだから60km/h以上で走らせた事ないな。高速走るつもりないし。
たぶん高速は苦手だろうね。100km/h出るかな?オレの体重も重めだから無理かもな

693 :774RR:2017/03/22(水) 22:43:23.88 ID:uGz6BDhN.net
街乗りでも70は出すな

694 :774RR:2017/03/23(木) 15:38:03.13 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

695 :774RR:2017/03/23(木) 20:23:43.91 ID:4Ag9EWtr.net
街乗りオンリー4HCだけど今日は調子良くて80出たな
ちょっとまえの朝一だと60くらいしか出ないで信号待ちでエンストしたりしてた
これって正常?

696 :774RR:2017/03/23(木) 20:30:36.42 ID:E9cL6TjK.net
>>695
オートチョークが壊れてるんじゃない?

697 :774RR:2017/03/23(木) 20:48:06.86 ID:hzqsGYZ7.net
二次エア吸ってると思う
インテークのOリング変えてごらん
やっぱ4hcがシンプルでかっこいいな

698 :774RR:2017/03/25(土) 21:14:32.18 ID:366m34ZA.net
オクで新品未使用っていうタイヤ落札したんだけど。
ダンロップスクートスマート。
確かに新品なんだけど。
軽点が無いんだよな。普通黄色い丸いマークが有るもんだよね。

699 :774RR:2017/03/25(土) 22:10:51.32 ID:h/+ojRnV.net
ヤフオクのタイヤなんて安くても使いたくない。
出所がわからない。

700 :774RR:2017/03/27(月) 00:31:44.32 ID:yX/9ICA/.net
前輪のムシ?空気入れるのに出てるところがひび割れてんだけどスタンドとかですぐ直る?
いくらくらいとられる?

701 :774RR:2017/03/27(月) 08:02:46.68 ID:BbQbY2kf.net
>>700
バルブ取り替えだね。
一度タイヤをホイルから外すことになるからけっこうめんどい作業になるな。
どうせなら新しいタイヤに替えたら?

702 :774RR:2017/03/29(水) 18:42:35.24 ID:EY6Hu1fS.net
バッテリー新品にした4HCだけど平日毎日片道3キロの駅までか1.5キロのスーパーにしか使ってないけどバッテリーにはよくないよな?
一年持つかな?

703 :774RR:2017/04/02(日) 22:35:38.55 ID:bRh6H8La.net
走行中に破裂したような音がしてエンスト その後セルは回るがエンジンかからなく メーターは付くしセルは回るからバッテリーとモーターは除外
ヒューズも断線無し プラグは新品装着&旧プラグ火花確認
残るはキャブエアクリかな・・・ エンジンブローだったらお手上げすぎる

704 :774RR:2017/04/02(日) 23:56:58.17 ID:ZjrFC9oW.net
聞いてる訳でもなさそうだしなんで独り言をいちいち書き込むの?

705 :774RR:2017/04/03(月) 07:17:50.39 ID:/JgR67lU.net
>>704
おまえに聞いてる訳でもなさそうだしなんで独り言をいちいち書き込むの?

706 :774RR:2017/04/04(火) 22:12:10.86 ID:cj9Hw6Nc.net
>>703
走行中に破裂したような音がしてエンストって異常事態やろ。
セルは回るがとあるがベルトは大丈夫なん?
ベルトじゃなければ、エンジンブローかもなあ。

707 :774RR:2017/04/05(水) 01:39:14.26 ID:f7I02p54.net
マジェ今年で10年乗ってるけどバイク屋とかではまだ新型って言われてて笑った
もう生産中止なのにな
トリシティ155とTMAXどっちに乗り換えようかな

708 :774RR:2017/04/05(水) 07:53:38.36 ID:oFVg+QkW.net
>>703
カムチェーンが緩んだor切れてバルブタイミングが狂って生ガス吹いてアフターorバックファイアーかな?
セル回したとき、ブポポポとかボンボンボンボンとか音がしてない?

709 :774RR:2017/04/06(木) 13:24:51.92 ID:a9gf4mYV.net
>>707

高速乗るならT-MAXしかない。
トリ155は通勤のすり抜けがダメなので
同じ155でもNMAXとかPCXでは。

710 :774RR:2017/04/07(金) 21:01:07.92 ID:fSuAbAQU.net
TMAXは下駄代わりに使うには消耗品がたかいしメットインも小さい
150はパワーがないから中距離以上はしんどい
やっぱマジェが万能でいいわ

711 :774RR:2017/04/08(土) 00:34:33.98 ID:4Jp6SG/l.net
グランドマジェスティ400最強説

712 :774RR:2017/04/08(土) 06:28:41.71 ID:4fmX6OMb.net
>>711
あの蝶々みたいなライトが嫌だ

713 :774RR:2017/04/08(土) 11:34:28.00 ID:7wARzhxe.net
マジェスティS、車体軽いから250とほとんど加速は変わらないよ。

714 :774RR:2017/04/08(土) 12:12:15.83 ID:iHBhmeLl.net
400乗るならリッターか軽でいいわ

715 :774RR:2017/04/08(土) 12:42:25.97 ID:Z64923oU.net
使い勝手は良いんだよなシートの下いっぱい物はいるし無理しなけりゃ街中でソコソコ速いし
仕事で使うにはかなり便利だよね
でも重くて曲がらなくて古いってのはどうにもならないよな
トリシティなんてカタログスペックだとマジェとそんなに変わらないからな

716 :774RR:2017/04/08(土) 12:44:35.01 ID:8VWMCZhP.net
4D9の収納スペースは全長107cmだそうですが横幅はどんなもんでしょうか?
35×30×10くらいの箱は入りますか?

717 :774RR:2017/04/09(日) 00:26:23.43 ID:FwP7f5/U.net
350のビールがケースで入るよ

718 :774RR:2017/04/09(日) 03:24:41.86 ID:89yTr338.net
インカム付けたシステムヘルメットは微妙に引っかかるけどな
あとお弁当とか入れておくと帰る頃には人肌位に温められてる

719 :774RR:2017/04/09(日) 12:24:10.70 ID:zBF0a6l9.net
こういうの乗ってる人って凄く汚く乗る人が多いね
黒いボディは汚れてくすんでコケた傷はそのまんま
金属部分やメッキパーツは錆が浮いてても平気な顔して
割れたカウルはビニールテープでベタベタにしてあったり
こいつらのせいでもあるよな売れ行き落ちたのも

720 :774RR:2017/04/09(日) 12:29:05.62 ID:0UsPhgDU.net
そんな糞しょうもない決め付けせんでもw

721 :774RR:2017/04/09(日) 15:19:50.25 ID:mIgoaBx3.net
随分と極端な例出すな(笑
ドレスアップパーツつけまくりで、安物メッキがはがれまくり。
いたなそんなのも。

722 :774RR:2017/04/09(日) 15:43:50.63 ID:0UsPhgDU.net
ビクスクはバイクじゃないだの言われそういうとこはバイク目線で見られんのな
通勤用に乗ってたら汚れようとこけてようとそのままだろな
原付はキツいからこれにしただけっていう足だけに使う用にな

723 :774RR:2017/04/09(日) 21:52:44.58 ID:Qs4RUOdJ.net
人間性丸出しなんだよね

724 :774RR:2017/04/10(月) 07:21:22.82 ID:zrNsRmr1.net
>>721
ドレスダウン↓だよ
デコトラとおなじ

725 :774RR:2017/04/10(月) 16:06:03.39 ID:fOB2ilEp.net
250スクーターでも買おうかなって見てみたらマジェスティも生産終了なんだな
他に候補といえば特にないけど思い入れもないし駆け込みで買うほどでもない…よな多分他の250cc出してくれるよね?

726 :774RR:2017/04/10(月) 18:05:04.44 ID:L4iDnPxd.net
今年中にX-MAX250が出るけどマジェ4D9の収納とキーレスに憧れていたから中古契約したよ

727 :774RR:2017/04/11(火) 01:57:02.03 ID:H1/yBe1a.net
エンジンだけ新しくして欲しいね
低くてカッコいいのにな
マグザムは「モドキ」だし

728 :774RR:2017/04/12(水) 16:17:05.88 ID:2u+tpSL5.net
4HCのメットインとPCXのメットインは同じくらいかな?
125でメットイン容量大きいやつなら4HCより大きい?

729 :774RR:2017/04/12(水) 17:02:17.81 ID:GCXmaiyI.net
エンジンだけ改良してほしいには同感
ただベストはマジェ2ぐらいだったなあ、ヘルメット2個入り、ライト2つ目、軽い、のがよかった

その後のGマジェはくっそ重いし、マジェ3は値段が高すぎたし燃費も悪かった

マジェ1までいくとメーターとか色々やすっぽくてこれもいらない、この前中古みたけど原付クオリティだった

730 :774RR:2017/04/12(水) 17:53:18.97 ID:2u+tpSL5.net
さすがに4HCのがメットインは上だよな

125にしようと思うんだがメットインと50と車格が変わらない感が嫌だな

731 :774RR:2017/04/13(木) 10:37:04.03 ID:9jErcpad.net
>>728

4HCは公称29L。

メットインの中心の窪みに置くようになっていて周囲の
空きが少なかった。実際メット入れると満杯に近かった。
メットインの端に収納する設計だともう少し使えたと思う。

732 :774RR:2017/04/14(金) 02:55:50.98 ID:xsHVz1e5.net
安いからいいけど総合的に4HCはないな

733 :774RR:2017/04/15(土) 09:43:43.43 ID:V2rPAlBW.net
マジェCを買ったんだけど、型式がよくわからん
SG03Jってやつでいいのか?

よろしくな

734 :774RR:2017/04/16(日) 06:46:46.96 ID:De9D7f+u.net
10年7万キロ乗ったGマジェスティからショップラスト1台の
4D9への乗り換えですが、高速での余裕はいかがでしょうか。

ツーリング仲間が600〜リッターバイクが多く、高速では
120Km巡航が多く時には130Km巡航もあります。
Gマジェは130Km巡航までならこれまで問題なく走ってました。

4D9は出力が落とされているので若干不安なのですが、130とは
言いませんが120巡航くらいは余裕でしょうか。

出力だけならスカブーやもう少し排気量を上げればそれに
こしたことないですが、車検や20年以上の付き合いのある
今のショップ(ヤマハ専門店)は色々面倒みてくれるので
離れたくないのが実情です。

735 :774RR:2017/04/16(日) 09:25:42.69 ID:F6MW0zTJ.net
>>734
余裕はありませんギリです
120は巡航出来るのか?レベルです揺れや音などがビッグスクーターの乗り心地では無くなります
曲がらない重いニーグリップ出来ないといった短所が露骨に出て来ますので100までに抑えたツーリングがベストかと
と言うよりそのレベルで巡航したいなら素直に大型行くべきだと思う

736 :774RR:2017/04/16(日) 10:36:48.77 ID:DE0oFA/m.net
>>735

同じ250でも差があるんですね。
試乗車で街中は試乗できても高速試乗が
できなので、聞いてみました。
もう少し考えることにします。

737 :774RR:2017/04/16(日) 11:44:25.35 ID:agDFrkpv.net
ここで話題になるけど、4D9スクリーンのいちが低い。
高速には向かないんだな。

イカ釣り漁船だよ4D9

738 :774RR:2017/04/17(月) 10:32:06.56 ID:FnmMlFqr.net
YSPに在庫があったが、乗り出し70万オーバー。
新車の流通在庫が少ないので以前と値引き変わらず。

YSP以外だと15万円程度値引きしているショップが
あったが、それが底値だったようだ。ただし今は完売。

739 :774RR:2017/04/17(月) 18:32:41.89 ID:5QPop77I.net
>>738
逆に考えるんだ、CBR250RRなんか80万もするんだぞ
4D9は全身フルカウルの大型セダンみたいなもんだ、それで70まんだw

740 :774RR:2017/04/17(月) 19:50:39.52 ID:W5ol9yCo.net
都市部で 通勤や仕事に 使うってハッキリした目的があったらかなり使いやすいのは間違い無いよ
街中だとスピードそこまで出せなくても関係ないし駐車場探す手間は省けるし広い道ならすり抜けだって出来るかもしかも積載量が多い
半径10キロ以内に目的地が在るならかなり優秀な乗り物だよ
田舎で 光らせたりスピード出して 遊ぶ って目的なら向いてるかどうかは知らんけど

741 :774RR:2017/04/17(月) 20:51:28.38 ID:RyOiXkdY.net
CBR250RR 80万もするのか(笑
20年前の大型の価格じゃないか。

742 :774RR:2017/04/19(水) 17:31:56.76 ID:1wu01o74.net
4眼の4D9

購入8年でやっとLoバルブ切れた

4D9で嫌いなのはプロジェクターライトだな
同じ部品のライトでもR-1は左右の間隔が離れてるが
4D9は寄り目で位置が低いから原付みたいに見える

743 :774RR:2017/04/19(水) 17:35:04.66 ID:1wu01o74.net
いや

原付の方がライトが明るいから
他車からの視認性は良いか

744 :774RR:2017/04/20(木) 08:46:15.23 ID:AJQ/azms.net
734

レンタルバイクで1日乗ってきました。
やはり標準スクリーンが災いして高速では風との戦い。
ワイズギアのロングスクリーンが絶対必要と感じました。

Gマジェなら130Kmあたりまで一気に加速するもマジェでは
120Km以降は身体を伏せても僅かしか加速せず、130Kmに
到達するには相当の時間がかかります。

Gマジェと同じDOHC搭載のマグザムのほうが高速は有利かと
考えるようになりましたが、積載性が劣るので悩みます。

Gマジェの駆動系や足回りをオーバーホールしてもう少し
延命することも視野に入れることにします。
期待のXMAXはまだ先のようなので。

745 :774RR:2017/04/20(木) 19:15:18.17 ID:Q1Zc30YU.net
そんな似たり寄ったりの買うよりTMAX買えば良い

746 :774RR:2017/04/20(木) 21:23:56.75 ID:eE7U4l3R.net
こんばんは、&お久しぶりです。
明日、代休取ったから赤マジェC洗車しますわ

747 :774RR:2017/04/20(木) 22:26:07.63 ID:Ad4ERJBs.net
Gマジェから4D9じゃ買い換えるメリットないもんな。
ムーブ乗ってる人がワゴンR買うようなもん。

748 :774RR:2017/04/20(木) 22:52:39.63 ID:rszudVxU.net
>>747
それだとGマジェからスカブになっちゃうよw

749 :774RR:2017/04/21(金) 00:07:47.51 ID:rSPbLv4e.net
XMAXは下期と言われてるから10月ごろかな、今から半年先だね
まあもうあーいうでっかい高い250は興味ないけどね
PCX NMAX SMAX で十分

750 :774RR:2017/04/21(金) 05:41:36.53 ID:eA19Eaol.net
あまりにも遅い

751 :774RR:2017/04/21(金) 08:55:05.94 ID:gdkIUy7t.net
XMAX発売までに生産調整してマジェを在庫させなかったのが不思議。
250の空白期間が生まれる結果に。

マグザムは異質なのでマジェの代わりに買う人はいないと思う。
そのマグザムも生産終了近いみたい。
ワイズギアのマグザム関連用品は生産終了が多し。

マジェとマグザムがなくなり国内250はXMAX一種類で戦うんだろうな。
150はNMAXとマジェ150があるように250も二種類くらいあってもと
思うが、販売台数からすれば厳しいんだろうね。

752 :774RR:2017/04/21(金) 09:02:24.91 ID:YJOV0eG+.net
150クラスのミドルと大型のメガスクに挟まれた
従来のいわゆるビグスクはオワコンだしね

753 :774RR:2017/04/21(金) 11:29:45.81 ID:xFOIkxbh.net
国内市場はグローバルモデルばっか。
そりゃ売れないからね。

754 :774RR:2017/04/21(金) 16:11:16.19 ID:X0KIZ+wr.net
今思い出したけどこいつ結構高いんだよな
もうしばらく乗るか

755 :774RR:2017/04/21(金) 16:23:04.53 ID:/7zuVQJJ.net
なにが悪かったって言ったら車両価格が高すぎたことだろ
特にしょーもない変速機のせいで73万だ
来年からABS義務化だろもしつけたら乗り出し80万越えだ
CBR250RRは売れてるみたいだけど250に80万はありえないわ
生産終了もしかたない
4D9のフレームで変速機なしの廉価版出たら今のがダメになったらまた買いたい

756 :774RR:2017/04/22(土) 01:04:12.31 ID:JblCfQys.net
でも大型と比べると軽いんだよなぁ
駐輪場に止める事多いからこれ以上車重か増えると取り廻し困るしかと言って排気量下げると加速が怖くなるし
取り敢えずトリシティの排気量UPされたら乗り換えるだろうけど

757 :774RR:2017/04/22(土) 01:28:41.24 ID:DCbvEAD/.net
トリと言えば大阪府警が100台ぐらい交番用に導入したらしいね
現場からは大きい、重い、邪魔、と不満たらたららしいが
業務なんだからベンリイが最適だろうに

758 :774RR:2017/04/22(土) 09:20:52.55 ID:SRrZ9pYd.net
4D9の中古検討中ですが、ライト周りのデザインが変更になる
2011年モデル以前が好みですが、2012年以降は2011年以前で
不具合のあった場所が改良されているとかあるのでしょうか?

759 :774RR:2017/04/22(土) 18:50:03.07 ID:S4iEuAZc.net
>>758
イチバン違いを感じたのが4D91(2007〜)だと不感症だった
3千回転付近のアクセルレスポンスが改善されて使えるようになったとこかな

ちなみに4D94(2011)は後期モデル機関の先行製作車っぽいので
前期外装が好きなら気にしてみる価値はある。

760 :774RR:2017/04/23(日) 06:13:33.62 ID:4W+TG8Qf.net
昨日色々と店を回ってきました。
2012年以降はすでにビクスクバブルがはじけた年代なので
販売量が少なく、中古車もタマ数が少ないようです。

ゆえに中古車は前期型が主流なので走行距離が少ないものは
それ相応の高値です。走行距離が同じなら前期型と後期型の
価格差はないようです。それだけ前期型のデザインが人気のようです。
今日もう1日お店回りしてきます。

761 :774RR:2017/04/23(日) 06:18:39.96 ID:2p4U6bhB.net
後期モデルってホント見なかったもんなあ
多分街で一回も走ってるのに遭遇したことない
バイク屋に止まってるのを見たくらい

762 :774RR:2017/04/23(日) 16:33:28.51 ID:YTDHUUVh.net
東京23区内でさえ。4D9は見ない。
4HCのほうが多いぐらい。

763 :774RR:2017/04/23(日) 20:20:26.72 ID:D7hpCLIY.net
神戸だけど通勤中に何台も見かけるけどな
しかも同車種同色ででナンバーの末尾が一つ違うのがいる

764 :774RR:2017/04/23(日) 21:00:37.38 ID:/uoJbzHx.net
>>762
きょう4D9で世田谷区をウロウロしてたよ、神奈川県在住ですが。

765 :774RR:2017/04/23(日) 23:30:53.39 ID:Ax3M8d1r.net
まあなんだかんだ言って総合では4HCだな
最高すぎる

766 :774RR:2017/04/24(月) 00:31:32.12 ID:mz5D//WC.net
やっぱりキャブ車はいいよ。
自力で修理できるからね。

767 :774RR:2017/04/24(月) 01:47:41.87 ID:ngRaKfPa.net
4HCとか4D9ってなんだよ、暗号か!
お前らマジェ1とかまじぇ2とかで喋れよ
ちなみにマジェは3型までだから

768 :774RR:2017/04/24(月) 02:12:13.68 ID:uQKKAteY.net
久しぶりにまじえ3を点検整備に出したけど色々とイかれてた
悪い事言わ無いからたまにはプロに診てもらえよ
何が怖いって調子悪いかな?位だと普通に走っちゃうからな

769 :774RR:2017/04/24(月) 07:28:58.22 ID:M7LdWHIw.net
マジェ3が来月元の持ち主の元へ戻ります。いいバイクでした。次はTMAX逝きまf。

770 :774RR:2017/04/24(月) 09:06:03.22 ID:DwwRDDef.net
大阪にSOXが進出してきたんだけど、関東の店舗にある
4D9(マジェ3)を大阪の店舗へ格安で移動納車ってできるの?
バイク王は9800円で移動できるもので。

771 :774RR:2017/04/24(月) 13:22:21.48 ID:zk2lOezJ.net
お前ら突然123で話はじめて優しいなw

772 :774RR:2017/04/24(月) 20:11:38.22 ID:JlkQvI8y.net
グラマジェは何になるのさ?2.5型?

773 :774RR:2017/04/25(火) 00:00:44.08 ID:/hDI9yLW.net
マジェ3()の奴の自演にしか見えん

774 :774RR:2017/04/25(火) 02:51:38.23 ID:iYDavw+C.net
GマジェはGマジェだ、マジェとは違う生き物
しいて言うならGマジェ1で最初で最後

775 :774RR:2017/04/25(火) 06:32:08.37 ID:4K9xC7iP.net
グランドマジェスティも一回モデルチェンジしてるよ
ただし同時に400だけになったりでどう扱うかややこしい

776 :774RR:2017/04/25(火) 08:03:50.00 ID:FICY5qxE.net
マイナーチェンジだろ。

777 :774RR:2017/04/25(火) 11:08:43.87 ID:JwAziRIE.net
もともとお前らの会話に400の話ってあったか?なかっただろ

それにライトの形が変わっただけやん、しいて言えばGマジェ1.5
しかも400のみ

778 :774RR:2017/04/26(水) 08:53:39.93 ID:/jfTMUhn.net
このスレ住民は400乗りが7割、250乗りが3割程度?
400は昨年まで販売、250は2007年が最終なので
上記の割合と予想するが。

779 :774RR:2017/04/26(水) 09:33:51.89 ID:/jfTMUhn.net
スマンスレチだった。778無視してくれ。

780 :774RR:2017/04/26(水) 10:31:04.35 ID:+j+modcs.net
>>779
なんだろ?ドラスタ?スカイウェブ?

781 :774RR:2017/04/26(水) 12:35:36.58 ID:fTnGRI6K.net
Gマジぇじゃね?

782 :774RR:2017/04/27(木) 09:44:38.46 ID:qNn2Txkk.net
ファーストオートはえげつないなぁ。
全国的に新車のタマが僅かとなるやいなや
定価販売で乗り出し80万に値上げしている。
これが商売と言われればそれまでだが。

783 :774RR:2017/04/29(土) 11:06:14.45 ID:q0dYSW+D.net
5GMそろそろ手放して更新したくなってきた

784 :774RR:2017/04/30(日) 21:36:30.92 ID:G6+KI+4f.net
今日Gマジェ250買った
嬉しかった

785 :774RR:2017/04/30(日) 21:41:37.88 ID:nZf1DDEz.net
>>784
おめ、いい色買ったな!

786 :774RR:2017/05/01(月) 10:10:31.09 ID:6qhgi0Ij.net
>>784

俺はGマジェからマジェに買い換えようかと画策中。
Gマジェは下取りタダ同然(買取業業者は処分代請求された)
なのでオク行きになりそう。オクでも一桁万円代だが(悲

787 :774RR:2017/05/01(月) 10:26:52.27 ID:wX6D0dKv.net
4D9はリヤサスだけは優秀

788 :774RR:2017/05/01(月) 11:30:15.08 ID:+hSRXLAg.net
>>786
まあ10年経った物に普通値はつかんわな

789 :774RR:2017/05/01(月) 18:18:04.61 ID:0GAuGu6h.net
>>786
二宮だったら幾ら出すか興味がある
胡散臭いヤツだが試しに連絡してみてよw

790 :774RR:2017/05/02(火) 02:32:29.45 ID:9pI80gzR.net
4HCのタイヤ前後交換したらどれくらいとられる?

791 :774RR:2017/05/05(金) 21:18:36.37 ID:a4dW2uBw.net
>>790
http://driverstand.com/tenpo/top/pit/003.html
FR同時で8000円くらい(処分代込)だったか
俺はネットで買った安タイヤを知り合いに5000円でお願いしてる

ドラスタは持ち込みだと工賃倍だからな
かといって店頭のタイヤは高いし

792 :774RR:2017/05/05(金) 23:32:15.44 ID:Yb0I+2vJ.net
最近4HCのかかりが悪いんだけどなんでかな?
バッテリー、プラグは2月に変えたばかり

休みとかで1日置いてたらセル5回くらい回してやっとかかる
と言っても毎日片道3キロに使ってるから乗ってもバッテリーには悪いんだけど

793 :774RR:2017/05/06(土) 07:46:27.13 ID:9/wuBzNL.net
>>792
キャブ分解清掃したら?それと、燃料フィルター交換も地味に効果あるよ。

794 :774RR:2017/05/06(土) 07:55:48.48 ID:1r0qF97O.net
>>792
フロートのガスケットが漏れて掛かりにくい事はあったな。
タンクのゴミがスタータージェットに詰まって掛かりにくい事もあったな。

795 :774RR:2017/05/06(土) 08:22:31.92 ID:2VnsiQDK.net
燃料が詰まってるんでは?

796 :774RR:2017/05/07(日) 19:44:37.49 ID:yA1hdh57.net
GW終わっちゃいましたねぇ・・・
皆さんは何処走りましたか?

http://i.imgur.com/qK0EbEd.jpg

797 :774RR:2017/05/07(日) 22:34:11.35 ID:dYaKNLXx.net
>>671釣り?いやいや、俺はマジだよ。
目立ちたいんだよ!ビクスクは目立ってナンボだろ!!
まぁ、ZRXとかの単車に乗るならマフラーだけ変えて普通に乗るけど。

798 :774RR:2017/05/07(日) 22:37:29.68 ID:dYaKNLXx.net
>>752ビクスクはオワコン?
そんなミーハーは降りちまえ!
俺はオワコンになろうがマジェをバカスク仕様にして時代を貫く!
負けっぱなしじゃあ終わらねぇよ!!

799 :774RR:2017/05/07(日) 23:01:01.88 ID:JO/zLC7A.net
何言ってんだコイツ

800 :774RR:2017/05/17(水) 09:12:14.66 ID:NnrXshM0.net
何いってんだって程、間違ってないとおもうが

801 :774RR:2017/05/17(水) 17:19:25.96 ID:ySa3YYkQ.net
つい先日、ヤフオクでSG01J買った。
メンテ記録が残ってて、最近キャブや駆動系やらのOHされた個体で、ライトはHID化されてた。
タイヤもほぼ新品状態。
外装もきれいで、走っても問題なし。
オイル漏れの痕跡とかもない。
超格安だったんで怖かったが、買って良かったと思ってる。
なんか注意点とかある??

802 :774RR:2017/05/17(水) 20:06:09.02 ID:9dqTUIR6.net
いくらかかけや

803 :774RR:2017/05/18(木) 00:21:37.67 ID:lI3F5SjE.net
4.5で配送(東京都西部から千葉県南部)込み。
YAMAHAってキャブのインシュレータが弱いイメージがあるんだが、SG01Jの場合どうなの??

804 :774RR:2017/05/18(木) 01:16:55.92 ID:vSWWADgP.net
年式かけや

805 :774RR:2017/05/18(木) 07:49:33.73 ID:lI3F5SjE.net
H11年式。
写真は
https://dat.2chan.net/j/src/1494835070915.jpg

初ビッグスクーターなんで、切れ込む感じとか結構怖い。
ラクチンなのはイイんだが。

806 :774RR:2017/05/18(木) 08:02:43.62 ID:2osMiCwc.net
4万5千円?
なら三ヶ月でイカれても後悔ないだろ、好きに乗れw

807 :774RR:2017/05/18(木) 09:20:01.44 ID:un3/jzTC.net
>>805

4HCをベースにリアディスクに改良されマフラーは
砲弾型マフラーに変更されたモデルだね。
その他変速特性を加速重視に変更。

最近めっきり見なくなったが乾燥重量150Kg程度
なのでデブになった最新の250よりは扱いやすい。
一部パーツで出ないので壊さないように乗ってくれ。

808 :774RR:2017/05/18(木) 10:47:29.39 ID:3jK/udjK.net
>砲弾型マフラー

 砲弾型ミラーの間違い

古くなると全般的にインシュレーターにクラックが入り易くなるので
今大丈夫だとしてもパーツだけ確保しておいても良いかも。
ゴムや樹脂部品は太陽光線や熱に弱いからね。

96年式まではウオーターポンプの水漏れが多かったが、97年式からは
改良されていいるのでSG01のSVも大丈夫だと思う。

809 :774RR:2017/05/18(木) 18:19:27.88 ID:7vM90QmV.net
125乗ってたけどツーリングで物足りなくなって2型の3連メーターに買い換えるわ。
125スクーターからスクーターにハマったけど、楽でいいねー

810 :774RR:2017/05/19(金) 03:38:48.77 ID:lflZ+2iZ.net
>>807-808
情報サンクス。
やっぱりインシュレータ弱いんだ。
今まで乗った&関わったYAMAHA車のほとんどが、インシュレータが弱点だった。
買っとくか。

今は小径車特有のフロント切れ込みと格闘中。
リーンアウト+外足荷重で押さえ込んでる感じ。
カブからの乗り換えだケド、加速も巡航速度もラクチンさもイイ。
カブはカブで違う方向でイイ感じなんだけど。

とりあえず、マジェスティ乗りになったんでヨロシクです。

811 :774RR:2017/05/19(金) 11:09:58.07 ID:Huxde0mG.net
Vベルト交換してからもうすぐ2万キロなんだがそろそろ替えたほうがいい?

812 :774RR:2017/05/19(金) 13:03:16.20 ID:bm4aPW0M.net
基本2万km交換だわな

813 :774RR:2017/05/20(土) 06:58:45.44 ID:tzxZNjfe.net
>>811
ウェイトローラーも替えとけ
偏摩耗してるかも

814 :774RR:2017/05/20(土) 09:27:59.03 ID:bD4ekSuc.net
4HCやん

815 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2017/05/20(土) 17:11:32.31 ID:wVDSDPRp.net
>>801です。
コテつけます。
とりあえずステッカ貼ってみました。
https://dat.2chan.net/j/src/1495263431717.jpg
さて、これからどう発展させていこうかと。

816 :774RR:2017/05/20(土) 17:43:45.17 ID:FETM4dRi.net
早急にギアオイルを交換する事をお薦めするよ
ミッションオイルは定期的に交換されててもギアオイルは放置されてる個体がとても多い

817 :774RR:2017/05/20(土) 18:07:16.57 ID:kf9274+r.net
これ45って高くね?
4HCだろ

818 :774RR:2017/05/20(土) 18:20:14.13 ID:IMYFem1g.net
4.5万だろ?

819 :774RR:2017/05/20(土) 18:29:19.54 ID:FETM4dRi.net
しかも陸送費込みって書いてるやん

820 :774RR:2017/05/20(土) 20:39:43.05 ID:Sj/m9Xf2.net
状態悪くなさそうだし良い値段なんじゃね?
でぶねこ氏はツーリングに使ったりするんかな?
俺も過走行SG03Jなる予定だからツーリングでの使用感聞きたいわ。

821 :774RR:2017/05/20(土) 20:58:56.19 ID:QK5ZqroL.net
俺タイヤ他いろいろ新品の2万だったな

822 :774RR:2017/05/20(土) 21:00:01.79 ID:QK5ZqroL.net
SGなんたらと4HCてちがうの?

823 :774RR:2017/05/20(土) 23:29:07.77 ID:tPASN1MB.net
オレ、SG01Jを1.5マンで買った。
タイヤ、ミッションベアリング、オイルシール、フォークオイル、フォークシール
をとりあえず自分で交換した。
足りない道具は、ネットで買った。
買った工具は
ストレートのパイロットベアリングプーラー
ベアリングプーラー用スライドハンマー
ガストーチ
放射温度計


https://youtu.be/wlwiirfZvKU
この動画を参考にしてやった。

824 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2017/05/21(日) 02:52:34.87 ID:dUHfGPjS.net
>>820
用途は雨の日以外の普段の足とツーリング用。
クルマ出すのが面倒なんで。

昨日ちょっと、近所の海岸通りを60Kmばかり流してきた。
直線はスピード全域でとにかく安定してる。
コーナーは小径車特有の急な切れ込みに慣れが必要。
慣れちまえば問題なし。
フルロックターンもすぐできるようになる。
スロットル開ければ自然に起きるんで、スローイン・ファーストアウトな感じで走ればイイ。
17インチのバックステップ・セパハン車に乗ってた期間が長いんで、最初はちょっと怖かった。

シート形状がイイんで、長距離でも疲れないっぽい。
足つきもイイし、ポジションもラク。
他のビッグスクーターに乗ったことがないんで比較はできないが、個人的にはオススメできるバイクだと思う。
意外と軽いし。

要らんインプレすまんね。

825 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2017/05/21(日) 03:03:32.22 ID:dUHfGPjS.net
>>822
SG01Jってのは車体形式で、4HCってのはエンジン型式。

826 :774RR:2017/05/21(日) 03:20:39.58 ID:gs3iPPWw.net
最高速どれくらい?
俺はフュージョンからの乗り換えだがシート形状が気に入らない
てか疲れる
物が入らんのも不満
まあフュージョンもそこは同じだが

フュージョンの次にちょっとだけ乗ったフォルツァが良かったな

827 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2017/05/21(日) 06:57:53.91 ID:dUHfGPjS.net
>>826
100Km/hまでは確認した。
後付けタコメータ見てもそれ以上はあまり伸びない感じだったんで、110〜115Km/hくらいなんじゃないかと推測。
ただ、80Km/hまでの伸びはイイんで、流れに乗るには充分かと。
シート形状は個人的に好きなんだがなぁ。

828 :774RR:2017/05/21(日) 10:15:41.31 ID:gs3iPPWw.net
100いくかいかないかだな
試す場所が悪いけど

フュージョンはシートが後ろに座るかんじだったからこれが前のめりぎみになるからそうかんじる

829 :774RR:2017/05/22(月) 00:18:47.49 ID:ppDwGtns.net
俺も車出すのダルいから4HC乗ってるけど車ほとんど使わないのももったいないわ
普通車だけど保険と税金だけ払ってる

830 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2017/05/22(月) 02:11:35.70 ID:BWtonqlp.net
>>829
>俺も車出すのダルいから4HC乗ってるけど車ほとんど使わないのももったいないわ
>普通車だけど保険と税金だけ払ってる
自分は経済力ないから軽w
漁師仲間から8万で買った初代ムーヴ・エアロダウンカスタム。
ほとんど乗ってない。

>>820
昨日はバイク仲間(TT250R RAID)と、千葉県鴨川市の清澄山を目的地にした80Km程度のプチツー行ってきたよ。
海岸通りはイイんだが、清澄山入って路面の悪い場所だと、やっぱりまだ怖い。
急にフロントが切れ込むんで、とにかくスローイン・ファーストアウトを心がけるのが肝要。
外足荷重でバランスをとる感じ??
視線を立ち上がり方向に向けて…って当たり前・基礎中の基礎が重要になる。
意外にもシートの座りは山に入っても良好だった。
ほぼフルロック状態のヘアピンとかは、充分に速度を落とせば安定して曲がれる。
意外と楽しかったよ。

さて、カッティングステッカでも作って貼ろうかね。
カッティングプロッタは12インチ機と24インチ機を持ってるんで、ブルメタシートで色々作って遊ぼうと思う。

831 :774RR:2017/05/22(月) 02:29:17.28 ID:ziv5wbNQ.net
そろそろコテハンウザいと言われる頃な悪寒

832 :774RR:2017/06/02(金) 08:35:41.27 ID:7P8ffu35.net
なんかマジェスティブランドは残すんじゃないか的な事メディアに書いてあんな
maxシリーズに取って代わるわけではないんか
新型機マジェスティに期待してええんか?

833 :774RR:2017/06/02(金) 16:40:14.86 ID:F+9FLJvk.net
ヤマハは国内の原付捨てるんだぜ。
マジェスティだけ残すわけないだろ。

834 :774RR:2017/06/02(金) 23:05:12.01 ID:7P8ffu35.net
>>833
お前途中までしか記事読んでないんか?今後は125以上に力を入れるってあるやろ

835 :774RR:2017/06/04(日) 22:32:41.79 ID:VfXiK/ti.net
いわゆる2型なんだけど、思ったよりシート下がせまい
メットをフックにかけようかと思ったけど、そんなもんないんだね
荷物入れちゃうとヘルメット入らないし困ったもんだ

836 :774RR:2017/06/04(日) 22:43:10.53 ID:oYY/e3hC.net
4HCよりマシだろ?
でも4HCて頑丈だよな
故障知らずのイメージ

837 :774RR:2017/06/05(月) 12:07:33.81 ID:RTLKlcOe.net
>>835
フルフェイス入るぞ?巨人かな?

838 :774RR:2017/06/05(月) 12:50:08.71 ID:Nzo7ATg1.net
フォルツァはゴルフバッグが入るからなあ
ライバル車種と比較されるのは仕方あるまいて

839 :774RR:2017/06/06(火) 00:16:07.39 ID:g+91I0gQ.net
>>837
荷物入れたらって書いてあんだろ…
背もたれの部分のシート下にもスペースほしかった
運転手のケツの下にメット1個
タンデマーのケツの下にメット1個
これ以外全然入らん

840 :774RR:2017/06/06(火) 23:20:56.39 ID:5aU7YBtN.net
メット入れたきゃ荷物は手に持てよw 運転中はメット被ってるし何言ってんの?www

841 :774RR:2017/06/12(月) 10:33:44.83 ID:9QKL5sNC.net
今ショートスクリーン付けてんだけど、ノーマルスクリーンにしたら高速の運転ラクになる??

842 :774RR:2017/06/12(月) 18:59:07.63 ID:q8w7Fs5v.net
>>841
スクリーンの効果は大きいよ
今ショートなら走行中胸〜頭の辺りにかけて風が当たってると思うけど、スクリーンが伸びた分だけそれがそのまま上にずれる
そこでちょっと前傾姿勢を取るとほとんど無風状態みたいになる
ネイキッド車でめっちゃ小さいスクリーン付けてるやつ、あれですら実は効果がある

843 :774RR:2017/06/13(火) 00:43:57.19 ID:p8KrCQVc.net
>>842
サンクス!
純正シールドにしてみるよ。

844 :774RR:2017/06/14(水) 10:03:46.14 ID:LwWq4M56.net
さっそく昨日ノーマルスクリーンつけてみたよ。
ちょっと前傾するだけで走行風を感じなくなった!!
普通に殿様乗りするのでも全然違う。
RS50や3MAに乗ってた頃を思い出したよ。
ちょっとノーマルスクリーンを馬鹿にしてたが、なかなかどうして快適になるもんだな。
チョイとオヤジっぽくなったが、快適さにはかえられん。
オヤジっぽさを軽減するために、なんかステッカでも貼ってみよう。
コレ、長距離・高速走行だと必需品やね。

845 :774RR:2017/06/14(水) 11:56:20.23 ID:hpD7CD9R.net
>>844
次はナックルガードですね(にっこり)

846 :774RR:2017/06/18(日) 01:04:32.31 ID:BvOu8yNa.net
4HCにジェット2個入らんよな?
ジェットと半ヘルも無理だよな?

半ヘル2個ならいけるかな?

847 :774RR:2017/06/18(日) 01:13:29.97 ID:uZiMfLoJ.net
>>846
半ヘル…ギリギリんトコやな。
たぶんイケる思うわ。

848 :774RR:2017/06/18(日) 01:19:01.69 ID:BvOu8yNa.net
ジェットと半ヘルは無理だよな?

849 :774RR:2017/06/18(日) 01:26:16.16 ID:uZiMfLoJ.net
>>848
無理
ってか半ヘルも、アメリカン??な小さいのじゃないと無理かも。

850 :774RR:2017/06/18(日) 13:30:26.67 ID:4n0OUBdi.net
>>849
ダックテールね
あれはSG通ってないからノーヘル扱いになる
インテリアの観賞用()らしいよ

851 :774RR:2017/06/18(日) 13:35:53.51 ID:WsDbgTOV.net
そもそもダックテール小さいっけ?

852 :774RR:2017/06/23(金) 17:21:36.99 ID:VwslyArR.net
ABS警告が光りっぱなしになってしまったので調べてみた。
断線かと思ったがリアのセンサーの抵抗値が高すぎて測定不可だったので恐らくセンサー内が死んでるのだろう。
ヤマハのサイトから検索したらリアセンサーは在庫無しのようだ。フロンとはまだ有るみたい。フロントセンサーを延長加工して使うしかないかな。
いよいよ部品切れが目立つてきたな。

853 :774RR:2017/07/03(月) 22:41:51.69 ID:B5GpQ5dX.net
保守がてら。
4HCのリアABSセンサーをダメ元で入手して5sjに付けてみた。
センサー根元からのケーブルの取り回しやケーブルクランプの位置に違いがあったが、
結果として警告灯は消えて正常に戻った。恐らくフロント用のセンサーを配線加工しても使えると思う。

854 :774RR:2017/07/09(日) 20:23:55.95 ID:QcQh+G8t.net
4HCて燃費悪いよな
左ブレーキの上にスティック型のスイッチみたいなのあるんだけどあれ何?

855 :774RR:2017/07/09(日) 20:31:49.49 ID:noXxjK9o.net
>>854
なんちゃってシフトダウン

856 :774RR:2017/07/09(日) 20:34:11.20 ID:QcQh+G8t.net
いや走行中にイジれそうにないけど
てかよく即レスされたな

857 :774RR:2017/07/09(日) 21:19:50.60 ID:UOuRvI3Q.net
>>854
パーキングブレーキだよ。

858 :774RR:2017/07/09(日) 22:43:38.58 ID:QcQh+G8t.net
うっせーぞ糞ガキ

859 :774RR:2017/07/10(月) 00:38:44.55 ID:TEQ8eNhh.net
>>858
何を荒れてるのかわかんないけど多分シフトダウンかパーキングブレーキだろ
オレンジならシフトダウン
黒ならパーキングブレーキ

860 :774RR:2017/07/10(月) 08:56:28.57 ID:i88qRbsQ.net
>>854
4HCの話だよな?
リアブレーキ握りながら右手で黒いピン?スティックみたいなのを奥か手前に倒してみなよ。
ブレーキがロックされてパーキングブレーキになるから。

861 :774RR:2017/07/10(月) 12:18:27.00 ID:ybtKscAG.net
4hcならどー考えてもパーキングブレーキ、シフトダウンなんてするわけ無いw

862 :774RR:2017/07/10(月) 19:27:27.96 ID:HYxdg48N.net
原付にもあるけどシンプルで便利だよね。
なんでMT車には無いんだろう?ディスクではマズイ?
車載する時ビニテ巻いたよ。

863 :774RR:2017/07/10(月) 19:41:16.92 ID:yyPLRpiU.net
オッケー
パーキングブレーキね

しっかし過疎スレにも割と人いんだな
俺のレスは割と返信来るんだよな
 
やっぱりリアル同様にオーラが出てんだろな

864 :774RR:2017/07/10(月) 21:10:40.54 ID:dmdxp8uB.net
>>863
やらないか

865 :774RR:2017/07/10(月) 23:12:20.43 ID:i88qRbsQ.net
>>862
え、MT?車はギアを入れて停めればいいだけだから。
てかむしろ、それが出来ないからスクーターにはパーキングブレーキが付いてる。

866 :774RR:2017/07/10(月) 23:26:28.29 ID:yt9Jzha4.net
>>860
普通に250と間違えた
話変えるけどお前ら後継何に乗るの?
nマックス?Tマックス?トリ150?
もう10年乗ってて調子悪くなってるからTマックス新型なかなか評判良いしNマックスの出来見てからチョット考えないといけないかな
トリは普通に面白そうだし

867 :774RR:2017/07/11(火) 00:50:54.98 ID:5tGjjMMO.net
>>862
バカすぎるwww
バイク乗るな免許返して来い小僧

868 :774RR:2017/07/12(水) 14:10:30.28 ID:Zvswoll0.net
>>866
どう考えてもxmax250一択よ

869 :774RR:2017/07/14(金) 15:00:06.37 ID:x7/hLwvW.net
マジェスティ、4d9。買いました。

870 :774RR:2017/07/14(金) 22:53:14.40 ID:/ZSRZXkM.net
おめー、いい色買ったなぁー

871 :774RR:2017/07/15(土) 07:59:33.80 ID:NnwrQQ+y.net
SG20J、旧型マジェスティに比べて人気ないのかな?

とりあえず納車後、YSPに行って、リコール対策実施済みか確認してみる。

あとは納車後なにかこれはやっとけみたいなのありますか?

ちな07モデル、4d9前期です。

872 :774RR:2017/07/15(土) 11:56:38.75 ID:MAvy01AM.net
>>871
やっとけと言うより気を付けとけかな
もう10年前のバイクだから目に見えてないヘタリとかどうしても在るんだよね
取り敢えずこれから半年は違和感感じたらお店に持ってく位の気持ちで

873 :774RR:2017/07/15(土) 12:54:11.73 ID:pGaG72NI.net
それ買うくらいなら4HCのがいいな

874 :774RR:2017/07/15(土) 13:55:08.96 ID:NnwrQQ+y.net
>>872
確かに、もう10年落ちのバイクだなぁ。以前はキャブの古いネイキッドに乗ってたから、それなりの意識はあります。とりあえずコツコツと納車整備はしてくれてるようだし、様子見ながら、走ります。ありがとう。

>>873
腰がダメなんでビクスク、それにインジェクションモデルが良かったので、これにしましたが、やはり根強い人気なのですね。

875 :774RR:2017/07/15(土) 14:25:44.42 ID:fIylIy+t.net
メッシュシートカバーと背もたれカバー付けるとクッション効果があるので衝撃が減る

876 :774RR:2017/07/15(土) 14:32:19.92 ID:fIylIy+t.net
旧マジェから4D9乗り替えだがリヤサスの激変に驚いた段差越えの突き上げが優しい

877 :774RR:2017/07/15(土) 18:18:09.05 ID:NnwrQQ+y.net
>>876
ビクスクは初なので、参考になります。ありがとうございます。

878 :774RR:2017/07/15(土) 18:19:00.38 ID:NnwrQQ+y.net
4d9前期のつり上がったヘッドライト、好き嫌い別れるみたいだけど、俺は好きかな

879 :774RR:2017/07/16(日) 09:09:00.22 ID:JLoCzwde.net
オレのSG03J、もうすぐ4マソkm
次期モデルはやっぱりXMAXなのか?

880 :774RR:2017/07/16(日) 09:23:18.17 ID:4vfh8akm.net
新車ないのかな?
この低いのとサスが好きなんだよな
XMAXも良いんだろうけどダサい

881 :774RR:2017/07/17(月) 20:10:36.87 ID:ICIJ9TuU.net
数年後に王道復活!マジェスティ250!みたいになるな

882 :774RR:2017/07/17(月) 21:42:11.39 ID:oGVLOIzO.net
forza siも販売4年でカタログ落ちだからな。。。。
x-maxも厳しいと思うよ。
マジェスティ後継なんて更に厳しいはず。

883 :774RR:2017/07/18(火) 05:58:54.66 ID:LBaop/pe.net
X-MAXはスタイルとリアサスが残念

884 :774RR:2017/07/19(水) 17:22:15.91 ID:YCYWZJQF.net
>>883
maxシリーズはマジェとはコンセプトが違いすぎるからな

885 :774RR:2017/07/19(水) 19:43:24.64 ID:rlvttlAO.net
4HC最高だよな

886 :774RR:2017/07/20(木) 19:38:24.67 ID:B6d2bP3p.net
先週からマジェSVを復活させて乗っている。
すごいパワフルだね。
ノーマル4HCより、ローギアードされているんだったかな?
加速がすごい。
昔、4HC乗ってたことあったんだけど。
それよりパワーがあるなあと感じた。

887 :774RR:2017/07/20(木) 21:28:30.13 ID:2Uc6I+rr.net
4HCは軽いからね。燃費を犠牲にすればスタンダードモデルでも
wr変えただけでかっ飛ぶ。最高速は伸びないけど。

888 :774RR:2017/07/20(木) 22:11:03.25 ID:B6d2bP3p.net
さっきもマジェSV乗ってきた。最高速は確かに伸びないけど、70km/hくらいまでは、あっという間に達するな。
油断すると、おおっと。白バイ注意。
ヤバイヤバイ。
自制心が必要だな。けど、ヤマハだから、ハッピーなのかもしれないな。

889 :774RR:2017/07/21(金) 13:09:33.83 ID:b9mvSZ8w.net
4HC最高だよな

890 :774RR:2017/07/22(土) 07:31:28.77 ID:tqnvd3N1.net
4HC乗りだが、確かに最高だな。
加速はいいし巡航で疲れない。
買って正解だった。

891 :774RR:2017/07/22(土) 11:44:56.49 ID:m72XY5Xl.net
形古すぎ
メーター原付以下
シート下の収納も原付以下

892 :774RR:2017/07/22(土) 11:56:11.44 ID:Gm6aJBwS.net
逆に、古いから、個人でメンテが出来る。キャブ車だから。
オレもキャブオーバーホールした。
絶好調だよ。

893 :774RR:2017/07/22(土) 12:07:15.20 ID:HG9OJZ+O.net
オレはやっぱ自分のSG03Jが一番いいわ

894 :774RR:2017/07/22(土) 12:15:39.77 ID:m72XY5Xl.net
フォルツァがええわ

895 :774RR:2017/07/23(日) 11:29:46.81 ID:OnMxrYqm.net
>>893
シート下トランクに水侵入とか起こらないですか?
新しいマジェは、分割式だから、あれ、雨漏りとかしないのかな?って思っていたけど、実際どう?

896 :774RR:2017/07/23(日) 14:10:09.00 ID:AndhhVV2.net
>>895
それ20J

897 :774RR:2017/07/23(日) 14:51:32.93 ID:uc0uvUEy.net
>>895
オレのはマジェC
水が漏った事はないけど、>>896が言うとおりシートが前後分割して開くのはSG20J

898 :774RR:2017/07/23(日) 15:32:01.47 ID:80uMJ+CL.net
sg03のフォークオーバーホールしたのだが、前オーナーかバイク屋が間違えたのか、右左で組み方が違う。
ダンパーロッドの先に付けるオイルロックピースがあるでしょ?そこにcリングがあるんだけど、スペーサーをロックピースの下から入れるのか上からか?またスペーサーの上下向きもバラバラでした。
SMにもパーツリストにもそもそもスペーサーが書いてないから困ってる。
詳しい方、教えて下され。

899 :774RR:2017/07/23(日) 17:47:49.57 ID:9hKIAuHB.net
ETC2500円で草津まで行った。
足回りしょぼいから高速は安定しないね。

900 :774RR:2017/07/23(日) 22:51:06.78 ID:xIxYBmfJ.net
オレのマジェSVは、SG01J エンジンは4HCで初代の派生スポーツバージョン。
リアがディスクブレーキになっているだけかと思ったけど、加速を重視しノーマル4HCよりローギアード仕様になっている?とか。らしいんだけど。(ネット情報)
20年位前に4HCを乗っていた。その時の感覚もだいぶ忘れたけど、このSVの加速はすごいね。

901 :774RR:2017/07/23(日) 23:02:40.96 ID:xIxYBmfJ.net
そもそも、なんでオレが20年ぶりくらいにまたマジェに乗ろうかと思ったのか?
自分でも疑問だね。

ヤフオクで1万で落札(SG01J)。キャブ車だから自力で修理してやろうと思って、ネットで勉強して自力で修理した。
トランスミッションのベアリング全部交換した。ドライブベルトも交換した。タイヤも交換した。
全部自分でやった。

いやー今はとても良い時代だね。ググって調べると、メンテの仕方なんかいくらでもヒットする。
youtubeでも勉強したし。タイヤも初めてだけど、前後自力で交換した。タイヤレバーだけで。タイヤもアマゾンで買った。

交換に必要なパーツは、中古をヤフオクで揃えた。
パーツとか道具とか、だいたい3〜4万くらいかかったけど。こんな45歳越えのオッサンでも一人で出来た。

902 :774RR:2017/07/23(日) 23:24:27.27 ID:DBe7aMvE.net
で45のおじいちゃんの日記はいつまで続くの?
誰か読んでると思ってんの?

903 :774RR:2017/07/23(日) 23:28:03.76 ID:xIxYBmfJ.net
>>902
お前さんが読んでるじゃないか。

904 :774RR:2017/07/24(月) 00:26:56.19 ID:FVYdGACE.net
バーカ
読まんでもわかるわ
失せろじじい

905 :774RR:2017/07/24(月) 10:22:56.89 ID:PjoIW1ZY.net
>>895
ワイは雨の日乗ったことないが、洗車ぐらいなら余裕やったで

ちな07年式前期モデル

906 :774RR:2017/07/28(金) 08:10:28.55 ID:9tC19JW3.net
マジェCに乗ってるけど燃費が悪い!!
3日に1回千円分、給油してる!
アメ車並みだなこりゃ。
オススメのマフラーある?
純正は静かだから楽しくない。
今のマフラーはぶった切り!!

907 :774RR:2017/07/28(金) 12:59:46.82 ID:YTzJjbu/.net
燃費悪いのが気になるんなら何でマフラー変えようとしてるのか理解できない。
燃費は下がれど上がるのって聞いたこと無いぞ。

908 :774RR:2017/07/28(金) 22:32:35.85 ID:qer5zuAN.net
>>906
うるせーのは迷惑なんだよ。何が静かだからたのしくない、だ。
お前みたいのがいるからこっちまで同類だと勘違いされて迷惑してんだ。マフラーは絶対に純正にしておけよ。

909 :774RR:2017/07/28(金) 22:50:44.29 ID:4vm6lLPe.net
>>907は?明らかに今付けてるマフラーのせいで燃費が悪いからに決まってるだろ!うるさいけど重低音じゃないしトルクがない。

910 :774RR:2017/07/28(金) 22:55:09.98 ID:4vm6lLPe.net
>>908じゃあ、マジェに乗るな!
逆にカスタムもしないマジェなんてオッサンの乗り物にしか見えないだろ!
マジェならHIDに、サイドカウル、エアロマスク、ギラギラしたエナメルシート、カチアゲマフラー、メッキチューブ、4連スピーカー、6連ユーロテール、イカ釣り漁船と言われてるネオン菅を入れたりするのが渋いだろ!
あとはエアサス入れたり、ロンホイしたり!
それが本来のマジェ!!
お前らは本当のマジェを知らなさすぎ!

911 :774RR:2017/07/28(金) 23:03:34.54 ID:ITjthp4L.net
>>910
この10年間意識不明で寝てたの?
まあ、ネタなんだろうが。

912 :774RR:2017/07/28(金) 23:22:42.33 ID:2F75VMM0.net
>>911原付だけのつまらない生活を送っていたよ。
マジェは俺にとってマジェ憧れだった。
10年前、10代だった俺はカスタムされたマジェで2ケツしたカップルを見て凄く嫉妬しながら原付に乗っていた。
今仕事を頑張ってマジェに乗ってるが純正はつまらないから少しずつカスタムして乗っている。
でも20代半ばで乗ってもマジェはやっぱり凄く強くなった気分になる。
全盛期の魔裟斗になった気分になる!
あとバイク置き場に股がってタバコを吸っていたら、小学生にカッケーバイクって言われた。
小学生や高校生がカッコいいと言うものは本当にカッコいい。
俺はやつらにあの頃のギラギラしたマジェの姿を見せて夢を与えたい。
俺もあの頃のマジェに憧れた一人の漢だから。
ってか、何の為にマジェに乗ってるん?
純正派なら、PCXにでも乗ってれば?

913 :774RR:2017/07/28(金) 23:42:56.27 ID:hYK67UZo.net
なんかさ、こういうやつがいるから、ちょいちょいカスタムしたマジェスティに乗ってるが、こいつと同類と思われて、変なイメージ持たれるんだろな。

ツーリング行っては邪険に扱われて、スポーツバイク乗ってるやつらには馬鹿にされて、悲しい。

914 :774RR:2017/07/29(土) 00:12:53.91 ID:wyvzNtNS.net
>>913待て。変なイメージ持たれてるから何?そんなんでマジェを嫌うのか?
そんなの漢じゃねぇ!
俺は単車を族車仕様にしてるのはダサいと思うが、マジェのギラギラしたカスタムは最高にオシャレでカッコいいと思う!!
自分を信じろ!マジェは男の夢!
俺は今ビクスク離れしてるこの日本にうんざりしている。
ってかビクスク全盛期にビックスクーター乗ってたやつは今もギラギラしてんのかね?
こっちがその気になってるのに、今ビックスクーターから降りていたら腹が立つ!!
ビグスクの全盛期時代を取り戻そうぜ!
あの頃は見てるだけでワクワクした。
イカ釣り漁船と言われたっていいじゃんか!
ギラギラにキラキラにワクワクするビッグスクーターの全盛期時代を俺は忘れないし、また流行ってほしい。
あの頃からギャル男ファッションも人気が出てギャル男もビッグスクーター乗ってたよな!
今のチャラ男はつまらん!
ビッグスクーターにすら乗らない上になよなよしすぎ!
あの頃のギャル男はチャラいけどギラギラしていてビッグスクーターを最高なカスタムにしてたよな!

915 :774RR:2017/07/29(土) 00:18:27.95 ID:wyvzNtNS.net
熱く語ってしまった。
俺はさ、ビッグスクーターマジで好きなんだぜ。
最近のビッグスクーター乗りはみんな純正で乗ってるの多いけど楽しいのかね?
カップルも125ccのスクーターで2ケツしてるし。
125ccスクーターに負けんなよ!
マジェのカッコ良さを世間に轟かせないと!!
マジェでも4D9はダメ。あんなのビッグスクーターじゃない!
やっぱり全盛期を築いてきたマジェCじゃなきゃ。
マジェが全て。マジェこそがビッグスクーターの頂点。
単車はカワサキ。ビッグスクーターはYAMAHA。
それでいいじゃねーか。きぇええええい!!きぇええええい!!きぇええええい!!きぇええええい!!きぇええええい!!きぇええええい!!きぇええええい!!きぇええええい!!

916 :774RR:2017/07/29(土) 00:29:52.81 ID:7nYI0DUj.net
>>914
俺はマジェスティが嫌いだけど乗ってるわけやない。好きだから乗ってるんだ。
別に俺はカスタムする事には反対ではないよ。

ただただ爆音でオーディオ流しながら、爆音マフラー付けて走ってるやつが嫌いなだけだ。

これはスピーカーを付ける事、マフラーを交換する事を否定しているわけではなくて、音量に限度を知れって言いたいの。

そんなやつらと同じにされたら困るっていいたいの。

917 :774RR:2017/07/29(土) 00:30:59.19 ID:7nYI0DUj.net
>>915
そのお前があんなのビックスクーターじゃないっていってる4D9に乗ってるんだすまんな

918 :774RR:2017/07/29(土) 07:31:33.05 ID:qd5DhQ8F.net
>>912
お前ハタチ過ぎてんのにマジェスティ改造して喜んでんの?ダッセーな。まじダセーな。

919 :774RR:2017/07/29(土) 10:42:50.32 ID:SRB7PZpz.net
>>912
感動した(*・ω・)
素晴らしい文才!
もしや、あなたは神のGTO?

920 :774RR:2017/07/29(土) 11:37:24.06 ID:YXoIrq6K.net
そうか、この一連の流れはネタだったんだな
それならヲレも参加しちゃおうかなw

921 :774RR:2017/07/29(土) 14:55:11.45 ID:qd5DhQ8F.net
>>919
確かに
NAのGTO臭がハンパない

922 :774RR:2017/07/29(土) 23:22:11.28 ID:GrbVCuj8.net
こんばんは

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2346-0.jpg
今年も1年点検完了、来年まで無事故で乗って行きたいと思います。

923 :774RR:2017/07/30(日) 02:35:51.62 ID:t0ye3y+O.net
白ウィンカーの人は隼も乗ってるのか

924 :774RR:2017/07/30(日) 08:35:50.47 ID:9WeJ+g+A.net
>>919GTOって何?あの鬼塚の?
作文だけは何枚も書ける。

925 :774RR:2017/07/30(日) 08:36:48.67 ID:9WeJ+g+A.net
>>920いやいや、マジだから!
ネタにするな!
俺はマジでまたマジェが流行る事を願いながらカスタムする!

926 :774RR:2017/07/30(日) 08:37:33.80 ID:9WeJ+g+A.net
ちなみにマジェにHID入れたいけどバイク屋で付けるならいくらかかる?

927 :774RR:2017/07/30(日) 08:52:14.07 ID:+vO5nfC/.net
10-15年ぐらい前、2chにはこんな香ばしい人間がごろごろいたわ。
ブームも去って、本当にバイク好きの人間しかいなくなったな。

928 :774RR:2017/07/30(日) 09:05:44.41 ID:9WeJ+g+A.net
マジで10年前の16の頃に免許取ってビッグスクーター乗りたかったわ。
絶体童貞卒業出来ただろうな。
俺のダチの先輩は体が小さくて弱々しい感じのタイプだったけど、高2でマジェに乗ってから彼女が耐えなかったな。
羨ましかった。
ビッグスクーターの全盛期だった10年前にタイムスリップしてjkの彼女が欲しかったな…

929 :774RR:2017/07/30(日) 10:27:02.16 ID:+vO5nfC/.net
当時は
「マフラー変えたいんだけど、ネジが外れません」
「ネジって左に回すんですよね??」

みたいなやつがいっぱいいたわ。

930 :774RR:2017/08/01(火) 07:41:31.86 ID:LwqRmchw.net
>>925
純正以外で燃費が甘利悪くならないなら
やっぱりスパトラかな〜?
あとは忠男とかの高級品しかない
最近は付けてる奴も少ないから
スパトラで良いのでないの?
設定で静かにもできるよ

931 :774RR:2017/08/01(火) 15:39:56.71 ID:/J9LbKkX.net
>>930
スパトラで静かにしてるヤツなんて見たこと無い。
うるせーからやめろよ。

932 :774RR:2017/08/01(火) 16:36:50.48 ID:dEyY8YuP.net
スパトラって今でも合法??

933 :774RR:2017/08/13(日) 14:56:52.17 ID:AriOLNX9.net
近所にマジェCのノーマルがあったから買うか悩んでて買ったらフロントマスクだけつけて二眼っぽくしたいんだけどやっぱDQN車だと思われるかな?

934 :774RR:2017/08/13(日) 15:21:09.17 ID:3yNz6lo4.net
>>933
DQNバカスクの大定番だね

935 :774RR:2017/08/13(日) 17:28:31.15 ID:aMM8vt5J.net
>>933
好きならすれば??
個人的にはノーマルのままHIDにした方がイイと思うがね。
自分はノーマルフェイスのHIDだな。

936 :774RR:2017/08/13(日) 20:44:17.98 ID:dF9CEGHQ.net
4HCってむしろ新しいな

937 :774RR:2017/08/13(日) 22:19:42.60 ID:NKQzlMaQ.net
バカスクって言われてたのってマジェCからでしょ。

938 :774RR:2017/08/13(日) 23:01:34.77 ID:AriOLNX9.net
ネットで色んなマジェみてたらノーマルが一番かっこよく思えてきたよ

939 :774RR:2017/08/13(日) 23:10:42.23 ID:gsH49SCR.net
いや、一番かっこいいのはオレですよ

940 :774RR:2017/08/15(火) 09:57:28.66 ID:cHKMbuYh.net
あああ

941 :774RR:2017/08/15(火) 16:11:16.64 ID:WJ2qf6NF.net
4d9乗りワイ(よそ見)

942 :774RR:2017/08/15(火) 16:20:29.03 ID:lNy+eaYN.net
>>939
だな

943 :774RR:2017/08/15(火) 17:06:16.21 ID:dQaGwrkT.net
4D9のワイズギアのメッキホイールってアルミ?
それとも鉄ホイール?

944 :774RR:2017/08/15(火) 19:09:29.75 ID:2qkvTW2S.net
一番ダサいのが4d9
原付以下

945 :774RR:2017/08/15(火) 19:28:41.22 ID:WJ2qf6NF.net
>>943
今見たらアルミと書いてた

>>944
まあ好き嫌い別れるだろうね

俺は格好いいと思って乗ってるそれだけ

946 :774RR:2017/08/15(火) 20:23:16.67 ID:2sKNhbSh.net
4D9の前期はカッコ悪い後期はカッコイイ

947 :774RR:2017/08/16(水) 01:39:36.91 ID:Z/P98qp/.net
>>945
ホイールの件ありがとう

948 :774RR:2017/08/16(水) 12:40:47.45 ID:iXuhlnnx.net
4HCは誰しもがカッコイいって言ってるけどな

949 :774RR:2017/08/16(水) 12:53:06.94 ID:SB/nnQWD.net
>>948
だからなんやねん

950 :774RR:2017/08/16(水) 18:56:44.90 ID:ja5urbWh.net
だからオレが一番カッコいいんだって!

951 :774RR:2017/08/16(水) 20:57:01.21 ID:g07ZgeBD.net
>>948は!?嘘つくなや!自分が4HC乗っているから自己暗示でカッコいいと思ってるだけだろ!?
4HCと4D9はないわ!

やっぱりマジェCがビクスク史上最頂点のスクーター!!

これを越えるスクーターはもうない!!

マジェCほどカスタムがカッコいいバイクはない!

DQNに思われたくないなら乗るなよ!

マジェCはフロントマスク、サイドカウル、社外リアスポイラー、6連ユーロテール、HID、ダクト、LED、アルミステップ、ナポレオンミラー、メッキチューブ、スピーカーにウーファー、ロンホイ、イカリング、カチアゲマフラー、ストロボをつければ最高にカッコいい!

ダサいってやつは嫉妬にしか聞こえん。

952 :774RR:2017/08/16(水) 21:24:33.60 ID:g+N+YWs2.net
>>951
バカの極みwwwww

953 :774RR:2017/08/16(水) 22:39:01.30 ID:SB/nnQWD.net
お前のバイクがどれだけ格好良いか知ったこっちゃないが、お前の意見を人に押し付けて、人の好みを批判すんなっていってんの

954 :774RR:2017/08/16(水) 22:45:40.29 ID:wjhMP1/H.net
4HCに乗れないDQNガキの独り言やね

955 :774RR:2017/08/17(木) 07:23:32.15 ID:iuWA2m/c.net
Wikipediaのマジェスティの項目、だいぶ改竄されて4HCとか無かったことになってるな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3

956 :774RR:2017/08/20(日) 09:16:18.30 ID:WIvFwohE.net
マジェスティに合うマフラーを教えてください
最近変えようと思ってるので

957 :774RR:2017/08/20(日) 12:42:43.72 ID:+cA0V/BF.net
>>956
好みの問題じゃねーか。

デザイン、音量、マフラーメーカーによっても違うだろうし。

958 :774RR:2017/08/20(日) 17:32:47.05 ID:vU1huXI+.net
>>956
ノーマルから変えんな、うるせーんだよ

959 :774RR:2017/08/20(日) 17:45:04.70 ID:CJL7SKnQ.net
>>958
ヤダ、全力で断る

960 :774RR:2017/08/20(日) 20:47:00.96 ID:9TVBH/v3.net
4HC最高だな

961 :774RR:2017/08/21(月) 18:13:30.51 ID:piJekbCP.net
重低音で燃費が悪くないやつありますか?

962 :774RR:2017/08/21(月) 18:30:12.91 ID:yCkLPvo0.net
マフラー変えたら基本燃費は悪くなる

963 :774RR:2017/08/22(火) 00:15:16.01 ID:pGdvtP/2.net
>>956
03Jで近所なら俺のデビ管あげるよ

964 :774RR:2017/08/22(火) 02:06:57.06 ID:3GkypfRu.net
250ccクラスまでのスクーターでマフラー弄る意味って音以外あるの?
燃費悪くなってうるさくなるけど結構速くなるなら理解できなくも無いけど
重心低いから排気量のわりに高速で安定するバイクだけどスペック的には速くなる余地ってあんまり無いよね

965 :774RR:2017/08/22(火) 02:14:49.31 ID:N+7iEO8M.net
>>964そりゃあ、あるさ!
チャラくカスタムしてアバンチュールなギャルを後ろに乗せたいだろ!
それ以外何か意味あるか?
重低音はマフラーの音は女の股間に響いて濡れ濡れになるって聞いたことがある。

966 :774RR:2017/08/24(木) 00:47:59.90 ID:h/+tmUHu.net
ノーマル4HC最高すぎる

967 :774RR:2017/08/26(土) 09:17:54.30 ID:lrESz9tj.net
2017年3月登録、走行700Km、見た感じ無傷。

本体価格57万、登録2万円、納車整備3万円、
保証引承継4万円(12ケ月点検含)
自賠責名義変更3千円。(残り1年半程度)

新車がないので買いかな。
中古店でメーカー取引がないので保証承継手続きは正規店に外注とか。
正規店で12ヶ月点検するので間違いないと思うが。

968 :774RR:2017/08/26(土) 14:53:33.63 ID:wr2rs8Dp.net
走行700キロ程度で納車整備費用3万円も取るの?車両価格もバカ高いし、フルカスタムwwwとか?

969 :774RR:2017/08/26(土) 20:08:12.08 ID:nFyasDDe.net
中古店でメーカー取引がないので保証承継手続きは正規店に外注とか。
そこまでしてこの店で買いたいの??

970 :774RR:2017/08/26(土) 20:40:24.27 ID:f0Tp4lUY.net
4D9の新車は俺んとこでは在庫あるショップあるけど、
今は定価販売で乗り出し78万円。
距離僅少の新車同様なら安くはないが高いとも思わないけどな。

971 :774RR:2017/08/28(月) 09:14:01.28 ID:ELl+onja.net
4月頃各色1台のみで最終処分していたショップは本体10万円引き程度で
販売していたが、完売したあと7月頃になぜか新車が再入荷していたが
新車がほぼ手に入らないためか強気の定価販売していた。
それも今は完売。欲しい人は定価でも買うんだね。

972 :774RR:2017/08/28(月) 18:42:18.29 ID:4PWdPDky.net
4D9のキーレスを増設した人居る?
自分で出来ないんだよね
バイク屋行けばすぐできるのかな?

973 :774RR:2017/08/28(月) 20:40:08.71 ID:djMIVBHL.net
>>972
最初鍵1本だけど2本にする感じ?

バイク屋で3万ぐらいでやってくれるよ

キーレスの認証いるから自分では無理

974 :774RR:2017/08/28(月) 23:29:54.94 ID:6l0/cYno.net
>>973
ありがとう
キーレスを予備で1個持っておきたいと思ってね

975 :774RR:2017/08/29(火) 11:08:32.72 ID:FxIHFd7b.net
>>974
あと付け加えて言うならば、ヤマハ正規取扱店とかじゃないと、どっちみちバイク屋から正規取扱店に引き渡しになるよ。

車でもディーラーじゃないとやってくれんからね

976 :774RR:2017/08/30(水) 22:04:46.35 ID:gSmdt67x.net
追加登録方法はマニュアルに載ってるよ

977 :774RR:2017/08/30(水) 22:05:16.45 ID:gSmdt67x.net
サービスマニュアルね

978 :774RR:2017/08/31(木) 00:09:20.80 ID:ZkZmIQbb.net
40km/hぐらいになるとフロント周りからキュルキュルヒュルヒュル的な音が出だしたので
ディスクパッドかと思って押さえのバネと一緒に交換したが直らず
懇意にしてるバイク屋で尋ねてみたらスピードセンサーのシールじゃないかと
ホイール外してセンサーの取り付け部分を磨いてくれたら直った
でもシールが硬化してるとまた音が出るかもってことでわりと持病らしい
ちなみに車種はSG-3J

979 :774RR:2017/08/31(木) 08:06:49.08 ID:wDEHNfKd.net
>>978
確かに持病だねぇ
オレのは壊れて交換したけどね

980 :774RR:2017/09/01(金) 20:28:20.73 ID:AVsKe0Ct.net
どの時代もマジェC。これを超えるスクーターはもうない。

981 :774RR:2017/09/03(日) 19:16:41.41 ID:QEwYafD4.net
ここで4HC人気みたいだけど燃費悪くね?
20いくかいかないかくらいだわ

982 :774RR:2017/09/03(日) 19:19:10.24 ID:wjcdQzps.net
オレの4hcも燃費悪いよ。20ちょいくらい。キャブ車だからしょうがないのかな。

983 :774RR:2017/09/03(日) 20:37:34.84 ID:QEwYafD4.net
同じキャブでもフュージョンは30くらいいってたのになあ
1月乗ったFIのフォルツァは50くらいでいいなと思った

まあガソリン漏れとかじゃないなら良しとしとくか

984 :774RR:2017/09/03(日) 20:42:06.84 ID:mvnXxY0e.net
未だに4HC等のガラクタ乗り回して燃費報告とは恐れ入った。

985 :774RR:2017/09/03(日) 20:58:11.87 ID:QEwYafD4.net
人気の4HCに乗れない奴の嫉妬か
やれやれ

986 :774RR:2017/09/03(日) 21:50:29.13 ID:3NEJlV4i.net
埋め

987 :774RR:2017/09/03(日) 22:15:48.66 ID:LiXl9oLO.net
4HCそんな燃費悪いのか...

4D9リッター30前後は走る
高速メインならもうちょい伸びる

988 :774RR:2017/09/03(日) 22:25:38.09 ID:QEwYafD4.net
まあチョイ乗りばっかだからな
月末にはフォルツァに変えるからええけど

989 :774RR:2017/09/03(日) 22:40:50.75 ID:cFdJQrN/.net
普通に37位走るんだが。
整備されてないんじゃないの?
オイル替えてシリコン塗りたくっただけの車両でわ?

990 :774RR:2017/09/03(日) 23:02:53.77 ID:QEwYafD4.net
はいはい新車でも37はないわあw

整備も糞も燃費が大きく変わるのでオイル交換以外やることあるか?

釣られたかな

991 :774RR:2017/09/04(月) 22:05:16.63 ID:BhIku7KF.net
マジェ2型だけどどうもリアブレーキ引きずってるみたいなんだけどなにが原因かな?
今までにこれが原因で2回バイク屋に預けたけどどうもちゃんと直ってる気がしない
バイク屋ではキャリパーのOH、パッド、ローター交換、ブレーキオイル交換なんかしたみたいだけど
帰ってきてリアタイヤ手で回したらもう重い
1周も回らない
だから上記以外の部分でブレーキ引きずる原因があるのかと思うけど
どんな原因が考えられるんだろ?

992 :774RR:2017/09/04(月) 22:20:53.07 ID:Th/DCBU/.net
>>991
もうよくわかんない所で色々と歪んでるとかじゃね?
新しいとは言えない訳だし

993 :774RR:2017/09/04(月) 22:56:06.65 ID:BteEI0UT.net
一方4HCは故障知らずの最強バイク

994 :774RR:2017/09/04(月) 23:06:37.62 ID:/ViFcf0I.net
未だに4HC等のガラクタ乗り回してカキコしてる馬鹿ども。

995 :774RR:2017/09/04(月) 23:58:47.24 ID:v7ylgkoy.net

【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504536700/

996 :774RR:2017/09/05(火) 06:43:09.50 ID:nZgVNG4w.net
>>991
ドラム式のパーキングブレーキのワイヤー調整とかシュー、カムの点検はしてもらった?

997 :774RR:2017/09/05(火) 06:54:30.38 ID:s0baauzJ.net
>>996
パーキングブレーキは特になにも聞いてないけど
修理に出した時ローターが薄くすり減ってパッドも全然無くなってて
タイヤも人力じゃ回せないぐらい硬くなってたからドラムブレーキは関係ないんじゃないかと思うな
てかもうスレが終わるな

998 :774RR:2017/09/05(火) 07:12:24.14 ID:s0baauzJ.net
あとほとんどリアブレーキ使って無くても
ちょっと走っただけでローターが熱々になる

999 :774RR:2017/09/05(火) 07:47:22.55 ID:o6YitFRe.net
>>998
んじゃ、リアのマスターシリンダーが固着して押しっぱなしになってるかもよ?。
ダメ元でリアのキャリパーのフルードリザーブ緩めて油圧逃がしてみて、タイヤくるくる回ればマスターのせいかもね。
では次スレで

1000 :774RR:2017/09/05(火) 11:15:39.78 ID:bICXi6pQ.net
そろそろ乗り替え

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200