2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR(ワッチョイ a2d3-LhGC):2016/02/16(火) 23:14:21.54 ID:FG7F5RE20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
[転載禁止] 【HONDA】 Dio110 24台目 【ディオ VISION BREEZE】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429618983/
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ a2d3-LhGC):2016/02/16(火) 23:15:21.05 ID:FG7F5RE20.net
過去スレ
【HONDA】 Dio110 23台目 【ディオ VISION BREEZE】 [転載禁止]?2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425695054/
【HONDA】 Dio110 21台目 【ディオ VISION BREEZE】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415033980/
【HONDA】 Dio110 20台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411222725/
【HONDA】 Dio110 19台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404362049/
【HONDA】 Dio110 18台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397089796/
【HONDA】 Dio110 17台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391741060/
【HONDA】 Dio110 16台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1387955141/
【HONDA】 Dio110 15台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383739459/

3 :774RR (ワッチョイ a2d3-LhGC):2016/02/16(火) 23:15:57.24 ID:FG7F5RE20.net
過去スレ続き
【HONDA】 Dio110 14台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1379233535/
【HONDA】 Dio110 13台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366929667/
【HONDA】 Dio110 12台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355918588/
【HONDA】 Dio110 11台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349615680/
【HONDA】 Dio110 10台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342158654/
【HONDA】 Dio110 9台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334572731/
【HONDA】 ディオ110  Dio110 8台目 【Dio】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327505403/
【HONDA】 ディオ110  Dio110 7台目 【Dio】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321663511/
【HONDA】 ディオ110  Dio110 6台目 【Dio】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318187185/
【HONDA】 ディオ110  Dio110 5台目 【Dio】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314633140/
【HONDA】 ディオ110  Dio110 4台目 【Dio】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312288803/
【HONDA】 ディオ110  Dio110 3台目 【Dio】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309879023/
【HONDA】 ディオ110  Dio110 2台目 【Dio】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305853462/
【HONDA】 ディオ110  Dio110 1台目 【Dio】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302339581/

4 :774RR (ワッチョイ a2d3-LhGC):2016/02/16(火) 23:16:50.32 ID:FG7F5RE20.net
新型 EBJ-JF58
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/dio110/2015/japanese/30K44A000.html?v=t125&m=dio110&y=2015

旧型 EBJ-JF31
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/dio110/2011/japanese/30KZLA010.html?v=t125&m=dio110&y=2011

5 :774RR (スプー Sde3-pejn):2016/02/17(水) 02:38:00.56 ID:kiB6fSjkd.net
テスター

6 :774RR (ワッチョイ 33a8-DXWo):2016/02/17(水) 09:58:50.52 ID:ON4wDIQs0.net
>>1乙!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1396875621/319

319 名前:削除の虎 ★:2016/02/13(土) 02:04:16.68 ID:???0
多少さかのぼって見ましたが、すでに落ちているスレだったり
削除理由が不適当だったりでいったんオールスルーとします。

大量に板移動の削除依頼を出している方へ。

バイク板の過去の経緯からして車種板への移動は必須では
ないと私は思います。無理矢理移動させようというのはちょっと
どうかと思いますね。

7 :774RR (ワッチョイ 505a-9V6N):2016/02/17(水) 21:04:27.85 ID:f+AkKj0S0.net
アドレスよりDIOが売れない件について

8 :774RR (ワッチョイ 71cf-Md4K):2016/02/18(木) 01:16:53.13 ID:9HaMf8KY0.net
Dioてまだ五羊で造ってんだっけ?

9 :774RR (ワッチョイ 4d5a-MxIu):2016/02/18(木) 02:09:04.21 ID:ZVK3IQVg0.net
製造事業者/Honda Vietnam Co., Ltd. 製造国/ベトナム 輸入事業者/本田技研工業株式会社
だね。

10 :774RR (ワッチョイ 4d5a-MxIu):2016/02/18(木) 02:12:01.40 ID:ZVK3IQVg0.net
23台目から修正されてないね。過疎ってるのか?どーでもいいのか?だね

11 :774RR (ワッチョイ 9ca6-W0eo):2016/02/18(木) 19:03:01.95 ID:DEOrNbwK0.net
そろそろ買いたいが、3月か4月にキャンペーンあるかな?

12 :774RR (スプー Sdde-mIZC):2016/02/18(木) 19:09:36.75 ID:jBi0D4okd.net
ワッチョイてなんなの?

13 :774RR (スプー Sdde-mIZC):2016/02/18(木) 19:10:47.99 ID:MUsG0FRPd.net
なるほど

14 :774RR (ワッチョイ f642-mIZC):2016/02/19(金) 22:42:18.49 ID:WC3KeFS90.net
>>7
ホンダは豊富なラインアップの内の1つだけど、スズキはアドレス"しか"無いと言うのが大きいと思う。

結構メーカーで選ぶ人とか居るからね

15 :774RR (ワッチョイ 7143-mIZC):2016/02/19(金) 22:56:19.72 ID:i9tK1OZI0.net
>>7
スズキは安くて速い!通勤快足!って感じだからね。

16 :774RR (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/20(土) 14:48:35.70 ID:qxwCP2z2p.net
関東は夜間強い風が吹くかも
・壁をうまく防御に使う
・輪ゴムの束でブレーキレバー固定
・タイヤ止め嚙ます
・バイクカバーは紐でボディごと巻く
・ハンドルは左にフルターン
・あるならサイドスタンドで立てる

17 :774RR (ワンミングク MMe6-mIZC):2016/02/20(土) 20:14:42.83 ID:VbLceFViM.net
ガレージ保管のワイ、余裕で就寝
てか、ブレーキレバーはパーキングブレーキ付いてなかったっけ?

18 :774RR (ワッチョイ 4d5a-MxIu):2016/02/20(土) 21:12:26.60 ID:2o6fnX6Z0.net
>>15
Dio110は故障も少なくて、いいバイクなんだけどねぇ。2chすら寂しい現状は。。。

19 :774RR (ワンミングク MMe6-mIZC):2016/02/20(土) 21:54:30.41 ID:VbLceFViM.net
アドレスのほうが安い上に値上げの原因がアイドリングストップ機能と微妙だしな
一応オンにしてるけどいまいち効果があるのか分からん

20 :774RR (ワッチョイ 7143-mIZC):2016/02/20(土) 22:33:20.39 ID:ZPsdy2Dv0.net
>>19
アドレス125のアイドリングがうるさすぎてDio110買ったんだけどアイドリングが静かでアイドリングストップする必要がないという

21 :774RR (ワンミングク MMe6-uGiY):2016/02/20(土) 23:21:55.72 ID:tjyW4oXAM.net
>>16
何回も倒れたから助かる

22 :774RR (ワッチョイ a5bc-xBF4):2016/02/21(日) 09:31:17.24 ID:9uwneg0+0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

23 :774RR (ワッチョイ d867-Wadq):2016/02/21(日) 10:04:23.40 ID:81wZOuMK0.net
ゆるい坂道に少しの時間停車させるときに、左側ブレーキレバーの付け根にある固定レバーを止めるんだけど、左手でブレーキレバーを引き右手で操作するんだけど、みなさんは左手だけで操作できますか?

24 :774RR (ワッチョイ 7143-mIZC):2016/02/21(日) 11:03:44.51 ID:YvNBkHBz0.net
>>23
アドレス110みたいなやつならできるけとDio110では無理だ

25 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな (ワッチョイ 0d34-W0eo):2016/02/21(日) 14:49:14.46 ID:r/a/s47B0.net
>>24
> Dio110では無理だ

結局第二種原動機付自転車スクーターで
まともなパーキングブレーキもどき機能ついているのは
アドレス110だけなのよね…

1 アドレス110 
2 DIO110
3 その他の第二種原動機付自転車スクーター

26 :774RR (ワッチョイ 4d5a-MxIu):2016/02/21(日) 16:38:13.18 ID:tpi6tg3w0.net
ヤフオクのDio110高いね。中古査定だと6万とかだよ。

27 :774RR (ワッチョイ a511-W0eo):2016/02/21(日) 17:37:28.44 ID:Toj7yeiL0.net
>>20
静かだけど振動が大きいのがいやだな

28 :774RR (ワッチョイ d867-GI/T):2016/02/21(日) 21:44:21.28 ID:81wZOuMK0.net
新車購入しました。
固めの足回りだと感じました。
しなやかで嫌いではないのですが、しばらくするとかわるでしょうか?

29 :774RR (スプー Sdde-mIZC):2016/02/21(日) 21:56:54.88 ID:/TIx9FZrd.net
>>28
自分は1000キロくらいでカドが取れたように感じたね
まぁ最初の乗り心地はアレだよね(^_^;)

30 :774RR (ワッチョイ 1343-mIZC):2016/02/21(日) 22:47:13.55 ID:jXz16v/60.net
半月前から乗ってるけどアマゾンでデイトナの風防と1000円のハンドルカバーポチったぜ
箱も付けたし本格的に足車のおっさんバイク化していく・・・

買ったばかりの時はベトナム仕様のキャンディーレッドの外装に交換してアルミのフロアシート付けようと思ってたのにどうしてこうなった・・・

31 :774RR (ワッチョイ 2da8-eQpC):2016/02/21(日) 22:49:16.89 ID:aoRj5xXP0.net
>>28 おめ
ポジションどんな感じ?ハンドルは、低めかな

32 :774RR (ワッチョイ 4acc-PJQL):2016/02/22(月) 00:03:18.02 ID:/0lCTip90.net
>>28
純正タイヤが硬いから交換したらマシになるよ

足回りが固めだと感じても実際はダンパーが硬いだけで
スプリングは柔らかいから無理はしないでね

33 :774RR (ワッチョイ 83ab-W0eo):2016/02/22(月) 05:38:05.06 ID:Dpe28ynI0.net
3000km走ったけどそんな風に思ってた時期もあったな…
1時間半でケツが痛くなるのは変わらないが

34 :774RR (ワッチョイ d867-GI/T):2016/02/22(月) 06:38:24.25 ID:HfA76+eP0.net
>>31
一昔前のリードからの乗り換えだけど、違和感はなかったよ。
まだ慣れてないせいもあるんだろうけど、前輪が軽いなって感じたかな。

35 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな (ワッチョイ 0d34-W0eo):2016/02/22(月) 09:38:42.36 ID:pMASoS+n0.net
>>28
> 新車購入しました。固めの足回りだと感じました。
> しなやかで嫌いではないのですが、しばらくするとかわるでしょうか?

新車を購入しましたが固めの足回りだと感じました。
しなやかで嫌いではないのですが、しばらくすると変化するでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>30
> 半月前から乗ってるけどアマゾンでデイトナの風防と
> 1000円のハンドルカバーポチったぜ
> 箱も付けたし本格的に足車のおっさんバイク化していく・・・
> 買ったばかりの時はベトナム仕様のキャンディーレッドの外装に交換して
> アルミのフロアシート付けようと思ってたのにどうしてこうなった・・・

半月前から乗っているけれどアマゾンで
デイトナの風防と1000円のハンドルカバーポチったぜ
箱も付けたし本格的に足車のおっさんバイク化していく・・・
買ったばかりの時はベトナム仕様のキャンディーレッドの外装に交換して
アルミのフロアシート付けようと思っていたのにどうしてこうなった・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>33
> 3000km走ったけどそんな風に思ってた時期もあったな…

3000km走ったけどそんな風に思っていた時期もあったな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>34
> 一昔前のリードからの乗り換えだけど、違和感はなかったよ。
> まだ慣れてないせいもあるんだろうけど、前輪が軽いなって感じたかな。

一昔前のリードからの乗り換えだけど、違和感はなかったよ。
まだ慣れていないせいもあるのだろうけど、前輪が軽いなと感じたかな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

36 :(ワイモマー MM77-Md4K):2016/02/22(月) 09:42:46.74 ID:4bgjeTR+M.net
てすと

37 :774RR (スプー Sdde-mIZC):2016/02/22(月) 10:05:50.39 ID:G+mAJxUNd.net
なんなのコイツ、荒らしと変わらんだろ

バイクネタと関係ないし、物凄く不快なんだが

38 :774RR (ワッチョイ 0d34-W0eo):2016/02/22(月) 15:37:20.68 ID:pMASoS+n0.net
>>36
> てすと

怖いw

39 :774RR (オッペケ Sr6d-mIZC):2016/02/22(月) 16:05:44.07 ID:1UtFppnrr.net
>>27
振動はアドレスのほうかわ大きいぞ

40 :奈子と美久と美咲のうんち (ワッチョイ 0d34-W0eo):2016/02/22(月) 16:08:35.52 ID:pMASoS+n0.net
>>39
> 振動はアドレスのほうかわ大きいぞ

振動はアドレス110のほうが大きいぞ

41 :774RR (ワッチョイ 4d5a-MxIu):2016/02/22(月) 18:52:13.42 ID:CvLAjG+U0.net
>>37
荒しと変わらんのじゃなくて、荒しだ。
スルー推奨。以降、コメントしない様に。

42 :774RR (ワッチョイ 7143-mIZC):2016/02/22(月) 18:52:18.17 ID:VR5SM9Q10.net
>>40
アドレス110じゃない125だよ

43 :奈子と美久と美咲のおなら (ワッチョイ 6b34-W0eo):2016/02/22(月) 19:01:15.02 ID:w1eGrry70.net
>>42
> アドレス110じゃないよ125だよ

ほんま?(^o^)

44 :774RR (スプー Sdde-mIZC):2016/02/22(月) 20:10:40.63 ID:OBG1pyURd.net
>>41
了解

45 :774RR (ワッチョイ 6b34-W0eo):2016/02/23(火) 10:18:32.10 ID:pbwdRSg/0.net
>>44
> 了解はいつ言うの?

居間でしょ?

46 :774RR (ワッチョイ 6e43-Y0ST):2016/02/26(金) 23:57:18.16 ID:jsoCBiCE0.net
燃費38km/l 

2000km突破した!

47 :774RR (ワッチョイ 47cc-Fo3H):2016/02/27(土) 00:45:16.67 ID:ZkAnMiJm0.net
こっちは旧型がようやく16700キロ
リアは9800キロぐらいでスリップサインが出始めてD307に交換したけど
D307は10000キロ走ってもスリップサインは出なさそうな感じ
純正サスでもきついギャップじゃなければリアの乗り心地は悪くない

48 :774RR (ワントンキン MMe1-Y0ST):2016/02/27(土) 00:58:29.48 ID:Ip4i4RGtM.net
タイヤ、PCXと同じサイズにサイズアップされた方いらっしゃいますか?

干渉しないなら、サイズアップしてCITYGRIPに交換したいと思っております。

49 :774RR (ワッチョイ 47cc-Fo3H):2016/02/27(土) 02:02:14.30 ID:ZkAnMiJm0.net
確か前後輪とも1サイズアップすると
センスタで後輪接地、サイドスタンドで凄い角度になるって報告があった
やるなら後輪だけにした方が無難

50 :吉満菜摘と江藤愛のうんち (ワッチョイ 6834-MKVc):2016/02/27(土) 08:43:14.88 ID:avG6N5Kv0.net
>>48
PCXと同じサイズのホイールに
インチアップされた方はいらっしゃいますか?
干渉しないのならサイズアップして
CITYGRIPに交換したいと思っております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>49
> 確か前後輪とも1サイズアップすると
> センスタで後輪接地、サイドスタンドで
> 凄い角度になるって報告があった
> やるなら後輪だけにした方が無難

センタースタンドを使用すると後輪が接地してしまい
サイドスタンドを仕様すると
凄い角度になるという報告があった
やるなら後輪だけにした方が無難
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

51 :774RR (ワッチョイ 6e43-Y0ST):2016/02/27(土) 10:32:18.53 ID:0DXeYc/u0.net
12インチにインチダウンした人いますか!?

52 :774RR (ワントンキン MMe1-Y0ST):2016/02/27(土) 15:20:21.30 ID:Ip4i4RGtM.net
>>49
サイズは変更しないほうが良さそうですね。有難うございました。

53 :774RR (ワンミングク MMe1-e5UG):2016/02/27(土) 21:02:05.92 ID:8Jo+D5W/M.net
四輪に煽られるなあ

54 :774RR (ワッチョイ 07cf-1Djs):2016/02/27(土) 21:46:29.77 ID:hIUA0aYi0.net
蹴り入れりゃいいだろ

55 :774RR (スプー Sde9-Y0ST):2016/02/27(土) 21:46:51.15 ID:69G2gow6d.net
>>53
軽とかのDQNカーに?
ウェイトローラー軽いのすれば出だしよくなるから煽られんくなるよ

56 :774RR (ワッチョイ 3075-MKVc):2016/02/27(土) 22:10:43.09 ID:rllSHb1i0.net
>>53
サイズが小さいからな
自分はRV125JPっての乗ってたけど、大きいとあまり煽られなかった

57 :774RR (ワッチョイ 80ab-MKVc):2016/02/27(土) 22:14:16.82 ID:MZmNXbJQ0.net
二種マーク義務で良いからドライバーに叩き込んで欲しいわ

58 :吉満菜摘と江藤愛のうんち (ワッチョイ 6834-MKVc):2016/02/27(土) 22:35:29.83 ID:avG6N5Kv0.net
>>55
軽自動車とかのDQNカーに?
ウェイトローラーを軽くすれば
出だしが良くなるから煽られなくなるよ

>>56
サイズが小さいからな
自分はRV125JPに乗っていたけれど、
大きかったのであまり煽られなかったです

>>54
蹴りを入れればいいだろう

59 :774RR (ワントンキン MM6c-Y0ST):2016/02/28(日) 18:15:21.11 ID:DYtWWxo4M.net
JF58にデイトナの専用品のウインドシールド付けたんだけど説明書と写真で取り付け方が違っててモヤモヤする

見栄えは写真の方が良いけどミラーが干渉してシールドの角度調節出来ないし
説明書通りだと前過ぎてヘッドライトに被さって前が照らせないしどうなってんだこれ

60 :ドンキホーテ (ワッチョイ 8934-MKVc):2016/02/28(日) 18:30:56.86 ID:VSYXgRLA0.net
>>59
> JF58にデイトナの専用品のウインドシールド付けたんだけど説明書と写真で取り付け方が違っててモヤモヤする
> 見栄えは写真の方が良いけどミラーが干渉してシールドの角度調節出来ないし
> 説明書通りだと前過ぎてヘッドライトに被さって前が照らせないしどうなってんだこれ

JF58にデイトナ専用品のウインドシールドを装着したのだけれども
説明書と写真で取り付け方が違っていてモヤットとました
見栄えは写真の方が良いけれどもミラーが干渉して
シールドの角度調節が出来ないし
説明書通りにすると前過ぎてヘッドライトに被さって
前が照らせないしどうなっているのだこれは?

61 :774RR (ワッチョイ ef43-Y0ST):2016/02/28(日) 18:40:18.89 ID:EHRMoNuy0.net
>>59
詳しく
画像くれ

62 :774RR (ワッチョイ b143-1Djs):2016/02/28(日) 19:30:22.26 ID:rKmTQGNm0.net
>>61
もう暗くて写真綺麗に撮れないし、デイトナのHPに説明書のPDFと写真があったからそのリンク張っとく
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8408/

説明書のアジャストベースステーって部品が、説明書のイラストと通販サイトやデイトナの写真とで全部向きが逆になってる
シールドを可動させるには説明書通りにつけないといけないけど、そうすると取り付けイメージの画像通りにはならない
ググっても皆写真の向きに付けてるしデイトナの説明書にはよくある事なのかな?

ってここまで説明書見つつ書き込んでたら説明書のスクリーン調節のイラストだけ写真と同じ向きになってて更に分からなくなった

63 :774RR (ワッチョイ 63b1-MKVc):2016/02/28(日) 19:44:52.25 ID:M7zIp2890.net
※I/Jアジャストベースステー(L/R)は、左右の形状が異なります。
取付方向に注意してください。

64 :774RR (ワッチョイ ef43-Y0ST):2016/02/28(日) 20:50:27.63 ID:EHRMoNuy0.net
>>62
何をいってるんだかわからん

65 :ステーキ宮 (ワッチョイ 8934-MKVc):2016/02/28(日) 20:56:55.71 ID:VSYXgRLA0.net
>>64
> 何をいってるんだかわからん

ちょっと何を言っているのかわからない

66 :774RR (ワッチョイ b143-1Djs):2016/02/28(日) 21:08:02.07 ID:rKmTQGNm0.net
>>64
説明書のイラストにあるステーの向きと、取り付けイメージの画像のステーの向きが一致しない
説明書で言う左右逆についてるんだけど、説明書通りに付けるとヘッドライトに被さって前が照らせなくなるし見た目もシールドが前すぎておかしい
写真通りに付けるとミラーがシールドに干渉してシールドの角度調節機能が使えない
とりあえず写真に合わせて付けたけど、調節機能使うならミラーを社外品にしないといけなさそう

67 :774RR (ワッチョイ e13b-Y0ST):2016/02/28(日) 22:45:59.48 ID:DKGznLyM0.net
>>66
JF31にSSタイプを付けてるけど
問題ないけどな。

68 :774RR (スプー Sdf4-Y0ST):2016/02/28(日) 23:31:46.47 ID:/Kh1ILGjd.net
ワッチョイあんま意味ないな

69 :774RR (ワッチョイ 18cf-1Djs):2016/02/28(日) 23:52:21.78 ID:Td+lzGEM0.net
エスパーしてみるとステーの下のカラー入れ忘れてそうだしステーも左右逆にしてそうな書き込み
下手するとミラーの下のアダプターまで取っちゃってそうな気がする

70 :774RR (ワッチョイ 6b00-Y0ST):2016/02/29(月) 00:28:24.08 ID:ezMCGwTD0.net
ミラー下のアダプタはミラーがぶつかって緩むためのものなんで
ターナーをつけないならアダプタは外しちゃだめよ、基本的には
でも両正ネジのミラーそのままつけちゃう人多いけど

71 :774RR (ワッチョイ 6ba8-fmlL):2016/02/29(月) 15:51:31.21 ID:hbbMZVKR0.net
アクシストリートと比べ
登板能力どうなんだろう?

72 :774RR (アウアウ Saed-KIw+):2016/02/29(月) 18:20:32.99 ID:vh2MuD98a.net
ちょうどよいバイクカバーに出会えない…
すってんてんだったり
ハンドル切るとぱっつんぱっつんだったり…

73 :774RR (アウアウ Saed-KIw+):2016/02/29(月) 19:02:37.72 ID:vh2MuD98a.net
ちょうどよいバイクカバーに出会えない…
すってんてんだったり
ハンドル切るとぱっつんぱっつんだったり…

74 :ウスイ工業 (ワッチョイ 8934-MKVc):2016/02/29(月) 19:09:24.60 ID:BYN/Go9r0.net
>>73
> ハンドル切るとぱっつんぱっつんだったり…

ハンドルを切るとぱっつんぱっつんだったり…

75 :774RR (ワイモマー MM31-ghu0):2016/02/29(月) 20:29:37.74 ID:uobK7N0DM.net
>>74
赤丸先生だ!

76 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 (ワッチョイ 8934-MKVc):2016/02/29(月) 20:32:48.69 ID:BYN/Go9r0.net
>>75
> 赤丸先生のうんちが見たい

ダメよ〜ダメダメ

77 :774RR (スプー Sde4-Y0ST):2016/02/29(月) 21:16:12.79 ID:bbuNC+ZHd.net
寒い

78 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 (ワッチョイ 8934-MKVc):2016/02/29(月) 21:37:34.71 ID:BYN/Go9r0.net
>>77
> 寒いのはいつまで?

居間でしょ?

79 :774RR (ワッチョイ 220c-ihJv):2016/03/01(火) 11:00:51.55 ID:LERJP75Q0.net
エアクリーナーの金網が吸入ロスになってそうに思えて、枠ごと外してみたんだわJF31
やっぱ無いとトルク感減るのね、HONDA様すいませんでした

付け直したついでに、金網の枠との隙間を接着剤で埋めたらさらにトルク感upした気がするのでご報告

80 :774RR (ワッチョイ ef43-Y0ST):2016/03/01(火) 13:30:23.79 ID:Lq/Et12L0.net
画像詳しく

81 :774RR (ワッチョイ 58cc-Fo3H):2016/03/01(火) 14:21:28.52 ID:aXVloFwC0.net
JF31はノーマルで吸気強すぎ感あるから
抜けをかなり上げないと吸気上げてもバランス悪くなるだけの気がする

抜けを上げたら今度は燃料が必要で次は点火系だから
バランス取るだけなら吸気下げるのが手っ取り早い

82 :774RR (ワントンキン MM6c-Y0ST):2016/03/01(火) 15:11:35.97 ID:JsycZkrIM.net
こう考えるんだ、抜けの良い社外品マフラー前提でセッティングされてるんだと
ちなみに現行のJF58はどうなの?

83 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 (ワッチョイ bd34-MKVc):2016/03/01(火) 19:20:59.75 ID:OEuBixhy0.net
>>82
> こう考えるんだ、抜けの良い社外品マフラー前提でセッティングされてるんだと

抜けの良い社外マフラーに交換することを
前提にセッティングされているのだと考えるのだ

84 :774RR (ワッチョイ 6ba8-fmlL):2016/03/02(水) 12:18:59.73 ID:yLqrXIB50.net
マフラーで思い出したけど
エンデュランスって昔のイノウエなんだよね?

85 :思い通り♪自分通り♪ドイト♪川越店♪ (ワッチョイ d734-6e0I):2016/03/04(金) 21:47:22.17 ID:1/JBZlTr0.net
>>84
> エンデュランスって昔のイノウエなんだよね?

言えた(それは言えるという意味)

86 :774RR (ワッチョイ 2f67-oIOF):2016/03/05(土) 10:16:39.06 ID:JK+wbtGA0.net
Dio110は倒してもボディに傷がつき難くない?
この前、サイドスタンドを中途半端に立てたのが原因で、うっかり倒してしまったんだけど無傷だった。
後席用のペダルがバンパー代わりになった。

87 :774RR (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/05(土) 11:21:12.06 ID:ioYwIMikM.net
実用車だからその辺も設計段階で考えてるかもね
ハンドルとかミラーとかマフラーとかコケた時に接地する場所の部品を変えてると傷が深くなるとかありそう

88 :774RR (ワッチョイ fb43-fAwi):2016/03/05(土) 11:23:12.28 ID:ryxqWK+B0.net
普通に傷つくよ

89 :774RR (スプー Sd07-fAwi):2016/03/05(土) 15:44:39.07 ID:LJIhJfWrd.net
傷は勲章みたいなもんよ
大きめの傷だと思い出して凹む時あるけどな

90 :思い通り♪自分通り♪ドイト♪川越店♪ (ワッチョイ d734-6e0I):2016/03/05(土) 15:58:42.64 ID:jUNaCoH20.net
>>87
> 実用車だからその辺も設計段階で考えてるかもね
> ハンドルとかミラーとかマフラーとかコケた時に接地する場所の部品を変えてると傷が深くなるとかありそう

実用車だからその辺も設計段階で考えているかもね
ハンドルとかミラーとかマフラーとかコケた時に接地する場所の
部品を交換していると傷が深くなるとかありそう

91 :774RR (ワッチョイ 4ba8-APwY):2016/03/05(土) 19:33:37.92 ID:i8vlFKZe0.net
Dioは、地味にお坊さんに人気があると思います。

92 :774RR (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/05(土) 19:47:41.58 ID:nbt/Yzcqp.net
袈裟の袂が引っ掛かり難いからじゃの


知らんが

93 :774RR (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/05(土) 20:34:52.13 ID:Z6+oWBCTd.net
坊さんは一昔前の原付きスクーターじゃないか?

DIOはやはり派出所スクーターのイメージが強い

94 :774RR (ワッチョイ 93ab-fAwi):2016/03/05(土) 22:20:40.47 ID:yTczOwZ00.net
春になったら俺が新型Dio110、友達(アクシストリート)とクロスカブの3台で都内〜琵琶湖一周して大阪まで行って2泊3日で帰るツーリングをする予定

95 :774RR (ワッチョイ d39d-6e0I):2016/03/06(日) 00:38:05.29 ID:Iq5TlZfd0.net
お坊さんって普通に高級車乗れるのにね
態々貧乏専用スクーター乗らなくてもいいのに

96 :774RR (ワッチョイ c7cf-ASWF):2016/03/06(日) 05:39:09.74 ID:cMH8gm9z0.net
駐車に困らないようにバイク使う坊さん多いな
でもリードの方が多くね?

97 :774RR (ワッチョイ fb43-fAwi):2016/03/06(日) 07:53:18.62 ID:901F2mr00.net
>>95
檀家からクレーム来るよ
実際は年中無休で年収500万くらいだろ

98 :774RR (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/06(日) 16:33:38.34 ID:iN4/ndIqM.net
諸先輩方、アドバイスください。

JF31のウエイトローラーの交換を考えているのですが、13gを6個のチョイス、どう思いますか?

社外パーツは政府認証マフラーのみです。

最高速は少し落ちてもいいので、出足と加速がよくなればと思っています。

99 :774RR (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/06(日) 17:09:54.80 ID:AJIbsPaLd.net
良いんじゃない

交換して100キロくらい乗るとイイ感じになるよ

俺は定番のデイトナの14g×6にしてる

出だしがよくなりDQNカーに煽られなくなったね

100 :774RR (ワッチョイ 27be-thq7):2016/03/06(日) 19:36:53.03 ID:YGJI++Pj0.net
14gがバランス的にベスト
13gで出足良くなっても音、最高速、燃費でストレス溜まる
出足重視ならDioの選択間違い

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200