2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】

791 :774RR (ワントンキン MM6c-qS7w):2016/06/18(土) 11:23:03.37 ID:paRUdIbTM.net
旧DIO乗りですがフロントカウルのクリップが割れてしまいました
代用出来る物有りますか?

792 :774RR (アウアウ Sa62-qS7w):2016/06/18(土) 12:38:02.32 ID:SmgJfJAja.net
暑いねえ

793 :774RR (ワッチョイ efcf-wM7A):2016/06/18(土) 16:30:45.43 ID:WlnvlHCy0.net
>>791
安いから純正注文しなよ

794 :774RR (ワッチョイ 69cc-6iFS):2016/06/18(土) 18:47:02.55 ID:SgZJfgb70.net
クリップはキタコのコレでいいのかな
0900-005-06010
それともコッチか?
0900-994-00006

795 :774RR (スプー Sdf4-qS7w):2016/06/18(土) 20:17:47.18 ID:Swp96aEKd.net
スレ開いた瞬間、携帯の番号かと思ったわ

796 :774RR (ワッチョイ 2434-j4mG):2016/06/19(日) 12:19:56.95 ID:fWmxH4f80.net
え?電話番号だよ、知らなかったの?

797 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/20(月) 06:44:17.45 ID:x28iyZMpa.net
つまんね

798 :774RR (ワッチョイ bd34-j4mG):2016/06/20(月) 11:48:49.76 ID:Wuk/OzPs0.net
つまんねースレだよな

   終 了

799 :774RR (スプー Sde4-qS7w):2016/06/20(月) 11:59:25.81 ID:duYpEdDQd.net
過疎〜ん(笑)

800 :774RR (ワッチョイ bdc1-StqS):2016/06/20(月) 15:44:51.28 ID:vuYoLFNW0.net
やっぱり燃費報告の話題が盛り上がるね。ツーリングで57km/Lだった。60くらい行きそうな気がする

801 :774RR (スプー Sdf4-qS7w):2016/06/20(月) 16:11:57.61 ID:COVUkv7jd.net
オロロン燃費チャレンジ勇者求む

802 :774RR (オッペケ Sr55-qS7w):2016/06/21(火) 10:38:27.89 ID:QTIFWTKMr.net
日本屈指の酷道でも楽々パワー\(^o^)/
http://i.imgur.com/kjh4agb.jpg

803 :774RR (ワッチョイ bdc1-StqS):2016/06/21(火) 11:12:29.67 ID:GOzI/wbl0.net
暗峠登れるのかぁ

804 :774RR (アウアウ Sa62-qS7w):2016/06/21(火) 11:51:19.02 ID:jSaRRJgna.net
遅いけど登れるんじゃあ?

805 :774RR (ワッチョイ fd43-nM+4):2016/06/21(火) 12:38:38.42 ID:obejE1y80.net
そろそろ初のオイル交換時期なのでこれまで乗った感想を

今まで乗ってたのが原付だったから感覚的に早い早い
50〜60キロまではすぐ加速するので街乗りには最適

アイドリングストップは慣れないせいもあるけどイラネ
そもそも110でアイドリングストップの意味があるのか?と思う

806 :774RR (ワッチョイ 69cc-6iFS):2016/06/21(火) 16:46:14.56 ID:QpVSPq3O0.net
>>803
いやいや、802の画像が暗峠じゃん
オレも行った事あるけど大径クラッチだから普通に上れるよ

807 :774RR (ワッチョイ 9e1a-4fuR):2016/06/21(火) 17:52:45.47 ID:+oM+FI/v0.net
>>805
アイドリングストップ意味があると思うぞ
実際燃費はいいしね
バイクはカタログ値行くのに
車だとカタログ値の7かけだよ

808 :774RR (ワッチョイ 21ab-4fuR):2016/06/21(火) 18:37:21.81 ID:BlQwpABS0.net
50ccにも付いてる時代だしなw
でも燃費以外にメリットが見いだせなきゃやらなくても良いよ
俺はやるけど

809 :774RR (ワッチョイ bd11-4fuR):2016/06/21(火) 21:43:01.32 ID:yqnG69am0.net
>>802
俺も2週間前に行ったわ
石畳で分解するかと思った

810 :774RR (ワッチョイ 56fd-qS7w):2016/06/21(火) 22:19:07.07 ID:AWgreDBV0.net
天然バイブレーション

811 :774RR (スプー Sde4-qS7w):2016/06/21(火) 23:55:57.78 ID:1suz2p2Ud.net
痔になるぞ

812 :774RR (ワッチョイ 56fd-qS7w):2016/06/22(水) 00:35:08.09 ID:EDxC3br80.net
既になってる

813 :774RR (ワッチョイ bdc1-StqS):2016/06/22(水) 03:29:09.76 ID:o196YLE60.net
あらま

814 :774RR (スプー Sde4-qS7w):2016/06/22(水) 04:46:45.91 ID:d4oRos3id.net
シート硬いからな、しゃあない

815 :774RR (ワッチョイ c4a5-4fuR):2016/06/22(水) 15:12:41.15 ID:es+9zLO70.net
ゲルザブ使おうかな

816 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/22(水) 15:30:32.79 ID:zbsYyokpp.net
純正のメッシュカバーだけで随分違う
純正と同じものが尼に安く出てる

817 :774RR (ワッチョイ bdc1-StqS):2016/06/22(水) 15:55:56.29 ID:o196YLE60.net
125出るかな?

818 :774RR (ワッチョイ 2468-77//):2016/06/22(水) 22:26:08.36 ID:UrmGBtKb0.net
>>816
純正と一緒で安いのってどれ?探しても見つからないけど

819 :774RR (スプー Sde4-qS7w):2016/06/22(水) 23:21:24.34 ID:mqUP4wOSd.net
>>816
使用感を詳しく教えて欲しい

820 :774RR (スプー Sde4-qS7w):2016/06/22(水) 23:22:04.26 ID:mqUP4wOSd.net
>>817
DIO125ってこと?

821 :774RR (ワッチョイ 4b9f-F7ik):2016/06/23(木) 00:45:17.33 ID:nwNtnEH10.net
Dio125なら、Lead125の運命はどうなるの?

822 :774RR (アウアウ Sa3f-gJJb):2016/06/23(木) 02:12:07.16 ID:f6Dhs4hfa.net
終了

823 :774RR (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/23(木) 02:55:28.36 ID:q3YPDMXUd.net
意味がわかんねーよ

824 :774RR (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/23(木) 12:51:23.01 ID:oNqcJ99Qd.net
質問なんだけどエンジンオイルが空や足りてない状況で走ったらどうなるの?
その状態でどのくらい走ったらエンジン壊れる?

825 :774RR (ワッチョイ c79f-F7ik):2016/06/23(木) 13:03:52.42 ID:vqBv/Mpp0.net
>>824
壊れないよ。エンジンオイルを入れるだけ金のムダ。
明日にでもオイル抜いて走るといい。エンジンが軽くなるし燃費も良くなるよ。

826 :774RR (ワッチョイ cf29-gJJb):2016/06/23(木) 13:24:08.52 ID:ES964lL40.net
>>824
馬鹿なの?

827 :774RR (スプー Sd0f-gJJb):2016/06/23(木) 13:45:10.87 ID:Oczgisfyd.net
朝イチ若干の大きい音、異音がしたからもしやエンジンオイルが漏れてるんじゃないかと気になっててな
今、確認したら大丈夫だった
原因はメットインを閉め切らずに走ったからっぽいわ
てかテキトーに答えんなよ
責任問題なるぞ

828 :774RR (スプー Sd0f-gJJb):2016/06/23(木) 13:50:44.53 ID:Oczgisfyd.net
>>826
アンタは正直でいい
>>825
お前テキトーに答えやがってナメてんのか?

829 :774RR (アメ MM57-gJJb):2016/06/23(木) 14:00:49.68 ID:Yr1/FoxiM.net
>>824
お前は血液無しで生きていけるのか?

830 :774RR (スプー Sd0f-gJJb):2016/06/23(木) 14:02:21.30 ID:Oczgisfyd.net
>>829
もう解決したから
アドバイスありがとね

831 :774RR (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/23(木) 16:03:30.86 ID:bqn7qb0Od.net
なんか褒められてて草

832 :825 (ワッチョイ c39f-F7ik):2016/06/24(金) 12:15:22.66 ID:V4eK0aHa0.net
>>828
は?人が親切丁寧に解答してやってんのに、解答に納得がいかないとその態度か
ざーけんなクズ
テキトーだと?てめーの質問自体がテキトーだろうがよ!
くだらねえ質問するならバイクに乗るなチンカス野郎 

833 :774RR (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/24(金) 12:40:53.43 ID:/o6KXjCtd.net
>>832
見事なブーメラン(笑)

834 :774RR (ワッチョイ c39f-F7ik):2016/06/24(金) 13:22:10.95 ID:V4eK0aHa0.net
>>833
そのブーメランがお前に当たってる件

835 :774RR (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/24(金) 14:35:44.67 ID:/o6KXjCtd.net
>>834
しつこいストーカーだな(笑)

836 :774RR (ワッチョイ 4b52-Nx9W):2016/06/24(金) 15:24:07.65 ID:l1wQ/yzB0.net
朝鮮人の火病なの?

837 :774RR (ワッチョイ 9b9f-F7ik):2016/06/25(土) 00:34:06.43 ID:tUD4WC8F0.net
お馬鹿な質問にはお馬鹿な解答でちょうど良いだろう

838 :774RR (ワッチョイ 6f98-gJJb):2016/06/25(土) 00:49:21.49 ID:axWMaSeZ0.net
解答→回答な

839 :774RR (ワッチョイ 4777-KWp9):2016/06/26(日) 16:20:37.17 ID:Tkffq5bx0.net
旧Dioの、キャリパーとパッドピンとミッションオイルのドレンボルトの締め付けトルクはどの位か教えてもらえませんか?

サービスマニュアルも無く、調べてみたのですがわからなくて

840 :774RR (オイコラミネオ MMef-gJJb):2016/06/26(日) 17:02:49.10 ID:Dltd0DvmM.net
>>710
それなら空いている方だよね

841 :774RR (ワッチョイ 47ef-jO4j):2016/06/26(日) 17:07:35.71 ID:1iLfrV/k0.net
トルクレンチなんか使ったことないけどな

842 :774RR (スプー Sd37-gJJb):2016/06/26(日) 17:16:57.72 ID:eKLKinLhd.net
トルク管理は大切

843 :774RR (ワッチョイ a3fb-vrBh):2016/06/26(日) 17:46:04.13 ID:HgTqo5S/0.net
俺の神の手があれば

844 :774RR (ワッチョイ a342-jO4j):2016/06/26(日) 18:09:01.34 ID:m8CdZjzv0.net
おすすめのエンジンオイル教えてください

845 :774RR (オイコラミネオ MMef-gJJb):2016/06/26(日) 18:26:23.58 ID:Dltd0DvmM.net
>>844
好きなのを入れて

846 :774RR (ワッチョイ 7fd3-Z7EN):2016/06/26(日) 19:38:48.92 ID:qCu11/eb0.net
>>839 自分がいじった所一覧

JF31締め付けトルク
⚫️Fブレーキ
キャリパーマウント 30N・m
パッドピン 18N・m

⚫️エンジン
ドレンボルト 24N・m
ストレーナー 20N・m

⚫️Finalミッション
上下とも13N・m

⚫️プーリー 108N・m

⚫️ヘルメットinボックス 10N・m

⚫️キャリア 22N・m

⚫️リアショック
下 27N・m 上 59N・m

847 :774RR (ワッチョイ 4777-KWp9):2016/06/26(日) 20:24:47.03 ID:Tkffq5bx0.net
>>846
ありがとうございます
他の部分まで教えてくれて、とても助かります

848 :774RR (ワッチョイ 7bb0-wRvM):2016/06/28(火) 16:23:38.85 ID:I25Cv4wA0.net
リアショックの下ってそんなもんか
武川リアサスの下側ダメにしてからかなり緩めで締めてるわw

849 :774RR (ワッチョイ 4b9f-F7ik):2016/06/29(水) 10:07:57.93 ID:k38OGx2x0.net
試しでJF31用のシートカバーをJF58用に買って取り付けたらぴったりだったよ
シートの形は同じなんだな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motorabit/omc0h0jf31.html?sc_e=slga_pla

ただ、ぴったりパッツンパッツンではなく、すこしごわついて見た目がオッサンくさくなるのと、
生地の厚みの分でシートが少し閉まりにくくなる。
メッシュタイプでJF31用とJF58用があるからダメかなと思ってたが付いてよかった。
ということは、シートカバーは全部流用可能だな
とりあえず次はシートの雨よけ、濡れ防止として役に立つか検証だな

850 :774RR (ワッチョイ a3fb-vrBh):2016/06/29(水) 13:16:51.37 ID:h4E5M4IJ0.net
リアボックスがアホほど高いのが気に入らない

851 :774RR (ブーイモ MM8f-gJJb):2016/06/29(水) 13:23:50.86 ID:/86BKG/QM.net
純正ひどいね

852 :774RR (ワッチョイ 4bb5-gJJb):2016/06/29(水) 21:24:27.26 ID:z/ZGmsoR0.net
暖かくなってかて燃費が向上してきましたね
Eラインギリギリで給油したら3.72しか入りませんでした
http://i.imgur.com/ASvBa0L.png

853 :774RR (ワッチョイ 32d3-oxCW):2016/06/30(木) 09:57:39.77 ID:mdAHVldx0.net
ACGスターターの凄さを知らないでアイストを批判してる人が多い
一度でも「エンジンかけてみなよ」とやらせると評価が変わるね

854 :774RR (ワッチョイ b629-s3GQ):2016/06/30(木) 10:00:18.49 ID:/B0Aci860.net
espは、いつの間にかエンジン始動してるイメージ
え?掛かったの?って感じ

855 :774RR (ワッチョイ f4cd-VPqG):2016/06/30(木) 19:47:09.66 ID:onqS9Mq30.net
セルモーター じゃなくてセルダイナモだからね
セルギヤなくて直回しだから音はしない 回ったら(かかったら)発電機になる
随分前の軽4、N360にもそういうの付いてたわ
ホンダってこういうの好きな

856 :774RR (ワッチョイ 35b0-mp9h):2016/06/30(木) 20:33:57.59 ID:4tWI3/MK0.net
前に書いてあった吸気アップ方法で
エアクリの金網と土台部分の隙間を液体ガスケットで塞ぐ
ってのをやったら本当に吸気が上がった

857 :774RR (ワッチョイ 35b0-mp9h):2016/06/30(木) 20:35:40.04 ID:4tWI3/MK0.net
途中で送っちまった
最初はECUの設定が合わなくて低開度じゃ加速しないってぐらい違う

858 :774RR (ワッチョイ 5f9f-F2rA):2016/07/04(月) 15:37:42.50 ID:mKJoqe5D0.net
過 疎 化 に よ り


ス         レ


糸冬        了

859 :774RR (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/04(月) 15:41:34.83 ID:IV9+YJYzd.net
もう次スレいらねーよな

860 :774RR (ワッチョイ 99b5-s3GQ):2016/07/04(月) 15:50:10.01 ID:l7NYUkBu0.net
次モデルもいらねーわ

861 :774RR (ワッチョイ 97a7-R7o+):2016/07/04(月) 18:30:54.34 ID:T9J/tVGL0.net
人気ないな

862 :774RR (ブーイモ MMb8-s3GQ):2016/07/04(月) 21:32:25.91 ID:wwTXQdhzM.net
どうしてこうなった

863 :774RR (ワッチョイ d5db-JaNH):2016/07/04(月) 21:40:34.32 ID:O9jR69Fu0.net
荒れてもいないのにワッチョイになんかするから

864 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 21:53:59.90 ID:OfsvMmpDd.net
アドレス110のスレをざっと見てきたけど、人が純粋に少ないのと、ここで語り合うネタがもう尽きてしまっている
少し前の燃費自慢の流れもフワッと盛り上がってだけの一過性のものだった
あとレベルが高過ぎる人らが専門的な話ばかりするのでついていけない
本当は夏だからスレが盛り上がるもんなんだけどな

865 :774RR (ワッチョイ 99b5-s3GQ):2016/07/04(月) 22:13:42.76 ID:l7NYUkBu0.net
今日みたいな熱波はエンジン調子が良いね!

今年の夏は一泊温泉ツーリングに行きたい

866 :774RR (ワッチョイ 1cef-R7o+):2016/07/05(火) 13:22:22.34 ID:/NRRFH2g0.net
よくも悪くも、よく出来た実用車なんだろうな

867 :774RR (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/05(火) 13:49:57.78 ID:vq8zRgUad.net
メットインがもっと広くてシートが柔らかかったら原Aの名車になれたのにな。残念だ

868 :774RR (ワッチョイ 99b5-s3GQ):2016/07/05(火) 16:21:07.56 ID:hqlWNib80.net
それと、

アドレスV100ぐらいのメットインスペースと集中キー、汎用ボックスが取り付けやすいキャリア形状

いろいろ残念なバイクやね

869 :774RR (ワッチョイ dd8d-R7o+):2016/07/05(火) 22:31:05.74 ID:G3Jry6Go0.net
完璧な原ニなどない

870 :774RR (ワッチョイ 99b5-s3GQ):2016/07/06(水) 01:21:20.74 ID:Fk/1H+3p0.net
アドレスがほぼ完璧

871 :774RR (ワッチョイ 1cef-R7o+):2016/07/06(水) 03:33:18.84 ID:QpWpWWR90.net
アドレス110?
それはないな
いろんな意味で雑さを感じる

872 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 04:33:54.08 ID:XUSfX/HDd.net
リコール何度目だっけアドレス

873 :774RR (ワッチョイ 99b5-s3GQ):2016/07/06(水) 18:25:00.26 ID:Fk/1H+3p0.net
アドレスV125

874 :774RR (ワッチョイ b629-s3GQ):2016/07/06(水) 20:33:33.69 ID:c/HYTLl+0.net
あぁ、樹脂が真っ白になるやつね

875 :774RR (ワッチョイ 615c-oxCW):2016/07/06(水) 21:30:10.22 ID:rxxvWyrs0.net
このカスタムどうやってんの?
スイングアームのとこかなり加工してそうだけど幾らかかるのかな
詳しい人教えて
http://goo.gl/8linXi

876 :774RR (ワッチョイ 3a8b-zG9k):2016/07/06(水) 21:32:34.42 ID:nKNIPQUA0.net
先日、DIO110が納車されました。
JF31ですけど。中古ですけど。

JF13からの乗り換えですけど、視線の高さとシートの座り心地以外あまり変化ない感じです。加速感が少し上昇?
逆に安心できて長くお世話になりそうです。

877 :774RR (ワッチョイ 80b0-mp9h):2016/07/06(水) 23:13:10.93 ID:Ok3pswmM0.net
どうしてスイングアームの無い車種のスレで変な誘導やるのか・・・

>>876
ようこそ過疎スレへ
JF31の方なら気になった事があったら聞けば返事があると思う

878 :774RR (JP 0H5f-oo3f):2016/07/07(木) 07:15:00.03 ID:oinoAuZXH.net
きちがいカーに殺されたな

879 :774RR (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 07:17:30.42 ID:gYafwCTQd.net
>>878
???

880 :774RR (JP 0H5f-oo3f):2016/07/07(木) 07:37:54.61 ID:oinoAuZXH.net
車に因縁つけられてバイクが引き殺された

881 :774RR (ワンミングク MMbf-oo3f):2016/07/07(木) 07:56:40.37 ID:h1iDFHcVM.net
>>880
平塚ならよくある事だよ

882 :774RR (アウアウ Saff-oo3f):2016/07/07(木) 08:15:26.87 ID:S5YNISLAa.net
平塚、ヤンキーの街?

883 :774RR (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 08:17:42.57 ID:5nyj7hhvd.net
なんでや!平塚いいところやろ!

884 :774RR (ワッチョイ ef9f-g4/6):2016/07/07(木) 11:12:30.79 ID:w6hXEDPm0.net
>>883
関西人が発言する幕ではないぞ

885 :774RR (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 11:55:12.85 ID:yUwwtcATd.net
>>884
猛虎弁のなんJ民やろ多分
知らんけど

886 :774RR (ワッチョイ d3b5-oo3f):2016/07/07(木) 17:57:54.32 ID:80tiHZ8s0.net
Dio110の外観を弄りたい

887 :774RR (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 17:58:29.17 ID:Pi6KMwTHd.net
>>886
金田のバイクみたいにするのか?

888 :774RR (ワッチョイ d3b5-oo3f):2016/07/07(木) 18:59:41.62 ID:80tiHZ8s0.net
>>887
もっとお手軽なやつ

889 :774RR (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 19:03:50.64 ID:lV7qXAhPd.net
>>888
例えばどんなん?

890 :774RR (ワッチョイ 6f98-oo3f):2016/07/08(金) 00:32:21.42 ID:vzsvesf00.net
>>884
なんでや!阪神関係ないやろ!

891 :774RR (ワンミングク MMbf-oo3f):2016/07/08(金) 06:57:57.80 ID:QITC0K4AM.net
>>888
ポジションランプ

892 :774RR (ワッチョイ 5b9f-g4/6):2016/07/09(土) 12:09:56.39 ID:VNrAxyuj0.net
>>888
金槌でフルボッコすれば手軽に変わる

893 :774RR (ワッチョイ d3b5-oo3f):2016/07/09(土) 14:33:17.50 ID:fPJtsuuN0.net
>>892
それだ!

894 :774RR (ワッチョイ 17e7-9SBW):2016/07/12(火) 11:51:06.30 ID:mPK2I6Il0.net
こないだ、JF31中古で購入したんですが、やはり加速がもっさりでちょっと怖いですね・・・

ひとまず、NTBのウェイトローラー14gに変えてみようと思いますが、重さ変更だけだとあまり変わり映えしないですか?
これで不満だったら、キタコのハイプリでも入れようかと思ってますが・・・。
ネットで検索してると、ズーマーXのプーリーを使って、ローラーの重さ調整でも良い感じの記事も見ましたが、純正部品高そうでなんとも(

895 :774RR (ワンミングク MMbf-oo3f):2016/07/12(火) 12:15:38.53 ID:YepUYwLoM.net
>>894
KN企画でタイホンダ純正のズーマーX用プーリーとウェイトローラー(13g)を買えば、純正部品を使いつつ安く済ませられますよ。

896 :774RR (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/12(火) 12:15:50.00 ID:CW/iolt9d.net
キタコのハイプリ組んだ人ってここでいたっけ?
自分はデイトナのWR14g×6に変えたけど100キロくらい走って慣らすと16gとの差は顕著に出るよ。スレの上(99くらい〜)にも書いたと思うけど細かいアクセル微調整がいらなくなるし滑らかに70`まで加速するよ。最高速と燃費は少しだけ落ちるけど。

897 :894 (ワッチョイ 17e7-9SBW):2016/07/12(火) 15:25:50.83 ID:mPK2I6Il0.net
お早いレスありがたい。
>>895
KN企画は見落としてました。タイホンダの部品で安く調整できるんですね。キタコ・タケガワがド定番だと思ってました^^;
>>896
過去レス見ましたが、換えているのはローラーだけのようですね。ローラー交換のみで満足できると良いのですが・・・。

NTBローラーは近日届くのでひとまずローラーのみ交換してみます。その次はローラー慣らし終わってからまた考えてみます。
お二方、意見頂いて助かりました!

898 :774RR (ワッチョイ fbfb-3Gy/):2016/07/12(火) 16:16:22.19 ID:48ZyytMr0.net
バッテリー上がり強いね
1ヶ月乗らなくてドキドキしたけど
一発でかかった

899 :774RR (ワッチョイ 47b0-9SBW):2016/07/12(火) 18:21:36.30 ID:KP2nFVsu0.net
>>894
キタコのハイプリは磨耗には強いけど
性能はズーマーXプーリーの方が上
今はそれなりの理由がないとキタコのハイプリは必要ない

買ったのは前期型?後期型?フォークの色を教えてくれ

900 :774RR (ワンミングク MMbf-oo3f):2016/07/12(火) 20:22:16.94 ID:YepUYwLoM.net
>>899
JF31に前期・後期ってあるの?
知らなかった。

901 :774RR (ワッチョイ 47b0-9SBW):2016/07/12(火) 20:41:41.40 ID:KP2nFVsu0.net
正確には前期、中期、後期とあるっぽい
外見は前期と中期が同じで後期だけフォークが黒かったり
駆動系にカバーが無かったりステップサイドが白と灰色も黒になってる
前期と中期の差は多分電装系
ECUが違ってたり配線の取り回しが少し違う模様

902 :774RR (ワンミングク MMbf-oo3f):2016/07/12(火) 20:44:56.26 ID:YepUYwLoM.net
>>901
自分のはフォークが黒くないから、前期(中期)になるのですね。
教えていただき有難う御座います。

903 :894 (ワッチョイ 438b-n2cl):2016/07/12(火) 20:51:32.41 ID:uGNG4fny0.net
>>899
自分のは、2013モデルの中古ってことで買ったので、後期ですね。
フォークのアウターも黒です。


そして、製造時期で駆動系カスタムに方向性の違いか何かあるのですか?

904 :774RR (ワッチョイ 47b0-9SBW):2016/07/12(火) 21:13:04.88 ID:KP2nFVsu0.net
>>903
前期だときつい登板で時速40キロで打ち止めだったのが
後期型だと時速50キロまで上がるらしいんで
ひょっとしたらブリーズのプーリーに変わってるんじゃないかと思って

バイクパーツセンターで売ってるのがブリーズのプーリーっぽくて
刻印がGFME1でズーマーXのも字体は違うけどGFME1の刻印が入ってる
WRガイドが同じ可能性がある

後期型は最初からブリーズのプーリーが入ってる可能性があるから
プーリーは刻印を確認してから買った方がいい
GFM80だったらデチューンプーリーだから
KN企画のズーマーXなりバイクパーツセンターでブリーズプーリーなりどうぞ

905 :774RR (ワッチョイ 838b-n2cl):2016/07/12(火) 21:17:13.40 ID:qt6cl64t0.net
なるほど!詳しくありがとうございます。ローラー交換のときに確認してみます。

906 :774RR (ワッチョイ d3b5-oo3f):2016/07/13(水) 04:02:14.21 ID:TjMyx2Mz0.net
ターンシグナルの音大きくしたいんだけど

907 :774RR (ワッチョイ 0f29-oo3f):2016/07/13(水) 09:23:29.90 ID:uL2XMy3T0.net
爆発音にするとか

908 :774RR (ワッチョイ d3b5-oo3f):2016/07/13(水) 09:56:46.80 ID:TjMyx2Mz0.net
>>907
ターンシグナル切り忘れまくりで
他の車の迷惑かな?と思って
カッチンカッチンて大きくしたいんだけど

909 :774RR (ワッチョイ 0f29-oo3f):2016/07/13(水) 09:58:12.87 ID:uL2XMy3T0.net
意識して気を付けても駄目な感じ?

910 :774RR (ワッチョイ d3b5-oo3f):2016/07/13(水) 10:20:54.16 ID:TjMyx2Mz0.net
>>909
はい。
長年クルマとスクーターばかり乗ってたので…
MTもたまに乗ると忘れちゃいます

911 :774RR (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 10:24:27.22 ID:MSF+ZuMyd.net
俺はターンシグナルの音より

左⬅と→右で別れて無いのが嫌だな

ハザードかよ!そこはケチるなよ!と思ったね

912 :774RR (ワッチョイ 47b0-9SBW):2016/07/13(水) 11:22:36.52 ID:uqxproSB0.net
>>906
LEDにしないのなら社外のウインカーリレーでカチカチ鳴るのがあるはず
尼でレビュー見ながら探してみたら?
それか、端子が違っても配線加工できるのなら旧型用の中古を買うとか

>>911
そこはケチってくれなきゃLED化するときに
バルブが一個余計に必要になるじゃないか

913 :774RR (ワンミングク MMd0-4wno):2016/07/14(木) 07:58:12.23 ID:oxBKKoumM.net
JF31、テールライト付近からブレーキ電源、ポジション電源、アースを取りたいのですが、アクセスは大変ですか?
リア周りの外装、そこそこ外さないといけないとか

914 :774RR (ワッチョイ 328b-wBc7):2016/07/14(木) 21:32:10.62 ID:MO+plTTz0.net
先日、ローラー交換云々でお世話になったものです。
ブツが届いたので、さっそく交換してみました。結果、体感でわかるくらいに改善できたと思います。

>>904さんの言うとおり、プーリーの刻印を見たらGFM80でしたので、後期でも純正だとデチューンプーリーってことですね。
これでそれなりに良くなったので、しばらく乗ってみますが、また欲が出たらそちらの方にも手を出してみようと思います!

915 :774RR (ワッチョイ f0b0-9No7):2016/07/14(木) 23:10:28.28 ID:MZFqMMRU0.net
>>914
報告乙です
どうして登板力が改善してるのか本当に謎です

916 :774RR (ワッチョイ bce7-9No7):2016/07/16(土) 13:08:07.84 ID:TI2dfcbZ0.net
またまた、お騒がせします。先日のローラー野郎です。ちょっと、長文です。

ローラー交換後、通勤で使用していましたが初日はとても感触良かったのですが
次の日から再び加速の谷出現・・・。しかも、純正状態よりひどい。坂道に至っては原付一種に劣るレベルかと思うくらいです。
0〜30→純正よりちょっと早い加速
30〜40→一旦メーター針下がります。が、なんとか加速
40〜60→純正状態とあまり変わらず
60〜→純正状態とあまり変わらず
の様な状態だったので、本日急遽純正に戻しましたら良い状態になりました。(と言っても純正状態)

ローラーの所為?と思ったんですが、どうなんでしょうか?NTB製でサイズとしては現時点の純正ローラーより、幅が1mm小さく、外形は0.4mm大きいです。(18.4×13mm)
サイズに問題有でしょうか?

917 :774RR (ワッチョイ f0b0-9No7):2016/07/16(土) 15:44:13.75 ID:SQrB37hJ0.net
18×14のサイズを買わなかったの?
もしくはNTBが雑に作ったとか?

初日は多分WRのバリが抵抗になって変速が遅かったから回転が上がったけど
バリが無くなると(ry
幅が13mmしかないから
普通より抵抗が少なくて変速が早くなるんじゃないかな

918 :774RR (ワッチョイ f0b0-9No7):2016/07/16(土) 15:51:39.78 ID:SQrB37hJ0.net
プーリーはアマゾンの B00R920D0O
送料分と合わせてアマゾンギフト券買えばおk

WRはアドプロの強化型が安いよ耐久性は知らないけど

919 :916 (ワッチョイ bce7-9No7):2016/07/16(土) 18:22:17.01 ID:TI2dfcbZ0.net
>>917
NTBのWH18-14(実はリード100用)を購入したので、外径は18はずなのですが、外してノギス計測すると18.4mmでした・・・。
6個中3個同じ結果だったので他もおそらく同じだろうと。
幅は1mmくらい平気だろーと甘く見てましたね。ローラー幅も大事なのですね。次はきちんと14mm幅のを買おうと思います。

>>918
近くにKN企画の販売店があるので、そちらへ駆動系部品一式買いに行ってみようと思います。
ついでに駆動系カスタムの話も聞けたら聞いてみます。情報助かります!

920 :774RR (ワッチョイ f0b0-9No7):2016/07/17(日) 03:22:29.74 ID:HbuYctWg0.net
14gの純正は
22123-KVB-900
販売店があるのなら純正部品で頼んでみたら?

JF31の駆動系はちょっと面倒だよ
純正の時点でトルクカムを使い切ってるから
ハイプリ入れるとドリブンの負担が大きいし
硬すぎるセンスプを柔らかくすると出足の回転が落ちる
タイ向けプーリー入れてWR13g〜15gぐらいにしとくのが無難

15gの品番は22123-K44-V00 13gはKN企画で売ってる

921 :774RR (ワッチョイ 7d81-VzEl):2016/07/17(日) 13:03:09.44 ID:Grjag4nR0.net
22123-KVB-900 は 13g

922 :774RR (ワッチョイ f0b0-9No7):2016/07/17(日) 15:47:51.76 ID:HbuYctWg0.net
ttp://www.kitaco.co.jp/data/product/link/zoomer-x/kitaco_model_parts_jf52_zoomer-x.html
キタコの国内ZOOMER-X 14g
ttp://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=51051
KN企画のタイホンダZOOMER-X 13g

日本向けとタイ向けでWRの重さが違うんじゃないかな
22123-KVB-900は国内ZOOMER-Xの品番

923 :774RR (スップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 21:41:19.12 ID:FEcgXluLd.net
旧型だけど、お茶の2リットル×6の段ボール箱を横向きにすればなんとか足元に置けるな。少し段ボールが曲がるけどスポッと入った。取り出す時はピッタリとハマってるから少し力がいる。綾鷹美味い。

924 :774RR (ワッチョイ c6c1-8xJT):2016/07/20(水) 07:27:58.45 ID:g0wBdCbn0.net
強く生きろよ

925 :774RR (スップ Sd78-4wno):2016/07/20(水) 15:21:40.04 ID:mV06afKZd.net
おうよ

926 :774RR (ワッチョイ 5e29-4wno):2016/07/20(水) 15:35:46.64 ID:1DQ6DuxK0.net
いや伊右衛門のほうが

927 :774RR (ワッチョイ 53a7-8xJT):2016/07/20(水) 15:49:23.59 ID:Q9inikbJ0.net
水、コーラ、ビール、お茶、トイレットペーパーはイオンに配達してもらうわ

928 :774RR (ワッチョイ ff8b-oBqS):2016/07/21(木) 21:04:36.69 ID:z2O76ejn0.net
駆動系のことでなんやかんやとお世話になっていたものです。

今日、ズーマーXプーリーとWR14gに換えました!

これはいいですね。思っていたのとかなり近い感じです。
もう少し欲張って、0発進での加速がほしいんですが、これはシムスペーサーで調整がよろしいですかね?

落とし込み増やすと、最高速以外でデメリットとか出てくるでしょうか?(加速音は除いて。)

929 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/21(木) 22:25:12.78 ID:As2x5uBW0.net
最高速以外なら特に無いと思う
0.3mmが丁度いいよ
これぐらいならナットの締め付けは大丈夫
でも0.3mmでも馬鹿にならんぐらい回転上がるの早いよ

930 :774RR (ワッチョイ eb8b-oBqS):2016/07/21(木) 23:14:44.00 ID:gEtJMefX0.net
なるほど。0.3mmですか。
ちょっと見たらキタコだと0.3と0.5でしかサイズ無いし、0.5だと締め付けのとき不安ですね。
0.3でまた日を置いて試してみます。毎度どうも!

931 :774RR (ワッチョイ e7fa-iqWO):2016/07/24(日) 10:00:55.82 ID:RvxFE8om0.net
原1スクからの乗り換えで白買った。
細かい不満は多少有るけど、まあ買ってよかった。
しかしこれのブレーキストッパー(リアブレーキロック)は使い難いな。
おまえら左手だけで操作できる?慣れたらできるかな?
アディオのJF31用ブレーキストッパーってJF58にも取り付けられるのかな

932 :774RR (ワッチョイ 0b42-iqWO):2016/07/24(日) 13:40:53.03 ID:8aanzkgc0.net
そういえばロック使ってないな

933 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/24(日) 14:56:39.28 ID:CV6JiTaM0.net
JF31にブレーキストッパー付けたけど
信号待ちで両腕フリーにできるだけで疲労が全然違うんだな

934 :774RR (ワッチョイ 47c1-LCC3):2016/07/24(日) 18:48:08.39 ID:djjmro5J0.net
アディオ高すぎる

935 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/25(月) 09:09:20.96 ID:OrMWl6ta0.net
ヤマハの純正部品流用できたらよかったけど
カウルに当たるんだよな
ADIOのもちょっとカウルに当たるけど

共締めのボルトは付属じゃないんでネジ穴がちょっと余るし
レバーに当たる部分はそのうち擦り切れて折れそうだし
値段にしてはちょっとなぁ
市街地を長時間走行しても肩凝りになりにくいのはありがたいが

936 :774RR (ワッチョイ eb9f-Sb2b):2016/07/26(火) 01:22:34.13 ID:qNBAMjWM0.net
JF58だけど、以前誰かが書いてたけど、シートの座り心地が最悪だよな
前のめりで落ち着かないし、硬い。ハンドルを握る腕で、ケツが前にずり下がるのを防いでるかんじ。
後部のタンデム側にケツを乗せるとクッション性が高まるが、停止のときに足つきがわるい
おれもゲルザブがなにかをシートとシートカバーの間につめようかかんがえてる

937 :774RR (ワッチョイ 03b5-eQ6f):2016/07/26(火) 07:02:40.98 ID:yjMXMGfA0.net
>>936
レポ宜しくお願いします

938 :774RR (ワッチョイ 0352-RUAx):2016/07/26(火) 16:11:20.58 ID:qfgsDxfK0.net
質問です。アドレス110とディオ110のどっちを買うか迷ってます
アドレス110は100キロ出るらしいですが、圧倒的なトルクの差でディオ110のほうが最高層は上なんですよね?もしかして110キロとか出たりします?
燃費はどうですか?アドレス110だとツーリングで50キロは当たり前みたいです。排気量が若干小さいディオだと60キロは走るような気がするんですが

939 :774RR (ワッチョイ 33cd-iqWO):2016/07/26(火) 16:30:38.21 ID:V2wyzBtK0.net
新グロムでも買ってどうぞ

940 :774RR (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 17:10:15.37 ID:iMePhHnyd.net
おい、変なのが出てきたぞw

夏だなぁ〜

941 :774RR (ワッチョイ 0b7e-iqWO):2016/07/26(火) 18:10:29.17 ID:7hZUZRfz0.net
前期トルクカムの品番は23224-KZL-930で正しいでしょうか?

942 :774RR (ワッチョイ 0b42-iqWO):2016/07/26(火) 18:53:00.58 ID:r44zesvs0.net
>>938
110km/hは無理
どっちも似たようなもんだ
ぼくは家から近いバイク屋がホンダだったからdioにしたよ

943 :774RR (スププ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 19:12:58.87 ID:6qOMKPUEd.net
カタログ眺めて夢見すぎなパターンだなこりゃ

944 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/26(火) 20:28:54.37 ID:fTqOGYkr0.net
>>938
改造する気があるならDio、改造しないならアドでどうぞ

>>941
合ってるけど、旧型は前期後期トルクカムは共通よ?

945 :774RR (ワンミングク MMdf-eQ6f):2016/07/26(火) 20:43:50.58 ID:+gbLd/X6M.net
Dio110をディスってるだけだろ

946 :774RR (ワッチョイ ff8b-oBqS):2016/07/26(火) 21:51:46.61 ID:tbjdVxkb0.net
毎度駆動系でお世話になってます。
JF31に、ズーマーXプーリー、WR14g、プーリーボスワッシャー0.3mmまで、カスタムしてみました。

方針は、最高速は別にって感じで、加速を鋭くする感じです。今の状態ですと、加速はまだまだかなって感じです。最高速は平地で、よわkmくらいでてると思います。
このまま、WR軽くする?プーリーボス延長?していく形か、クラッチ側に手を出すかどっちがお勧めでしょうか?
それとも、4st110ccに求めすぎですかね?

947 :774RR (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 22:43:55.50 ID:pU+xejwwd.net
朝イチのセルで爆音鳴るのなんとかならんのかなぁ
ギャギャギャ!!てまたかよお前ってなる
走りには問題無いけど気分的に嫌だわさ
5〜10回に一回くらいの頻度でなる

948 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 02:44:17.74 ID:XE+utvnV0.net
ZOOMER-Xプーリー使ってる時点でドライブ側は大体終了
WR軽くしてもECUがガソリン出させないからよく回るエンジンになるだけ
データ出してやってる所によるとちょっと重めぐらいが速いらしい

クラッチ側は小径化するかベアリングスライダー入れる
小径クラッチはシューのアタリがちゃんと出る組み合わせだと金かかるし
ベアスラは好みの硬さのセンスプ引き当てるまでおみくじ

949 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 02:46:11.56 ID:XE+utvnV0.net
ピニオンギアの歯車部分にグリス塗ればギャギャギャはなくなるよ

950 :774RR (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 03:03:31.57 ID:fToZZ1eOd.net
>>949
そのままでも別に問題無いのかな?
壊れたりしない?

951 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 03:10:55.25 ID:XE+utvnV0.net
みんながみんな駆動系開けるわけじゃないし
故障報告あるならとっくに出てるはずだから大丈夫じゃない?

952 :774RR (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 03:34:56.69 ID:fToZZ1eOd.net
>>951
まあそうだね、了解
頻度が増えたり故障したらまた書き込みますわ

953 :946 (ワッチョイ ff8b-oBqS):2016/07/27(水) 05:22:30.03 ID:k1y3qZD20.net
>>948
ベアリングスライダーというのは、はじめて聞きました。このようなものがあるんですね。
小径クラッチ化はなにやら大変そうなので、スライダー入れる方向にしてみようかと思います。
おみくじは毎年吉なので、何とかなるでしょうw

とりあえず、スライダー探してみます。ありがとうざいます!

954 :774RR (ワンミングク MMdf-eQ6f):2016/07/27(水) 07:12:46.10 ID:t6UnwDlBM.net
自分は駆動系はズーマーXプーリー&WRに交換しただけかな

その他、風防・ハンドルカバー・グリップヒーター・トップケースは取り付けて良かったと思っている、雪の日以外は通勤で使っているから

見た目を気にする人にはお勧め出来ないけど

955 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 11:19:40.33 ID:XE+utvnV0.net
小径化はアウターとキャリアのサイズが合ってなくていいなら
ハンターで売ってるやつか同等品を買えばいいだけ
アウターが110mmなのにキャリアが112mm用なのね

2000円のベアスラは土台をはめ込むと多分外すのは無理だから
予備トルクカムカバーの確保をオススメしとく23237-GCC-C50
2000円のベアスラ使うんならライブDioのセンスプ入れたら
多分純正センスプと同じぐらいの硬さになる23233-GMO-000

ベアスラ使う注意点としてGFM80のデチューンプーリーと組み合わせたら
エンブレが弱くなりすぎるんでプーリー交換とセットでどうぞ

956 :774RR (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 18:54:31.91 ID:Yyj+QPoRd.net
旧型の自分はデイトナのWR14に変えただけで普通に満足なんだけど
ズーマーXプーリーに変えると走りはどう変わるの?ノーマルプーリーとの違いなどを細かく教えて欲しい

957 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 19:27:35.78 ID:XE+utvnV0.net
振動が減る 振動が減るから少し曲がるようになる
重いWR入れてても変速が戻りやすくなる
軽いWRじゃなくても坂を上りやすくなる
最高速も変わるんだっけ?
GFM80から直接付け替えした事ないから誰か補足お願いしまっす

958 :774RR (ワッチョイ e78b-oBqS):2016/07/27(水) 22:33:44.97 ID:TmD/iUvA0.net
ベアリングスライダーを用品店に見に行きましたが、DIO用はなかなか置いてないですね・・・。
シグナスとPCXばかりでした。

やはり、某オクの2000円の物で行くようになりそうです。ライブディオセンスプ流用ですか〜。
某オクでスライダーとセット売りしている専用センスプはよろしくないんでしょうか?

959 :774RR (ワッチョイ e78b-oBqS):2016/07/27(水) 22:44:17.30 ID:TmD/iUvA0.net
>>956
最初にノーマルプーリーでのWR14gは試しましたが、WRの大きさが合ってなかったようで結果的にわからなかったんですよね・・・。
一旦16gに戻して、そこからズーマーXプーリーとWR14gに変更をしたので、DIO110純正プーリーとWR14gの走りはわからんです。

が、プーリーを換えてから初速と40km/hからの加速の谷は明らかに解消されました。その辺がノーマルプーリーではWR変更だけでどの程度改善されるか、が違いじゃないでしょうか。
お互いの乗り比べ出来ればいいんですけどねw

960 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 22:53:45.03 ID:XE+utvnV0.net
PCXとはセンスプの外径内径が一致してるから
使えるんじゃないかとは思うが保証はできないなぁオレはDio用で買ったから

セットのセンスプは気になるなら買ってみたら?
オレの言うとおりにしてばかりじゃ詰まんないでしょ

961 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 23:04:39.50 ID:XE+utvnV0.net
セットのセンスプは3000円のベアスラと使った方が、多分いい
ライブDio用デイトナの3%を2000円のベアスラにセットすると
時速60キロぐらいで回転上がるだけで加速しなくなる
JF31の場合
ライブDio用純正硬度が2000円のベアスラにセットできる限界付近

デイトナのベルトを使えば打ち止めにならないかもしれんが・・・
プーリーとWRの減りが早くなるよ
センスプの硬さは磨耗速度と比例するから純正同等までが無難
ホンダの二種スクはセンスプ硬いから

ライブDio用デイトナ白を買うと内径が微妙に小さくて
センスプカラーが使えなくなるから純正がいい
センスプの経年劣化が嫌でどうしても使いたいなら
初代PCX用の白いセンスプカラーをニッパーでカットしてどうぞ
23238-KWN-900

962 :774RR (ワッチョイ 808b-8E9w):2016/07/28(木) 00:16:51.32 ID:umQL+1PF0.net
なるほど。セット販売のセンスプの1200rpmアップっていうのが、何%あたるか分かりませんが、せっかく割引されてるので、先にこっちで試してみようと思います。

いやぁ、詳しい方がいらしてくれるので、大いに助かってますよ!また何かあったら、よろしくお願いします!

963 :774RR (ワッチョイ b77e-oK17):2016/07/28(木) 14:03:48.11 ID:uAU7syK/0.net
>>944
ありがとうございます。
このHPにある湾曲の緩やかな前期トルクカムは新型Dioということでしょうか?
ttp://05150310.seesaa.net/article/153713647.html
このトルクカムをアドに流用してみたくて。

964 :774RR (ワッチョイ 80b0-Sije):2016/07/28(木) 14:46:07.58 ID:tqet/qg30.net
それはリード100の記事だね
リード100は規制前と規制後でトルクカムが違うんだったかな
リード前期トルクカムとJF31Dio110のトルクカムは多分同じ

新型Dio110のトルクカムは大型になってるはずだから
そのサイトに乗ってる画像とは違うよ
新型のJF58Dio110のトルクカムの品番は23224-K44-V00

アドってどのアドよ?V125か4st110か2st110かV100か色々あるでしょ
もし2015年4stアド110の事なら
ドクタープーリー入れた方が効果的だよ

965 :774RR (ワッチョイ b981-xRNj):2016/07/28(木) 14:49:03.91 ID:68COjpEv0.net
この記事はリード100

966 :774RR (ワッチョイ 80b0-Sije):2016/07/28(木) 14:58:16.56 ID:tqet/qg30.net
JF31Dio110に新アドのトルクカムを流用したけど
単にセンスプの硬さに影響があるだけ
むしろアドの直線溝トルクカムの方が設定出しやすいんじゃ?

それとトルクカムカバーとセンスプはホンダ用に交換しなきゃならんよ

クラッチプレートが新アドもセンスプカラーが溶接されてるなら
プレートも交換しなきゃならない
クラッチアウターのアタリに余裕があるなら
新Dioのプレート流用で済むかもしれんが、無理なら
PCX用の無銘やベリアルの小径クラッチで採用されてる黒いプレートが必要
んでセンスプカラー無しじゃ振動が出るから
KN企画の6999だったかな、ヤマハ50ccのクラッチに
ホンダ50ccのクラッチキャリアを取り付けるカラーが必要になる

967 :774RR (ワッチョイ b77e-oK17):2016/07/28(木) 15:14:51.82 ID:uAU7syK/0.net
>>964
ありがとうございます。
V125です。
純正は50度直線、社外は45度、55度直線しかなくて。

湾曲(バナナ溝)がないんですよね。
直線溝はセンタースプリングの選択が難しいんです。

968 :774RR (ワッチョイ 80b0-Sije):2016/07/28(木) 15:37:46.41 ID:tqet/qg30.net
ええーとV125トルクカムは皿が大、トルクカムピンが中、
JF31トルクカムは皿が中、ピンが中、
JF58トルクカムは多分皿が大、ピンが大

あとゴメン>>966の後半部分は忘れて下さいなんか勘違いしてた

969 :774RR (ワッチョイ b77e-oK17):2016/07/28(木) 15:45:14.19 ID:uAU7syK/0.net
>>968
JF58でピン穴拡大するしかなさそうですね。
少し考えます。
貴重な情報ありがとうございました。

970 :774RR (ワッチョイ 80b0-Sije):2016/07/29(金) 10:05:24.50 ID:QIWgEO2h0.net
>>969
まだ見てるかな?
新アド110のフィクストドリブンに入れる
ボールベアリングが15×24×5 ニードルベアリングが20×26×14で
V125と同じっぽいから
寸法が合えば、ドリブンの皿が小さくなってもいいなら
新アドのフィクスト+旧Dioのトルクカムでキッチリ組めるかもしれません
(旧Dioのフィクストに新アドのトルクカムがキッチリ組めるのは確認済)

新アド110駆動系の品番は
アドレス110 消耗品の一覧 その1 で検索したら出てくる

971 :774RR (ワッチョイ 4003-oK17):2016/07/29(金) 16:46:49.09 ID:QatSY+bL0.net
JF58を買ったんだけどブレーキ弱すぎない?
旧型のポン付けでくっつかないのかな

972 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 18:31:41.89 ID:3RDoFE/ad.net
アドレスV125Gのブレーキよりはマシかと

973 :774RR (ワントンキン MM40-Y0VN):2016/07/29(金) 18:51:32.51 ID:V0AA4bVFM.net
旧型買ってブレーキ効かないって友達に言ったら、リアブレーキをほとんど使わないお前が悪いと怒られた事がある

974 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/30(土) 10:00:56.84 ID:1yh1QoTjM.net
>>973
リアも使え

975 :774RR (ワッチョイ e1bb-Y0VN):2016/07/30(土) 12:25:28.40 ID:KN8lp2Sr0.net
リア充か

976 :774RR (ワッチョイ b9b5-Y0VN):2016/07/30(土) 12:45:15.52 ID:W0rotlab0.net
フロントブレーキしかつかわない奴いるよな。
パッドが減りまくるよな

977 :774RR (ワッチョイ 7f88-3pVF):2016/07/31(日) 09:40:09.76 ID:AsmwCb7j0.net
今度会社から近いけど坂ばっかのとこに引っ越す予定なのでキタコのプーリーに交換してみたよ。WRは付属のやつ
多分かなり燃費悪くなりそうだけど、加速はかなり上がったと思う。高回転まで回ってるのがよく分かる

978 :774RR (スップ Sdc8-Y0VN):2016/07/31(日) 09:55:10.91 ID:Qax8bWaGd.net
>>977
振動とかどう?最高速と燃費どれだけ下がったかアバウトでいいんでまた教えて欲しい

979 :774RR (ワッチョイ 7f88-3pVF):2016/08/01(月) 23:57:19.84 ID:vaNNcCDt0.net
>>978
足元とかまぁまぁ感じるくらいに振動はあるね。最高速は一応80まで確認できたからほぼ変わらないかも
標準の時も80ちょいくらいだったし
燃費は今日ガソリン満タンにしたから次の入れるタイミングで報告するよ

980 :774RR (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/02(火) 11:29:47.45 ID:5ehJrJIPd.net
>>979
了解。よろしくです

981 :774RR (ワッチョイ 717a-ppPd):2016/08/02(火) 14:35:11.12 ID:EEOEXlxL0.net
バックレストあるんだな 知らなかったわ
https://twitter.com/kijima2167

982 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 20:21:36.96 ID:Lt08EQFSd.net
DIO110で2ケツした人いる?少し前に野郎の友達が10キロくらいの距離を送ってくれって言われたけどタイヤの空気圧とかおかしくなりそうだったから断ったんだよね。ちな俺80ツレ70。無理だよね。

983 :774RR (ワッチョイ 1ecd-Y0VN):2016/08/02(火) 21:49:13.81 ID:gmV61hq60.net
俺85、嫁55でしょっちゅうにけつしてる。ツーリングも行けるし、遅いけどぜんぜん許容範囲

984 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 22:04:14.58 ID:Lt08EQFSd.net
>>983
80`は出ないよね
70`は出る?

985 :774RR (ワッチョイ 1ecd-Y0VN):2016/08/03(水) 00:26:35.50 ID:SR8lsrUZ0.net
>>984
直線が長かったら出る。登りは30くらい

986 :774RR (ワンミングク MM40-Y0VN):2016/08/03(水) 19:47:43.78 ID:fi8nJZm6M.net
段差でシートからケツが浮いてギックリ腰になっちゃったよ

今週末、Dio110でプチツーリングだから、今からコルセット買いに行ってくる

987 :774RR (アウアウ Sa3f-nSih):2016/08/05(金) 15:56:04.03 ID:zptvPXxCa.net
タイヤ交換してきた

タイヤ6000円 工賃4500円

988 :774RR (ワンミングク MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 16:30:20.11 ID:n5sUTFphM.net
安いね
去年、前後D307に換えたけど、タイヤ代だけで8000円だった

989 :774RR (アウアウ Sa3f-nSih):2016/08/05(金) 18:31:57.01 ID:zptvPXxCa.net
>>987
補足:リアタイヤのみ

990 :774RR (ワッチョイ df89-VbPV):2016/08/05(金) 19:17:21.05 ID:X03X3x420.net
>>989
工賃高いなー

991 :774RR (ワッチョイ cf29-d+5h):2016/08/05(金) 19:21:28.95 ID:LNuWBL6V0.net
たっけー

992 :774RR (ワイモマー MM6f-nSih):2016/08/05(金) 19:36:27.18 ID:RK6oBazuM.net
ディーラーか個人店ならそんなもんだろうな

993 :774RR (アウアウ Sa3f-nSih):2016/08/05(金) 19:57:18.08 ID:8eQY2p/fa.net
PRO'S WING店だよ
自分じゃ出来ないし、高くても文句言えないね

994 :774RR (ワンミングク MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 20:22:05.71 ID:n5sUTFphM.net
すまん、高いね

995 :774RR (ワッチョイ 67ef-+Lqe):2016/08/05(金) 20:22:12.07 ID:FeN8N/eI0.net
いま整備士の標準作業工賃で10,000円/hくらいだと思うから
まあ妥当な工賃だとは思うけど
やっぱり人件費ってのは、高くつくなあ
やっぱりDIYがいいわ
作業を楽しんで、しかも安上がり

996 :774RR (ワンミングク MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 20:33:59.67 ID:n5sUTFphM.net
作業工賃、けっこう高いのね
いつも車体からホイールを外して持ち込み交換してるから、標準的な工賃を知らなかったよ

997 :774RR (アウアウ Sa3f-nSih):2016/08/05(金) 20:52:46.41 ID:8eQY2p/fa.net
>>995
作業時間は約30分だったからその半分って事だね、納得

998 :774RR (ワッチョイ dbb5-d+5h):2016/08/05(金) 21:18:09.56 ID:SIYrBRe50.net
工賃で思い出した

4輪のタイヤローテーションをガソリンスタンドで頼んだら

タイヤは外し工賃500円/本
タイヤ取り付け工賃500円/本
って言われた

合計4000円

田舎のガソリンスタンドだった


勿論支払い拒否した

2000円になった

2000円でもぼったくりである

999 :774RR (スップ Sdef-d+5h):2016/08/06(土) 00:14:33.42 ID:hYG4L6Icd.net
黒い車体って鳥(ハト?)にとって攻撃目標的な何かなのかな?
最近、鳩フンの被害が酷すぎる
10〜15日に一回くらい黒い車体に白い汚物が広範囲についていて掃除が面倒くさくてキレそうになる
黒い車体の人、ハト糞被害は無い?

1000 :774RR (ワッチョイ f388-MSgO):2016/08/06(土) 02:23:31.24 ID:uRZBi7vy0.net
ないね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200