2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR(ワッチョイ a2d3-LhGC):2016/02/16(火) 23:14:21.54 ID:FG7F5RE20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
[転載禁止] 【HONDA】 Dio110 24台目 【ディオ VISION BREEZE】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429618983/
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

957 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 19:27:35.78 ID:XE+utvnV0.net
振動が減る 振動が減るから少し曲がるようになる
重いWR入れてても変速が戻りやすくなる
軽いWRじゃなくても坂を上りやすくなる
最高速も変わるんだっけ?
GFM80から直接付け替えした事ないから誰か補足お願いしまっす

958 :774RR (ワッチョイ e78b-oBqS):2016/07/27(水) 22:33:44.97 ID:TmD/iUvA0.net
ベアリングスライダーを用品店に見に行きましたが、DIO用はなかなか置いてないですね・・・。
シグナスとPCXばかりでした。

やはり、某オクの2000円の物で行くようになりそうです。ライブディオセンスプ流用ですか〜。
某オクでスライダーとセット売りしている専用センスプはよろしくないんでしょうか?

959 :774RR (ワッチョイ e78b-oBqS):2016/07/27(水) 22:44:17.30 ID:TmD/iUvA0.net
>>956
最初にノーマルプーリーでのWR14gは試しましたが、WRの大きさが合ってなかったようで結果的にわからなかったんですよね・・・。
一旦16gに戻して、そこからズーマーXプーリーとWR14gに変更をしたので、DIO110純正プーリーとWR14gの走りはわからんです。

が、プーリーを換えてから初速と40km/hからの加速の谷は明らかに解消されました。その辺がノーマルプーリーではWR変更だけでどの程度改善されるか、が違いじゃないでしょうか。
お互いの乗り比べ出来ればいいんですけどねw

960 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 22:53:45.03 ID:XE+utvnV0.net
PCXとはセンスプの外径内径が一致してるから
使えるんじゃないかとは思うが保証はできないなぁオレはDio用で買ったから

セットのセンスプは気になるなら買ってみたら?
オレの言うとおりにしてばかりじゃ詰まんないでしょ

961 :774RR (ワッチョイ e7b0-ujGw):2016/07/27(水) 23:04:39.50 ID:XE+utvnV0.net
セットのセンスプは3000円のベアスラと使った方が、多分いい
ライブDio用デイトナの3%を2000円のベアスラにセットすると
時速60キロぐらいで回転上がるだけで加速しなくなる
JF31の場合
ライブDio用純正硬度が2000円のベアスラにセットできる限界付近

デイトナのベルトを使えば打ち止めにならないかもしれんが・・・
プーリーとWRの減りが早くなるよ
センスプの硬さは磨耗速度と比例するから純正同等までが無難
ホンダの二種スクはセンスプ硬いから

ライブDio用デイトナ白を買うと内径が微妙に小さくて
センスプカラーが使えなくなるから純正がいい
センスプの経年劣化が嫌でどうしても使いたいなら
初代PCX用の白いセンスプカラーをニッパーでカットしてどうぞ
23238-KWN-900

962 :774RR (ワッチョイ 808b-8E9w):2016/07/28(木) 00:16:51.32 ID:umQL+1PF0.net
なるほど。セット販売のセンスプの1200rpmアップっていうのが、何%あたるか分かりませんが、せっかく割引されてるので、先にこっちで試してみようと思います。

いやぁ、詳しい方がいらしてくれるので、大いに助かってますよ!また何かあったら、よろしくお願いします!

963 :774RR (ワッチョイ b77e-oK17):2016/07/28(木) 14:03:48.11 ID:uAU7syK/0.net
>>944
ありがとうございます。
このHPにある湾曲の緩やかな前期トルクカムは新型Dioということでしょうか?
ttp://05150310.seesaa.net/article/153713647.html
このトルクカムをアドに流用してみたくて。

964 :774RR (ワッチョイ 80b0-Sije):2016/07/28(木) 14:46:07.58 ID:tqet/qg30.net
それはリード100の記事だね
リード100は規制前と規制後でトルクカムが違うんだったかな
リード前期トルクカムとJF31Dio110のトルクカムは多分同じ

新型Dio110のトルクカムは大型になってるはずだから
そのサイトに乗ってる画像とは違うよ
新型のJF58Dio110のトルクカムの品番は23224-K44-V00

アドってどのアドよ?V125か4st110か2st110かV100か色々あるでしょ
もし2015年4stアド110の事なら
ドクタープーリー入れた方が効果的だよ

965 :774RR (ワッチョイ b981-xRNj):2016/07/28(木) 14:49:03.91 ID:68COjpEv0.net
この記事はリード100

966 :774RR (ワッチョイ 80b0-Sije):2016/07/28(木) 14:58:16.56 ID:tqet/qg30.net
JF31Dio110に新アドのトルクカムを流用したけど
単にセンスプの硬さに影響があるだけ
むしろアドの直線溝トルクカムの方が設定出しやすいんじゃ?

それとトルクカムカバーとセンスプはホンダ用に交換しなきゃならんよ

クラッチプレートが新アドもセンスプカラーが溶接されてるなら
プレートも交換しなきゃならない
クラッチアウターのアタリに余裕があるなら
新Dioのプレート流用で済むかもしれんが、無理なら
PCX用の無銘やベリアルの小径クラッチで採用されてる黒いプレートが必要
んでセンスプカラー無しじゃ振動が出るから
KN企画の6999だったかな、ヤマハ50ccのクラッチに
ホンダ50ccのクラッチキャリアを取り付けるカラーが必要になる

967 :774RR (ワッチョイ b77e-oK17):2016/07/28(木) 15:14:51.82 ID:uAU7syK/0.net
>>964
ありがとうございます。
V125です。
純正は50度直線、社外は45度、55度直線しかなくて。

湾曲(バナナ溝)がないんですよね。
直線溝はセンタースプリングの選択が難しいんです。

968 :774RR (ワッチョイ 80b0-Sije):2016/07/28(木) 15:37:46.41 ID:tqet/qg30.net
ええーとV125トルクカムは皿が大、トルクカムピンが中、
JF31トルクカムは皿が中、ピンが中、
JF58トルクカムは多分皿が大、ピンが大

あとゴメン>>966の後半部分は忘れて下さいなんか勘違いしてた

969 :774RR (ワッチョイ b77e-oK17):2016/07/28(木) 15:45:14.19 ID:uAU7syK/0.net
>>968
JF58でピン穴拡大するしかなさそうですね。
少し考えます。
貴重な情報ありがとうございました。

970 :774RR (ワッチョイ 80b0-Sije):2016/07/29(金) 10:05:24.50 ID:QIWgEO2h0.net
>>969
まだ見てるかな?
新アド110のフィクストドリブンに入れる
ボールベアリングが15×24×5 ニードルベアリングが20×26×14で
V125と同じっぽいから
寸法が合えば、ドリブンの皿が小さくなってもいいなら
新アドのフィクスト+旧Dioのトルクカムでキッチリ組めるかもしれません
(旧Dioのフィクストに新アドのトルクカムがキッチリ組めるのは確認済)

新アド110駆動系の品番は
アドレス110 消耗品の一覧 その1 で検索したら出てくる

971 :774RR (ワッチョイ 4003-oK17):2016/07/29(金) 16:46:49.09 ID:QatSY+bL0.net
JF58を買ったんだけどブレーキ弱すぎない?
旧型のポン付けでくっつかないのかな

972 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 18:31:41.89 ID:3RDoFE/ad.net
アドレスV125Gのブレーキよりはマシかと

973 :774RR (ワントンキン MM40-Y0VN):2016/07/29(金) 18:51:32.51 ID:V0AA4bVFM.net
旧型買ってブレーキ効かないって友達に言ったら、リアブレーキをほとんど使わないお前が悪いと怒られた事がある

974 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/30(土) 10:00:56.84 ID:1yh1QoTjM.net
>>973
リアも使え

975 :774RR (ワッチョイ e1bb-Y0VN):2016/07/30(土) 12:25:28.40 ID:KN8lp2Sr0.net
リア充か

976 :774RR (ワッチョイ b9b5-Y0VN):2016/07/30(土) 12:45:15.52 ID:W0rotlab0.net
フロントブレーキしかつかわない奴いるよな。
パッドが減りまくるよな

977 :774RR (ワッチョイ 7f88-3pVF):2016/07/31(日) 09:40:09.76 ID:AsmwCb7j0.net
今度会社から近いけど坂ばっかのとこに引っ越す予定なのでキタコのプーリーに交換してみたよ。WRは付属のやつ
多分かなり燃費悪くなりそうだけど、加速はかなり上がったと思う。高回転まで回ってるのがよく分かる

978 :774RR (スップ Sdc8-Y0VN):2016/07/31(日) 09:55:10.91 ID:Qax8bWaGd.net
>>977
振動とかどう?最高速と燃費どれだけ下がったかアバウトでいいんでまた教えて欲しい

979 :774RR (ワッチョイ 7f88-3pVF):2016/08/01(月) 23:57:19.84 ID:vaNNcCDt0.net
>>978
足元とかまぁまぁ感じるくらいに振動はあるね。最高速は一応80まで確認できたからほぼ変わらないかも
標準の時も80ちょいくらいだったし
燃費は今日ガソリン満タンにしたから次の入れるタイミングで報告するよ

980 :774RR (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/02(火) 11:29:47.45 ID:5ehJrJIPd.net
>>979
了解。よろしくです

981 :774RR (ワッチョイ 717a-ppPd):2016/08/02(火) 14:35:11.12 ID:EEOEXlxL0.net
バックレストあるんだな 知らなかったわ
https://twitter.com/kijima2167

982 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 20:21:36.96 ID:Lt08EQFSd.net
DIO110で2ケツした人いる?少し前に野郎の友達が10キロくらいの距離を送ってくれって言われたけどタイヤの空気圧とかおかしくなりそうだったから断ったんだよね。ちな俺80ツレ70。無理だよね。

983 :774RR (ワッチョイ 1ecd-Y0VN):2016/08/02(火) 21:49:13.81 ID:gmV61hq60.net
俺85、嫁55でしょっちゅうにけつしてる。ツーリングも行けるし、遅いけどぜんぜん許容範囲

984 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 22:04:14.58 ID:Lt08EQFSd.net
>>983
80`は出ないよね
70`は出る?

985 :774RR (ワッチョイ 1ecd-Y0VN):2016/08/03(水) 00:26:35.50 ID:SR8lsrUZ0.net
>>984
直線が長かったら出る。登りは30くらい

986 :774RR (ワンミングク MM40-Y0VN):2016/08/03(水) 19:47:43.78 ID:fi8nJZm6M.net
段差でシートからケツが浮いてギックリ腰になっちゃったよ

今週末、Dio110でプチツーリングだから、今からコルセット買いに行ってくる

987 :774RR (アウアウ Sa3f-nSih):2016/08/05(金) 15:56:04.03 ID:zptvPXxCa.net
タイヤ交換してきた

タイヤ6000円 工賃4500円

988 :774RR (ワンミングク MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 16:30:20.11 ID:n5sUTFphM.net
安いね
去年、前後D307に換えたけど、タイヤ代だけで8000円だった

989 :774RR (アウアウ Sa3f-nSih):2016/08/05(金) 18:31:57.01 ID:zptvPXxCa.net
>>987
補足:リアタイヤのみ

990 :774RR (ワッチョイ df89-VbPV):2016/08/05(金) 19:17:21.05 ID:X03X3x420.net
>>989
工賃高いなー

991 :774RR (ワッチョイ cf29-d+5h):2016/08/05(金) 19:21:28.95 ID:LNuWBL6V0.net
たっけー

992 :774RR (ワイモマー MM6f-nSih):2016/08/05(金) 19:36:27.18 ID:RK6oBazuM.net
ディーラーか個人店ならそんなもんだろうな

993 :774RR (アウアウ Sa3f-nSih):2016/08/05(金) 19:57:18.08 ID:8eQY2p/fa.net
PRO'S WING店だよ
自分じゃ出来ないし、高くても文句言えないね

994 :774RR (ワンミングク MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 20:22:05.71 ID:n5sUTFphM.net
すまん、高いね

995 :774RR (ワッチョイ 67ef-+Lqe):2016/08/05(金) 20:22:12.07 ID:FeN8N/eI0.net
いま整備士の標準作業工賃で10,000円/hくらいだと思うから
まあ妥当な工賃だとは思うけど
やっぱり人件費ってのは、高くつくなあ
やっぱりDIYがいいわ
作業を楽しんで、しかも安上がり

996 :774RR (ワンミングク MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 20:33:59.67 ID:n5sUTFphM.net
作業工賃、けっこう高いのね
いつも車体からホイールを外して持ち込み交換してるから、標準的な工賃を知らなかったよ

997 :774RR (アウアウ Sa3f-nSih):2016/08/05(金) 20:52:46.41 ID:8eQY2p/fa.net
>>995
作業時間は約30分だったからその半分って事だね、納得

998 :774RR (ワッチョイ dbb5-d+5h):2016/08/05(金) 21:18:09.56 ID:SIYrBRe50.net
工賃で思い出した

4輪のタイヤローテーションをガソリンスタンドで頼んだら

タイヤは外し工賃500円/本
タイヤ取り付け工賃500円/本
って言われた

合計4000円

田舎のガソリンスタンドだった


勿論支払い拒否した

2000円になった

2000円でもぼったくりである

999 :774RR (スップ Sdef-d+5h):2016/08/06(土) 00:14:33.42 ID:hYG4L6Icd.net
黒い車体って鳥(ハト?)にとって攻撃目標的な何かなのかな?
最近、鳩フンの被害が酷すぎる
10〜15日に一回くらい黒い車体に白い汚物が広範囲についていて掃除が面倒くさくてキレそうになる
黒い車体の人、ハト糞被害は無い?

1000 :774RR (ワッチョイ f388-MSgO):2016/08/06(土) 02:23:31.24 ID:uRZBi7vy0.net
ないね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200