2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR(ワッチョイ a2d3-LhGC):2016/02/16(火) 23:14:21.54 ID:FG7F5RE20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
[転載禁止] 【HONDA】 Dio110 24台目 【ディオ VISION BREEZE】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429618983/
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

99 :774RR (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/06(日) 17:09:54.80 ID:AJIbsPaLd.net
良いんじゃない

交換して100キロくらい乗るとイイ感じになるよ

俺は定番のデイトナの14g×6にしてる

出だしがよくなりDQNカーに煽られなくなったね

100 :774RR (ワッチョイ 27be-thq7):2016/03/06(日) 19:36:53.03 ID:YGJI++Pj0.net
14gがバランス的にベスト
13gで出足良くなっても音、最高速、燃費でストレス溜まる
出足重視ならDioの選択間違い

101 :774RR (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/06(日) 20:41:56.04 ID:iN4/ndIqM.net
>>99
夏までにノーマルマフラーに戻すので、14gにしたいと思います。
有難うございます。

>>100
Dio、出足はよくないですよね。
14gにします。有難うございます。

102 :774RR (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/06(日) 21:01:07.67 ID:AJIbsPaLd.net
>>101
WR変えてすぐはアレ?あんまり意味なくないかコレ?てなるけど100キロくらい走ると効果がジワジワわかってくる
アクセルの微調整がいらないので運転してて楽になるよ
でも自分は今度WR変えるなら13gにしようかと思ってる
無いものねだりみたいなもんかな

103 :774RR (ワッチョイ c7cc-pmiE):2016/03/06(日) 21:32:34.51 ID:ChETdij20.net
出足はPCX用クラッチスプリングで上げれるよ

104 :774RR (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/06(日) 21:47:51.28 ID:AJIbsPaLd.net
>>103
費用はどのくらいかかるの?

105 :774RR (ワッチョイ c7cc-pmiE):2016/03/06(日) 22:20:09.75 ID:ChETdij20.net
工具を持ってるかどうかに寄る
マーキングトルクでやるにも難しい部分だからトルクレンチが欲しい
39mmナットは大きいプラスドライバーの柄のゴム部分で
叩いて締めてるけど緩んでたことは無い

パーツ自体はアマゾンで
キタコが1000円 武川で1200円出せば買えるはず
でもクラスプを硬くするとクラッチが切れるときに急に切れるから
少し乗りにくくなるんだよね

106 :774RR (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/06(日) 22:20:39.67 ID:iN4/ndIqM.net
皆様のアドバイスを元に仕様を考えてみました

ウエイトローラー13g×3、14g×3(または14g×6)
クラッチスプリング(pcx用?強化タイプ)
センタースプリング(強化タイプ)

まずは上記の3点、交換してみる感じで如何でしょうか?

これなら部品代は4000円前後ぐらいで済みそうな感じです

107 :774RR (ワッチョイ c7cc-pmiE):2016/03/06(日) 22:46:03.50 ID:ChETdij20.net
センタースプリングの強化はやめとけ
リアタイヤがダンロップでスプリングは純正だったが
下りのカーブを高速コーナーって感じで抜けたら
フレームが曲がるような感じでリアがニュルっと滑り出した

駆動系の減りも早くなる

JF31の場合出足やエンブレの回転が下がっていいなら
センスプは少し柔らかいのを入れる方向が正しい

108 :774RR (ワントンキン MM67-HhNA):2016/03/06(日) 23:25:34.81 ID:dcX0JUE1M.net
jf31は良いよな カスタムパーツ豊富で

109 :774RR (ワッチョイ c7cf-ASWF):2016/03/06(日) 23:30:57.87 ID:cMH8gm9z0.net
>>105
ソケット1800円くらいで買えるんだから買えよw

110 :774RR (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/06(日) 23:40:36.82 ID:AJIbsPaLd.net
>>105
なるほど、サンクス

111 :774RR (ワッチョイ c7cc-pmiE):2016/03/06(日) 23:51:09.61 ID:ChETdij20.net
>>109
ソケットって39mmの事?持ってるよ
使ってから分かったけどコンプレッサーがないとトルク管理できないのよね
センスプ抜きでクラッチ組んで
規定トルクで締めてマーク付けるぐらいしかできない
今じゃリアサス交換のときにタイヤ下に置いたり
ドライブとドリブンの脱着に使うシザーズのつっかえになってる

112 :774RR (ワッチョイ c7cc-pmiE):2016/03/06(日) 23:53:44.17 ID:ChETdij20.net
>>108
JF58でも駆動系なら流用や加工で弄り様はあると思うが

113 :橋本環奈ちゃんのうんちバーガー (ワッチョイ d734-6e0I):2016/03/07(月) 09:20:13.69 ID:VCQhPDxb0.net
>>103
> 出足はPCX用クラッチスプリングで上げれるよ

出足はPCX用クラッチスプリングに交換することで上げられるよ

114 :774RR (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 13:22:06.73 ID:B+DzAUNfp.net
>>101
HONDA純正ウェイトローラー
14g Zoomer-X用
22123-KVB-900 ¥1080
15g Dio110(JF58)用
22123-K44-V00 \同じ

115 :774RR (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 13:24:15.32 ID:B+DzAUNfp.net
共に6個セット

116 :江藤愛のうんち (ワッチョイ d734-6e0I):2016/03/07(月) 14:00:41.47 ID:VCQhPDxb0.net
6グラム軽くするだけでかなり速くなりそうだね
アドレス110は純正が12グラムだから
11.5グラムか11グラムにすればいいかな

117 :774RR (ワントンキン MM67-HhNA):2016/03/07(月) 19:28:49.41 ID:xwzgyEI9M.net
エンジンが十分に温まると鋭い加速をするね
冷えてるとなんかゴロゴロする

118 :774RR (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 19:44:52.23 ID:B+DzAUNfp.net
>>116
軽いとトルク感は無くなる
ぶん回るだけ
他に手を入れてなければ14gか15gあたり

119 :774RR (ワッチョイ 4fa7-net4):2016/03/08(火) 08:05:11.66 ID:+G5GWOHT0.net
ウエイトローラー軽くすると、なんで速くなるの?
だれか、わかるように説明して

120 :774RR (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 08:10:52.54 ID:juNUGKl2d.net
>>119
ピッコロさんの道着と一緒

121 :774RR (ワッチョイ c778-6e0I):2016/03/08(火) 12:13:37.26 ID:y8iVe5Jd0.net
これって右ブレーキレバーの間隔を調整することできますか?
昔乗ってたZZRは調整ダイアルがあったんですが

122 :774RR (ワッチョイ c7cf-ASWF):2016/03/08(火) 17:17:25.98 ID:r3TLQOsK0.net
>>121
レバーの先端に肉盛るか削ればいいんじゃね?

123 :774RR (ワッチョイ 4fa7-net4):2016/03/09(水) 08:06:07.45 ID:qlJGwcaQ0.net
>>121
ちょっと握っただけで効きはじめてしまって扱いにくいんで
ブレーキレバー取り外して
ヤスリでピストンを押す部分をゴリゴリ削って
ちょうどいい使いやすい遊びに調整したよ。
さらに、レバーの位置が上向きすぎなんで
水平よりだいぶ下になるようにレバー側のピンも削り取って調整
ミラーの出口がカバーと合わなくなったけど
ポジションのフィッティングのほうが大事だと思う。

124 :774RR (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/09(水) 10:09:17.32 ID:Auau8AADM.net
ポジションランプ付けようと思ってるんだけど電源はホーンのヒューズからの分岐で良いのかな?
セキュリティやグリップヒーター用の空きハーネスとか有るならそっちから取ったほうがスッキリしそうだけど

125 :774RR (ワッチョイ 4ba8-APwY):2016/03/09(水) 12:12:19.25 ID:hHGfsIvt0.net
現行モデル 産国変わって
旧型の弱点
ボディパーツの継ぎ目に隙間が多くホンダ車と思えない様な作り込み
は改善されてるのでしょうか?

126 :774RR (ワッチョイ 83a1-fAwi):2016/03/09(水) 12:56:01.10 ID:XsZ+bDHp0.net
走行距離500キロくらいの中古買ったよ!
納車が楽しみ
とりあえず乗ってみて出足に不満を感じたらプーリーベルトウェイトローラーの3点セット交換でいいのかな!
まあいまのってるのがAF34の50ccだから不満なんてなさそうだけど

127 :774RR (ワッチョイ cb5a-Z0Qx):2016/03/09(水) 21:13:47.01 ID:wzhjXgaz0.net
旧型?新型?

128 :774RR (アウアウ Saff-fAwi):2016/03/09(水) 22:46:16.29 ID:4s71VRSLa.net
>>127
旧型

129 :774RR (ワッチョイ 88cc-9p76):2016/03/10(木) 16:30:57.42 ID:YwSWlSLb0.net
>>124
旧型乗りだがヒューズから取った
3Pカプラーの真ん中が開いてるからそこを利用すると
後日カウルを外すときに手間が無いよ

130 :774RR (ワンミングク MM4c-f2sn):2016/03/10(木) 16:45:51.21 ID:RylXyDByM.net
>>114
本日、ウエイトローラーを交換しました。
最終的に、入手しやすいZOOMER-X純正の13g6個にしました。

武川のプーリーがAmazonで2,840円だったので一緒に交換し、マフラーをノーマルに戻しました。

3点ほど同時に交換したのでそれぞれの効果は定かではありませんが、出足が良くなり実用速度域ではどこからでも加速するような感じになり、凄く乗りやすくなりました。

皆様、アドバイス有難うございました。

131 :774RR (ワッチョイ e4be-Z9Gu):2016/03/10(木) 19:23:03.37 ID:tlJ5IjR00.net
プーリー交換はやめておけ、ランププレートが固着して戻せなくなるぞ

132 :774RR (ワッチョイ cd43-f2sn):2016/03/10(木) 20:51:41.30 ID:0ZnTO1t60.net
>>129
サンクス、週末にやってみるわ

133 :774RR (ワッチョイ 88cc-9p76):2016/03/10(木) 21:15:49.47 ID:YwSWlSLb0.net
武川プーリーって純正みたいな谷というかどんどん回転が落ちてくのがね
変速しすぎで60キロぐらいで変な音と振動が出るし
2万キロも走ったらスズキの一部の二種スクみたいに
トルクカムピンの取り付け穴が楕円磨耗するかもしれん

発進の回転が上がるのはランプレの効果なんでこっちは使い様がある
経年劣化で固まらないグリスを薄くでいいんで塗れば固着はしないはず
ノーグリスよりは外しやすくなるよ

134 :774RR (スプー Sd64-f2sn):2016/03/10(木) 21:56:52.26 ID:eC4/oGz1d.net
だんだん暖かくなってきたし過疎化(冬眠)してたこのスレも少しだけ活気づいてきたな

135 :774RR (ワンミングク MM4c-f2sn):2016/03/10(木) 22:23:43.86 ID:RylXyDByM.net
ランププレートにそんな問題があるとは勉強不足でした。

教えていただき有難うございます。

買ったものを無駄にしたくないので、週末にでも固着対策をしてみたいと思います。

136 :774RR (ワッチョイ 88cc-9p76):2016/03/10(木) 22:53:56.44 ID:YwSWlSLb0.net
>>132
あーすまん、こっちの車体はウインカーポジションにしてて
ウインカー付近でアース取れてるけど
ポジションだけなら結局アースをバッテリーに繋がなきゃならんわ

137 :774RR (ワッチョイ 88cc-9p76):2016/03/11(金) 18:00:23.76 ID:FbwivW2T0.net
ランプレのついでにプーリーボスとドライブシャフトの間と
フィクストドリブンのボールベアリングをグリスアップすると振動が減るよ
前者はスターターが軽く回るようになるし
後者はホンダの二種スクの弱い部分なんでオススメ

138 :774RR (ワッチョイ bfa8-npTe):2016/03/13(日) 10:34:06.65 ID:fjaH5RaN0.net
18L灯油缶
微妙にボディに干渉して載らない
ポリ缶のサイズによるのでしょうか?

139 :774RR (ワッチョイ 96e8-hpAy):2016/03/13(日) 15:32:58.41 ID:XILP9W130.net
>>12
スマホの普及によって IDだけでは荒らしを防ぎきれなくなったので、導入された新しい識別子
詳細は ワッチョイでググるとよろし

140 :774RR (ワッチョイ 4878-9p76):2016/03/13(日) 21:31:05.09 ID:xSPuCqV70.net
アイスト壊れた

141 :774RR (ワッチョイ 7dab-sWz4):2016/03/14(月) 10:13:21.08 ID:ykPcy4E20.net
どうせキックスタートしてるんやろ

142 :774RR (スプー Sd64-f2sn):2016/03/15(火) 22:52:07.02 ID:XahhiJtwd.net
結局また過疎化か、、

143 :774RR (ワッチョイ e443-8UBt):2016/03/16(水) 02:44:14.83 ID:bkHvQwll0.net
エンジンかけたらたまに、後ろの方からヒューンって鳴るときあるんだけど、あれ何?
たまひゅん?

144 :774RR (ワントンキン MM4c-f2sn):2016/03/16(水) 09:02:57.55 ID:QX9Q0gvuM.net
ZOOMER-X純正のプーリー&ランプレ、Dio110のと仕様が違うか知っている方いらっしゃいますか?

145 :774RR (ワッチョイ 69cc-9p76):2016/03/16(水) 18:35:35.30 ID:O43Bvj0R0.net
ランプレは知らないけど
プーリーは排気量を上げた車両でも回転の谷が出ない
振動が減るから運転してて疲れが減る
多分新型のと同じだから新型Dio110なら交換しても意味が無いかもしれん

146 :774RR (ワントンキン MM37-E9BP):2016/03/17(木) 10:17:06.24 ID:CLhQzb+fM.net
>>145
JF31です。
ZOOMER-Xのプーリー、試してみます。
有難うございます。

武川のプーリーにしたら出足は良くなったのですが、最高速が80キロ切ってしまいました…

147 :774RR (ワッチョイ 6bcc-45jN):2016/03/17(木) 12:25:03.88 ID:djFAhPYv0.net
JF31でも後期型なら最初から谷無しが入ってるかもしれんけどね

スタートの回転上げながら最高速を確保するのは難しいよ
ウイルズのWRが出足の回転が上がるような表記だから
そっちの方が楽かもしれない
変速の幅が丁度良くてもWR軽すぎたらセンタースプリング交換になるけど

148 :774RR (ワッチョイ 3bbc-sNCn):2016/03/18(金) 20:39:06.12 ID:mnO9lAac0.net
ふぅ、さてと
http://sv2.jice.org/jenesys/2010/09/15/64-3.JPG

149 :774RR (ワッチョイ 8fe8-/tBQ):2016/03/19(土) 08:47:43.01 ID:W43QAqHB0.net
マルチ

150 :774RR (ワンミングク MM37-E9BP):2016/03/19(土) 18:42:46.79 ID:lbb4bLvYM.net
>>146
自己レスです。
本日、武川プーリーからZOOMER-X純正プーリーに変更しました。
仕様としては、他はZOOMER-X純正ウエイトローラー(13g)に変更しているだけです。
出足と最高速、バランスが取れて走りやすくなりました。
武川プーリーに比べれば出足は落ちましたが、それでもノーマルより出足は良く、60キロ手前の谷も無くなり、最高速も少し伸びました。

今まであまり使っていなかった電動インパクトレンチ、今回は大活躍でした。

151 :774RR (ワッチョイ bb43-E9BP):2016/03/19(土) 18:48:14.97 ID:+jECx57w0.net
ウィンカーレンズにポジションランプを付けようと思ってたのに結局手付かずで日が暮れたぜ

152 :774RR (ワントンキン MM37-eW+S):2016/03/20(日) 22:39:50.56 ID:I9LwPwSoM.net
カウル外すのが面倒

153 :774RR (ワッチョイ 6bcc-45jN):2016/03/21(月) 17:38:47.62 ID:5MZOoCfA0.net
リアサス交換、WR交換、フロントフォークの組み直し終わったわ腰痛い

154 :774RR (ワントンキン MM37-E9BP):2016/03/21(月) 20:37:20.68 ID:LMFYOADeM.net
良くやるなぁ
見習いたいね

155 :774RR (ワッチョイ 1f1a-sNCn):2016/03/22(火) 11:02:32.87 ID:acNR5sEH0.net
暖かくなって燃費が急上昇
全然違うな

156 :774RR (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/22(火) 11:42:39.25 ID:IbwxLkpUd.net
冬38夏42くらい違うよな

157 :774RR (ワッチョイ 8fa8-E9BP):2016/03/23(水) 07:09:16.20 ID:V9x5PKer0.net
>>155
>暖かくなって燃費が急上昇
違和感

158 :774RR (ワッチョイ 1f1a-sNCn):2016/03/23(水) 11:39:50.93 ID:Ve3bdSDt0.net
>>157
どこに違和感を感じるの?
実際寒い時より燃費は上がっているよ
冬4.5〜4.7リットル入っていたのが
ここ3回は4.1〜4.4だ
1割位もうすでに燃費が違う

159 :774RR (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/23(水) 11:49:13.12 ID:cWBTl+7Ed.net
レス乞食は相手しなくていいよ

160 :774RR (ワッチョイ e300-E9BP):2016/03/23(水) 14:05:52.21 ID:zJ2Lif++0.net
納車(する|される)の区別の次は
燃費の上下の区別かなw

まあ「燃費」がなんの略か調べてみるといいよ
それ以前にこの漢字2文字の意味からも類推可能だと思うけど

161 :774RR (ワッチョイ 1f1a-sNCn):2016/03/23(水) 15:22:40.03 ID:Ve3bdSDt0.net
ああ、国語の話ねw
燃費とは燃料消費率のことだから、燃費が上がるって
燃料消費率が上がるんかいwww
と言いたい訳か

でも燃費が上がる、上昇するで燃費が悪くなるってとらえている人なんて見た事ないぞ
いるとすればよほどの馬鹿だけだろうね
別に間違った使い方ではないしね
この場合の上るは
>低い段階・程度の物事がより高い段階・程度に変化する。
って意味だからね

バッテリーが上がったならどんな意味に取るんだろう
バッテリーの値段が上がった、バッテリーの性能が向上したかなw

意味が色々ある言葉は難しいよねぇ

162 :774RR (ワッチョイ 7343-E9BP):2016/03/23(水) 16:01:03.96 ID:g09OvHuI0.net
生理が上がった場合はどうなるんだ!?

163 :774RR (スプー Sd97-E9BP):2016/03/23(水) 16:16:23.55 ID:24HeM3GVd.net
ココはネタがないからなぁ…
黙っておくか…

164 :774RR (ワッチョイ fbf7-E9BP):2016/03/23(水) 18:26:07.26 ID:rNAnSMDt0.net
燃費=○km/1Lってイメージな気がするから上がるで伝わるんじゃない
良くなる悪くなるって言えばいいと思うけど

165 :774RR (ワッチョイ 0fcf-Ph9G):2016/03/23(水) 22:39:25.94 ID:qmfOYjb30.net
こまけーこと気にしてんと禿げんぞ

166 :774RR (ワッチョイ 7343-E9BP):2016/03/23(水) 22:52:33.92 ID:g09OvHuI0.net
生理が上がった、バッテリーが上がったはスゴロクのあがり=おわりだな。

167 :774RR (ブーイモ MMa9-tcWT):2016/03/25(金) 18:06:10.45 ID:uWl3mYJSM.net
長文で恥の上塗り

168 :774RR (スプー Sd24-tcWT):2016/03/25(金) 18:33:02.36 ID:jNjsneBRd.net
WR14gに変えただけの旧型だけど
今日は風が強くて80`ちょいまでしか出んかった
下り坂で最高速95までいった事あるんだけどなぁ
夏が一番調子良いわやっぱり

169 :774RR (ワッチョイ ff43-tcWT):2016/03/25(金) 19:17:07.54 ID:aLardQtx0.net
2015ノーマル
下り坂メータ読み110km/h

170 :774RR (ワッチョイ d13b-tcWT):2016/03/25(金) 19:28:23.61 ID:w0GbsJVJ0.net
旧型 WR14g エアクリーナーダクト取り外し 平地でメーター読み102km/h

171 :774RR (ワンミングク MM2c-tcWT):2016/03/25(金) 22:38:09.65 ID:DYrkx8JXM.net
実測80kmくらい

172 :774RR (ワッチョイ e1de-tcWT):2016/03/26(土) 01:03:00.41 ID:QWVQlWOn0.net
中古で7000キロJF31買った
144キロ走って3リットル減ったから走り方次第でリッター50行くなこれ
後、発進時にアクセル多めに開いてスタートするとベルトが滑った様な音がする、旧型だと多い症状なの?

173 :774RR (ワッチョイ edcc-8Bv2):2016/03/26(土) 01:12:08.70 ID:hoiAKvoU0.net
新車で買って2000キロぐらいでベルト鳴きの症状の報告はあった
ホンダ純正は鳴きやすい
綺麗な布で拭けば鳴きはなくなるはず

174 :774RR (ワッチョイ e1de-tcWT):2016/03/26(土) 10:30:25.16 ID:QWVQlWOn0.net
>>173
ありがとう試してみるよ
純正ベルトは鳴きやすいのか、デイトナの強化ベルト買ってみるかな

175 :774RR (オッペケ Sr85-HJAy):2016/03/26(土) 12:22:03.25 ID:bkvob5Ckr.net
>>174
意味がないからやめとけ

176 :774RR (ワッチョイ edcc-8Bv2):2016/03/26(土) 13:58:40.75 ID:hoiAKvoU0.net
デイトナは音は鳴らないけどずっと滑る
おまけに伸びない
多分JF31の駆動系構成は純正でも少し伸びるのが普通のはず

個人的にはグロンドマンがオススメだけど純正を使いきりなよ

177 :774RR (ワッチョイ 11ab-HJAy):2016/03/27(日) 06:57:39.30 ID:BbaamYVh0.net
昨日、一万三千キロで オイル交換してたら、白のPCX125が転んだって来て、修理の見積りしててた。
マフラー交換、右側のカウル、ボディで 合計六万だってさ。
四十代とおぼしき その人は 即答で修理をお願いしてた。

オイラのDIOは、GIVIボックスもボディも傷だらけでタッチペン塗りまくり。

走ることが目的だから、あまり気にしていない。

ヘッドライトは、LEDにして、お金をかけたけど。

傷は 勲章だと思っているよ。

178 :774RR (ワッチョイ 3ea7-5Hs3):2016/03/27(日) 06:59:19.16 ID:tPcGR+pe0.net

オイル交換くらい、自分でやらないの?

179 :774RR (ワッチョイ d5a8-HJAy):2016/03/27(日) 07:04:56.22 ID:6E+fq9hP0.net
>>178
オイル交換を定期的にディーラーでやって仲良くしておけば何かあったとき相談しやすいし買い替えの時に値引きとか優遇されたり、、

180 :774RR (オッペケ Sr85-HJAy):2016/03/27(日) 08:38:20.96 ID:OJkfhGpEr.net
デーらーは整備が儲けだからな

181 :774RR (アウアウ Saa1-HJAy):2016/03/27(日) 08:47:19.08 ID:yErtygg7a.net
オイル交換面倒だ

182 :774RR (スプー Sd34-tcWT):2016/03/27(日) 09:13:33.65 ID:cFdtOSb1d.net
デーラーってホンダウイングの事か?

183 :774RR (ワッチョイ 821a-vHhq):2016/03/27(日) 11:42:49.40 ID:JpX9CN0w0.net
オイル交換は昔はたしかに自分でやっていたけど
今は安いな
バイクで1000円(もちろんオイル量による)
車だと500円かからんわ(条件あり)
昔に比べたら馬鹿みたいに安いから、自分でやる気も起きない

184 :774RR (オッペケ Sr85-HJAy):2016/03/27(日) 11:45:03.24 ID:OJkfhGpEr.net
ディーラはホンダドリームとかね


今日2015アドレスV125乗った
2015Dio110と比べて低速トルクがあるね
Dio110から乗り換えようかな

185 :774RR (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/27(日) 12:34:48.37 ID:UY69R/mUM.net
dio乗ると小さいのは怖いが慣れの問題か

186 :774RR (スプー Sd24-tcWT):2016/03/27(日) 14:08:08.03 ID:LrfzEJVpd.net
>>184
排気量が違うから当たり前かと
アドレス125はブレーキがたよりない気がしたね

187 :774RR (ワッチョイ d5a8-HJAy):2016/03/27(日) 15:18:19.57 ID:6E+fq9hP0.net
今日DIO110JF31納車されたんだけど前のってたDIOのAF34(2スト50cc)以下の加速なんだけどがっかり感半端ない0-50キロくらいの加速。

188 :774RR (オッペケ Sr85-HJAy):2016/03/27(日) 15:40:33.24 ID:OJkfhGpEr.net
>>187
JF58は加速の谷無いよ。

189 :774RR (ブーイモ MMa9-HJAy):2016/03/27(日) 16:49:55.28 ID:xVyDzQGXM.net
2ストは加速いいね
dioの出だしは欠伸が出そう

190 :774RR (ワンミングク MM2c-tcWT):2016/03/27(日) 21:36:18.40 ID:R/XFBAM/M.net
旧型乗り多いね

191 :774RR (ワッチョイ edcc-8Bv2):2016/03/27(日) 23:03:10.00 ID:a3taX9Js0.net
新型よりアドレス買ったが多かったんだろうね
JF31の駆動系でやりすぎたからか
一部じゃJF58まで加速の谷があると思われてるみたいだし

192 :774RR (ワッチョイ 11ab-HJAy):2016/03/29(火) 07:18:29.53 ID:QA33Hw140.net
最近、燃費が落ちたので 空気圧を計ってみたら低かった。
後輪だけど 見た目はなんでもないよう

バイク屋で 調べてもらったら、バンクしてた。
幸い修理で直ったけど、舗装道路しか走ってないのに、亀裂が有った。
何を踏んだだろうか?

193 :774RR (ワッチョイ 7638-0hJO):2016/03/29(火) 11:39:39.77 ID:WNtc7QgB0.net
最近ホンダドリームで買いました
何だかんだで25万切る位でした
原付からの乗り換えなので早いし重いしデカいですけど
走ってて安定感はありますね
慣れるまで原付レベルのスピードで走ろうと思います

やっぱリアボックスは欲しいかな〜

194 :774RR (ワッチョイ bba8-+s5c):2016/03/29(火) 11:49:08.27 ID:8hSxZvsI0.net
>>193 おめでとさん
何色かったん?
メットインのレビューよろしくです

195 :774RR (ワッチョイ 7638-0hJO):2016/03/29(火) 12:00:14.52 ID:WNtc7QgB0.net
>>194
青を買いました
店頭にはなかったので取り寄せのため現物を見られず
当日は不安でしたが凄くカッコ良く今はお気に入りです
メットインはジェットタイプのヘルメットを使ってるのですが
向きを変えると入らないほど狭いです
フルフェイスなら入らないものが多いんじゃないかと思います

196 :774RR (ワッチョイ 2d43-HJAy):2016/03/29(火) 18:22:16.88 ID:k237ugUc0.net
旧型乗った事がないから知らないけど現行はすこぶる乗りやすいよね
欠点は純正タイヤくらいだから交換すれば完璧な通勤スクーターだよね

197 :774RR (アウアウ Saa1-HJAy):2016/03/29(火) 20:39:24.48 ID:nfSs5hVVa.net
新型、登坂問題ない?

198 :774RR (ワッチョイ 2d43-HJAy):2016/03/29(火) 20:53:04.63 ID:k237ugUc0.net
>>197
登坂もメーター読みで80km/hでるよ

199 :774RR (アウアウ Saa1-HJAy):2016/03/29(火) 21:24:50.85 ID:nfSs5hVVa.net
超急さかなら?
40kも出ないんだが

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200