2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】12台目

1 :774RR:2016/02/20(土) 20:44:26.15 ID:e8qhVBZX.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

2 :774RR:2016/02/20(土) 20:45:12.52 ID:e8qhVBZX.net
前スレ
【英国産】Daytona675【3気筒】11台目 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444910398/

■関連スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 49 【RIDE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455722124/
TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ7 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447407118/

■過去スレ
【英国産】Daytona675 StreetTriple【3気筒】10台目 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435417166/
【英国産】Daytona675 #9台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421664551/
【英国産】Daytona675 #8台目【3気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392806960/
【英国産】Daytona675 #7台目【3気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354539295/
【英国産】Daytona675 #6台目【3気筒】
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1336920519/
【英国産】Daytona675【3気筒】#5台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1322456875/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#4台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1309259858/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#3台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1296559843/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#2台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1270096940/
【英国産】デイトナ675【3気筒】
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1261058692/

3 :774RR:2016/02/20(土) 20:45:38.72 ID:e8qhVBZX.net
Daytona675各種パーツ互換性情報
http://mmhuh.blogspot.com/2009/12/daytona-675-09.html
Daytona675用パーツ from デイトナ
http://daytona-mc.jp/concept/daytona675/index.html

'08以前と'09以降の変更点
・3馬力Up
・3kg軽量化
・吸気口形状変更
・アッパーカウル形状変更
・ウインカー形状変更
・ブレーキキャリパー変更
・ギア比変更

'10からの変更点
・メーターがデザイン一新

'11からの変更点
・スイングアーム延長(ホイールベースは変わらず、調整幅のみ延長?)
・リアスタンドフックの取り付けボルト穴のサイズ変更(M6→M8)

各年式の「SE」
・SEは基本的にスペシャルカラー。(黒はレギュラーカラー化されましたが)
・SEは外装関係(カーボンパーツ等)の変更のみで、走行性能の差は無い

675R
・フロントブレーキがbremboのモノブロックキャリパーに。
(リアはNissinのまま)(取り付けピッチは100mm)
・前後サスがOHLINSに。(OHLINSとTriumphのダブルネーム品)
・クイックシフター標準装備
・エンジンカバーの形状(外見)変更→2012モデル以降はRと共通に

4 :774RR:2016/02/20(土) 20:46:06.30 ID:e8qhVBZX.net
■オススメパーツ

・フレームスライダー
 エンジンマウント直出しはコケた時にフレームがやられるのでNG。
 シリンダーの前後マウント二点止めがオススメ。AELLA、GBRacing、BabyFaceなど。
 
・エンジン、クラッチ、ジェネレーターなどの各種カバー類
 各部の防護。左に転がると簡単にジェネレーターに穴開いてやばい。CARBON DRY、GBRacing、トライアンフ正規代理店など。

・右エンジンスライダー
 エンジン防護。BabyFace製。

・フロントアクセルスライダー
 フロントキャリパー防護。BabyFace、GBRacingなど。

・大型リアフェンダー
 雨天走行時のリアサス防汚。CARBON DRY製のStreetTriple用が流用可能。

・クイックシフター
 ディーラーで675Rの試乗車(あれば)に乗ってみましょう。
 ノークラッチシフトに慣れてると、クイックシフター使うよりもスムーズにできたり?

・e-bayで売ってる中華カウル
 チリもボルト穴もめちゃくちゃで取り付けには苦労しますが安い。
 転んだけど金の無い人、取り付けの苦労が楽しい人向け。

5 :774RR:2016/02/20(土) 20:48:17.19 ID:e8qhVBZX.net
以上、とりあえずテンプレ。
新型(最終型)については前スレでも誰も纏めようとしないので今回もテンプレからは除外。
入れたかったら次スレ作成時期までに纏めて提案して下さい。

6 :774RR:2016/02/20(土) 21:14:41.03 ID:VBw/8rjn.net
それをまとめよう、という段階なのに先走って有無を言わさない辺りは流石というべきか

7 :774RR:2016/02/20(土) 22:40:04.54 ID:e8qhVBZX.net
>>6
前スレが立った2015年10月から4ヶ月経って900レス以上消費してからようやく「まとめましょう」って言い出したんだぜ?そんなんで1000までに纏まるわけがない。
入れて欲しいならスレ立て直後から提起しとけよ。

8 :774RR:2016/02/20(土) 22:59:20.70 ID:o1bekoPc.net
【英国産】Daytona675 StreetTriple【3気筒】12台目 [転載禁止]©2ch.net

↑誰かこれでスレたてちゃえよw

9 :774RR:2016/02/21(日) 00:08:30.34 ID:CxyFIX80.net
>>7
前スレ100ぐらいまではそれなりにその話題だったけど、飽きたんやない?

ちなみに>>1的には例えば多数決とって加筆が賛成多数になったとしてもそれが納得する理由にはならないんだよね?また同じようにスレ立てるの?

10 :774RR:2016/02/21(日) 07:56:34.45 ID:eYxJei9w.net
>>7
>前スレ100ぐらいまではそれなりにその話題

新型のテンプレを入れろと言う書き込みやテンプレが不完全だと言う指摘はあったが、具体的にどこをどうするとか、こんなのでどうでしょうという提案は皆無じゃん。

というか殆どがスレタイにストトリを入れるか否かの話で、多数決で決めるとか。
で、公正な方法でやってくれと言ったらネット上ではそんなのはないとかいう書き込みがありり、結局そのまま。

スレタイの件も、テンプレの件も、何もかも中途半端なんだよ。
あんなんで議論をしたつも、成案を得たつもりになって現状変更しようとするとか、頭に蛆が涌いてるレベル。

11 :774RR:2016/02/21(日) 11:56:58.65 ID:a77uUOgb.net
スレタイ変えるとか言い出すとまた声が大きいだけの2〜3人が騒ぐってのが皆分かり切ってる
から前スレ終盤ではその話はせず、せめて現行デイトナの情報を加えようってぐらいなのにこれだもんなぁ…

追加案書けば検討してもらえるんかね?あと現行テンプレの誤字とかもいい加減直してくれ。

12 :774RR:2016/02/21(日) 12:37:22.01 ID:jhKBYYgx.net
>>11
>>3を直すなら>>3にレスする形で自分で直してレス入れときゃいいんじゃねーの?
間違ってる直せと言うだけじゃなくてさ。
新型の情報もしかり。入れたいと思うやつがまず情報纏めて投稿すりゃいい。

13 :774RR:2016/02/21(日) 15:32:59.28 ID:wrd4RQzB.net
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

14 :774RR:2016/02/22(月) 01:48:31.98 ID:gtuzlJb3.net
>>1
くそぼけ大工関連はテンプレに入れといてくれよ



       くそぼけ大工&コアなくそぼけファンスレ(隔離スレ)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【レジェンドデイトナ675】頑張れくそぼけ大工くん【峠最早を夢見て】Part.02
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455552373/



前スレ
【でいとな675】くそぼけ大工とゆかいな仲間【お大事に】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447356627/

15 :774RR:2016/02/22(月) 07:32:04.60 ID:GjTiIJ1z.net
>>14
アレがまたスレを荒らしたらその時対応すればいいことであって、テンプレに入れて永続的に叩く必要はもう無い。

16 :774RR:2016/02/24(水) 22:41:15.02 ID:9LCsC75e.net
ヤフオクに新車外しのストトリR用つくしが出品されてるけどどうやって次回車検通すつもりなんだろうw
現行デイトナならアエラだかで車検対応のが1個あったけど。

17 :774RR:2016/02/24(水) 23:42:38.99 ID:9MxjblPh.net
>>16
通さないんじゃない?ジムカーナ用とかでナンバーなしパターン。

18 :774RR:2016/02/24(水) 23:59:13.47 ID:9LCsC75e.net
その発想はなかった
ジムカでどうしてもストトリ使うならABS無しの頃の方が勝手が良くないかな?

19 :774RR:2016/02/29(月) 19:16:59.28 ID:RUoRQ01l.net
daytona675だけどサーキット専用化したし動かなくなるまで乗るつもりだけど、それでもやっぱり保安部品は保管してるなぁ。
保安部品ないと下取りしてくれないよね?たとえ二束三文でも。

20 :774RR:2016/02/29(月) 21:36:07.94 ID:FT6O/z1d.net
問いかけ方がくそぼけっぽいm9(^Д^)プギャーーーッ

21 :774RR:2016/02/29(月) 22:31:45.21 ID:m/Oxu9Sx.net
またくそぼけの話がしたいからって適当なレスに絡んでんのか
自分で立てたくそぼけスレすら保守できないからってこちらに出張ってくるなよ
また立て直して落ちないように巡回してればいいじゃん

22 :774RR:2016/03/01(火) 00:50:15.26 ID:8YTHCIGZ.net
くそぼけはまたアカウント消して逃亡したんだな。そろそろそっとしといてやれよ。
つーかDaytona675にはもー乗ってないんだろ?中古の事故車なんてゴミだし
俺たちのDaytona675と一緒にしないでくれ!これ以上はDaytonaスレではやめてくれ
KDX125だっけ?そっちに隔離スレ立てたらどうよ?

23 :774RR:2016/03/01(火) 23:38:46.83 ID:wD+o5iEO.net
テムプレの誤字ってどれだ?ずっと探してるがわからんもう寝る。

24 :774RR:2016/03/02(水) 00:05:10.70 ID:xX+pVaAF.net
誤字ってほどでないのも含めるがざっと

>>1 http://www.triumph.co.uk/japan/http://www.triumphmotorcycles.jp/(自動で飛ぶようにはなってる)
>>4 ×トライアンフ正規代理店など ○トライアンフ純正など
×アクセルスライダー ○アクスルスライダー
×クイックシフター使うよりもスムーズ ○クラッチレバー使うよりもスムーズ

25 :774RR:2016/03/02(水) 22:30:08.91 ID:flHc5f0i.net
なるほロケット〜♪

26 :774RR:2016/03/03(木) 03:55:14.83 ID:So7WEh1P.net
新型と旧型のフロントフェンダーって互換性あるんですかね。
中華フェンダーとかみてると06〜15年対応とか書いてあるけど・・・

27 :774RR:2016/03/03(木) 13:51:43.06 ID:UtsIa/Ij.net
問いかけ方がくそぼけ大工っぽいね m9(^Д^)プギャーーーッ

28 :774RR:2016/03/03(木) 18:25:28.84 ID:uHWpMsNO.net
>>26
パーツリストが正確なら品番は共通だから同じはず。ついでにストトリも同じ。
現行ストトリはブレーキホースの取り回しが旧型と異なるから従来ホース用クリップが付いていた箇所の穴を塞ぐようにメクラ蓋が付いてるけど現行デイトナはどうなんだろう?ネットの写真拡大しても見えねえ。

29 :774RR:2016/03/03(木) 18:41:46.12 ID:5LRBVuuk.net
現行デイトナはホース停めるクリップついてるよ

30 :774RR:2016/03/03(木) 19:06:57.02 ID:mVNISJ0u.net
現行型もまだトラブル多いの?

31 :774RR:2016/03/04(金) 09:11:27.73 ID:1yFEEHrN.net
このバイク乗りつぶすって考えの人はいるかい?

32 :774RR:2016/03/04(金) 09:45:44.85 ID:k49MitXQ.net
>>31
オールペンした時点でリセール諦めたし、既に手元に純正パーツの無いカスタムも色々してるから、動かなくなるまで付き合うしかない。

33 :774RR:2016/03/04(金) 11:07:26.71 ID:1yFEEHrN.net
>>32
今走行距離どれくらい?
自分も今3万キロもうすぐ車検
デイトナ以外に欲しいバイクなくて車検通してもう乗りつぶすか悩んでる

34 :774RR:2016/03/04(金) 12:12:42.57 ID:1U+3amSZ.net
>>31
転倒してもろもろ修理に60万かかるけど、最後までデイトナと付き合う予定

35 :774RR:2016/03/04(金) 12:55:51.11 ID:62h62m9u.net
>>33
ODO28000kmくらい。
独身時代は年間6000kmくらい走ったけど、子供生まれてツーリングあまり行かなくなったから、一時抹消してサーキット専用車にした。
今後は年間1000km行かないんじゃないかな?

またツーリングにばんばん行きたくなったら、ナンバー付を増車するか、再度登録する。

36 :774RR:2016/03/04(金) 12:57:52.44 ID:edpywgkB.net
転倒って聞くと"彼"を思い出すな。

37 :774RR:2016/03/04(金) 14:15:14.16 ID:QHdL2RJN.net
そっかそっかくそぼけクソはデイトナ修理に60マソかかったんだ
全部中古パーツで修理したの?
あれだけ言ってた無能ディーラーで修理してもらったの?
同じデイトナ乗りに見られたくないからガソリンタンクのとこにHONDAかYAMAHAのステッカー何でもいいから貼っといてね
このスレ皆からのおねがい

38 :774RR:2016/03/04(金) 14:19:55.25 ID:D5Po5dvy.net
>>37
こいつは誰と闘ってんだ?…

39 :774RR:2016/03/04(金) 15:09:29.60 ID:lBxFF7Wh.net
くそぼけを憎むあまり自分がくそぼけ以下に成り下がってることに気付かぬ悲しき雄よ…
まあシカトしてやってくれ

40 :774RR:2016/03/04(金) 21:51:13.06 ID:oIbI0O+e.net
現行型のスプロケ、xamだと特注なのか?どこ行っても無いし。

41 :774RR:2016/03/05(土) 09:38:56.61 ID:SgYd+vfZ.net
>>37
>>同じデイトナ乗りに見られたくないから

これには同意

42 :774RR:2016/03/05(土) 13:20:07.12 ID:KHGBoo3F.net
Tiger800のエンジンはデイトナの流用ときいたのだけど、両方乗った事ある人いたらインプレお願いします。

43 :774RR:2016/03/05(土) 14:43:36.99 ID:yDkLjKXd.net
>>42
現行乗りでタイガーも乗ったけど
フィーリングは別物だった8000〜からのパワーはデイトナのがある感じ
アクセルは開けやすくて扱いやすいかな3000〜4000くらいまでは変わんない感じ
用途が違うから
気になるったのはシート高くらい
ツーリングならタイガーのがもちろん楽

44 :774RR:2016/03/05(土) 14:55:04.28 ID:BiZ0Ph1u.net
>>43
ありがとう

45 :774RR:2016/03/05(土) 16:45:56.68 ID:SEnYExKk.net
>>42
自分は12年モデル所有です
デイトナの方が全回転域でトルクがあると感じました
6000回転からはデイトナ方がパワーはある感じ
タイガーはポジションが楽って点では>>43と同じ
排気量が800なのに全体的に抑えてある
そんなイメージ持ちました

46 :774RR:2016/03/05(土) 21:17:49.33 ID:KHGBoo3F.net
>>45
参考になります。ありがとう。

47 :774RR:2016/03/07(月) 16:27:35.98 ID:H4j0nGJp.net
正式名称を忘れたんだけど、警告灯(オレンジ)が点いたり消えたりするんだけど、同じ症状のあった人いる?09年式

48 :774RR:2016/03/07(月) 17:41:53.91 ID:670lKz0C.net
>>47
10年式で今年納車されてから同じ症状出てた
でも最近出てないから治ったと思って放置してる

49 :774RR:2016/03/07(月) 17:43:05.40 ID:vUUosCiW.net
MIL警告灯?(エンジンみたいなマーク)
ワイヤーじゃね?

50 :774RR:2016/03/08(火) 07:37:17.94 ID:Vl0nWuKN.net
過去スレでも散々話題に出てるおなじみの排気デバイスのやつだね。
フラップがきちんとゼロ位置にこないとエラーになるらしい。気温の変化でワイヤーが伸縮するからズレやすいのかな?
最初のうちはほっとくとエラーが消えたりするけど、また点く。

自分は放置しすぎたせいかフラップが固着してワイヤーが切れてた・・・。
ワイヤーとモーター交換して4万円くらいでした。

51 :774RR:2016/03/08(火) 10:08:31.44 ID:ngKY43e/.net
旧型後期だけど、アクラのスリップオン(e1)について教えて下さい。

・バッフルは溶接?ネジ止め?
・純正との交換手順はどんなもん?
・スリップオン用のECUマップ切り替えは必須?替えないデメリットは?

もう生産終了らしいから無くなる前に買おうと思うんだけど、どんなもんかなと思って。

52 :774RR:2016/03/08(火) 15:53:40.24 ID:jUnDpz3O.net
47です、皆さんありがとう!フラップが怪しそうですね。

53 :774RR:2016/03/08(火) 16:09:23.73 ID:h7KjBukT.net
アクラのスリップオン愛用

バッフルはネジ止めで脱着が簡単

交換はシート下のカウルを止めている六角ネジを外すのがめっちゃ苦労する
しかしこのネジを外さないと中間パイプが外れない
俺はこのネジを外すためだけに3時間くらいかかった

マップ書き換えはしていないが特に不都合ない

54 :774RR:2016/03/08(火) 16:50:20.41 ID:j4Q+Pqet.net
>>53
レスありがとう。

>シート下のカウルを止めてる六角
って、どれのことです?

55 :774RR:2016/03/08(火) 17:12:15.98 ID:h7KjBukT.net
>>54
シート外してバッテリー外すと前の方に六角ネジが見えるはず

56 :774RR:2016/03/08(火) 19:03:12.11 ID:ZP361HD7.net
>>55
現車確認しました。
たしかに「何でこんなトコにあるんだよ」って場所に有りますね。。
どうやって外しました?というかそこ外す以外には方法無いのかな?

57 :774RR:2016/03/09(水) 09:50:10.33 ID:+EtAFTiT.net
>>56
外せない。。
あんなとこに入る六角あるの?
仕方ないからバッテリケース緩めてずらしてみたり、タンク持ち上げてみたりしたけど、雨天時間切れで終了。。
この状態からトランポに積んで店持ち込もうかな。。
しかしトランポハイエースは嫁の車だから、アクラポ買ったのバレるんだよな。。

58 :774RR:2016/03/09(水) 11:38:54.91 ID:Rs1oGd7S.net
「外車特有の予期せぬトラブルが起きて走れなくなった」と言えばおk

59 :774RR:2016/03/09(水) 12:06:31.95 ID:z7i5N1RH.net
>>57
私もそのネジを外すのに苦労しました…
それさえ外れればあとは楽。

60 :774RR:2016/03/09(水) 15:25:17.56 ID:s6RIVeNP.net
ネジは解決。中間パイプはOK。シートカウルの上側外して持ち上げないと脱着できなかったけど。。
(但しサイズの合うトルクス持ってないのでバンド仮止め状態)

サイレンサーにヒートガード取り付けるところで、穴の位置が(前後の間隔が)6〜8mmほどずれてて止められないんだけど、これってヒートガード加工しろってこと??それとも個体の不良?

あと、タンクの後ろ側止めてる奴、止め直してたらポッキリ折れたんで、タイラップ通して縛っといたけど、やっぱ部品取り寄せた方がいいのかな?それなりにしっかり止まってるとは思うけど。。
ディーラーと付き合い無いからタイラップで済むならこのまま。。

61 :774RR:2016/03/09(水) 20:40:54.83 ID:KlFt1//J.net
このバイク、キーをOFFにして30秒後位に「ウィィーン、ガコガコガコ」ってなるけど、これは何をしてる音なの?

62 :774RR:2016/03/09(水) 21:14:25.60 ID:7s1VZdFP.net
その問いかけ方、くそぼけ大工っぽいね m9(^Д^)プギャーーーッ

63 :774RR:2016/03/09(水) 23:11:53.71 ID:Rs1oGd7S.net
>>61 燃ポンの起動音
それよりもキーOFFにして暫くした時のミュイーンピーガピーガピー音が何なのかが気になる

64 :774RR:2016/03/09(水) 23:20:14.42 ID:1CkvrLkp.net
起動音があるって事は停止音(?)もあるんじゃね?

65 :774RR:2016/03/10(木) 06:48:23.97 ID:o868oSX3.net
キーオフで燃料ポン起動すんのか?

66 :774RR:2016/03/10(木) 07:34:47.25 ID:e2DI6Fpl.net
ディーラーに聞いたら、吸気音って言われたぞ。

67 :774RR:2016/03/10(木) 08:17:48.69 ID:7j+sdyPR.net
あれは燃ポンじゃないの?

ギュー、グルグルグル…って感じの音だよね?

68 :63:2016/03/10(木) 08:18:24.66 ID:MYnLQ/y4.net
>>61
すまん、OFFをONと読み間違えてたorz
自分が気になってるのもOFF時の音だ

69 :774RR:2016/03/10(木) 10:51:36.83 ID:ebhVNn+t.net
エンジンかかってないのに吸気音はないだろ…

70 :774RR:2016/03/10(木) 12:20:50.57 ID:xrfSjkGO.net
>>69
>>66の吸気音だろ。
「フガー!ブホブホォ!フガー!」

71 :774RR:2016/03/10(木) 12:35:17.67 ID:y1pwZJ2I.net
このバイク、エンジンが一発で掛からない時無い?
「キュキュキュ……。」で止まって
あれ?
「キュキュキュ、ブオー!」みたいな。
仕様か?

72 :774RR:2016/03/10(木) 12:43:22.96 ID:4tvBQruR.net
5年間、冬眠無しで一年中乗ってるけどそんなことは一度も無かったよ。

73 :774RR:2016/03/10(木) 14:42:59.98 ID:OmzJiVUn.net
>>71
LiFeバッテリー使ってるんだけど、コールドクランキングでアンペア上がらないときとかよく起きるね

電流が弱いと何か安全装置みたいなのが働くのかな?
セルが回るのを諦めちゃう感じ。

74 :774RR:2016/03/10(木) 15:23:11.44 ID:ebhVNn+t.net
>>72
5年間年中乗ってたら走行距離どれくらいになるんだ?

75 :774RR:2016/03/10(木) 15:32:46.80 ID:iEXjRY9N.net
アクラポの件だけど、色々解決。
ヒートガードは若干変な力がかかってる気がしなくもないけど、付けれた。
トルクス入手まだなので手締めだけど、試しに始動してみた。
バッフルありだとアイドリングは純正とほんと変わらんね。
バッフル抜いたら爆音でびびったけど。スパ西の音量規制大丈夫かな。。

76 :774RR:2016/03/12(土) 15:27:55.92 ID:XTTpe9Tm.net
Akrapovic、バッフル外すとかなり抜けが変わるね。
ナンバー付きじゃないから試走できてないけど、ブリッピングしただけでわかる。

バッフルの有り無しでトルクと馬力がそれぞれどうなるんだろう?

77 :774RR:2016/03/12(土) 16:02:52.28 ID:IKayjrpV.net
マニュアル見ると、水温のバーは正常で3〜5目盛って書いてあるけど、3本なんて到底無理だろ。
てか、いつも6本がデフォなんだがこれは異常なのか…?この季節でもすぐファン回るし。

78 :774RR:2016/03/12(土) 16:22:35.70 ID:ao/E9fKf.net
>>77
うちのもこの時期高速走って4か5くれーだぞ
40〜50キロで前ミニバンなんか走ってたらファン回るしな
容量たりてんのか心配になる

79 :774RR:2016/03/12(土) 18:37:24.90 ID:tXMtScDC.net
>>74
年中つっても通勤とかで使ってるわけじゃないし3〜4万キロくらいだよ。

水温のバーはいつもMAXの1つ下くらいだね。真冬でも3〜5なんてすぐ通過する。
メーカー取説の癖にテキトー杉。

80 :774RR:2016/03/12(土) 19:40:07.08 ID:gYb38PYI.net
ここってストトリの話していい?

81 :774RR:2016/03/12(土) 21:02:20.78 ID:ZqfPbYgl.net
>>80 「675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ」って書いてあるからいいんじゃないの?

>>77 現行ストトリでさっき走ってきたが高速で5本、事故渋滞中のトンネル内で6本だった。
著しく高性能なクーラントでも使えば3本キープもできる、とかかねw

82 :774RR:2016/03/12(土) 23:34:33.25 ID:qvW1ZxY2.net
なんでデイトナのスレはあってストトリのスレはないんだろ

83 :774RR:2016/03/12(土) 23:46:49.69 ID:xZYLxXFM.net
ワコーズのヒートブロックプラスってやつに変えてみようかな。この時期でオーバーヒートまで後バー2本って真夏は大丈夫なのかいな!?

84 :774RR:2016/03/13(日) 00:31:12.78 ID:nZAyklwz.net
全部つけばオーバーヒートになるわけではない

85 :774RR:2016/03/13(日) 09:35:22.24 ID:Ip6p+30f.net
嫌になるほど熱くなるけどオーバーヒートなんてそうそうならないでしょ。
整備不良ならアカンけど。

86 :774RR:2016/03/13(日) 13:32:49.89 ID:Z3c4a/84.net
>>85 国産車ならな。

87 :774RR:2016/03/13(日) 15:44:58.70 ID:Z3c4a/84.net
ツインインジェクターって何回転から作動するの?

88 :774RR:2016/03/13(日) 18:25:00.93 ID:t+KT69zG.net
その聞き方、くそぼけ大工っぽいね m9(^Д^)プギャーーーッ

89 :774RR:2016/03/13(日) 21:38:39.05 ID:IzJmfHt9.net
2万キロ点検とタイヤ交換時期が被りそうで怖い。
1万キロ点検はそれほどでもなかったけど2万だと交換箇所も増えるので。

90 :774RR:2016/03/13(日) 22:01:37.05 ID:SUN42c0c.net
長旅用にセンターアップマフラーのデイトナにモトフィズのキャンピングシートバッグ2と
シートバッグの土台広げる為に、バグスターのサドルバッグをと考えてるんだけどいけるんかな?

91 :774RR:2016/03/14(月) 08:09:23.96 ID:Fy9BtQ0u.net
センターアップなら積めるっしょ
シートバッグ単体でも積んでる人いるし

現行でどうやって積むか悩んでる俺
ヘプコのスピードラック着くのか謎なんだよな…

92 :774RR:2016/03/14(月) 12:34:11.17 ID:+8S3hZ4f.net
>>91
ディーラーで現行にスピードラック付くか確認してもらったけど、無理って言われた。
タンデムシートのベースだけ出品されてないか、時々ヤフオクを漁ってる。

93 :774RR:2016/03/14(月) 15:10:45.18 ID:xHRnlIKO.net
SWモーテックのアルラックも新旧ストトリにはラインナップがあるけど現行デイトナにはないね
グラブバー取り付け穴を使うから流用できそうなもんだけど

94 :774RR:2016/03/14(月) 17:45:01.04 ID:WKdrGo7n.net
>>92
あーやっぱだめなんだ
年式ないけど写真は明らかにセンターアップだから
わかんなかったのよねありがとう

95 :774RR:2016/03/14(月) 18:39:02.72 ID:vISqk1oE.net
やっぱ外車だし、土砂降りの雨の中走ると不具合出るの?

96 :774RR:2016/03/14(月) 19:16:31.54 ID:v2Bexmxl.net
土砂降りの雨の中じゃなくても不具合出るぞ

97 :774RR:2016/03/14(月) 19:20:57.83 ID:+pk5t0jc.net
俺は一度だけバケツをひっくり返した様な土砂降りに遭遇したけど、別に不具合出なかったぞ。

98 :774RR:2016/03/14(月) 21:29:18.23 ID:Ea4hHfuU.net
>>95 雨だから、ってのは特にない
嘗めてる?

99 :774RR:2016/03/14(月) 23:02:18.13 ID:vISqk1oE.net
通勤で雨でもDAYTONA使ってる人いる?

100 :774RR:2016/03/14(月) 23:36:25.22 ID:hC5cOYUx.net
俺じゃねえけど通勤で毎朝デイトナ見るな
社会人か学生か知らんが

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200