2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】12台目

1 :774RR:2016/02/20(土) 20:44:26.15 ID:e8qhVBZX.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

146 :774RR:2016/03/20(日) 16:58:30.56 ID:4O/s9WeF.net
>>145
前後独立。
一定速度以下に落とすと効かなかったはずだからある程度は滑ると思うよ。

147 :774RR:2016/03/23(水) 22:10:21.17 ID:gFfiZaKt.net
冬場悪化した燃費がやっと元に戻ってきて春の訪れを感じる昨今

148 :774RR:2016/03/23(水) 23:34:47.64 ID:ZDWEdV7b.net
>>147
冬場って酸素濃度が高くなってむしろ燃費は良くなるんじゃないの?

149 :774RR:2016/03/23(水) 23:56:05.11 ID:dGpfdzjx.net
>>148
オマエくそぼけ大工だよね m9(^Д^)プギャーーーッ

150 :774RR:2016/03/24(木) 07:40:16.64 ID:XmySMVR1.net
ちゃんと燃費測ってる人なら誰でも知ってるけど普通は冬の方が燃費は悪くなる
しかもあからさまに悪くなる
エンジンが温まるまで時間かかるから

151 :774RR:2016/03/24(木) 11:19:57.15 ID:2yovw7Nw.net
昨年の10月に購入したんだけど、センターアップマフラーは、やっぱり夏場はシート周り熱くなるのかな?

152 :774RR:2016/03/24(木) 11:57:36.39 ID:bnsEhBB4.net
センターアップだけが原因じゃないと思うけど、熱い。暑いし熱い。
右のふくらはぎ内側がマッカチン。

153 :774RR:2016/03/24(木) 12:29:51.48 ID:XmySMVR1.net
真夏の昼間なんか乗らないから特に問題と思ったことない
うちのデイトナは夏は夜走り専用機と化すからさ

154 :147:2016/03/24(木) 12:32:42.97 ID:dWYEoxHR.net
>>148
気温が低いと空気密度がどうたらで出力は上がるが燃費は悪化する
街乗り17km/l→13、高速21→18と寒い時期は2割前後悪かったが
この間の3連休中は高速混ぜたツーリングで20〜21に回復していた

155 :774RR:2016/03/24(木) 13:20:12.99 ID:o7Sx4sEX.net
やっぱり、かなり熱くなりそうですね〜、エキパイに断熱材巻いたら不具合出るかな?

156 :774RR:2016/03/24(木) 16:06:21.87 ID:/AuLxaJP.net
自分の足に巻きなさい

157 :774RR:2016/03/24(木) 19:27:53.99 ID:P1ceonJG.net
>>150 >>154
なるほどね、ネットで調べてみても一杯情報出てきたよ
サーキットメインだから普段燃費とか気にしたこと無かったわ…汗
勉強になったよ、ありがとー

158 :774RR:2016/03/24(木) 19:45:04.10 ID:70Iy4oS0.net
やっぱくそぼけ大工でも居たらいたでスレが盛り上がってたな

159 :774RR:2016/03/24(木) 21:52:44.93 ID:KtVn3Ios.net
俺はフレームの膝の当たる部分に断熱シート貼ったら随分よくなったよ。
ただ擦れるからシートがすぐぼろぼろになった。

160 :774RR:2016/03/24(木) 22:07:54.12 ID:lKTtevO2.net
エキパイ眺めたら、特に温度センサー等無さそうなので、今夏職場に余ってる耐火ウールをエキパイに巻いてみます!

161 :774RR:2016/03/24(木) 22:39:53.88 ID:Tdld+ZMi.net
耐熱バンドはエキパイ錆びるよ
それと耐熱バンド巻いた人のブログとか見てもあんまり効果ないみたいよ

162 :774RR:2016/03/25(金) 11:57:02.78 ID:6Lr/7gGj.net
そうですか〜、錆たら困りますね、耐熱効果もあまり期待出来ないなら諦めるかな。

163 :774RR:2016/03/25(金) 12:45:03.54 ID:n9tLlXgx.net
>>162
耐熱バンドなんだから耐熱効果はあるよ。
問題は耐熱じゃなくて、いかに遮熱するか、でしょ。

熱の伝わり方は熱伝導、熱放射、対流の3種類。
対流はとりあえず置いといて、エキパイの熱は熱伝導と熱放射をいかに抑制するか。

熱伝導については、熱源(エンジンやエキパイ)から、フレーム等のライダーに触れるパーツの間で、パーツ同士の間に断熱材を仕込めばいい。グラスウールとかウレタンとか。
でも現実問題としてそんなもの挟んだらまともな締め付けトルク得られないから却下。
あとはエンジンやエキパイに触れて暖められた空気がライダーに触れるのも熱伝導だが、これもたとえばエンジンやエキパイの近くにダクト通して、強力なファンで強制排気とか、要はバイクの性能をスポイルするような大がかりな装置になるから却下。
=熱伝導は諦める

熱放射については、要は電磁波を遮ればいいんだから、金属で覆えば良い。
ただしその、覆った金属が熱を持ち反対側に熱放射をしては意味がないので、間に空気か液体の層を設けて、ライダー側に熱を伝えないようにする必要がある。
結局これも、アホみたいな重量増になるから現実的ではない。

結論を言うと、我慢しろってことだな。

164 :774RR:2016/03/25(金) 17:59:39.65 ID:0maqtnbL.net
このスレで時々出てくるくそぼけ大工って何?
Daytona乗ってるの?

165 :774RR:2016/03/25(金) 18:08:18.36 ID:0wFCInCD.net
>>163 了解w

166 :774RR:2016/03/25(金) 18:11:27.41 ID:X8Y1FqdG.net
>>163は5年の歳月と10億円の費用をかけて超遮熱仕様のデイトナを開発した

一方ロシアは革パンを使った

167 :774RR:2016/03/25(金) 19:01:44.80 ID:xIfpAdXu.net
DAYTONAってアクセルオフにすると、白バイのサイレンみたいな音が聞こえてきて一瞬ヒヤッとするなw

168 :774RR:2016/03/26(土) 12:29:31.47 ID:wauRnxr9.net
>>164
詳細は専スレ見てこい。ここでくそぼけ大工の話題はタブー

169 :774RR:2016/03/26(土) 13:01:56.94 ID:6UbuIMpk.net
新車で買って2年になった
不具合らしい不具合は慣らし中にABSランプが点きっぱになったくらいで点検に出して即解決
クーラントやオイル漏れもない
ここからは保証切れるから定番のクランクセンサーの故障が起きないことを祈るばかり

170 :774RR:2016/03/26(土) 13:22:07.68 ID:Kntn6y+f.net
エンジンブローした奴っているの?

171 :774RR:2016/03/26(土) 13:34:09.11 ID:Kntn6y+f.net
バイクのミッションって常に凄い力で歯車が噛み合ってるけど、これってスプロケみたいに消耗しないの?

172 :774RR:2016/03/26(土) 23:23:25.04 ID:7maUbXlc.net
今日洗車とワックス掛けして、ふと誰かのブログか2chかでDAYTONAを彼女と表現して、何故女性と解るんだ?と突っ込まれてたの思い出したけど、DAYTONAってベッピンだよな♪

173 :774RR:2016/03/26(土) 23:58:31.43 ID:red8uMmW.net
3回読んだけど意味が解らない

174 :774RR:2016/03/27(日) 00:45:57.11 ID:V7EHtYQ7.net
今日モーサイで俺の含めて4、5台ほど見たわ

175 :774RR:2016/03/27(日) 14:01:35.52 ID:0QSgWwZV.net
モーサイでも5台しか、と思うべきだろうか・・・。
まぁ沢山いたら嫌だからそれくらいでいいけどさ。

最近あまりストトリ見かけなくなった。角目になる前は結構乗ってる人いた気がするんだけど。

176 :774RR:2016/03/27(日) 15:50:47.99 ID:fNHu6xMP.net
sage

177 :774RR:2016/03/27(日) 15:52:00.00 ID:fNHu6xMP.net
大阪のモタサイでは丸目1台、85を1台見かけた

178 :774RR:2016/03/27(日) 23:08:37.45 ID:kiShelxN.net
丸目ストトリ乗りの俺はTMCS2016に電車で行って華さんの写真とりまくってましたごめんなさい。だって花粉症が酷いからバイクは危ないんだもん。目を閉じずにくしゃみするスキルを身に付けたい。

179 :774RR:2016/03/28(月) 15:12:52.09 ID:BVpktE8R.net
うちのデイトナちゃんエンジンかからなくて
見てもらったらピックアップコイルやられてた
同じ症状でた方いらっしゃいます?

180 :774RR:2016/03/28(月) 15:20:23.63 ID:YIdKaEk2.net
>>179
くそぼけ大エはもーDaytona乗ってないだろww m9(^Д^)プギャーーーッ

181 :774RR:2016/03/28(月) 16:59:25.16 ID:ebdbLeCo.net
>>179 何年式かつ走行距離幾ら?3〜4万キロ付近で、ってブログなどを見かけるが。

182 :774RR:2016/03/28(月) 17:10:42.80 ID:+IkiyPfd.net
>>181
2011年のseモデルで走行距離24000キロほどです

183 :774RR:2016/03/28(月) 19:03:29.12 ID:c42fzcBU.net
>>179
そのぐらいの距離で電装系が壊れるのはお約束だよ。クランク角センサとかオルタネータとか

184 :774RR:2016/03/28(月) 20:58:02.58 ID:ALJ3OnHL.net
うちのも2万キロくらいの時だったなぁ。高速でいきなり止まったわ。

185 :774RR:2016/03/28(月) 22:13:55.26 ID:4bq1FP8i.net
コワッ!
でも峠でバンク中のがやばいよな
その場合どうすんだろ

186 :774RR:2016/03/28(月) 23:43:09.98 ID:t1MXLceu.net
バンク中にブレーキかかるわけじゃねえんだから回転落ちるだけだろうが

187 :774RR:2016/03/29(火) 06:26:59.07 ID:c7/LuHib.net
コーナーバンク中にキルスイッチ切るみたいなものだよな
結構やばそうだ

188 :774RR:2016/03/29(火) 09:10:20.35 ID:mnNJyC63.net
峠と言えばくそぼけ大エ。膝スリがライフワークw m9(^Д^)プギャーーーッ

189 :774RR:2016/03/29(火) 11:50:02.30 ID:AVPCB5eG.net
現行も品番は変わってないはずだが壊れたって報告は聞かないな。あとは修理後に再び壊れたって話も。
現行エンジン積んで最初に発売された85から3年くらいになるし年7000〜8000キロくらい走ればそれくらいの距離になる。品番同じでこっそり対策版になっていればいいんだが。

190 :774RR:2016/03/29(火) 19:42:26.50 ID:x2+xRKXb.net
再発した話を聞かないのはどういう事なんだろうね?
再発した人は嫌になってそのまま車両を手放してしまい話題にも出さないのか、金さえ出せば直るんだから気にしないぜぐへへってカネモチなのか・・・

以前部品交換してから2万キロ位乗ってるからそろそろまた止まらないかちょっと心配な今日この頃。

191 :774RR:2016/03/29(火) 19:48:04.09 ID:kMixwykE.net
新型でなった話を聞かないことから、普通に考えて対策品に変わってるんだよなぁ…

192 :774RR:2016/03/29(火) 19:59:04.27 ID:9OuwlesT.net
>>190
クランク角センサー故障は約20,000と約60,000でおきたなり(2012モデル)

2回目でさようならしちゃった…

193 :774RR:2016/03/29(火) 20:19:25.91 ID:AVPCB5eG.net
おお、再発した方もいるんですね。
あまり詳しい構造とか知らないけど組み付け方の上手い下手で寿命が変わるような箇所ではないんですよね。675シリーズ特有、ってのが解せないですけど。
現行ストトリRで現在2年目18000キロ、3年目も動いてくれよ…

194 :774RR:2016/03/29(火) 22:58:32.81 ID:AbRiqH/i.net
>>193
675を2台持ってたけど、合わせて3回壊れた。両方とも2万キロ
ちなみに純正だと工賃込みで7万コース

195 :774RR:2016/03/29(火) 23:05:21.59 ID:VTo3wBoI.net
もうすぐ2万キロの俺にはなかなか怖い情報だな、これは((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まぁ一桁万円で治るんなら乗り換えるほどじゃないけど、出先で遭遇したらめんどくさいだろうなぁ

196 :774RR:2016/03/29(火) 23:13:06.25 ID:1knI/Am6.net
出先で逝った時のために距離無制限のロードサービスと直す覚悟と金がなければ乗れんな…
日本産でも安くて壊れない強力な3気筒出てるしトライアンフが675シリーズで戦う気が失せるのも仕方ないのかもね…
前に乗ってた車種はそれほどオイル漏れとかの報告がないバイクだったが1万キロ以下と5万キロ前に2回も漏れたなんてこともあるし
運としか言えないが

197 :774RR:2016/03/29(火) 23:34:46.29 ID:2VIJUxDB.net
もうトライアンフ売ってYZ250FXに乗り換えたい

198 :774RR:2016/03/30(水) 08:34:26.07 ID:8heldh4k.net
とあるとこの情報だけど海外アマゾンから社外のピックアップコイルを買って直せば1万ちょっとで直るらしい

199 :774RR:2016/03/30(水) 09:35:20.78 ID:wE8n+aj7.net
>>197
オマエのDaytonaはまだ修理上がってないだろw 今の愛車はポンコツKDX125だろw 今後もずっとそーだろww m9(^Д^)プギャーーーッ

200 :774RR:2016/03/30(水) 09:39:39.97 ID:Sufjgjj3.net
>>199
すまんな俺はストトリ乗りだ

201 :774RR:2016/03/30(水) 10:33:37.55 ID:bi5l1vBb.net
>>200 ビョーキ持ちの相手をするなよ
少しでも応じると「反応あった!嬉しい!」っておっ勃てるホモ野郎なんだから

202 :774RR:2016/03/30(水) 12:00:44.48 ID:FqGA7rnA.net
いや気持ち悪くて思わず…すまんな。

203 :774RR:2016/03/30(水) 14:15:03.96 ID:XptUyrq4.net
またクソボケ大工スレをたてないとダメだな。

204 :774RR:2016/03/30(水) 19:31:12.83 ID:jYk7lHRU.net
>>198
ebayにも同じものが売ってる。
ガスケットとセットのやつもあるよ

205 :774RR:2016/03/31(木) 17:44:10.67 ID:0ih80EyR.net
くそぼけのDaytona修理上がってないってくそぼけってまだDaytona乗るつもりなのか?
アスペか糖失なんだろうな

206 :774RR:2016/03/31(木) 17:53:15.98 ID:irWOJ6pc.net
皆さん乗車後の休憩時などヘルメットはどうしています?
@ミラーに掛ける
A後付けのヘルメットホルダーに掛ける
Bタンクやシート上に置く
C地面に置く
Dヘルメットは持ち歩くEない
自分はヘルメットホルダー使っています

207 :774RR:2016/03/31(木) 18:00:17.91 ID:ZE6epdQC.net
Eワイヤーロックでハンドル固定

208 :774RR:2016/03/31(木) 18:29:16.95 ID:0ih80EyR.net
>>206
自宅 @ミラーに掛ける
外  Eワイヤーロックでハンドル(車体に)固定

209 :774RR:2016/03/31(木) 18:37:43.91 ID:S7fabjT+.net
>>206
長時間なら
A後付けのヘルメットホルダーに掛ける
↑ロックする

短時間なら
Bタンクやシート上に置く

210 :774RR:2016/03/31(木) 18:40:55.02 ID:Pxw82XhE.net
>>206
Fメットは脱がない

211 :774RR:2016/03/31(木) 19:37:32.79 ID:ArIu3iyF.net
自宅でミラー掛けってガレージ保管てことか?
屋外保管なのにミラー掛けならメットの内装すぐダメになるけど

212 :774RR:2016/03/31(木) 20:35:12.53 ID:BKQcuEHh.net
>>204
良かったらリンクをオナシャス!
検索したけどコイルしか見つからなかったアルよ

213 :774RR:2016/03/31(木) 21:32:09.97 ID:7l1dwCus.net
短時間:E(ハンドルにかける)
長時間:A
バーハンのストトリかつワンタッチバックルのヘルメットだから顎ヒモ締めて右ハンドルに掛けてる
車種が車種だからトップケースに入れてる人は少ないだろうな

214 :774RR:2016/03/31(木) 23:01:50.34 ID:RnCcBHvm.net
>>212
http://m.ebay.com/itm/STATOR-GASKET-FITS-TRIUMPH-Daytona-675-2006-2007-2008-2009-2010-2011-2012-/281283864227?nav=SEARCH

今んとこ問題なく動いてる

215 :774RR:2016/04/01(金) 00:17:43.97 ID:Ktus4tXI.net
デイトナでハンドル左右取り替えたら
Uターンのとき手を挟み込むようになって
ノーマルに戻したんだけども、
AELLAのハンドルだとそのあたりどうなんでしょう。

純正ハンドルと違ってセパハン回転防止のネジがないから
そこで調整してるのかな。

216 :774RR:2016/04/02(土) 10:45:33.50 ID:tD4iFlPY.net
革パンを新調しようと思っていて夏向けにメッシュ革パンを検討しています。
現行エンジンですので尻は熱くなりませんが右足付近の熱が伝わって熱くなる恐れも。
試しに普通の革パンで右裾をめくるとじんわり熱が伝わってくるし。
メッシュパンツ試した方いましたら感想をお願いします。

217 :774RR:2016/04/02(土) 11:42:39.21 ID:epnyfBIU.net
短時間ならミラーに掛けるかシートの上だけど、長時間ならシート下からワイヤー通してロックしてるなー

218 :774RR:2016/04/02(土) 13:57:37.42 ID:5+ADoEVm.net
ミラーだと油断して落とすからな

219 :774RR:2016/04/02(土) 22:52:06.28 ID:g4VHzAMq.net
3週間乗らなかったら壊れるかい?

220 :774RR:2016/04/03(日) 00:12:59.68 ID:6Wuhhgin.net
>>219
ポワーンとしたの?

221 :774RR:2016/04/03(日) 22:55:39.68 ID:qi3u0blf.net
レギュレータ移設のためにとりあえず色々外してみたけど
配線や端子買ったあたりで今月の休みがほとんどない事に気付いた。
連休前に作業が終わるように皆で応援してくれ。

222 :774RR:2016/04/03(日) 23:40:04.60 ID:Cf/Iw3Wc.net
ファイト!

223 :774RR:2016/04/04(月) 02:14:42.25 ID:vmQwKPvO.net
>>221
今月休みどころか保険金レーシングで平日ずっと休みだろ m9(^Д^)プギャーーーッ

224 :774RR:2016/04/04(月) 02:41:03.47 ID:R5X1CDk9.net
燃料警告灯が点くのがやたら早いのは何とか直せないものかね?

225 :774RR:2016/04/04(月) 23:51:25.58 ID:TJ7G0zwD.net
>>216
メッシュ革パンだが去年の夏は問題なかったよ

ヘルメットはいつもこの位置でワイヤーロック
スクリーンに覆われてるからわりと安定する


http://i.imgur.com/IHVQtipl.jpg

226 :774RR:2016/04/05(火) 22:22:48.99 ID:I4Cdgcgg.net
この車種ってバッテリー弱いの?
週末ライダーだから不安なんだが

227 :774RR:2016/04/05(火) 23:14:29.27 ID:QadxxV8z.net
弱くはないよ。へんなのつかってなければ1ヶ月ぐらいは余裕。

228 :774RR:2016/04/05(火) 23:35:25.40 ID:NvFmwEbA.net
先日11年式どノーマル納車されました
シングルシート、タンクパッド、スライダーは付けたんだが
スタイリング崩さない程度にもうちょい高いスクリーン欲しいんだけどどれ買えば良いのかわからん
誰か手を差し伸べてくれー

あとプリロードアジャスター欲しいっす

229 :774RR:2016/04/06(水) 00:34:59.53 ID:O+yZH1G+.net
バッテリーって国産バイクと同じユアサやんけ…

230 :774RR:2016/04/06(水) 04:23:13.55 ID:VlXLKLzc.net
>>226
12月に事故ったから4ヶ月だな m9(^Д^)プギャーーーッ

231 :216:2016/04/06(水) 06:52:14.11 ID:2hrrW+I5.net
>>225
ありがとうございます。停車中は革の断熱が、走行中は通風が熱に勝るって感じですかね。
万一熱さが気になるなら右内裾だけ革縫い付けるなんて手も考えています。

232 :774RR:2016/04/06(水) 11:06:38.95 ID:RNjgLXqS.net
今年初めて夏を迎えるが
この時期にして埼玉南部を走ってるとファン回りっぱなしで
熱くてたまらん革パン欲しくなってきた

233 :774RR:2016/04/06(水) 12:39:36.42 ID:iB9sQOMh.net
革パンの話にのっかるけど、基本ニースライダーついてるような革パンだと股下って革じゃなくて伸縮素材じゃん?
それだと熱対策にならない?

234 :774RR:2016/04/06(水) 12:43:24.42 ID:I0pPXV5l.net
>>231
あと、革パン履くときはインナータイツ穿いた方が効果高いよ
ベタつかず脱ぎ穿きも楽だし

235 :774RR:2016/04/06(水) 12:51:14.38 ID:ybL0EPbl.net
>>233
前期型のやつにhyodのニースライダー付きの革パン履いてたけど、だいぶマシだった。

236 :216:2016/04/06(水) 23:54:39.88 ID:2hrrW+I5.net
>>234
タイツは勿論併用しています。革パンも洗えないわけじゃないけど、色落ちその他考慮してあまり積極的に洗うのは
避けてるのでな内側は汚さないようにしています。
今は3シーズン用のジャストサイズのものと、冬にインナーを着込んだ時用にワンサイズ大きいものを使っています。
速乾インナーとメッシュ革を併用したら夏でも快適になりそうで楽しみです。

237 :774RR:2016/04/07(木) 17:19:03.35 ID:JfzzUasF.net
センターアップが欲しかったけど、新型購入した!
届くの楽しみ

238 :774RR:2016/04/07(木) 18:34:48.39 ID:2X0FH7t0.net
>>237
おめ!いい色買ったな!

239 :774RR:2016/04/10(日) 09:45:55.61 ID:f8h3kmxm.net
くそぼけ大工クソ 土方安全ブーツでバイクデビューだったよな m9(^Д^)プギャーーーッ

240 :774RR:2016/04/10(日) 21:04:53.28 ID:6NrFbbfz.net
今日走り終えたらクーラントタンクの蓋がなくなってた
ゴムを切るかコルクを詰めよう orz

241 :774RR:2016/04/10(日) 22:53:19.17 ID:d1aH8kA9.net
土日で見かけたのは丸目のストトリ1台だけだった
そろそろ冬眠から目覚めた675が動き出す時期だよな

242 :774RR:2016/04/10(日) 23:12:28.30 ID:Zrj13yik.net
今日は4号で現行デイトナ見た
黒も格好いいなぁ

243 :774RR:2016/04/11(月) 05:59:13.56 ID:QSWoa4Cg.net
昨日、120回ローンで契約してきた。
早く納車されないかな。

244 :774RR:2016/04/11(月) 06:46:05.31 ID:Uun6ofOu.net
おめでとう。

くそぼけ大工クソみたいになるなよw m9(^Д^)プギャーーーッ

245 :774RR:2016/04/11(月) 12:55:44.21 ID:DwT2oMEp.net
>>240
外れて無くなるってことは現行モデル?旧型はシート下だから万一外れても中に転がってそう。

246 :774RR:2016/04/11(月) 18:01:17.75 ID:HWUno0mq.net
5月から大型免許取る予定だけど先にバイクだけ契約してきた

モーターサイクルショー帰りに寄ったバイク屋で、赤いデイトナ見て一目惚れしちゃった!

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200