2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】12台目

163 :774RR:2016/03/25(金) 12:45:03.54 ID:n9tLlXgx.net
>>162
耐熱バンドなんだから耐熱効果はあるよ。
問題は耐熱じゃなくて、いかに遮熱するか、でしょ。

熱の伝わり方は熱伝導、熱放射、対流の3種類。
対流はとりあえず置いといて、エキパイの熱は熱伝導と熱放射をいかに抑制するか。

熱伝導については、熱源(エンジンやエキパイ)から、フレーム等のライダーに触れるパーツの間で、パーツ同士の間に断熱材を仕込めばいい。グラスウールとかウレタンとか。
でも現実問題としてそんなもの挟んだらまともな締め付けトルク得られないから却下。
あとはエンジンやエキパイに触れて暖められた空気がライダーに触れるのも熱伝導だが、これもたとえばエンジンやエキパイの近くにダクト通して、強力なファンで強制排気とか、要はバイクの性能をスポイルするような大がかりな装置になるから却下。
=熱伝導は諦める

熱放射については、要は電磁波を遮ればいいんだから、金属で覆えば良い。
ただしその、覆った金属が熱を持ち反対側に熱放射をしては意味がないので、間に空気か液体の層を設けて、ライダー側に熱を伝えないようにする必要がある。
結局これも、アホみたいな重量増になるから現実的ではない。

結論を言うと、我慢しろってことだな。

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200