2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】12台目

1 :774RR:2016/02/20(土) 20:44:26.15 ID:e8qhVBZX.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

397 :774RR:2016/05/11(水) 22:43:48.94 ID:LcnHk1Ze.net
愛知でオーナーズクラブ無いですか?

398 :774RR:2016/05/11(水) 23:00:15.07 ID:DJEhPksV.net
愛知で、ってか何処にもなくね?

399 :774RR:2016/05/12(木) 17:32:02.35 ID:yn8Jqpyi.net
前ブレーキパッド交換したいのですが
ラインナップがないんですが、どこのを使っていますか?
後ブレーキパッドはあったんですが・・・

400 :774RR:2016/05/12(木) 17:40:58.61 ID:yn8Jqpyi.net
>>399
すみません、
2009年式、SMTTMD106です。

401 :774RR:2016/05/12(木) 19:43:21.39 ID:QXPnFjwi.net
>>400
メタリカ使ってる
高いだけの事はあった。
効きは勿論良いし、コントロール性も高いと思う。

402 :774RR:2016/05/13(金) 20:31:07.66 ID:GKnEYEsP.net
>>399

10年製str3-rだが、この間純正で前後交換したわ。
リアの減りの方が早い小生レベルでは、純正の効きで充分だわ。
16000粁位だから、持ちはいい方なんかな?

403 :774RR:2016/05/14(土) 17:24:44.91 ID:qLZ5ChEU.net
>>401 >>402
ありがとう!

自分も街乗りレベルなので、攻める・サーキットなんて無縁。
純正で十分というか、純正が買いたいが
なんせ高い。

アフターパーツで探していたけど、リアの設定はあるけど
フロント取り扱ってないのは何でだろう?

404 :774RR:2016/05/14(土) 21:41:10.67 ID:IZaEKTUc.net
自分のは10年型でまだ前のパッド変えたことないからよーわからんけど
ウェビケでちょっと検索しただけでも時空とかメタリカとかSBSとかのパッドが出てきたけど、これではいかんのか?

405 :774RR:2016/05/16(月) 23:12:53.46 ID:u9OEoES2.net
アップマフラーの頃のはブレーキパッドも流用情報出てるけど今のストトリRとかは
絶望的なくらい情報がない。フロントのニッシンなんかは確実に国産他車種でも使ってるはず
なんだが。通ってるディーラーがその辺を知ってると助かるんだけど自分以外の現行
ストトリが店に入庫してるのを一度も見かけたことないw

406 :774RR:2016/05/17(火) 13:00:04.23 ID:2QajAbNZ.net
>>396
バカにされてたのはニンジャ250だっけ?Z800だっけ?
くそぼけ大工は敵が多過ぎるから誰が粘着してるのか特定しずらい
くそぼけ大工本人も他人の忠告を聞けない池沼だしただのカス

407 :774RR:2016/05/17(火) 20:22:38.32 ID:IZu2kGFd.net
08用のSOマフラーを10につけることってできるんかね

408 :774RR:2016/05/17(火) 22:13:20.47 ID:Twiy0SOA.net
>>395
敵の数=キチガイの数なんだけどな

409 :774RR:2016/05/17(火) 22:19:42.17 ID:Twiy0SOA.net
すまんアンカー間違えた…

410 :774RR:2016/05/17(火) 23:08:30.40 ID:y3vECGxj.net
>>407
出来る。

411 :774RR:2016/05/18(水) 01:39:19.34 ID:OK5PARp5.net
>>410
できるのか、トンクス

412 :774RR:2016/05/18(水) 08:01:19.49 ID:nbB1CISc.net
質問の仕方がいい加減だと回答もいい加減だと言う例だな。

413 :774RR:2016/05/18(水) 09:57:30.93 ID:ClTckdfm.net
http://www.jasma.org/about_muffler/safety_inspection.html

414 :774RR:2016/05/20(金) 02:44:46.55 ID:njDZkmE1.net
ん?もしかしてつけれないのか?
よかったら誰か教えて下さいお願いしますなんでもしますから

415 :774RR:2016/05/20(金) 10:01:46.26 ID:xIoztqBf.net
>>414
2010年4月以降の車両は加速騒音規制対象だから認証のないマフラーは車検不可。
少しは自分で調べたら?
http://www.jasma.org/about_muffler/safety_inspection.html

416 :774RR:2016/05/20(金) 10:27:23.52 ID:VbYbo/Qd.net
その点、くそぼけ大工は無知ゆえにM4装着ドヤ顔で健全なライダーの敵 m9(^Д^)プギャーーーッ

違法改造すんなくそぼけw m9(^Д^)プギャーーーッ

417 :774RR:2016/05/20(金) 23:33:02.01 ID:xIoztqBf.net
何でもするから教えてくれとか言っといて礼の1つも言えないとはね。
まぁそんな知恵あったら自分で調べれるか。。

馬鹿につける薬はないってことだな。

418 :774RR:2016/05/21(土) 00:23:33.30 ID:8jIDUibE.net
器ちっさw

419 :774RR:2016/05/21(土) 08:22:07.61 ID:eGkt4Xvq.net
なんか質問の仕方が『あいつ』みたいだなw
復活したか?

420 :774RR:2016/05/21(土) 09:05:09.83 ID:wGa1o2E/.net
「あいつ」ってもしかして中古部品でDaytona復活してあいかわらず無理膝スリに必死な「あいつ」の事?
俺は車検非対応のパーツつけてドヤ顔のバカとは関わらないからよく知らないけど
違法改造は他の健全ライダーのイメージを下げるクズ行為だと思ってる

421 :774RR:2016/05/21(土) 11:00:12.71 ID:Lmhjgwrl.net
何故デイトナスレはこうも憎しみに満ち満ちているのか
くそぼけ関連は完全スルーを、質問者は返信に例を言うくらいの謙虚さを、回答者は沸点を下げようや

422 :774RR:2016/05/21(土) 11:35:17.55 ID:3t2DSv7z.net
関わらないならスルーしろよ荒れるから

423 :774RR:2016/05/21(土) 20:12:24.85 ID:zRSB499u.net
ワイ現行乗り、つくしに耐えかね、アローを導入するも音量に耐えきれず、ついに本国マフラー導入。やっぱ純正は最高やね!(かかった費用に目をつむりつつ)

424 :774RR:2016/05/21(土) 20:21:28.07 ID:5lZvxwVs.net
http://i.imgur.com/hzOozZT.jpg
本国マフラーってこれ?ええな
でも僕はやっぱりセンターアップがナンバーワン!

425 :774RR:2016/05/21(土) 20:55:02.00 ID:UZd4nkOj.net
>>423
アローにバッフルでいいんでないの?

426 :774RR:2016/05/21(土) 20:59:15.46 ID:3vKSJiCH.net
>>424
それそれ!アローより吸気音が明確になり、より好みになりました。

センターアップもいいよね!初めてデイトナ知ったのはセンターアップ675Rだった。一目惚れたったな〜

427 :774RR:2016/05/21(土) 21:01:52.03 ID:3vKSJiCH.net
>>425
え!?アローにバッフルあんの?スタイリングはアロー最高なんで、そっちも調べてみるかな〜

428 :774RR:2016/05/21(土) 21:10:13.90 ID:UZd4nkOj.net
>>427
あっ、ごめん。汎用バッフルって事。

429 :774RR:2016/05/21(土) 21:21:05.13 ID:3vKSJiCH.net
>>428
あー汎用ですか。何かアクセル開けたらスポーンて抜けそう(偏見
でも、そういう選択肢もありって教えてくれてthx!

430 :774RR:2016/05/21(土) 22:06:17.08 ID:UZd4nkOj.net
>>429
ところでアローのエンド部分って丸形だっけ?
http://www.nankaibuhin.co.jp/goods/2way_alumi_baffle/index.html
丸形なら南海のバッフルがサイズ沢山あるから合うのあると思う。

431 :774RR:2016/05/21(土) 22:08:34.26 ID:SW4Bkueo.net
>>423
輸入から取り付けまで全部自分で?

432 :774RR:2016/05/21(土) 22:58:26.19 ID:duWfXKHf.net
>>427
アローなら標準で付いてるよね?
外すと爆音だけど、つけたままならそこまでの音量じゃない。

433 :774RR:2016/05/21(土) 22:59:51.57 ID:8jIDUibE.net
>>432
着けてても結構うるさくね?

434 :774RR:2016/05/22(日) 12:20:50.91 ID:VFvSVRXW.net
>>431
購入は自分で海外通販、取り付けは町のバイク屋でやってもらった。寺でやってくれるかは不明。マップは本国のを適用しました。

435 :774RR:2016/05/22(日) 12:24:53.04 ID:VFvSVRXW.net
>>432
なんか排気口内側にネジついてるけど、それがバッフルなのかな?確かに近所迷惑っほどの爆音ではない。ないんだけど…個人的にはちょっとうるさく感じたんだよね。

436 :774RR:2016/05/22(日) 17:34:39.21 ID:PX29kXUp.net
多分、バイクに興味ない人からすれば純正でも騒音に感じるよねこのバイク
久々にCB400SFの音を聞いたけどくっそ静かに感じたわ

437 :774RR:2016/05/22(日) 18:01:22.54 ID:zEr2onyA.net
一日乗ってると耳がボーーーンってなる。

438 :774RR:2016/05/22(日) 18:32:18.47 ID:Ps1KOC9G.net
2008年の3万キロぐらいのデイトナ購入考えてるんですが、トラブルでまくりになりますかね?、

439 :774RR:2016/05/22(日) 19:29:08.06 ID:PX29kXUp.net
レギュレーターが対策品に変えてあるかを確認してあとは個体差じゃね

440 :774RR:2016/05/22(日) 19:55:28.30 ID:Q3J/daw3.net
ありがとうございます。中古で買ったやつでもトライアンフディーラーでリコール受けてくれるんですかね?ちなみにレギュレータは国産の流用とかできるんですかね?

441 :774RR:2016/05/22(日) 21:18:49.08 ID:gC36TbHw.net
中古でもディーラーでリコール受けられる

442 :774RR:2016/05/22(日) 21:43:56.78 ID:rtAZjomO.net
>>440
レギュレータの流用は出来るけど、配線やカプラーを変えないといけない。

443 :774RR:2016/05/22(日) 23:04:26.65 ID:osqILLum.net
中古でもディーラーでリコール受けられる (無料とは言ってない)

444 :440:2016/05/23(月) 08:38:35.03 ID:v+d+yvfz.net
ありがとうございます。トライアンフディーラーって悪い口コミが多いみたいですが、実際デイトナの整備とか維持費って国産に比べるとどんな感じなんでしょうか?今国産の600SS乗ってるんですがデイトナの音と外見気に入ってしまって

445 :440:2016/05/23(月) 08:39:02.87 ID:v+d+yvfz.net
流用はできるんですね(^^)予備で持ち歩いた方が良さそうですね

446 :774RR:2016/05/23(月) 09:12:31.70 ID:XujQKCgN.net
対策版に交換するか移設すれば予備を携行する必要はないのでは…?

447 :774RR:2016/05/23(月) 13:39:54.16 ID:IJ0CIxfD.net
質問の仕方がくそぼけからキャラ変更した後の 「アイツ」 っぽいんだよね

448 :774RR:2016/05/23(月) 14:02:40.60 ID:fF0y9Mqv.net
>>444
壊れなければ国産との維持費の差は殆どない。故障や転倒等でパーツ交換等になると、ものによっては数倍以上かかる。
ここでも時々話題に上ってるクランク角センサーとかは部品代だけで7万するし、カウルも国産の倍以上かかる。
当然納期も国産に比べると遅い。
ディーラーの質は店によってまちまちなので、近所の店が当たりかどうかは運次第。

449 :774RR:2016/05/23(月) 15:27:57.28 ID:8pa1k9Hq.net
前のバイクを買ったホンダのお店は12ヶ月点検のときは消耗品交換工賃無料だったけど、トライアンフに変えてからはがっつり工賃取られるようになったなぁ
どうせプラグとエアクリの状態見るんだならサービスしてくれよと思ったが店の方針だろうから、それからは自分でやってる

450 :774RR:2016/05/23(月) 15:42:56.73 ID:yNxUljdJ.net
4月にディアブロに履き替えたんだけど、みるみる山が無くなって行く(>_<)週末2〜300キロの道程でワインディングメインなんだけど、お勧めのタイヤあるかな?ディアブロじゃ半年持たずに交換になりそう。

451 :774RR:2016/05/23(月) 17:54:41.79 ID:MSwOWkjS.net
物はいいから客は付く
そうなるとサービスやアフターに力を入れなくても食うに困らない

客を舐め腐ってるわけだ

452 :774RR:2016/05/23(月) 18:38:09.97 ID:WCKaXV5u.net
>>450
angelでいいんじゃね?
公道レベルならブレーキング以外はロッコルもangelもそんなに大差ない気がした
履き比べても自分の腕では旋回スピードも同じくらいだった…

453 :774RR:2016/05/23(月) 19:20:34.78 ID:e3785iDd.net
しかしデイトナはトルク凄いな
アクセル開度が少なくても3000回転シフトで流れに乗れるわ

454 :774RR:2016/05/23(月) 22:28:54.55 ID:7b7RR22J.net
>>450
スパコルSPV2でもツーリングメインなら7000kmはもつハズだから、
それ以上ってなるとツーリングタイヤにしかないね。

455 :774RR:2016/05/23(月) 23:00:50.38 ID:yNxUljdJ.net
有難う!>>452エンジェルでいいのかな?検索してみます。>>454スーパーコルサ履いてましたが、これも山の減りが早いイメージです。

456 :774RR:2016/05/23(月) 23:26:32.34 ID:0Z7h7UMV.net
パイロットパワー3なんてどお?

457 :774RR:2016/05/23(月) 23:59:43.22 ID:WrKNI8L8.net
サーキット走らないならツーリングタイヤでもスポーツツーリングタイヤでもいいんじゃね?

458 :774RR:2016/05/24(火) 15:47:09.73 ID:fuvF5tdT.net
450ですが、検索してみたら>>452推奨のエンジェルか>>456推奨のパイロットパワーがワインディング向きの様ですね!エンジェルはSTとGTがあるみたいだから、この中のどれかを次試してみます、有難う!

459 :774RR:2016/05/24(火) 16:09:46.33 ID:wJagMgmI.net
ダンロップのロードスポーツという選択肢もあるぞ

460 :774RR:2016/05/24(火) 17:37:15.00 ID:fuvF5tdT.net
>>459あまり選択肢拡げると選べ無くなりそうで(>_<)実際使用された方ならインプレお願い出来ますか?

461 :774RR:2016/05/24(火) 18:19:53.29 ID:wJagMgmI.net
>>460
純正のスーパーコルサ(3000kmで溝が終了する走り方)と比較して
・カーブのアクセルオンでちょっと流れる気がするけど十分なグリップ
・良い意味でタイヤが硬い(スパコルはフニャフニャ
・タイヤがあんまり丸くないのでアマリングが少なくなる

462 :774RR:2016/05/24(火) 20:18:59.89 ID:AIYHBjGX.net
個人的にはM7RR良さそうだと思ってるんだけど誰か試した人いないかな?
RS10は結構減るから>>450の要求は満たさなそうだね。

463 :774RR:2016/05/24(火) 23:38:20.80 ID:1y53E4Px.net
用品店の店員がやたらエンジェルすすめてくるから不安になって
パイロットパワーにしたわ

464 :774RR:2016/05/24(火) 23:42:30.03 ID:iGAnEdge.net
またタイヤネタか。くそぼけ大工いいかげんにしろ

465 :774RR:2016/05/25(水) 01:36:26.30 ID:j4YUW8Xi.net
パイロットパワーはスポーツ、エンジェルはスポーツツーリングタイヤでしょ
不安とか意味フ

466 :774RR:2016/05/25(水) 07:40:41.27 ID:wqa2Y5Zr.net
過去スレより

122 名無しさん[] 投稿日:2015/10/23(金) 20:13:17.04 ID:jA30XHCh0
わしの2015年7月の新車は勿論新型やろ?
M4速攻つけるしわいのデイトナまた早くなるぞい デイトナ乗りこなせてるしマフラー変えたらわしまた早くなるンゴwwwwwwwwwwwwwww
納車3ヶ月でタイヤスリップサイン出てるしマフラー交換してデイトナ早くするしわしもデイトナも進化中やぞ!!!!!!!!!!
250ccとかのバイクで満足してるヤツらって貧乏なんやろうな
バイクの事何もわかってないよな 250ccのバイク何年も乗ってて何がおもしろいんやろ
わしもデイトナも最高にカッコいいンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


895 名無しさん[] 投稿日:2015/10/07(水) 12:48:05.07 ID:qee098Sh0
結局皆はタイヤ交換してもスパコルなん?
他のタイヤでスパコルよりコスパいいのないん?
タイヤめちゃくそ高いしスパコルはわかったで他のつけたい
出来たら安くて峠攻められてツーリングもいけるやつ
何かないん?

467 :774RR:2016/05/25(水) 09:07:22.48 ID:wEjoZKpm.net
>>462
今M7RR履いてる
今までロッソコルサ使ってたけど、自分的にはこっちの方が好きかも。
走り終わった後も、サラッとしてて持ちは良さそう。

468 :774RR:2016/05/25(水) 09:12:26.57 ID:wEjoZKpm.net
タイヤの比較表を上げてるタイヤ屋さんブログがあったので上げてみる
http://motofreak.jp/blog/?p=226

469 :774RR:2016/05/25(水) 12:28:20.01 ID:d3JZFyV7.net
ロッコルが6000くらいで逝ったのに愕然としてスポーツタイヤは止めたわ(年間1万キロ前後ツーリングで走るので)

470 :774RR:2016/05/25(水) 12:43:19.30 ID:j4YUW8Xi.net
目に見えて減るよね
自分はタイヤはスポーツ寄りにして走行距離を減らしたよ…

471 :774RR:2016/05/25(水) 13:21:48.47 ID:AsiNMWnC.net
去年買ってから2万近く走っちゃって、今月から制限中…
最終モデルだし大事に乗らないとなぁ…
セカンド買おうかな

472 :774RR:2016/05/25(水) 15:08:02.18 ID:wVGu0zWb.net
>>461インプレ有難うごさいます、やはり実際に使用された方の意見はとても参考になります!

473 :774RR:2016/05/26(木) 00:57:09.52 ID:0Rt0KjRk.net
デイトナ楽しいから自然と距離伸びるよな

474 :774RR:2016/05/26(木) 10:01:47.51 ID:rsNVlmc8.net
α13、ロッコル、M7RRと履いてみたけど
αはどっしりマイルドな感じ。
ロッコルはスパッと倒し込めるけど、コーナーではベタッと安定。
M7RRは軽い感じでグリップしっかりするけど、面より線な接地感。
個人的な感想でした。

475 :774RR:2016/05/26(木) 11:08:30.17 ID:LwaQp5d1.net
タイヤネタはくそぼけ大工の大好物だな  m9(^Д^)プギャーーーッ

476 :774RR:2016/05/26(木) 12:12:32.06 ID:97v+LtYM.net
ストトリ765のスパイショット出てるね
Daytonaも675から765になるのかな

477 :774RR:2016/05/26(木) 12:33:10.18 ID:HEoECUz/.net
ナムコかぁ

478 :774RR:2016/05/26(木) 15:11:10.32 ID:GZT17g8b.net
1気筒辺り30ccアップか
まだサイレンサー部分が作り込まれてないがまた日本仕様がつくしだったら笑うぞw
欧米と統一規格になるからそりゃないだろうが

479 :774RR:2016/05/26(木) 15:15:59.61 ID:L3/82/Z3.net
どっちもつくしになったりして

480 :774RR:2016/05/26(木) 15:38:08.04 ID:dAUBh82/.net
>>474
違うバイクでM7RR履いてるけど、その表現すげーわかる
接地感うすいけど、地面に刺さりながら曲がってるような感じだわ。

481 :774RR:2016/05/26(木) 22:25:51.67 ID:cnS0HlWC.net
ストトリ800じゃなかったんか。
765ってまたナンシー対応がメンドクサそうな数字だな。ナナハンちゃうねんてって

482 :774RR:2016/05/26(木) 22:30:47.86 ID:ovOuVawh.net
日本向けストトリ432発売!

483 :774RR:2016/05/26(木) 22:40:22.40 ID:CT8fCLx2.net
中免で乗れないよ(> <)

484 :774RR:2016/05/27(金) 04:23:11.65 ID:yFl/1HPl.net
ハーフカウルが付くかもしれないRTはちょっと欲しいかもしれない・・・

485 :774RR:2016/05/27(金) 12:27:54.74 ID:2mRmyLBk.net
>>475
そっとしといてやれよ。
くそぼけ大工も20歳になって今後は自分の行動は自分の責任なんだと実名報道されて気付くだろう。もちろん違法改造通報されて甘い顔はされない。
いつまでも峠で膝スリとかやってると後で泣きをみるのは本人。
今時峠で膝スリとかきめぇwww

486 :774RR:2016/05/27(金) 15:09:02.13 ID:U+QNHXUP.net
>>484
フレームとかは大して変えてないだろうし少しの加工で新旧ストトリに流用できる気がする

487 :774RR:2016/05/27(金) 19:49:13.82 ID:FBIzKd/8.net
デイトナの新しいのが出るとしても排気量の拡大はやめてくれぇ
ライトウェイトスポーツが真髄だろ

488 :774RR:2016/05/27(金) 20:07:42.42 ID:9NAGqNCM.net
SSは日本どころか海外でも売れてないってのが悲しいね…

489 :774RR:2016/05/27(金) 20:21:43.51 ID:yHh4Gz1B.net
ブーム終わったからね

490 :774RR:2016/05/27(金) 20:25:04.38 ID:8znUdyKJ.net
>>487

str3-rも、でえとなから色々剥ぎ取りました感が私的にチャームポイントなので、軽快感や出力特性がスポイルされる位なら、現行排気量維持して欲しいとは思う。

MCNの写真見る限りでは、何だか重そうな弁当箱ぶら下げてたからなぁ。

491 :774RR:2016/05/28(土) 00:55:16.42 ID:dyzln675.net
記念カキコ

492 :774RR:2016/05/28(土) 00:59:01.45 ID:dyzln675.net
とはいえ765になったのか
フェリーに乗せると750以上の料金になるのか

493 :774RR:2016/05/28(土) 01:04:25.86 ID:dyzln675.net
乗ったことないけど
3気筒のギュリギュリ鳴るメカ音カッコイイですよね
トリプルオーナーに幸多かれ!

失礼!

494 :774RR:2016/05/28(土) 22:04:01.14 ID:Jq7d8bdB.net
2009モデル納車しました。が・・・
リアサスペンションの下辺りに
黒色のコネクタが、どこにも刺さっていませんが
何の配線ですか?
赤と赤/黄の2本の配線です。

495 :774RR:2016/05/28(土) 22:40:55.78 ID:DCoTDPsl.net
>>468
BSの社名すら間違えてるレベルなので、タイヤ屋とは思えん

496 :774RR:2016/05/29(日) 00:40:08.94 ID:WeD7VJHu.net
>>494
カリフォルニア仕様のみに付いているキャニスター用のカプラです。通常はタイラップ巻きで縮めてぶら下がってます。この辺りがトライアンフクオリティを感じるところです。

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200