2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】12台目

1 :774RR:2016/02/20(土) 20:44:26.15 ID:e8qhVBZX.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

489 :774RR:2016/05/27(金) 20:21:43.51 ID:yHh4Gz1B.net
ブーム終わったからね

490 :774RR:2016/05/27(金) 20:25:04.38 ID:8znUdyKJ.net
>>487

str3-rも、でえとなから色々剥ぎ取りました感が私的にチャームポイントなので、軽快感や出力特性がスポイルされる位なら、現行排気量維持して欲しいとは思う。

MCNの写真見る限りでは、何だか重そうな弁当箱ぶら下げてたからなぁ。

491 :774RR:2016/05/28(土) 00:55:16.42 ID:dyzln675.net
記念カキコ

492 :774RR:2016/05/28(土) 00:59:01.45 ID:dyzln675.net
とはいえ765になったのか
フェリーに乗せると750以上の料金になるのか

493 :774RR:2016/05/28(土) 01:04:25.86 ID:dyzln675.net
乗ったことないけど
3気筒のギュリギュリ鳴るメカ音カッコイイですよね
トリプルオーナーに幸多かれ!

失礼!

494 :774RR:2016/05/28(土) 22:04:01.14 ID:Jq7d8bdB.net
2009モデル納車しました。が・・・
リアサスペンションの下辺りに
黒色のコネクタが、どこにも刺さっていませんが
何の配線ですか?
赤と赤/黄の2本の配線です。

495 :774RR:2016/05/28(土) 22:40:55.78 ID:DCoTDPsl.net
>>468
BSの社名すら間違えてるレベルなので、タイヤ屋とは思えん

496 :774RR:2016/05/29(日) 00:40:08.94 ID:WeD7VJHu.net
>>494
カリフォルニア仕様のみに付いているキャニスター用のカプラです。通常はタイラップ巻きで縮めてぶら下がってます。この辺りがトライアンフクオリティを感じるところです。

497 :774RR:2016/05/29(日) 01:24:10.26 ID:posbjSX3.net
英国面とも言う

498 :774RR:2016/05/29(日) 15:52:49.11 ID:qzJ4bpVG.net
足固すぎて交差点とかフラフラするのは俺だけだろうか
タイヤの接地感が上手く掴めん
1速2速はギクシャクするし

499 :774RR:2016/05/29(日) 17:00:29.91 ID:cn9pR+j+.net
ノーマルで硬すぎるぞ
サスセッティングした方がいい

500 :774RR:2016/05/29(日) 17:02:29.01 ID:f3NNdCWX.net
俺もだ。慣れたけど。

501 :774RR:2016/05/29(日) 18:40:47.05 ID:0xCSyHiT.net
>>496
ありがとうございます。
トライアンフクオリティに慣れますように
あまり気にしないことにします。

502 :774RR:2016/05/29(日) 21:24:13.86 ID:ABKfcxj+.net
旧型なら標準設定が糞。

503 :774RR:2016/05/29(日) 21:27:41.99 ID:f3NNdCWX.net
カーボンの外装パーツを探してたらこんなものを見つけたんだが

ttp://gigastation.jp/tekarbon-triumph-daytona675-2006-2012-trd606-utfair.html

これは一体どこのパーツなんだ?アンダーテールって?

504 :774RR:2016/05/30(月) 21:16:16.44 ID:W9eUkBP8.net
テールカウルとサイレンサーの間に位置する遮熱板じゃね?

505 :774RR:2016/05/31(火) 15:18:37.52 ID:TaLn9IOZ.net
昨日デイトナ買ったんだが、ガソリン調整しながら入れるの面倒いなw
奥まで挿さるの初めて//

506 :774RR:2016/05/31(火) 20:52:28.93 ID:XHg1G9vL.net
バイク初めてか?力抜けよ
車みたいに奥までノズルぶっ挿して給油できるバイクの方が少なくないか

507 :774RR:2016/05/31(火) 21:33:59.68 ID:6JqC4GXE.net
奥まで入れると満タンにできないじょのいこ

508 :774RR:2016/06/01(水) 12:27:15.81 ID:dbvuBhVC.net
えなり乙。

509 :774RR:2016/06/01(水) 14:06:08.47 ID:maO5lwby.net
給油口ギリギリまで慎重に入れてるときにカードの入会か何かの営業された時はちょっとムカついた。
こっちは目が離せないし聞いてられないっちゅうのに。

あとたまに握ると勝手にロックする給油レバーがあるけど、知らずにギリギリ攻めてると溢れさせそうになってあせる。

510 :774RR:2016/06/01(水) 14:09:11.58 ID:ScAIUAcZ.net
定期点検って1年毎または10,000km毎の早いほうだっけ?

511 :774RR:2016/06/01(水) 19:09:53.42 ID:/JWEdi1P.net
>>510 Yes
俺は1年でちょうど1万キロくらい走るから年数的にも距離的にも頃合いなんだが年にそんなに走らない人はどうしてるんだろうね

512 :774RR:2016/06/01(水) 20:53:16.45 ID:LwW4vOlM.net
どっちみち12ヶ月法廷点検があるから年1回になるんじゃないの?

513 :774RR:2016/06/02(木) 07:19:35.67 ID:3BsS/Qeq.net
法定点検の項目だけだと他でもできるから、定期点検で寺に来てもらうんだろ。
ECUのアップデートとかなければほぼ無駄だけど。

514 :774RR:2016/06/03(金) 13:04:20.41 ID:nNUo6SlT.net
重大事故バイクDaytona くそぼけ大工 m9(^Д^)プギャーーーッ

515 :774RR:2016/06/03(金) 23:12:15.44 ID:3wS4WUdP.net
3万キロ点検から引き取ってきたんだが何かアイドリングが高くなってる
完全暖機後でも1500rpmくらい(以前は1300くらい)
始動直後(最初の5分くらい)でたまに停車した際に何故かエンストすることがあったのはお陰で改善したけど
バタフライバルブ付近を清掃したと言ってたがそれだけでこうまで変わるもんなのか、意図的にアイドリング上げたのか聞いてこないと

516 :774RR:2016/06/04(土) 00:38:34.04 ID:clBJ8eXj.net
以前でもアイドリングの位置高くね
俺1000回転ぐらいなんだけど

517 :774RR:2016/06/04(土) 08:45:16.45 ID:BQa40nQW.net
>>515
溜まってたカーボンが無くなったら、アイドリングは上がるよ。
アイドリングが上がるのが嫌ならワイヤーで調節した方がいいね。

518 :774RR:2016/06/04(土) 08:50:48.03 ID:79gxAd8R.net
>>516
それはそれで低すぎると思うんだが…

519 :774RR:2016/06/04(土) 10:39:42.16 ID:5Puvrth5.net
うちのも1000くらいだよ

520 :774RR:2016/06/04(土) 12:41:31.86 ID:K5tcBdJg.net
1000ccクラスと比べると維持費変わるかな。

521 :774RR:2016/06/05(日) 00:45:19.89 ID:yl+kFUvO.net
https://youtu.be/aNXMuFAaiE8?t=16s
俺のこんなに吹けや回転落ちが滑らかじゃないんだが…

522 :774RR:2016/06/05(日) 09:43:57.96 ID:lQViZwsv.net
>>521
カメラのフレームのせいもあるんじゃないコレ。
俺のももうちょいもそっとしてるし。

それよか3000〜3500回転あたりでスロットル開けると
エンジンがガサつくんだけど前期型はみんなそう?

523 :774RR:2016/06/05(日) 11:28:24.74 ID:n3MEjkZi.net
どうでもいいけど、三気筒で三重ナンバーってなんかいいなw

524 :774RR:2016/06/05(日) 20:45:27.04 ID:yl+kFUvO.net
>>522
ガサつくってのが分からんけど
そのあたりの回転数で2速か3速で巡航しようとすると異音?が聞こえるよ
09〜はCPUのビットが上がって
以前のモデルより精密な制御できるらしいけど、その辺の制御関係なのかな

525 :774RR:2016/06/06(月) 08:40:45.83 ID:MS6IrOD7.net
ステムにRAMマウント付けたんだが一番ショートのアームでも位置が高くなっちゃうな
みんなどうしてんだろうか

今度はUSB電源欲しくなってきた

526 :774RR:2016/06/06(月) 14:28:07.89 ID:05JlG8xe.net
>>525
マウントした画像見せて!

527 :774RR:2016/06/06(月) 15:52:06.25 ID:1ZYyynUn.net
http://i.imgur.com/RfLpROi.jpg
ほい

今は伏せると邪魔なんで左に振ってるけどね
前に振るとメインキー回せなくなるからね

他の携帯マウントだと見た目が悪くてどうもなぁと思ってたので前から気になっていたRAMマウントにしたんだが
出来ればアーム無しでステムに直付けしたいよ

528 :774RR:2016/06/06(月) 18:55:55.57 ID:DWH5NR18.net
>>527
ベースを手前側にすると顔に近すぎるってんなら斜め前方に振ったらどうだろう?
RAM純正でもステムマウントがあるけどあれは品質が良くない
ttp://img.bikebros.co.jp/com_images/crp_img/img/00/79/8476_3833da0554d0a5a48355146990990cd3.jpg
ttp://img.webike.net/photo/article/19/1414246211519M.jpg
出先なんで余所様の写真だがこんな感じでRAMのM8ボルトベースと「デイトナ(笑)」のマルチバーホルダーステムマウントキットで上に展開させた上で前方(キー側)に寄せればキーを回す隙間は確保しつつ顔から離せる
自分はストトリなんでデイトナほど前傾がきつくないのとタンクバッグを併用しているのでハンドル切った際の干渉を避けるためにむしろ長いアームを使ってるわ

529 :774RR:2016/06/06(月) 18:57:22.01 ID:kCTIkk7+.net
>>524
あ、やっぱりなんか違和感はあるのね。
うちの08モデルのは2000位からだらっとスロットル開けると
3000〜3500回転越すあたりの間が、うまく説明できないけど
音や振動がガサガサしたフィーリングになる。

トルクあるからって横着せずちゃんと回せってことなのかしらね。
まあ年式考えると前期型はもうすぐ10年経過だしね・・・。

530 :774RR:2016/06/06(月) 20:47:47.08 ID:xC+uiGAY.net
>>529
うちのも08モデルだわ
下の2500〜3000あたりでもすごくトルクあるけど
そのあたりは低い周波数の振動があって気になってしまう

ノッキングとは違うとは思うけど、あまり回しても音がうるさくて人目を気にしてしまうわww

531 :774RR:2016/06/06(月) 21:06:03.88 ID:IvKZP3n6.net
現行だけど乗り始めてた頃はガバ開けするとガラガラっと変な音してもたついてたけどいつのまにか無くなった

532 :774RR:2016/06/06(月) 21:49:49.07 ID:N4jNrf2k.net
>>528
なるほど、アドバイスthx
けど前に振るとメインキーの干渉躱したとしてもメーター見えなくなったりしないかい?

533 :774RR:2016/06/06(月) 22:47:02.23 ID:DWH5NR18.net
>>532
デイトナの伏せた際の姿勢が完全には再現できないしスマホ?のサイズが解らんから何とも言えんがどうとでもなるでしょ
今使ってるアームが最短なら逆に長いのに換えたり、微妙な捻りが欲しいならアーム連結ボールともう1個アームを加えるとか
ストトリの場合はハンドルバーが邪魔になるけどセパハンのデイトナなら自由度は高いから頑張れ

534 :774RR:2016/06/07(火) 09:04:01.54 ID:N/nt/2tK.net
>>527
アーム無しなら、これにサインハウスのホルダー付けられるよ。
http://www.webike.net/sd/21433934/

値段が高いのと、キーが若干差しづらくなるのが難点かな。

535 :774RR:2016/06/07(火) 11:39:51.56 ID:oTlgRtSd.net
>>527
ちょっと長文書ける環境にないけどあとでちょっとアドバイスするわ。

536 :774RR:2016/06/07(火) 16:15:40.87 ID:kpnqJC9z.net
そろそろ

537 :774RR:2016/06/07(火) 16:36:06.67 ID:35OnKzIE.net
RAMマウントで質問させてもらった者だがアドバイス通り>>528のステム直付けボールを会社の昼休みに抜け出して買ってきたぜー
帰って取付楽しみだー

>>535thx
楽しみに待ってます

538 :sage:2016/06/07(火) 17:02:07.37 ID:kpnqJC9z.net
てす

539 :774RR:2016/06/07(火) 19:23:59.92 ID:W7NjH1x+.net
デイトォーナァー

540 :774RR:2016/06/07(火) 20:25:05.80 ID:flOzr2d9.net
日曜に草津温泉街の駐車場で現行のデイトナR見かけた
トラのイベント以外で見かけたの初めてだからテンション上がったわ
なお、つくしはアローに換装された模様w

541 :774RR:2016/06/07(火) 20:46:13.69 ID:CdkSB/lk.net
先週出掛けた時にはDAYTONA6753台と遭遇してテンション上がったなー^_^思い切って募集してみるけど、愛知のデイトナ乗りで、一緒に走ってみませんか〜?

542 :774RR:2016/06/07(火) 20:54:30.86 ID:W7NjH1x+.net
こいつマットさんじゃね?

543 :774RR:2016/06/07(火) 21:01:36.65 ID:CdkSB/lk.net
>>542マットって何?

544 :774RR:2016/06/07(火) 21:12:01.12 ID:Mj7vlbq3.net
くそぼけ大工

545 :774RR:2016/06/07(火) 21:24:04.11 ID:MzcsuQGl.net
初大型バイクに09モデル(中古)を購入した初心者なんだが、純正のカヤバリアサスって硬くね?
これとかどう思います?

http://blogs.yahoo.co.jp/kurikinton_fox9/folder/1593721.html

書いてある事が良くわからんのだけど

ストリートではやっぱり硬いと思う人多数?
バネ交換してみるべきかな?

546 :774RR:2016/06/07(火) 21:25:46.30 ID:x4Jec+3Q.net
プリロード抜いてみたか?

547 :774RR:2016/06/07(火) 22:03:44.35 ID:jPpX1oHk.net
>>530
08ナカーマ
3000回転そこそこのとき特有の低い振動あるよね
下道だと3500回転から4500回転の間くらいで乗ってる。
4500回転以上になるとキシッてラムエアのフラップ開く音でわかるし。
あんまそういう音するのも好くないんだろうけども。
フラップの軸にシリコンでも吹いておくかなー・・・。

548 :774RR:2016/06/07(火) 22:19:24.16 ID:MzcsuQGl.net
>>546
抜いてみたけど、なんとも…言えない。
足付きは良くなったよw当たり前か。
だけど硬さは変わってない様な気がする。そして、前タイヤが外に逃げる感じがする。もしかしてプリ抜き過ぎか?
改めてさっきのブログ見たけど、何となく頭では解ってきた気がする。

549 :774RR:2016/06/07(火) 22:49:03.13 ID:LJioQev9.net
フラップが開く音は聞いたことないなぁ

550 :774RR:2016/06/07(火) 22:50:19.72 ID:ReAlq84g.net
>>541
サーキットなら喜んで参加しますノシ

551 :774RR:2016/06/07(火) 22:53:34.52 ID:5CwZ5Zx2.net
>>548
サグ出し

552 :774RR:2016/06/07(火) 23:11:20.07 ID:x4Jec+3Q.net
>>548
プリロードかなり弱めダンパー伸び側弱めで体重60キロだけど柔らかすぎかってくらいゆるゆる仕様で乗ってるけどな

553 :774RR:2016/06/08(水) 02:51:42.25 ID:5ZvAVRy/.net
>>541
愛知でデイトナ乗ってるよ〜

554 :774RR:2016/06/08(水) 02:53:07.12 ID:5ZvAVRy/.net
愛知の極東だけど

555 :774RR:2016/06/08(水) 12:32:19.75 ID:wp/qinJc.net
>>537
遅くなってすまん。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org894696.jpg.html

デイトナのステムマウントに、ワンオフ加工のステーを付けたらこの位置になる。
表面黒いのはマジックテープで、これでスマホやらナビやらを付ける。

スマホつけてサーキット走ってるけどびくともしない。

なお、取り付ける端末の背面がフラットじゃないと付けれない。
ケース/カバーをつけての運用も端末が飛んでくリスクが増えるのでお薦めはできない。
中古のAndroidスマホ(機種変してwifi運用にしたやつとか)をお薦めする。

ワンオフ加工の部分、12,000円程度だった。
興味あれば業者名と図面あげる。

556 :774RR:2016/06/08(水) 13:05:52.50 ID:JR/W09K5.net
>>555
反論でスマンけど、びくともしないじゃなくて、サーキットじゃ万が一のためにストラップ付けるべきでしょ
「落ちるかも」なんて思いながら付けてる人なんて誰もいないよ、それでも落とす人が絶えないんだからさ

どこ走ってるか知らないけど、頼むから安全管理だけは過信を排除して欲しい

557 :774RR:2016/06/08(水) 21:39:22.67 ID:Wg95kL9Y.net
>>556
一応ストラップホールにテグス通してワイヤリングはしてるけど、正直意味無いよ。
外すとき気を付けないと端末折れるくらい、マジックテープが強力だから。

558 :774RR:2016/06/08(水) 21:47:39.56 ID:9nF8BBeZ.net
おぉ!愛知いるじゃないですかー!自分サーキットは走って無いですが、稲武道の駅どんぐり辺りをデイトナ仲間で流してみたいなと思ってます^_^

559 :774RR:2016/06/09(木) 12:36:54.35 ID:Uy/sQnvX.net
ビッグシングル乗りの友人とツーリングに行ったんだが「その『キィーン』って音は何の音?」と言われたw
最初は停車する際リアブレーキを引き摺る音かと思ったらどうも吸気音ことらしい。
デイトナの吸気音は他の車種と比べても明らかにでかいんかね。先導しても後ろにいても聞こえるんだろうか?

560 :774RR:2016/06/09(木) 17:08:25.64 ID:kvAFggYq.net
>>559
どこからでも聞こえるみたい
プリウスみたいな音だなって言われた
あまり嬉しくない

561 :774RR:2016/06/09(木) 20:15:37.44 ID:0ajjMHv+.net
>>541
愛知でデイトナ乗ってるよ〜
こちらは、愛知の極南だけど。

562 :774RR:2016/06/09(木) 22:19:06.07 ID:Uy/sQnvX.net
>>560
街中でしょっちゅうプリウス見かけるけどそんな刺激的な音してるかねw
自分が乗って運転してる時の音とそれを聞く他人とでは聞こえ方が違うのかもしれんが

563 :774RR:2016/06/09(木) 22:47:39.10 ID:cGqXOECP.net
いやプリウスがこんな音したら確実にそのプリウスは壊れてるだろ

564 :774RR:2016/06/09(木) 22:54:25.71 ID:HJt3I9IZ.net
デイトナ欲しくて仕方ないけど、次期モデルあるとしたら、待ちたい気持ちと今の排気量や重量がベストバランスだと思う気持ちで行ったり来たり。

565 :774RR:2016/06/09(木) 23:38:06.53 ID:3hzSL497.net
3年は出ないだろうし、今のを買って次期モデルも買えばいいじゃない。

566 :774RR:2016/06/09(木) 23:49:47.30 ID:vd1BWHUq.net
3年も乗れば10万km近くなってて乗り換えの頃だろうしね

567 :564:2016/06/10(金) 00:56:38.22 ID:NRQUOnP4.net
今、3台持ってて手放す気はないから、年2000キロぐらいしか走らないし。。。

568 :774RR:2016/06/10(金) 06:48:29.00 ID:JQWh6LMy.net
これまではデイトナから発売してストトリに派生したのに新型はストトリから発売する時点で御察しなんじゃない?
ストトリも多分次期モデルは排気量上げて馬力増えてトラコン付けて重量増えて低速レスポンス悪いライドバイワイヤに
なってお値段20万アップ、とかだろうし

569 :774RR:2016/06/10(金) 08:27:48.15 ID:+6b6nMRx.net
ミドルクラスのSSなんて壊滅寸前で売れてないからな
他のメーカーももう造らないかもしれんし

ただしスズキは除く(意地でも750は造りそう

570 :774RR:2016/06/10(金) 10:26:21.56 ID:qofQX+te.net
くそぼけ大工 m9(^Д^)プギャーーーッ

571 :774RR:2016/06/10(金) 14:18:20.06 ID:SHZCxE6f.net
もう大工の話やめてほしいわ。
大工大工言ってる人キモいし。

572 :774RR:2016/06/10(金) 14:26:57.17 ID:SHZCxE6f.net
568の言う通りになりそう。

573 :774RR:2016/06/10(金) 19:03:35.09 ID:Mcf+korL.net
デイトナ675が絶滅してストリートトリプル800だけになったら、以前「スレタイ変えるんじゃねえ!」と怒っていた奴はどうするんだろうか。

574 :774RR:2016/06/10(金) 19:12:12.28 ID:ABCRDds0.net
現行ラインナップからは消えてもタイトル変える必要はないでしょ
流れによっては特定車種総合スレみたいにすれば良いんじゃね

デイトナ675の玉数の少なさは単純に個体の数が少ないのか、手放すオーナーが少ないのか

575 :774RR:2016/06/10(金) 20:41:22.26 ID:NRQUOnP4.net
ネオクラシック系の排気量アップや水冷化はそんなにネガに感じなかったけど、デイトナは今の排気量と重量と価格を維持しながらブラッシュアップしていってほしいけど、無理だわな。

576 :774RR:2016/06/10(金) 21:07:47.94 ID:y/1qbKyU.net
>>571
NG推奨

577 :774RR:2016/06/11(土) 07:24:57.85 ID:K77Ztk6M.net
くそぼけ大工仕事復帰 m9(^Д^)プッギャーーーッ

578 :515:2016/06/11(土) 11:21:13.93 ID:4QiA+rXA.net
その後1泊2日ツーリングで下道〜高速織り交ぜて700キロほど走ってみた
始動直後は1500、走り込んで信号待ち中とかに確認すると1250〜1400くらいで1500は下回ってた
これまでより極わずかにアイドリング上がってるから燃費が気になったが21q/lと以前と遜色ない

過去ログ漁ってたら「クラッチ切った瞬間エンスト」と点検前の自分と全く同じ症状だった方が
何人かいたようで「あ〜まさにこれだわ」と思った

579 :774RR:2016/06/11(土) 14:59:31.77 ID:n55s5K4I.net
せっかくコンパクトな良いバイクなのに
俺が貧弱なせいで駐車場とかの取り回しでヒヤヒヤする
身長180cmぐらい欲しいわ

580 :774RR:2016/06/11(土) 19:08:24.45 ID:zYPCvr5p.net
>>554勝手に豊橋と推定>>561勝手に知多と推定、自分は名古屋市内です、すれ違い様にヤエーするのが関の山かな〜

581 :774RR:2016/06/11(土) 23:56:43.85 ID:mxHNHCni.net
>>579
腕力は鍛えるしかないしハンドル切れ角の少なさから来る取り回しの煩わしさは仕方ないが、例えばバックする時はリアシートに手を添えると安定するとか方法を工夫すればいい

582 :774RR:2016/06/12(日) 17:44:24.36 ID:IO25hDJo.net
SSタイプのバイクに長時間乗るために必要な筋肉ってどこ?

背筋とニーグリップ用のふともも?

583 :774RR:2016/06/12(日) 17:49:07.58 ID:T6hcXEqp.net
数時間乗ってると内腿は筋肉痛気味になるな
初めての頃はしゃがもうとすると足がガクガクしてたわ

584 :774RR:2016/06/12(日) 17:49:14.26 ID:fgBv4BPu.net
くそぼけ大工登場 m9(^Д^)プッギャーーーッ

585 :774RR:2016/06/12(日) 20:32:14.40 ID:nFnDCm9N.net
肩甲骨らへんが痛くなるのはニーグリップ不足ですかね?

586 :774RR:2016/06/12(日) 20:38:01.50 ID:8m+lW44p.net
下半身できちんとホールド出来ていれば自然と上半身の力抜けると思うよ
自分はニーグリップにだけに拘らず踝の方でホールドしてみたり使う箇所分散してる

587 :774RR:2016/06/13(月) 11:52:37.66 ID:H4qTRvxY.net
>>583
やっぱ内股は筋肉痛になるよね。

舗装林道的な峠を7つ400kmほど走ってきたのだけど、5個目あたりで手首、腰、太股が辛くなってきてさ。

普段は運動不足だから、どこを鍛えたら疲れるまでの時間が延びるかなぁと思って。

588 :774RR:2016/06/13(月) 14:53:05.48 ID:ntTuZGxq.net
1万以上回らないのは何が原因なのか

589 :774RR:2016/06/13(月) 15:10:13.77 ID:W+fw7E+O.net
回してないからじゃない?

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200