2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】12台目

1 :774RR:2016/02/20(土) 20:44:26.15 ID:e8qhVBZX.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

728 :774RR:2016/07/03(日) 20:59:21.49 ID:XAiJxhEj.net
ヒートシンクわろた

729 :774RR:2016/07/03(日) 21:39:48.36 ID:GL+Vw7Ot.net
>>721
トライアンフケアのTEL番はアドレスに登録しておけよ。

730 :774RR:2016/07/04(月) 08:27:43.59 ID:uGEjfkct.net
お前らこの時期下は何履いてる?
熱がシンドいけと革パンは履きたくねー

731 :774RR:2016/07/04(月) 10:32:03.18 ID:tmMO2DLp.net
くそぼけは短パンだろ

732 :774RR:2016/07/04(月) 11:25:40.97 ID:sZywFr6u.net
>>730
コンプレッションインナーとメッシュレザーパンティー

733 :774RR:2016/07/04(月) 12:36:06.42 ID:H4Ubc1kp.net
下半身が熱いけど革は履きたくないとか甘えだろ

734 :774RR:2016/07/04(月) 17:37:15.20 ID:T0293PHT.net
旧デイトナのりですが
ニッシンキャリパーOHしたいのですが
シールキットってありますか?

自分でメンテされている方は、純正品番の検索や
パーツはどこで入手していますか?

735 :774RR:2016/07/04(月) 19:05:44.53 ID:fDNIMn7N.net
このバイク購入検討してるんですが、
立ちゴケに近いくらいの事故で走行不能になってもろーどさーに運ばれるくらいヤグい車種でつか?

736 :774RR:2016/07/04(月) 19:13:55.38 ID:tmMO2DLp.net
何言ってんだくそぼけ
しっかりしろ

737 :774RR:2016/07/04(月) 19:57:13.03 ID:A3j7m6Gq.net
夏はメンテナンスシーズンでしょ

738 :774RR:2016/07/04(月) 21:44:36.32 ID:S4PZwrog.net
>>725
現行型なら仕様
旧型はエキパイがシート下通ってるから尻が熱かったけど現行型は右足付近のショートサイレンサーが熱を蓄えて
つくしに抜ける構造だからどうしても右足が熱くなる
マフラー交換したり膝下付近まで隠れるレーシングブーツ履いたり足首隠れる革パン履くと軽減される

739 :774RR:2016/07/04(月) 22:17:07.39 ID:A3j7m6Gq.net
旧型乗りだけど尻よりも右足(ふともも)が熱いぞ
というか尻が熱くなったは事ないな

740 :774RR:2016/07/05(火) 11:56:33.02 ID:yhK9ah2V.net
全体の熱さを一ヶ所を極端に熱くすることで錯覚させる親切設計の賜物さ

741 :774RR:2016/07/05(火) 17:54:21.35 ID:SSpFp6HH.net
ゲルシートのおかげかわからんけど熱く感じたことはない

742 :774RR:2016/07/05(火) 19:08:00.10 ID:ncyJiewi.net
旧型乗りで左足熱く感じてるんだけど
姿勢悪いんかな

743 :774RR:2016/07/05(火) 21:04:14.89 ID:wI06Q80J.net
>>742
普通だよ。
てか、リヤサスに熱が影響与えてるのでは?と思う。

体感出来ないけど。

744 :774RR:2016/07/06(水) 07:35:28.23 ID:52XkOKBf.net
新型乗りだけど右足熱くなってそのうちケツが熱くなる
40〜50キロ巡航で前ミニバンとかだとファン周りっぱなしなんだけど
こんなもん?

745 :774RR:2016/07/06(水) 09:36:28.91 ID:o8asXBqx.net
そんなもんだよ
ある程度の速度で巡航して俺ら自身が空冷状態にならないとファンからの熱風で蒸される

746 :774RR:2016/07/06(水) 13:09:10.10 ID:/tfYXPLP.net
さすがくそぼけ大工

747 :774RR:2016/07/06(水) 13:37:18.66 ID:gZGvWSF4.net
現行去年買ったんだけど、マフラーをアクラポに変えようと思って探してたら、現行はチタンのフルエキしかないのかな?

思ってたより高くなるのはそれでも良いんだけど、そうなると廃棄デバイス外すことになって下スカスカになるのかな?

748 :774RR:2016/07/06(水) 17:48:37.23 ID:o8asXBqx.net
そもそもアクラポで現行デイトナに付くマフラー作ってない

749 :774RR:2016/07/06(水) 20:11:21.88 ID:zzTGyeg8.net
作ったよ。限定生産。

750 :774RR:2016/07/06(水) 22:22:22.68 ID:gA6qOuGO.net
現行のアクラポまだ買えるよ。追加でこれまた限定生産したはずでまだ残ってる
チタンで30マン以上だけど。音大きめで気をつけないと近所迷惑になるレベル

バッフル?レーシングモデルにそんなものつけんなよっていうならオススメ

751 :750:2016/07/06(水) 22:26:01.87 ID:gA6qOuGO.net
あぁ、下はそんなに気にならない、ってか気にしてないのかも。
そこそこ回すバイクだから自分は気にならない。街乗りでも。

752 :774RR:2016/07/07(木) 19:19:36.23 ID:Bg22mF1c.net
センターアップのRを探しても現行のRばっかりヒットする(´・ω・`)

753 :774RR:2016/07/07(木) 20:20:34.97 ID:vmLVSQkG.net
そりゃセンターアップのRは失敗作だったから・・・
見た目は良いんだけどね。

754 :774RR:2016/07/07(木) 20:57:31.73 ID:paSZdr8z.net
12年675Rに乗ってる俺涙目(;д;)

755 :774RR:2016/07/07(木) 21:12:23.37 ID:fyUoGmmN.net
新車3ヶ月で大破したくそぼけざまぁ

756 :774RR:2016/07/07(木) 21:36:12.90 ID:Bg22mF1c.net
どの辺が失敗作なん?

757 :774RR:2016/07/07(木) 22:01:48.52 ID:RF6kNXdu.net
失敗っていうよりはABSの方が良いって事じゃね?

ここはセンターアップを崇拝してる奴多いからそういう言いかたしてるんじゃ?
オレはサイド出しの方が好きだし買い替えた。
マフラーの出し方は好みとして、ABS型の方が優れてるのは事実。

758 :774RR:2016/07/07(木) 22:58:13.11 ID:vmLVSQkG.net
サスは旧型の初期設定のまずさを抜きにしても新型の方が良いよ。

759 :774RR:2016/07/07(木) 23:01:39.33 ID:Bg22mF1c.net
現行はつくしマフラーからショートに変えられるから良いけど、あの顔がどうも好みじゃないんです…
性能に関しては旧型だろうが現行だろうが持て余すだろうから気にしない!

760 :774RR:2016/07/07(木) 23:09:02.36 ID:hETRx+ya.net
>>759
現行乗りだけどフェイスはやっぱり一個前のモデルが理想だった

761 :774RR:2016/07/07(木) 23:22:35.87 ID:0urVfaRP.net
デイトナは新旧ストトリみたいに顔面移植とかできんの?旧型の方が好みの面構えだって
意見をよく見かけるんだが

762 :774RR:2016/07/08(金) 03:17:49.09 ID:x0l94xA7.net
ショートマフラーってどこで買えるの?

763 :774RR:2016/07/08(金) 07:27:55.54 ID:EdOC92Eh.net
それこそどこでも売ってんだろw

764 :774RR:2016/07/08(金) 07:55:04.08 ID:itx5KwnJ.net
現行の繋がったライトとアイライン、プロジェクターライト廃止したのは致命的

765 :774RR:2016/07/08(金) 08:03:49.52 ID:8tUq+3Wy.net
むしろ、顔は現行のがかっこいい。全体フォルムは旧型のがいいと思うけど。
by現行乗り

766 :774RR:2016/07/08(金) 18:51:42.32 ID:NFAflwz+.net
現行のヘッドライト横のシルバーが今でも許せん by現行乗り

767 :774RR:2016/07/08(金) 19:59:16.46 ID:JgsPO7ah.net
音は良いよね現行
綺麗な感じがする

768 :774RR:2016/07/08(金) 22:19:35.12 ID:vmv/2IVz.net
現行の顔は好きじゃないなー
次買うとしても旧型にしたい

769 :774RR:2016/07/08(金) 22:41:34.03 ID:JdhYTtkR.net
>>766
面積少ないんだし塗装すればいいんじゃね?
もしくは以前カッティングシートで黒やカーボン柄にしてるの見かけたけどなかなか良かったよ

770 :774RR:2016/07/09(土) 00:11:48.64 ID:gVdDIUt5.net
>>769
カーボンのカッティングシート俺だわ。
塗装したいところなんだけど、あの部分だけパーツ取り寄せできないのよね。
ヘッドライトASSYでしか売らないクソ仕様。

771 :774RR:2016/07/09(土) 11:53:48.41 ID:vT0YBQLA.net
現行イカリング化している方いますか?

772 :774RR:2016/07/09(土) 12:02:50.73 ID:AaFXgxeT.net
>>770
あそこにカッティングシート貼るときってどうやるの?
分解してばらしてはる?そのまま貼るの?

773 :774RR:2016/07/09(土) 16:23:27.88 ID:fIo9x4Ba.net
2泊程度のオススメシートバッグ教えて。ちなみに2011デイトナ

774 :774RR:2016/07/09(土) 16:48:48.51 ID:R7W5sdU+.net
ファストパック

775 :774RR:2016/07/09(土) 20:54:02.51 ID:gVdDIUt5.net
>>772
そのままでもヘラみたいなので隙間に押し込めばそこそこ綺麗に貼れる。
余力があるならヘッドライトからパーツ外して貼る方が良いけどね。
いつぞやあげた写真のときはそのまま貼った。

776 :774RR:2016/07/09(土) 21:43:51.03 ID:l4+6wFnB.net
現行はプロジェクターじゃないからイカリング化は難しいのでは?

プロジェクター埋め込みはハードルが高い希ガス

777 :774RR:2016/07/10(日) 01:05:24.66 ID:0IDQ0GyO.net
DAYTONA777

778 :774RR:2016/07/10(日) 01:09:11.01 ID:HfOjdkEJ.net
>>776
そーなんですね
残念....

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:41:24.99 ID:mC3rzG2s.net
あ・つ・い

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:42:54.15 ID:wVvl2Zef.net
だ・よ・ね

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:44:13.72 ID:mC3rzG2s.net
あれ、書き込めた。

前の型乗ってる人、ETC本体はどこに入れてる?
今日ETC付けてもらったけど入れるとこないから仮でシートバッグに入れてる・・・

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:12:17.07 ID:y+Sqs4Od.net
シート下の後ろのほう。

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:49:54.15 ID:R7e/v865.net
>>781

同じく、シート下の後ろのほう。

ETCカード抜き差しするときは、バッテーリー
外さないと無理。
車でもカード使いたい人はメンドイ。
リチウムとかの高さの低いのなら、できるかも?

784 :774RR:2016/07/10(日) 21:51:41.80 ID:mBeDhk2C.net
俺はカウルの中に入れてる。

785 :774RR:2016/07/10(日) 22:04:48.24 ID:0IDQ0GyO.net
俺もシートの裏に無理矢理付けてるわ

786 :774RR:2016/07/10(日) 23:19:36.99 ID:mC3rzG2s.net
皆さんありがとうございます。
機種によってはシート下の隙間に押し込めるんですかね。加工してるのかな?自分が買ったやつは無理でした。

とりあえず将来的にシート下を加工して入れるつもりで配線してもらってます。
バッテリーをショーライとかにして仕切りを削り取ればいけるんかな・・・。

787 :774RR:2016/07/10(日) 23:24:24.91 ID:Yvgup+Op.net
10年式のデイトナなんですが今度ロンツー行く為サイドバッグ取付を考えています。
サイドバッグだとシートカウルに傷が付く、と聞きましたが簡単に剥がれるような養生テープを貼れば問題無いですかね?
普段はバッグを使わない予定なのでハードプロテクション?みたいなガッツリ養生する様な物は貼りたくないんですが…

あとオススメなど有ればご教示頂けると幸いです

788 :774RR:2016/07/11(月) 04:36:08.32 ID:qoe57U2O.net
くそぼけ大工降臨

789 :774RR:2016/07/11(月) 10:08:17.23 ID:u5he9oz7.net
>>787
バッグ乗せるときはその都度養生テープ貼ってるよ
特に干渉しそうな所は二重貼りするくらいでまず問題ない
透明なカッティングシートでもいいかもね

790 :774RR:2016/07/11(月) 13:17:15.24 ID:9sQwEFHw.net
ガッツリ養生したほうがいいよ。広範囲に2重にテープ貼るくらいに。
バッグを取り付けた時と荷物入れて走行した時で擦れる場所の予想が違うことが多いです。
荷物の量、左右のバランスでも微妙に変わる。

あと自分はカウルだけじゃなくてサイレンサーのヒートシールドも結構擦れてハゲました。

791 :774RR:2016/07/11(月) 14:08:53.88 ID:FyR6SYvH.net
>>781
前シート、一応入る

792 :774RR:2016/07/11(月) 14:52:13.81 ID:8KeCg0VP.net
現行型ってリアカウルのタイヤ側が飛び石で傷だらけになるよね。

買ったときにすぐ何か貼っておけばよかったわ。

793 :774RR:2016/07/11(月) 17:39:52.70 ID:bGhWDIY6.net
>>792
別になんないよ。
砂利ダートでスピードでも出したの?
まー、チェーングリスカスは飛びまくるけな!

794 :774RR:2016/07/11(月) 18:36:53.12 ID:qoAE9j52.net
>>792
洗っても汚れ取れないんだよねぇ

795 :774RR:2016/07/11(月) 19:17:45.01 ID:z3W9Pjlq.net
>>789-790
回答ありがとうございます。
色々調べた結果シートカウルに干渉する部分が少なそうなシートバッグ(モトフィズのキャンピングシートバッグ)をAmazonで購入しました。

シートバッグの固定の際は前のベルトをタンデムステップに結びつけようと思いますが、後ろのベルトは何処に付けてますか?
マフラーがある為熱でベルトが溶けないか心配です

796 :774RR:2016/07/11(月) 19:30:53.92 ID:kzQnu9Pq.net
>>793
サーキット専用?ならきれいなのもわかる。

たまに未舗装林道走る程度だしそういうところでは飛ばさないけど、表面がざらついてるわ。
所々、色がハゲてる。

797 :774RR:2016/07/11(月) 21:09:15.81 ID:nPrxlh1/.net
チェーングリスはパーツクリーナーで落としてるな。

798 :774RR:2016/07/11(月) 22:09:16.41 ID:3o0EONGO.net
チャーンルブなんてシールに浸透してりゃいいから注油したあとは拭きまくってるわ

799 :774RR:2016/07/11(月) 23:01:07.06 ID:uRjnIbWn.net
キャンピングシートバッグ使ってるけど、付属の紐は前側も後ろ側もシートフレームにくくればいいよー

800 :774RR:2016/07/12(火) 08:07:37.74 ID:KqPqd09y.net
アップマフラーに積載する場合はくれぐれもカチカチ山にならんように注意な

801 :774RR:2016/07/12(火) 08:10:33.00 ID:adSZRqib.net
>>796
未舗装林道は走ってないので、そこの差かねぇ。
その割にはフェンダーカバーには小石が結構はさまってるのが謎。

802 :774RR:2016/07/12(火) 18:38:24.71 ID:tpDDizPx.net
旧デイトナのってるけど
バーエンドがクルクル回るけど
これ正常?
抜けそうな気配はないんだが・・・

803 :774RR:2016/07/12(火) 18:47:00.11 ID:vGhUl6jZ.net
多分くるくる回るのは防振ゴムの劣化
爪で引っかかってるから抜けないよ

804 :774RR:2016/07/12(火) 19:34:43.59 ID:XIftTsHT.net
>>802
エンドは回るのが正常。

>>803
劣化でもなんでもない。いい加減なこと言うなよ。

805 :774RR:2016/07/12(火) 20:37:44.04 ID:tpDDizPx.net
802だけど、六角でバーエンド外そうとしたけど
クルクル回っちゃうし、ネジ舐めそうなんで
やめとといたんだが・・・。

さて、回る?回らない?どっちが正解?
真逆のコメントがきたんで、混乱しています。

新型はどうですか?
回る?回らない?

806 :774RR:2016/07/12(火) 20:56:23.72 ID:q4CyPpp+.net
>>805
現行も回るよー。確かハンドルの振動を低減してるとかだったような?固定式バーウェイトに(ものすごく苦労して)効果的したら振動すごくて、すぐに戻した、と過去ログにあったような。

807 :774RR:2016/07/12(火) 20:57:53.43 ID:q4CyPpp+.net
効果的×
交換○

808 :774RR:2016/07/12(火) 21:21:13.92 ID:2t3Y3laP.net
バーエンドの金属部分は回るのが正解。
中心のネジとつながる形でウェイトがバー内部にいるはず。
ネジはロックタイトでガチガチになってるので死ぬほど硬い。
ボルト殺すつもりで回すし、何なら予備のボルト買っておいたほうがいい。
転んだりぶつけたりするとネジと中心が一緒に回っちゃう(ツメが外れる)
ことがあるけど、こうなると外すの一苦労だよ。

809 :774RR:2016/07/12(火) 23:17:36.60 ID:GHH0D5RM.net
これまでも何度か書いてるが…
ttp://www.triumph-yokohamakita.com/shop/image_view.html?image=016000000076
回るのは劣化云々じゃなくて構造の問題。国産バイクでも同じ構造のは多いよ?
ただ国産は低中強度のロックタイトで固定してるからバーエンドを握るなりしてボルトを回せば
外せるんだけど、トラは何故か永久固定用の赤ロックタイトをコテコテに塗ってるから外すに外せない。
ハンドルに付いてる状態で外せた、って事例を見たことがない。爪を押し込んでハンドルから
外し、更に万力に挟むなりバーナーで炙ってロックタイトを溶かすなり―― 壊すつもりじゃないと外せない。
ちなストトリのファットバーはインナーウェイト方式じゃないしロックタイトも付いてないから六角1本で余裕で外せる。

810 :774RR:2016/07/12(火) 23:22:49.80 ID:en326FGu.net
上で書いたシートバッグが本日無事届いたので試しに付けてみましたがやはり後ろのベルトの固定位置に悩んでいます
ナンバーステーはフェンダーレスの為強度に不安がありますし。。。

>>799シートフレームのどの部分ですか?

811 :774RR:2016/07/12(火) 23:40:16.04 ID:nDdAadOw.net
SSにキャンピングシートバッグを乗せるときいて!
http://i.imgur.com/NjMe4d5.jpg

北海道?九州?四国?

812 :774RR:2016/07/12(火) 23:53:43.87 ID:en326FGu.net
>>811
おお!同じバッグ使用者じゃないですか!
自分の場合センターアップの年式+中古の為購入時からフェンダーレスなのでナンバーステーへの社外フック等での固定に抵抗があるんですよね

タンデムシート裏に荷掛け用?のナイロンの輪がありますが、キャンプ道具で荷重が増えたバッグを固定する程強度がありますか?

813 :774RR:2016/07/13(水) 00:00:19.56 ID:KI0XPSPg.net
>>812
旧型か。先走ってしまった…
http://i.imgur.com/suE3SQz.jpg

記憶が曖昧だけど、シート裏の輪っかだとバッグの重さでシートの端がめくれるように変形してきたから、シート下のフレームにバッグ固定用の長めのナイロンの輪を通してたはず。

中身はテントと寝袋他キャンプ道具一式。

814 :774RR:2016/07/13(水) 00:07:26.74 ID:qoC/XTRf.net
>>804
くるくるってあったから超スルスル回るもんだと勘違いした。ごめんね
買ってそろそろ2年の新型はまだそこまで軽く回らん、もしかしてこっちが変なのかな?

815 :774RR:2016/07/13(水) 00:13:49.63 ID:horLdmOL.net
>>806
それ書いたの俺だw
バーエンドは外すのはかなり苦労するよ。
一回ウエイトごと引っこ抜いて、万力使っても駄目だった。バーナーで炙ればよかったのだろうが
んで、他社製ウエイト+バーエンドにまるごと変えたら、高速で振動すごく腕がじんじんするほどだったので、
今は純正のウエイトだけ買ってバーエンドは他社製に

816 :774RR:2016/07/13(水) 00:22:10.03 ID:Rf1/sP/k.net
>>813
成る程…拾い画像の無断転載で申し訳ないのですがこんな感じですか?
http://i.imgur.com/jHRNbJw.jpg

817 :774RR:2016/07/13(水) 01:11:02.84 ID:KI0XPSPg.net
>>816
そうそう。
左側は全く同じで、右側は青いとこの下にあるパイプっぽいフレームに通しました。

この画像の人がやってるってことは、青い部分でも問題ないのかもしれないですね。

818 :774RR:2016/07/13(水) 18:14:53.10 ID:Cw3noYUx.net
>>802 質問したものです。

先日、なにげにバーエンドだけ持ったらクルクル回るし。
落とさなくて良かったなぁ。なんて思って
六角とりだして、締めようと思っても緩んでる気配ないし・・・
これで正常?
なんて思っていましたが
正常みたいですね!

もやもや解決しました。みなさんありがとうございました!

819 :774RR:2016/07/13(水) 19:33:24.79 ID:biFuEOiy.net
>>818
俺の股間のもやもやも解決してくれよ…

820 :774RR:2016/07/13(水) 19:40:49.27 ID:Cw3noYUx.net
>>819

自主トレに励むべし!

821 :774RR:2016/07/13(水) 21:56:56.37 ID:wWIhs7eF.net
>>819
俺の股間のもやしに見えたゾ

822 :774RR:2016/07/13(水) 22:29:02.49 ID:Rf1/sP/k.net
>>817
ありがとうございます、お陰様で上手く固定できました!
因みにどれだけベルトをキツく締めてもある程度左右に揺れてしまうのは仕方の無いものですかね?

とりあえず盆休みの前に一度近場で試走キャンツー行ってみます!

823 :774RR:2016/07/14(木) 20:48:00.44 ID:zVjR/Cgv.net
台湾ユアサ YT7B-BS 新品・液注入初期充電済み
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b211625870

824 :774RR:2016/07/14(木) 21:30:20.62 ID:eYtmerNZ.net
ミラー換えたらスゲー見やすくなった。
早く換えればよかった。

825 :774RR:2016/07/14(木) 21:45:17.23 ID:9ulPdagR.net
現行ミラーの見辛さは有名だけど旧型はそれなりに見易いのかい?

826 :774RR:2016/07/14(木) 23:49:57.11 ID:k/tDiGxu.net
くそぼけ大工 m9(^Д^)プギャーーーッ

827 :774RR:2016/07/15(金) 10:17:50.92 ID:Y6WHonPl.net
>>824
何にしたの?

828 :774RR:2016/07/15(金) 11:44:51.54 ID:CbUp9eZh.net
タナックス リブラ

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200