2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】12台目

1 :774RR:2016/02/20(土) 20:44:26.15 ID:e8qhVBZX.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

895 :774RR:2016/08/04(木) 12:41:51.36 ID:e0rbIntb.net
>>892
向いてないから買わないほうが良いよ

896 :774RR:2016/08/04(木) 22:34:29.53 ID:pfegsBDu.net
勝手に期待されて勝手に失望されても迷惑っつーか
散々事例も掲載されてるのに他人に背中押されないと踏ん切りがつかないとか女々しいんだよタコ

897 :774RR:2016/08/04(木) 23:29:36.70 ID:LecQwWLO.net
予備でジェネレータASを持ってればいいだけでは……?

898 :774RR:2016/08/05(金) 02:08:28.84 ID:1agUSGv0.net
気になるならデラいって試乗してきたらいいじゃんな。
ネットで見かけた不具合の質問もしてみればそのデラでの実績を教えてくれるでしょ。

899 :774RR:2016/08/05(金) 06:19:29.35 ID:EFpEFwbR.net
>>893
>>894
ふむふむ....ネジあけと結束バンド....φ(・ω・ )
わざわざありがとうございました(。_。*)

900 :774RR:2016/08/09(火) 00:13:42.92 ID:Q4bC9iKX.net
リアシート外すのめんどくさいな
キャップボルトのところ何とかならないかな

901 :774RR:2016/08/09(火) 01:38:13.02 ID:E4WgKBCY.net
リアシート外すことなんか整備するときくらいしかなくね

902 :774RR:2016/08/09(火) 03:09:30.52 ID:a5MBU3q+.net
現行型のリアシートはキーロックになってるようだけど旧型はボルト留めか

903 :774RR:2016/08/09(火) 11:38:46.27 ID:6WJhxR5n.net
クイックリリースピンでもあったらいいのになぁ〜

904 :774RR:2016/08/11(木) 03:13:26.51 ID:F8hFJaqo.net
中古で買ったんだけど、エンジンオイルの量って3でいいの?
初期型だと2.6とかいう表記もあってよく分からなくなってる

905 :774RR:2016/08/11(木) 08:13:19.28 ID:EHTe35GK.net
4Lじゃない?自分のは前の型だけどいつも4L缶買って交換してるし。
初期型はオイル量少ない?多分そんなことないと思うけど・・・・。

906 :774RR:2016/08/11(木) 18:48:35.94 ID:QrQSif/x.net
4!?多くない!?
そんなことないのかな?

907 :774RR:2016/08/11(木) 18:56:46.45 ID:1E4yxRoo.net
初期型だけど2.6だよ

908 :774RR:2016/08/11(木) 20:09:15.82 ID:QrQSif/x.net
初期型だと2.6で中期?だと3って感じ?
オイルパンの形状とか違うのかなー?

909 :774RR:2016/08/11(木) 20:24:44.39 ID:MQr8KF0e.net
09だけどオイルのみ交換で3、フィルター交換すると3.5くらいだわ。

910 :774RR:2016/08/12(金) 05:45:57.07 ID:JfzLRZ6M.net
675Rのフロントフォークオイルにじみ出した。

911 :774RR:2016/08/12(金) 08:28:45.40 ID:g/rAfiT8.net
>>909
08前期だけど同じくそんな感じ

912 :774RR:2016/08/12(金) 17:59:29.71 ID:Tiqg+nLr.net
08モデルだが、レッドバロンのオイルリザーブの管理帳だと2.4L(フィルター交換時は2.6L)って書いてある

913 :774RR:2016/08/12(金) 20:29:18.70 ID:mWCd9EnQ.net
教えろください。誰かハンドル社外に変えてる人いる?変えてたらどこの使ってる?

自分はセンターアップ11年式で、今まで乗ったSSの中で一番ハンドル低く感じてて、ポジション調整も出来るZETAのやつを最近ポチッてしまった。

ノーマルは公道乗る分には少しポジションが微妙でもとりあえず乗ってたけど、サーキット走ったら全く合わない事を実感した。
ポジション下すぎて、フロントの荷重伝わりにくくね?

914 :774RR:2016/08/12(金) 21:23:15.06 ID:3gBak8xo.net
一次旋回はフロントタイヤでゴリゴリ曲がれ
リアはオマケだ

915 :774RR:2016/08/14(日) 02:13:51.84 ID:dwoe3wFv.net
>>913
アエラのハンドルに変えてるけどだいぶ上がるよ。

916 :913:2016/08/14(日) 09:19:36.18 ID:npNVyluT.net
アエラてタレ角が変わるくらいだけどそんな変わるの?
とりあえず明日届くZETAのセパハンに期待してみる。汎用だからうまく取り付くか不明だけど…

917 :913:2016/08/15(月) 17:19:21.81 ID:YqOYSn5s.net
ハンドルポン付けできねえ…チキショーめ。微妙にブレーキ周りが干渉しまくり。ブレーキライン延ばすことにした…どツボだ。

918 :774RR:2016/08/15(月) 18:22:13.73 ID:qNn4G4et.net
インナーナンバーの作り方教えてくれ

919 :774RR:2016/08/16(火) 07:05:59.72 ID:6PW1Em07.net
また荒れるようなレスを…

920 :774RR:2016/08/16(火) 19:02:08.54 ID:GG9WIusL.net
両面テープで貼れ

921 :774RR:2016/08/17(水) 22:02:32.03 ID:Otrknkvy.net
今まで乗ってたバイクはニュートラルならクラッチレバー握らなくてもエンジン掛かる仕様だったのでデイトナの
絶対クラッチ握らないとエンジンかからない仕様は正直煩わしいです。
クラッチスイッチを引っこ抜くと握らなくてもエンジンかかるようですがクラッチスイッチってエンジン始動以外の制御には
使ってないですよね?クイックシフターは付けていません。
嘘か誠かハヤブサ辺りでクラッチスイッチ殺すとエンジンが焼き付くとかいう噂があるようなので。

922 :774RR:2016/08/17(水) 23:19:34.26 ID:f42VBIMQ.net
スズキ車から他社のバイクに乗り換えると、
クラッチを握らなくてもエンジンがかかってビビるんだよね、逆に。

923 :774RR:2016/08/17(水) 23:48:05.92 ID:iC+1eeTq.net
エンジン始動時ならサイドスタンドも下がってるだろうし確かに蛇足ではあるんだよなあ>クラッチスイッチ
エンストこいて再始動した時の飛び出し防止という極めて限られた状況のためにあるんだろうけど
完全に殺さないにせよせめてニュートラルなら握らずともエンジンかかるようになればいいんだが

924 :774RR:2016/08/17(水) 23:49:26.65 ID:0U+8y5Qc.net
その辺はイギリスの工業品だし仕方ない

925 :774RR:2016/08/18(木) 04:18:22.34 ID:mQehxfRc.net
カワサキのZZR250はニュートラルでスタンド下ろしてたらクラッチを握らなくてもエンジンがかかるおりこうさん仕様だったなあ。
現行のDaytonaでクラッチレバー回りをごっそり替えたときに一時的にクラッチスイッチを殺してたけど、給油しても燃料計のリセットがかからなかったから制御の部分で何かバグが出る可能性はある。

926 :774RR:2016/08/18(木) 08:18:47.16 ID:p7c3qoib.net
制御に影響があるって話は聞いたことあるね。

>925
スイッチ殺さなくても燃料計リセット効かなくなったことがある。
スターター回らなくなることもあるしなんかバグはあると思う。

927 :774RR:2016/08/18(木) 09:11:45.13 ID:eE41w5gB.net
クラッチスイッチキャンセルでググるとストトリでやってるブログなんかがヒットして特に問題なさそうに見えるけど、デイトナとは違うのかな?
ヘッドライトの球とか排気デバイスの有無なんかの違いはあるけど。
流石に燃料計の不具合が発生したなら気付くだろうし。

928 :774RR:2016/08/18(木) 10:07:00.09 ID:TaCJ9ccg.net
ニュートラルに入ってさえいればクラッチ握らなくてもサイドスタンド下りてなくても、エンジン始動がスタンダードな気がするけど。

929 :774RR:2016/08/18(木) 11:35:16.64 ID:lLdKkOry.net
それが英国面だとイレギュラーなんだよきっと

930 :774RR:2016/08/18(木) 19:04:35.61 ID:GOfr+ANy.net
クラッチスイッチを殺してるけど、特に不具合はないぞ。

931 :774RR:2016/08/19(金) 21:14:59.53 ID:KzzFJ9CS.net
立ちゴケして傷ついたミラーの交換を考えてるんだけど
なんかオススメの社外ミラー無いかな?
因みに08年です

Libraにしようかと思ったんだけどボルトの穴のピッチが合わないみたいだし

932 :774RR:2016/08/20(土) 11:07:05.81 ID:Xv3p3xjC.net
リゾマとか?他と比べてちょっと高いと思うが

933 :774RR:2016/08/20(土) 14:12:35.51 ID:P0An1u0/.net
リゾマかー出来ればドカのミラーみたいにカウルのデザインに馴染むような?デザインのが欲しいんだけどね
検索の仕方が悪いのか中々良いのが見当たらない

934 :774RR:2016/08/20(土) 15:06:10.93 ID:rJgI9G86.net
先代前期だけどクラッチのスイッチが甘いのか始動しにくい時がある。微妙に握り切らない程度の加減が必要。
あと何故かエンジンが冷め切る前の再始動が全然うまくいかない。
セルの回転も弱々しかったりするからこれもクラッチのスイッチが悪さしてそう。

935 :774RR:2016/08/20(土) 15:55:53.61 ID:dLQWLB9R.net
あんまり良いのないよね。自分も右の折ったとき社外品探したけど結局純正買ったわ。

936 :774RR:2016/08/21(日) 12:39:26.78 ID:Bx02/ba7.net
バーエンドミラーにしたら?クソ見にくいけど、スクリーン横の視界が広がって新鮮にはなる。半年で飽きたけど。

937 :774RR:2016/08/21(日) 17:47:58.35 ID:3zLngtq2.net
それもちょっと考えてるよ
けどそうするとカウルのミラーの穴塞ぐパーツでカッコイイのが無いんだよなw

938 :774RR:2016/08/23(火) 05:06:05.80 ID:egzH+qob.net
>>930
クイックシフター付は、クイックシフター死ぬけどな。

939 :774RR:2016/08/23(火) 11:10:16.35 ID:5CRI64kO.net
>>938 クイックシフターにも影響出るんだ。てっきり回転数の信号のみ拾ってんのかと思ってた(2500以下では作動しない)
そうじゃなきゃわざわざクラッチホルダー換えた人が手間かけてまでクラッチスイッチ加工せんわな

940 :774RR:2016/08/23(火) 17:14:19.29 ID:JP+hSe80.net
>>939
クラッチセンサー死ぬとエンジン掛からなくなるでしょ。
仕方無いからクラッチセンサー殺すでしょ。
コンピューターはクラッチ切りっぱって判断するでしょ。
クイックシフターは動かなくなるよ。

941 :774RR:2016/08/23(火) 19:53:58.18 ID:7ORXOOV3.net
アップマフラー後期だけど、レース用カウル装着で悩んでる。
公道走行しない(車検取らない)し、オイル交換とかやり易くなりそうだけど、塗装どうしようかと。
塗装って幾らぐらいかかるのかねぇ?

942 :774RR:2016/08/24(水) 08:05:29.23 ID:hrfLmizQ.net
>>941
全部デカールで良いんじゃね?
フルラッピングしても2万ぐらいからできる。

943 :774RR:2016/08/24(水) 09:34:24.77 ID:adiaDAk4.net
>>942
DIY?

944 :774RR:2016/08/24(水) 19:05:02.13 ID:hrfLmizQ.net
そう。
業者に頼んでもデカールなら10万しないだろう。
よっぽどこだわるなら別だけど。

945 :774RR:2016/08/24(水) 20:07:57.10 ID:xJ2zqIs6.net
車検証ってどこに収納すればいいですか?

946 :774RR:2016/08/24(水) 21:52:04.61 ID:cPc7YqO3.net
お前の







心の中だ

947 :774RR:2016/08/24(水) 21:52:56.20 ID:WPD7xj+8.net
>>945
自宅

948 :774RR:2016/08/24(水) 21:54:33.35 ID:qSnSU05y.net
>>945 折り畳んでバッテリー固定バンドで括ってる

949 :774RR:2016/08/25(木) 08:28:38.14 ID:DsNm0Ojd.net
>>947
車検証は携行義務有り。
コピーでOKって言ってる奴もいるけど、あれは現場の警官が目こぼししてるだけで、実際は違反。
但し、車載しろって決まりはないから、バックに入れてもOK。忘れたらアウトだから車載推奨だが。

950 :774RR:2016/08/25(木) 08:33:57.25 ID:LnXVfjAO.net
青森ツーリングから帰還(新幹線で
バイクはレッカー先のバイク屋に引き取ってもらいそのままお別れしました

オルタとレギュを繋いでるカプラー焼損
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org984509.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org984511.jpg.html

今回の旅  1,426.9km   
トータル走行距離 145,997km
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org984513.jpg.html

最後の別れ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org984514.jpg.html

車検が2月まででそこまでに15万キロ行ってドナドナ予定でしたがその前で降りることにしました
多分レギュレーターを換えれば直ると思うけどエンジンは異音、オイル滲み多数、タイヤ終了で
ここが区切りと割り切りました。
08年式675SEで神奈川在住
いろんな所に走りに行って沖縄以外の県はたぶん全部通ったかな〜と思います
レギュパン、クランク角センサー故障2回、今回の故障と4回ほど電装異常で走行不能になったけど
それ以外はホントいいバイクなんだよな〜、ありがとうデイトナ!楽しかったぜ!

と、いうわけでオマイラに15万ないし20万まで走る夢を頼んだぜ!

951 :774RR:2016/08/25(木) 08:53:52.93 ID:pLOferej.net
>>950
お疲れさま!
ウチの07式は未だに未故障なんだが当たりなんだろうか。
走行距離は覚えてないけどソコソコ走ってはいるんだよね
故障話聞くと遠出が怖くなるな…!

952 :774RR:2016/08/25(木) 09:22:18.47 ID:z93Cp7Mk.net
>>950
すごいな。
俺なんか09年式だけどまだ4万キロいってないわ。。

953 :774RR:2016/08/25(木) 12:41:28.84 ID:3oSaPVr0.net
>>950
ここまで乗ってもらえるとデイトナも満足だろうな!

954 :774RR:2016/08/25(木) 18:29:04.88 ID:By922PIk.net
>>950 大したもんだなあ。そんだけ壊れると愛がないとやってられませんね。
次の乗り換えも是非デイトナで、と言いたいところだけどクランク角センサーとかは現行も何ら対策がないまま引き継いでるみたいだからまた故障するかも。
現行で故障の報告がないのは単に950氏のように走り込んでる個体が少ないってだけの話なんでしょうし。

955 :774RR:2016/08/25(木) 19:58:02.03 ID:BknR35o4.net
>>950
泣きそうになったわ
愛があるな

956 :774RR:2016/08/25(木) 21:41:20.16 ID:Or8D4r4a.net
>>950
お前がナンバーワンだ

957 :774RR:2016/08/26(金) 06:58:43.81 ID:DggeHDDY.net
Mr.Daytonaの誕生である。

958 :774RR:2016/08/26(金) 09:10:35.71 ID:YX4I/BYU.net
レギュレータ故障1回ごときで悩んでるのがあほらしな。さっさと直して旅に出るか!

959 :774RR:2016/08/26(金) 14:59:12.11 ID:IVIFquuK.net
拡張子付けられないゴミは死ね

960 :774RR:2016/08/26(金) 22:15:33.89 ID:9r4T6E5N.net
ちゃんと読むんだ
過去にレギュレータ壊れて直してるみたいだぞ

961 :774RR:2016/08/26(金) 23:34:04.31 ID:/HAg6V74.net
>>960
おまいこそちゃんと読むんだ
誰も>>950がレギュパンしてないとは読んでないで

962 :774RR:2016/08/26(金) 23:49:38.21 ID:DggeHDDY.net
何に怒っているのか全く理解できない

963 :774RR:2016/08/27(土) 00:29:21.51 ID:hZNi0Yyo.net
>>962
誰が怒ってるのか全く理解できない

964 :774RR:2016/08/27(土) 07:10:32.26 ID:J+Wqrs38.net
アスペが多いな。

965 :774RR:2016/08/27(土) 16:51:26.06 ID:/8CmU3d7.net
デイトナ欲しいんだけど、国産と違い故障がかなりお金かかるみたいで、躊躇してます。レギュ交換6万とか本当ですか?

966 :774RR:2016/08/27(土) 16:51:54.50 ID:/8CmU3d7.net
ちなみにトライアンフディーラーに持ち込みでも修理してもらえるんでしょうか?

967 :774RR:2016/08/27(土) 18:40:07.43 ID:Dg8vyyOX.net
一回排気系のトラブル出たときは金かからなかった気がするなぁ
乗ってる08は最初から対策済のレギュレータ出そうでまだ故障してないからわからん
車検もろもろの費用は国産と変わらん気がする

ただ在庫のない純正パーツや部品を注文すると時間かかることがあるときいたような?

968 :774RR:2016/08/27(土) 22:10:03.56 ID:tdJRRoyt.net
んじゃ認定中古車かえば?
あれなら買うとき保証入れるしレギュパンしてもタダで直して貰えるから安心して乗ってられる

969 :774RR:2016/08/28(日) 23:59:28.40 ID:FvDojOuV.net
クイックシフターって最近外観(シール)変わった?
よく見かけるのは青と黒のシール貼ってある奴だけど現行品は赤と黒っぽいのになってる。

970 :774RR:2016/08/29(月) 00:11:39.62 ID:DJj2TYqx.net
初タイヤ交換でなににするかまよってるんだけど
デイトナ乗りの方はなにはかせてますか?

971 :774RR:2016/08/29(月) 00:21:46.95 ID:qV+8wlsN.net
ツーリングメインだからバイロットパワー3!

972 :774RR:2016/08/29(月) 00:38:03.80 ID:7sTQvBjM.net
ロッソ2だけど次天使gt履くつもり

973 :774RR:2016/08/29(月) 06:51:03.11 ID:jzQIHgq3.net
RS10使ったけど次はスパコルに戻すかa13にするかな。

974 :774RR:2016/08/29(月) 08:03:00.83 ID:28ljslBw.net
>>973
rs10いまいちだったの?

975 :774RR:2016/08/29(月) 11:30:09.07 ID:te1dnlxd.net
ヤフオクに良さそうなデイトナ出てるんですが、エンジンチェックランプが点いた状態の品物みたいです。ディーラーで簡単に直せるレベルなんでしょうか?それとまやめといた方がいいですかね?

976 :774RR:2016/08/29(月) 11:37:30.45 ID:N7bAxnV+.net
そんなんディーラーに持っていかんとわからんがな・・・

977 :774RR:2016/08/29(月) 14:21:11.80 ID:KYsNARqq.net
すげー頭の悪い質問を見た

978 :774RR:2016/08/29(月) 15:27:02.79 ID:QdySNdLM.net
フロントスパコル、リアロッソコルサってありかな?

979 :774RR:2016/08/29(月) 15:33:29.54 ID:N7bAxnV+.net
おらフロントロッソ3、リアロッソ2だけど問題ない
すまん答えになってないなw

980 :774RR:2016/08/29(月) 15:37:43.10 ID:jzQIHgq3.net
>>974
好みもあると思うけどスパコルの方が俺はよかった。
RS10Rの方は消耗がきついらしいし。

>>975
ありがちなのは排気デバイスワイヤーでそれなら30分もあれば直るけど、
診断かけてエラーコードみなきゃわからんよ。

981 :774RR:2016/08/29(月) 19:38:08.81 ID:2TbXKkXy.net
もう980だけどスレタイとテンプレは問題ないのか?

982 :774RR:2016/08/29(月) 19:56:07.32 ID:SnDcXa7P.net
誤字さえ直ってりゃいいんじゃない?もうあの手のやり取りは飽きたし。

983 :774RR:2016/08/29(月) 20:10:42.18 ID:HXCsMVHJ.net
エンジェルSTからロッコルにしたら鈍い自分でもグリップ良くなったのわかった。
ロッソ3が2に比べて溝のパターンがカッコよくなったので次はそれにする予定。

984 :774RR:2016/08/30(火) 08:55:01.10 ID:mqJNfaKi.net
【英国産】Daytona675【3気筒】13台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472514333/

985 :774RR:2016/08/30(火) 10:09:32.17 ID:ktYmCMWq.net
>>979
スパコルに比べて、グリップの心配とかない?
なにせ、初めて乗ったバイクがスパコル履いてたもんで、グリップおとしても大丈夫か心配

986 :774RR:2016/09/01(木) 00:17:23.31 ID:0fB9tAFV.net
スパコルのグリップがスタンダードだと思ってると痛い目に合うぞ

987 :774RR:2016/09/02(金) 23:47:00.27 ID:kgUzRlhY.net
うめ

988 :774RR:2016/09/02(金) 23:47:26.43 ID:kgUzRlhY.net
うめ

989 :774RR:2016/09/02(金) 23:47:36.25 ID:kgUzRlhY.net
うめ

990 :774RR:2016/09/02(金) 23:48:04.69 ID:kgUzRlhY.net
うめ

991 :774RR:2016/09/02(金) 23:48:13.12 ID:kgUzRlhY.net
うめ

992 :774RR:2016/09/02(金) 23:48:37.76 ID:kgUzRlhY.net
うめ

993 :774RR:2016/09/02(金) 23:48:46.69 ID:kgUzRlhY.net
うめ

994 :774RR:2016/09/02(金) 23:49:42.52 ID:3zjV7vZo.net
うめ

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200