2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報46

1 :774RR:2016/03/22(火) 19:02:22.47 ID:aWZLu0dg.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報45
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444830516/

280 :774RR:2016/05/07(土) 21:01:09.72 ID:ulikK2RI.net
>>279
スプロケカバー外すだけでエア噛むとかないと思うけど
レバー握れるならカバーが浮いてるとかリフターロッドがズレてるとか見直すかな

俺もルブう◯こ掃除するのにたまに外すけどトラブった事ないからスマン分からん

281 :774RR:2016/05/07(土) 21:39:29.74 ID:eF6YVQd4.net
クラッチレリーズピストンが出てきてエア噛んだじゃない?

282 :774RR:2016/05/08(日) 00:40:02.14 ID:BTZZhn9s.net
あのカバー、外しているだけでもジワジワとピストンが出てくるよなw

283 :774RR:2016/05/08(日) 05:04:21.92 ID:muX+L0wb.net
クラッチのプッシュロッドがちゃんとハマってないとか、カバーがちゃんとハマってないとか単純なミスじゃないの

284 :774RR:2016/05/08(日) 11:44:36.88 ID:iu6hh1i1.net
キルスイッチがオフだと、セルは回るけど
エンジンは掛かりません。

285 :774RR:2016/05/10(火) 09:03:27.68 ID:m5snDUut.net
リアのスプロケにぐるっと一周ゴムが付いていたのが分割されていくつか剥がれ落ちてるのを発見。
パーツリストには載ってないようだけどこれは無くてもいいものなの?
そもそも何の為に付いてるの?
純正のスプロケ買うと付いてくるの?

286 :774RR:2016/05/10(火) 10:47:11.31 ID:zt3MQPs3.net
騒音対策じゃね
国内仕様の前後スプロケには付いてたと思う

287 :774RR:2016/05/10(火) 13:15:43.95 ID:m5snDUut.net
じゃぁ全部取っちゃっても大丈夫だな。取っちゃおう。

288 :774RR:2016/05/12(木) 12:39:51.70 ID:DR8OHFsZ.net
おれの鬼頭にぐるっと一周皮が付いているのを発見。
パーツリストには載ってないようだけどこれは無くてもいいものなの?
そもそも何の為に付いてるの?
純正のスプロケ買うと付いてくるの?

289 :774RR:2016/05/12(木) 12:41:13.87 ID:YTbTY7Bb.net
>>179
thx 流用でサポート付ですがsv400sに付けました
1000Fのマスターの径は横14mmですよね?
sv400は横5/8ですが1000Fのマスターって効く方なんですか?

ニッシンラジアルと迷ってるので。

290 :774RR:2016/05/12(木) 17:08:34.33 ID:Bh/tboDA.net
>>285
http://wideopen.blog78.fc2.com/blog-entry-399.html

291 :774RR:2016/05/14(土) 19:33:20.92 ID:14kSCBxG.net
>>288
騒音対策じゃね
国内仕様は割礼しないと大抵ついてるらしいよ

292 :774RR:2016/05/14(土) 22:24:04.70 ID:xte34HcS.net
リアの純正のブレーキパッドがそろそろ交換なんだけど
長く乗ってるみんなはこだわりのパッドとかある?

293 :774RR:2016/05/15(日) 04:05:13.03 ID:sx1Z4rxl.net
YAMASIDA

294 :774RR:2016/05/15(日) 18:17:35.51 ID:YE2Xtvva.net
原チャリかよw

295 :774RR:2016/05/15(日) 18:43:39.98 ID:1nXvUcqE.net
乗れば乗るほど馴染んでくるねこのバイク
ただポジションだけがちょいキツイ

296 :774RR:2016/05/15(日) 21:27:42.76 ID:VtB3oyk+.net
リアなら俺もヤマw

297 :774RR:2016/05/16(月) 18:26:04.13 ID:oaCmE6mB.net
成瀬心美かわえーな
アイドルですよって言われたら納得いくわ

無修正出ないかな?おまんこ見てみたい

298 :774RR:2016/05/16(月) 19:52:20.02 ID:Nbwd6SEr.net
見すぎて飽きた
有名女優はだいたいそんな感じになって寂しい

299 :774RR:2016/05/16(月) 20:37:25.90 ID:CZbMswFl.net
誤爆しました

300 :774RR:2016/05/17(火) 01:30:24.24 ID:pNbGSkqi.net
昨日、(地震のちょっと前)一月ぶりにVTRに
乗ろうとイグニッションキーをONにしたら
車でいう非常停止状態(ウインカーチカチカ)
になってしまっていた。これはいったい
何なのか?

301 :774RR:2016/05/17(火) 07:24:21.69 ID:zfhR7Puc.net
>>300
それは一月ぶりの(地震のちょっと前)
非常停止状態(ウインカーチカチカ)
じゃないかなぁ?

302 :774RR:2016/05/17(火) 07:38:37.99 ID:OV5DIkum.net
>>301
モスバーガーのアレかよwwwwww

303 :273:2016/05/17(火) 21:59:19.46 ID:yQA+9Jk4.net
>>273のクラッチスカスカになった者だが先日フルード交換したら直った
レリーズを浮かせてしまったときにエアを吸ってしまっていたらしい
色々アドバイスありがとう
これからカバー外すときは注意したいと思う

304 :774RR:2016/05/18(水) 12:36:10.34 ID:2gxjXU7M.net
やっぱそうだったか
直ってよかったな

305 :774RR:2016/05/18(水) 22:00:52.44 ID:1q5OiWAE.net
ウインクチカコだけど今やってみたら何ともなかったー、地震が来るから乗るのやめとけってことなのか。

306 :774RR:2016/05/19(木) 19:08:55.12 ID:8WSi+SwF.net
たまにはオレの嫁も空気入れてやんなくちゃだな

307 :774RR:2016/05/19(木) 19:33:00.90 ID:EkSP4OPE.net
昨夜オレが入れといたけど

308 :774RR:2016/05/20(金) 06:35:02.30 ID:JY+vrq04.net
ブレーキマスターシリンダーをニッシンのラジアルにしようと思うが17oと19oどちらが良いんですか?
パッドは赤パッド

309 :774RR:2016/05/20(金) 06:54:44.39 ID:kWf5TLcY.net
貴殿のお好みでどうぞ
ニッシンはダブルなら19mm推奨のはずだけどね
ついでにニッシンのラジアルは要加工だよ

310 :774RR:2016/05/20(金) 08:05:44.87 ID:ksrriFEj.net
要加工?詳しく
ちなみにデイトナのやつなんですが。

311 :774RR:2016/05/20(金) 08:16:19.82 ID:0aIl2sNB.net
ググればすぐ出てくる

312 :774RR:2016/05/20(金) 09:56:56.37 ID:lQ2tKU6I.net
ググるのめんどくさいです

313 :774RR:2016/05/20(金) 13:20:44.85 ID:xfvyQkeD.net
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

314 :774RR:2016/05/20(金) 13:43:06.38 ID:PnVKZZ+S.net
中古で買って最初からついてたけど11/16だな。加工してたんか

315 :774RR:2016/05/20(金) 15:28:27.38 ID:gkoaP4jd.net
今売っているデイトナのニッシンラジポンなら無加工でつくよ
マイナーチェンジしてる

316 :774RR:2016/05/20(金) 17:25:20.58 ID:ksrriFEj.net
Sunkus
やっぱり制動力違うの?

317 :774RR:2016/05/20(金) 18:01:42.96 ID:eqRrmVr0.net
制動力は殆ど変わらんだろタッチのフィーリングが主でしょ
制動力変えたいんならキャリパーとパッド

318 :774RR:2016/05/20(金) 18:16:18.00 ID:gkoaP4jd.net
マスターを変えて同じ制動力を生むためのストローク量が変わると効きが変化したと勘違いするかもしれないけど
基本的に制動力はマスターでは変わらないね

キャリパーがノーマルのままなら
ラジアル17mmがストローク量とタッチがノーマルと近いらしいのでオススメ
ラジアル15mmはかなりストローク量が増えるので手がでかい人以外にはお勧めしない
ラジアル19mmはストローク量がかなり減って硬質なタッチになるので好みは別れると思う

319 :774RR:2016/05/20(金) 20:26:55.41 ID:9RYNihGs.net
ブレーキ力upなら、1000spのキャリバー移植がお手がるのようですよ
チョトけずれば良いだけ
一緒にマスターの径もupね

320 :774RR:2016/05/20(金) 21:08:20.96 ID:kkNODQAm.net
spも1と2で違うからよく確認を

321 :774RR:2016/05/20(金) 21:52:31.06 ID:mQnbZy2u.net
>>315
こマ?

322 :774RR:2016/05/20(金) 22:05:40.67 ID:YLIn3m0A.net
対費用効果ならsp流用か
ブレンボだとキャリパーサポートも
必要だし失うものもあるよね
パッドだけの交換ってのは?

323 :774RR:2016/05/20(金) 22:16:43.24 ID:mQnbZy2u.net
金と暇があるならマスターとキャリパー変えとけ

324 :774RR:2016/05/20(金) 22:29:18.59 ID:gkoaP4jd.net
>>321
「こマ?」とはなんぞや???
今デイトナが扱っているニッシンの19φラジアルポンプなら加工無しで付くよ。ちなみに後期型のFSね
前期型のハンドルには付かないというアピールなら検証できな。すまんね

325 :774RR:2016/05/20(金) 23:59:01.85 ID:gkoaP4jd.net
ブレンボの40mmピッチキャリパーの良さは維持費の安さだと思う
OH必要になったら新品に買い換えれば良いw

自分でメンテ出来る人なら純正品のほうが安く付くかな?

326 :774RR:2016/05/21(土) 02:07:15.61 ID:Nw8VKy0v.net
長年休眠させてた、欧州後期型を売り払いました。今まで、ありがとう。

327 :774RR:2016/05/21(土) 04:51:50.26 ID:AqUlNbBS.net
お、国内モデルに乗り換えか?

328 :774RR:2016/05/21(土) 05:25:35.51 ID:AFq3L2fJ.net
>>326
裏切り者!

329 :774RR:2016/05/21(土) 07:34:15.16 ID:vVKFT+MI.net
>>326
先に言ってくれよ、オレも欲しかったのに!

330 :774RR:2016/05/21(土) 10:36:09.55 ID:dJ6G2w9w.net
>>326
いくらで売れた?

331 :774RR:2016/05/21(土) 14:42:51.28 ID:jVrr4wKp.net
極上車でも20くらいだろ
前期の国内なんか••

332 :326:2016/05/21(土) 16:50:20.07 ID:Nw8VKy0v.net
フルノーマルに戻して、28万5千円、走行1.3〜1.4万位。
小さい引っ搔き傷が結構あったので、デイトナの純正色で補修したら全然色が違ったorz。

333 :326:2016/05/21(土) 16:55:18.01 ID:Nw8VKy0v.net
ちなみにwebで検索したら、税込44万位で売られていた。
見分けられる特徴と走行距離で、売った車体だとすぐ分かりました。

334 :774RR:2016/05/21(土) 17:30:06.44 ID:Rj0WzbA3.net
あんま乗せてないね、金額
儲け出るのかな、それで

335 :774RR:2016/05/21(土) 21:15:13.69 ID:deTYBHnA.net
俺なんて契約してから納車までワクワクでFS関連検索しまくってたらたぶん前の前の販売関係のブログと
たぶんそこで買ったであろう人のyoutubeのモトブログで乗ってる動画出てきたわ

336 :774RR:2016/05/21(土) 22:13:06.59 ID:Jq9MvbjY.net
なるほど、あなたは彼女と前の彼氏のハメ撮りを見つけて
興奮してしまう性癖の持ち主ということですね。

337 :774RR:2016/05/22(日) 00:21:32.06 ID:ZYmsGfcs.net
>>336
うん

338 :774RR:2016/05/22(日) 17:06:13.15 ID:c4S1wApY.net
1ヶ月振りにガレージから引っ張り出して乗ってきたけど、やっぱ楽しいな
車買い換えたばかりでそっちばっか愛でてたけど、ちょっと反省した

339 :774RR:2016/05/22(日) 18:14:02.67 ID:UJCr/fq7.net
わかる
おれも昨日、車が納車してウキウキだけど
ファイヤーストームの愛情もある

340 :774RR:2016/05/22(日) 19:24:28.88 ID:V3j4HkM6.net
金パッドどう?今は赤パッド

341 :774RR:2016/05/22(日) 23:25:01.78 ID:AESWEd+K.net
AZの10W-40入れてみた。
さて、どーなる事やらw

342 :774RR:2016/05/23(月) 00:35:45.78 ID:6vEXEMt4.net
俺もAZいれてみたよw
シフトの入りが若干 ガァシャ って感じかな
夏の渋滞は固くなりそう
7000以上も少し抜けた感じで、次回は50にしてみるつもり。2000円に後悔はなしw

343 :774RR:2016/05/23(月) 00:47:13.66 ID:6vEXEMt4.net
追伸
レプソルレーシング4t 10w-50からの入れ替え感想です。5万以上走った車体で、以前レプソルスポーツ10w-40を入れた時も同じような感じで2000kmもはしったらシフト固くなったな…
なので、G3とか柔らかいのはチョト怖くて入れられません。それに高いしw

344 :774RR:2016/05/23(月) 21:25:30.15 ID:qRG2DdG6.net
プレミアムシンセがトータル的にオススメなのにな

345 :774RR:2016/05/24(火) 10:02:23.83 ID:YVcG8T30.net
まさかの自宅で車とバイクが当たってバイクのミラー片方が折れた...。

346 :774RR:2016/05/24(火) 15:31:42.44 ID:6iBpZ3LQ.net
折れたのが自分の身体じゃなくて良かったやん

347 :774RR:2016/05/24(火) 18:49:32.01 ID:fpYMfwB3.net
リアに980円のEV-163Dってパッド入れてみた。
街乗りだけだから性能なんか気にしないけど
なんか分厚くてピストン押し込むのに苦労したわ。

348 :774RR:2016/05/24(火) 19:19:11.99 ID:IJ8hauwh.net
ちょっと詳しい人教えてください。
私のVTR1000F(逆車・後期)、アクセル開けると時々直ぐに反応してくれず、
さらに開けるといきなりパワーが出るのですがこれってキャブが原因ですかね?
コーナー進入時アクセルオフ>バンク>アクセル開ける>開けても反応無し>
更に少し開ける>いきなりパワーが出る>スリップしそうになって危ないという
状態です。約500cc×2気筒だから仕方ない面もあるんですかね。
他にも冬場エンジンかからない、アイドリング時に稀にエンストなどあります。

349 :774RR:2016/05/24(火) 20:25:46.45 ID:bTecYL+L.net
>>348
その文面だけでは
原因まではなんともいえんが
明らかに調子くずしてるよ

プラグ
プラグコード
エアクリ
キャブetc
色々点検ですね

先ずはプラグのやけ具合あたりから

負圧ホースなんかも要チェック

350 :774RR:2016/05/24(火) 21:15:32.53 ID:0GBntWUs.net
同意見だね
なにかトラブルあったらキャブって
風潮だけど点火系、燃料系吸排気や
エンジン内部まで原因は様々だよ
素人判断で直るくらいならバイク屋
いらんだろ

351 :774RR:2016/05/25(水) 01:03:23.74 ID:UkftNljF.net
>>348
確証はないけど点火系な気がするなぁ。
とりあえず手軽なプラグとプラグコード交換してみたら

352 :774RR:2016/05/25(水) 01:28:01.21 ID:u/oJyerz.net
>>348
>>約500cc×2気筒だから仕方ない面もあるんですかね。

まず、それだけは絶対にないです。
で、だんだんエンスト回数が増えてきたならキャブから疑うけど
アクセルが急に反応したりしなかったりだと
どうみても点火系だよ、火花の飛びが不安定。
吸気系の可能性はかなり低いね。

プラグコード、プラグキャップの接触不良から見よう。
バッテリーやレギュレーターも確認。SM持ってるよね?

どうしても点火系に問題がなければ念の為キャブをOHしてから探す。
案外プラグコードの接触不良とか分かり難いよね。
楽しみながらじっくりやろう。

353 :774RR:2016/05/25(水) 02:32:25.33 ID:pCmzXww1.net
そういえば
スロポジ故障ってのもあるかも
故障したらどうなるのかしらないけどw

354 :774RR:2016/05/25(水) 04:20:03.00 ID:97qwN3Jo.net
348です。言い忘れましたが、プラグ・プラグコード・バッテリー・エアクリは交換しました。
中々難しいですね。実は購入店のバイク屋には相談済みなんですが、「こんなもん」らしいです。
整備時にフェンダーのネジ締め忘れたり、エンジンオイル容量確認せず納車したりするところ(フィルター交換時たぶん2.9Lしか入れてなかった)なので信用してませんがw
いい店探すところからはじめないといけませんね。

355 :774RR:2016/05/25(水) 10:51:06.12 ID:t/7rn5T3.net
バイク屋がそんなもんって言ってるならそんなもんなんじゃない?
低回転でガバ開けして息継ぎしただけで大袈裟に言う奴もいるしな

まぁ取り敢えずフューエルワン入れてブン回せば治るよ

356 :774RR:2016/05/25(水) 11:20:45.46 ID:jX9wcpm0.net
>>354
それは地雷店だったな
調子悪いタマを掴まされた可能性高いと思うよ
本来はすごくスムーズに回るエンジンだし、
ぜんぜんそういうピーキーとは無縁だから
いつ買ったかは分からないけど、バイク屋としては、
このまま保証期間が無事に過ぎてほしいだろうな

357 :774RR:2016/05/25(水) 12:52:03.64 ID:Y3AF22B7.net
348です。
後期の逆車はタマ自体が少ないのであまり選んでられないんですよね。一応ホンダ取り扱い店での購入です。
既に保証期間は終わってます。フューエルワンも何回かに分けて一本消費しました。
プラグ・プラグコード・バッテリー・エアクリまで新品交換してこのザマなのでもうキャブOHくらいしかないのかなと。
もしかしたらエンジン自体がイカれているのかも知れませんね。
この時期はまだマシで、寒くなるとエンジン自体掛けるのが辛くなるしシフトダウン時に回転合わせるときについてこないしもう冬は冬眠した方が精神的には楽ですね。
今は近隣の整備を売りにしているホンダドリームか、近くの整備を売りにしている個人店(レースやってる店でバイク屋というよりは整備屋)のどちらにもっていこうか迷っています。

358 :774RR:2016/05/25(水) 12:59:09.60 ID:jX9wcpm0.net
選んでられないにせよ、選ばないにも程があるだろ
よく店の言いなりになって「こんなもん」で保証期間が終わるまで済ませたな
絶不調のタマじゃないかw
キャブOHやるならバルブタイミングも一緒に調整してもらったほうがいいよ
一緒に狂ってること多いから

359 :774RR:2016/05/25(水) 18:22:18.19 ID:Dv205utY.net
多分、原因は一つなんだろうけどよっぽど
vtrに精通している店以外だとほぼローラー
作戦で怪しい部品は総とっかえで最終的に
残るのがエンジン内部

360 :774RR:2016/05/25(水) 20:43:47.04 ID:u/oJyerz.net
「こんなもん」なわけないじゃん。
ジェットの番手とかメチャクチャにイジってあるんじゃね?
あーあ、俺が見りゃ直せるのになー

361 :774RR:2016/05/25(水) 21:08:15.16 ID:O0zYlcK5.net
別の車種だけど、タンク内がサビて剥がれた錆が燃料系に詰まって調子悪いるとかあったなぁ…
一見コーティングで錆落ちてる風なんだけど錆取りしないで上からコーティング被せてあるだけだからタンクの見えないとこが剥がれてフィルター詰まってんの。

362 :774RR:2016/05/25(水) 21:55:50.52 ID:Dv205utY.net
各種センサーの接触不良の電気系トラブルも
ありえるしカムの異常摩耗やメタルの抱きつき
の機械系トラブルも

363 :774RR:2016/05/25(水) 22:38:26.49 ID:g5yjoP75.net
じゃあオレはダイヤフラムがダメになってる、に一票だな。
ちょっと開けると反応しなくてガバッと開けるとドカッと反応するんだろ?
ダイヤフラムがイカレててスロットルバルブがちゃんと動いてないのかも的な。

364 :774RR:2016/05/25(水) 22:49:41.13 ID:wPjuznDn.net
ゴムパーツ死亡はあり得るな
売れるまで時間のかかった中古なら特に・・・

365 :774RR:2016/05/25(水) 22:54:02.23 ID:97qwN3Jo.net
348です。
いろいろとご意見ありがとうございます。とりあえず次はキャブに手を付けてみます。
キャブでダメなら確かにローラー作戦になりそうで、もしかしたら別車種に買い替えになってしまうかもしれません。
12月で車検で距離も現在25000くらいなので売り時かもと思えてきました・・・

このバイク、この世に出たバイクの中で一番カッコイイと思って頑張って探し出したんですけどね。
ホンダドリームの看板背負っているのであれば、きちんとしたバイクを売ってほしかったですね。

366 :774RR:2016/05/25(水) 23:32:36.72 ID:t/7rn5T3.net
ドリームで買ってそんななのか
中古はこわいね

367 :774RR:2016/05/25(水) 23:40:12.20 ID:BdZEPzpR.net
ドリームと言えど
修理上がったのを自分で組み直すハメに
今は純正パーツを注文する所と割り切っている

368 :774RR:2016/05/26(木) 00:09:15.26 ID:6k6/+M5p.net
住んでる地域でも言えば誰かいいバイク屋おしえてくれるんでない?

369 :273:2016/05/26(木) 00:17:45.62 ID:5QAaSuGI.net
自分のVTRは桜井ホ○ダで新車で買ったのに
すぐバッテリーが上がったりネジが左右でチグハグだったり
ドレンボルトのパッキンが付いてなかったり、ブレーキがエア吸ってたりで
バイク屋は正規の店でも信用しなくなった
幸か不幸かそれから修理も整備も車検も全部自分でやることを覚えて
手に余る改造なんかには興味ももたなくなった

370 :774RR:2016/05/26(木) 00:53:12.97 ID:yudMGJNc.net
25000なんてまだぜんぜん走ってない部類だと思うけど
メーターもいじられてるかもね
いずれにしろひどいな

371 :774RR:2016/05/26(木) 01:03:58.01 ID:yudMGJNc.net
でもメーカーの看板掲げてても、ひどい店多いの事実だよな。
前に乗ってたバイクがまったくふけなくなってしまい、
しょうがないから某メーカーのショップで乗り換えることにした。
不調のバイクはオークションで処分して、その落札金額を次の購入費用に充てる、
という感じで商談が進んだ。
まともに走らない状態だから期待なんかしてなかったんだけど、
オークションで25万円で売れたと連絡を貰った。
「会場で試乗するわけじゃないですからね。アイドリングは安定してますし。
 何も言わなければ分からないですよ」
とか言われて、ありがたいのかどうか微妙な気持ちになったわ。

372 :774RR:2016/05/26(木) 06:53:05.70 ID:W98VOysS.net
とりあえず調子悪い時に自分でプラグ外してどういう状態か確認してみろ

373 :774RR:2016/05/26(木) 08:48:40.12 ID:hYEvwhFW.net
ドリームは個人店が要件を満たして看板をドリームにした場合がある
中身が底辺整備士ってのはよくある話

374 :774RR:2016/05/26(木) 09:02:49.77 ID:dfqSvthp.net
桜井は八耐とかでしっかりしたイメージだったんだけど、個人相手は適当なのか?

375 :774RR:2016/05/26(木) 11:32:47.08 ID:cX4sFakX.net
>>354
>>言い忘れましたが、プラグ・プラグコード・バッテリー・エアクリは交換しました。

下手な奴がプラグ・プラグコード・バッテリーを交換するとそれが不具合の原因になることも多いよ。
きちんと接続されていないとか通電しないグリース塗っちゃってるとか。

376 :774RR:2016/05/26(木) 12:04:00.85 ID:rk258NSt.net
車両のレアなトラブルは原因究明に時間と金が
かかりすぎるだけの話。まぁハズレだね

377 :774RR:2016/05/26(木) 12:22:33.00 ID:SlAWErvJ.net
負圧、燃料ホースの繋ぎ間違いだと思う。
ドンつき、アフターファイア多発する

378 :774RR:2016/05/26(木) 12:23:10.21 ID:qCMtR3kR.net
今時の若い整備士はゆとり世代って事を忘れちゃいけない
技術力の有名店でも若い整備士が作業したら そんなもん

379 :774RR:2016/05/27(金) 00:04:00.15 ID:m6epQB4p.net
348です。
いろいろ参考になる意見ありがとうございます。
また、キャブOHしたらどうなったか書き込みます。ちょっとまだ店の選定が済んでいない状態なので時間かかるかもしれませんが。
自分は岐阜寄りの愛知です。名古屋・春日井・小牧及びその近辺でいい店あれば教えてください。HP持ってる店しか現状わかっていません。
ちなみに購入したのは愛知県内のホンダドリームではありません。

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200