2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報46

1 :774RR:2016/03/22(火) 19:02:22.47 ID:aWZLu0dg.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報45
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444830516/

425 :774RR:2016/06/06(月) 11:00:46.29 ID:9lv4e0Al.net
初期型だと残12リットルくらいで点灯として
平均15くらいで考えれば実際は3から4?として
50kmくらいは高速で普通に走るくらいは行けるんじゃないかな
怖いから20km以内で給油するけど

426 :774RR:2016/06/06(月) 11:37:36.59 ID:sBQyOXPp.net
>>411
うちの前期はいつも残り4Lで燃料計が点灯する。
後期も同じなら燃料計が点灯した時点で残り4Lだから
ここで給油したら後期なら14L入るはず。
しかし点灯してから10kmくらい走ったということなので
例えばリッター15kmだとすると10kmで0.66L使うから給油したら13.34Lになるし
リッター17kmなら点灯してから10km走って給油したら13.41Lになる。

14L弱ならだいたい計算通りだと思うよ。
それでも数百mL程度の誤差があると思うなら
車体が傾いてるので給油口ちょい下にある満タンの位置に対して
左側半分は水面下に埋もれるまで入れてるかどうか確認しよう。

427 :774RR:2016/06/06(月) 11:49:43.67 ID:sBQyOXPp.net
>>425
>>怖いから20km以内で給油するけど

計算上大丈夫だと分かってて
ランプが点灯してから街乗りで31km走ったことあるけど
さすがに不安だった。
でも給油したらまだ14.24Lだった。
まだまだ甘いなー、もっとギリギリまで走らないと笑

428 :774RR:2016/06/06(月) 14:42:17.35 ID:I0hxT7/P.net
千葉まで帰る途中、首都高の箱崎あたりでランプ点いて焦った事あったな。

429 :774RR:2016/06/06(月) 16:34:37.17 ID:QZTnn+a0.net
前期
北海道ツーリングで230までランプつかなかった時は故障をうたがったw

430 :774RR:2016/06/06(月) 17:11:21.17 ID:sBQyOXPp.net
>>429
ランプ点かないなーと思ってたら
タンクを乗せた時にコネクター差すのを忘れてたことならある。
こわいこわい。

431 :774RR:2016/06/07(火) 00:46:52.32 ID:BHySvN6u.net
このvtr乗っててガス欠経験あるよ。
押し歩きだと重たいわやっぱり、5q以上は押して歩いたな・・・
あれは平日の休暇で夕方だった、下校中の小学生に指さされながらガソリンスタンドまで押して歩いたさ。

432 :774RR:2016/06/07(火) 20:33:38.10 ID:c1PP6vLe.net
押してる時にちょっとでも登坂とかあると半端なく辛いよね

433 :774RR:2016/06/07(火) 21:19:13.12 ID:DAi4YHe5.net
チェーンをルブ辞めてオイル使う様になってから馬鹿みたいに押し歩きが軽くなった
ガレージから出す時に勢いが付くとブレーキ使わないと止まらなくて超焦る

434 :774RR:2016/06/07(火) 21:43:09.44 ID:BolEdMqK.net
乗る前に押し歩きした時と帰ってきてから押し歩きした時って、明らかに帰ってきた時の方が軽いよな。
ガソリンが減ってるからじゃなく、駆動系が熱持って動きが良くなってるのが実感できる

435 :774RR:2016/06/08(水) 02:56:27.42 ID:feiA42Pk.net
でも満タンに比べてカラになった時の取り回しは驚くほど軽い。

436 :774RR:2016/06/09(木) 23:43:31.67 ID:qsfE/mZS.net
昨日千葉で仕事中に2台とも黄色のVTR1000Fを見た!
カップルなのか夫婦なのかな?ピカピカだった。
俺もVTR1000Fに乗ってるんだよ!って伝えたかった!
お幸せに。

437 :774RR:2016/06/10(金) 00:28:49.18 ID:gkyyyZBp.net
>>436
それ、夫婦で乗ってるひとだよ
この前、雑誌で載ってた

438 :774RR:2016/06/10(金) 07:26:36.95 ID:p0jm3Gge.net
片方、微妙に色味が濃い黄色じゃね?

439 :774RR:2016/06/10(金) 10:01:01.44 ID:rgOhm7JL.net
むしろ女性の方が鮮やかな黄色で
男性のが普通な気がする。

440 :774RR:2016/06/10(金) 10:35:11.11 ID:TpYOG+0z.net
前期型と後期逆車じゃね

441 :774RR:2016/06/10(金) 17:16:36.41 ID:7Z/8Rn4e.net
タイヤ前後で29,800円は痛いや、、、

442 :774RR:2016/06/10(金) 17:57:51.98 ID:7Z/8Rn4e.net
しーん、、、

443 :774RR:2016/06/10(金) 18:22:51.92 ID:w5ElPm7+.net
前後で29,800・・・
安すぎて全くグリップしてないな・・・

444 :774RR:2016/06/10(金) 18:28:48.33 ID:dTAZThdU.net
前15000
後25000
合わせて40000辺りが普通じゃね?

445 :774RR:2016/06/10(金) 20:00:45.89 ID:vS5faIbm.net
441は多分ダジャレ言いたかっただけだろう、気付いてやれよ

446 :774RR:2016/06/10(金) 20:12:58.18 ID:losmHAZ/.net
ロドスマ2
BT-23なら3万ではける
俺も23はいてるが、チョト山で遊ぶ位なら問題ない。

447 :774RR:2016/06/10(金) 20:44:54.98 ID:tnI+A/So.net
>>441
よくすべるタイヤだな……

448 :774RR:2016/06/10(金) 21:54:44.46 ID:w5ElPm7+.net
安すぎて全くグリップしてないな・・・

気付いててすべってるなってことを言いたかったんだ

449 :774RR:2016/06/10(金) 23:33:16.12 ID:7Z/8Rn4e.net
>>448
お前がスベってる、、、

450 :774RR:2016/06/10(金) 23:33:40.13 ID:e5RfKSpw.net
ホンダドリーム店へタイヤ交換をお願いしたのよ
そしたらおすすめがロングライフタイヤだったの・・・
おめーらのタイヤ選択ってそこに集約するわけね。

・・・流されすぎ。

451 :774RR:2016/06/10(金) 23:53:34.97 ID:w5ElPm7+.net
>>449
おまえがつまんねえダジャレ書き込むからだよ!はげ!
しかも298で痛いとか普通に貧乏じゃねえか・・・
がんばれよ・・・
タイヤくらいケチるのやめようぜ
心まで貧乏になってしまうよ・・・

452 :774RR:2016/06/10(金) 23:59:51.94 ID:w5ElPm7+.net
>>449
あと貧乏でもタイヤケチるのはホント良くないよ
タイヤケチるようになったら原2なんかに乗り換えも検討してみたら?
がんばって気楽にタイヤ位交換できるようになろうな?
がんばれ!

453 :774RR:2016/06/11(土) 09:33:46.89 ID:rFIukiFX.net
ブレーキとタイヤはケチるなってよく言われたわ

454 :774RR:2016/06/11(土) 18:04:30.11 ID:SIyAUG5b.net
ケチってる訳じゃないけどブレーキ甘過ぎ

455 :774RR:2016/06/11(土) 20:52:38.46 ID:RpODhIO5.net
vtr1000fの車体だと丁度ツーリングタイヤがバランスが良いんだよね
ウチはツーリングタイヤでタイヤの製造が去年くらいの奴を選んで買ってるけど
Z8、Z6、ロドスマ2が大体1万キロくらい
ウェット路面や路面温度に気を使わずオールシーズン
イケるのが利点だよ
ちなみにいまはロドスマ3です

どんなに稼いでもご家庭の財務省次第でしょ

456 :774RR:2016/06/11(土) 21:08:59.61 ID:6fQvK+cX.net
メタリカかジクーのパット入れとけ
サーキットに行かない限りそうそう不満は出ない

457 :774RR:2016/06/12(日) 00:21:09.11 ID:hXysngTE.net
ようするに

タイヤは298
オイルはAZ
パッドはヤマシダできまり

458 :774RR:2016/06/12(日) 15:24:31.77 ID:Ta+WmDji.net
週末に都合が合えば乗る車(バイク)がこいつで
買ってから19年たつけど走行距離が40000q代、我が愛車ながら乗ってねー

459 :774RR:2016/06/12(日) 20:14:00.40 ID:tU8n6+H7.net
ID:w5ElPm7+ イタイwwww

460 :774RR:2016/06/13(月) 11:00:59.06 ID:769Fj+28.net
・ROAD SMART 2 がセットで 29,800円
・BATTLAX BT023 がセットで 29,800円
・METZELER SPORTEC M3 がセットで24,800円

どれがいいかな?

461 :774RR:2016/06/13(月) 12:34:05.14 ID:ePqL1qGO.net
・ROAD SMART 2 峠
・BATTLAX BT023 高速
・METZELER SPORTEC M3 市街
という勝手なイメージ(適当

462 :774RR:2016/06/13(月) 12:57:11.76 ID:r3x/EQxz.net
>>460
>・ROAD SMART 2 がセットで 29,800円
>・BATTLAX BT023 がセットで 29,800円
>・METZELER SPORTEC M3 がセットで24,800円

>どれがいいかな?
ロドスマ2かなー
Z8intがあるならそっちにするが

463 :774RR:2016/06/13(月) 16:46:46.82 ID:769Fj+28.net
そっか。
じゃ街乗り専門だからMETZELER SPORTEC M3にすっかな。

464 :774RR:2016/06/13(月) 21:38:55.76 ID:7u3RmrV0.net
コワースのフェンレスキット新品を付けてみたが精度悪いな…

465 :774RR:2016/06/13(月) 21:57:03.86 ID:4ioE9VRX.net
車で自爆して買って一ヶ月で廃車
他人を巻き込まないで本当に良かった
と思ってるけど今日からFSで通勤
風を感じれていいなーとか言われるが
雨で死を感じた

466 :774RR:2016/06/13(月) 22:42:33.37 ID:leqUafCa.net
たまに、リッタースポーツバイクのタイヤで消しゴムのカスっぽい削りカスがのっかってんの
あれってただただアクセル開け過ぎだと思うのよ。

横柄な私の書き込みにご容赦願う。

467 :774RR:2016/06/13(月) 23:14:46.62 ID:OUv6UhlJ.net
>>466
下手くその妬み乙 

太いアマリングで安全運転ですか?

468 :774RR:2016/06/14(火) 00:17:06.56 ID:EmGI12HB.net
>>467
> >>466
> 下手くその妬み乙 
>
> 太いアマリングで安全運転ですか?

おいおい、煽るよこっちは顔が見えない相手だからね。
アクセルってのは馬鹿開けしないの、タイヤにも寿命はあるの。浅いよてめーのバイク歴は浅いよ。
おめーバイクに乗ったことねーだろ?

わしゃわかるのよおめーの生活が、わしゃゆるさねぇよ、おめーみたいに朝飯食べないやつ。
日本語もわからねーやつは今後社会に駆逐されるから、楽しみにお過ごしください。
それではごきげんよう。
おめーバイクに乗ったことねーだろ?

もうこのスレッドに書く込むことはないので、ご安心くださいね。
糞喰らって寝ろ
ネットワーク資産をこんな馬鹿相手に使いたくはないわ、ほんま使いたくはないわ。
とりって怖いわ、怖いわゆとりって。
んで、おめーバイクに乗ったことねーだろ?

リッターバイクに乗ってから書き込むことをおすすめします、あなたのためにね。(ハート)
(嘘はあなたを苦しめるだけだよ)

469 :774RR:2016/06/14(火) 01:38:52.54 ID:PUqa4elx.net
図星だと こういう基地外って必死長文になるな・・・・

バンク中にアクセルガバ開けすれば多分 ホイルスピンするか スリップダウンするか と思うがw

ガバ開けじゃなくスムーズに素早く加速するために開けてるんだよ 下手くそにはわかんないよな ごめんな

470 :774RR:2016/06/14(火) 03:59:52.20 ID:+FYsemIS.net
>>463
M3は町乗りじゃないぞ
サーキットもOKなタイヤだよ
夏場に高速とばすと消しゴムのようにセンターが溶けてくw
ロドスマかbt-23 30が無難

471 :774RR:2016/06/14(火) 07:47:25.14 ID:DawtaQuF.net
意外と110馬力程度なら公道でガバ開けしても
問題ない。けどマネしないでね

472 :774RR:2016/06/14(火) 11:39:05.62 ID:2RjaZ6nO.net
>>470
そうなんだ。
じゃROAD SMART 2にすっかな。

473 :774RR:2016/06/14(火) 15:15:53.85 ID:BPHsx7xQ.net
まぁ今のツーリングタイヤは一昔前のスポーツタイヤ並のグリップは確保してるしね

474 :774RR:2016/06/14(火) 16:13:54.37 ID:muI38KNK.net
バンクさせてくと「ひゃ! 倒れちゃう!><」という感覚になって、
そこから先は怖くて倒せない俺のアマリングは俺のちんぽくらい太い

475 :774RR:2016/06/14(火) 16:16:40.55 ID:FJ2d23Wa.net
怖いものなしかな?

476 :774RR:2016/06/14(火) 16:56:54.60 ID:+FYsemIS.net
アクセルガバ開け…

MT-09の動画で丸山浩 インプレでヒットするんだが

ウエットのコーナー立ち上がりでスルッとウイリー

俺がガバ開けしてもならんだろうが…

477 :774RR:2016/06/14(火) 18:33:33.86 ID:DawtaQuF.net
おれのもフロント浮くって事はない
人によれば簡単に浮くとかゆーから
個体差なんだろうね

478 :774RR:2016/06/14(火) 19:57:54.03 ID:AJhrLvbz.net
>>474
すげぇなタイヤの端まで使えてるな!

479 :774RR:2016/06/14(火) 21:44:02.26 ID:JE5ZiRD/.net
>>474
ほぼアマリングが無いじゃないですか

480 :774RR:2016/06/15(水) 00:16:53.38 ID:krTtGW6H.net
>>477
立ち上がり加速で リヤに体重を思いっきりかけてアクセル開けてけばいいんだ

コーナーリングスピードはのんびりで立ち上がり頑張ればフロントが軽くなって軽く浮くかな

ハンドルこじってる奴や フロント回り整備不良な奴は間違ってもやるなよ
ハンドルタコ踊りになる確率が跳ね上がる 

481 :774RR:2016/06/15(水) 18:59:07.23 ID:FWkAgEc7.net
NC750Xに乗り換えても良いですか?

482 :774RR:2016/06/15(水) 19:10:39.88 ID:eLQcB6PK.net
どうぞどうぞ

483 :774RR:2016/06/15(水) 22:05:58.93 ID:03l1j8eE.net
どうぞどうぞ

484 :774RR:2016/06/15(水) 23:03:21.38 ID:CAGZynAD.net
通勤にも使うのならいいと思うけど
完全な趣味ならまず候補から外れる
バイク

485 :774RR:2016/06/15(水) 23:29:14.82 ID:WCbSli1q.net
NCシリーズは歳を取ったら乗りたいバイクだな
でも俺はまだコイツで仮面ライダーごっこするよ(鋼の意志)

486 :774RR:2016/06/16(木) 01:19:16.90 ID:IpeLihS/.net
今まで何に乗っても

数年ごとに乗り換えてきた

でもこのバイクだけは飽きなかった


どこまでも続く道

絶え間ない鼓動

今・・・僕は風になった・・・

VTR1000F ファイアーストーム

487 :774RR:2016/06/16(木) 04:47:48.69 ID:bvRfZuO4.net
どした
自殺でもするのか?

488 :774RR:2016/06/16(木) 05:20:20.10 ID:86BNhx/K.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  >>486:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

489 :774RR:2016/06/17(金) 23:36:00.44 ID:eVC+LRH+.net
NCに乗るくらいならMT09トレーサーに乗り換えるがまだ部品も出るしvツインに身体がまだついていけるのでまだまだFSで良いです
ホンダは10年先には車もバイクもヤバそうなんで
FSの後継はまず出ないでしょうしね

490 :774RR:2016/06/19(日) 01:09:53.32 ID:CJM5aULb.net
タナックスのツアーシェルケースつけてる人いませんか?
装着後どんな見た目とか張り出し具合とかしりたいっす

491 :774RR:2016/06/19(日) 06:36:43.74 ID:+wFPAVvH.net
16Lのガソリンタンクを中性洗剤で洗ったのだが中に残った数百CCがどうしても出し切れない。ずっとチャプチャプしてる。外せるパーツは外したしどうしたらいいのか?

492 :774RR:2016/06/19(日) 09:45:38.19 ID:nfsDFOil.net
ガソリンとIPA入れて水と混合?

493 :774RR:2016/06/19(日) 11:51:22.64 ID:Q1B/6WIx.net
>>491
灯油のシュコシュコみたいなやつで出来るだけ
抜いた方がいいよ。紙で吸わす手もあるけど
燃料ラインにも社外の燃料フィルターつけた方がいいかと

494 :774RR:2016/06/19(日) 23:25:37.95 ID:Ob0gbaE4.net
ちょっと前にテールランプからETCの電源取ったら安定しないってカキコしたもんだけど
メインハーネスから取ったら同じ場所から取ってるUSBも安定するようになりました
結局原因はよくわからんけど良かったわー

495 :774RR:2016/06/20(月) 00:21:18.48 ID:2sH45gcS.net
土曜日に愛知から高速で諏訪湖まで行ってを起点に秋葉街道の152号を一気に南下して浜松までいくつか峠越えをしてきました
ゼロ度セパハンだとアドベンチャー系バイクみたいに
ちょっとのダートでもハイペースでいけて楽しいね
特にアップダウンとコーナーが永遠と続いて荒れた路面だと楽しくって仕方がない
ぶっ飛ばしてもゆっくり走っても燃費は同じ15kmなので結局飛ばし気味になりますが、、、

次は日本三大酷道の温見峠にチャレンジかな?

496 :774RR:2016/06/20(月) 03:26:37.69 ID:3MlhirrU.net
でたー
永遠と続くwww
延々と続けよwww

497 :774RR:2016/06/20(月) 10:04:57.43 ID:h4aPcrdC.net
大型取得したら買おうと思うんですけど走行距離て何キロ以下がいいですかね?

498 :774RR:2016/06/20(月) 11:48:33.18 ID:yhmphLSL.net
こまめにメンテした3万kmと10年以上放ったらかしになってホコリカブッてた1万kmじゃ
全然違うから走行距離で云々言えんな

499 :774RR:2016/06/20(月) 18:55:14.95 ID:c4L1Co+L.net
>>497
前オーナーの素性がバイク屋経由で分かってるものならある程度距離あっても問題ない、整備記録もあるはずだし

500 :774RR:2016/06/20(月) 19:24:39.96 ID:xarVipFA.net
初期がたならもうすぐ20年
そんなバイクのメーター表示なんてあてにならないよ
高年式のいいやつ買うか(総額60位か?)
ハズレも覚悟で安いの買うかだ
おくで20万円だい

501 :774RR:2016/06/20(月) 20:08:38.42 ID:BC01HeDm.net
大概が中古屋の込み45くらいだろうけどな

502 :774RR:2016/06/20(月) 21:04:56.14 ID:Sx743Vb3.net
>>491
灯油ポンプ使ったので以後、参考までに。
タンク内の液体を抜き取るにはタンクの
左側を下にすると液体が集まりやすく目視
しやすい、穴が小さいので拭き取る作業はせずドライヤーを突っ込んで冷風を数時間。
エンジンオイルを適量入れてタンク全体に
なじませ完了とした。

503 :774RR:2016/06/22(水) 11:13:39.44 ID:qTNrbzBq.net
街を駆け抜ける疾風

轟くサウンド

立ち止まる信号機の前で

ふと浮かぶあの日の思い出・・・

振り返る暇はない

行こう、未来へ!

VTR1000F ファイアーストーム

504 :774RR:2016/06/22(水) 12:06:04.30 ID:UkdInj08.net
いいとは言えない燃費

信号待ちでストール

ロングに向かないポジション

250に見えるスリムさ

さぁ行こう ファイヤーストーム

505 :774RR:2016/06/22(水) 14:40:49.69 ID:RnzthpNf.net
街を駆け抜ける疾風 (体に熱風)

轟くサウンド   (ガサツな排気音)

立ち止まる信号機の前で (水温急上昇)

ふと浮かぶあの日の思い出・・・ (買わなきゃよかった)

振り返る暇はない   (買っちまったもんはしかたない)

行こう、未来へ!   (あきらめるかぁ)

VTR1000F ファイアーストーム  (安いがとりえ)


信号待ちでストール  (後ろからクラクション)

ロングに向かないポジション  (腰痛と腕の筋肉痛)

250に見えるスリムさ     (え〜!1000〜?VTRって250でしょ〜?嘘つき〜)

さぁ行こう ファイヤーストーム  (はあ・・・・)

506 :774RR:2016/06/22(水) 15:11:20.24 ID:D3Getfhj.net
Get On〜♪(デデンデンデデーン)

507 :774RR:2016/06/22(水) 20:03:18.23 ID:UkdInj08.net
そーいえばSSの先駆者ファイヤーブレードって
今じゃ全く見かけなくなったね
発売当初はしょっちゅう見たのに

508 :774RR:2016/06/22(水) 20:57:45.70 ID:72vWegmz.net
ファイヤーブレードの名前は逆車にしか付いてないからな
1000RR自体はたまーに見かけるかな
車体色も落ち着いた色のが多いから目立たないだけかと

509 :774RR:2016/06/23(木) 01:48:52.37 ID:C2Y6/+yo.net
>>505
新車で買ったが信号待ち中ストールなんて一度も起きた事ないけどなぁ

あと腕が筋肉痛になるのはライポジが間違ってるから早く改めた方がいいぞ

510 :774RR:2016/06/23(木) 05:25:25.49 ID:d5yx+3MO.net
先駆者って書いてるんだから900RRのことやろ

511 :774RR:2016/06/23(木) 06:15:03.47 ID:er71bLhM.net
代替わりしてるSSの古いほうに乗り続ける人なんてそんないないだろうよ

512 :774RR:2016/06/23(木) 07:33:44.15 ID:HZ4PwoEf.net
vtrも初期なら19年落ちだぞ
キャブながら現役だけど

513 :774RR:2016/06/23(木) 12:00:03.70 ID:M5hnmLxP.net
>>509
前期型+バックステップだけど腕が痛くなる

514 :774RR:2016/06/23(木) 12:16:46.23 ID:jvSkVgMt.net
腰が痛いなら解るけど、何故に腕なん?
ハンドル突っ張ってるとか?

515 :774RR:2016/06/23(木) 12:47:54.21 ID:8tMsNoYR.net
>>507
大体海外に輸出抹消されとるよ

516 :774RR:2016/06/23(木) 17:02:58.64 ID:HZ4PwoEf.net
市場の人気不人気なだけか

517 :774RR:2016/06/25(土) 12:55:17.51 ID:osLVDR2w.net
思い切ってハリケーンのハンドルに替えたら
肩もいたくならなくなった

518 :774RR:2016/06/28(火) 00:08:00.51 ID:kQrLhCB+.net


519 :774RR:2016/06/28(火) 09:06:55.84 ID:vBHLrOGH.net
この2、3年でたまにしか乗らなくなったせいか、乗ったあと太腿が筋肉痛になるな

520 :774RR:2016/06/28(火) 12:11:13.86 ID:QsY3Nurn.net
身体をホールドするのに、ふくらはぎをフレームに当てて
膝と腿をタンクに密着、半ケツをシートに乗せて
イン側の膝をカウルに当てると筋肉痛も無く
良い感じに支える事が出来る。

521 :774RR:2016/06/28(火) 19:28:18.51 ID:Eu1me5EW.net
なんか良くわからんけどすごいしがみついてそう

522 :774RR:2016/06/28(火) 19:41:25.72 ID:T26jDx/R.net
ふくらはぎ熱くない?

523 :774RR:2016/06/28(火) 20:08:34.19 ID:QsY3Nurn.net
>>522
滑り止めの梨地になってる部分の下の方だから
特に熱くは感じ無い。

524 :774RR:2016/07/02(土) 02:27:58.65 ID:Y0pF7UPA.net
Ho

525 :774RR:2016/07/02(土) 19:22:02.47 ID:1/HisXoI.net
Ho.....Honda VTR1000F FIRESTORM
Automobile....not yet diyng.

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200