2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報46

1 :774RR:2016/03/22(火) 19:02:22.47 ID:aWZLu0dg.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報45
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444830516/

464 :774RR:2016/06/13(月) 21:38:55.76 ID:7u3RmrV0.net
コワースのフェンレスキット新品を付けてみたが精度悪いな…

465 :774RR:2016/06/13(月) 21:57:03.86 ID:4ioE9VRX.net
車で自爆して買って一ヶ月で廃車
他人を巻き込まないで本当に良かった
と思ってるけど今日からFSで通勤
風を感じれていいなーとか言われるが
雨で死を感じた

466 :774RR:2016/06/13(月) 22:42:33.37 ID:leqUafCa.net
たまに、リッタースポーツバイクのタイヤで消しゴムのカスっぽい削りカスがのっかってんの
あれってただただアクセル開け過ぎだと思うのよ。

横柄な私の書き込みにご容赦願う。

467 :774RR:2016/06/13(月) 23:14:46.62 ID:OUv6UhlJ.net
>>466
下手くその妬み乙 

太いアマリングで安全運転ですか?

468 :774RR:2016/06/14(火) 00:17:06.56 ID:EmGI12HB.net
>>467
> >>466
> 下手くその妬み乙 
>
> 太いアマリングで安全運転ですか?

おいおい、煽るよこっちは顔が見えない相手だからね。
アクセルってのは馬鹿開けしないの、タイヤにも寿命はあるの。浅いよてめーのバイク歴は浅いよ。
おめーバイクに乗ったことねーだろ?

わしゃわかるのよおめーの生活が、わしゃゆるさねぇよ、おめーみたいに朝飯食べないやつ。
日本語もわからねーやつは今後社会に駆逐されるから、楽しみにお過ごしください。
それではごきげんよう。
おめーバイクに乗ったことねーだろ?

もうこのスレッドに書く込むことはないので、ご安心くださいね。
糞喰らって寝ろ
ネットワーク資産をこんな馬鹿相手に使いたくはないわ、ほんま使いたくはないわ。
とりって怖いわ、怖いわゆとりって。
んで、おめーバイクに乗ったことねーだろ?

リッターバイクに乗ってから書き込むことをおすすめします、あなたのためにね。(ハート)
(嘘はあなたを苦しめるだけだよ)

469 :774RR:2016/06/14(火) 01:38:52.54 ID:PUqa4elx.net
図星だと こういう基地外って必死長文になるな・・・・

バンク中にアクセルガバ開けすれば多分 ホイルスピンするか スリップダウンするか と思うがw

ガバ開けじゃなくスムーズに素早く加速するために開けてるんだよ 下手くそにはわかんないよな ごめんな

470 :774RR:2016/06/14(火) 03:59:52.20 ID:+FYsemIS.net
>>463
M3は町乗りじゃないぞ
サーキットもOKなタイヤだよ
夏場に高速とばすと消しゴムのようにセンターが溶けてくw
ロドスマかbt-23 30が無難

471 :774RR:2016/06/14(火) 07:47:25.14 ID:DawtaQuF.net
意外と110馬力程度なら公道でガバ開けしても
問題ない。けどマネしないでね

472 :774RR:2016/06/14(火) 11:39:05.62 ID:2RjaZ6nO.net
>>470
そうなんだ。
じゃROAD SMART 2にすっかな。

473 :774RR:2016/06/14(火) 15:15:53.85 ID:BPHsx7xQ.net
まぁ今のツーリングタイヤは一昔前のスポーツタイヤ並のグリップは確保してるしね

474 :774RR:2016/06/14(火) 16:13:54.37 ID:muI38KNK.net
バンクさせてくと「ひゃ! 倒れちゃう!><」という感覚になって、
そこから先は怖くて倒せない俺のアマリングは俺のちんぽくらい太い

475 :774RR:2016/06/14(火) 16:16:40.55 ID:FJ2d23Wa.net
怖いものなしかな?

476 :774RR:2016/06/14(火) 16:56:54.60 ID:+FYsemIS.net
アクセルガバ開け…

MT-09の動画で丸山浩 インプレでヒットするんだが

ウエットのコーナー立ち上がりでスルッとウイリー

俺がガバ開けしてもならんだろうが…

477 :774RR:2016/06/14(火) 18:33:33.86 ID:DawtaQuF.net
おれのもフロント浮くって事はない
人によれば簡単に浮くとかゆーから
個体差なんだろうね

478 :774RR:2016/06/14(火) 19:57:54.03 ID:AJhrLvbz.net
>>474
すげぇなタイヤの端まで使えてるな!

479 :774RR:2016/06/14(火) 21:44:02.26 ID:JE5ZiRD/.net
>>474
ほぼアマリングが無いじゃないですか

480 :774RR:2016/06/15(水) 00:16:53.38 ID:krTtGW6H.net
>>477
立ち上がり加速で リヤに体重を思いっきりかけてアクセル開けてけばいいんだ

コーナーリングスピードはのんびりで立ち上がり頑張ればフロントが軽くなって軽く浮くかな

ハンドルこじってる奴や フロント回り整備不良な奴は間違ってもやるなよ
ハンドルタコ踊りになる確率が跳ね上がる 

481 :774RR:2016/06/15(水) 18:59:07.23 ID:FWkAgEc7.net
NC750Xに乗り換えても良いですか?

482 :774RR:2016/06/15(水) 19:10:39.88 ID:eLQcB6PK.net
どうぞどうぞ

483 :774RR:2016/06/15(水) 22:05:58.93 ID:03l1j8eE.net
どうぞどうぞ

484 :774RR:2016/06/15(水) 23:03:21.38 ID:CAGZynAD.net
通勤にも使うのならいいと思うけど
完全な趣味ならまず候補から外れる
バイク

485 :774RR:2016/06/15(水) 23:29:14.82 ID:WCbSli1q.net
NCシリーズは歳を取ったら乗りたいバイクだな
でも俺はまだコイツで仮面ライダーごっこするよ(鋼の意志)

486 :774RR:2016/06/16(木) 01:19:16.90 ID:IpeLihS/.net
今まで何に乗っても

数年ごとに乗り換えてきた

でもこのバイクだけは飽きなかった


どこまでも続く道

絶え間ない鼓動

今・・・僕は風になった・・・

VTR1000F ファイアーストーム

487 :774RR:2016/06/16(木) 04:47:48.69 ID:bvRfZuO4.net
どした
自殺でもするのか?

488 :774RR:2016/06/16(木) 05:20:20.10 ID:86BNhx/K.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  >>486:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

489 :774RR:2016/06/17(金) 23:36:00.44 ID:eVC+LRH+.net
NCに乗るくらいならMT09トレーサーに乗り換えるがまだ部品も出るしvツインに身体がまだついていけるのでまだまだFSで良いです
ホンダは10年先には車もバイクもヤバそうなんで
FSの後継はまず出ないでしょうしね

490 :774RR:2016/06/19(日) 01:09:53.32 ID:CJM5aULb.net
タナックスのツアーシェルケースつけてる人いませんか?
装着後どんな見た目とか張り出し具合とかしりたいっす

491 :774RR:2016/06/19(日) 06:36:43.74 ID:+wFPAVvH.net
16Lのガソリンタンクを中性洗剤で洗ったのだが中に残った数百CCがどうしても出し切れない。ずっとチャプチャプしてる。外せるパーツは外したしどうしたらいいのか?

492 :774RR:2016/06/19(日) 09:45:38.19 ID:nfsDFOil.net
ガソリンとIPA入れて水と混合?

493 :774RR:2016/06/19(日) 11:51:22.64 ID:Q1B/6WIx.net
>>491
灯油のシュコシュコみたいなやつで出来るだけ
抜いた方がいいよ。紙で吸わす手もあるけど
燃料ラインにも社外の燃料フィルターつけた方がいいかと

494 :774RR:2016/06/19(日) 23:25:37.95 ID:Ob0gbaE4.net
ちょっと前にテールランプからETCの電源取ったら安定しないってカキコしたもんだけど
メインハーネスから取ったら同じ場所から取ってるUSBも安定するようになりました
結局原因はよくわからんけど良かったわー

495 :774RR:2016/06/20(月) 00:21:18.48 ID:2sH45gcS.net
土曜日に愛知から高速で諏訪湖まで行ってを起点に秋葉街道の152号を一気に南下して浜松までいくつか峠越えをしてきました
ゼロ度セパハンだとアドベンチャー系バイクみたいに
ちょっとのダートでもハイペースでいけて楽しいね
特にアップダウンとコーナーが永遠と続いて荒れた路面だと楽しくって仕方がない
ぶっ飛ばしてもゆっくり走っても燃費は同じ15kmなので結局飛ばし気味になりますが、、、

次は日本三大酷道の温見峠にチャレンジかな?

496 :774RR:2016/06/20(月) 03:26:37.69 ID:3MlhirrU.net
でたー
永遠と続くwww
延々と続けよwww

497 :774RR:2016/06/20(月) 10:04:57.43 ID:h4aPcrdC.net
大型取得したら買おうと思うんですけど走行距離て何キロ以下がいいですかね?

498 :774RR:2016/06/20(月) 11:48:33.18 ID:yhmphLSL.net
こまめにメンテした3万kmと10年以上放ったらかしになってホコリカブッてた1万kmじゃ
全然違うから走行距離で云々言えんな

499 :774RR:2016/06/20(月) 18:55:14.95 ID:c4L1Co+L.net
>>497
前オーナーの素性がバイク屋経由で分かってるものならある程度距離あっても問題ない、整備記録もあるはずだし

500 :774RR:2016/06/20(月) 19:24:39.96 ID:xarVipFA.net
初期がたならもうすぐ20年
そんなバイクのメーター表示なんてあてにならないよ
高年式のいいやつ買うか(総額60位か?)
ハズレも覚悟で安いの買うかだ
おくで20万円だい

501 :774RR:2016/06/20(月) 20:08:38.42 ID:BC01HeDm.net
大概が中古屋の込み45くらいだろうけどな

502 :774RR:2016/06/20(月) 21:04:56.14 ID:Sx743Vb3.net
>>491
灯油ポンプ使ったので以後、参考までに。
タンク内の液体を抜き取るにはタンクの
左側を下にすると液体が集まりやすく目視
しやすい、穴が小さいので拭き取る作業はせずドライヤーを突っ込んで冷風を数時間。
エンジンオイルを適量入れてタンク全体に
なじませ完了とした。

503 :774RR:2016/06/22(水) 11:13:39.44 ID:qTNrbzBq.net
街を駆け抜ける疾風

轟くサウンド

立ち止まる信号機の前で

ふと浮かぶあの日の思い出・・・

振り返る暇はない

行こう、未来へ!

VTR1000F ファイアーストーム

504 :774RR:2016/06/22(水) 12:06:04.30 ID:UkdInj08.net
いいとは言えない燃費

信号待ちでストール

ロングに向かないポジション

250に見えるスリムさ

さぁ行こう ファイヤーストーム

505 :774RR:2016/06/22(水) 14:40:49.69 ID:RnzthpNf.net
街を駆け抜ける疾風 (体に熱風)

轟くサウンド   (ガサツな排気音)

立ち止まる信号機の前で (水温急上昇)

ふと浮かぶあの日の思い出・・・ (買わなきゃよかった)

振り返る暇はない   (買っちまったもんはしかたない)

行こう、未来へ!   (あきらめるかぁ)

VTR1000F ファイアーストーム  (安いがとりえ)


信号待ちでストール  (後ろからクラクション)

ロングに向かないポジション  (腰痛と腕の筋肉痛)

250に見えるスリムさ     (え〜!1000〜?VTRって250でしょ〜?嘘つき〜)

さぁ行こう ファイヤーストーム  (はあ・・・・)

506 :774RR:2016/06/22(水) 15:11:20.24 ID:D3Getfhj.net
Get On〜♪(デデンデンデデーン)

507 :774RR:2016/06/22(水) 20:03:18.23 ID:UkdInj08.net
そーいえばSSの先駆者ファイヤーブレードって
今じゃ全く見かけなくなったね
発売当初はしょっちゅう見たのに

508 :774RR:2016/06/22(水) 20:57:45.70 ID:72vWegmz.net
ファイヤーブレードの名前は逆車にしか付いてないからな
1000RR自体はたまーに見かけるかな
車体色も落ち着いた色のが多いから目立たないだけかと

509 :774RR:2016/06/23(木) 01:48:52.37 ID:C2Y6/+yo.net
>>505
新車で買ったが信号待ち中ストールなんて一度も起きた事ないけどなぁ

あと腕が筋肉痛になるのはライポジが間違ってるから早く改めた方がいいぞ

510 :774RR:2016/06/23(木) 05:25:25.49 ID:d5yx+3MO.net
先駆者って書いてるんだから900RRのことやろ

511 :774RR:2016/06/23(木) 06:15:03.47 ID:er71bLhM.net
代替わりしてるSSの古いほうに乗り続ける人なんてそんないないだろうよ

512 :774RR:2016/06/23(木) 07:33:44.15 ID:HZ4PwoEf.net
vtrも初期なら19年落ちだぞ
キャブながら現役だけど

513 :774RR:2016/06/23(木) 12:00:03.70 ID:M5hnmLxP.net
>>509
前期型+バックステップだけど腕が痛くなる

514 :774RR:2016/06/23(木) 12:16:46.23 ID:jvSkVgMt.net
腰が痛いなら解るけど、何故に腕なん?
ハンドル突っ張ってるとか?

515 :774RR:2016/06/23(木) 12:47:54.21 ID:8tMsNoYR.net
>>507
大体海外に輸出抹消されとるよ

516 :774RR:2016/06/23(木) 17:02:58.64 ID:HZ4PwoEf.net
市場の人気不人気なだけか

517 :774RR:2016/06/25(土) 12:55:17.51 ID:osLVDR2w.net
思い切ってハリケーンのハンドルに替えたら
肩もいたくならなくなった

518 :774RR:2016/06/28(火) 00:08:00.51 ID:kQrLhCB+.net


519 :774RR:2016/06/28(火) 09:06:55.84 ID:vBHLrOGH.net
この2、3年でたまにしか乗らなくなったせいか、乗ったあと太腿が筋肉痛になるな

520 :774RR:2016/06/28(火) 12:11:13.86 ID:QsY3Nurn.net
身体をホールドするのに、ふくらはぎをフレームに当てて
膝と腿をタンクに密着、半ケツをシートに乗せて
イン側の膝をカウルに当てると筋肉痛も無く
良い感じに支える事が出来る。

521 :774RR:2016/06/28(火) 19:28:18.51 ID:Eu1me5EW.net
なんか良くわからんけどすごいしがみついてそう

522 :774RR:2016/06/28(火) 19:41:25.72 ID:T26jDx/R.net
ふくらはぎ熱くない?

523 :774RR:2016/06/28(火) 20:08:34.19 ID:QsY3Nurn.net
>>522
滑り止めの梨地になってる部分の下の方だから
特に熱くは感じ無い。

524 :774RR:2016/07/02(土) 02:27:58.65 ID:Y0pF7UPA.net
Ho

525 :774RR:2016/07/02(土) 19:22:02.47 ID:1/HisXoI.net
Ho.....Honda VTR1000F FIRESTORM
Automobile....not yet diyng.

526 :774RR:2016/07/03(日) 16:10:58.46 ID:cbIZfN9q.net
セルフステアで曲がってる時にスロットル当てて
加速すると、アンダーステア出ること無く
あばばばばば〜って曲がってくよね。

527 :774RR:2016/07/03(日) 19:42:17.08 ID:gLt99o+L.net
>>526
>セルフステアで曲がってる時にスロットル当てて
>加速すると、アンダーステア出ること無く
>あばばばばば〜って曲がってくよね。
アクセル開け開けな人が乗ると素直に曲がるしタイトコーナーの速さは尋常ではないよね

528 :774RR:2016/07/03(日) 20:43:02.35 ID:v0m4smT2.net
下痢便サウンドたまらん

529 :774RR:2016/07/04(月) 02:22:21.75 ID:Rx40Kozg.net
このバイクはアンダーステアだよ
寝かしこみからインに入る挙動が無くて
アクセル開けるとリアタイヤに押されて
フロントが外に逃げる
安定志向と取るか曲がらないと取るかは
人それぞれだけどな

530 :774RR:2016/07/04(月) 02:38:20.77 ID:NOxo7RcU.net
>>529
おめーがウンコタイヤ履いてるからだろ・・・

531 :774RR:2016/07/04(月) 03:09:05.59 ID:So4jiABC.net
>>529
右コーナーでフロントから嫌な感じするけど、右で加重不足だったのかな?
ツーリングペースだとなんとも無いけどサーキットだと右でどうにも違和感出るんだよな
左右でフォームが違う自覚症状はあったんだが・・・

532 :774RR:2016/07/04(月) 17:46:54.06 ID:G+clOGZs.net
>>531
ステムB
フレーム
Fフォーク
ここら辺が怪しい

533 :774RR:2016/07/04(月) 18:29:31.45 ID:So4jiABC.net
メンテはショップに丸投げだけど、試乗までしてしっかり見てくれているから乗り方の問題だと思う
あと一秒も上がると転けるかもねって忠告されているから
まだまだ下手くそなんだよw

534 :774RR:2016/07/04(月) 21:59:22.07 ID:Rx40Kozg.net
>>531
それで合ってるよ
ファイヤーストームはステアリングのこじり方
一つでコーナリングが全く変わる
大体の人は左右で微妙にフォームは違うから
フロントの接地感に違和感があったりする
一応フロントがサスセッティングを見直した
方がいいかも

535 :774RR:2016/07/05(火) 03:05:18.13 ID:Sa4MR5js.net
プロみたいにしっかり筋トレして体の左右の筋肉や骨格の位置のバランス取るようにしてないと
綺麗なフォームで乗れないだろうね
一般人はどうしても普段の生活や癖でどっちかにバランスが偏るから

536 :774RR:2016/07/05(火) 07:31:53.10 ID:Y50mnaVp.net
アクセルやブレーキやシフトの位置関係で
左右のフォームが違ってくるんじゃない?

537 :774RR:2016/07/05(火) 15:46:45.57 ID:Eyv65QLO.net
どうして車には安物のタイヤがあるのにバイクのはないんだろう?
車みたいに韓国製とかの安いのがあればいいのに。

538 :774RR:2016/07/05(火) 16:02:37.90 ID:WSyot4qZ.net
>>537
帰れ

539 :774RR:2016/07/05(火) 17:36:06.26 ID:9gOR+XQK.net
>>537
あるけど、絶対に履きたくない

540 :774RR:2016/07/05(火) 18:37:55.19 ID:rrESnZ1Q.net
4輪用でも履いとけ
http://www.mandhtires.com/185-55R17-FRONT#.V3t_J1SLQdU

541 :531:2016/07/05(火) 19:55:07.15 ID:PipT5pYS.net
色々とご意見ありがとうございました
次のサーキットまでにバイクで済む所は見直しておきます

フォームの話ですが、ある程度ペースが上がると出てくる癖なので
少しペースを落として治していくしかないと思ってます

542 :774RR:2016/07/05(火) 20:11:00.00 ID:Y50mnaVp.net
純正のステッププレートだとちょっと固定しずらいよね
つま先立ちとか

543 :774RR:2016/07/05(火) 20:26:20.08 ID:zkvdgYhi.net
今日購入後2000kmで初めてオイル交換してみたが、抜いたオイルを観察すると微量に鉄粉が浮いてたけどヤバイかな?気にしすぎかなあ

544 :774RR:2016/07/05(火) 20:29:56.53 ID:+qa7X+P3.net
新車で買ったならそんなもんだな

545 :774RR:2016/07/05(火) 21:27:34.32 ID:ZUIb/wtS.net
何年前の新車だよ

546 :774RR:2016/07/05(火) 21:31:43.59 ID:58nFPDUr.net
俺のFSも18年前は新車だったんだぜ。

2オーナーの中古だけど。

547 :774RR:2016/07/05(火) 22:52:28.70 ID:EIXHOCN1.net
今のNC39ボルの次はこのバイクに乗りたいと思います。
色々クセがあり後継がCBRとのことですが、スタイルはこちらが数段上かと。
やっぱり乗りにくいバイクなのでしょうか?

548 :774RR:2016/07/05(火) 23:38:11.48 ID:cvMGwl8d.net
後継がCBR????????

549 :774RR:2016/07/05(火) 23:52:38.96 ID:q0I5KJQu.net
感じ方に個人差はあるけど
方向性としては四気筒の車体バランスとは別ジャンルかも
四輪でいうとMRっぽい
でもツボれば一生乗れるくらい楽しいよ

550 :774RR:2016/07/06(水) 00:50:12.59 ID:EYZdOfMs.net
>>547
オレもNC39から乗り換えた。NC39のだ

551 :774RR:2016/07/06(水) 00:56:08.19 ID:EYZdOfMs.net
>>547
途中で書き込んでしまった、オレもNC39から乗り換えた。NC39のだいぶ前にもVTR1000Fに乗ってたから2台目なんだけど、
久しぶりに乗るとツインならではのクセはあるからシフトダウンなんかは気をつけてやらないとダメだ。
ホンダ車だから慣れればそんな乗りにくいバイクではない。CBRの後継というのは間違いだね

552 :774RR:2016/07/06(水) 02:04:45.64 ID:EfL29VMu.net
NC39って何かと思ったらCB400SFだったか
ホンダ乗りなら型番で言えば通じると思うなよw

553 :774RR:2016/07/06(水) 02:35:28.23 ID:OvR2YdJ+.net
どっかいいお山ないかな!
最近は奥多摩 伊豆 箱根 榛名 のローテーションで固定…どこも2時間以上かかるし(T-T)
関東平野は広いよw
By 埼玉南西部民

554 :774RR:2016/07/06(水) 19:00:40.04 ID:vw2dS7O+.net
低速よりの山道より中高速の峠道の方がオレは
好きだなー
サラッと流す程度が一番気持ちいい

555 :774RR:2016/07/06(水) 19:01:14.23 ID:bG8g6bX7.net
そこらの交差点でも90度旋回を楽しもうと思えばできるわけで
事前に横断歩道の歩行者を確認しつつ、ブレーキでバイク傾ける機会をうかがいながら
アクセル当てて傾いた車体を安定させるって走り方、この操り方は二輪独特。

四輪初心者が事故るじゃない、状況聞くとハンドル切れば車は曲がるものだと思っているご様子。

556 :774RR:2016/07/06(水) 21:19:39.75 ID:Ux7ZUUw4.net
頭痛くなるな

557 :774RR:2016/07/07(木) 12:05:31.65 ID:oatCrPMx.net
リア荷重じゃなくてリア乗りってのがなんとなく
わかってきた今日この頃

558 :774RR:2016/07/07(木) 15:18:18.08 ID:XxLTtOtC.net
リア荷重爆発しろ

559 :774RR:2016/07/07(木) 19:40:15.44 ID:tOCgyxtX.net
>>558
くっ!!
こんなんで…

560 :774RR:2016/07/09(土) 22:32:17.94 ID:kG0LdHQl.net
メーターランプが切れたから交換ついでに
ポジションをLEDにしてみた
うーん、なんか微妙

561 :774RR:2016/07/09(土) 22:39:20.84 ID:BbPOyhOt.net
LEDは指向性が高いからな

562 :774RR:2016/07/11(月) 00:12:08.92 ID:AuvFoSSG.net
このバイクに乗って5年は経つがリアサスが抜けぎみになり、カウルもシートも劣化し、キャブも不調気味になってきた
エンジンオイルもわずかに滲むあり様だ...

全部綺麗に直すか乗り換えるで迷ってるんだけど、お前らの乗り換えのタイミングっていつよ?

563 :774RR:2016/07/11(月) 00:32:07.33 ID:3UP/QhkQ.net
新型VTR1000Fが出たとき

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200