2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報46

1 :774RR:2016/03/22(火) 19:02:22.47 ID:aWZLu0dg.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報45
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444830516/

524 :774RR:2016/07/02(土) 02:27:58.65 ID:Y0pF7UPA.net
Ho

525 :774RR:2016/07/02(土) 19:22:02.47 ID:1/HisXoI.net
Ho.....Honda VTR1000F FIRESTORM
Automobile....not yet diyng.

526 :774RR:2016/07/03(日) 16:10:58.46 ID:cbIZfN9q.net
セルフステアで曲がってる時にスロットル当てて
加速すると、アンダーステア出ること無く
あばばばばば〜って曲がってくよね。

527 :774RR:2016/07/03(日) 19:42:17.08 ID:gLt99o+L.net
>>526
>セルフステアで曲がってる時にスロットル当てて
>加速すると、アンダーステア出ること無く
>あばばばばば〜って曲がってくよね。
アクセル開け開けな人が乗ると素直に曲がるしタイトコーナーの速さは尋常ではないよね

528 :774RR:2016/07/03(日) 20:43:02.35 ID:v0m4smT2.net
下痢便サウンドたまらん

529 :774RR:2016/07/04(月) 02:22:21.75 ID:Rx40Kozg.net
このバイクはアンダーステアだよ
寝かしこみからインに入る挙動が無くて
アクセル開けるとリアタイヤに押されて
フロントが外に逃げる
安定志向と取るか曲がらないと取るかは
人それぞれだけどな

530 :774RR:2016/07/04(月) 02:38:20.77 ID:NOxo7RcU.net
>>529
おめーがウンコタイヤ履いてるからだろ・・・

531 :774RR:2016/07/04(月) 03:09:05.59 ID:So4jiABC.net
>>529
右コーナーでフロントから嫌な感じするけど、右で加重不足だったのかな?
ツーリングペースだとなんとも無いけどサーキットだと右でどうにも違和感出るんだよな
左右でフォームが違う自覚症状はあったんだが・・・

532 :774RR:2016/07/04(月) 17:46:54.06 ID:G+clOGZs.net
>>531
ステムB
フレーム
Fフォーク
ここら辺が怪しい

533 :774RR:2016/07/04(月) 18:29:31.45 ID:So4jiABC.net
メンテはショップに丸投げだけど、試乗までしてしっかり見てくれているから乗り方の問題だと思う
あと一秒も上がると転けるかもねって忠告されているから
まだまだ下手くそなんだよw

534 :774RR:2016/07/04(月) 21:59:22.07 ID:Rx40Kozg.net
>>531
それで合ってるよ
ファイヤーストームはステアリングのこじり方
一つでコーナリングが全く変わる
大体の人は左右で微妙にフォームは違うから
フロントの接地感に違和感があったりする
一応フロントがサスセッティングを見直した
方がいいかも

535 :774RR:2016/07/05(火) 03:05:18.13 ID:Sa4MR5js.net
プロみたいにしっかり筋トレして体の左右の筋肉や骨格の位置のバランス取るようにしてないと
綺麗なフォームで乗れないだろうね
一般人はどうしても普段の生活や癖でどっちかにバランスが偏るから

536 :774RR:2016/07/05(火) 07:31:53.10 ID:Y50mnaVp.net
アクセルやブレーキやシフトの位置関係で
左右のフォームが違ってくるんじゃない?

537 :774RR:2016/07/05(火) 15:46:45.57 ID:Eyv65QLO.net
どうして車には安物のタイヤがあるのにバイクのはないんだろう?
車みたいに韓国製とかの安いのがあればいいのに。

538 :774RR:2016/07/05(火) 16:02:37.90 ID:WSyot4qZ.net
>>537
帰れ

539 :774RR:2016/07/05(火) 17:36:06.26 ID:9gOR+XQK.net
>>537
あるけど、絶対に履きたくない

540 :774RR:2016/07/05(火) 18:37:55.19 ID:rrESnZ1Q.net
4輪用でも履いとけ
http://www.mandhtires.com/185-55R17-FRONT#.V3t_J1SLQdU

541 :531:2016/07/05(火) 19:55:07.15 ID:PipT5pYS.net
色々とご意見ありがとうございました
次のサーキットまでにバイクで済む所は見直しておきます

フォームの話ですが、ある程度ペースが上がると出てくる癖なので
少しペースを落として治していくしかないと思ってます

542 :774RR:2016/07/05(火) 20:11:00.00 ID:Y50mnaVp.net
純正のステッププレートだとちょっと固定しずらいよね
つま先立ちとか

543 :774RR:2016/07/05(火) 20:26:20.08 ID:zkvdgYhi.net
今日購入後2000kmで初めてオイル交換してみたが、抜いたオイルを観察すると微量に鉄粉が浮いてたけどヤバイかな?気にしすぎかなあ

544 :774RR:2016/07/05(火) 20:29:56.53 ID:+qa7X+P3.net
新車で買ったならそんなもんだな

545 :774RR:2016/07/05(火) 21:27:34.32 ID:ZUIb/wtS.net
何年前の新車だよ

546 :774RR:2016/07/05(火) 21:31:43.59 ID:58nFPDUr.net
俺のFSも18年前は新車だったんだぜ。

2オーナーの中古だけど。

547 :774RR:2016/07/05(火) 22:52:28.70 ID:EIXHOCN1.net
今のNC39ボルの次はこのバイクに乗りたいと思います。
色々クセがあり後継がCBRとのことですが、スタイルはこちらが数段上かと。
やっぱり乗りにくいバイクなのでしょうか?

548 :774RR:2016/07/05(火) 23:38:11.48 ID:cvMGwl8d.net
後継がCBR????????

549 :774RR:2016/07/05(火) 23:52:38.96 ID:q0I5KJQu.net
感じ方に個人差はあるけど
方向性としては四気筒の車体バランスとは別ジャンルかも
四輪でいうとMRっぽい
でもツボれば一生乗れるくらい楽しいよ

550 :774RR:2016/07/06(水) 00:50:12.59 ID:EYZdOfMs.net
>>547
オレもNC39から乗り換えた。NC39のだ

551 :774RR:2016/07/06(水) 00:56:08.19 ID:EYZdOfMs.net
>>547
途中で書き込んでしまった、オレもNC39から乗り換えた。NC39のだいぶ前にもVTR1000Fに乗ってたから2台目なんだけど、
久しぶりに乗るとツインならではのクセはあるからシフトダウンなんかは気をつけてやらないとダメだ。
ホンダ車だから慣れればそんな乗りにくいバイクではない。CBRの後継というのは間違いだね

552 :774RR:2016/07/06(水) 02:04:45.64 ID:EfL29VMu.net
NC39って何かと思ったらCB400SFだったか
ホンダ乗りなら型番で言えば通じると思うなよw

553 :774RR:2016/07/06(水) 02:35:28.23 ID:OvR2YdJ+.net
どっかいいお山ないかな!
最近は奥多摩 伊豆 箱根 榛名 のローテーションで固定…どこも2時間以上かかるし(T-T)
関東平野は広いよw
By 埼玉南西部民

554 :774RR:2016/07/06(水) 19:00:40.04 ID:vw2dS7O+.net
低速よりの山道より中高速の峠道の方がオレは
好きだなー
サラッと流す程度が一番気持ちいい

555 :774RR:2016/07/06(水) 19:01:14.23 ID:bG8g6bX7.net
そこらの交差点でも90度旋回を楽しもうと思えばできるわけで
事前に横断歩道の歩行者を確認しつつ、ブレーキでバイク傾ける機会をうかがいながら
アクセル当てて傾いた車体を安定させるって走り方、この操り方は二輪独特。

四輪初心者が事故るじゃない、状況聞くとハンドル切れば車は曲がるものだと思っているご様子。

556 :774RR:2016/07/06(水) 21:19:39.75 ID:Ux7ZUUw4.net
頭痛くなるな

557 :774RR:2016/07/07(木) 12:05:31.65 ID:oatCrPMx.net
リア荷重じゃなくてリア乗りってのがなんとなく
わかってきた今日この頃

558 :774RR:2016/07/07(木) 15:18:18.08 ID:XxLTtOtC.net
リア荷重爆発しろ

559 :774RR:2016/07/07(木) 19:40:15.44 ID:tOCgyxtX.net
>>558
くっ!!
こんなんで…

560 :774RR:2016/07/09(土) 22:32:17.94 ID:kG0LdHQl.net
メーターランプが切れたから交換ついでに
ポジションをLEDにしてみた
うーん、なんか微妙

561 :774RR:2016/07/09(土) 22:39:20.84 ID:BbPOyhOt.net
LEDは指向性が高いからな

562 :774RR:2016/07/11(月) 00:12:08.92 ID:AuvFoSSG.net
このバイクに乗って5年は経つがリアサスが抜けぎみになり、カウルもシートも劣化し、キャブも不調気味になってきた
エンジンオイルもわずかに滲むあり様だ...

全部綺麗に直すか乗り換えるで迷ってるんだけど、お前らの乗り換えのタイミングっていつよ?

563 :774RR:2016/07/11(月) 00:32:07.33 ID:3UP/QhkQ.net
新型VTR1000Fが出たとき

564 :774RR:2016/07/11(月) 14:53:46.32 ID:AWq065t8.net
直してでも乗り続けたいという想い入れがなくなったとき

565 :774RR:2016/07/11(月) 15:00:42.83 ID:oZnVgV6R.net
車検通したからまだ乗るけどXSR900が欲しい今日この頃なのです

566 :774RR:2016/07/11(月) 16:48:22.93 ID:k01Q6BkM.net
XSRは俺も気になるw
セパハンなら◎なんだが
ついでにGSX-R1100も欲しい
なんだかんだ気になるのはやはりその年式

567 :774RR:2016/07/11(月) 22:30:27.88 ID:SyDmbUmM.net
確かにへたるよ前後サスは、なので社外品に取り替えた。
わしのバイクは走行距離が50,000km未満で元気に走るから、まだ乗る。
キャブは一度もいじってないなこの19年間。

ホンダのシリンダーレイアウトV型のエンジンはマニアックだと思うよ、NR500とか過激すぎる。
世界規模のレースで酷使してきたからこそなのか、開発者は市販車エンジンには優しく接しているよね。
それでも日本の公道で走らせるには十分に過激だけどね、楽しいバイクは楽しく走らせよ。

568 :562:2016/07/11(月) 23:15:12.29 ID:AuvFoSSG.net
>>564
最近はその思い入れがなくなってきた...
とりあえず車検だけ通して売るか...

569 :774RR:2016/07/12(火) 07:42:39.82 ID:6rWTc9M9.net
たまにCB750Fで通勤してる人見掛けるけど
なんかかっけーな
キャリア代わりにクーラーボックス

570 :774RR:2016/07/12(火) 09:14:13.20 ID:Pr0kqFfE.net
キャリアデザインセンターってのは荷台の事なんやで

571 :774RR:2016/07/12(火) 09:15:38.16 ID:Pr0kqFfE.net
予測変換でおかしくw


キャリアてのは

です

572 :564:2016/07/12(火) 11:37:45.61 ID:7tCUDaYA.net
>>568
まてまてまてまて!
TSUTAYAへ行って「仮面ライダー・アギト Vol,1」を借りてこい!

573 :774RR:2016/07/12(火) 22:18:21.08 ID:4Lab95Dz.net
ガキのこころのまんまぶっ飛ばすと怪我するか、命を落とすから注意した方が良い。

574 :774RR:2016/07/12(火) 22:53:18.33 ID:vNjKZTNa.net
子供なのはちんちんだけです

575 :774RR:2016/07/13(水) 08:49:04.58 ID:/LH88Wju.net
そろそろタイヤ交換か・・・みんな何履いてるの?

576 :774RR:2016/07/13(水) 19:43:58.00 ID:/0mwpIIE.net
パイ2とパイ4
なんかタイヤの値段上がってない?
セットで一万ほど

577 :774RR:2016/07/13(水) 19:45:33.70 ID:BBewNRll.net
今はミシュランのパイロットパワー
何一つ不満はないけど次は
ブリジストンのBATTLAX HYPERSPORT S21を試してみたいと思ってる

578 :774RR:2016/07/13(水) 20:33:46.54 ID:dEj7F7iN.net
ミシュランは一気に

579 :774RR:2016/07/15(金) 23:36:54.39 ID:ISg/hvpz.net
また旅行いきたい、四輪組と二輪組でやるやつ。
行程は違っても目的地はいっしょでさ、夜酒飲めるのが良い。

580 :774RR:2016/07/16(土) 00:28:13.66 ID:aT7EoWhG.net
熱すぎてしんどくなってきた…
AX- 1ほしい…

581 :774RR:2016/07/16(土) 15:44:03.48 ID:sfcfKE85.net
>>580
長いタイプのインナー履いたりして、厚さ稼ぐとあんまり熱くないよ
たまにインナーを普通にボクサートランクスでジーンズ履いて乗ると熱くてびっくりする

582 :774RR:2016/07/16(土) 16:12:34.10 ID:8pDXdNOz.net
出来立ての新車でヤマハのセローにまたがったほうが幸せだ

583 :774RR:2016/07/16(土) 16:48:16.59 ID:dlQvmSfy.net
暑いなのか
熱いなのか…
どちらにしても
ちょっと大袈裟のようなきもするが

584 :774RR:2016/07/16(土) 19:45:07.35 ID:fxL8y2rP.net
去年逆車買ってこのバイク遅いとか言ってた
やつだけど不調もあってキャブのオーバーホール
してみたら激変した
このバイクでウイリーなんて嘘だろww
って感じだったのがローの中間加速だけで
フロントがフワ、セカンド全開でも浮きそうな
加速感・・・おまえらよく乗ってられるな

585 :774RR:2016/07/16(土) 22:36:00.34 ID:VC/yiADs.net
そりゃ0-100km/hだけなら今でもSS並の加速だからな
それ以降はあっちゅう間に置いてかれるが一般道じゃ関係無い

586 :774RR:2016/07/17(日) 00:32:28.15 ID:yWqoX1wV.net
中低速サーキット限定ならまだまだ現役だぞ

587 :774RR:2016/07/17(日) 12:01:13.03 ID:oetSH0ib.net
オレのはすっかりツアラーだな
http://imgur.com/0NJJLml.jpg

588 :774RR:2016/07/17(日) 22:04:57.59 ID:IZTvwwNc.net
雨上がりのぬかるみの地面にサイドスタンド
がめり込んでバイク倒しちまった
ゆっくり倒れたからほぼ無傷だったけど地面に
刺さったスタンドのせいで起こすのに四苦八苦

589 :774RR:2016/07/18(月) 16:52:49.27 ID:3WxMGZ7j.net
軽いとはいってもリッターバイク
未舗装にじかはヤバいでしょ
そんなあなたは
北海道ツーリングの必需品

サイドスタンドプレート!

を使いましょう

590 :774RR:2016/07/18(月) 17:31:57.36 ID:QGK40FBf.net
熱さ的に下はGパンだけでいける?

591 :774RR:2016/07/18(月) 19:12:11.87 ID:cpaCM+Kv.net
熱くなるところって体格とかポジション次第なんだよな
オレはGパンで問題ないけど、停車時に時々熱い思いをするw

592 :774RR:2016/07/18(月) 20:00:56.38 ID:qMCZfpY9.net
V4よか熱量は低いけどそれでも熱いよね
片側にしかファンが無いし

593 :774RR:2016/07/18(月) 20:33:01.81 ID:ok2HY9Rx.net
>>588
夏は舗装にすら刺さるもんなw

594 :774RR:2016/07/18(月) 21:04:35.85 ID:FbUONqRK.net
股の熱さ対策ならフレームヒートガード一択。ジーンズだけでも何ら問題ない

あとフェンダーレス+社外リヤフェンダーにしてリヤサスカバー外すと水温が数度下がるよ

595 :774RR:2016/07/18(月) 22:23:36.79 ID:cpaCM+Kv.net
フレームヒートガードはもう売ってないだろ
オレは問題ないから売っていても買わんけど

596 :774RR:2016/07/18(月) 23:19:52.19 ID:BB88agAG.net
>>595
まだ新品売ってる
大して役に立たんかったけど

597 :774RR:2016/07/18(月) 23:38:12.13 ID:QCRpQOYT.net
フレームヒートガード貰ったけど使ってないわ

598 :774RR:2016/07/19(火) 00:25:04.18 ID:gW/DA3df.net
フレームヒートガードほしいけど、新品の値段は出せないな。ヤフオクにも出ないしな…

599 :774RR:2016/07/19(火) 00:44:45.76 ID:KTyVZbT+.net
今ヤフオクみたけど出品されてるで
あと、需要あるなら俺も出品するわ

600 :774RR:2016/07/19(火) 00:47:39.61 ID:KTyVZbT+.net
あ、出品されてるの自作品だとさ

俺の手持ちはこれ
だいぶ使用感はあるが、需要ある?
http://imgur.com/DGieh4Y.jpg

601 :774RR:2016/07/19(火) 01:47:44.95 ID:18hemd5H.net
逆にフレームの内側に耐熱ファイバーと耐熱
シートを入れて熱さ対策もありかと

602 :774RR:2016/07/19(火) 06:51:16.12 ID:TDlvjcoJ.net
>>600
3000円くらいなら欲しいなw

603 :774RR:2016/07/19(火) 14:17:09.43 ID:KTyVZbT+.net
新品当時20000円オーバーだったよな
ぼったくりもええとこやな

604 :774RR:2016/07/19(火) 18:54:43.45 ID:5OsPlyMF.net
ヤフオクに出てるの自作って書いてあるやん

605 :774RR:2016/07/19(火) 19:24:36.83 ID:gfk9zNqt.net
新型、いつになったら出るんや…

606 :774RR:2016/07/19(火) 21:35:40.36 ID:HOl5C2PL.net
アフリカツイン「来いよ、パラツインに」

607 :774RR:2016/07/19(火) 22:43:28.90 ID:k9DPAHY2.net
取り敢えずDOHC化してセパハン+ハーフカウルならパラでも良いよ
出来ればMT-09と同じくらいの重さで

608 :774RR:2016/07/19(火) 22:46:22.59 ID:vul5MqR8.net
MT買いなされw

609 :774RR:2016/07/20(水) 00:16:45.72 ID:o0jOz0RQ.net
ヒートガードは3Dプリンターで作れそうだな
CAD描いてデータ送るとプリントしてくれる所有ったよな

610 :774RR:2016/07/20(水) 12:54:06.31 ID:MLHcUFxG.net
かなりある
自転車の人でカメラのステイを作ってた人いた
無料ソフトも多いのでモデルも簡単に作れる

611 :774RR:2016/07/20(水) 18:50:44.21 ID:o8RK+WDo.net
今年買って、熱い熱いと噂はきいてたがホントにクソ熱いな
CADデータくれwどんぐらいで作ってくれるもんなの?

612 :774RR:2016/07/21(木) 01:24:38.84 ID:xKcqfkm/.net
最高の速さよりも、いつでもベストパフォーマンスの走る相棒のほうが好きだわ。

613 :774RR:2016/07/21(木) 06:24:37.84 ID:khYCKvSd.net
せっかく滑らないようにフレームがザラザラ仕上げなのに
ツルツルのカバー被せちゃうのん?

614 :774RR:2016/07/21(木) 07:00:01.79 ID:eehW2Th6.net
梨地の部分て脚当たるか?

615 :774RR:2016/07/21(木) 07:13:06.41 ID:khYCKvSd.net
仮に当たらないなら、カバーしなくてもよくね?

616 :774RR:2016/07/21(木) 12:03:50.99 ID:y9rrEslW.net
当たるからこそのカバーだろう

オレのちんこみたく

617 :774RR:2016/07/21(木) 14:35:20.04 ID:w0MoaDH/.net
ズル剥けやん

618 :774RR:2016/07/22(金) 15:08:13.70 ID:8aEc7dxM.net
取り外しが出来る仮性のオレこそ

619 :774RR:2016/07/22(金) 22:03:38.68 ID:RtvfMhji.net
たしかにお前らのちんちんは小さそう

620 :774RR:2016/07/22(金) 23:42:45.03 ID:aFyQAUGB.net
膨張率はちょっとしたもんやで><

621 :774RR:2016/07/23(土) 12:37:18.63 ID:JPPXq5Rc.net
マスターシリンダーの補修キットってあるんだな
ものは試しで買ってみた
来年成人するバイクだからな

622 :774RR:2016/07/24(日) 11:51:14.32 ID:0fEn02vg.net
まとめると、成人の普段は小さくて仮性のカバーがされてるが膨張すれば膨張率がすごいズル剥けのチン子って事だな!

623 :774RR:2016/07/24(日) 17:11:29.59 ID:/uEn1VMd.net
熱さ対策でたまにカバーつけてるだけだろ

624 :774RR:2016/07/24(日) 23:18:38.01 ID:/uEn1VMd.net
とうとうメカニカルシールからクーラントが
吹き出しやがったチクショウ

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200