2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報46

1 :774RR:2016/03/22(火) 19:02:22.47 ID:aWZLu0dg.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報45
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444830516/

827 :774RR:2016/09/06(火) 00:07:50.76 ID:PVWUe5Ft.net
>>826
一応聞いとくが、持病のレギュは当然交換済みなんだよな?

828 :774RR:2016/09/06(火) 00:59:33.03 ID:LMNyzvsr.net
人に聞く前に自分が交換済みかをだな

829 :774RR:2016/09/06(火) 01:45:23.69 ID:PVWUe5Ft.net
>>828

俺?
俺は別に今電圧不安定になってないし、念のため去年レギュ交換したし、シート下に1個新品入れてる。

830 :774RR:2016/09/06(火) 03:16:10.94 ID:cIox/g2B.net
オルタネータが死にかけじゃね?
辛うじて生きているレベルだと、エンジンが低回転域だとなんとか充電できるけど
エンジンを回すと充電できずにじわじわ死んでいく

なんてことを別車種で経験したこと有る

831 :774RR:2016/09/06(火) 18:19:08.39 ID:VtJN9i5K.net
意外と機器の方がダメなんじゃない?
デリケートな機器だとヒューズと逆流防止
付けないと飛んだりしたり

832 :774RR:2016/09/06(火) 21:05:41.34 ID:tz+UtnyH.net
>>827
対策品ですね
>>830
まさにそんな感じ
多分これなんだろうなと
>>831
携帯への充電が電気量少なすぎて全然出来てないっぽいので機器の問題ではなさそう

833 :774RR:2016/09/06(火) 21:29:31.89 ID:cIox/g2B.net
>>832
電圧計があれば静止状態でもチェックできるからやってみては?
おれはトラブル以来、バイクに電圧計は常設するようにした
バッテリー複数買うよりは安上がりw

834 :774RR:2016/09/06(火) 23:53:34.54 ID:VtJN9i5K.net
社外品で電圧計と時計機能がついたメーターが
あるだろう?
時計機能だけでいいから欲しいと思う前期乗り

835 :774RR:2016/09/07(水) 00:43:59.22 ID:AKM8BEc5.net
だけどあれこれごちゃごちゃ付けず、
シンプルなメーターを楽しみたい前期乗り

836 :774RR:2016/09/07(水) 02:45:31.58 ID:I9kKqiot.net
車用レーダーがいいよ
取り締まり
時計
電圧がチェックできる。
配線はバッテリーから直ぢゃないと低い電圧を示すので注意。
付けるとこが…むずかしいがw

837 :774RR:2016/09/07(水) 07:40:33.70 ID:2AA4Ytok.net
ノーマルのメーターが考えぬかれた形状だから
追加となると見た目がね

838 :774RR:2016/09/07(水) 08:11:29.66 ID:Z7XCG61t.net
アストロプロダクツなんかで売ってるデジタルテスター買えば色々と役立つし安上がりだぞ。
2千円くらいで売ってるだろ。正常な電圧とかわからんならここで聞け

839 :774RR:2016/09/07(水) 16:15:05.00 ID:gu6D/tLz.net
バッテリーが死んでる状態や
何か消費電流の多い機器を繋いでしまってる状態だと
回転数が上がってる時はメーターもウィンカーも動作しなくて
信号待ちとかで回転数が下がってくると動作するよ。

オルタネーターが不良でその状態ならもうバッテリーが死んでるはずだから、
単に繋いでる機器の消費電流が多過ぎるんじゃないかな?

一旦機器を外して、走行前と後の電圧を測ってみ?
充電されてたら原因はオルタネーター以外だよ。
おそらく繋いでる機器の消費電流が多いことが原因。

840 :774RR:2016/09/09(金) 21:18:18.94 ID:wsgMCNVH.net
ワンオーナー'97VTR1000Fをバイク屋に整備に出すと珍しがられた。

「これずっと乗ってんですかー」(アホだろプププー)
                     ↑これが本音なのかもしれない

841 :774RR:2016/09/09(金) 22:09:25.83 ID:USTrEM3C.net
まあそりゃ20年前のバイクだしなぁ

842 :774RR:2016/09/09(金) 22:33:20.73 ID:wsgMCNVH.net
ちゃんとメンテし続けてきたからツインの楽しさ満載よ。

843 :774RR:2016/09/10(土) 00:02:14.81 ID:q4ZlFIXH.net
俺ならそんな本音の見えるバイク屋二度と行かんw

844 :774RR:2016/09/10(土) 06:12:07.14 ID:bQcSxMLw.net
VTR1000Fの良さがわからないバイク屋って…。

845 :774RR:2016/09/10(土) 09:23:09.73 ID:rmx9/goL.net
俺の場合は、逆だったな。
もう古くてパーツも少ないけど、いいバイクなので大事に乗ってあげてかださい。
って、バイク屋に言われたぞ。

846 :774RR:2016/09/10(土) 14:14:28.85 ID:Cgumctga.net
同じバイクを20年近く乗り続ける人ってちょっと変わってそう…
俺は'01モデルだからセーフだな

847 :774RR:2016/09/10(土) 16:39:04.51 ID:Y08iKVQ9.net
15年も大したものだと思うw

848 :774RR:2016/09/10(土) 17:12:08.93 ID:KJlpK60F.net
あと5年以内に乗り換えちゃうのか、もったいないな

849 :774RR:2016/09/10(土) 17:27:28.16 ID:o4QUGaCW.net
そろそろ新型VTR1000Fでるし、へーきへーき

850 :774RR:2016/09/10(土) 20:01:15.14 ID:wP+Zit3F.net
新車で買って10年以上乗り続けてる人って
かっこいいと思う
ホンダだけどエンジンは頑丈ではなくてデリケート
な方だけどVツインを集約したいいバイクだって
バイク屋に言われた
見た目キレイだけど経年変化があるとも(´Д` )

851 :774RR:2016/09/12(月) 22:11:54.48 ID:ny2RmgzT.net
いやぁ照れるなぁ///

852 :774RR:2016/09/15(木) 13:42:41.33 ID:1vff4ddn.net
新型VTR1000Fがあったらいいなとか考えたこと無かったな。
でも、あるとするならパワーは無くていいから、
空冷90°V-Twinのヨーロピアンスタイル「VT800 CLUBMAN」とか
趣味のバイクとして存在するなら面白そう。

853 :774RR:2016/09/15(木) 14:26:34.57 ID:pt1TDqwH.net
仮に新型VTRが出るとしたら、250kmは安心して走れる航続距離と
ほんの少し今風になったスタイリングぐらいかな、希望するのは

854 :774RR:2016/09/15(木) 15:33:14.99 ID:kZZre/fN.net
>>853
足まわりも見直してほしくね?

855 :774RR:2016/09/15(木) 17:34:44.37 ID:zIbWrH3e.net
1200くらいにボアアップ

856 :774RR:2016/09/15(木) 19:21:07.20 ID:GbyG9ZVd.net
あれもこれもと望んでたら価格が150万ぐらいになっちまうぞ

857 :774RR:2016/09/15(木) 20:21:22.02 ID:rKgbhBYV.net
xsr900当たりかドカしか選択肢がない

858 :774RR:2016/09/15(木) 21:18:07.82 ID:zIbWrH3e.net
150万程度で買えるなら、喜んで即買いするわ。

859 :774RR:2016/09/16(金) 00:28:32.54 ID:I69cbnJv.net
むしろ750くらいでいいなあ

860 :774RR:2016/09/16(金) 08:26:16.17 ID:98P2xQH8.net
現実的にはVしかないドカがある以上出る可能性は限りなく0っぽいけどね・・・

861 :774RR:2016/09/16(金) 08:39:53.22 ID:7QAYyAK/.net
XSR900は試乗してみた。
これなら乗り換えもアリかな、とは思えたな。

862 :774RR:2016/09/16(金) 12:22:51.14 ID:otf4Bpqw.net
国産ビッグVツインスポーツェ…

863 :774RR:2016/09/16(金) 12:35:53.65 ID:0jNJPlsR.net
レースに2亀頭のカテゴリーがあればワンチャン

864 :774RR:2016/09/16(金) 21:20:32.43 ID:RG7fpPsU.net
1200でSPとFを出してくれればな。

865 :774RR:2016/09/16(金) 21:31:09.45 ID:otf4Bpqw.net
>>864
君とは、旨い酒が呑めそうだ

866 :774RR:2016/09/16(金) 22:21:49.54 ID:P/MGLf1r.net
平均年間走行距離が2,500kmなのだがバイクは好き。
趣味のバイクとして、そして所有していて面白いのは壊れないバイクかも。
もちろんスピードを堪能しても壊さない走り方を身に着けるのも大事で、
その点でVTR1000Fのディメンションはライダーが介入する走り方を教えてくれたわ。

867 :774RR:2016/09/17(土) 04:01:03.35 ID:h+SmPCCJ.net
新型リッターVツインだと…
まじな話しスズキのほうがだしそう

868 :774RR:2016/09/17(土) 08:58:59.53 ID:iYWC66W8.net
ホンダが1200開発したらVFR1200みたいなコレじゃないバイクになりそう

869 :774RR:2016/09/17(土) 12:46:31.67 ID:LX9Phj6F.net
1日で通算10時間くらい乗ると体痛くなるんだけどこれって他のツアラーなら違うかな?

ちなみに前期でコアースのバックステップ付き...純正ないから変える気はないけど

870 :774RR:2016/09/17(土) 13:32:31.47 ID:ZKYGtZZB.net
ノーマルでもツアラーより若干前傾してるしツインの振動が影響する人もいるでしょうね
あと普段使わない筋肉使っての筋肉痛あと〜歳?w

871 :774RR:2016/09/17(土) 13:42:25.03 ID:nhDcKvum.net
>>868
いまの本田ならいいかもしれん

872 :774RR:2016/09/17(土) 13:59:09.61 ID:C3C1VBHw.net
SV650がマジで良さげなんだよな。
スズキは元気だよなあ…

873 :774RR:2016/09/17(土) 16:42:20.55 ID:3mmU1mPg.net
今日宮ヶ瀬のとある交差点で信号待ちの間に違うタイミングで(連れじゃない)2台の火嵐が目の前通った
ツーリングスポットとは言え、1時間くらい走っただけで2台見掛けられたのはなんか嬉しかったな

874 :774RR:2016/09/17(土) 19:27:57.69 ID:feAtARpQ.net
疲れにくさで言えば前期<後期<他のツアラー

875 :774RR:2016/09/17(土) 20:08:22.95 ID:BJ+wPIUD.net
マイFSは前期国内なので、後期逆車に乗ってみたい。

876 :774RR:2016/09/18(日) 08:36:58.82 ID:AYstYrfC.net
最近あんまり乗れてなかったけど来週長距離走るから筋トレ中

877 :774RR:2016/09/18(日) 14:41:18.09 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

878 :774RR:2016/09/19(月) 19:50:11.89 ID:pOo6NnJa.net
>>876
応援します

879 :774RR:2016/09/19(月) 22:00:20.31 ID:g7QAlYqz.net
>>876
僕も応援します
じゃあレス数×50回/日スクワットね(^_^)

880 :774RR:2016/09/19(月) 22:13:36.77 ID:Co0I11zv.net
俺も応援してる
トレーニング頑張って腰壊しちまえ

881 :774RR:2016/09/20(火) 17:08:36.03 ID:GpoDDVSi.net
そもそも一週間前になって筋トレすんなよ、遅いだろ

882 :774RR:2016/09/22(木) 14:49:22.94 ID:nludZxvM.net
今更ながらホーネット900かVTR1000どっち買おうか悩んでる羊ですが、VTRのセパハンの前傾具合はツーリングではどんな感じですかね
また172cmですが足つきは問題ないでしょうか

883 :774RR:2016/09/22(木) 15:14:30.12 ID:U9qvXkOQ.net
>>882
俺も172cmだが足つきは良くも悪くもなく、両足がベッタリ着かないと不安だというのならヤメとけ。
慣れるまでハンドルは遠く感じる。ツーリングでネックになるのは航続距離の方だろう。
ホーネット900との1番の違いはエンジンだと思う、4気筒と2気筒のどちらに魅力を感じるか。
どっちか楽な方で選ぶならホーネットかな

884 :774RR:2016/09/22(木) 16:04:59.63 ID:TCYTVs16.net
ツーリング楽しみたいならホーネット
バイク楽しみたいならVTR

885 :774RR:2016/09/22(木) 17:04:55.43 ID:neLA6mkL.net
>>882
後期型VTR1000Fにしとけ

886 :774RR:2016/09/22(木) 19:58:14.26 ID:/rlvZsS/.net
170の身長が有ればあしつき問題ないですよ
ロングツーリングは相性もあるからな…
前期だけど手首が少々痛くなったり
なんともなかったりだね
CB400の時は首が痛くて…VTRのほうが楽
人によって腰にきたり
背中にきたり…
とりあえず1日下道で400km位の話しね

887 :774RR:2016/09/22(木) 20:34:08.83 ID:tMTz8zJk.net
四気筒の方が低速域が扱いやすいのでおすすめです。
だがホーネットは廉価機なので絢爛で雅なバイクライフがほしいなら、CB1300**を選んだ方が幸せかも。

・・・もちろん絢爛で雅はVTR1000Fには無い世界です、あるのはフレンドリーとスパルタンの範囲をカスタマイズで巡る世界だよ。

888 :774RR:2016/09/22(木) 20:49:59.72 ID:WjdM/yf5.net
航続距離どれくらい?

889 :774RR:2016/09/22(木) 21:35:55.09 ID:tMTz8zJk.net
家のVTR1000Fはタンク容量が16g
トリップメーターが200kmあたりで残燃料警告等がついて残りおよそ3g。

220kmが最良。

890 :774RR:2016/09/22(木) 21:50:22.31 ID:WXfK7WsZ.net
安くて速くて個性があるバイクが欲しいなら
ファイヤストムすすめるけどロングツーリング
メインと考えるなら収納と燃費の悪さで却下だな

891 :882:2016/09/22(木) 21:52:40.73 ID:XAul9K+i.net
皆さんありがとうございます
足つきは特に悪くはなさそうですね
以前CB1300乗ってたことありますけど、あれはちょっと重いのと鬼トルクで長距離は最高だけど峠とかは微妙でした(当たり前ですが)
セパハン童貞ですけどVTRはSSと比べたら大分マシな感じそうですし、ビッグツインの方が乗りこなし甲斐ありそうですね
デチューンとは言えファイアーブレードエンジン、マルチでVTRとほぼ同じ車重のホーネットも捨てがたいですが・・やはりVTRの方が楽しそうですね
もうちょい考えてみます
最後にこの2車種が国内で売れなかったのが不思議なくらい良いバイクだと思ってます

892 :882:2016/09/22(木) 21:59:01.24 ID:XAul9K+i.net
燃費ファイヤーストーム悪いですね・・てかキャブ車乗ったことないんですか、始動性は冬とかどうなんですかね
航続考えてVTR買うなら後期狙おうと思います

893 :774RR:2016/09/22(木) 22:11:46.92 ID:W5MbinOC.net
航続距離はそこまで気にしなくてもなんとかなるモンだと思うがなあ
とりあえず四国と北海道はさほど不便なく行ってこれたぞ、と千葉県民のオレが言っておくわ

894 :774RR:2016/09/22(木) 22:13:06.49 ID:W5MbinOC.net
ちな97年式で燃料警告灯のみの前期型

895 :774RR:2016/09/22(木) 22:30:56.76 ID:WXfK7WsZ.net
だいたい200キロ前後が給油の目安
ロングで伸びても250くらい

896 :774RR:2016/09/22(木) 23:53:36.52 ID:HHArkdMf.net
ツインとは言え、乗りこなし感は無いぞ。
誰が乗っても普通に曲がるし特別なテクニックも
全く必要ないフレンドリーバイクだよ。

897 :774RR:2016/09/23(金) 02:38:00.74 ID:kbqc6eDs.net
167だけど足つきは問題なし

898 :774RR:2016/09/23(金) 02:58:50.26 ID:A4VL9D3Q.net
97逆車乗りだけど、航続距離で不便したことは一度もないな。
200キロ前後で給油してるけど、
国内で200キロもガソリンスタンドに出会えないことなんてまずないし。
乗りこなし云々については>>896と同意見。
たまに「素人向けではない」とか「ちゃんと入力しないと曲がらない」とかレビュー見ることもあるけど、
いったいどんなFSに乗ってるのかと訊きたいくらい普通に乗りやすいし、適当に乗っててもよく曲がる。

ちなみに「売れなかった」ってことはないと思うけどなあ。
発売当時バイク屋で働いてたけど、FSはそこそこ人気あったよ。
当時ライバルだったTL1000SやTRX850に比べて今でも中古車の球数は相当豊富だし、
マイナー車種ってことはまったくないと思う。
むしろ4発全盛の当時としてはよく売れてたはずだよ。

899 :774RR:2016/09/23(金) 03:07:49.21 ID:7a7tnTN/.net
ホーネット900はともかく、FSは国内でも結構売れたはず。
あと足つきは良いとはいえない。身長174で股下81、体重65キロで踵が少し浮くぞ。
後はビックVツイン特有の低速トルク変動と1速と2速のギア比、強烈なエンブレで街乗りは直4の方が絶対に楽。

900 :774RR:2016/09/23(金) 03:40:31.70 ID:A4VL9D3Q.net
>>899
>後はビックVツイン特有の低速トルク変動と1速と2速のギア比、強烈なエンブレで街乗りは直4の方が絶対に楽。

直4と比べたらそうかもしれんけど、気になるほど感じたことはないなあ。
俺は直4乗り継いできたけど、「絶対に」というほど直4のほうが楽と感じたことないよ。
CB750乗れたら何のストレスもなく普通に乗れるバイクだと思うわ。
まあ感じ方の個人差だろうね。

901 :774RR:2016/09/23(金) 05:39:40.01 ID:PCrTHT8h.net
同意
町乗りで乗りにくいような書きかたどうかと
エンブレも強烈ってほどじゃないだろ
どんなバイク乗ってきたんだ

902 :774RR:2016/09/23(金) 06:18:03.54 ID:vxAUCX1S.net
SP乗りでFSを乗り放題試乗会で目いっぱい乗ったことあるが、キャブのせいか
ドン付きも無く低速の開けはじめがマイルドで、ハンドリング癖無く、すごく乗りやすかった。
その試乗会でTL-Sもあって乗ったが、こちらはドン付がひどく乗りにくかった。
SPは・・・とても街乗りに向かない乗りにくさ。

903 :774RR:2016/09/23(金) 08:10:25.55 ID:XZpLyifS.net
サーキット走行が前提のバイクなんだから
街乗りが苦痛なのは至極当然でしょ。

904 :774RR:2016/09/23(金) 08:17:22.46 ID:XZpLyifS.net
ドンツキをビッグキャブで誤魔化してる感バリバリなので、
径を落としたキャブを付けてセッティング出したら
どうなるのか興味はあるなぁ。

905 :774RR:2016/09/23(金) 08:42:26.39 ID:cyteg9Im.net
エンブレは4気筒しか乗った事ない人で回すタイプなら結構戸惑うんじゃないのかな。
すぐ慣れるレベルだが

906 :774RR:2016/09/23(金) 08:44:10.61 ID:A4VL9D3Q.net
えー、「街乗りが苦痛なのは至極当然」ってほどか??
だらだら乗れるし普通に楽じゃない?

907 :774RR:2016/09/23(金) 08:50:17.04 ID:lp1Rz7Zs.net
熱いのさえのぞけば

908 :774RR:2016/09/23(金) 08:51:51.66 ID:XZpLyifS.net
>>906
あ〜、>>902のSPに対してのレスね。

909 :774RR:2016/09/23(金) 09:27:31.67 ID:A4VL9D3Q.net
>>908
道理でおかしいと思ったw
SPは確かにしんどかったけど、ちょっと楽しかったな〜

910 :774RR:2016/09/23(金) 10:26:37.11 ID:EqIo4yxm.net
そこまで熱いとは思わないなぁ。
F4iやvfr800に比べれば全然熱くないよ。
特にF4iは地獄だった...

911 :774RR:2016/09/23(金) 12:51:16.80 ID:M4pqoepB.net
>>904
ちゃんとセッティング出てたら径落としてもドンツキなんて無い
FCR41装着車に乗せてもらったことあるけどドンツキ無いしCVの曖昧さも無くて良かった

912 :774RR:2016/09/23(金) 15:51:01.22 ID:+N/QF0ie.net
>>882
羊ですが?

913 :774RR:2016/09/23(金) 23:30:13.72 ID:ioIs6oWg.net
迷える子羊と書いた方がかわいかったってことか・・・

914 :774RR:2016/09/24(土) 20:08:54.54 ID:aZpHMe88.net
今日300q乗った。ケツと首が痛い

915 :774RR:2016/09/24(土) 20:47:30.89 ID:RoQZtoyP.net
>>914
痛くなるよなー

916 :774RR:2016/09/24(土) 20:47:31.23 ID:pSv6b4ym.net
雨じゃないんだ
うらやましい

917 :774RR:2016/09/27(火) 12:55:26.79 ID:TsbXZWj3.net
>>910
今車検に出して空冷のXR400モタードを借りてますかXR400のほうが比較的熱い

918 :774RR:2016/09/27(火) 15:39:42.07 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

919 :774RR:2016/09/27(火) 17:28:45.48 ID:MpSN5iRu.net
>>917
スレチ承知て聞くんだけど、XR400ってどう?
いや、昔乗らせてもらったDR-Zモタがすげー楽しくてさ、乗り換えるんならコレもありかなあ、なんて思ってたから…XRも気になるんだわ。
マジでスレチごめんね。

920 :774RR:2016/09/27(火) 22:11:49.44 ID:ZjloJ+c3.net
スレチ無視で書くんだけど、DR-Z400は
専用市販タイヤ開発も含めて立派なライトウェイトスポーツと思うよーん

921 :774RR:2016/09/27(火) 23:12:16.63 ID:fEF+5DoY.net
>>919
917です(みんカラの「黒猫ライダー1号」と同一です)
今、FSが車検で一週間借りているのですが
正直言ってかなり良いです
30馬力で250ccと同じ出力ですが
トルクが極低域からモリモリ
けどフケ切るほどエンジンがぶん回るので
FSの加速に慣れていても「おっ!」と思う加速をします
80km/hまでなら一瞬
140位まで速度は出ますが実用域は120までです
モタードですが多少のダートはそのまま普通に走れる感じですがサスはストロークは長めでダートの追従性はありますがロードに足回りを振ってますので
ダンパーやレートに関してはかなり高めの設定になっています
イメージで言うとオフロードの格好をしたグース350みたいは感じです。
けど足のストロークは余裕があるので
轍や減速帯、道路の陥没、ウェット、濡れた枯葉の絨毯、砂利道など80km/hくらいまでならペースダウンする事なく普通に走れてしまう感じです
燃費はレギュラーでリッター23kmくらい
シートは三角木馬みたいな状態ですので
連続運転については200kmくらいが限界ですかね
日曜に走った時は300kmほど走ったのですが
ケツがとにかく割れるように痛かったです
これはこれでセカンドバイクとして普段乗り用で持っておきたいですね

個人的にはDトラッカーに輸出用のシリンダーとピストンを入れ替えて350にして乗るのも手かなと

922 :774RR:2016/09/27(火) 23:27:21.66 ID:fEF+5DoY.net
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/222299/blog/38599644/
ちなみにFSのほうはスロットルポジションセンサーの死亡を確認しました
たまに失火していたんでようやく解決です
ここまで長かった、、

923 :774RR:2016/09/28(水) 07:51:17.37 ID:CHIJ/rdE.net
>>921
>>919だけど、詳細なレポありがとう。
気になってた車種だからスゲー助かったよ。後でみんカラも見せて貰いやす。
>>920
DR-Zが良く出来てるのは百も承知なんだけどさ、変に高騰してるんだよな。まったくGS1200SSといい、廃盤になる前にどーにかしとけよな保菌者どもめ。

924 :774RR:2016/09/28(水) 18:11:54.10 ID:ONSsK03H.net
中型車両でも軽快にキビキビ走るバイクだと
楽しいよね
今乗ってる車がそんな感じ

925 :774RR:2016/09/28(水) 19:48:47.61 ID:CHIJ/rdE.net
おっと、それは車はビートなオレへのセリフか?w
660NAだけどコイツも超楽しいぜ

926 :774RR:2016/09/28(水) 19:58:22.94 ID:6LflpM/i.net
わいはS660やで

927 :774RR:2016/09/28(水) 20:06:32.66 ID:GsL1FOVt.net
わいはNAロードスターや
オープン2シーターばっかだw

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200