2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報46

928 :774RR:2016/09/28(水) 23:53:09.14 ID:/3FOfcgB.net
いい加減スレチウザイからやめろ

929 :774RR:2016/09/28(水) 23:54:48.73 ID:ONSsK03H.net
プントって輸入車なんだけど1400の割りに
95馬力しかないから回してもスピード出ない
バイクで言ったら150とか200のシングル並み

930 :774RR:2016/09/29(木) 01:21:24.22 ID:ccHHzN4D.net
スレチ指摘されると大体1人2人は馬鹿が居て後から輪をかけてレスするんだよなパターン過ぎて呆れるわ

931 :774RR:2016/09/29(木) 01:48:57.97 ID:Jp/pKR9W.net
今リッターオーバーのVツイン作ったら燃費と走り両立出来そう
事実、VT1300の燃費も良いみたいだし

932 :774RR:2016/09/29(木) 01:59:10.27 ID:uRDkKk6x.net
>>928
軽自動車のトゥデイは中々面白い車だよ

933 :774RR:2016/09/29(木) 06:43:53.25 ID:nl7ZSh2k.net
FS乗りがどんな車持ってるか興味あるし、別にスレチと思わんけどな
レス数に限りがあるわけでもなし

934 :774RR:2016/09/29(木) 06:52:39.58 ID:ZsaJIYYM.net
こういう擁護レスもお決まりのパターン。

935 :774RR:2016/09/29(木) 07:52:20.34 ID:nl7ZSh2k.net
オマエモナーとしか言えん

936 :774RR:2016/09/29(木) 11:00:38.33 ID:fmZyHJdK.net
車用のガレージ契約したい
FS4台は十分おけるやろ

937 :774RR:2016/09/29(木) 11:10:04.55 ID:nl7ZSh2k.net
国内前期後期
逆車前期後期
計4台か
いいね

938 :774RR:2016/09/29(木) 11:13:17.62 ID:93oU0ySU.net
逆車あるなら国内要らなくねw

939 :774RR:2016/09/29(木) 11:19:57.47 ID:nl7ZSh2k.net
メーターが違うから、マニアとしては揃えておかないとw

940 :774RR:2016/09/29(木) 11:30:27.11 ID:YfAPnma9.net
03のスペシャル、モリワキMTM-ZEROもよろしくお願いしたい

941 :774RR:2016/09/29(木) 12:04:05.33 ID:zoeRTZva.net
刀みたいにファイナルエディション出してたら
今頃は‥

942 :774RR:2016/09/29(木) 12:31:41.14 ID:M3vPX0Z5.net
モリワキマフラーついてたヤツが最終型じゃなかったっけ?
マットブラックのヤツ

943 :774RR:2016/09/29(木) 20:18:12.81 ID:DAkbzipX.net
いっそのこと
SPも飾ろうよ

944 :774RR:2016/09/29(木) 21:30:04.67 ID:1Ghipkbh.net
>>941,942
それ>>940の03スペシャルエディションのことな

945 :774RR:2016/10/01(土) 10:08:49.81 ID:4HSM13nm.net
梅雨時でもないのに湿った空が続きます、タイミング悪いな。
季節の変わり目の天気を私が知らないだけなのか。

946 :774RR:2016/10/01(土) 10:47:24.55 ID:UDskip+K.net
今年は梅雨より降ってる

947 :774RR:2016/10/01(土) 21:31:20.25 ID:vlgSiD5T.net
このバイクかっこええな
近くの店に50万であるんだけど買ってもいいかな
97年式だし、ググるとカムチェーンテンショナーやレギュなど、持病が多そうなので躊躇してます…

948 :774RR:2016/10/01(土) 21:37:27.51 ID:pHdloN9m.net
見た目が気に入ったなら、買わないと後悔すると思う

949 :774RR:2016/10/01(土) 21:41:43.02 ID:4HSM13nm.net
気に入ったなら乗ればいい、もちろん気になる点は指摘してね。
そしたらたぶん買わざるを得ない。

950 :774RR:2016/10/01(土) 21:47:39.77 ID:M1C3pbnX.net
選べるなら後期の方がいいけど、前期でもええんちゃうか

951 :774RR:2016/10/01(土) 22:15:53.58 ID:KWLoIB5J.net
車検からFSが帰ってきました
TPSの抵抗値が調整限界を超えて1kΩでしたが
交換後に500Ωに戻り調整できるようになりました

いままでは常にスロットが開いている点火になっていたみたいで回転のピークあたりが頭打ちが変な感じがあったので多分これで直るかな?

あとヘッドカバーからのオイル染みが発覚したのでオフシーズンになったら交換したいと思います。

XR400のポジションとトルクに慣れすぎていたので
一週間振りのFSのポジションと怒涛のトルクはやっぱりたまらないね

952 :774RR:2016/10/01(土) 23:04:26.91 ID:pr4sSqQt.net
>>947
どんな機械だって壊れる時は壊れるしな…必要以上にビビってたら中古なんて買えねーしな
オレのも97年式。10年くらい前に16,000kmくらいのを買って今現在70,000km超だけど調子はいいぜ

953 :774RR:2016/10/02(日) 01:19:07.38 ID:K+7D7uX3.net
年間5000キロってすごいな
俺はバイクは年間1000〜2000キロしか乗らないから6年で9千キロぐらいしか走ってないわ

954 :774RR:2016/10/02(日) 02:04:57.12 ID:1cdiAX+t.net
車1台バイク3台で合計年間15000〜20000キロ、うちFSは5000キロ前後

955 :774RR:2016/10/02(日) 04:36:58.84 ID:26xjTx2l.net
長く大事に乗るのもいいけど乗れるうちやパーツ供給が有るうちにドンドン乗ったほうが良いと思うわ
乗らなくてもバイクも人間も節々が年々衰えていくからねぇ
まあ乗る暇がないって言うなら別だけど

956 :774RR:2016/10/02(日) 05:54:38.37 ID:wSQC5L/P.net
>>947
他のバイクに比べてそんな持病が多いとは思わないけどな。
ちな俺は97逆車に乗り始めて6年。
ずっと仕事仕事で1万キロも走ってないけど、トラブルらしいトラブルは1度もないや。
いつ乗っても絶好調だけどあまりに乗らないから、売却を視野に入れはじめたw

ただ50万はちょっと高いね。2年付き込み込み程度上なら納得だけど、40万円くらいから選べるよ。

957 :774RR:2016/10/02(日) 08:44:11.54 ID:UkhkldF2.net
97国内16000キロで40ちょいだった。
あまりにも素直でどうにでもなるハンドリングで
FSさんに乗せて頂いてる感が半端無い。

958 :774RR:2016/10/02(日) 14:40:59.42 ID:uUpK6Fnj.net
初期の逆車で込40が適正
後期の良ダマで50かな
そもそも新車で100切るくらい

959 :774RR:2016/10/02(日) 21:58:43.08 ID:SZFdlIFn.net
951ですがやっぱりTPSエラーって何気に影響は大きかったようです
高回転まで一気に回すときの抵抗感や
ハードに走って車の後ろでゆっくり並走するときに稀に起こっていた失火などがなくなりました

960 :774RR:2016/10/02(日) 23:30:10.82 ID:z1ZHhVKm.net
古いんだから各種センサーの異常は仕方ない
しかとキャブは放置してるだけで腐る

961 :774RR:2016/10/02(日) 23:36:20.68 ID:1cdiAX+t.net
鹿さんカワイソス(´・ω・`)

962 :774RR:2016/10/03(月) 18:57:29.66 ID:qNm3wWFb.net
スレチ承知で書き込むけど、ドカの新SS939はこのFS乗り的にはどうなの?乗り換え候補?


http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/e/f/efc34c8c.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/1/f/1fee5502.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/e/0/e0baf306.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/6/a/6a2cf5e2.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/d/b/db8515d7.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/7/4/7445d29a.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/3/b/3b4798f4.png

963 :774RR:2016/10/03(月) 20:27:17.36 ID:FHvySu1x.net
LEDのつながり眉毛ラインが生理的に受け付けないから無い

964 :774RR:2016/10/03(月) 20:31:11.61 ID:AwmdKGe8.net
ドカが乗り換え候補になることは無い

965 :774RR:2016/10/03(月) 20:49:15.01 ID:WC7t5PmB.net
CBR250RRはうまくパクったな

966 :774RR:2016/10/03(月) 20:55:45.73 ID:g3POTb0B.net
新型、出来たら1200クラスにボアアップでお願いしますm(_ _)m

967 :774RR:2016/10/03(月) 21:00:07.06 ID:impqugKL.net
インターモトで新型くるっぽいね

968 :774RR:2016/10/03(月) 21:45:29.54 ID:8HX2GRd9.net
ドカもいいけど…カッコいいしw
アフターがね…
金かかりすぎ…
ディーラーで整備しないと保証云々とか
整備ランプついちゃうとか
少ない小遣いでやってるおいらにゃ国産だなw
ヤフオクなど駆使して、パーツ調達し自分で整備するのもまた楽しいしね

969 :774RR:2016/10/03(月) 22:01:13.79 ID:impqugKL.net
ドカも持ってるけど、VTR1000Fと維持費かわらんなぁ
2台目だけどどっちも故障らしい故障はしたことないわ

970 :774RR:2016/10/03(月) 22:11:13.75 ID:Ct18Hqs8.net
言いたい事は非常に良く分かるけどVTRと
同じような年式で同じような故障や転倒歴
があっても同じような値段で直るかどーかだろ

971 :774RR:2016/10/03(月) 22:18:43.46 ID:impqugKL.net
転けなければどうということはない

972 :774RR:2016/10/03(月) 22:52:54.30 ID:n7AC4CYI.net
>>963
これは両津が終わったから記念だよ

973 :774RR:2016/10/04(火) 01:19:34.12 ID:2P/LBO/X.net
うーんFSみたにい一眼だったらなぁ
新しい奴より1000DSのほうが気になる

974 :774RR:2016/10/04(火) 05:41:16.21 ID:BFBTxent.net
モンスター996はタイミングベルトなんだっけか
ドゥカティあんま知らないけどお前のインスパイアと同じって言われてびっくりした
バイクはチェーンが普通だと思ってたら

975 :774RR:2016/10/04(火) 10:13:23.91 ID:+6vN1CNs.net
>>974
ドカティの敷居の高いところはそこね
普通はオートカムテンショナーだけど
ベルトの張りを2万キロ
推奨で1万キロごとに確認をして張らなきゃいけないんだけどドカティのレーザー発振器のついた診断器で
測定して交換と張り直しがあるからこの検査と工賃が
普通の消耗品に+αするから

976 :774RR:2016/10/04(火) 11:26:22.19 ID:Hb/L6zRJ.net
それ敷居じゃなくてハードルな

977 :774RR:2016/10/04(火) 12:26:28.49 ID:svttHO32.net
BMのドライブベルトも8万くらいするみたいだね
ビンボー人にはオイルとタイヤだけのVTRで十分

978 :774RR:2016/10/04(火) 12:55:01.80 ID:uDhc72vv.net
ブレーキもメンテしてやってください

979 :774RR:2016/10/04(火) 13:01:06.10 ID:+6vN1CNs.net
アプリリアの60度Vツインってどうなん?

980 :774RR:2016/10/04(火) 21:17:31.35 ID:gTQVNWQC.net
カムチェーンを作れないからコグドベルトを採用して。
紙で摩擦力を得るクラッチ板を作れないから乾式クラッチで。
製造ラインは人手で人件費かかりすぎるから高級車にしなきゃいけない、そんなバイクが世の中にはあるのです。

981 :774RR:2016/10/04(火) 22:13:58.57 ID:+6vN1CNs.net
>>980
作れないんって訳じゃないにしつても金がかかるな
http://www.virginducati.com/school/qa02/

982 :774RR:2016/10/05(水) 04:11:32.96 ID:dHxAn54l.net
今だったらKTM1290SUPERDUKEが欲しい。

983 :774RR:2016/10/05(水) 14:37:16.33 ID:sUsvtdcv.net
>>980
次スレ

984 :774RR:2016/10/06(木) 20:27:52.19 ID:uAWvmbsI.net
次のスレッドを立てたんですけどごめんなさい[無断転載禁止]って文字を入れてしまいました。お恥ずかしい。
『VTR1000Fファイアーストーム情報47 [無断転載禁止] [無断転載禁止]』
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475752849/l50

だれか立て直していただけないでしょうか

985 :774RR:2016/10/06(木) 22:42:20.75 ID:qUkbRHDp.net
EICMAで新型発表されることを祈念して

VTR1000Fファイアーストーム情報47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475761242/

986 :774RR:2016/10/06(木) 22:50:08.83 ID:JbhC7eVo.net
>>985

20まで保守しないと落ちてしまいます

987 :774RR:2016/10/07(金) 01:19:14.54 ID:KZpFElsR.net
20レス規制はスレ立て失敗してもすぐ落ちるから便利ちゃー便利だね

988 :774RR:2016/10/07(金) 22:10:22.80 ID:4KdFp9sO.net
>>985
私は984です。
スレッド立てて頂きありがとうございます。

989 :774RR:2016/10/07(金) 23:45:09.59 ID:4KdFp9sO.net
スレッド消化するための戯れ言を書いていく

このVTR1000Fは乗りにくいとか話が出ると、逆だろ?誰でも乗れる・・・と意見が出る
そう、誰にでも扱いやすい軽さがある、自動車学校の教習車より軽くて乗りやすいとおもった。

ただし、法律で守られた公道以外の場所で、このバイクが持つ全力を発揮させるとクセがあるのは確かでとても危ない、だにでも乗れるものではない。

990 :774RR:2016/10/08(土) 00:24:56.78 ID:k4STkMa7.net
>>989
言いたい事はよく分かる。
今でも中古バイク雑誌とかで「軽くて扱いやすい!」とか「大型初心者にオススメ!」
とかよく書いてあるのを見る度に違和感を覚えるわ。
俺は250→400→600とステップアップして乗ったクチだけど
それでも買って半年ぐらいは怖くてアクセル全開に出来なかったぞ・・・。

991 :774RR:2016/10/08(土) 02:28:57.54 ID:w+3Tm/o+.net
それでも半年後にはアクセル全開だろ?
比較対象が4発フルパワーなんだろうよ

992 :774RR:2016/10/08(土) 05:28:43.59 ID:DRsFADZv.net
全力発生させると出るクセって具体的にどんなんよ?
癖とか微塵も感じたこと無いからわからん。

993 :774RR:2016/10/08(土) 06:31:17.04 ID:AbBCS1o+.net
全日本レベルのレーシングスピードになると、振られ出すと本当にどうにもならないぐらい振られる、
と丸山浩が雑誌で書いてたな

994 :774RR:2016/10/08(土) 07:02:57.20 ID:Xsj90i3p.net
次スレ

VTR1000Fファイアーストーム情報47
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475877691/

995 :774RR:2016/10/08(土) 07:04:44.90 .net
埋めますマンが来ました

996 :774RR:2016/10/08(土) 07:05:21.50 .net
スレを終了します

997 :774RR:2016/10/08(土) 07:05:41.25 .net
次スレはありますね

998 :774RR:2016/10/08(土) 07:06:04.90 .net
データを集計しています

999 :774RR:2016/10/08(土) 07:06:30.64 .net
お書き込みは終了します

1000 :774RR:2016/10/08(土) 07:07:01.46 .net
閉店しました

総レス数 1000
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200