2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 66台目

1 :774RR:2016/06/09(木) 17:49:56.50 ID:TbxElY75.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 65台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453129740/

前々スレ
YAMAHA WR250R 64台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435919430/

2 :774RR:2016/06/09(木) 18:43:43.15 ID:BW3l2X4b.net


3 :774RR:2016/06/09(木) 18:50:09.50 ID:lHrRIiPi.net
>>1

4 :774RR:2016/06/09(木) 18:50:42.15 ID:lHrRIiPi.net
4

5 :774RR:2016/06/09(木) 18:53:58.91 ID:lHrRIiPi.net
5

6 :774RR:2016/06/09(木) 18:54:45.91 ID:lHrRIiPi.net
6

7 :774RR:2016/06/09(木) 18:57:37.63 ID:lHrRIiPi.net
7

8 :774RR:2016/06/09(木) 18:58:13.72 ID:lHrRIiPi.net
8

9 :774RR:2016/06/09(木) 19:09:21.08 ID:dP/xFaFG.net
やっとセローからwrに乗り換えできた
まだ納車してないけど

10 :774RR:2016/06/09(木) 19:12:16.17 ID:lHrRIiPi.net
10

>>9
おめ色

11 :774RR:2016/06/09(木) 19:13:05.52 ID:lHrRIiPi.net
11

12 :774RR:2016/06/09(木) 19:14:28.55 ID:lHrRIiPi.net
12

13 :774RR:2016/06/09(木) 19:17:28.29 ID:lHrRIiPi.net
13

>>9
乗り換えた理由は?

14 :774RR:2016/06/09(木) 19:18:18.27 ID:lHrRIiPi.net
14

15 :774RR:2016/06/09(木) 19:18:24.09 ID:/8ftXftX.net
>>9
ワイもWRR乗り換えて2年目やで

16 :774RR:2016/06/09(木) 19:19:33.16 ID:lHrRIiPi.net
16

17 :774RR:2016/06/09(木) 19:20:29.72 ID:lHrRIiPi.net
17

18 :774RR:2016/06/09(木) 19:21:00.84 ID:lHrRIiPi.net
18

19 :774RR:2016/06/09(木) 19:22:34.42 ID:lHrRIiPi.net
19

20 :774RR:2016/06/09(木) 19:23:42.91 ID:/8ftXftX.net
T63まだないのか
あくしろよ

21 :774RR:2016/06/09(木) 19:24:43.91 ID:1NCJ1Gmv.net
>>9
いい色かったな

22 :774RR:2016/06/10(金) 09:05:52.73 ID:o179CtNX.net
おめー
おれもセローにWR増車して4年目

23 :774RR:2016/06/10(金) 12:52:41.93 ID:36vvee8m.net
>>9
ナカーマ
俺も今月頭にセロー→WRRになった

24 :774RR:2016/06/10(金) 14:12:07.21 ID:WWM/NxX7.net
半年で外装ギタギタです
楽しすぎる

25 :774RR:2016/06/10(金) 22:28:51.50 ID:M0DKkpyw.net
おめー
俺も先週R1200RSに増車したが、楽しくてロンツー全く行けてないw

26 :774RR:2016/06/11(土) 00:22:38.35 ID:8o9VlPWB.net
遅くなったすまん
12年モデルのブルーです
乗り換えの理由はセローよりパワーあるやつ乗ってみたかっただけw

27 :774RR:2016/06/12(日) 18:22:10.15 ID:oSd8RUrC.net
パワーは間違いなくあるな 俺もセローからWRの増車だけど別の乗り物だわ

セローのが楽で燃費いいけど(∵;;

28 :774RR:2016/06/13(月) 00:48:00.82 ID:wp4oP9rV.net
オンの連続ヘアピンで前にリッターssいてセローでついて行ったけどさ、ローでぶん回しても立ち上がりで離されるのなw
ちなみにメインR1とセローの二刀流な

29 :774RR:2016/06/13(月) 01:07:27.32 ID:uVKcilLW.net
セローの一速で入る程のヘアピンカーブってのが想像できない…
精々二速か三速だろ。

30 :774RR:2016/06/13(月) 01:08:28.88 .net
>>28
当たり前のことを分かったように語るんじゃねぇボケ作

31 :774RR:2016/06/13(月) 02:53:26.08 ID:voj+y3Jj.net
タイヤ、リアをVE37にしてみようと思うんだけど硬いかな?

32 :!id:none:2016/06/13(月) 04:04:26.34 ID:QtsPqfP7.net
>>31
250ならフロントVE35でリヤがVE33XR250Rの純正装着タイヤ

舗装路でのブレーキの効かなさを除けばオールラウンドに悪くないタイヤだと思う
ライフは3000q位で舗装路も走るツーリング使用であれば標準的なライフかと

33 :774RR:2016/06/13(月) 10:16:25.66 ID:8WpxZ0+L.net
今年中にWR買う予定なんだが、買った直後にフルモデルチェンジとかされたら嫌だな
バイク屋の知り合いが、さすがにそろそろ情報出て来るんじゃないと言ってたし
ライバル不在でも10年目ぐらいでやっぱり変えてくるもんなのかな?

34 :774RR:2016/06/13(月) 10:26:01.82 ID:BsTwAxeQ.net
来年はABS付いたりのモデルチェンジはあると思うよ

35 :774RR:2016/06/13(月) 10:34:58.98 ID:2CTJjV9O.net
WRRは毎年8月くらいに新年度モデルが発表されてるから
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/release.html
待つとしたらまずはそのあたりだな

モデルチェンジというか新規制への対応はそろそろあるんだろうけど

36 :33:2016/06/13(月) 11:51:35.35 ID:8WpxZ0+L.net
>>34
>>35
ありがとう。参考にします。

37 :774RR:2016/06/13(月) 12:04:07.79 ID:voj+y3Jj.net
>>32
ありがとうございます!
それでいきます!

38 :774RR:2016/06/13(月) 12:05:55.00 ID:iCHRuALg.net
2016モデルだけど
SP忠男パワーボックス
Q4
AISキャンセル
ダイヤグラム除去
エアクリ交換ツインエアー(金網除去未実施)
KTM 内圧コントロールバルブ
これだけやってCo調整初期値0のままでアフターファイヤーでないし
エンストしないし、快適に乗れてるんだが、これって異常?
逆に3まで上げたら林道下りを1速でゆっくり下ってたら
ギクシャクしてて、すぐ0に戻したら快適。 濃くするのは高回転域での
メリットが大きいからか?

39 :774RR:2016/06/13(月) 14:31:13.70 ID:mL3aafjs.net
全部無駄だから

40 :774RR:2016/06/13(月) 16:06:34.57 ID:Ohm7g5XY.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ッッ!!

41 :774RR:2016/06/14(火) 12:38:04.33 ID:JLpyNJMt.net
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring-dual-sport/models/wr250r

とりあえずまだ変わらないんじゃない?

42 :774RR:2016/06/14(火) 12:57:20.85 ID:06+S0KHM.net
まぁ出ても限定車ぐらいでしょ
60thも無かったし、10thかな。

43 :774RR:2016/06/14(火) 19:16:19.93 ID:Qs8F1WFc.net
ラジエターガード必要っすか?

44 :774RR:2016/06/14(火) 21:00:56.14 ID:UZrzpe4z.net
右転倒でかなりの確率で歪む
でもラジエーターガード付けてても歪むときは歪む
お金があるなら付けておくが吉

45 :774RR:2016/06/15(水) 14:40:19.29 ID:/03pXWLr.net
新車ならラジエターガードとハンドルガードとアンダーガードは着けとけ
オフブーツ履くならフレームガードもオヌヌメ
ついでにフェンダーレス化もな

46 :774RR:2016/06/15(水) 15:18:23.73 ID:USdk8akB.net
>>45
言う通りにします!

47 :774RR:2016/06/15(水) 15:19:47.62 ID:eYYe7IkT.net
フェンダーレスにするとケツがすごい軽くなるのな

48 :774RR:2016/06/15(水) 17:12:13.47 ID:UDToSI+B.net
背中が泥まみれになるオマケつき

49 :774RR:2016/06/15(水) 18:11:37.03 ID:So2shKnq.net
いままでフェンダーレスバカにしてたけどWRはやったほうがいい
すぐこわれるし

50 :774RR:2016/06/15(水) 19:28:26.57 ID:GXAJFWFs.net
WRのフェンダーはわざわざレスにするほど格好悪くないと思う。

51 :774RR:2016/06/15(水) 19:41:36.18 ID:Cxw2lFKR.net
かっこよくもないし転ぶと曲がるからねぇ

52 :774RR:2016/06/15(水) 19:46:04.20 ID:XsOfyR5s.net
こけるとすぐ曲がるしなにより結構重たいのよね

53 :774RR:2016/06/15(水) 20:01:18.29 ID:FVGV199w.net
ウイリー失敗時のバンパーに最適
適度にショックを吸収

54 :774RR:2016/06/15(水) 21:35:06.89 ID:dzfHH3WT.net
みんなガンガンフェンダーレスにしてどんどんオクに流してくれ
安く手に入れて気兼ね無くフェンダー曲げるから

55 :774RR:2016/06/15(水) 23:11:02.65 ID:Ymh3WcvT.net
水温のセンサーってどこについてるのかね?

56 :774RR:2016/06/15(水) 23:30:46.93 ID:Cxw2lFKR.net
フェンダー捨てちゃったな
欲しい人がいたとは

57 :774RR:2016/06/15(水) 23:43:50.97 ID:ShIVFm0b.net
売る時用に一応保管してるけど
欲しい人がいるとは思わなかったわ…

58 :774RR:2016/06/16(木) 00:39:12.55 ID:J9q63POQ.net
マフラーエキパイタンクハンドルレバーその他もろもろ全部棄てた

59 :774RR:2016/06/16(木) 00:54:23.12 ID:bxbP6/WC.net
メーター外装を4000キロ時点のものが残ってる
売るとき使うんだ(ニッコリ)

60 :774RR:2016/06/16(木) 09:40:15.61 ID:VQ74qTsW.net
純正フェンダー派は少ないんか‥
他の車種に比べて手が掛かっててスタイリッシュだし、フェンダー有れば汚れにくいしでいいじゃん

61 :774RR:2016/06/16(木) 10:33:56.96 ID:fa0OY9mP.net
似たようなフェンダーよく見るから流用だと思ってた

62 :774RR:2016/06/16(木) 10:40:33.48 ID:UiFBI0KR.net
WRに限らずあのだらしなく垂れ下がった純正フェンダー残してる人ってそもそも少数派じゃない?

63 :774RR:2016/06/16(木) 11:15:51.57 ID:oAoXWIIA.net
やっぱりみんな見た目が一番大事なんだね

64 :774RR:2016/06/16(木) 12:49:35.90 ID:iJRt/WMH.net
見た目悪くないけどな。
フェンダーレスにした人は本当にやってよかった?

65 :774RR:2016/06/16(木) 12:57:23.26 ID:jZ58InRB.net
よかったっていうより
曲がっちゃって戻したけどよれてて嫌だから用品店にあったDRCのフェンダーレス着けたって感じ
フェンダーあってもなくても水かかるし
よかったのはちょっぴりカッコよくなったくらいかな

66 :774RR:2016/06/16(木) 13:06:46.99 ID:hYDWblY6.net
壊れたのなら選択肢としていいね
安いし

67 :774RR:2016/06/16(木) 13:52:43.63 ID:j+NER2Vx.net
アレがあれば一切泥かからんなら付けとくけどな
別に四方八方からひっかかるし
重いし

68 :774RR:2016/06/21(火) 17:40:21.99 ID:GUAL9ITJ.net
みんなスタックベルトはどうしてる?

タイダウンをそれっぽく巻いてるんだけど、毎度緩めないとダメなのが面倒で…

69 :774RR:2016/06/21(火) 20:03:48.42 ID:2e+c1lAS.net
2015年式2200km自賠責保険平32年で50万で売れるかな。

70 :774RR:2016/06/21(火) 20:10:39.16 ID:mVYDQhAV.net
オクとかならあり得るのかなぁ
50万円一括で出す人があと10万でリスクなくなるってんだから難しいよな
でもYSPとかだと70万ぐらいするんだっけ確か
それ考えると妥当な気もするね

71 :774RR:2016/06/21(火) 20:22:11.42 ID:kF5UCxhu.net
安いとこで買えば60ぐらいだからねぇ

カスタム具合にもよるかな?

72 :774RR:2016/06/21(火) 20:26:05.64 .net
諸費用込みで60は無理じゃね

73 :774RR:2016/06/21(火) 20:28:12.25 ID:mVYDQhAV.net
2015を61万だったから時期によってはあるんじゃないかな?
下井草のバイク屋ね

74 :774RR:2016/06/22(水) 08:28:04.57 ID:DFpstzYc.net
>>68
ケツはスタックバー、前から起こしたい時はハンドルガードに50cmくらいの耐荷重輪っか紐使ってる

75 :774RR:2016/06/22(水) 17:39:59.73 ID:F9FrdoCh.net
スタックバーってキャリアみたいなの?

ハンドガードだけで車重支えられる気がしないんだが…

76 :774RR:2016/06/22(水) 23:21:48.36 ID:zjTEYDqe.net
たった一年で20万損するのに売っちゃうとかバカだなぁ

77 :774RR:2016/06/23(木) 08:44:40.18 ID:+/QYHo1Q.net
資産運用の為にバイクに乗る訳じゃないからなぁ…
たった一年でも20万円以上の楽しい経験をして満足してたら良いんじゃね?

我慢の連続で一年乗って、最終的に楽しくないから売るって事ならご愁傷さまでしたってなるけど
それも次のバイクを買う上での経験だ

78 :774RR:2016/06/23(木) 23:05:46.19 ID:raiWoIVT.net
まーだMCしなそうですねぇ
結局ABS規制でなくなるかクソになるかしかないのか

79 :774RR:2016/06/24(金) 06:37:14.15 ID:wfMWON0p.net
E-GirlsのサマーライダーのpvにWRR出てます

E-GirlsがWRRスタンディングで乗ってる

衝撃

80 :774RR:2016/06/24(金) 07:21:28.87 ID:3qUgq41u.net
ほんとだ
WRのほうパンツはいてるのやっぱ熱かったのかな

81 :774RR:2016/06/24(金) 09:27:19.71 ID:r0RMyLlk.net
見たが座ってるんだが?

82 :774RR:2016/06/24(金) 11:02:39.92 ID:2009Xj3o.net
>>69

よかったら「2chWR」ってメールタイトル入れて状態とかの詳細をメールで聞かせておくれ

83 :774RR:2016/06/26(日) 13:15:57.45 ID:kQ0E4gH1.net
wrで足熱いと思ったことなかった
結構熱いって書いてるの見かけるようになったな

84 :774RR:2016/06/30(木) 22:56:49.51 ID:o42dUZXT.net
自分は右足の膝のあたりにラジエーターの部分が来るから熱い。気のせいだと思うが
ステーターコイルのリコール前は足首の所が熱くなってきていたが、リコールで交換
したらあまり気にならなくなった。

85 :774RR:2016/07/01(金) 04:05:52.24 ID:CH1JP9a7.net
>>84
脚が短い人は膝があまり曲がらないから熱くないのかも

ステップ後ろに下げた影響もあるのかもだけど、自分メガボム入れてもそんなに熱くない…

86 :774RR:2016/07/01(金) 17:51:26.62 ID:/3QqD5Hr.net
ブーツやパンツの違いじゃないの?

87 :774RR:2016/07/01(金) 19:17:49.90 ID:uoEY0d+r.net
たし蟹
ブーツはこの時期暑くていやづら

88 :774RR:2016/07/01(金) 20:24:44.24 ID:rkPfUHiP.net
みんなスニーカーに半ズボンとかで乗ってるの?

89 :774RR:2016/07/01(金) 22:55:56.15 ID:0dFB/VlC.net
最近林道もスパッツ+ハーフパンツで行ってるわ。プロテクタはしとるけど

90 :774RR:2016/07/02(土) 00:05:58.04 ID:Jx+8JErZ.net
オフ走るのに長ズボンとブーツ履かないとか怖くてできんわ

何回足挟んだことか

91 :774RR:2016/07/02(土) 00:54:01.03 ID:beGsaiaR.net
>>89
参考までにハーフパンツって登山用?
俺も今夏ハーフパンツ検討してるんだけど長さ、太さ、生地で迷ってる。MTBダウンヒル用とかどうだろうか?

92 :774RR:2016/07/02(土) 07:09:15.51 ID:D2+k6Pjg.net
>>91

ユニクロ(笑) 暑い時はそのまま川にドボン。引っ掛けると破れるから生地は分厚いやつの方が良い。オフブーツとゼロジーのサイドカバーで挟まれる事は無さそう。

それより背骨と胸はガードしとけ。何故か他人の装備にイチャモン着けるやつほどペラペラのライジャケだったりするわ(笑)

93 :774RR:2016/07/02(土) 07:39:14.72 .net
転倒してエキパイで火傷したい人ですか?

94 :774RR:2016/07/02(土) 12:32:24.54 ID:REN2q2Yy.net
安全とかそういうのもあるけど

それなりの装備のほうが快適じゃね?
半袖半ズボンとかってむしろ不快じゃね?

95 :774RR:2016/07/02(土) 13:52:50.81 ID:1+NqMtzq.net
大抵モトパンで乗ってるけどアタックする時はハーフパンツも悪くない。

スピードもそんな出ないし、倒れて挟まれる前にバイク捨てる。もし挟まれてもエキパイはだいたいブーツだしな。

トライアルは全日本選手権でもハーフパンツのやついるよ

96 :774RR:2016/07/02(土) 13:53:03.97 ID:wzRmBlxt.net
半ズボンになるオフパンツあるよね

97 :774RR:2016/07/02(土) 14:34:53.29 ID:KkiUTs6K.net
スパッツ、MXブーツ、ヒンジタイプのニーシンなら全然問題ないと思うけどな
エキパイに触ることなんてそうないし
熱は直で受ける事になるけど

98 :774RR:2016/07/02(土) 15:36:20.44 ID:1+NFAnx1.net
モトパンって通気性良すぎてお腹冷えてゆるくなる
腹巻必須

99 :774RR:2016/07/08(金) 11:23:58.99 ID:P9Of2z6U.net
FMFQ4もうちょい音をおさえたい

100 :774RR:2016/07/08(金) 11:29:32.13 ID:lxSoD8lY.net
FMF付けておいて無茶言うよね…

101 :774RR:2016/07/08(金) 12:10:20.12 ID:Cq6FGjeX.net
>>99
俺は南海の汎用バッフル(Φ20)のヤツ付けたよ。音量は下がったけど音質とかいまいちだったんで25mmまで拡大加工して付けてる。

102 :774RR:2016/07/08(金) 13:07:55.36 ID:P9Of2z6U.net
てっきりQ4は静かなんだろうと思ってて
バッフル試してみます
ありがとー

103 :774RR:2016/07/08(金) 13:55:43.41 ID:gsfLEtO8.net
あの売り文句は詐欺だわ
MAX96dbって昔のモデルは書いてあったんだけどね

104 :774RR:2016/07/12(火) 01:41:38.16 ID:E9M8pNFb.net
FMFのメガボムって溶接部分割れやすい?よくヤフオクで『溶接部分割れたので補修してあります。』とか見るんだけど。

105 :774RR:2016/07/13(水) 20:20:43.65 ID:2JJeIjHt.net
すみません!これの逆輸入のは国内のと何が違うのでしょうか?

106 :774RR:2016/07/13(水) 20:22:51.95 ID:kaAS982A.net
ヘッドライトが1.5倍でかくてマフラーにセンサーついてる
その他細かいとこが違うくらいで大差ないんじゃないかな

107 :774RR:2016/07/13(水) 21:35:14.74 ID:VcD3BWVQ.net
>>106
イケメン

108 :774RR:2016/07/13(水) 22:11:45.49 ID:2JJeIjHt.net
>>106
ありがとうございます!
中古で良さげのがあったので気になってる所でして!

109 :774RR:2016/07/13(水) 22:33:07.56 ID:cxAotFJm.net
確か日本仕様がフルパワー
感じ取れないレベルだけども

110 :774RR:2016/07/13(水) 22:38:32.78 ID:u8WFTuul.net
逆車はハイシート標準装備

111 :774RR:2016/07/13(水) 22:42:50.58 ID:mt5GOdlI.net
逆車はリコールとかどうなっとるの?

112 :774RR:2016/07/13(水) 22:43:38.79 ID:kaAS982A.net
ないよ()

113 :774RR:2016/07/14(木) 00:58:29.35 ID:9GgAaGUb.net
ヘッドライト1.5倍は言い過ぎでしょ?

114 :774RR:2016/07/14(木) 12:02:18.90 ID:v5LdmveL.net
>>113
どっかのYSPのblogで「レンズ面積が50%UPにマルチリフレクターでおしゃれに明るさもUP」と書いてるよ
さすがに嘘書かないやろ

115 :774RR:2016/07/14(木) 16:47:16.84 ID:JJ8TkSyc.net
そういやLEDヘッドライト入れてる人いる?やっぱサインハウスが定番なんかな

116 :774RR:2016/07/14(木) 17:28:38.74 ID:V5KpLOHO.net
純正がキレたので
2000円くらいの激安LEDヘッドライトに交換して約1年
特に問題はないけど純正より暗い

117 :774RR:2016/07/14(木) 21:52:14.11 ID:nbfRU/CF.net
グラフィックデカール貼ってる人います?ネットでは見かけるけど、実際に見た事がない
貼るか迷うわ〜

118 :774RR:2016/07/14(木) 22:09:40.78 ID:GephvjQi.net
>>115
Amazonで何種類か安いの買って試したけど安物で全然問題ない、いまは3000円くらいの使ってる
ただWRはスペースが広くないから物によってはフレームに干渉する
俺はまだ半年くらいだけど全然問題なく使えてるよ
>116が言う様に純正の電球とは光源点が違うから光の散り方があまり良くないかなって程度
困る程ではないけどね。

119 :774RR:2016/07/14(木) 22:17:14.72 ID:mU8eKXzE.net
>>117
ヤフオクの送料込みで18000円くらいの貼ってる
モノはいいけどかなり難しかったよ
ドライヤー必須
俺的には工賃2万くらいまでなら迷わず頼みたい

120 :774RR:2016/07/14(木) 22:23:33.57 ID:nbfRU/CF.net
>>119
安物は難しいですもんね。皮肉でも嫌味でもなくて。
AMRなんかはどこまでも伸びるから楽ですよ

121 :774RR:2016/07/14(木) 22:59:12.60 ID:9U8YAz5D.net
17年モデル発表されたね
予想通り全く変わらなかった

結局07年発売で10年何も変わらなかった

手抜きなのでは?

701エンデューロに乗り換えたくなってきた

122 :774RR:2016/07/14(木) 23:48:13.45 ID:FIDUsJyc.net
>>121
まだだ。まだ終わらんよ。
さぁ来いファイナル!

123 :774RR:2016/07/14(木) 23:50:05.04 ID:GephvjQi.net
07年の段階で完成されていたと考えてはどうか

実際どうかはわからんが

124 :774RR:2016/07/15(金) 00:32:23.04 ID:sZlWQyHu.net
フォークの色が変わっただろ!

125 :774RR:2016/07/15(金) 00:51:16.62 ID:ZBeTisdx.net
むしろ販売されてよかった
規制でいろんなバイクが生産中止になってくからな

126 :774RR:2016/07/15(金) 07:09:21.69 ID:W+a5nATc.net
>>121
グダグダ言わず乗り換えろよ
騒音規制とか緩くなったしハイパワーにも出来たんだろうけど
ライバル不在だしお手軽パワーアップも出来るしわざわざヤマハは手を入れんわな

127 :774RR:2016/07/15(金) 15:39:20.04 ID:b+mUwf0n.net
ライバルがいればもっと活性化するんどろうけどね

128 :774RR:2016/07/15(金) 20:37:19.71 ID:Vb9Bxp7+.net
WR乗りからすればWRが最強なのか

129 :774RR:2016/07/15(金) 21:24:05.09 ID:uHI8qURm.net
またレーサーとか400ccと比べる流れか…

130 :774RR:2016/07/15(金) 21:34:07.04 ID:6/K5867m.net
最強なんて誰も言ってないのになあ
同価格帯で同じような性能のオフ車無いじゃん

131 :774RR:2016/07/15(金) 21:36:07.21 ID:KNkBdBSZ.net
同価格帯も同排気量もそもそもオフ車がなくなりかけているという

KLXはぜひ復活してほしい
CRFとWRだけでは色味が足りないよ!

132 :774RR:2016/07/15(金) 21:40:11.03 ID:sZlWQyHu.net
>>131
「SUZUKI DR-Z250 2016モデル」
ありまぁす!

133 :774RR:2016/07/15(金) 23:34:53.87 ID:/Y/Uybq2.net
CRFは格下だろうに

134 :774RR:2016/07/16(土) 00:24:49.25 ID:qc5dY1HT.net
トレールなんてどれもそんなかわんねーよw

135 :774RR:2016/07/16(土) 01:01:22.61 ID:jiND1HDe.net
おっそうだな

136 :774RR:2016/07/16(土) 01:52:13.36 ID:nhCmbY4m.net
自分でWRに乗っててこんなこと言うのも何だが、WRを選ぶ層はランエボ、インプレッサに乗ってる層と被ってるように思う。
マシンの性能に助けられて、自分が下手なことに気づいてない人が多い。

137 :774RR:2016/07/16(土) 06:06:11.37 ID:fxZGtg1q.net
レス止まっちまったじゃねえか!

138 :774RR:2016/07/16(土) 10:07:25.82 ID:/IUNGpBz.net
ホンダもカワサキも本気トレイル出してよー

139 :774RR:2016/07/16(土) 22:29:56.15 ID:z9UZBEbo.net
カワサキはKLX150BFあるからいいやん

140 :774RR:2016/07/17(日) 12:41:23.18 ID:KQ4JoCjK.net
https://www.youtube.com/watch?v=jyGD2tHLuXk&;feature=youtu.be&t=11m53s

ノンアルコールライダーさんの新作が来ました。
みんな楽しんで見てくださいね。
ブリッピングシフトダウンで華麗に交差点を曲がるカッコいいWR250X
彼のライディングテクニックには憧れちゃいますね

141 :774RR:2016/07/17(日) 14:33:19.01 .net
>>140
マルチポスト

142 :774RR:2016/07/17(日) 15:36:07.54 ID:Jqtk4qPN.net
>>140
お前なんなの?粘着きもい

143 :774RR:2016/07/17(日) 19:59:49.20 ID:APHfETn8.net
例の糞童画KLX125の人ですか?

144 :774RR:2016/07/17(日) 20:57:16.07 ID:T/sykxY2.net
>>143
熊ゲートをなぜ知ってるんですか?

145 :774RR:2016/07/17(日) 21:48:58.50 ID:APHfETn8.net
>>144
知ってるよ。自らインターネッツで知らせてるじゃないか。
くくく。

146 :774RR:2016/07/17(日) 22:00:08.90 ID:T/sykxY2.net
>>145
は?

147 :774RR:2016/07/18(月) 00:02:26.85 ID:h8+5BFUb.net
>>136
wrはテール周りがすっきりしてカッコいいから選んだわ
どうせ乗るなら見た目重視性能二の次ww

148 :774RR:2016/07/18(月) 01:21:45.13 ID:HY95onOR.net
てかWR乗ってれば速いと思ってる奴がまずカタログ暗記勢の無免許君だろ
誰でもうまいと錯覚出来ると思ってんだったらそんなこたねーよ
砂利道パタパタ走るだけならなんでも変わらんがコース出ると「あー俺下手くそだなあ」て再認識させられる

ソースは俺

149 :774RR:2016/07/18(月) 10:54:11.66 ID:PTLqCZhM.net
>>140
Motovlog モトブログ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1466985701/

150 :774RR:2016/07/18(月) 21:47:48.59 ID:V0whlaT4.net
久しぶりに乗ったら尻が痛い…

151 :774RR:2016/07/18(月) 22:16:17.17 ID:9XJTtGeh.net
WR250R
『久しぶりに乗られたから背中が痛い』

152 :774RR:2016/07/18(月) 22:17:41.50 ID:U5Be6oUW.net
>>148
WR乗ってれば速いと思ってるカタログ暗記勢がWR乗りによくいるって話じゃ……

153 :774RR:2016/07/19(火) 12:13:21.77 ID:IorQKg6/.net
速いかどつかはわからんけど
超高速域以外はかなり気持ちイイよ

154 :774RR:2016/07/19(火) 12:33:20.12 ID:bo3eE54T.net
>>153
何故か、大泉洋のモノマネの福山雅治の声で再生された。

155 :774RR:2016/07/22(金) 10:45:29.99 ID:P4pXqDvk.net
ついにマックオフに手を出してみた
週末に試してみる

156 :774RR:2016/07/22(金) 21:16:15.14 ID:4lGT7Amy.net
>155
マックオフいいぞ
塗料や樹脂を侵さないしブレーキダストやルブも落としやすい上に錆止め効果もちょっとある

157 :774RR:2016/07/29(金) 08:04:57.14 ID:Uq+okUBG.net
WR250Rの中古をこみこみ50万で買った。セローから乗り換え。
新車となやんだけど、年式は09だけど違うのはフォークの色くらい?

やろうと思ってたカスタムはしてある車両だったので、これでよかったと思ってる。

これから宜しく!

158 :774RR:2016/07/29(金) 11:11:18.68 ID:KEMJ7fZg.net
おめ!いいカスタムしてあるな!

159 :774RR:2016/07/29(金) 19:46:08.13 ID:k6e0iNAD.net
おめ!
林道で毎回泥だらけになるから
盆栽用にもう一台欲しい

160 :774RR:2016/07/29(金) 20:42:27.49 ID:oyADKUE2.net
盆栽用に外車ほしす
結婚したら床の間にかざるんだ

161 :774RR:2016/07/29(金) 20:56:56.44 ID:kkgo8lgq.net
この週末月末を乗り切ったらWRで走りに行くんだ…

162 :774RR:2016/07/29(金) 21:22:12.27 ID:1ovm4R3N.net
俺のWR250Rは純正車高セロー250よりちょい高いくらいまでシート高を下げて乗ってるが
それでも両足つま先立ち。セローだとここからローダウンシートで下げたりショックの車高調整
でもうすこし下げれるんだよな。
セローの方が気軽に乗れるというか、どこへでもガンガン入っていける。車で言うと軽自動車の
JA11系ジムニーのような感じ......のような気がする。

..........足つき以外ではWR250Rは言う事無しです。w

163 :774RR:2016/07/29(金) 21:52:14.34 ID:rCf0EkjG.net
>>162
そういう用途なら足つき関係なしにセローのがいいんじゃない?

セローはいいバイクだから堂々と選んでいいんだよ

164 :774RR:2016/07/29(金) 22:07:12.23 ID:k6BzDZKn.net
>>160
床の間だと450RALLYレプリカくらいでないとな

165 :774RR:2016/07/30(土) 05:36:18.94 ID:RJvsvIJp.net
>>162
足長自慢とかでなく、ハイシート入れてサスを固くしてもセローだと両足踵べったりで膝曲がってた。2,300km走るときはステップに乗せた足が痛くなってたのでWR250R に期待。

でも林道やガレ場の足つきは最高だった。転けることも殆どなかった

166 :774RR:2016/07/31(日) 00:52:55.86 ID:S/1VzMPI.net
シート高高いのは慣れたけどスリムタイプのジーパンとか履いて運転しにくいのが困る

167 :774RR:2016/07/31(日) 10:58:37.84 ID:Ob/+KlgH.net
暑いから短パンで乗ってみたら、右足熱くて泣きそうになった

168 :774RR:2016/07/31(日) 17:21:15.24 ID:qI0d2+N0.net
右足なくならなくてよかったね

169 :774RR:2016/07/31(日) 20:01:41.58 ID:M/zxvrvg.net
そら2300kmも走れば足も痛むは

170 :774RR:2016/07/31(日) 20:12:24.92 ID:OOAhPGql.net
にさんびゃっきろだし

171 :774RR:2016/08/02(火) 09:49:49.86 ID:dziXXREj.net
169にジンバブエドル10万枚!

172 :774RR:2016/08/02(火) 10:20:03.89 ID:eHVAdHXN.net
2300キロ走れる尻が欲しい

173 :774RR:2016/08/05(金) 21:42:57.14 ID:GeRtdmRg.net
>>157
もうチョイ出せば新車買えるやんけ〜

174 :774RR:2016/08/05(金) 22:25:25.14 ID:e3nZ9GYm.net
新車乗り出し70弱だっけ

175 :774RR:2016/08/05(金) 23:49:03.54 ID:OBGO+ODz.net
62万円だったよ(´・_・`)

176 :774RR:2016/08/06(土) 05:05:31.73 ID:S8907RdB.net
のりだし62は安いね!
うちの方は値引きとか殆どないから、新車、整備、保険、社外パーツでかなりいきそうだから中古にしたよ。
どうせ山で使うし新車じゃなくてもいいかなぁって。

177 :774RR:2016/08/08(月) 11:24:19.52 ID:WNNaVP6I.net
新車で買って2か月。
そこそこ盆栽してあるので売却しようと思う。
モトクロッサーへの乗り換え

178 :774RR:2016/08/08(月) 19:32:45.57 ID:xVrPOH9f.net
何で2ヶ月で売るの?面白くない?

179 :774RR:2016/08/08(月) 22:41:34.33 ID:R3pGgLSp.net
足が届かないんだよ

180 :774RR:2016/08/09(火) 01:53:40.25 ID:ZIy/wY3l.net
モトクロッサーってもっと高くなるんじゃね?

181 :774RR:2016/08/10(水) 01:10:33.20 ID:b9zcMSOg.net
盆栽なら飾っとけば

182 :774RR:2016/08/10(水) 03:31:31.79 ID:moiHKjle.net
いやむしろ安く売ってくれ

183 :177:2016/08/10(水) 12:07:21.13 ID:n0AI3wb7.net
これ以上盆栽してもモトクロッサーにはならない現実を知った
林道にしてもコースにしても、トランポで行けばいい事を知った
結果価値が下がる前に下取りへGO

184 :774RR:2016/08/10(水) 12:17:15.14 ID:WVMzIhX+.net
で、何買うのん?

185 :774RR:2016/08/10(水) 12:24:55.17 ID:F8Yb81jC.net
>>183
林道走るときはナンバー付けてくれよな

186 :774RR:2016/08/10(水) 12:32:28.02 ID:IcFXtDl+.net
2ヶ月乗っただけで知った気になってる雑魚がいると聞いて来ましたw

187 :177:2016/08/10(水) 13:33:58.17 ID:n0AI3wb7.net
>>184
YZ
>>185
事実上黙認
>>186
ただ乗り換えたいだけ

188 :774RR:2016/08/10(水) 14:03:29.67 ID:BV76iee/.net
こういうカスが爆音垂れ流しながら我が物顔で走り荒らすから閉鎖されたりするんやろな...

189 :774RR:2016/08/10(水) 14:07:41.00 ID:enyApDee.net
天ぷらでいいから付けろよw

190 :774RR:2016/08/10(水) 14:13:09.88 ID:BHSJiR5K.net
公道で爆音撒き散らすわ無保険だわで散々だな
動画撮ってるやつも珍しくない時代にようやるとは思うわ
失うものがないんんだろうさ

191 :774RR:2016/08/10(水) 14:23:33.93 ID:F8Yb81jC.net
思った通りクズだった

192 :774RR:2016/08/10(水) 15:46:57.06 ID:HxBqXlQQ.net
>>187
まずは夏休みの間に免許とろうね

193 :177:2016/08/10(水) 16:03:25.29 ID:n0AI3wb7.net
笑っちゃいますねw 引きこもり共がw
林道行けばモトクロッサーなんて普通に走ってるし
爆音まき散らしてるトレールなんて珍しくもなんともないけどな

>>192
WR乗ってるのにない訳ないだろw 大型まで持ってるよ

194 :774RR:2016/08/10(水) 16:13:37.95 ID:BV76iee/.net
>>193
だからそのクソどもの行いの悪さが封鎖や通報の原因なんだと何度言えば...

195 :177:2016/08/10(水) 16:34:27.49 ID:n0AI3wb7.net
>>194
すまんすまん。大丈夫だ。俺もモトクロッサーに乗り換えたら林道には行かないから。
荒らして悪かった。 でも久々に楽しかったよ。産休

196 :774RR:2016/08/10(水) 16:55:41.44 ID:BV76iee/.net
というかWRRで足つき悪いヤツがモッサーとか足つかないのでは...

197 :774RR:2016/08/10(水) 17:16:49.45 ID:HxBqXlQQ.net
>>195
嘘はよくないな

198 :774RR:2016/08/10(水) 17:54:08.37 ID:fjbUl0XM.net
モッサーにはならんが
モッサーもWRにはならんのだよな

何が言いたいってメンテめんどくせえのなんのって

199 :774RR:2016/08/10(水) 18:07:24.08 ID:FS63dRfF.net
林道って言うから色々言われるのよね。
アタックとか、ゲロとかだとたまにレーサー見かけるね。

だいたいレーサー乗って山走ってるやつは金持ってるからEXCのナンバー付きだからね。
ゲロとかにモッサーみたなエンジン特性のる馬鹿そんないない、

200 :774RR:2016/08/10(水) 18:11:12.04 ID:enyApDee.net
路外逸脱って言おうw
トライアラーの人達も走ってるけど、部外者はなかなか辿り着けないんだよなw

201 :774RR:2016/08/10(水) 18:22:34.34 ID:+lb7cvEO.net
まぁ口だけなら何とでも言えるからな。

本当にWRもっててモトクロッサーに乗り換えたなら、IDつきで車両の写真でも上げろよ。

202 :774RR:2016/08/10(水) 21:40:27.64 ID:COLLKLzh.net
>>201
貧乏人はすぐ疑うなw

203 :774RR:2016/08/10(水) 21:57:00.28 ID:EtuWQB2U.net
>>202
貧乏関係なくID:n0AI3wb7の自分語りが嘘臭いから疑われるんだよ
普通の乗り換えならうpしろなんて言われない

204 :774RR:2016/08/10(水) 23:20:10.38 ID:k64FGRMR.net
>>202
ID付きで張り付ければグゥの音も出なくなるのに、イチイチそういう言い返しが嘘くさい。
ってか、もうウソと自分で言っているようなもの。

205 :774RR:2016/08/11(木) 11:34:47.84 ID:ocQ4BkFw.net
これで良いか?
Exifイジってあるから期待すんなよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1690668-1470882792.jpeg

206 :774RR:2016/08/11(木) 11:39:09.41 ID:BGqQ2NDM.net
こりゃ相当なドチビかスーパー短足きたな…

207 :774RR:2016/08/11(木) 11:48:07.72 ID:GOnBK9l0.net
どこが盆栽なんだよ盆栽爺に謝れよw

もっとギトギトの想像してたのにこれじゃノーマルもいいとこじゃねーか

208 :774RR:2016/08/11(木) 12:54:01.17 ID:kQ1/Jaiu.net
なるほど…WR250Rだといくらローダウンしても足つかないからYZ85に乗り換えるのか…

209 :774RR:2016/08/11(木) 13:07:51.50 ID:5Yjx7baX.net
ワロタwクズばっかだな
前しか見なくて良くわかるな(笑)
ちな前後20mmダウンのハイシートな。乗り換えはYZ250FXで0.5インチ落とす予定
タッパは175しかないからチビですまん。股下80の短足っす!

210 :774RR:2016/08/11(木) 13:47:28.50 ID:GOnBK9l0.net
だいたい同じ角度で見りゃ分かるんだけど
ハイシートはリアが広がってるから全然違うの分かるんだよなあ…
てかマジで175あったら下げないでハイシートでも乗れると思うぞ?
俺が170でこれだから女の子かと思ったのにそうでもないのか
ttp://imgur.com/a/BUeBW

足つきじゃなくてモッサーが欲しいってんで買い換えるんじゃそういう話でも無いんだろうけどさ。
まあ便所の落書きび付き合ってないでさっさと売っちゃえよ
実際モッサーのがすげーのは確かだし。

211 :774RR:2016/08/11(木) 14:17:17.75 ID:K1Nn9mRK.net
疑って悪かった!
かっこいいやん!!

212 :774RR:2016/08/11(木) 14:25:20.86 ID:mn7xoiBC.net
カッコつけで乗るわけじゃないけど
フロント突き出すのってカッコ悪くない?

213 :774RR:2016/08/11(木) 15:06:33.69 ID:ocQ4BkFw.net
>>210
シート並べて撮ろうか?無駄なのわかるだろ?
今なら下げずに乗れると思うが、初のオフ車だったから店が勝手に下げておいてくれたんだ。両足土踏まずまで着くよ。両足踵は無理w

>>212
まだ初心者だからカッコ良いカッコ悪いがわからないんだ。楽しく乗れたらそれで良い感じかな

214 :774RR:2016/08/11(木) 15:08:31.15 ID:GOnBK9l0.net
>>212
かっちょ悪いけど下げてもハイシートのお陰で足まったくつかんので許してほしい!

215 :774RR:2016/08/11(木) 15:10:31.64 ID:GOnBK9l0.net
>>213
まあいいや
だから下げて乗るなら身長分けてくれ…

216 :774RR:2016/08/11(木) 15:12:00.15 ID:s7DGwKFM.net
初めてのオフ車でモッサーが〜とかよう分からんな
WRも全然乗りこなせないんじゃない?
ジュニアからやってた感じ?

217 :774RR:2016/08/11(木) 15:49:56.81 ID:k6cRey+6.net
>>216
ジュニアからやってたやつがWRR経由するか...?

素直にモッサー買う気がする

あと林道走るならモッサーよりエンデュランサーじゃね

218 :774RR:2016/08/11(木) 16:07:07.90 ID:2NcPegvR.net
多分次はKTMに2ヶ月で乗り換えるんじゃね?

219 :774RR:2016/08/11(木) 16:17:34.54 ID:rOyQzygO.net
WR買って公道で俺はえええwwwしてた。
調子にのってコースに行ったらモッサーに鼻をへし折られた・・・
悔しいので自分もモッサーに乗り換える!

っていうよくいるパターンの人だろうねw

220 :774RR:2016/08/11(木) 17:26:57.09 ID:vlcgCDEA.net
モッサーってことはMXみたいな事をしたいのか?

221 :774RR:2016/08/11(木) 17:44:45.24 ID:AUrFtwBD.net
結局ヘタクソあるあるだったのか

222 :774RR:2016/08/11(木) 19:09:58.77 ID:ocQ4BkFw.net
>>216
その通り。WRRも乗りこなせてないよ
>>218
2ヶ月はないけど、そのうち乗るかもしれない
>>219
モトクロッサー乗り換えたくらいでへし折られないわけないじゃんw

結局ただ乗りたいだけだなぁ
WRRにこれ以上金かけても満足しない予感もするし、モトクロッサー乗ったら下手は言い訳出来ないしねって

223 :774RR:2016/08/11(木) 19:16:22.49 ID:aAazM4yN.net
モッサーは維持するのが大変だろ

224 :774RR:2016/08/11(木) 19:37:31.59 ID:mn7xoiBC.net
特定の用途要求に特化してるぶん
その他は切り捨てられちゃってる

そのへんをきっちり割り切れるかどうかだろうね

まぁ、気に入らなきゃその時にまた乗り替えなりなんなりすりゃいいんじゃないの

225 :774RR:2016/08/11(木) 19:39:28.64 ID:Rid3g0ML.net
>>222
モッサーに乗り換えたのに上手いWR乗りに鼻を折られるんですね。わかります。

226 :774RR:2016/08/11(木) 19:45:56.91 ID:ocQ4BkFw.net
>>223
それは割り切りでしょ。維持費は無視して維持できないようなら辞めます
まさに>>224氏の言う通り

>>225
それも大丈夫。折られる鼻も持ち合わせてない雑魚なのでw

227 :774RR:2016/08/11(木) 20:15:38.07 ID:oYpkSKpd.net
まあEXCとかでナンバーついていても公道はメンテナンスサイクル気になるし、高速とかかったるいから、WRみたいなほうが楽だなとか思う。
トラ車も山遊びは楽しいが移動とかタンクが少なくて
面倒くさくなる。

結局複数持ちになるんだよね…
WRR売らなきゃ良かったとか思うんだよね。
中途半端と思うか、万能と思うかの違い。

228 :774RR:2016/08/11(木) 20:18:26.85 ID:k6cRey+6.net
>>227
僕もトラ車乗ってますが友人とのキャンツー等に参加するためWRRを増車しました

重さはいかんともしがたいですが、懐の広さが気に入ってます

229 :774RR:2016/08/11(木) 20:18:29.62 ID:Ey2zfZp4.net
>>226
そろそろこのスレ卒業しなよ

230 :774RR:2016/08/11(木) 20:19:27.26 ID:rAxn7nUH.net
自分の腕の無さを道具のせいにするタイプかな

231 :774RR:2016/08/11(木) 20:56:56.26 ID:ocQ4BkFw.net
>>229
ありがとう、久々に楽しませて頂きました。
荒らして申し訳ない。

>>230
環境を整えて自分を追い込むタイプと読み替えてくださいw

皆さまありがとうございました

232 :774RR:2016/08/11(木) 21:04:26.04 ID:vlcgCDEA.net
自分を追い込むと言いながら、自分が見えてないしよくわからんね。

233 :774RR:2016/08/11(木) 21:24:34.18 ID:BGqQ2NDM.net
ただのカマッテチャン

234 :774RR:2016/08/11(木) 21:41:59.37 ID:Ey2zfZp4.net
>>231
おう
もう来るなよ池沼

235 :774RR:2016/08/12(金) 21:26:47.72 ID:6/0yo87p.net
WRは車体が高性能でも乗ってる人間は程度が低いね

236 :774RR:2016/08/12(金) 21:32:23.99 ID:S0+C4bOu.net
現行トレール最高性能が故にレーサーと比べだす池沼が、ね

237 :774RR:2016/08/12(金) 21:37:23.05 ID:eJS6HN0a.net
レーサーと比較するのってオフ乗り特有だよね

238 :774RR:2016/08/12(金) 21:43:59.23 ID:S0+C4bOu.net
オンと比べるとレーサーが身近であるのは確かだが...

トレールの良さは見ずにデメリットばっかりクローズアップするよねヤツら

239 :774RR:2016/08/12(金) 22:59:14.58 ID:ove9OmyV.net
オンみたいにサーキット行かんでも乗れるし
コース行ったってわりかし安いからな
まあ麻疹みてーなもんだ そのまま突き抜けるヤツもいるけどな

スペックだけ見てると色々凄いから憧れちゃうんだろ

240 :774RR:2016/08/13(土) 08:03:39.11 ID:uQU7AAAM.net
SSと一緒だな

241 :774RR:2016/08/13(土) 10:36:09.23 ID:BvrTUOK6.net
モッサーなんて意外と金かかんないよ
週末乗るだけなら一年はエンジン明けなくて平気だし

242 :774RR:2016/08/13(土) 12:16:38.20 ID:HI6rHZ4o.net
簡単な整備までなら自分で出来るしな
エンジン腰上からバラすのは店に任せるが

243 :774RR:2016/08/13(土) 16:12:29.99 ID:XS+x8Tvo.net
モッサーとかまるで興味ないんでよそでやる話題にしてほしい
高速乗れない時点で選択肢にもならないわ

244 :774RR:2016/08/13(土) 16:28:04.56 ID:kPNkWOGT.net
モッサーに乗り換える俺カッケー
(*`ω´*)ドヤッ

245 :774RR:2016/08/13(土) 16:52:02.77 ID:PzP98jTK.net
読みはダブルアール?ダブリューアール?

246 :774RR:2016/08/13(土) 16:55:12.11 ID:kPNkWOGT.net
>>245
ヤマハ発動機 お客様相談室(国内専用窓口)
フリーダイヤル 0120-090-819
受付時間 9:00〜12:00 13:00〜17:00 月〜金曜日(祝日、所定の休日等を除く)

247 :774RR:2016/08/14(日) 07:42:48.27 ID:+GseUcC7.net
レーサー持ち出された一部のWR乗りの必死さが面白い。
性能で負けててもべつにいいじゃないか。
上には上がいるんだから。
「これは!トレールだから!!トレールでは一番だから!!!」ってちょっと恥ずかしい。

248 :774RR:2016/08/14(日) 09:36:41.94 ID:CNULBVws.net
嬉々として「ナンバー無しで林道アータリーマエー」なんて言うからこうなる。
そういうことはコッソリやれや。
そして原チャリナンバーでも張り付けとくのがマナーだ。

249 :774RR:2016/08/14(日) 13:46:49.01 ID:S+aWAqW1.net
>>247
面白くないよ。随分ひねくれた性格だね。

250 :774RR:2016/08/14(日) 16:24:31.17 ID:r+iKmK3C.net
チビだの下手くそだのボコられたからだろ
WRスレなんだからあんな書き方すりゃ反感買うの当たり前。

251 :774RR:2016/08/14(日) 16:53:37.88 ID:9G/1u9z1.net
>>247
普通に面白くないよ

252 :774RR:2016/08/14(日) 18:21:21.04 ID:m2LHISVA.net
>>247
レーサーなんて言ったって、金を出せば別に誰でも乗れるぞ?
それに別に運動性能がレーサーが上なのは当たり前じゃん、アホかこいつは…

まぁレーサー勝った手前に恥ずかしくない成績残せると良いね。

253 :774RR:2016/08/14(日) 18:31:26.83 ID:ajkuvYeh.net
豚に真珠
猫に小判
馬の耳に念仏
犬に論語
兎に祭文

254 :774RR:2016/08/14(日) 19:24:53.65 ID:IupASGt8.net
亀頭に真珠

255 :774RR:2016/08/14(日) 22:32:06.17 ID:V5OWSjDx.net
有香の口に陰茎

256 :774RR:2016/08/15(月) 00:04:13.10 ID:Oc9pH0px.net
WRスレだからこそ次のステップはモッサーになるんだろ?
WRはそれほど完成されたバイクって事だ

257 :774RR:2016/08/15(月) 00:56:28.44 ID:46WVAHKb.net
>>247の煽りに対して、

>>249
>>251
>>252
みたいな返し方、よくできるな
短絡的とかってレベルじゃないぞ
そんなんだからからかわれるんだよ
やめてくれよ

258 :774RR:2016/08/15(月) 08:06:10.38 ID:/oLDe71J.net
zetaのバーライズキット3cmアップつけたらケーブルの長さ足りるかな?つけた人いる?

スタンディングの時、ハンドル位置が低くて怖い
ハンドルはまだ変える予定ない

259 :774RR:2016/08/15(月) 08:28:16.03 ID:1M97Bsi+.net
19mmはいけた、最近マウント交換してprotaperのwoods highにしたけどこれもOKだった
けど30mmは微妙じゃないかなあってくらいギリギリな感じ。

260 :774RR:2016/08/15(月) 19:54:07.05 ID:Oc9pH0px.net
>>257
実に産道
特に>>252なんてレーサーに対するコンプレック丸出しで恥ずかしい(笑)
金があってもトランポ所有出来る状況かにもよるし、WR乗ってる根本が既に違うよな。
WRもモッサーも乗れないグズは巣に帰れよ

261 :774RR:2016/08/15(月) 21:21:37.92 ID:+6cTs8Ji.net
>>260
すべってるぞ

262 :774RR:2016/08/15(月) 22:09:31.32 ID:1xa0JmSA.net
260がキチガイってことでいいですね?

263 :774RR:2016/08/16(火) 10:56:53.55 ID:WU+SuKKS.net
WRを通勤で使ってる人いますか?
今は400のスクーターを通勤用に使ってるんですけど
メインバイクを去年アドベンチャータイプに乗り換えて
ダート走行してるうちに楽しくなってきちゃって
完全なオフ車も欲しくなってしまいました。
3台所有はさすがに無理なので、スクーターを手放してオフ車に乗り換えて
それで通勤と、休みに林道ツーリングも行こうかなと考えてます。
どうせなら高スペックのWRかなと思ったんですが
耐久性はどうなのか、ちょっと気になります。
セローならエンジンも丈夫で距離走っても安心感あるイメージですが
WRはパワーとかも目一杯引き出してそうなので
通勤で年間1万2千qは走ることを考えるとどんなもんかなあと。
長文ですみませんが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

264 :774RR:2016/08/16(火) 11:13:19.10 ID:NUPllrqE.net
通勤で使ってるよ往復20kmしかないけど
トレイル車なんだしまめにオイル交換してれば大丈夫

265 :774RR:2016/08/16(火) 11:49:55.89 ID:XJEi7VYi.net
WR250ってオフロードの世界に入る入門編みたいなバイクだね。
あるブログではWR250Rでモトクロスコースを走ってて、そのまま
レーサー系の軽いバイクに乗り換えた。あるブログではWR250とセロー
の二台持ちしていてセローで山を走るのが楽しくてセロー一台だけになった
とか。

266 :774RR:2016/08/16(火) 12:36:37.38 ID:m1BABJAF.net
身長184じゃセロー小さい?

267 :774RR:2016/08/16(火) 12:49:24.97 ID:MldmmBtG.net
セローが小さいんじゃない!
アナタが大きいんだ!!

268 :774RR:2016/08/16(火) 14:03:23.82 ID:WU+SuKKS.net
>>264
レスありがとうございます。
参考までに、現在走行どのくらいか教えてもらえますか?
自分的には最低5年・6万qくらいは、消耗品以外の大掛かりな
オーバーホールすることなくもって欲しいなあと思ってるんですよね〜。

ちなみに自分も180pチョイで85sあるので
セローじゃ体格的に小さいかなと思ってるのもあります。

269 :774RR:2016/08/16(火) 17:07:26.88 ID:gf142nz6.net
185/65でハイシートにして丁度くらい
ノーマルシートだと若干膝がキツイかな

セローは小さくて膝も姿勢も辛い。原付に近い感覚

270 :774RR:2016/08/16(火) 19:57:13.13 ID:wyRcpeMD.net
WRもセローも珍しいバイクじゃないんだから
サイズ感は自分で試してくりゃいいだろ

WRRって実はそんなにプレミア感あるバイクじゃないんだぜ

オフロードってジャンルは競技が身近にあるから
走りに特化した競技用の基地外バイク乗ってる人もぜんぜん珍しくない
それらと比べたら公道向けのWRRは安全超耐久バイクだよ

271 :774RR:2016/08/16(火) 20:16:40.58 ID:yPDlrMjz.net
レーサーは「高性能品」というよりは「特化品」だね

272 :774RR:2016/08/16(火) 21:10:28.68 ID:HCVjKGy6.net
>>263
メインがアドベンチャーで通勤往復30km/hをWRなうえに180cm/80kgの俺が通りますよ。
WRはハイパフォーマンストレールであってレーサーじゃないんで、耐久性は一般トレール並ですよ。
セローはいいバイクだけど足が窮屈。ハイシートとハンドルの高さを上げたWRが丁度いい。
難点があるとすれば、週末の林道を楽しもうとするとタイヤ沼にハマるくらいかな。
純正は通勤にはいいけど林道が過酷な路面になるほどもう少し欲しくなる。
MT21とかは林道もエンデューロも出来るけど、通勤だとタイヤ寿命が長く無い。
スペアホイールがあれば完璧だけどウチの財務大臣を説得できない。
どれを重視するか悶々となるw

273 :774RR:2016/08/16(火) 21:16:44.94 ID:wyRcpeMD.net
絶対的な高性能みたいなのはなかなかないからね

何かを重視すれば別の何かが犠牲になる
割り切って偏らせるか、汎用品で賄うか
金や手間をかけて対応するか

難しいとこだね

274 :774RR:2016/08/16(火) 21:35:09.55 ID:x7TiThxz.net
正直来年ぐらいから始まるABS.排ガス規制以降

セローと同じ位、いまのかたちで残るか心配な車種だから

ABS.排ガス対応して10k増のパワーダウンとか本気でやめて欲しい。

275 :774RR:2016/08/16(火) 21:39:09.43 ID:6MIWimSd.net
近所の胡散臭いバイク屋の店主が来年でラストだとか呻いていた
胡散臭さにかけては関東で五本の指に入る程度には胡散臭いから信憑性はクソ

276 :774RR:2016/08/16(火) 21:40:09.11 ID:06VHl16c.net
2015に乗ってるからその辺は気にならないなー
次の買い替えには候補にないし

277 :774RR:2016/08/17(水) 06:34:31.63 ID:k+8Mbdsu.net
>>272
レスありがとうございます。
耐久性に問題ないと聞いて、安心して購入できそうです。
タイヤは確かに林道で楽しめる銘柄と
日々の通勤で耐摩耗性に優れる銘柄では相反しますね。
まあダート経験はまだまだこれからなので
まずは純正で色んな道走りこんで様子を見てみようかなと。
リッターバイクのタイヤに比べれば安いでしょうから
その後はオフに振ったヤツなども色々試してみようと思います。

>>274
そういう話あるんですね。
確かに軽さが身上のオフ車にとってABSやら余計だし
排ガス対応で無駄に重いマフラーになるのも魅力減ですね。
そうなる前に買いたいけど、まだ資金調達がすぐとはいかないなあ…。

278 :774RR:2016/08/17(水) 09:44:53.12 ID:2vKScdMQ.net
RをX化して乗ってる人居る?
X化セット買ってオフもオンも楽しめる環境にしたいんだけど、サスやブレーキ等不足に感じることはないか気になってる

279 :774RR:2016/08/17(水) 09:48:35.84 ID:xk/eWkb7.net
だいたい面倒くさくなってどっちかになる
そもそもそこそこそこいらの設定が違うからなんだかぼんやりした仕様になるだけだよ

280 :774RR:2016/08/17(水) 10:00:18.13 ID:OXwuFGZQ.net
>>278
RをX化して乗ってる。そもそもサスは減衰が強いからオンでもかなり抜いてる。
ブレーキは慣れる。他のセローとかよりは全然良いよ
普段はX、山行くときはR

281 :774RR:2016/08/17(水) 11:42:47.61 ID:PXAGrMvd.net
俺はスペアホイールにGP-210で充分満足。
ソフトスプリング入れてるけど別にノーズダイブとかも気にならないし。

282 :774RR:2016/08/17(水) 17:12:08.95 ID:tyLtciAl.net
>>277
タイヤはオフタイヤに履き替えをお勧めするよ。オンで乗っても種類によっては5000は保つよ。

283 :774RR:2016/08/17(水) 18:05:51.42 ID:jzmoERZF.net
正直T63前後でオンでも不満ない
ロッコル掃いたSSにも乗ってるけどT63て案外すげぇよ

284 :774RR:2016/08/17(水) 18:50:55.99 ID:WEBWM0rr.net
オフタイヤのほうがカッコいいからねぇ

285 :774RR:2016/08/17(水) 19:33:12.09 ID:TiVLS3bF.net
T63は安価だしバランス良いんだけど最近は入手困難なんだよねー
フロントはMT21なり履いた方が良いかな

286 :774RR:2016/08/17(水) 20:45:26.23 ID:ZUWR5P56.net
T63て純正のTW301/302と比べて横滑りしやすかったりしないの?

287 :774RR:2016/08/17(水) 21:01:32.07 ID:lGlLetSv.net
TW30xに比べると1段落ちるかもね
ただTWはオフでの性能があまりにもあんまりだからさ…

288 :774RR:2016/08/17(水) 21:21:49.80 ID:trbLJLv2.net
Scaggs moto designsという所の
giviのモノキーに対応する爪がついてる荷台が欲しいのですが
国内に在庫有るところ知ってますか?
(なければ直接買います)

289 :774RR:2016/08/17(水) 22:50:07.49 ID:tyLtciAl.net
>>286
トレール用と呼ばれるタイヤは基本オンタイヤ。オフも徐行すれば走れますよって程度だと思った方が良い。

290 :774RR:2016/08/17(水) 22:57:57.98 ID:xk/eWkb7.net
TWなんてオフタイヤとしては下の下 雰囲気オフタイヤやんな
オフやるんなら変えたほうが断然たのしいよ
ただせいぜいT63かMT21クラスくらいまでにしとかんと自走で目的地に行けないからなあ
その上あたりからはすぐカド無くなっちゃうんだもん

291 :774RR:2016/08/17(水) 22:58:48.67 ID:lv2UcbkC.net
MT21つけてるけどこのタイヤ高いよなぁ
つぎはt63だな

292 :774RR:2016/08/18(木) 01:19:17.27 ID:Vku2zEec.net
純正TWがダメでMT21とかT63がいいって人は普段どういう場所に行ってるのかな?
フラットならTWで全く問題無いし、アタック系とかだとMTとかだとちょっとキツイ気がするんだけど

293 :774RR:2016/08/18(木) 01:46:06.94 ID:Ta8vHGWH.net
なら単純にその中間だろ
てゆかTWでおkな路面てスクーターでもだいたい行けちゃう程度だからそこ基準じゃあんま区切る意味無さそう

294 :774RR:2016/08/18(木) 02:00:13.66 ID:IQxeidkZ.net
>>292
まさに>>290で言われてる使い方だなぁ、俺は。
多少ガレたってTWでもいけるけどMTにしたらもっと楽しい。
自走で行くし、普段の街乗りにも使いたいからそれ以上のタイヤは無理。
たまにコースに誘われてもTWじゃきついけどMTなら行ける懐の深さはある。
問題は寿命と値段だなw

295 :774RR:2016/08/18(木) 10:11:01.38 ID:oC6tAksC.net
オフはVE33
オンはスペアホイールにツーテン
いろいろ試したけどIRCイイね

296 :774RR:2016/08/18(木) 18:48:52.88 ID:Vku2zEec.net
あんまりツーリストは見ないけどなんで?
単純に見た目の問題?

297 :774RR:2016/08/18(木) 18:48:57.21 ID:cywPltde.net
WRR にFMFのパワーコアにサイレントボムつけて乗ってたけどうるさくて、こないだヨシムラのRS4J にかえたんだけど、山にいくの躊躇するほど美しいね、みんなサイレンサー何いれてんの?

298 :774RR:2016/08/18(木) 19:17:08.06 ID:d+5mDMV4.net
>>296
トライアル系のタイヤだからじゃないかな

セローあたりだとトライアル風味もあったり
250だとリアチューブレスの選択肢の少なさなんかもあって
履いてる人多いね

299 :774RR:2016/08/18(木) 19:17:34.31 ID:0G417Uqq.net
写メうぷ

300 :774RR:2016/08/18(木) 19:51:15.45 ID:SOEoogMX.net
おれもRS4Jだよ
チタンがチタンらしい色しててかっこいい
傷目立たないし

301 :774RR:2016/08/18(木) 19:59:38.23 ID:T5ZO4r0D.net
>>299
[URL=http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2702511964.jpg][IMG]http://www.fastpic.jp/images/2702511964_thumb.jpg[/IMG][/URL]

ツーリストはセローで履いてたけど他のはけなくなるほど良かったなぁ。オンもオフも

302 :774RR:2016/08/18(木) 20:02:33.60 ID:T5ZO4r0D.net
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8601482577.jpg

303 :774RR:2016/08/18(木) 20:28:51.28 ID:elGsg49f.net
>>297
同じくFMFからプラナスに変えたよ
静かだし中低速復活したしなぜかエンブレ軽減までして大満足よ

304 :774RR:2016/08/18(木) 21:36:52.07 ID:0G417Uqq.net
かっこいいなぁ
でも高いんだろうなぁ

305 :774RR:2016/08/18(木) 22:32:02.72 ID:5hDZYf/R.net
カーボンのところがすぐカサカサになるから気を付けるだ
http://imgur.com/xnkwH0K.jpg

306 :774RR:2016/08/20(土) 18:46:25.71 ID:d50F5Lh/.net
凄くどーでもいいんだけどZERO-Gのシフトペダルに最近でたZETAのリボルバーシフトレバーの補修部品チップがピッタリついたよ
http://i.imgur.com/YE63bEeh.jpg

307 :774RR:2016/08/20(土) 19:24:01.25 ID:o6Y2o6g1.net
いいなぁ。おいらも欲しいなぁ

308 :774RR:2016/08/21(日) 21:24:55.55 ID:61ADdgPk.net
FMF Q4のバッフル固定するボルトどっか行っちゃったんだけどサイズ分かる人居る?

309 :774RR:2016/08/21(日) 21:30:06.61 ID:JZBojFmy.net
>>308
その外れたボルトをトラックのタイヤがひろって歩道を歩いてた子どもに当たってケガしたよ

310 :774RR:2016/08/21(日) 21:52:35.25 ID:voqHkyW6.net
>>309
よく見えたな

311 :774RR:2016/08/21(日) 21:55:48.53 ID:XwinPBY6.net
>>308
たぶんM5の15mm
M6じゃなかったし少し長かった記憶がある

312 :774RR:2016/08/22(月) 00:07:14.29 ID:h/iVAoy2.net
フロントブレーキから落ちてきた金具(サポートパッド)の取り付け場所がわからず付けなくてもいいかなと思いつつも一時間以上悩んで解決
他のバイクもああいうもんなのかな?

313 :774RR:2016/08/22(月) 09:17:02.95 ID:8mqFmgpL.net
どなたか教えてください。リアにIRCのTR8の4.5-18って問題なく入れられるでしょうか?
実際に入れたことある方や、知り合いに入れてるか入れてたのを見たことある方などいらしたらお願いします。

314 :774RR:2016/08/22(月) 10:24:42.46 ID:+zLwadJj.net
入る
縦横方向タイヤがデカくなるので車体セット時は干渉する
若干めんどい
チェーンも延長が必要

315 :774RR:2016/08/22(月) 15:37:57.52 ID:8mqFmgpL.net
>314
ご回答ありがとうございます。
干渉するのはどの部分でしょうか?

316 :774RR:2016/08/22(月) 17:34:56.30 ID:qT2691k4.net
狭い場所に今までより大きく重くなった物を入れる事になる事から
車体セット時に退避させていないキャリパーなどに当たり
作業をやり辛い=干渉する という表現になった
普段タイヤ関連を自分でやっていれば問題ないと思う

317 :774RR:2016/08/23(火) 06:55:57.85 ID:Fur4BQph.net
>>313
4.00じゃ駄目なの?

318 :774RR:2016/08/23(火) 09:19:03.13 ID:DvAWr4MP.net
>316
詳しく教えていただき、ありがとうございました。

319 :774RR:2016/08/25(木) 00:12:05.56 ID:V1FDB3Xp.net
>>311
ありがとうホムセンで調達してピッタリだったわ

320 :774RR:2016/08/26(金) 19:28:47.10 ID:c7hSCntT.net
エンブレ軽減とかの目的で、KTM の内圧コントロールバルブを使うらしいけど、
あれって、シート下のサージタンクの先にあるチェックバルブを流用出来ないんかな?
品番は5PS-145520-00かな?
KTM とのじゃ大きさが違いすぎて駄目なんだろうか

321 :774RR:2016/08/27(土) 22:18:39.42 ID:m51Sr149.net
>>320
ヤフオクみてみ
同径に削ったの売ってるから簡単に割り込ませれるよ

322 :774RR:2016/08/27(土) 22:34:53.31 ID:RgeaaEMf.net
フロントサスが柔らかすぎなのか ? フロントブレーキをガツンと掛けると
フロントサスが沈んでジャックナイフのようになる 。w
そいえばMTB自転車に乗ってた時もブレーキを掛けるとすぐリヤが浮いたっけな。

323 :774RR:2016/08/28(日) 07:14:40.60 ID:Texadfek.net
>>322
下手、、、

324 :774RR:2016/08/28(日) 09:22:12.17 ID:2n/z96qG.net
>>322
タイヤがグリップしてるからまだいいけど、フロントがロックして滑ったりしたらコケるぞ。
そんな雑な運転をしてる癖に、いざ転けたらバイクのせいだとかやめてくれよ?

325 :774RR:2016/08/29(月) 01:26:28.73 ID:ViHBfQfS.net
>>322
リアを0.5秒先に踏め

326 :774RR:2016/08/30(火) 20:14:50.65 ID:1G4WRXax.net
>>322
自慢ですか?

327 :774RR:2016/08/31(水) 22:21:13.82 ID:DCLlK6cz.net
>>326
どういう所が自慢?

328 :774RR:2016/08/31(水) 23:39:35.80 ID:ixwN0qBc.net
セロ―オーナーからすると公道は異次元の走りやね

329 :774RR:2016/08/31(水) 23:55:45.35 ID:6AS0adGd.net
セロー乗りはセローしか持ってないといつから決まっているんだ?

330 :774RR:2016/09/01(木) 00:10:22.35 ID:T09cF2vT.net
話が飛躍してないか?

331 :774RR:2016/09/03(土) 07:26:29.64 ID:b3E+cthM.net
日本の林道では圧倒的にセローの方が使いやすい

332 :774RR:2016/09/03(土) 08:37:09.85 ID:R/1irPJI.net
自分はたまに高速乗るからセローの選択肢がそもそもなかった

林道も舗装路もいろいろ楽しみたいって人が選ぶ車種な気がする

333 :774RR:2016/09/03(土) 09:35:29.64 ID:evoo+kSk.net
セローでも高速くらい走れます
WRRでも高速はしんどいです

どっちがマシですか?ってことならもちろんWR>セローだけどね

どっちもトレール車なので汎用性は高いです

334 :774RR:2016/09/03(土) 12:15:12.20 ID:R/1irPJI.net
>>333
そのへんは個人の感覚の問題だからなんとも...

自分はセローで高速は無理だと思ったね

WRならなんとか走れるかなと

走れるのと走れないのの差はデカイ

335 :774RR:2016/09/03(土) 12:47:35.99 ID:rpPhuC7m.net
400だとツーリングでついて行けなくて迷惑かける

みたいな人もいるからね
感覚は色々だよ


一般的にセローは高速走れると思うけどね

336 :774RR:2016/09/03(土) 13:50:51.20 ID:wlssSwdm.net
ヤマハおやじ!速く来てくれー!

337 :774RR:2016/09/03(土) 19:33:57.58 ID:tXqOp2qj.net
WRで高速は辛くないなー
むしろ歳のせいかリッターSSで高速使ったツーリング行くほうが疲れるようになってきた…

338 :774RR:2016/09/03(土) 20:56:36.09 ID:O9tZWBTi.net
https://youtu.be/QkSC99Kicbs
初めましてぼくはノンアルコールライダーさんの影響でこのバイクに乗り始めました
皆さんも彼の動画を周りに啓蒙して神モトブロガーのノンアルコールライダーさんに感化してもらえるように宣伝しましょう

339 :774RR:2016/09/03(土) 21:27:45.49 ID:MAFiSJCQ.net
運転下手だし話し方が嫌い。

340 :774RR:2016/09/03(土) 21:47:45.67 ID:1mlySAtC.net
>>338
アンチさんお疲れ様です

341 :774RR:2016/09/03(土) 22:49:23.50 ID:c3gRW6oV.net
セローで首都高速湾岸線余裕のワイ   第一通行帯を80km/hでプリプリ走ってる。
燃費も良くてとてもGoodです

そら一般的な高速道路の速度域を考えたらWRRのが余裕があるな(楽とは違う気がするけど)
ただ結局タイヤもったいないから高速あんま乗らないけど。

342 :774RR:2016/09/04(日) 03:04:42.19 ID:FnJpUhm0.net
セローで高速は苦行
WRならだいぶましだけど楽しくはない

343 :774RR:2016/09/04(日) 07:45:25.55 ID:oreCnfDU.net
>>338
熊ゲート死ね

344 :774RR:2016/09/04(日) 12:44:59.94 ID:laMrvAUo.net
高速?どっちも変わらんでしょ

それよりも
リムロック、ビードストッパーつけたらやっぱり変なブレ出る?
フロント1、リアに2個付けようと思ってる

345 :774RR:2016/09/04(日) 14:09:47.51 ID:BGDExc/j.net
>>344
そういうのが必要なタイヤで100キロ近く出すと、タイヤノイズで耳鳴りがする。

346 :774RR:2016/09/04(日) 14:36:55.97 ID:laMrvAUo.net
>>345
まーそーだわな
高速使って林道までとか思ったけど、、しゃーないね

347 :774RR:2016/09/04(日) 17:32:12.11 ID:8ifswmq6.net
オフ仕様だと
タイヤだのスプロケだのも高速不向きだろうからね

348 :640:2016/09/04(日) 20:04:53.49 ID:s1pknf1O.net
>>347
お、おうそうだな

349 :640:2016/09/04(日) 20:06:02.48 ID:s1pknf1O.net
>>348
あれ?誤爆ったすまん

350 :774RR:2016/09/06(火) 12:24:35.24 ID:OeP65awr.net
MT21減り早いから高速使ってキャンツーいく自分みたいのにはあってないんだな
固い固い言われてるT63が無難かな

351 :774RR:2016/09/06(火) 12:35:08.36 ID:ynsV5Zw5.net
前後T63だけど前がヘンテコな減り方していってバンク中に違和感がでるようになってきたなー
具体的にはまん中より両脇のブロックのほうが減ってるんだけど一番外側はそんなに減ってないっていう
まぁ下手なだけだろうけど

352 :774RR:2016/09/06(火) 15:52:28.77 ID:GCe0hj2O.net
>>351
それ空気圧抜き過ぎ。
面倒くさいが、アスファルトでは高めにいれて、林道着いたら抜いたほうがいい。

353 :774RR:2016/09/06(火) 21:15:21.21 ID:UZkFcApn.net
常に一人用の空気厚で林道入るまえに抜いてるけど
舗装路は二人分いれてる?

354 :774RR:2016/09/06(火) 23:55:39.51 ID:BKiA+m33.net
AT81舗装路で全然減らないのに林道も安心

355 :774RR:2016/09/07(水) 10:55:03.57 ID:YqZpjhde.net
>>353
舗装路は高めに入れておかないと、真ん中の溝がチューブに埋まって、
真ん中の両隣りが車重を支える事になる。だから減りが早い。

356 :774RR:2016/09/07(水) 11:06:32.59 ID:Trdx/ZrT.net
>>353
>>355
なるほど横着して低めのまま乗ってたからへんな減り方したのね
空気いれ持っていってるけど面倒臭いし走り続けたいからちゃんとやってなかったわ

357 :774RR:2016/09/07(水) 12:08:30.08 ID:G4fK6eVQ.net
普通の林道レベルなら空気抜くほどじゃないだろ。

358 :774RR:2016/09/07(水) 12:18:18.63 ID:i7q7s8Zt.net
空気抜かずに林道走っても、ガレなどで跳ねてで1kほどに減る
だから走り終わったら空気圧の点検が必要になる

だったら最初から走りやすい1kに落とすのもありじゃないかな

359 :774RR:2016/09/07(水) 19:09:41.34 ID:GR+W3RFg.net
>>358
林道の場合、空気圧1キロはリム落ちしない高い圧力と思います。
空気圧おとしてもリム落ちしないようにビードストッパーつけて
0.7キロ(高めと言われる)くらいにすると乗り心地よく走破力も
アップしますよ。

360 :774RR:2016/09/07(水) 20:45:41.70 ID:XG4aldTr.net
>>359
そんな事を教えたい訳じゃないだろ
どうしても話したいんなら安価つけんなよ

361 :774RR:2016/09/07(水) 21:23:02.90 ID:uXh6Kfna.net
みんなそれぞれで想定してる林道とか走り方とかが違うからなぁ

362 :774RR:2016/09/07(水) 21:31:06.81 ID:H+Vwy8bl.net
AC10 ロードノイズ半端ない
よく滑る、なんかバランスいいタイヤないもんか

セローでツーリストは林道も舗装路も最高だった

363 :774RR:2016/09/07(水) 21:34:12.50 ID:uXh6Kfna.net
>>362
そのツーリストは?

オンオフでオフ寄りって
MT21、T63、TR8くらいしかなくね?

364 :774RR:2016/09/07(水) 22:07:42.35 ID:SGMEH3Ft.net
いまMT21で次AC10使ってみようかなと思ってるのが俺だ
煩いのは別にいいけどさすがに普段使いにしたら減るの速いかな?

365 :774RR:2016/09/07(水) 23:44:03.58 ID:ZWs3Wrhb.net
ac10ならVEでええやん。

366 :774RR:2016/09/08(木) 00:50:13.90 .net
93年頃逆車XR250Rが純正でVE33/35が標準装着で舗装路でブレーキが効かなかった
BR90にしたらかなり良くなったD603にしたらXLR250Rと同じで安心した
TR8とVE比べたら舗装路のブレーキングはどんな感じですか

367 :774RR:2016/09/08(木) 01:33:13.41 ID:1cRUpow6.net
舗装路でもVEでプレーキ効かないと感じたことない
乗りかたに問題あるのでは?

368 :774RR:2016/09/08(木) 02:22:32.04 .net
>>367
トレールタイヤのD605と比較したらVEはブロックが動くからグニャグニャ感が強かった
制動距離は比較したこと無いので分からないけど感覚的に止まらない
特に制動初期のカッチリ感の違いをそのように感じているのかもしれないが

369 :774RR:2016/09/08(木) 14:31:44.51 ID:ITU8krZ8.net
>>365
次はVE が候補かな

セローは売った
ツーリストは舗装路でもひきづるように止まったな滑ることはなかった
もちろん林道は最高のグリップだった

370 :774RR:2016/09/08(木) 17:09:49.37 ID:c3t7GZdP.net
BR90とTR8って同じタイヤとしか思えないのだが。

371 :774RR:2016/09/08(木) 18:59:20.81 ID:Pn9Edo8b.net
ひどj下痢で駅のトイレからでれあい
もう20分以上篭もってる
舌打ちでプレッシャー掛けられてるけど動けない
神さm…ぐ

372 :774RR:2016/09/08(木) 19:50:17.17 ID:XlFEkMpQ.net
>>371
イ`

373 :774RR:2016/09/09(金) 04:50:08.90 .net
このスレ中身が無くなったな

374 :774RR:2016/09/09(金) 08:45:15.91 ID:O3TwIuCH.net
>>373
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469535239/

375 :774RR:2016/09/09(金) 17:56:59.10 ID:xwVVJCWo.net
>>374
そのスレの人たちってなんでバイク車種・メーカー板でなくバイク板にいるの?

376 :774RR:2016/09/09(金) 20:04:36.71 .net
元々バイク板にあったスレだからわざわざ違う板に来る必要ないし

377 :774RR:2016/09/09(金) 20:37:53.19 ID:WtlovUyv.net
>>376
バイク板はバイク全般のこと、車種のことは車種・メーカー板ってことじゃないの?

378 :774RR:2016/09/09(金) 22:35:36.73 .net
>>377

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1396875621/386,387

386 名前:””削除””お願いします:2016/08/26(金) 22:38:19.18 HOST:g014-193-195-148.scn-net.ne.jp
削除対象アドレス:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472214206/
削除理由・詳細・その他:バイク車種・メーカー板があるのに間違えて車種スレをバイク板に立ててしまいました。

387 名前:”削除”依頼撤回要請:2016/08/27(土) 07:33:37.58 HOST:sp49-98-155-76.msd.spmode.ne.jp
>>386
バイク車種板からバイク板スレを勝手に削除依頼をしないでください
このスレはバイク板としてたてたものです

379 :774RR:2016/09/09(金) 23:21:42.50 ID:Twfunw06.net
>>378
車種の板があるのにバイク全般の板に車種のスレをわざわざ立ててるってこと?なんで?

380 :774RR:2016/09/10(土) 03:54:34.72 ID:d+EOw0eL.net
立ち退きに抵抗してる成田の農家みたいなもん

381 :774RR:2016/09/10(土) 06:39:06.32 ID:btgZK3Ku.net
昔は車種の板ってなかったからじゃないの?

382 :774RR:2016/09/10(土) 06:42:07.02 .net
車種板は運営の詳しい板の状況を知らない運営が変わった混乱期に
おねだりサイコパスが立ててもらった板のでバイク版からは嫌われている
尾の残党が車種板の自治厨として>>378のように強引にスレ移動の勧誘をしつこくしている

それも運営からの回答がでたにもかかわらず
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1396875621/377,378
未だしつこく動いているから余計に嫌がられている

383 :774RR:2016/09/10(土) 06:45:28.51 .net
このスレ少々見苦しいが見てもらえば車種板の自治厨がしていることが判るでしょう

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

384 :774RR:2016/09/10(土) 07:01:30.26 ID:qIC23woX.net
そこの自治厨が嫌いだからって板違いをし続ける理由にはならないでしょ
その自治厨がいなくなったらちゃんと移住するってわけでもなさそうだし

移住しない根拠に運営を出してるのにその運営の混乱期に出来た板だからってのもおかしいよね

385 :774RR:2016/09/10(土) 08:31:31.45 .net
>>384
車種板という名の板違いが拠り所の人達がこの板の自治厨だということですね

386 :774RR:2016/09/10(土) 08:41:38.17 ID:EF8F67+S.net
バイク板に残って居座ってる車種が125と250だらけでわろす
軒並み過疎ってるし何がしたいんだよ

387 :774RR:2016/09/10(土) 15:15:48.82 ID:S5VUzxjQ.net
台風のせいで納車遅れるってYSPから電話来たわ。なんかサービスしてくれねぇかな

388 :774RR:2016/09/10(土) 15:16:31.32 ID:S5VUzxjQ.net
台風のせいで納車遅れるってYSPから電話来たわ。なんかサービスしてくれねぇかな

389 :774RR:2016/09/10(土) 16:27:02.28 ID:DRwiHvAz.net
逆に差し入れでもしてやれよ

390 :774RR:2016/09/10(土) 21:19:32.72 ID:M8Fo69Rc.net
原因は台風なんだから台風にサービスを求めるべきでは?

台風
 「>338 スマンやで〜 サービスでもう一発台風呼んだから楽しんでってや〜」
ってなる

391 :774RR:2016/09/10(土) 21:47:47.67 ID:fkZ8Z7uN.net
YSP『台風でも遅れずに納車できそうなんで取りに来てくださいね。』
388「台風で取りに行けないので2,3日預かって貰えますか?」
YSP『保管料は1日5000円です(ニッコリ』

392 :774RR:2016/09/11(日) 10:34:01.46 ID:FDjsldx1.net
やっぱYSPってクソだな

393 :774RR:2016/09/11(日) 11:22:21.15 ID:yRXw0eYz.net
ばっかじゃねーの

394 :774RR:2016/09/11(日) 13:29:40.32 ID:j6bbMbRZ.net
>>390
なごんだw

395 :774RR:2016/09/11(日) 22:19:57.40 ID:Wp/d+If9.net
ジェネレータのリコールは
終わらせましたか?

396 :774RR:2016/09/11(日) 22:22:04.12 ID:nR4O9ae4.net
にりんかんで終わらせました
買った店が通販安売り店だったのでw

397 :774RR:2016/09/12(月) 11:44:43.15 ID:EOE1wc1i.net
>>396
2輪館でも出来るんですか
自分も買った店舗は
距離が有るもので どうしようかな っと思ってました
因みに 待ちで 作業してもらつたのですか?

398 :774RR:2016/09/12(月) 11:51:50.36 ID:11Qg/l/3.net
>>397
普通に電話で予約とってましたよ
オイルを好みのものにしたかったので
確か純正オイル代金分は割り引いて貰いました

399 :774RR:2016/09/12(月) 12:03:44.75 ID:pzuaDeaM.net
先日納車されたんだが、ヘッドライト暗すぎてワロエナイ

400 :774RR:2016/09/12(月) 16:24:42.02 ID:NepHw6+W.net
そんなに暗くないよ。
前に何に乗ってたんだよ。

401 :774RR:2016/09/12(月) 19:25:23.99 ID:80bPv7Z4.net
DR-Zよりは明るいがくらい部類

402 :774RR:2016/09/12(月) 19:27:41.57 ID:5vaY0A8U.net
そこでマルカワのバハライトですか?

403 :774RR:2016/09/14(水) 15:49:15.13 ID:ZZPjRha2.net
>>390 マジで16号カミソリカーブキメてきたじゃねぇかキレそう

404 :774RR:2016/09/17(土) 08:35:41.05 ID:+LN36dNI.net
昨日、白WRRを契約してきたぜ!
しかし、先頃の大雨&浸水でどこだかのパーツ工場がやられて供給停止
幸先悪くて不安やでぇ・・・

405 :774RR:2016/09/17(土) 10:45:40.60 ID:5tUGwttQ.net
>>404
おめ!いい値段で契約したな!

406 :774RR:2016/09/18(日) 09:16:35.71 ID:8pb9LM+/.net
>>404
おめ 良いオプション付けたなた!!

407 :774RR:2016/09/18(日) 09:55:48.97 ID:a1zk7J3B.net
>>404
おめ!いいローン組んだな!

408 :774RR:2016/09/18(日) 14:59:40.30 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

409 :774RR:2016/09/19(月) 09:43:07.22 ID:QCmCvZ+0.net
オイル何入れてる?
俺は前車種の頃から使ってるプロステージSを入れてるんだけど、もっと高級なオイルの方がいいんだろうか

410 :774RR:2016/09/19(月) 13:00:37.48 ID:Fh+4WMWH.net
>>409
シェブロンの激安オイル使ってる

500キロ交換、2回に1回フィルタ交換

個人的には高いオイルをそこそこ使うより、安いオイルを高頻度で交換するほうがいい気がする

411 :774RR:2016/09/19(月) 17:40:24.25 ID:IeYtHaub.net
俺も銘柄よりは交換頻度にこだわりたいね
そっちのが体感しやすいし

フィルターはあんまり替えてないや
オイル替えてればそんなに汚れなそうだから

412 :774RR:2016/09/19(月) 19:29:39.14 ID:OBveeEXy.net
フィルターはその意味を考えたらむしろ
できるだけ交換しないでギリギリ濾過できる状態が
一番異物をせき止めてることになるからな

413 :774RR:2016/09/19(月) 23:35:32.79 ID:Fh+4WMWH.net
>>412
何を言ってるんだ

414 :774RR:2016/09/20(火) 00:36:42.92 ID:wiB48sik.net
WRで電熱グッズ使ってる人いますか?
購入検討してるんですが、真冬だとオフ車は相当辛そうなので
グリップヒーターや電熱ジャケットが使いたいと思ってます。
でもオフ車だと発電量に余裕がなさそうなので、どうかなあと疑問でして。

415 :774RR:2016/09/21(水) 20:04:10.19 ID:/DBtPxbe.net
WR450Fのスレはないのかな

416 :774RR:2016/09/22(木) 12:10:50.14 ID:/CDJybve.net
ヤマカス台風でパーツ供給ストップしてるのは天災だからアレだけどそれならサイトで工場被災による影響でパーツ供給の停止と納期不明のお知らせとお詫びぐらい載せとけよカス

417 :774RR:2016/09/23(金) 22:53:49.35 ID:AXjKo01v.net
純正サイレンサーのガワってもしかしてステンレス?
中古パーツやら車体見てて、耐熱黒が剥げてても錆浮いてるの見ないんだけど…
中は錆びるみたいだけどパンチングメタルかウールかね

418 :774RR:2016/09/23(金) 22:55:08.04 ID:ADMwEe0v.net
雨やまねえな

419 :774RR:2016/09/24(土) 00:02:32.65 ID:O2elyCDV.net
純正サイレンサーをグラインダーで削った事あるけどステンレスではなかった気がする。
まー磁石つけて確認してみれば

420 :774RR:2016/09/24(土) 22:54:51.04 ID:rLLMzb1U.net
ノーマルで一年乗った! 何かつけて違いを楽しむじょ!

421 :774RR:2016/09/25(日) 01:10:35.10 ID:PKe9DFDv.net
>>420
つパニアケース

422 :774RR:2016/09/26(月) 12:09:20.67 ID:PPd2iAG2.net
最近箱つけたけら
最高速付近でハンドル振られるのがなくなったかもしれない
荷重バランスが丁度よくなった?
服着て体重70キロくらい。タイヤ純正
タイヤがGP110の時はそもそもならなかった

423 :774RR:2016/09/26(月) 17:52:04.18 ID:f98WRqdc.net
>>414
電熱ジャケットはわからんが、グリップヒーターは問題無いです。特に電圧保護付きなら安心。
ワイズギアからもWR対応としてラインナップされていますし。

余談ですが、私のIDがWR……

424 :774RR:2016/09/26(月) 19:03:24.68 ID:qC5fPV3I.net
98年式のWRか

425 :774RR:2016/09/26(月) 21:23:25.00 ID:Li3XJFLs.net
>>424
98年式のWRならWR250Z

426 :774RR:2016/09/27(火) 11:31:44.68 ID:htCk2+oF.net
>>423
レスありがとうございます。
グリップヒーターだけでも使えると聞いて安心してます。
通勤にも使うつもりなので、真冬でも片道25q近く走ることを思うと
やはりグリヒだけでもあると全然違いますもんね。
今は通勤には400スクーター使ってるのでグリヒ+電熱でも問題ないんですが
オフ車ではそこまでは無理かな。
今度YSP行ったら聞いてみます。ありがとでした(^^ゞ

427 :774RR:2016/09/27(火) 14:52:58.51 ID:XCi51gOP.net
>>414

ヒーテック電熱インナー7A
エンデュランスのグリップヒーター 同時に使ってるよ
念のためにヘッドライトはLED化してるけどね

428 :774RR:2016/09/27(火) 14:57:54.04 ID:llWaLcOy.net
ハンカバもいいよ

429 :774RR:2016/09/27(火) 15:26:26.70 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

430 :774RR:2016/09/28(水) 08:17:16.98 ID:PCJTQ0Hp.net
>>427
マジですか、7A電熱とグリヒ併用って、そんな発電量余裕あったとは!
俺の電熱は3.75Aのベストなんで、さらに余裕ですねw
安心して購入に踏み切れます、ありがとうございます(^^ゞ

431 :774RR:2016/09/28(水) 08:19:18.59 ID:PCJTQ0Hp.net
連カキすいません
>>428
もちろんグリヒとハンカバは併用して、コタツ状態が冬場のデフォです(^^ゞ

432 :774RR:2016/09/28(水) 17:52:01.53 ID:52OLuuYO.net
WRのなか温かいなりぃ

433 :774RR:2016/09/28(水) 20:36:28.10 ID:pLGONK0v.net
>>427
横からで申し訳ないがLEDバルブはどこのやつ使ってる?

434 :774RR:2016/09/28(水) 21:28:25.53 ID:2elfZ/zz.net
>>433

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sealovely777/150424a.html

ネットで買った 安価なやつだよ シフトインジケータと グリヒの配線が ヘッドライトの裏に有るから ファンが干渉して 納まりが悪いんだよねー

435 :774RR:2016/09/29(木) 00:29:54.72 ID:2a3O/z4u.net
>>434
色んなタイプのH4LEDを試してみていずれも惨敗だったんだけど、コイツはまともだった?

436 :774RR:2016/09/29(木) 07:48:05.64 ID:+ecOv0YQ.net
>>435
いやーーー おすすめはしない
光軸がまるきりで かなりの上向きになってる ヘッドライトの自体が配線等で 上手く収まってないって言うのも 有るんだけどね 今度の冷却ファンが
頭に付いてるタイプに 変えて見ようかなって 思ってる

437 :774RR:2016/09/29(木) 10:48:59.36 ID:m+0UohMe.net
YZのリアサスもKYBだと思うが、プリロード調整ネジのピッチとか径とかは一緒なのだろうか? xtrig付けたいんだがYZとWRF用しか無い…… 付きそうなんだけどな

438 :774RR:2016/09/29(木) 18:11:20.87 ID:lXtnf8w3.net
今度キジマからでるLEDに期待してる
小スペースっぽくてゴムカバーも金具も加工しないでよさそう
奥行もスペース余裕っぽそう
値段もLEDリボンより安くて定価20000円程度(マ)
発売されたら報告すりゅ
http://i.imgur.com/EyxK6xP.jpg

439 :774RR:2016/09/29(木) 18:48:44.00 ID:VIUThoaO.net
定価20000かぁー
良いものは いい値段しますね

440 :774RR:2016/09/29(木) 18:51:22.29 ID:fK3SfUtO.net
ライトに2万は高すぎ

441 :774RR:2016/09/29(木) 19:10:28.44 ID:lXtnf8w3.net
3000円のやつ7回試せる値段だからねw
ただLEDリボンのやつを考えていた矢先だったのでそれでも半額になった気分なんよ

442 :774RR:2016/09/29(木) 19:16:33.50 ID:89nVnyfN.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vourvoir2/bike-led-headlight.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/force4future/led4p.html
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01F91SFEC/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01AUQ3PIC/

この4つを試してみたけどいずれも駄目だったわ
最後の奴が配光的には一番マシだったけど、上手く固定できない感じ

LEDバルブ気になってる人は参考までに

443 :774RR:2016/09/29(木) 20:10:04.25 ID:Rewhknnh.net
スフィアライトとかわりと手頃だけどどうなんだろう?

444 :774RR:2016/10/03(月) 01:06:23.74 ID:6pSb8Z9t.net
バルブにその金払うならPIAAのアシストランプなりつけるわ
それのが費用対効果高い

445 :774RR:2016/10/03(月) 10:35:16.78 ID:iIP/ylGV.net
ああいうのってダートでコケたら逝っちゃわないかな?

446 :774RR:2016/10/03(月) 12:06:51.75 ID:T5DNrIAn.net
そっちのランプは光軸とか関係ないからな…
点灯したまま対向から来たら殺意沸くときがある。

447 :774RR:2016/10/03(月) 19:08:29.53 ID:dYcbhTkB.net
>>445
1年間、転けたり投げたりしまくったけど、少し曲がったくらいだね
岩がゴロゴロしてるとこが行動範囲にないから無事なだけなんだろうけどね。

448 :774RR:2016/10/03(月) 21:07:58.52 ID:/SUo3AiH.net
納車されて早半年。
そろそろ外装慣らししそうだ。いつでもカマーン

449 :774RR:2016/10/03(月) 21:16:24.82 ID:k+A1cyK4.net
おっさんになると無理しないからなかなか転けない、妙に綺麗だからバカが盆栽呼ばわりして腹立つ。

450 :774RR:2016/10/03(月) 21:22:11.81 ID:fjOcZgG6.net
盆栽て、カスタムパーツをゴテゴテ付けなきゃ大丈夫だろ。
ノーマルで綺麗に乗ってるのは盆栽と呼ばない。

451 :774RR:2016/10/03(月) 22:03:28.24 ID:fKIUxwsR.net
俺は買って3日でひっくり返ったなぁ

プラが綺麗でも走ってるバイクは見ればわかるっしょ
ペグ周りとか分かりやすくすり減るし

452 :774RR:2016/10/03(月) 22:59:24.43 ID:E4X8FfZD.net
欲しいな〜こいつ
買っちゃおうかな〜

453 :774RR:2016/10/03(月) 23:04:35.88 ID:+N8N0rW5.net
>>449
盆栽でも、趣味だから気にしなーい。
おっさんは転けるとイタいんだ。身体も心もおサイフも。

454 :774RR:2016/10/03(月) 23:06:02.04 ID:+N8N0rW5.net
>>452
イヤッホスレで要相談

455 :774RR:2016/10/04(火) 00:21:17.39 .net
>>452


バイク用インカム&レーダー&ナビ Part29
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471435749/

456 :774RR:2016/10/04(火) 09:24:14.71 ID:IOC9E7MI.net
>>452
新車激安店で買っちまえ、俺は車両56万、乗り出し62万で買えた。
S◯Xで。

457 :774RR:2016/10/04(火) 14:09:37.03 ID:J8O0CU7Z.net
卑猥な伏せ字だなw

458 :774RR:2016/10/04(火) 19:33:19.51 ID:X0j+Ottu.net
すみません、私もWR納車待ちなのですがグリップヒーターを買っておこうと思っています。
WRの純正のグリップの長さは120mmでしょうか? 125mmでしょうか?

459 :774RR:2016/10/10(月) 05:19:05.79 ID:T+xy3kLB.net
120だね

460 :774RR:2016/10/14(金) 23:54:02.67 ID:EGpkaP5c.net
新車激安店で買ったときに電話1本で買えたのが衝撃的だったわ
納車日その場で言われて取りに行く日が初めてで最後の店に行く日だった

461 :774RR:2016/10/15(土) 00:44:28.56 ID:yJhOh/Ol.net
WR250Rに乗っていたけれど.....林道を走ってたら楽しくてセローにしました....って人や
WR250Rに乗っていたけれど.....モトクロスにハマってレーサーに買い換えました....って人や
WR250Rに乗っていたけれど....ガレ場やゲロ道とか道なき道を走ってたら楽しくてセローや
トリッカー改、カワサキKLXに買い換えました....とか
WR250Xに乗ってジムカーナや峠を走ってたけど、SSやネイキッドに買い換えましたとか

WR250R/Xって踏み台みたいなバイクだね。しくしく....

462 :774RR:2016/10/15(土) 02:49:07.21 ID:IjpnFf1j.net
>>461
ジムカーナも行くことあるが、WRからわざわざ不利なネイキッドに乗り換えるアホなんか見たこと無いわ

463 :774RR:2016/10/15(土) 04:42:10.24 ID:d45be6KI.net
荒らしに自分から絡んでいくスタイル

464 :774RR:2016/10/15(土) 11:32:06.53 ID:uCDojiS1.net
全然関係ないけど、ジムカーナといえばネットで見たザンザスのジムカーナすごかったな

465 :774RR:2016/10/15(土) 12:29:07.85 ID:7i1tXG1d.net
>>461
どれもただ単に車両に対する理解度がなかっただけじゃん…

466 :774RR:2016/10/15(土) 18:35:33.07 ID:6HMYtjAw.net
>>465
逆に言うとそれだけのオーダーにまぁまぁ応えることが出来るって事でしょ

467 :774RR:2016/10/16(日) 06:59:06.45 ID:4yAAm6L9.net
信号ストップでシフトダウンする時ブリッピングを面倒くさがってそのままカチカチダウンしてたら
1速に落とした時にハンチング?みたいにウワンウワン前後にダンピングさせてしまった。

もしかしてどこか壊しちゃったかな?

468 :774RR:2016/10/16(日) 09:51:48.16 ID:Dh2Pqos4.net
何を言ってるのかよく分からない

469 :774RR:2016/10/16(日) 11:00:01.57 ID:QCnupqjN.net
それって、エンブレのバックトルクでリアタイヤがバタバタしてただけかな?

470 :774RR:2016/10/16(日) 11:00:57.37 ID:Ua/P5zrc.net
>>467
街海苔でブリッピングなんてするの?

横文字ならべてバイクの事詳しい俺かっこいいしたいだけ?

471 :774RR:2016/10/16(日) 11:02:21.57 ID:8NLhnqsQ.net
>>470
街のりとか関係なくブリッピングはするよ?シフトダウンしないの?

472 :774RR:2016/10/16(日) 11:28:04.32 ID:gd3Ex+Wr.net
街乗りでブリッピングするのか…

473 :774RR:2016/10/16(日) 12:45:59.86 ID:av7by+Dz.net
ブリッピングは高回転だろうが低回転だろうがスムーズなシフトダウンに必要だと思うがなんか勘違いしてるコがいる?

474 :774RR:2016/10/16(日) 13:26:53.51 ID:YF0paOYR.net
ブリッピングとか当たり前の行為だろ
やらないやつはどうやってシフトダウンしてるんだよ
半クラでも当ててんのか?

475 :774RR:2016/10/16(日) 13:33:29.47 ID:wJ8E9+o1.net
ごめんなさい。私がトーシロなのに粋がってアクセル煽って低速ギアに落とす癖がついてしまっているので。
本当はしっかり減速し、エンジン回転数を下げてギアを落とせばよいことなんですよね。

おそらく現象としてはエンジンブレーキが効きすぎて懸架装置を揺らし、結果車体全体に揺動が広がったんだと思います。
先ほど試しに回転高めで1速に落としたら車体振動が起きたので。

ただもっと振幅が大きくかったので、許容回転数超過かも知れません。
あの速度なら違うと信じたいですが。
まだ2,500kmしか走ってないのにブローとか悲しい。

スレ汚しすみませんでした。

476 :774RR:2016/10/16(日) 13:38:12.11 ID:yTpjDJtU.net
こりゃあますますワケが解らなくなってきたぞ

477 :774RR:2016/10/16(日) 13:42:17.71 ID:p00sA22x.net
うむ何か自己流で固まっちゃう前にスクールなり上手い人と走るなりミニサ行くなりしたほうがよさそうだ

478 :774RR:2016/10/16(日) 13:59:54.44 ID:wJ8E9+o1.net
もうスクールとか行く歳でもないので恥ずかしいです。オフ車のスクールとかあるのかさえ知らないです。
通勤に使うために手に入れたなですが、単気筒なのに気持ちよく回るので調子にのったんだと思います。
250ccシングルだということを忘れないようにします。エンジン音で回転数が判断できるようになる前にやらかしてしまったんで大人しくタコメーターとシフトインジケータ買う。

479 :774RR:2016/10/16(日) 14:07:26.48 ID:tAjqPWaY.net
言いたいことが良くわからんけど、シフトチェンジのテクニック云々は別にして、とにかくエンジンの回転と車両の速度がマッチしてないからそうなるんでしょ
根本的にシフトペダルをいじくるタイミングがおかしいだけじゃ

480 :774RR:2016/10/16(日) 20:38:50.05 ID:eT1L3ZgX.net
車でもマニュアル車の運転に慣れてない人がバイクではマニュアル車の操作かね ?w
バイクもオートマにした方がよくないですか ? 楽ですよ?w

481 :774RR:2016/10/16(日) 20:50:16.57 ID:e38C3nja.net
>>480
おれ通勤用のバイクオートマだけど確かに世界が変わるくらい楽だね
ぶっちゃけ趣味って割り切らないと君の言うとうりだと思うよ

482 :774RR:2016/10/16(日) 21:46:15.04 ID:aTDV4Rtu.net
何を言ってるのかよく分からないけど
どうしたらエンジンブローになるんだよw
そもそも速度出過ぎてるとギアが弾かれる感じで1速入らないでしょ
おもいっきり蹴り込んだの?

483 :774RR:2016/10/16(日) 22:27:23.37 ID:vOtrFP2Z.net
回転高めでギアを落としたら車体振動が起きた????
ワケわからんw

484 :774RR:2016/10/16(日) 22:41:21.32 ID:4yAAm6L9.net
所詮250のスレだなここ。ガキばっかり

485 :774RR:2016/10/16(日) 23:49:52.49 ID:taKoYxAn.net
>>484
ID変わってなかったねw

486 :774RR:2016/10/17(月) 00:11:03.58 ID:eYp5MwTm.net
>>484
ウワンウワンとダンピングでもさせてろよww

487 :774RR:2016/10/17(月) 05:35:31.88 ID:xlwQd/X9.net
バイクの乗り方の基礎がw買ってない人がWR-R乗る時代なのかネタなのか
何れにしてももう一度のりかたの基本からやったほうがいいね…

488 :774RR:2016/10/17(月) 05:40:15.31 ID:P+JXBHHR.net
それだけ間口の広いバイクなんですよ。きっと。

489 :774RR:2016/10/17(月) 05:51:57.86 .net
>>488
それならセローを選択したほうが学べるものは多いと思うのですが…

490 :774RR:2016/10/17(月) 08:27:07.32 ID:P+JXBHHR.net
>>489
学ぶ内容によりますねw
ゲロケモ路外逸脱系ならおっしゃる通り。

491 :774RR:2016/10/17(月) 20:34:22.37 ID:5syLKXSH.net
https://www.youtube.com/watch?v=7DL1hFX4Xms
この動画でWR250Rに乗ってる人、WR250を手足のように操っていてカッコいい。

492 :774RR:2016/10/17(月) 21:20:52.82 ID:dj5roTad.net
そうですね。

493 :774RR:2016/10/19(水) 00:29:36.28 ID:KuV6d98X.net
>>467
簡単に言えば「このJBLスピーカーのトゥイーターからピーキーなサウンドが私のハートをシャウトさせますって事だな?」

494 :774RR:2016/10/19(水) 11:34:14.11 ID:impwbUrU.net
こち亀乙

495 :774RR:2016/10/19(水) 13:06:56.05 ID:oO0hBBMm.net
事故起こさなきゃ好きに乗れ

496 :774RR:2016/10/19(水) 17:26:16.11 ID:/zetLML0.net
それはそれでアカンだろ。

497 :774RR:2016/10/25(火) 14:49:06.25 ID:CIM+vc8o.net
リコール

https://t.co/khO569CQQe

498 :774RR:2016/10/25(火) 19:10:50.93 ID:w8z281nZ.net
ぎりでセフセフ

499 :774RR:2016/10/25(火) 19:58:17.42 ID:Op9vIAPa.net
俺アウアウ

500 :774RR:2016/10/25(火) 20:32:12.20 ID:zqMZWcJg.net
クラッチプッシュレバーって、どこよ

501 :774RR:2016/10/25(火) 22:14:37.64 ID:mFvkzD/i.net
>>498
ギリでアウトだったわ…
こういうリコールのときって、ついでに何かかっちゃうんだよなぁ

502 :774RR:2016/10/25(火) 23:33:09.48 ID:DYLU4WPI.net
うちのWRは対象だわ

>500
PL見てたんだけどクラッチワイヤで回してる棒の所のオイルシールっぽい

503 :774RR:2016/10/26(水) 00:45:53.70 ID:yY3o3NBY.net
あうあう

504 :774RR:2016/10/31(月) 18:21:33.37 ID:2OcTBGb2.net
新型の情報は皆無?

505 :774RR:2016/11/01(火) 12:18:21.10 ID:Lb3jPmQz.net
現行型は排ガス規制で来年には間違いなく販売中止だよね
WRは規制対応難しそうだから、しばらく絶版かな

506 :774RR:2016/11/01(火) 12:45:28.69 ID:waufnpyP.net
>>505
なんでやねん。それはニューモデルだけの話し。
フルモデルチェンジしないかぎりはそのまま販売できる。例えば、SR400が終了すると思う?
ちなみに現行車種は5年後な。

507 :774RR:2016/11/01(火) 12:46:29.85 ID:EGzsaplt.net
排ガス規制なんかある程度でやめればいいのにね

508 :774RR:2016/11/01(火) 15:09:43.96 ID:TyxRTa+f.net
ここは毎年規制乗り越えられないことになってんなw

509 :774RR:2016/11/01(火) 16:30:44.66 ID:VG6ymfGh.net
規制されるのが好きなドM

510 :774RR:2016/11/02(水) 23:52:07.99 ID:RwXscdkf.net
シート高下げキットとローシートでセローなみの脚付きになるね

511 :774RR:2016/11/03(木) 14:38:29.35 ID:i8C80SRC.net
>>510
やーいやーいホビットー!

512 :774RR:2016/11/03(木) 15:37:35.60 ID:gyiF/1C+.net
wrたけぇ〜

513 :774RR:2016/11/03(木) 16:51:09.39 ID:Bb/hWAJj.net
高えよな
漏れは開き直って買ったったwww

514 :774RR:2016/11/03(木) 20:51:50.69 ID:uj6tEoLz.net
マフラーやらなんやらで更にお金かかるしね
でも満足度はすごいよ

515 :774RR:2016/11/03(木) 21:28:25.51 ID:NXPQVOdT.net
いじってたり壊れたところ直したりで100万超えててびっくりした
100あったらいろいろ買えたなぁ

516 :774RR:2016/11/03(木) 22:08:53.62 ID:gyiF/1C+.net
もし買ったらスキッドプレートとハンドガードはつけたいから70万+3万かぁ、あとバイクカバーで1万、、

517 :774RR:2016/11/03(木) 23:16:49.51 ID:D6Hm/gdT.net
>>516
純正マフラーの重さに嫌気がさしてエキパイ+サイレンサ+サブコン+エアクリで10万〜
ステップをワイドに変更1万

この辺りは鉄板かな

518 :774RR:2016/11/03(木) 23:37:09.41 ID:1FHe8wIK.net
サブコンどうしようかずっと悩んでる
パワーコマンダーかGETか

519 :774RR:2016/11/03(木) 23:38:26.92 ID:x+gU8Ii9.net
もともと付いてるマフラーの重さに嫌気がさすってどういうこと?
何基準か知らんけど、体感できるもんなの?

520 :774RR:2016/11/04(金) 00:07:02.97 ID:k72PH+3t.net
>>519
初バイクで周りに乗ってる人いないとかだとなんとなく重いかな?ぐらいかも
友人の交換済みWRと乗り比べるまでは僕はそんな感じだった

乗り比べたら体感できたし、実際交換すると違いはすぐ分かる

521 :774RR:2016/11/04(金) 00:26:17.98 ID:M+SraAl+.net
純正マフラー、10万もするんだせ。
勿体なくて交換出来ねぇ

522 :774RR:2016/11/04(金) 00:35:20.00 ID:8eTalNDK.net
逆に『純正マフラー要らないから10万円値引きして下さい』ってバイク屋さんに言いたい

523 :774RR:2016/11/04(金) 01:40:13.44 ID:JZOrgbbd.net
>>521
みんな交換するからヤフオクで純正新品が投げ売りされてるよ。

524 :774RR:2016/11/04(金) 01:54:32.92 ID:glbEg4aq.net
10万する事がそんなに重要なら余計さっさと外して神棚に祀っておきゃいいじゃねえか
俺は外して即物置の奥底に突っ込んでしまったけど

525 :774RR:2016/11/04(金) 11:24:41.69 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

526 :774RR:2016/11/04(金) 21:32:11.51 ID:XTD+NzPX.net
松下時子さんも(セローだけど)マフラーを換えているね
軽量化のメリットが目的かな
満遍なく良い(尖っていない、見かけ倒しでない)アフターの扱排気パーツは
オフ車(モタード含む)の方が、ロードに比べて揃っているのかな

527 :774RR:2016/11/04(金) 22:11:10.94 ID:0TryyZor.net
>>523
それは知ってるんだけどな。もったいなくてさぁ。
>>524
10万もするから大事に使いたいんだよ。金持ちにはわからんだろうな。

528 :774RR:2016/11/04(金) 22:14:45.27 ID:QWUS26ur.net
524が金持ちというより527が貧乏人という

529 :774RR:2016/11/04(金) 22:16:59.57 ID:0TryyZor.net
>>528
スマンがそこには触れないでいただけるかな

530 :774RR:2016/11/05(土) 00:12:52.11 ID:sdWM6Ya6.net
むしろ10万円の物を臆せず装着状態で使っている>527のが金持ちというか
余裕を感じるというか

何度読んでも意味がわからないあたりに俺との格の違いを感じた

531 :774RR:2016/11/05(土) 01:03:21.91 ID:PaxFXD7C.net
単品で買えば10万かもしれんが
車両価格から考えると2万くらいじゃ?

532 :774RR:2016/11/05(土) 01:31:42.01 ID:p0LZNQV7.net
そもそも新品の売値を基準に価値を決めちゃ駄目でしょ

533 :774RR:2016/11/05(土) 06:50:33.32 ID:9vqS7s+z.net
新品部品でバラでバイク組んだら定価の3倍くらいになるからねぇ。

534 :774RR:2016/11/05(土) 13:18:27.52 ID:Ji3W2zNc.net
>>530
普通だろ。ってか、一般サラリーマンの所帯持ちはそう簡単に手が出せねぇ。車体買うだけで精一杯なだけだ。
替えることを否定してるわけじゃねぇ。替えたいが替える余裕がないんだ。ノーマル最高(汗
>>531
それでも勿体なく感じるよ。社外マフラーも高いしね。
>>532
そりゃそうだ。だけど個人の価値観だからな。押し付ける気はないよ。

535 :774RR:2016/11/05(土) 15:26:06.81 ID:6o8vXX1T.net
個人の価値観を押し付けないでください

536 :774RR:2016/11/05(土) 19:18:59.94 ID:1cahm4vw.net
やっぱりみんな青?
青を購入予定だったんだけど嫁に白のがいいって言われてよく見るとビッグロゴも悪くない気がしてきた

537 :774RR:2016/11/05(土) 19:22:27.26 ID:8prj0SQ/.net
>>536
オフ仲間が青と黒だったから白にした

ステッカーとか貼るなら白のほうが栄える気がする

538 :774RR:2016/11/05(土) 19:39:15.12 ID:VqgbLPLk.net
>>536
オフ車の外装なんて安いもんだし
交換も簡単だから何色でもいい
気軽に着せ替えすりゃいい

青シートだと他色外装と合わせにくいけどね

539 :774RR:2016/11/05(土) 19:39:34.32 ID:XgWQxhXK.net
買うのは気に入った方の色で良いよ
んで、オフ走行用にオークションで中古の外装一式を入手(もちろん新品でも良いね)
気分や用途次第で着せ変えて出掛けられるよ
着せ替えも慣れれば15〜20分の作業だよ

540 :774RR:2016/11/05(土) 22:10:05.18 ID:9/Gepsn6.net
9月に新車注文したのにリコールのせいで納期の連絡がバイク屋から全く来ない
いったいいつになったら届くんだろう・・・

541 :774RR:2016/11/06(日) 01:32:28.27 ID:BsAhC/Nn.net
青でも白でも買ったほうじゃない色が不思議とかっこよく見える
白のほうが後々グラフィック選択の幅は広がるかな

542 :774RR:2016/11/06(日) 02:03:19.13 ID:02yaaCga.net
匿名だし正直に書くけど白は無いと今も思ってる
デカール買えるならまぁと思う事も無い訳じゃないけど青買ってまるで後悔は無い

543 :774RR:2016/11/06(日) 06:48:17.57 ID:uwgmRFe2.net
今の青はカッコイイな
Xにも白が設定されているから一番希少なのはXの黒だな

544 :774RR:2016/11/06(日) 19:09:52.46 ID:FLDSqXN0.net
>>541
そう思って白を買ったんだが、青買ってから白のデカール無し外装を買って
社外品のデカールを貼ればよかったと後悔しているよ・・・純正デカール高いし

ところで、俺のWRはシフトチェンジが軽くて、下げた時にちゃんと入ってんだか不安になる。
先輩らのWRもそんな感じなのかい?
前に乗ってたセローはオフブーツはいててもガチャッと感触が伝わったから不安でしかたない

545 :774RR:2016/11/07(月) 16:30:11.57 ID:oD2IbF/3.net
http://i.imgur.com/OnDvhs8.jpg
今年は1000kmも走らんでシーズン終わりそう

546 :774RR:2016/11/07(月) 20:35:26.02 ID:quU90olp.net
カッコイイな!
やっぱり箱付けようかな〜

547 :774RR:2016/11/07(月) 22:47:57.98 ID:MCwo3Cwm.net
>>545
viperはしね

548 :774RR:2016/11/08(火) 20:14:39.61 ID:pDLUVh57.net
>>546
かっこいいかこれ?

549 :774RR:2016/11/08(火) 20:35:17.29 ID:R5H2K9sQ.net
>>545
片側しか付いてなくない?

550 :774RR:2016/11/08(火) 20:39:25.17 ID:+DQ09axD.net
まあ個人の趣味嗜好はあっていいと思う…

俺はそもそも箱付きのバイクが好きじゃないけど
キャリアに何の工夫もない黒赤のどこ行ってもみかけるあの箱付けてるのよりはいいかなと思った
アレはダサ過ぎて反吐が出る
いっそアイリスオーヤマのホムセン箱載せてる方が清々しい

551 :774RR:2016/11/08(火) 20:50:06.96 ID:mkT97NwO.net
>>550
しばらく2chを離れて、まともなセンスを身に付けたほうがいいよ

552 :774RR:2016/11/08(火) 21:34:34.62 ID:u9KiyDpf.net
なんでおれが黒赤のつけてるとわかったんだ?
http://imgur.com/EvurHM7.jpg

553 :774RR:2016/11/08(火) 21:52:18.04 ID:R5H2K9sQ.net
>>552
何か違…

554 :774RR:2016/11/09(水) 00:21:52.03 ID:qjPdf3sg.net
でも林道とか行くとリュックだけだと足りなくない?
本当はもう少し持っていきたい
網で乗っけるのも怖いし箱検討中なんだよね

555 :774RR:2016/11/09(水) 00:32:17.39 ID:g3Q9rLNF.net
リュック付けて良く走る気になるな 邪魔でしゃーない

556 :774RR:2016/11/09(水) 01:23:20.92 ID:vuDhHTA0.net
林道とは名ばかりの峠道

林道とは名ばかりの獣道

ここらの差を感じる

557 :774RR:2016/11/09(水) 02:18:52.59 ID:qjPdf3sg.net
>>556
どちらかと言えば上の方かも一応ボロボロだけど舗装されてたし
でも鹿くらいなら歩いてるw

558 :774RR:2016/11/09(水) 05:00:58.85 ID:FrBtJotc.net
林道入り口に箱置いとくのはありかもね。
帰りに回収で。

559 :774RR:2016/11/09(水) 05:23:26.00 ID:9OntGdkg.net
そんなに何を持っていくんですか?
お財布の中に現金とクレカ入れておけばいい
ガソリン入れたり飯食ったり
必要なものは買って使ったらすぐに捨てる
そうやると帰りも荷物は財布だけ
身軽でいいよ!おすすめ

560 :774RR:2016/11/09(水) 06:34:26.18 ID:L2cV/DmP.net
リュックもウエストバッグもタンクバッグもリアフェンダーバッグも
邪魔臭いやね

561 :774RR:2016/11/09(水) 06:44:47.12 ID:85b1SOEW.net
>>558
林道の入り口で箱が落ちてて拾って帰ったらキャンプ用品が入っていた宝箱だったよ〜

562 :774RR:2016/11/09(水) 07:16:13.81 ID:4GEuA33z.net
単純にリュック背負ってた方がカッコいい

563 :774RR:2016/11/09(水) 10:04:45.13 ID:Ffi7oHaG.net
>>561
林道ツーリングはそういう楽しみもあるよね^^

564 :774RR:2016/11/09(水) 11:29:45.83 ID:66RqePgy.net
拾得物横領罪 又は 窃盗罪

565 :774RR:2016/11/09(水) 12:17:21.81 ID:OJMsaxl8.net
んじゃ何持って入るの?
雨具と飲み物と今の時期だと足せる防寒具と電熱用にモバイルバッテリー数個これでリュックの中いっぱい

566 :774RR:2016/11/09(水) 19:55:02.27 ID:Bwaudk9/.net
>>561
俺のズリネタパクったのはお前か!
宝物のスーパー写真塾返せ!!

567 :774RR:2016/11/10(木) 07:46:40.29 ID:72PoJx4Q.net
オッサンだなw

568 :774RR:2016/11/10(木) 13:34:32.92 ID:qDsjo0Qq.net
泊まりで行くならまだしも、日帰りでリュックで足りないって、単純に荷物持って行き過ぎなんじゃないの

569 :774RR:2016/11/10(木) 13:38:00.59 ID:yb7s/gFg.net
俺は熱烈投稿派

570 :774RR:2016/11/10(木) 18:16:44.72 ID:G/q3KUpX.net
>568
無駄に荷物を持ちたいお年頃ってヤツでしょ
だんだん最適化されてスマートになってくけどさ
キャン場行くと(えええ…)って位満載の人みたいな
必要かどうかじゃなくてスタイルなんだと思う

571 :774RR:2016/11/10(木) 19:16:05.87 ID:/m7LRvn4.net
日帰り温泉にでも浸かろうと思ったらタオルやら替えの下着、今の時期なら防寒具も嵩張るし、写真が好きならカメラとか結構リュックはパンパンになるなぁ

572 :774RR:2016/11/10(木) 22:18:53.08 ID:jwT3SDEK.net
携行缶にチューブ、各種工具類に着替えとか入れると割とパンパン

空気入れと空気圧測定器もいるしコンパクトと言っても限度が・・・

573 :774RR:2016/11/11(金) 05:53:47.31 ID:h0T8kpHX.net
エアゲージなんて要らねえ、男は勘だ。

574 :774RR:2016/11/11(金) 06:54:06.75 ID:4t5WJGms.net
林道が近く比較的恵まれた環境なのもあるけど
日帰りならウエアのポケットに飲み物とオニギリ、冬場は移動区間用のインナーグローブも
財布も邪魔臭いので現金と免許証をジップ袋
工具とタイヤレバーレンチとハンドポンプはシート下
スペアチューブは左シュラウド内に収納
日帰りツーでバッグを使うとしても防寒インナーを持ち運びたい夜間早朝走行するような時だけかも

575 :774RR:2016/11/12(土) 12:41:36.66 ID:3badkxNq.net
リュックだけど背負わずシートにくくりつけてる、タイヤチューブで作ったゴムバンドはどんなハードな場面でもびくともしないな。
リュック1個で済むのはショートツーリングに限るけど。

576 :774RR:2016/11/13(日) 22:55:09.48 ID:QiAVgtLC.net
街乗りオフローダーだけど、質問させてくれ!
sp忠男のパワーボックスって、ぶっちゃけどう!?
低速トルクあがれば発進が楽になりそうだけど、ねんぴが下がって航続距離が短くなるのが心配。

あと、ただ取り付けるだけでなくて燃調の設定も必要なの?

577 :774RR:2016/11/13(日) 23:17:26.02 ID:BMacEdZ1.net
トルクが上がってなんで燃費が下がると思うのか
燃調は個体差があるしそもそも今の設定値が合ってるのかって話からなので

効果の程は俺にはわからんかった
ネットでは大絶賛だけど…

578 :774RR:2016/11/14(月) 00:05:27.60 ID:MqrksQjp.net
一番効果あったなぁと思ったのは、オイルをヤマルーブのプレミアにして、燃調を増やしたときかな。
新車で買った時は発進でエンストしまくりで泣きそうだったけど、変えてからかなり楽に感じる

579 :774RR:2016/11/14(月) 00:07:47.86 ID:ssks/uP3.net
いやトルクが増せば燃費は悪くなるだろ。

580 :774RR:2016/11/14(月) 01:05:27.22 ID:H41NrNVr.net
よく考えろ
低速でトルクが出る分、無駄に回転を上げなくて良い訳
さて燃費は良くなる?悪くなる?

581 :774RR:2016/11/14(月) 01:30:53.91 ID:FZQsvyFy.net
吸入空気量が増える

燃料消費量が増える

トルクが増える


燃費悪くなるじゃん

582 :774RR:2016/11/14(月) 01:35:13.37 ID:t941i/gP.net
最大加速時の燃料消費は最大トルクが発生する所が燃費がよくなる
ただこれは最大加速時でパーシャル時はそうじゃなくてたいていの場合回転が低いほど燃費はよくなる
んだから回さないほうがだいたいの場合で燃費は良いんで
トルクが仮に低速にあたる回転の全域でアップしていた場合は燃費は改善する(理屈)
WRのトルクカーブがどうだったか覚えてないからなんとも言えないけど理屈だけならこんなんだったはず

マフラーとか変えて燃費が悪化するのはだいたい抜けすぎてトルクが落ちたとか
音がでかいぜえええええええかっこいいぜええええええってパカパカアクセル開けるから

忠生付けてるけどサブチャンバーにブーツがくっついて溶けるからパワーボムにしようかと思ってるヨ

583 :774RR:2016/11/14(月) 01:48:00.05 ID:W0QurGLd.net
パワーボックスは正直どうなんだろう
イメージでは低速のトルクとかに5点くらい足してバランスとか色々なところから少しずつ引いて合計で10点の減点ってイメージだけどなぁ
燃費やエンジンの寿命とか目をつぶれるならプラス面だけ考えたら良いと思う
まぁカスタマイズ全般そうなんだろうけど
俺は新車で買ったから1年は純正品でって乗ってるうちにこのままでも楽しいってなった

584 :774RR:2016/11/14(月) 02:04:01.25 ID:+a/SCoN4.net
>>576
鈍感な俺でもWRは1、2速が凄く乗りやすくなった
セローはいまいち違いがわからんかった
感じ方は人それぞれだねー

585 :774RR:2016/11/14(月) 02:05:20.55 ID:+a/SCoN4.net
>>583
マフラー換えるとさらに楽しくなるよ

586 :774RR:2016/11/14(月) 12:43:37.79 ID:l3d9zDaN.net
最高速はそこそこ出るから、そっち削って低速を楽にしたいってのは凄くわかる

587 :774RR:2016/11/14(月) 15:00:47.19 ID:q3R6vmX7.net
ハンドル替えたらカッコ良くなった。
見た目チューンも大事だね。

588 :774RR:2016/11/14(月) 15:10:07.44 ID:kXO0sNkb.net
>>581
排気弄って吸入空気量増えるのか?
2ストじゃあるまいし

589 :774RR:2016/11/14(月) 16:03:40.78 ID:8RYYo6jP.net
吸入速度が上がる=

590 :774RR:2016/11/14(月) 16:19:34.82 ID:q3R6vmX7.net
>>589
過給機=

591 :774RR:2016/11/14(月) 22:43:37.06 ID:Y/hmp2Bz.net
>>506
排ガス規制は継続生産車も2017年までに対応しないとダメなんじゃ
ABSの2021年までと間違えてない?

592 :774RR:2016/11/15(火) 09:13:07.35 ID:I+wiRw89.net
>>591
確か2017年の9月からだった気がする
新型車は既にこの10月から新規制になってるよ

593 :774RR:2016/11/15(火) 20:03:54.71 ID:Cde2+Kwa.net
マイナーチェンジでマフラーとAIが強化されて終わりのパターンかも

594 :774RR:2016/11/15(火) 20:55:10.84 ID:7NGtHl4m.net
ついでに新色追加とかないかな

595 :774RR:2016/11/15(火) 21:43:47.28 ID:/Ay/uCuF.net
せめてABS標準装備化するまでそのままでいて

596 :774RR:2016/11/15(火) 22:21:48.88 ID:7NGtHl4m.net
そのままって、今のままでEURO4クリアしてたっけ?

597 :774RR:2016/11/15(火) 22:46:17.49 ID:/Ay/uCuF.net
>>596
してないと思う。>>593くらいでクリアしてくれたらいいなと。

598 :774RR:2016/11/16(水) 19:21:20.02 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

599 :774RR:2016/12/02(金) 22:03:46.73 ID:VpubGxO8.net
なんで書き込み無いの?
こないだ衝動買いしてきたよ

600 :774RR:2016/12/03(土) 10:09:13.80 ID:GqH1ssQ3.net
もう1つスレがあるから
CRFがパワー上げて規制通るんだからWRも行けるやろ(適当)
騒音規制も緩くなったし無駄な装置省いたりしないのかなあ

601 :774RR:2016/12/03(土) 10:20:45.93 ID:mShyTlc/.net
>>599
おめ
乗り心地はどんなもの?

602 :774RR:2016/12/03(土) 11:03:13.83 ID:NCRRkBaM.net
寒くて月に数回しか乗らなくなった

603 :774RR:2016/12/03(土) 11:13:23.48 ID:pairv2ER.net
ほぼ毎日乗るけど月200キロも行かないわ

原付買おうかな

604 :774RR:2016/12/03(土) 13:21:06.92 ID:4NTfpyJ0.net
>>599
おめ!いい衝動買いしたな!

605 :599:2016/12/03(土) 13:47:34.86 ID:9DpiiPsi.net
ありがとう。
雪国だから納車は春になってからなんだがなw

606 :774RR:2016/12/03(土) 20:16:49.34 ID:fdv+GWnC.net
店に展示してあるwr見ると「俺これ乗ってるんだよなー🎵」
ってションテンガリアガリ

607 :774RR:2016/12/03(土) 22:43:37.15 ID:x1+WOC+Q.net
25年前にエリミ400に乗ってからバイクはご無沙汰ですが…wrに一目惚れ!
どうやって嫁を説得するか思案中です
四半世紀ぶりにちゃんと乗れるかが心配…

608 :774RR:2016/12/04(日) 02:10:57.56 ID:3HvTCBHs.net
>>607
俺も10年のリターンだけど多分上手に乗れてないw
一応通勤にビッグスクーター乗ってたからまだ大丈夫だと思ってたんだけどね

609 :774RR:2016/12/04(日) 02:49:10.73 ID:UF1x/EXI.net
次モデルチェンジしたら買うわ

610 :774RR:2016/12/04(日) 02:57:21.32 ID:nCfHNvzF.net
モデルチェンジ=たぶん重くなる、だからその前に買うっていう選択肢もある
急いでなければ発表があってからどうするか選べばいいんだけどね

611 :774RR:2016/12/04(日) 12:06:42.44 ID:3HvTCBHs.net
でもまぁモデルチェンジしたら基本性能良くなる事が多いよね

612 :774RR:2016/12/04(日) 12:09:50.71 ID:noJvRCCG.net
規制後だとそうでもないけどね
でも新車のほうが気分いい

613 :774RR:2016/12/04(日) 12:31:16.61 ID:UF1x/EXI.net
来年の今頃また同じこと言ってるかもしれんが

614 :774RR:2016/12/04(日) 13:20:41.16 ID:xmiUasSd.net
このままで売りたいのに
規制強化で改悪を強要されるわけで
その中で性能アップってのはなかなか厳しいでしょ

パワーや重量以外の部分に期待だね

615 :774RR:2016/12/04(日) 14:27:36.48 ID:Ps0pzFOz.net
スタイルに期待

616 :774RR:2016/12/04(日) 15:25:27.81 ID:j/AalpD5.net
ミラーとクラッチレバーの位置がずれてるからなおしたい。
どのサイズのスパナ買えば良いかわかる人いる?


http://i.imgur.com/3XY8rfQ.jpg

617 :774RR:2016/12/04(日) 16:29:16.76 ID:xmiUasSd.net
純正車載工具に入ってなかったっけ?

618 :774RR:2016/12/04(日) 18:12:56.19 ID:UF1x/EXI.net
WR買う金あるならスパナと6角のセットくらい買えば良いじゃない。
アストロでもいいからWRのためと思ってさ。

619 :774RR:2016/12/04(日) 18:43:56.80 ID:TiYJDsWE.net
ホムセンで売ってる50ピース2980円とかの工具セット買ってきて、その中からよく使う工具だけ良いの買う

620 :774RR:2016/12/04(日) 18:50:32.96 ID:/6aQ4TJE.net
単品のほうが高いからセットで買え

621 :774RR:2016/12/04(日) 19:53:00.77 ID:YiogaMx7.net
これからも整備DIYでしてく気があるならKTC辺りの10万くらいのセット買っておけば良いかと、安いのバラで買っても良いかもしんないけど信頼性とかトータルで見ると…

622 :774RR:2016/12/04(日) 20:21:55.93 ID:SR9gQdxl.net
いきなり一流メーカーのフルセットはハードル高いでしょ
最初はアストロだとかストレートあたりのコンビネーションスパナセットと六角レンチセット、各種ドライバーくらいで十分じゃないか

623 :774RR:2016/12/04(日) 20:41:24.28 ID:M9sPFKZl.net
使う物を単品で買った方が無駄がないと思うけどね。セット物は使わない物が多すぎてそれこそ無駄だと思う

624 :774RR:2016/12/04(日) 20:55:17.30 ID:noJvRCCG.net
バラで買うより安いしアレがないで買いに行く手間が減って捗るけどね
なんやかんやで半額近くまで落ちてる時期に買えればオトク

625 :774RR:2016/12/04(日) 20:57:08.93 ID:WqBTTX+b.net
KTC単品でいろいろ揃えたけどトータル出費考えると
セットのほうが安かったかも
リンクばらすときにあれが足りんこれが足りんで
何度ホームセンターを往復したことか

626 :774RR:2016/12/04(日) 21:09:51.85 ID:rEBUpTNi.net
事前に何の工具の何oが必要か調べて必要なものだけ買えばいい
総額でセットとそうかわらない値段になればそこでセットも考慮に入れればいい
個人的にはそうトルクかけないとこの工具はそれなりの工具で十分だと思うけども

627 :774RR:2016/12/04(日) 21:27:14.48 ID:9n9jb1EB.net
お!たくさんWRが置いてある店だなぁ、と思ったらイセキのコンバインだった・・・

628 :774RR:2016/12/04(日) 21:32:14.98 ID:UF1x/EXI.net
8mm10mmのラチェットレンチもしくはコンビスパナ、それと5mmと6mmのボールポイントの六角。これらはまともなやつ。
あとはとりあえず安物でいい。

629 :774RR:2016/12/04(日) 21:54:54.53 ID:rEBUpTNi.net
>>628
基本整備自分でってなるとタイヤ交換ぐらいするだろうし22mmと27mmも欲しいね

630 :774RR:2016/12/04(日) 22:00:33.55 ID:YiogaMx7.net
工具は持っておいて損はないと思うけど、合わないので無理矢理なんとかしようとしてぶっ壊したなんて何回か見たし

631 :774RR:2016/12/05(月) 00:12:32.74 ID:R7rc0Ydf.net
工具なんて腐るもんじゃないんだからKTC一式買っちゃえば?

632 :774RR:2016/12/05(月) 02:10:20.79 ID:jXicbtUc.net
Tハンドルオススメ。
プラスとソケット用。

633 :774RR:2016/12/05(月) 02:54:48.63 ID:PXFbC1Fq.net
なんかハンドルまわりになにやらゴチャゴチャついてるWRだなあ

634 :774RR:2016/12/05(月) 05:41:43.46 ID:FZyB/Y0S.net
レーサーでも何でもないトレール車なんだからどんな使い方してもいいじゃん

635 :774RR:2016/12/05(月) 15:18:39.57 ID:WT19UYga.net
レーサー

636 :774RR:2016/12/06(火) 07:07:30.70 .net
こっちのほうがレス多くていいぞ

WR250R 65台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469535239/

637 :774RR:2016/12/08(木) 23:03:35.14 ID:tEZ+PbQI.net
バイク板のスレが荒れていて悲しい
そういや、この前のリコールの時の資料見たらRとXって販売台数半々くらいなんだね
Rの方が2、3倍数が出てるものかと思ってた

638 :774RR:2016/12/09(金) 00:11:40.60 ID:hwYGJmkp.net
リコールの手紙あけてすらいなかったのを思い出した
ありがとう

639 :774RR:2016/12/21(水) 13:15:17.67 ID:4KnUdFPO.net
Rはこの時代需要少ないでしょ

640 :774RR:2016/12/21(水) 13:25:21.14 ID:hD7e8yut.net
冷静に考えるとどんなに田舎に住んでても舗装路の方が多いもんな…

641 :774RR:2016/12/21(水) 15:07:30.72 ID:wdIILDSZ.net
むしろ必要に迫られてトレール車買う人っているんだろうか

642 :774RR:2016/12/21(水) 16:43:36.15 ID:QB2JKtHA.net
必要に迫られてというならほぼ全部のバイクが必要ないだろうな
通勤通学の足としてバイクが必要なら
スクーターやカブの方が便利だし

643 :774RR:2016/12/21(水) 17:07:20.57 ID:dUZs152P.net
舗装路限定な上に重くて車高低くて視界悪いオン車には乗りたくないかなぁ

644 :774RR:2016/12/22(木) 17:31:19.01 ID:wyQT3dBm.net
10年位前までTT250R乗ってて、林道ばっか走っていたが、原二スクーターだけになった。
でっ、10年ぶりに原二スクーター買い替えたら、また乗りたくなってとりあえずCRF250Lでリターン。

装備もすべて新調してまたバリバリ走るようになったんで、WRに乗り換えたよ。
WRはCRFに比べ軽いし足が良いんで楽だね〜。かなりこの二つで助けられてる。

645 :774RR:2016/12/22(木) 18:05:46.02 ID:z0tTksd5.net
>>644
CRFからWRに乗り替えたあなたに聞きたいんだけど、CRFって実際に2chで言われているほどダメなバイクだと感じた?
以前、知り合いから借りて乗ってみたら、これはこれで悪くないって思ったんだけど。
逆に俺のWRに乗ったその知り合いは、やっぱ凄いなーって言ってた。

646 :774RR:2016/12/22(木) 18:14:17.95 ID:1IlJGkS3.net
俺もきいてみたいな
ホンダがそれなりに気合い入れて出したバイクだし。

647 :774RR:2016/12/22(木) 18:18:09.48 ID:3F4CGQ4d.net
実は災害時の緊急招集用に買ったのは秘密

648 :644:2016/12/23(金) 00:48:19.90 ID:4rheu4f+.net
CRFはCRFで良いバイクだと思ったよ。
ただキャブ時代のOFF車を乗ってた人にはONに振りすぎてる感がある。
まず、エンジンのパワーに対しギアが合ってない。
林道やコースでちょっと飛ばすと、フロントサスが柔らかく、リアが硬いので、
車重がフロントにかかり、ハンドリングが重く感じる。
そもそも重いんで倒した時に起こすのがだるい。

しかし、街乗りや普通に走るんであれば、スムーズ回り振動の少ないエンジンで楽だし、
重さも気にならないから良いよね。
しかも燃費も良い。

自分の場合、OFF率が高くなり、スプロケ変えたり、マフラー変えたりして、
さらにお金かけて前後サスを入れるか悩んだときに、試しにWRを試乗したら、
CRFを諦めて乗り換えることを決めた。

1年も乗らずに乗り換えるなら最初からWR買っとけば良かったんじゃと、
言われたが後悔はしていない。

649 :774RR:2016/12/23(金) 04:39:55.44 ID:akSe8QPX.net
良さを理解して乗るのと、しないで乗るのじゃ乗り方もだが、ありがたみも変わってくるのだろうな。

650 :774RR:2016/12/23(金) 08:36:44.44 ID:GKdB8yC8.net
2chは自分が経験したわけでもなく誰かの受け売りで批判してる人の方が多いだろうしな
ああはなりたくないものだ

651 :774RR:2016/12/23(金) 10:46:04.41 ID:6Iic5Yvg.net
CRF買う前に試乗しなかったの?
試乗してれば大体わかる事な気がするが

652 :774RR:2016/12/23(金) 14:40:13.11 ID:akSe8QPX.net
つまらんレスすんなよ、せっかくインプレくれたのにしらけるだろ
それに試乗じゃオフでの走りまではわからんだろ。

653 :774RR:2016/12/23(金) 14:47:19.22 ID:Yjr8EjP3.net
CRFL購入時は最近のオフはこんなもんかなと思って買ったんだろ?

オン性能は抜群だけど、オフ比率を上げていくとアレヤコレヤ不満が出てきたと
なにかおかしいこと書いてあるか?

654 :774RR:2016/12/23(金) 16:17:20.95 ID:zneR4Bgi.net
足周りのよさはオフ走ってみて初めてわかるよね
俺も最初自分がうまくなったような気がして感動した

655 :774RR:2016/12/23(金) 16:52:43.16 ID:6Iic5Yvg.net
確かに純粋なオフに関しては走ってみないと分からんだろうね

ただ買うときに現行のオフ車ぐらいは試乗してから買わないか?
CRFってことは対抗馬のWRとかKLXとか、セロー250辺りも乗ってみなかったのかなと
その時点で比較すればギア比の問題とか車重に関してはある程度分かると思うんだ

サスに関してもギア比とか車重ほどハッキリとは言わないけど、なんとなく程度は足周りの良し悪し分かると思うけどな

656 :774RR:2016/12/23(金) 16:58:01.24 ID:Yjr8EjP3.net
途中から本格的にオフにのめり込んだ人にそんなこと言ってもしょうがないだろ
批判する前に相手の事情も汲み取れよ

657 :774RR:2016/12/23(金) 17:00:53.38 ID:7aP498Xq.net
別に人の買い物の仕方にあれやこれやといちゃもん付けなくたって良いだろうに

658 :774RR:2016/12/23(金) 17:04:09.61 ID:8CEeEPKJ.net
そもそもそんなに都合よく試乗車が無い

659 :644:2016/12/23(金) 17:49:01.67 ID:4rheu4f+.net
CRFL買う前に試乗もしたよ街中で・・・。
なんでCRFL買ったかと言うと、買った当時はTT-R乗ってた頃のように林道ガンガン走ったりしないだろうし、
せいぜい軽トラが走れる程度の林道を安全に走る位できればいいやって感じだったからCRFLで充分と思った。
あと、いきなりWR-R買って、装備をすべて新調すると予算的厳しいのもあったし。

しかし、昔の仲間がJNCCやWEXで走ってるのを見てまたガンガン走りたくなり、
いろんなことしてる内にCRFLに限界を感じ、費用対効果を考えた結果WRになっただけ。

また、最近は3000キロもノーマルで乗ったんで、
吸排気系を弄ってみようかと思い、力箱とRS4-Jに変えてみたら、
すこぶる快調で乗っていてほんと楽しいです。

660 :644:2016/12/23(金) 18:19:14.62 ID:4rheu4f+.net
あと、排ガス規制強化でWRが廃版になるかもっていうのも買い替えの後押しになった。

ちなみに、リターン以前に乗ったことあるオフ車は、TS125R、RMX250S、DR250R、DRZ400S、
DT200WR、セロー225W、TT250R、WR400F、YZ250、CR125、CRM250R、XR250、XR250R、XR400R、
KDX125SR、KDX200SR、KDX250SR、KLX250SR、ハスクバーナWR250.

以前所有してたやつは、TS125R、セロー225W、CRM250R、TT250Rで、今WR250Rです。

661 :774RR:2016/12/23(金) 21:15:38.01 ID:ocXrCauU.net
>>ただ買うときに現行のオフ車ぐらいは試乗してから買わないか?

こういう「当たり前だろ?」的な感じに自分の考えを押しつけるのはどうかと。
現行車だろうがなんだろうが試乗無しで買うヤツはいくらでもいる。

662 :774RR:2016/12/24(土) 00:00:26.70 ID:CP72gBB+.net
>>640
そんな事は無いけどね

663 :774RR:2016/12/24(土) 00:08:00.08 .net
田舎男さんこんにちわ

664 :774RR:2016/12/24(土) 09:22:03.41 ID:PIpVwULX.net
まあオフはフラット林道くらいで基本はオンツーメインだったら
CRFLは最良の選択肢だもんな 安いし

665 :774RR:2016/12/24(土) 21:45:00.70 ID:fsKlcHnE.net
3万キロ近く乗ったWRが18マソで売れた。エンデューロとかそれなりに荒くたい使い方してたんだがなあ。
おかげで次の単車をオプションてんこ盛りに出来た。

666 :774RR:2016/12/24(土) 21:53:09.06 ID:07V8bWQJ.net
次はなにを?

667 :774RR:2016/12/24(土) 22:17:14.68 ID:fsKlcHnE.net
トリシティ、腰が悪くなったしオフ走るのは引退。

668 :774RR:2016/12/24(土) 22:24:05.42 ID:1RRVCsrf.net
歳食うと大変だな

669 :774RR:2016/12/24(土) 22:35:17.76 ID:2+aO5MnW.net
全くだ

670 :774RR:2016/12/25(日) 00:53:48.15 ID:XUn+DHn2.net
自分は逆にスクータータイプで腰を壊したよ、足を投げ出すタイプはギャップで腰を浮かせにくいのでオフ車の方が腰に優しいよ。

671 :774RR:2016/12/25(日) 00:56:44.93 ID:/pZzIkqa.net
お尻に優しくないけどな

672 :774RR:2016/12/25(日) 07:40:41.50 ID:CuUEIXkk.net
15年式1万キロフレームがブーツで磨かれてたりするけど35で売れた

673 :774RR:2016/12/25(日) 11:20:17.13 ID:IobsARON.net
16年式4000kmもそれ位で売れるかな。腰痛で乗るのが厳しくなってきた。

674 :774RR:2016/12/25(日) 12:23:55.59 ID:0tB5aq6k.net
>>667
トリシティ良いな
排気量がもうちょい有ったらマジェスティから乗り換えるのに

675 :774RR:2016/12/25(日) 12:58:21.03 ID:Hu/sgIJf.net
背筋ピンと伸ばして乗ってれば腰は瞬殺出来るらしいですよ

676 :774RR:2016/12/25(日) 15:20:39.06 ID:qYePIwhH.net
>>673
俺に売ってくれw

677 :774RR:2016/12/25(日) 15:56:51.91 ID:nqgsqbqb.net
ピアジオで

678 :774RR:2016/12/25(日) 18:57:08.18 ID:ErUYdjlU.net
>>674
マジェスティSと同排気量のトリシティ155が来年発売されて高速にも乗れるようになるけど、やっぱ250ccじゃなきゃお嫌?
KLX125に道を譲ってばかりのWR乗りの面汚しの独り言

679 :774RR:2016/12/25(日) 23:59:44.42 ID:kQsU3UA+.net
>>674
もっと大排気量のトリシティ的なの開発してるっぽいよ
価格も凄そうだが

680 :774RR:2016/12/26(月) 02:07:56.96 ID:vO6s1UVX.net
三輪ならT-REXみたいなのがほしい

681 :774RR:2016/12/29(木) 20:32:25.14 ID:Ls2y7vbH.net
クラッチ付きのオフロード仕様のトリシティが出たら買う!
WR250を三輪にしたような。

682 :774RR:2016/12/29(木) 20:39:43.47 ID:uqWo/g6l.net
それはジャンプ出来なさそうだから嫌

683 :774RR:2016/12/29(木) 20:45:07.08 ID:Qov4fkp+.net
できらぁ!
http://youtu.be/UHbB-GNviRI

684 :774RR:2016/12/29(木) 20:45:29.17 ID:Gj0q8p6h.net
オフロードで三輪って最悪なんじゃない?

685 :774RR:2016/12/29(木) 22:20:26.97 ID:uqWo/g6l.net
>>683
走れるもんだなあw

686 :774RR:2016/12/30(金) 01:05:14.73 ID:2s53noZc.net
>>683
トリシティーで砂利ダートってどこだ?
すげー綺麗な未舗装路だ
WR250だとRよりXの方が楽しめそうな道

687 :774RR:2016/12/30(金) 01:17:49.50 ID:ETmHpr5x.net
モトランド久目ってモトクロスコース、と書かれてますがな。

688 :774RR:2016/12/30(金) 09:19:59.14 ID:4X79qYLH.net
モトランド久目 
https://youtu.be/38k0EFCuPFc
溢れるスピード感

689 :774RR:2016/12/30(金) 12:42:58.25 ID:iq3Ugf7f.net
クアドロなんとかって四輪でもリーン出来るスクーターみたいなのあったけどアレ欲しいわ

690 :774RR:2016/12/30(金) 19:37:16.94 ID:f4kTRQHn.net
四輪バギーでok

691 :774RR:2016/12/31(土) 16:09:19.05 ID:68l+Vxzi.net
4輪バギー安いのしかのったことないけどトライクみたいな(もっと悪いかも)乗り味で嫌だったな、ちなみにスノーモービルは乗ったことないんだがソレもおんなじ感じなのかね。
ジェットスキーはまだリーン出来るぶん違和感少なかった

692 :774RR:2016/12/31(土) 17:45:36.67 ID:WEmIoBIg.net
スノーモービルはちっこいののったけどキャタピラが安定しすぎてイマイチだった
隣のおっさんがでかくて速いの乗ってたからそれなら面白いのかも

693 :774RR:2017/01/01(日) 07:18:13.13 ID:dPpFcznU.net
クソスレおめでとう

694 :774RR:2017/01/09(月) 20:46:33.33 ID:Sp1BrU7r.net
https://www.youtube.com/watch?v=irO0mB2MSxM
セロー250とWR250R対決でダートコースを走ってますが、愛知県にあるバイク屋タンデム
が時々走ってる山の中のトレッキングコースだとノーマルのWR250はちとキツイんではないか ?
山の中トレッキングコースでセロー250とWR250Rの差とかの企画をやってほしいなと思う。

695 :774RR:2017/01/09(月) 20:58:07.83 ID:SoWB+6a+.net
走る場所がない人はどうすりゃいいの
ゲロとかトレッキングしてー

696 :774RR:2017/01/09(月) 21:21:56.46 ID:VkQEIjT9.net
コースはもうコース行くしかないけどそういうのは自分で探すしかねえな
もしくは死ぬ気で浅はかなサイトを探すか。
わりとみんな場所をぼかしてるからねそういう気遣いができないやつのサイトをがんばって探す

697 :774RR:2017/01/10(火) 00:54:21.46 ID:jmZngcPU.net
林道は基本、キノコの生える場所みたいなもんで
あんまり公開するような事じゃないからなー
今はまだググルマップなんかで探しやすいよ

698 :774RR:2017/01/10(火) 13:41:35.98 ID:Bs5lU6If.net
林道やら走るんだったら低速ウンヌンってのもあるけど、なにより足つきだよな。
低速は半クラでごまかせるが足つきだけはどーしよーもないし。

699 :774RR:2017/01/10(火) 14:11:11.71 ID:3atY5fRH.net
>>694
セローが18馬力に見えないね
買い替えようかなw

700 :774RR:2017/01/10(火) 16:20:46.30 ID:GQuPiRkQ.net
>>694
乗る人の腕次第なんだなぁってのがよく分かるw

701 :774RR:2017/01/11(水) 19:56:59.67 ID:uvrKGmHP.net
WR250Rのリアにツーリストを履きたいのですが、ノーマルのチェーンとスプロケでいけますか?
ダメな場合はどうしたら良いでしょうか。
教えて下さい、よろしくお願いします

702 :774RR:2017/01/11(水) 20:18:01.57 ID:0urtPCLE.net
知るかよ自分で試せよボケ

703 :774RR:2017/01/11(水) 20:21:09.27 ID:ydORJmIx.net
>>701
チェーン伸ばせよ
コマを足すんだよ

704 :774RR:2017/01/11(水) 22:52:17.46 ID:CUNk+xPH.net
グラスウール焼損しまくるんだけど・・・
慣らし終わったから徐々にAISやパタパタ固定して、社外サイレンサーに変えて
半年でグラスウール死亡w、RSVだったので高いけど純正のグラスウールASSYを
交換・・・3か月後(1000km以内)で再度死亡w、またラフロ純正で交換今度は
峠を走ったら1回で焼損・・・
レオビンチを仕入れて3か月でグラスウール死亡www、キジマのアスタや、
デイトナのセラミックグラスウール使用して1000km以下で焼損Orz・・・・・・
サブコンorフルコン必要ですかね??
(元2st乗りの丘ローダーですw)どうしたら幸せになれますか???????
教えて下さいWR乗りの諸先輩方!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

705 :774RR:2017/01/11(水) 23:04:11.67 ID:1fwcml5I.net
キモい

706 :774RR:2017/01/11(水) 23:22:08.38 ID:bTDzzq54.net
>>703
ありがとうございます
スプロケはそのままでとりあえずチェーン伸ばしてみます

707 :774RR:2017/01/11(水) 23:34:31.02 ID:QPG9qQYK.net
>>704
全部ノーマルに戻す

708 :774RR:2017/01/11(水) 23:44:36.64 ID:CUNk+xPH.net
>>707
ちょっと前まで乗ってた、スーパーシュルパはRSVで
いい感じで走れてたんですよ・・・・Orz・・・・

709 :774RR:2017/01/12(木) 08:40:54.56 ID:k/AK0/+X.net
あっちいけ!キモい!

710 :774RR:2017/01/12(木) 09:09:28.67 ID:kk4TnpgZ.net
シェルパ+RSVに戻す

711 :774RR:2017/01/12(木) 10:09:31.02 ID:d+bVlxxU.net
スーパーシュルパなら仕方ないな
さっさとそのシュルパとやらを買い戻せよ

712 :774RR:2017/01/12(木) 12:33:28.76 ID:aT864a8P.net
来週納車予定で現物が手元にないんで教えろください。

1. ビードストッパー用の孔は、前後それぞれ何箇所ずつ?
2. ZETAのバーライズキット 19mmと30mmはそれぞれケーブル類など長さは足りる?
3. HIDのバラストなどはどこに収めてる? 左側のシュラウド?
4. セロー250純正サイズのタイヤが2セット在庫があるんだが、使えるかね?
  フロントが微妙にサイズが違うのと、リヤがTLなのが心配。TLタイヤでももちろんチューブは入れます。
  IRC GP-21F 2.75-21 WT
  IRC GP-22R 120/80-18M/C TL
  http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/onoff/gp21-gp22/
  BS TW301 2.75-21W
  BS TW302 120/80-18 M/C TL
  http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr046/?__REQUEST_URI__=/products/tire/mc/products/trailwing/

713 :774RR:2017/01/12(木) 12:39:02.16 ID:+cplsovG.net
>>712
1.ビーストはF1R2
2.19mmのほうは大丈夫だった
4.ツーリストとか普通にチューブいれて使ってるので大丈夫だと思う
  多少のサイズ違いは作業難度程度でつかないことはないはずだけどやったことはないかな

714 :774RR:2017/01/12(木) 16:30:47.34 ID:ourncFXA.net
>>701
F12 R43のフロントだけ1丁落としのノーマルチェーンで
チェーンの引き代後ろ側から1.5コマ位だけど全く干渉してないよ

715 :774RR:2017/01/12(木) 17:35:38.53 ID:x4u1lzrx.net
>>712
2.19mmでハンドルをフルに切ると左右で微妙に変わる程度。でも結構限界かと。
3.バラストからバルブまでのケーブルの長さにもよると思うが、俺のは届かなかったので左シュラウドとフロントフォークの間に設置した。もちろんハンドル操作に影響しない位置。
あと、バルブ自体が入らないほど狭いよ。

716 :774RR:2017/01/12(木) 17:37:22.56 ID:qBdbWPNv.net
>>713
ありがとうございます
コマ足しか、フロントのスプロケを一つ小さい奴に交換でいけるんですね

717 :774RR:2017/01/12(木) 18:50:17.34 ID:mKzFVDZI.net
>>705
自己紹介ありがとうwww
>>709
只今検討中です。
>>710
>>711
やっぱりそうですね^^。どうせセカンドだし、これ捨てて
ちょっと維持費多いけど、ハスク・KTMあたりで検討します。
(ここって、ちょっと独特ですねw)
ありがとうございました。

718 :774RR:2017/01/12(木) 19:16:40.64 ID:s+IV0bJb.net
クッソワロタ

719 :774RR:2017/01/12(木) 20:17:59.48 ID:eAl4wh09.net
ハスクケーテーエムスレはもっと独特だけどなー

720 :774RR:2017/01/12(木) 20:54:01.57 ID:24UlAZ9S.net
独特なみなさんこんばんは!

721 :774RR:2017/01/12(木) 21:33:14.40 ID:GMTg5yvS.net
はい、( ゚▽゚)/コンニチハ

722 :774RR:2017/01/12(木) 21:34:29.50 ID:UTT18u92.net
リコールまだやってない…
もうほっとこ…

723 :712:2017/01/12(木) 22:01:25.57 ID:aT864a8P.net
>713,715 ありがとう。助かりました。

724 :774RR:2017/01/12(木) 22:09:04.11 ID:4rvT8pNj.net
>>722
ヤマハでユーザー登録されてる?
ってか、気になるならYSPに特攻すべし。

725 :774RR:2017/01/12(木) 22:11:08.73 ID:UTT18u92.net
>>724
封筒なら届いてるよー
開封すらしてないけどね(´・_・`)

726 :774RR:2017/01/12(木) 22:38:42.17 ID:QiGqnFDQ.net
なんでやねん

727 :774RR:2017/01/12(木) 22:45:57.33 ID:UTT18u92.net
前のコイルの時はにりんかんでやって貰ったんよ
んで今回はYSPでって思ってたら電話するのも面倒だわ別に壊れてないわで面倒になりすぎた結果が放置っていうね

728 :774RR:2017/01/12(木) 22:46:04.29 ID:gwvaX2CT.net
嘘だからだよ

729 :774RR:2017/01/12(木) 22:50:43.42 ID:UTT18u92.net
>>728
本当にあけてないぞ(´・_・`)
http://i.imgur.com/pz8sTBbh.jpg

730 :774RR:2017/01/12(木) 23:56:24.11 ID:4rvT8pNj.net
んじゃほっときゃいいじゃん。いちいち報告する意味がわからん。

731 :774RR:2017/01/13(金) 12:21:17.21 ID:XQf8Vkau.net
かまってちゃんだろ。メンヘラと変わらんし

732 :774RR:2017/01/13(金) 12:55:53.74 ID:oBnqK22P.net
WR乗りは怖い

733 :774RR:2017/01/13(金) 22:43:01.38 ID:/ufw2bxU.net
今日納車されました!
みんなよろしくね!

734 :774RR:2017/01/13(金) 23:19:17.72 ID:VOCL9o7S.net
今回のリコールはクラッチカバー開けるけど、
オイルは使いまわしだからね。

まあ、自分は実費でオイル交換も頼んだけれど。

KTM高いけど、JNCCやWEXでサポートサービス受けれるからいいじゃないの。

735 :774RR:2017/01/14(土) 00:17:57.38 ID:w2Z4KFT5.net
>>733
おめいろ!!
で、青?白?黄色!?

736 :774RR:2017/01/14(土) 06:39:40.81 ID:NJeCf5dp.net
白ビックロゴ、と初めてすれ違った。
フルノーマルでピカピカ、メットやウエアーもピカピカだったんで、
WRと共に新調したのかなと思った。
やっぱ、新車買うとメットとか新しくしたくなるよな〜。

自分16年青、リコール対象で只今入院中。今日取りに行くぜ。

737 :774RR:2017/01/14(土) 08:03:05.92 ID:2KaFjbwW.net
>>735
ビッ、ビッグロゴ白!
>>736
ウェア買う余裕なんて無いんで俺じゃないですね!

738 :774RR:2017/01/14(土) 10:35:19.62 ID:pfZmrFh8.net
どうせデカール変えるっしょ?

739 :774RR:2017/01/14(土) 12:19:54.02 ID:2KaFjbwW.net
まあ、いつかわね
今の所この色にしてよかったと思ってるよ

740 :774RR:2017/01/14(土) 13:38:23.12 ID:g3chVYe4.net
>>739
仲間!
白いいよね!

そのうち黄色のステッカーカスタムしようと思ってたのに赤いハンドルガード付けてしまった…

741 :774RR:2017/01/14(土) 17:56:57.30 ID:P3vd56Qx.net
ビッグロゴ様見たらお前らひれ伏して
視界から消えるまで頭あげんなよ!
音で判断すんなよ!エンゾン切って目の前にいるからな!

742 :774RR:2017/01/14(土) 21:57:34.45 ID:2ebwaype.net
>>741
物凄く感じ悪いな

743 :774RR:2017/01/14(土) 22:57:31.69 ID:1Lx7ZSbw.net
ビッグロゴ様チョーカッコイイから車庫から出てこないでください

744 :774RR:2017/01/15(日) 01:02:52.48 ID:KHnvWwuK.net
ビッロゴ先輩マジパネェッス

745 :774RR:2017/01/15(日) 09:41:50.25 ID:5Z8/Th3P.net
乗りづらくなんだろ!やめろw

746 :774RR:2017/01/15(日) 14:15:40.72 ID:CbJT91wv.net
バカそう

747 :774RR:2017/01/15(日) 14:33:58.12 ID:XLdmXuP9.net
>>739
おめ!いい色買ったな!

ビッグロゴとか言って粘着してるのは典型的なアスペルガーだから気にしないでね

次スレはワッチョイ有り必須かな

748 :774RR:2017/01/15(日) 17:22:03.17 ID:rsZAkFwY.net
プラグホールの件ですが、スポンジ+テープで蓋をするのはどうかね?
融けたり接着剤が沸いたりしちゃうかな?

749 :774RR:2017/01/15(日) 18:50:57.36 ID:Svnhrs8L.net
必要だから開いてる穴をなんでわざわざ塞ぐの?

750 :774RR:2017/01/15(日) 19:46:54.40 ID:rsZAkFwY.net
水抜き穴じゃなくて、上から蓋をして水が入らないようにできないか、つーイミだよ。

751 :774RR:2017/01/15(日) 20:05:27.34 ID:d0n4KILJ.net
水抜き穴があればいいのでは…?

752 :774RR:2017/01/16(月) 00:05:10.55 ID:sSI9VkD5.net
ビッグロゴで塞げばいいんでね

753 :774RR:2017/01/16(月) 12:29:16.01 ID:gnYV9Pds.net
クッソワロタ

754 :774RR:2017/01/20(金) 08:37:47.10 ID:7ANC+Au4.net
ハンドルの材質って何が最適なのでしょうか?
オフロード系バイクは初めてでコースでジャンプの練習中

スチール、アルミ、カーボン等あるみたいで…
カーボンが気になっているけど下手くそなのでジャンプの着地で折れたりしないかと

755 :774RR:2017/01/20(金) 09:14:28.63 ID:jPS9T84D.net
とりあえず野球のバットに置き換えて考えてみようと思ったけど用途が違った

756 :774RR:2017/01/20(金) 12:29:29.63 ID:nvSLVeAn.net
>>754
コースで走ってたけどYZの純正が一番コスパ良かったよ。テーパーバーだからポン付は無理だけど。

757 :774RR:2017/01/20(金) 17:01:24.80 ID:7ANC+Au4.net
>>756
純正流用ってのは考えてなかった
ありがとう、ちょっと調べてみます

758 :774RR:2017/01/20(金) 17:36:34.02 ID:k1ypv/MC.net
今のYZの黒いハンドルってどこのやつなんだろ?
前のはプロテーパーのロゴ入ってたけど今のは無いよね?
現物見たことないから詳しくは知らんけども

>>757
競技車の純正ってサイズとか詳細が不明なことが多いから
そのへんはちょっと怖いよ

759 :774RR:2017/01/20(金) 22:38:55.99 ID:LE4XBY8B.net
オクのやっすいクランプと
ZETAのやっすいアルミファットバーでええやろ
コース走るならそんなん消耗品やで

760 :774RR:2017/01/21(土) 00:16:07.90 ID:YkOQ1LEm.net
なんやねんコースて
中1コースか

761 :774RR:2017/01/27(金) 13:23:43.85 ID:v5Kb36RN.net
此度の新型250アドベンチャーのラッシュにヤマハも乗っかってくれないかなー
WR250Rallyとか出たら秒で買うわ

762 :774RR:2017/01/27(金) 13:54:13.09 ID:TaIU2L4T.net
ワイズギアあたりのオプションでラリーカウルだしてくれれば満足なんだがのぅ
少数派なのはわかってる

763 :774RR:2017/01/27(金) 14:11:02.53 ID:v5Kb36RN.net
本気でコース攻めたい人はレーサー買うだろうし、普段使いも考えると大容量タンクとか風防のラリー系?が欲しい人もそれなりにいると思うの

764 :774RR:2017/01/27(金) 15:41:22.44 ID:osqyi9Oa.net
YAMAHAだからWR250Raidでしょ、で85万ほどしますがいかがでしょう。 とか?

765 :774RR:2017/01/27(金) 16:36:44.52 ID:xlkN3dVv.net
http://i.imgur.com/rZGqMbD.jpg

766 :774RR:2017/01/27(金) 17:11:01.92 ID:n3xF2DXL.net
>>765
タンク容量2L増えるならあり。

767 :774RR:2017/01/27(金) 18:13:46.17 ID:v5Kb36RN.net
>>765
ええやん、ナンボや
俺もタンク容量増えるなら欲しいな

768 :774RR:2017/01/27(金) 18:36:54.08 ID:Uliqn+U+.net
wr250のラリーフェイスは
MTのトールスクリーン使ってやったことある

769 :774RR:2017/01/27(金) 18:39:09.67 ID:ye4CPK3r.net
CRF RALLYのマスクよりこっちの顔の方が好きや
http://international.specialthings.it/media/yamaha-wr450f/file_1.jpg
http://international.specialthings.it/media/yamaha-wr450f/YamahaWR450F-Rally-big2.png

770 :774RR:2017/01/27(金) 18:47:38.92 ID:XcKdnbFp.net
即席コラと本物を比べてもしょうがあるまい

ラリーキットって本体買えるくらいの値段なんだっけ?

771 :774RR:2017/01/27(金) 18:50:02.08 ID:XcKdnbFp.net
ラリーっぽいやつって実用上はオンロードに偏るんだろうから
そうするともうちょっと排気量欲しいよね

772 :774RR:2017/01/27(金) 22:17:02.71 ID:RoqdvSY9.net
アルミ板切って穴あけてナビゲーションタワー作ればええやん、そういう加工嫌ならカイダックって手もあるし
あとはステアリングヘッドに溶接してライトは市販で出てるの組み合わせ
フェアリングはポリカを熱で曲げて一丁上がるんじゃね?

773 :774RR:2017/01/27(金) 22:22:39.76 ID:9H7hLPJK.net
crf250rallyはせっかくラリーレプリカなんだしもっと最低地上高のことも考えて欲しかったな
ローダウン仕様も用意してるのに、ノーマルでも短足に配慮したせいで沈み込みすぎて不恰好だわ

774 :774RR:2017/01/28(土) 20:06:50.72 ID:AMttQRCH.net
むしろ標準でハイシートにしろよと思う

775 :774RR:2017/01/28(土) 20:21:14.63 ID:QkcN/rGu.net
そんなことしたら短足のおっさんどもが文句言うじゃん?
wr乗りたくても短足のせいで諦めるおっさんとかいるじゃん?

776 :774RR:2017/01/28(土) 20:21:32.61 ID:pxmagqfM.net
>>774
日本じゃシート高900o以下規制があるからしかたない。
なんで、海外仕様は標準でハイシート。

まあ、純正パーツでハイシート買えるだけまだまし。

777 :774RR:2017/01/28(土) 20:48:45.83 ID:QO4MvCuI.net
短足の人はセローがあるし…
オフ車に乗りたいなら自分が合わせるしかないね

778 :774RR:2017/01/28(土) 21:21:35.11 ID:JiRnzxK/.net
俺短足でもチビでもないけどセローを選んだぜ
WRは彼女が乗ってる

779 :774RR:2017/01/29(日) 10:03:34.82 ID:i1gM8J2g.net
足ツンツンでWR乗ってんのにまるでトライアル乗ってるかのようなキモイ動きするいきつけの店長みたいなのもいるからあなどれない

780 :774RR:2017/01/29(日) 10:09:11.09 ID:5+bgFJ+O.net
届かないなら足つかなきゃ良いんだよな。

781 :774RR:2017/01/29(日) 11:16:10.99 ID:eWWsRMAF.net
このバイクからは転ぶことを教わりました

782 :774RR:2017/01/29(日) 12:46:33.80 ID:s8QXih9a.net
このバイクで足の長さの重要性を知りました。
身長同じなのに足付き違うんですね…

783 :774RR:2017/01/29(日) 21:48:31.72 ID:w+lUfMOH.net
俺もこのバイクのって自分が身長に対して短足なのを気付いたよ、、、

784 :774RR:2017/01/29(日) 23:11:29.94 ID:TkI3g18I.net
日本人は身長における股下比率が45%が平均とか見た

785 :774RR:2017/01/31(火) 19:51:42.86 ID:ihuzFyBs.net
ハンドルガードってジータつかってる人多いとおもうけどワイズギアのはどうなん?
弱い?

786 :774RR:2017/01/31(火) 20:01:25.04 ID:bxHXrL0E.net
>>785
どれとどれを比べてるのかわからんけど
頑丈なのが欲しいんなら金属にしときな
トップブリッジマウントかなんかで

787 :774RR:2017/01/31(火) 22:30:08.67 ID:udG2KG4v.net
>>785
使ってるけど普段の風除け性能が助かりすぎて寒い時季だと無いのは考えられない
防御って意味だと無いのとは比べ物にならないよ
取り敢えず二回は拳を守ってくれけども3回目も無傷でいられるかはわかんない

788 :774RR:2017/02/01(水) 06:31:19.27 ID:9AvbXCyg.net
>>785
ワイズって樹脂製のやつ?
こけ方によっては割れるんじゃないかなー
レバー折れ防止目的につけるなら金属製が無難

木の枝とかにレバー押されたり手に当たるのを防ぐ目的ならアリだと思う
むしろ自分はこのためにつけてるよ
木の枝にブレーキレバー当たって転倒したり、段差越える時そばにある木に喧嘩売って指の骨ヒビいったりとつけてなかった時痛い目あった記憶が...

789 :774RR:2017/02/05(日) 10:16:09.89 ID:KX7JYhLw.net
>>784
俺そんなに無いんだけど

790 :774RR:2017/02/05(日) 15:31:57.86 ID:/CJhWB3H.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/69131988.html

791 :774RR:2017/02/05(日) 15:41:25.11 ID:+xkKeSqh.net
去年かっておいてよかった…

792 :774RR:2017/02/05(日) 16:31:49.92 ID:VbM7yiTJ.net
行きつけのバイク屋のオッチャンの予想だと
WRの次期モデルは未定
セローは水冷化され現行より10キロ以上軽量化モデルに変身
ヤマハのアドベンチャーモデルは250でなく400でBMWのGSにぶつけてくる模様

793 :774RR:2017/02/05(日) 16:53:52.42 ID:pZkSIs+h.net
次期セローのエンジンはこの間発表されたFZ25のブルーコアエンジンでしょ

WRは累計販売数の半分は日本ていうくらいに売れず予算回ってこなくてマイチェンすらできなかったモデルだしこのままラインナップ落ち

794 :774RR:2017/02/05(日) 17:38:12.00 ID:SrvBSS1s.net
売れないのに10年売りました

795 :774RR:2017/02/05(日) 17:53:28.73 ID:XhyHyn8z.net
よく頑張った

796 :774RR:2017/02/05(日) 22:42:08.07 ID:f5EbLwbg.net
WRがなくなったら代わりになるバイクないじゃないか

797 :774RR:2017/02/05(日) 23:36:34.66 ID:uYx6/eyV.net
ホンダ買えば

798 :774RR:2017/02/05(日) 23:40:39.19 ID:FXUUgpjK.net
WR250RRの誕生か

799 :774RR:2017/02/06(月) 09:03:07.02 ID:lyB8gkTC.net
自走してコースで遊べる貴重なオフ車だもんなぁ。CRFをカスタムするくらいしかないのか、、

800 :774RR:2017/02/06(月) 09:51:41.97 ID:MQrTVh2K.net
昨日新車契約した俺はバカなのか

801 :774RR:2017/02/06(月) 09:53:18.17 ID:qHn+qykN.net
たぶんね

802 :774RR:2017/02/06(月) 10:06:30.65 ID:Jo+OJ4hW.net
乗らずに保管しとけばプレミアつくんじゃね(*´σー`)

803 :774RR:2017/02/06(月) 10:38:54.87 ID:hDGKk/ce.net
なんでバカとかになるんだろう?
タイミング的にファイナルエディションみたいなのが出る事はなく、今の2017モデルがそのまま最終になりそうだし、
後継が出るまでも暫くかかるかもしれないから、欲しかったのなら今のうちに買っといて良かったね、という話になるだけかと

804 :774RR:2017/02/06(月) 10:41:14.01 ID:hDGKk/ce.net
それにCRF250シリーズのように規制対応したら出力アップなんて事にはならないんじゃない?
オフ車専用エンジンではなく他車種からの流用とは言え、どんだけ手を抜いていたんだホンダ、って話

805 :774RR:2017/02/06(月) 11:05:02.67 ID:EQ7NDTqM.net
もうコンペしかないな

806 :774RR:2017/02/06(月) 12:23:27.95 ID:hDGKk/ce.net
>>800
忘れてた

おめ、良い色買ったな!

807 :774RR:2017/02/06(月) 13:00:23.26 ID:ZzzePzL2.net
もう2万キロ走ったしファイナルモデルに乗り換えるべきかな?

808 :774RR:2017/02/06(月) 13:44:38.55 ID:1qwa/CDy.net
ファイナルエディションで黄色がでたら泣く…

809 :774RR:2017/02/06(月) 14:06:46.73 ID:GwJbrJRa.net
ココ最近ヤマハは各車種で黄色乱発したから
レア感が薄れちゃったな

もっと特別なものであってほしかった

810 :774RR:2017/02/06(月) 17:31:24.46 ID:KgXGJjWq.net
>>808
いままでに出したことない色だったらいいのに。赤とか緑とかシルバーとか。

811 :774RR:2017/02/06(月) 18:09:13.46 ID:tfK11xD+.net
黄色外装でフレーム、フロントフォーク、スイングアーム、リムがブラックのファイナルエディション出たらいいな〜

812 :774RR:2017/02/06(月) 18:09:47.57 ID:iR3Hbv3W.net
このバイク過去最高に気に入ってるから、乗り潰してもまた買おうと思ってたのになんか嫌な雲行きだ。

しょんぼり。

813 :774RR:2017/02/06(月) 18:17:11.74 ID:nR1M2wL5.net
トランプがEUに強烈な外圧かけないとムリ

814 :774RR:2017/02/06(月) 18:47:48.81 ID:hDGKk/ce.net
>>811
フレームがアルミなのが売りなのに塗装はないんじゃない?
塗装出来ないわけでは無いけど、アイデンティティー的な意味で

815 :774RR:2017/02/06(月) 19:17:36.75 ID:5Un8723+.net
出るかは別としてWR250Xのフレーム、フォーク使えば良いからコストかからん
リムの塗装だけ

816 :774RR:2017/02/06(月) 19:28:12.94 ID:KgXGJjWq.net
さすがにオフに黒いフレームは傷だらけになるから無いんじゃないかな。
しかし、ヤマハってファイナル限定とか出したことあったっけ?

817 :774RR:2017/02/06(月) 19:36:38.50 ID:3BiNSS0e.net
シルバーだと傷だらけにならないの?

818 :774RR:2017/02/06(月) 19:40:34.80 ID:hDGKk/ce.net
Xはフレーム黒だったか、ごめんなさい

819 :774RR:2017/02/06(月) 19:57:01.66 ID:tfK11xD+.net
外車は黒フレームが基本ですよ

820 :774RR:2017/02/06(月) 20:07:19.73 ID:McGK5yuJ.net
>>817
ブーツと擦れてピカピカになるよ。

821 :774RR:2017/02/06(月) 20:19:04.37 ID:5Un8723+.net
>>819
そんな多くないと思うが

822 :774RR:2017/02/06(月) 20:55:06.43 ID:GwJbrJRa.net
>>821
WRR海外仕様ってことじゃないかな

823 :800:2017/02/06(月) 21:09:22.28 ID:Nl/xzsU9.net
>>806
ありがとう。最近急にオフ熱が盛り上がってバイク人生初のオフ車。価格帯でCRFラリーと熱戦を繰り広げたが正しかったと信じてる。今は基本装備の選定にワクテカ中。できれば10年の歴史で確定されたハンドガードとアンダーカバーの鉄板アイテムを教えて欲しい。

824 :774RR:2017/02/06(月) 21:17:36.73 ID:5h85Jg4g.net
>>823
見た目で好きなの選んでいいよ

825 :774RR:2017/02/06(月) 21:18:25.47 ID:TKkW74SU.net
ミラーとハンドルはすぐお亡くなりになるから考えとくと楽しいよ

826 :774RR:2017/02/06(月) 22:36:32.97 ID:5Un8723+.net
>>823
ハンドガード ZETAを付けておけば問題なし
スキッドプレート 取りあえずフレームまで覆ってればどれでも問題なし
ハンドルバー ZETAは止めておけ

827 :774RR:2017/02/07(火) 00:18:25.33 ID:rsro2qyb.net
ワクテカなんて書く奴まだいるのな

828 :774RR:2017/02/07(火) 10:54:35.39 ID:JqcVlZK+.net
>>823
アンダーカバーは鉄板じゃないけど樹脂製がお勧め
鉄板系はエンジン音の反射が樹脂製のそれより耳にうるさい

829 :774RR:2017/02/07(火) 11:05:25.40 ID:wpCyavRf.net
>>823
バイク歴長いなら、公道仕様ではオフ車性能に特化したWRが正解じゃないかな?
CRFRALLYも魅力的だけど、アドベンチャークラスと見ると他にも大型バイクがいっぱいあるから、中途半端に感じちゃうかも

>>828
新車時から着けておけば比較対象がないから!
ワイズギアの付けてて、確かに反響音で大きくなりますとは書いてあったけど、実際どんなものなんだろう

830 :774RR:2017/02/07(火) 11:08:16.21 ID:xEAzu3nb.net
ワイ、ワイズのアンダーガード付けてるけど反響音は確かに凄い
んで、アンダーガードとフレームの間にこれ挟んだらだいぶましになったよ
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/merchandise.php?type=1&?mode=7&id=body/skidplatefoam

831 :774RR:2017/02/07(火) 20:49:08.02 ID:4Hrrdy8M.net
自分の場合アタック気味な使い方だから樹脂製の選択肢はないなー

岩にぶつけたりよくあるし

自分がどんな使い方するかよく考えて選べばいいと思うよ

832 :774RR:2017/02/07(火) 21:11:54.03 ID:JHwGWvKt.net
セローの純正樹脂とかは貧弱イメージ
AXPの樹脂なんかはこいつでダメならちょっとやそっとの金属でも無理だろう
ってイメージだな

833 :774RR:2017/02/07(火) 22:04:13.05 ID:O68VwvpS.net
さ、サイクラムは…

834 :774RR:2017/02/08(水) 00:32:06.12 ID:JGbG+zIA.net
俺もアタック系良く行くが、アルミはすぐ変形するから使わない。俺もaxpだわ。傷まみれだけど変形しない

835 :774RR:2017/02/08(水) 23:22:28.69 ID:qIHN7nTy.net
3年前にWRXからMT-09に乗り換えたが、猛烈にWRRが欲しくなってきたぜぇ・・・

836 :774RR:2017/02/08(水) 23:25:18.41 ID:a0JofLsQ.net
MT-10が欲しい

837 :774RR:2017/02/08(水) 23:26:27.41 ID:Ez6FoLif.net
>>835
MT09乗ってみてどうだい?

838 :774RR:2017/02/08(水) 23:35:08.75 ID:qIHN7nTy.net
>>837
WRとライポジは近いものがある。
サスはアレだけど、マッチョでヒャッハーなWRXって感じだよ。
ただ、俺にはここまでのパワーはいらんかったかな・・・

839 :774RR:2017/02/08(水) 23:42:33.94 ID:AXWfSQ+U.net
>>838
重い?

840 :774RR:2017/02/08(水) 23:57:26.86 .net
WR-Fじゃないと重い

841 :774RR:2017/02/09(木) 01:10:27.66 ID:UCM0AcOB.net
MT-09tracerとWR250R乗ってるけどおんなじような体制だから違和感なくのれる

842 :774RR:2017/02/09(木) 01:23:45.92 ID:2xxFE38U.net
T7コンセプトのテールランプってWRの流用ぽいね
http://images.moto.it/images/7152737/x574/t77.jpg

843 :774RR:2017/02/09(木) 07:22:56.55 ID:splHx4im.net
WR250Fもこのテールランプなんだよなあ
デザイン・軽さ・機能的にも完成されてて変える必要がない良いランプ

844 :774RR:2017/02/09(木) 07:51:51.90 ID:b8hGfYuZ.net
ウインカーはどこ?

845 :774RR:2017/02/09(木) 10:18:22.42 ID:2xxFE38U.net
>>844
コンセプトモデルですよ〜

846 :774RR:2017/02/09(木) 17:51:17.49 ID:XdtIvsl+.net
>>841
チビデブハゲでやせ我慢してWRに乗ってる俺にはトレーサーは無理だと理解できたありがとう

847 :774RR:2017/02/09(木) 18:23:20.44 ID:UCM0AcOB.net
>>846
大丈夫トレーサーのほうがあしつきいい

848 :774RR:2017/02/09(木) 21:30:02.17 ID:ZhD8rpiA.net
>>839
WRと比べると重いけど、850ccもあるバイクにしてはかなり軽いわよ。

849 :774RR:2017/02/10(金) 00:00:18.05 ID:q2UkNRP+.net
6速低回転でガクガク遊んでたら中回転のトルク感なくなってきた

850 :774RR:2017/02/10(金) 00:25:30.60 ID:dORtPJ3c.net
下道ツーリングメインで燃費が平均27km/lくらい
トリップが130km位でいつも残量警告灯が付いてしまうんだけど、皆さんこんなもの?
ネットだと30km/l、150kmで点灯と書いてあるケースが多い感じなんだけど

851 :774RR:2017/02/10(金) 00:32:14.84 ID:6f2bux3Y.net
>>850
俺も大抵130で5gチョイ位の給油
他の人はどうか知らないけどどっちかと言うと街中で急加速する方だから上手なエコ運転では無いかな

852 :774RR:2017/02/10(金) 02:52:34.78 ID:0va9R8EL.net
そんなもんだろ、徹底的に燃費運転すれば30いくかもしらんが、やったことない。

853 :774RR:2017/02/10(金) 07:11:32.29 ID:8OEC/7g1.net
徹底的にやらなくても結構簡単に30km/Lは超えるよ
定番のパワーアップ加工して最大で39km/L、参考までに
4000rpm手前くらいで6速まで次々シフトアップ
後は70km〜80km辺りで巡航
急激なスロットル操作はしない

854 :774RR:2017/02/10(金) 08:40:53.90 ID:aNqihVxn.net
>>849
6速でガクガクするくらいの低回転域をエンジンの調子が悪くなるくらい使用するって…
どんな遊びなんだ??

855 :774RR:2017/02/10(金) 09:04:54.72 ID:m0CT0GA7.net
バイクいじめ意地悪遊び

856 :774RR:2017/02/10(金) 17:56:51.17 ID:MiuuR+5W.net
どれも燃費はいっしょだよ
メーターに差があるだけ

857 :774RR:2017/02/10(金) 18:12:27.89 ID:/UZoKPRH.net
バイクなんて技量や癖で燃費変わる乗りものじゃねーか
確かに俺がこの車種のノーマル乗ったらどのバイクでも25位の燃費だと思うけど丁寧な人乗ったら30位は出るんじゃ無いの?

858 :774RR:2017/02/10(金) 18:25:09.84 ID:FEiq2EP3.net
まあ燃費自慢は何割か増しで聞いてた方がいいよ

859 :774RR:2017/02/10(金) 18:53:37.14 ID:dORtPJ3c.net
>>851
同じくらいの人がいてちょっと安心
でも給油タイミング的には150kmは安心して乗ってたいんだよね

>>853
1速-15km/h-2速-35km/h-3速-55km/h-4速-65km/h-5速
ぐらいを目安にしてるんだけど回しすぎ?
ドノーマルで乗ってるけど、3速で30km/h下回って25km/h位になるとプスプス言い出すのがちとストレス

860 :774RR:2017/02/10(金) 19:21:10.63 ID:MiuuR+5W.net
ギアチェンジでメーター気にしたことなんてないや

逆に、ためしにちょっと回し気味で乗ってみたら?
そんなに燃費落ちないんじゃね
つまりは回さない気味で乗ったとしてもたいして伸びないんじゃないかと

乗り方というよりは、走ってる道が違うんじゃね?
ウチのはツーリングだと30前後になるけど
通勤だと20もいかないよ
3キロを15分〜とかだから一般的な通勤のイメージとは違うのかも知らんけどね
ガソリン蒸発してんのか?ってかんじ

861 :774RR:2017/02/10(金) 19:23:25.41 ID:MiuuR+5W.net
ん、ちなみに以前はセロー250乗ってて
通勤とツーリングとでWRほど極端な燃費差はなかった

862 :774RR:2017/02/10(金) 20:51:41.50 ID:QuRC1bwm.net
慣らし運転の時、ほぼ回さず町中走り回ったけど200km走ったことあったよ。

863 :774RR:2017/02/10(金) 21:47:35.10 ID:8OEC/7g1.net
>>858
なんで自慢になるのw

>>859
1速以降はマイナス15km/hくらいで変速してるかな
とりあえず6速を使う時間を長くすれば良いと思う

864 :774RR:2017/02/10(金) 22:01:47.60 ID:q2UkNRP+.net
4000回転くらいからアクセルやや開けめで加速しようとするともたつく‥
そのまま5000回転超えるとターボかかったみたいに加速する‥

865 :774RR:2017/02/10(金) 22:15:23.63 ID:nMDfUiD4.net
>>864
タコメーター付けてるの?

866 :774RR:2017/02/10(金) 23:36:49.19 ID:PH5YoS4B.net
ぶんまわしても燃費はさほどかわらないのがWRのいいところ

867 :774RR:2017/02/11(土) 00:24:57.76 ID:bAf9Y5qc.net
いや、かなり変わるんだが

868 :774RR:2017/02/11(土) 06:24:53.76 ID:1oUrd1v6.net
>>865
音でわかるだろ普通

869 :774RR:2017/02/11(土) 08:57:27.34 ID:kFwtrCFQ.net
>>864
そこでタダオの出番だな
ノーマルは昔のブイテックエンジンみたいで乗りづらい。

870 :774RR:2017/02/11(土) 11:30:53.18 ID:WhFeZBFV.net
>>868
先輩マジパネェっす!

871 :774RR:2017/02/11(土) 11:55:19.99 ID:kFwtrCFQ.net
乗り初めはメーターをタコメーターにしといて音と振動の感覚を身体で覚えておく。実際、オフ走ってるときはタコメーターなんか見てらんない。
てなわけで、まぢぱねぇっくない。

872 :774RR:2017/02/11(土) 12:34:44.56 ID:7Q+XrHac.net
>>870
なれるから大丈夫だよ。

873 :774RR:2017/02/11(土) 21:12:41.08 ID:+jT5x6Iz.net
>>871
タコメーターモードなんてあるん?

874 :774RR:2017/02/11(土) 21:30:06.12 ID:eC0PqAct.net
diagモードな
2 3回しかつかったことないや

875 :774RR:2017/02/11(土) 22:05:06.52 ID:ih2jE3zj.net
結構使ってるじゃん

876 :774RR:2017/02/11(土) 22:46:32.95 ID:ZIVQBCZV.net
>>869
タダオ、q4装着
パタパタ、aisキャンセル済だけど最近もたつきに気づいた。
coは0だったのをとりあえず-2にしてもたつきはかなり軽くなった
でも発進後のエンストが‥出だした

877 :774RR:2017/02/12(日) 07:41:17.30 ID:kWKjyOGP.net
Xスレにも書いてしまったんですが
テクニクスとかでリバルビングした方
インプレお願いします。

SKFのシールとかDLCコーティングの効果に興味あるんですが
バイク暦5年ぐらいだとわからないですかね

878 :774RR:2017/02/12(日) 09:28:37.00 ID:En4Pf9gR.net
SKFのシールは純正よりもたなかったなー
4000キロでオイルだだ漏れ

色とかかっこいけど泥には弱すぎだわ

879 :774RR:2017/02/12(日) 12:13:19.85 ID:rKCrCB5O.net
>>876
どんな車体かわからんけど、それは薄すぎるのでは?
おれは忠男とノーマルマフラーで2

880 :774RR:2017/02/12(日) 12:24:46.69 ID:lUnU2Nsj.net
プラス12

881 :774RR:2017/02/12(日) 16:46:20.02 ID:Wl+jd+8g.net
>>879
もたつきが許せんから薄くてもいーや
エアクリ変更して吸気増やして0に戻すわ‥

882 :774RR:2017/02/12(日) 16:52:32.25 ID:cVUSHf11.net
上蓋全撤去でもしないと、もたつきなんてでなくない?

883 :774RR:2017/02/12(日) 17:13:19.17 ID:kWKjyOGP.net
>878さんありがとうございます。
SKFのシールはレース向きですね
一般ユーザーは純正のが無難ですね

884 :774RR:2017/02/12(日) 20:02:17.21 ID:VOANcM4O.net
過去スレより
上蓋撤去+社外エアクリ+社外フルエキ=+6
羽固定+社外エアクリ+社外エキマニ=+4

885 :774RR:2017/02/12(日) 20:33:03.11 ID:Wl+jd+8g.net
濃くするともたつきが顕著になってくる

886 :774RR:2017/02/14(火) 00:45:22.73 ID:xRc9RyJo.net
可倒式ミラー付けようと思うんだがおすすめあったら教えてくださいませ
逆にこれはダメだったてやつもあったら
風によるブレとか回転とかないのがいいと思うけど

887 :774RR:2017/02/14(火) 07:03:08.85 ID:M9Vl3ydj.net
そもそもそんなに選択肢ないよ

888 :774RR:2017/02/14(火) 07:40:29.19 ID:9F+AeDf9.net
>>886
DRC161

889 :774RR:2017/02/14(火) 09:22:45.68 ID:l7TETqMJ.net
×バイクなんて技量や癖で燃費変わる乗りものじゃねーか
○オフロードバイクなんて技量や癖で燃費変わる乗りものじゃねーか
オン車はマシン頼りの直線番長かその気も無い奴相手にした上通行禁止エリア拡大させた峠珍走とか腕関係ないのが大半

890 :774RR:2017/02/14(火) 09:26:43.14 ID:Qe4YwJRh.net
DRCはミラーの精度がひどくて捨てた
いまはナポレオン

891 :774RR:2017/02/14(火) 10:21:36.98 ID:CrFtyxvB.net
ナポレオンの方がミラーとしては見やすいものの、ボールジョイントタイプは頻繁に折りたたんで使ってるとナットが緩んで締め直す必要が出て面倒と言う人もいる
DRC161の関節折り曲げ式はノッチがあって滅多な事では緩まないね
どうせ消耗品だから色々と試して気に入った方を選べばいい

892 :774RR:2017/02/14(火) 10:56:08.23 ID:ByzxJrD+.net
DRC161のボルトをM6*25の蝶ボルトに換えて運用中。
すり抜けとか駐車中ひっかけられないようにとか程度にちょこちょこ気軽にたためるし、ノッチのおかげですぐに元の位置に戻せる。
最初ボールとRAMのショートアームと組み合わせて偽ダブルテイクミラーを自作していたが、元どおりの位置に戻すのに手間取るので蝶ボルトにしてみた。
DRC製品は個体差があったりするけど、おれの161は走行中に気付けるような歪みはなかった。
「可倒式」というのは転倒したら壊れずに折りたたまれるという意味であって、このばやい可倒式とは言わないのでわ?

893 :774RR:2017/02/14(火) 12:32:08.81 ID:jCg5b7Ua.net
>>889
進入禁止はオフ車も人のこと言えんわ
未だにうるせーレーサーで河川敷だの海辺だの走る奴いるし

894 :774RR:2017/02/14(火) 13:54:40.46 ID:e7KBrZQQ.net
明日からこのスレの住人になる。(WR・R青17)あファイナルエディションとか新カラーのことも考えて待とうかと思ったけど、もう我慢出来なかった。長文のどうでもいい報告でスマソ。ただ、憧れのWR・Rに乗れるのが凄く嬉しくてここに報告したくなったんだ。

895 :774RR:2017/02/14(火) 14:13:56.08 ID:GueVg0V9.net
おめいろ

896 :774RR:2017/02/14(火) 14:46:50.01 ID:xRc9RyJo.net
ミラーについての情報みんなありがとう
とりあえず色々試してみるよ
とりあえずナポとDRCいくわ

897 :774RR:2017/02/14(火) 14:51:36.95 ID:JLGhJigg.net
>>894
おめいろ2
現行モデルはこのまま2017モデルがラストになるんじゃなかろうか?

898 :774RR:2017/02/14(火) 16:28:27.51 ID:P4whnm/e.net
オワコン

899 :774RR:2017/02/14(火) 16:55:32.16 ID:giDb9ciX.net
オワコンの意味も知らずただ使ってみたかった馬鹿w

900 :774RR:2017/02/14(火) 17:00:49.78 ID:tFa5V5Ud.net
オタコン

901 :774RR:2017/02/14(火) 19:29:16.46 ID:cdxO+zkQ.net
なんだいスネーク

902 :774RR:2017/02/14(火) 19:46:26.85 ID:gOvWbHD9.net
>>894
おめいろ。
ファイナルなんか出ないから気にするな。最悪外装変えりゃ無問題。

問題は「新型」だわ。

903 :774RR:2017/02/15(水) 02:31:30.73 ID:uUPBjG1v.net
新型はツアラー寄りになりそうだな
昨今の流行りからすると、だが。

904 :774RR:2017/02/15(水) 05:30:43.32 ID:PpE6Z9Ne.net
なんかもうお通夜会場みたいですね

905 :774RR:2017/02/15(水) 08:01:15.00 ID:6PO0UrFB.net
万一新型が出たとしても旧型最高の風潮になるだろうな

906 :774RR:2017/02/15(水) 08:49:25.76 ID:44P8j1WZ.net
新型出たら出たで色々とキャンセルする余地があればいいね

907 :774RR:2017/02/15(水) 12:22:13.69 ID:HwWIK+4O.net
1月に買ったのに俺の2016年式なのはなんで!?

908 :774RR:2017/02/15(水) 12:27:02.97 ID:h2N8ODMD.net
年度

909 :774RR:2017/02/15(水) 13:02:03.57 ID:Z60CXjCp.net
2016年9月からが2017モデル
それよりまえのを買ったんでしょ

910 :774RR:2017/02/15(水) 13:10:45.01 ID:7CjA2xIY.net
>>908正しい
>>909的外れ
消費者向けに2017モデルと称してても、役所向けの登録証には2016年式と記載されるって話

911 :774RR:2017/02/15(水) 14:52:28.90 ID:eTdQIT0Y.net
>>906
abs付きなのかね
キャンセルしても車検のためにつけ直さないといけない250超の
車種よりはいいかもしれんが

912 :774RR:2017/02/15(水) 15:22:02.65 ID:15qAUChi.net
ヤマハなら、現行(旧型)がキーーーッってなるようなすんごいのだしてくれるはず

913 :774RR:2017/02/15(水) 15:34:18.50 ID:6PO0UrFB.net
>>912
最近だとMT-09がそうだよね
旧型乗りが悔しさを紛らわすために新型を叩く

914 :774RR:2017/02/15(水) 16:45:18.07 ID:G9QtwWKY.net
新鋭機種はモデチェンで別物に化けたりするけどWR250は基本的に変わってないしな、どのみちカスタムするんだし。

915 :774RR:2017/02/15(水) 17:12:05.09 ID:09lg5+xh.net
MTしかりR1しかり
ヤマハならやってくれるよ

916 :774RR:2017/02/15(水) 17:14:37.17 ID:z17zLw9z.net
オフロードのR1路線でやるとしたら電子デバイスとLEDなんだろうけど価格がすごいことになりそう

917 :774RR:2017/02/15(水) 17:37:52.34 ID:G6vBqZMo.net
出力特性のモード切替
オンオフ化のABS

これくらい?

918 :774RR:2017/02/15(水) 17:53:53.97 ID:15qAUChi.net
最新技術もりもりでいいよ。
外車の250オフなんてどれも100万オーバーするんだし。

新型R1からだっけ?
リッターSSが軒並み200万円台になったの。

あんな感じで本気の最新トレールを作ってほしいな。

919 :774RR:2017/02/15(水) 17:54:01.38 ID:EcQOz+J+.net
2stつくって逆輸入

920 :774RR:2017/02/15(水) 17:54:12.59 ID:yjJnF8q4.net
チタンタンク

921 :774RR:2017/02/15(水) 20:31:25.57 ID:09lg5+xh.net
スタイルだよ斬新なスタイルでくるよ

922 :774RR:2017/02/15(水) 20:36:10.02 ID:YG6To5+b.net
とりあえずデザインが古くてダサいから、ハスクバーナとかKTMとかみたいにカッコよくなるだけでいい。

923 :774RR:2017/02/15(水) 20:40:30.33 ID:2dWiyoHH.net
CRFLやラリーみたいになったら嫌だな

924 :774RR:2017/02/15(水) 21:08:10.67 ID:G69ZiQww.net
現行の発売当時ってどうだったの?

かっこいいコンセプトモデルから超劣化してがっかりとか
そんなことはあった?

それなりに期待に応えてた?

バイク歴浅いから知らないや

925 :774RR:2017/02/15(水) 21:39:01.65 ID:G9QtwWKY.net
オフ車の基本的なレイアウトにあまり変化ないからなぁ、見た目は当時も別に話題にならんかったような

926 :774RR:2017/02/15(水) 21:44:04.60 ID:PL/s/W5b.net
とりあえずmade in japanだけは譲れない
いや、頼みますよヤマハさん

927 :774RR:2017/02/15(水) 21:59:16.71 ID:jBG//rsT.net
ブラジル製になるんかな
WR消えてブラジルテネレにABS付いて70万、セローにABS付いて60万

928 :774RR:2017/02/15(水) 22:27:18.73 ID:+H0QVznK.net
でもオンオフさえ出来れば最新装備モリモリでほぼオートマみたいな感じでもそれはそれで受け入れると思う
楽は正義だし結局安全だろうし
機械はミスをするけど人間はその百倍以上ミスをするから

929 :774RR:2017/02/15(水) 23:14:00.53 ID:2BWZ58bp.net
>>924
短いリヤフェンダーがKTMみたいだとか泥が背中に跳ねるとか昔風の垂れ下がったフェンダーに慣れた年寄りからは不評だった。

930 :774RR:2017/02/16(木) 00:37:08.45 ID:73fTJ7As.net
BMWのGSみたいなスイングアームから伸びる泥除けを自作しようとして諦めた

931 :774RR:2017/02/16(木) 07:02:54.61 ID:wfmh9P1A.net
外車エンデュランサーみたいに下側に黒いフェンダー付けて欲しいわ
ナンバー付いててもアホ程背中汚れる
あと跳ね上がりすぎ

932 :774RR:2017/02/16(木) 09:55:22.90 ID:Gu9+Bm4R.net
タイヤサイズ同じならサスアームも大した変わりないだろうから流用できそうだけどね。

933 :774RR:2017/02/16(木) 15:03:45.25 ID:0WC18xuy.net
MT03用にアフターで出てるあたりのが流用できそうだけど手が出せない

934 :774RR:2017/02/16(木) 17:28:18.32 ID:lLD8aNwE.net
俺はアチェルビスのフェンダー付けてる
http://i.imgur.com/ZTDqvK4.jpg

935 :774RR:2017/02/16(木) 20:04:14.00 ID:wfmh9P1A.net
今付けてるナンバーステーが使用不能になったらこういうの付けようかな
でも純正のテールランプ好きなんだよなあ

936 :774RR:2017/02/16(木) 21:10:29.86 ID:xgkuHOZF.net
>>935
うんうん。純正のテールランプはカコイイ

937 :774RR:2017/02/16(木) 21:57:48.19 ID:OFsk7RHH.net
今日ドノーマルのWR250R見たけど、乗ってる人間がオシャレで格好良かった
バイクに金かけるのもいいけど乗り手の見た目も大事だね

938 :774RR:2017/02/16(木) 22:21:23.45 ID:73fTJ7As.net
おしゃれバイク

939 :774RR:2017/02/16(木) 22:29:15.97 ID:gkahsbNX.net
>>937
どんな格好?

940 :774RR:2017/02/16(木) 22:39:28.94 ID:cOD+zghg.net
蛍光ピンクかグリーンでクマの絵が描いてるジャージとか最高

941 :774RR:2017/02/16(木) 23:13:25.58 ID:sRplM1Ii.net
>>939
西海岸スケーター的な
所謂DQN系だけど、しっかりプロテクター入ってそうなシルエットではあった

942 :774RR:2017/02/16(木) 23:41:52.27 ID:5KkUsRZ/.net
まぁキチンとプロテクター入ってたらヒャッハーなイメージ出るよね
そんな俺はアルパインスターズの上下ゴアテックス
さっきナックルガードとブレーキレバー折れちゃったけどほぼ無傷ビバプロテクタープロテクター万歳
でも足首捻挫か打ち身っぽい
取り敢えず自走出来てギリギリ二本指掛けれる位レバー残って良かった

943 :774RR:2017/02/17(金) 01:40:54.38 ID:kZwv2yt/.net
1.5mmのアルミ板と3mmのフォーレックス(低発砲塩ビ板)を貼り合わせて曲げて
ナンバーステーを外してその4本のボルトで留めてる。
アルミ板はナンバープレートのボルトくらいまでの寸法で、フォーレックスはナンバーより10pくらい長くしてある。
だいたい934みたいな感じ。
ナンバーは両面テープとボルトで留まっているので、割れたり脱落したりする心配はない。
フォーレックスは安いし加工しやすいんで好みの泥除けを作れるよ。ちょっと炙れば曲げも自由自在。
霧状の撥ねは背中まで飛ぶけど、タイヤのすぐ近くに沿っているわけではないからこれはしかたない。
スイングアームに着けるリヤフェンダーはタイヤに近いから効果的なんだけど、ジャンプとかしたらもげるんじゃないかな。
もげないほど頑丈だと重くなるだろうし。

944 :774RR:2017/02/17(金) 07:42:00.47 ID:wV6aVjy3.net
:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ:;:;:;|゙ヽ、
:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::\
:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::::::::::\
、:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;/:::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
  ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/  .`ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ,ィ'゙:;:;:;:;:;:/         .>,<::::t ヒ 〉゙i
    't ̄ ̄ ̄ヘ:;:;:;:/   ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ:::ゝ、/ j:、
     ヾ------''゙   ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.  \::、 人)\
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     ヾ: Y  i\    
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \   画像お願いします
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽヘ
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!  /  \
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/ /     \
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~/ ヽ、 /ノ

945 :774RR:2017/02/17(金) 12:35:38.35 ID:EO22ooTY.net
>>940
僕のパパが着てた

946 :774RR:2017/02/18(土) 10:55:11.80 ID:2VIbsfVH.net
2st乗りだが、そろそろヤバイ。乗り換え決断の時期。
セローとWRで迷う。
ユニクロでは股下76cmを選ぶ俺だが、ユーロ4の前に!と思うと、
無理してでもWR250Rが候補になる。アタックはしないし。
でも、林道でクレパス通るとセローにすべきか、と迷う。
今は、サスのヘタリによる車高ダウンと、2stの粘りに助けられているからなぁ

947 :774RR:2017/02/18(土) 11:10:02.47 ID:7pFSqBSj.net
見た目が好きな方でいいんでない?

948 :774RR:2017/02/18(土) 11:34:04.48 ID:HpOEgGqD.net
>>946
クレパス有る林道って凄いな

949 :774RR:2017/02/18(土) 11:43:35.86 ID:1FWscFeo.net
>>946
セロー

950 :774RR:2017/02/18(土) 12:21:06.83 ID:iTpGkToO.net
>>946
自分は外車レーサーから乗り換えました
いまとっても幸せです
まちなかワインディングは以外と速いよ〜

951 :774RR:2017/02/18(土) 12:21:26.92 ID:iTpGkToO.net
あ、セローね

952 :774RR:2017/02/18(土) 12:57:18.37 ID:23Kc8eTq.net
林道をどんどん行くならセロー
舗装やフラットレベルで普段は街乗り〜ツーリングならWRだとおもう

953 :774RR:2017/02/18(土) 13:25:11.07 ID:fqGpxhwH.net
外車レーサーから乗り換えた理由が気になる

954 :774RR:2017/02/18(土) 14:26:18.10 ID:7VdlBItZ.net
セローにだろ?
なんでこのスレにおるん

955 :774RR:2017/02/18(土) 14:30:22.39 ID:OH04CA8L.net
もちろんWRおすすめ
おれはセローとWRで乗り分けてるけど

956 :774RR:2017/02/18(土) 19:13:33.16 ID:hfBIUWyT.net
セローで幸せなのにね

957 :774RR:2017/02/19(日) 06:26:17.56 ID:ni3k4sGI.net
MXEDコース行くならwr
足とフレームの出来が
他のトレールとは比べものにならないほど良い
ただレーサーと比べると明らかに格下

二輪二足林道ならセロー
あとキャンツーもセローが雰囲気があって◎

958 :774RR:2017/02/19(日) 08:27:54.98 ID:ggzFI93A.net
ローダウンすりゃセローほどじゃないが足は多少ましになるよ。
低回転の粘りがぁとか言うのはヘタクソなやつ。二速半クラでだいたいはいける。
とにかく、いっくら金かけてもセローはWRになれんてこと

959 :774RR:2017/02/19(日) 10:16:28.84 ID:LqXp+bTK.net
股下80でツンツンだからなぁ〜

960 :774RR:2017/02/19(日) 11:09:49.46 ID:8cZihYtv.net
>>958
でもなぜか鈴木健二が乗るとレーサーに勝ってしまう

961 :774RR:2017/02/19(日) 11:28:18.35 ID:2ZzSrpXh.net
ふしぎ!

962 :774RR:2017/02/19(日) 11:44:52.02 ID:Z5ZxVea7.net
funクラスでな


最近仲間がレーサーを買いだしてWRにメリット感じなくなってきた
トランポあるならWRである必要ないもん
となるとトレールはセローでも良いかなと思ったりもする

963 :774RR:2017/02/19(日) 11:58:20.92 ID:OiJOWlXf.net
間違いない

964 :774RR:2017/02/19(日) 12:08:22.55 ID:eFlOG7T/.net
レーサーとセローの二台持ち憧れます

965 :774RR:2017/02/19(日) 13:39:48.94 ID:l2wfOJWT.net
乗り手を選ぶって言うけど、出力特性については
2stセローって言われるlanzaと比べたら易しいだろ。
シート高もワイズギアのシートに換えるだけで数値上は同じになるし。

966 :774RR:2017/02/19(日) 18:08:35.20 ID:Z5ZxVea7.net
まあ自分もそのうちトランポ導入するけど壊れるまでWR乗るつもりだけどなw
自走もトランポ使用でも
レーサーで魅力的なのは2stレーサーのとんでもない軽さとシンプルさだけかなー
あとはWRに不満はないね!

967 :774RR:2017/02/19(日) 19:14:30.11 ID:eWY53O5n.net
たまに舗装路も楽しむ身としてはWRは最適解だと思ってる

968 :774RR:2017/02/20(月) 22:36:22.59 ID:y8shtCO7.net
レギュラー車からの乗り換えで初ハイオク車なんだけど、やっぱりハイオク金かかるなあって体感的に感じる?

969 :774RR:2017/02/20(月) 22:45:12.81 ID:u8836c3q.net
俺はそんなの考えたこともないけど
そういう質問が出て来る人は気になるかもね

ガソリン関連だと金額よりも航続距離が問題だと思うよ

970 :774RR:2017/02/20(月) 22:46:05.60 ID:zyAVNUAO.net
>>965
ランツァからWRに乗り換えた俺が来ました!
個人的な好みもあるだろうけどWRのエンジンの方が乗り手を選ぶと思う
車体自体の性格もかなり逆を向いているし

>>968
全然wタンクが小さいし燃費も悪くないから気にならない
ロンツーで携行缶を持っていくときは中身もハイオクにするのを忘れずにね

971 :774RR:2017/02/20(月) 23:18:45.78 ID:uXVlaOIy.net
>>970
元ランツァ乗りから見てWRはどんな人向けだと思いますか?

972 :774RR:2017/02/20(月) 23:23:56.58 ID:K5QFlbAf.net
>>968
ハイオクが金かかるイメージは、ガソリンの価格差でなくハイオク必須の高性能車の燃費が悪いから

燃費が同程度なら年間1000L使っても1万円くらいしか変わらない

973 :774RR:2017/02/20(月) 23:58:37.79 ID:y8shtCO7.net
>>969 >>970 >>972
どうもありがとう。

974 :774RR:2017/02/21(火) 00:03:15.69 ID:TvEX8bcc.net
VMAXも生産終了か…
切ないな…

975 :774RR:2017/02/21(火) 08:24:39.23 ID:/yn2U3Gj.net
えええvmax終わるんか
Xディアベルにします

976 :774RR:2017/02/21(火) 09:01:02.18 ID:6cv5tCkM.net
紀伊半島の山の中のスタンドに寄ったらハイオクは扱ってなかった
数キロ先のスタンドを教えてくれたけど

977 :970:2017/02/21(火) 09:41:41.05 ID:a3aA3w7M.net
>>971
バイクに対する要求が総じて高い人向け、かな
回して気持ちのいいエンジン、ガッシリとしたフレーム、逞しくよく動くアシ
欲している人からしたらどれも素晴らしい!

でも俺はランツァからWRに乗り換えて、またランツァに戻ってしまったw
ランツァのセロー以上WR以下っていう微妙なユルさが合っているみたいだ。。。

978 :774RR:2017/02/21(火) 14:55:29.73 ID:DiyaEydD.net
>>976
ぶっちゃげ、レギュラーでも普通に走るよ

979 :774RR:2017/02/21(火) 15:04:15.79 ID:X08ylzy1.net
俺もランツァ乗り。たまに友人のWRに乗ると、レースでは間違いなくWRの方が早く走れると感じるけど、やっぱ俺はランツァがいいw

980 :774RR:2017/02/21(火) 15:28:54.43 ID:l+8za219.net
>>978
普通に走っている様に感じるだけ
メーカーがハイオク指定にしているのにはエンジンの仕様に基づく根拠がある

まぁ、緊急時はしょうがないけど

981 :774RR:2017/02/21(火) 17:09:26.12 ID:olEBSL60.net
>>980
スレ建ておねがいします

982 :774RR:2017/02/21(火) 17:53:02.13 ID:3qibbiXS.net
>>980
7,000回転以下ならレギュラーもハイオクも違いはないぞ。
それ以上の回転数になると、レギュラーだと点火する前に自然発火する恐れがある。

983 :774RR:2017/02/21(火) 18:52:17.61 ID:TvEX8bcc.net
>>982
回転数?
発火点の問題だから圧縮であって回転数は関係ないんじゃないの?
7000回転ってどこから出てきたの?

984 :774RR:2017/02/21(火) 19:14:00.48 ID:hKSo/01M.net
田舎のスタンドでハイオク入れられなかったから緊急避難的に使うとかならまだしも、
ハイオクとレギュラーの価格差を節約したくて恒常的にレギュラー入れるような人はこのバイク買っちゃダメ

985 :774RR:2017/02/21(火) 20:14:32.61 ID:DiyaEydD.net
>>980
>>982
ハイオクがなくてレギュラーしかない状態の話だったから
レギュラーでも平気だよって話だよ
流れくらい読んでくれ

986 :774RR:2017/02/21(火) 20:45:31.94 ID:TFsbSNEE.net
白いの買ったんだけどカウルの角やふちなんかにうっすらと茶色く土汚れみたいなのがつくのは何なの?
水拭きじゃとれなくてメラミンスポンジだと簡単にとれるような汚れ。
土埃ってこんな風にへばり付くものなの? 
カウルの材質にもよるのかな。

987 :774RR:2017/02/22(水) 00:42:03.40 ID:f616P4OY.net
水垢

988 :774RR:2017/02/22(水) 08:13:39.09 ID:Cg00GR5T.net
この時期でもラジエーターファンがガンガン回るんだけど皆んなもそうだよね?!

989 :774RR:2017/02/22(水) 08:42:22.24 ID:sSS4fnZ7.net
>>988
使い方によるだろ

990 :774RR:2017/02/22(水) 09:44:13.22 ID:R2lU8EgW.net
速度出てないとき、林道で段差越えたり切り返ししようともがいてるときに良く回るなぁ

991 :774RR:2017/02/22(水) 10:00:30.04 ID:gBiUqOgG.net
次スレを・・・

992 :774RR:2017/02/22(水) 11:52:31.94 ID:Lh8leOTI.net
>>986
バイクカバーの擦れ汚れだと思う
ユニコンカークリームで綺麗に落ちるよ

993 :774RR:2017/02/22(水) 12:55:42.47 ID:jyNsnP3m.net

YAMAHA WR250R 67台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487735341/

994 :774RR:2017/02/22(水) 15:22:16.80 ID:ss5umQAT.net
>>993乙。

埋め

995 :774RR:2017/02/22(水) 15:49:59.24 ID:R2lU8EgW.net
>>993
乙乙!

996 :774RR:2017/02/22(水) 18:00:09.12 ID:JTCGQhOQ.net
うめ

997 :774RR:2017/02/22(水) 18:00:17.37 ID:JTCGQhOQ.net
うめ

998 :774RR:2017/02/22(水) 18:00:23.31 ID:JTCGQhOQ.net
うめ

999 :774RR:2017/02/22(水) 18:00:48.65 ID:JTCGQhOQ.net
うめ

1000 :774RR:2017/02/22(水) 18:00:55.80 ID:JTCGQhOQ.net
うめ

総レス数 1000
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200