2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 35 〓 [転載禁止](c)2ch.net

1 :774RR:2016/06/16(木) 16:54:40.01 ID:cw49BGnJ.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 34 〓 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458816978/

980を踏んだら次スレ作成、作れない奴は踏むな

384 :774RR:2017/04/01(土) 23:29:25.35 ID:sh01Cjby.net
>>382
3型乗りの声が大きいだけ。やたらと噛み付いてくる感じじゃん。

385 :774RR:2017/04/02(日) 01:16:54.68 ID:GebaJw7q.net
>>384
噛みついてるレスってどれ?
>>371か?

386 :774RR:2017/04/02(日) 01:29:16.61 ID:D+3eutPr.net
レロレロレロレロレロ

387 :774RR:2017/04/02(日) 09:27:27.83 ID:nspHXtjf.net
今だに2型最高を説く奴もいるよねw

388 :774RR:2017/04/02(日) 11:30:52.62 ID:khJebTDJ.net
デザインは人それぞれ好みがあるだろうが、不具合多発のベルトドライブは受け入れられん。

389 :774RR:2017/04/02(日) 14:07:31.02 ID:dZYqaklr.net
確かに、バスタブチェーンで良いよね。ほぼメンテフリーてのは大きい。
まぁあまり完成させても乗り換え需要無くなっても困るとかあるんでしょう。
確かに2型3型は本当に長持ちするしトラブルらしいトラブル無いし。
キャブはまたちょいと面倒なこと増えてくるからパスだけどね。

390 :774RR:2017/04/03(月) 03:13:33.44 ID:G/S8MkFE.net
おれの1型、街乗りはリッター13だし

391 :774RR:2017/04/03(月) 08:47:01.18 ID:xrIGd5oY.net
駆動系ちょっとイジったらリッター14kmだった。まぁ街乗りで時々ガバ開けしてたが。

392 :774RR:2017/04/07(金) 18:00:54.57 ID:uBdOj8oc.net
overマフラー、駆動系ノーマルでリッター17km

393 :774RR:2017/04/07(金) 19:39:46.45 ID:O0tRrTrS.net
何乗っても回せば燃費落ちるよ

394 :774RR:2017/04/07(金) 22:28:02.05 ID:ZLAQdwH3.net
>>383
14年
60後半から

395 :774RR:2017/04/09(日) 00:01:10.55 ID:FVXdHNqu.net
エンジンパワー落としてもいいから低燃費化とレギュラー仕様にしてくれ
こんなスクーターでサーキットいくやつは自分でハイオク化できるだろ

396 :774RR:2017/04/09(日) 03:55:48.77 ID:5CNIAXN9.net
欧州のレギュラーのオクタン価が日本のレギュラーとハイオクの中間なんだよね。だからハイオク仕様。

397 :774RR:2017/04/09(日) 09:59:09.40 ID:8zbThg0y.net
ハイオク用とレギュラー用でマップ選べればいいのにね

398 :774RR:2017/04/09(日) 10:18:16.80 ID:pBvKkZtI.net
エンジンパワー要らないんだし、素直に250にすれば良いと思うが

399 :774RR:2017/04/09(日) 10:24:14.58 ID:Xn228NhZ.net
ハイオク=サーキットみたいな認識の人が大型バイク乗る時代なんだよなぁ

400 :774RR:2017/04/09(日) 11:03:00.60 ID:pBvKkZtI.net
スカブ400の新型がパワーアップしたみたい、見た目だけじゃなく3型とほぼ同じになるね

401 :774RR:2017/04/09(日) 11:09:22.25 ID:FVXdHNqu.net
>>399
NAメカチューンの基本だろ?ハイオク化なんてよ
俺は車でやったが

402 :774RR:2017/04/13(木) 12:02:21.47 ID:56f1vWh5.net
17年モデル試乗したけど、特にパワーモードだっけ?
あれが全然分からんかった。

403 :774RR:2017/04/13(木) 12:42:47.46 ID:t3U36vRR.net
>>402
排気量変わらんし、パワーアップ感ゼロなんですかね。
俺も試乗したいな。

404 :774RR:2017/04/13(木) 14:56:53.54 ID:VbWCcRTz.net
迷走中、ユーザーの声を聞いてない結果

405 :774RR:2017/04/13(木) 15:11:10.68 ID:ihnuW1SV.net
うん、4型とほとんど一緒。
目つぶったら分からないくらいに効果が不明瞭。

電スクとかまぁ色々装備あるけど、4型と変わらん走りで130万は絶対にないわ。

406 :774RR:2017/04/13(木) 15:18:44.72 ID:EUhVEl6b.net
メットインが大きくなったぞそれだけで十分じゃないか俺は買わないけどな

407 :774RR:2017/04/13(木) 16:55:56.54 ID:/71uDc4c.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170413-10263593-carview/1/
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67920480.html
120万円

408 :774RR:2017/04/14(金) 08:03:33.24 ID:42mfGiZA.net
TMAXはそろそろ排気量を650とか800にして新しい風を入れないとフェードアウトすると思う
快適とかスポーツとかもユーザーが十分だと感じるパワーユニットと確実な出力の伝達があってこそだし
実際にはそれが新モデル登場時に一番望まれている事なんじゃないかな。
延命の為の後付けコテコテ装備で価格が上昇する事を望むユーザーなんて外国でもいるのかしらね

409 :774RR:2017/04/14(金) 08:34:54.16 ID:mieSxiwt.net
>>408
EUユーザー>A2免許で乗れなきゃTMAXじゃねーし

大きいの出すなら別ブランドだね

410 :774RR:2017/04/14(金) 08:59:47.41 ID:4WrS8oTd.net
>>407
しつけーよ。

411 :774RR:2017/04/14(金) 10:49:31.83 ID:xpSYb3Pc.net
要するにあちらではTMAXの位置付けってこっちでいう250スクーターみたいなもんなんでしょ

412 :774RR:2017/04/14(金) 11:07:22.82 ID:nZxMTuZX.net
>>408
コテコテ装備は要らないけど排気量アップも個人的には要らないんだよなぁ
今の排気量でパワー十分だし。
って事で4型を10年は乗る予定。

413 :774RR:2017/04/14(金) 11:33:16.39 ID:5c3pA0tt.net
>>407
リアタイヤの径が小くねえ?
あとアルミホイルの方がいいのになんでわざわざ
スポーク風?

414 :774RR:2017/04/14(金) 12:02:11.11 ID:/BbMKgj9.net
ホンダも迷走中、コウモリ作ってどうするのw

415 :774RR:2017/04/14(金) 12:19:59.93 ID:4WrS8oTd.net
MT-09がオンロードをベースにモタード的な要素を取り入れて売れたので、XVideosはスクーターにモタード要素を取り入れてみたんだろ。

416 :774RR:2017/04/14(金) 12:34:14.41 ID:/BbMKgj9.net
マイナス要素とマイナス要素を

417 :774RR:2017/04/14(金) 16:35:19.48 ID:JjlE/Z5p.net
>>415
SEX-AV!

418 :774RR:2017/04/14(金) 19:18:44.41 ID:/RJoBw6A.net
つまんねーんだよ

419 :774RR:2017/04/14(金) 20:44:23.20 ID:Kwtjkz/1.net
つまらないと不平を言うよりも
すすんで話題を出しましょう

みつを

420 :774RR:2017/04/14(金) 23:05:25.84 ID:/RJoBw6A.net
障害者気取るなカス

421 :774RR:2017/04/14(金) 23:42:03.89 ID:DwE1H3Zo.net
>>416
足したら結局マイナスだな。

422 :774RR:2017/04/16(日) 08:32:30.26 ID:6HIn5lXD.net
2万キロごとのvベルト交換、ショップでいくら位かかりますか?

423 :774RR:2017/04/16(日) 18:26:51.03 ID:uVJdyt3p.net
ベルトが1万ちょっと、工賃が6〜7千円くらいかな
5千円くらいでやってくれるところもある
あと2万だとフィクスドリブンフェイスだっけ?
あれも交換した方が良い。4千円弱かな

424 :774RR:2017/04/16(日) 21:13:05.61 ID:6HIn5lXD.net
>>423
回答ありがとうございます。
5万位かかるのかと思っていたのでホッとしました。

425 :774RR:2017/04/17(月) 00:26:55.68 ID:RLKART68.net
>>423
2万キロでフェイス替えるのって早くない?

426 :774RR:2017/04/17(月) 00:49:08.68 ID:w2WFCoin.net
>>425
結構減ってるよ
4万でも大丈夫だろうけど部品代しれてるし

427 :774RR:2017/04/24(月) 03:32:31.25 ID:FUXNG5zn.net
テスト

428 :774RR:2017/04/24(月) 07:24:46.83 ID:gskg9cek.net
に出ます

429 :774RR:2017/04/24(月) 12:17:54.90 ID:xGQfNsfX.net
しっかり覚えてね

430 :774RR:2017/04/24(月) 14:49:20.24 ID:aIrFanuo.net
新型出て試乗も出来るのに、書き込み全然ないから落ちてると思ってた。

431 :774RR:2017/04/24(月) 18:23:02.88 ID:IF6jl/Ag.net
カッコ悪くなって別に欲しくない装備が付いて値増しとは酷杉鱒

432 :774RR:2017/04/24(月) 19:13:41.74 ID:SNSaSLhK.net
3型までの500ccとそれ以降の530ccってパワー感どれくらい違いますか?

433 :774RR:2017/04/24(月) 19:21:33.09 ID:FUXNG5zn.net
そりゃそうだわな〜
これが結構排気量とパワーのあるマシンなら分かるけど、530ccに120万から130万は無いわな。
まぁ一時期日本のバカスクブームの時も似た様な現象あったけど。
あの時は高いので80万円位だったか。

434 :774RR:2017/04/24(月) 20:59:18.33 ID:6tST1T0c.net
>>432
3型

435 :774RR:2017/04/24(月) 21:01:13.90 ID:6tST1T0c.net
>>434訂正

3型国内と4型なら、比べるべきではない。

もう全然違う。

436 :774RR:2017/04/25(火) 01:46:52.81 ID:zMCvlYBg.net
国内仕様同士ならスペック上10馬力も違うし全く別物。

437 :774RR:2017/04/25(火) 10:12:26.21 ID:MH4/UojT.net
そんなに違うなら2型から5型DXに乗り換えるわ。
俺の2型綺麗なんだけどなー。下取りは期待してないけど。

438 :774RR:2017/04/25(火) 12:39:30.87 ID:wdv87H73.net
なんでパワー上げようとしないのかね、一応大型免許がないと運転できないバイクなのに

439 :774RR:2017/04/25(火) 12:44:14.67 ID:IVgeQzqW.net
>>438
欧州A2免許>何度も言わせるな

440 :774RR:2017/04/25(火) 13:01:15.84 ID:SH+bMAgR.net
なんとなくデラックスってネーミングがダサい
RとかSとかもっと他にあったろうに

441 :774RR:2017/04/25(火) 13:11:24.59 ID:0tOHqg6T.net
530と650をラインナップとか出来るでしょうに
>>439は言い訳にはならない

たぶん駆動系が耐えれないとか技術系の問題

442 :774RR:2017/04/25(火) 13:23:09.35 ID:SH+bMAgR.net
>>441
全部新設計の結局別物になるからTMAXじゃない!
と思う。

443 :774RR:2017/04/25(火) 15:29:50.22 ID:gb+O8yiA.net
スクーターにRとかSとかガキ臭い

444 :774RR:2017/04/25(火) 16:40:15.71 ID:IVgeQzqW.net
>>441
A2免許の馬力以上出せないなら排気量650も要らないし、駆動系シャシーも強化した結果重くなったらTMAXの良さが無くなる

自分で半分答え出してるじゃん

445 :774RR:2017/04/25(火) 16:45:45.63 ID:zMCvlYBg.net
TMAX R2!

446 :774RR:2017/04/25(火) 19:19:13.46 ID:TadzFxDb.net
日本仕様をそれなりに作って、あとはデチューンでダメなのか
ちょっといじると本国仕様なんてステキやん

447 :774RR:2017/04/25(火) 19:41:32.33 ID:i6wzF3BJ.net
残念ながら今の二輪メーカーは日本の国内市場など眼中にない
眼中にないというより、注力するほど売れないマーケットだから
国内仕様なんて開発してもペイできないんでやらない
悲しいかな、欧州で売るものを日本でも売ってやるから
喜べお前ら的な感じなんだよ今は

448 :774RR:2017/04/25(火) 20:00:27.96 ID:TadzFxDb.net
じゃあ次はBMでok

449 :774RR:2017/04/26(水) 08:05:37.74 ID:jqSl3uI/.net
どうせ台湾製ならAK550だな。
あそこまで来るとライバルというよりはTMAXに対するリスペクトというか愛を感じるw

450 :774RR:2017/04/26(水) 08:23:01.46 ID:mD0ZQpP4.net
>>444
スカブ…

451 :774RR:2017/04/26(水) 08:26:47.10 ID:HNOAgLNS.net
>>450
重ったるい豚は帰って

452 :774RR:2017/04/26(水) 16:17:30.83 ID:r6u5sYKH.net
DX トレーサーより約30万高いってどこにそんな金掛かってんねん

453 :774RR:2017/04/26(水) 17:19:49.02 ID:rVcRNre+.net
>>449
アレって本当にカワサキで出るの?

454 :774RR:2017/04/26(水) 19:34:34.02 ID:17DhBWRd.net
>>453
カワサキ?OEMの話あるの?

455 :774RR:2017/04/26(水) 19:44:39.24 ID:bk7ajD0s.net
カワサキのJ300/125とかがキムコのOEMだった
それに加え以前からJ500?とされるカワサキのメガスクーターが出るという噂があり、
キムコがAK550出したことで、J500がそれのOEMになるのでは…?
という推測レベルの話のはず
最近もっと具体的な話出てきてるならすまん

456 :774RR:2017/04/28(金) 01:04:20.81 ID:aAZcxbqS.net
こんなに高いならリッター辺り燃費5kmくらい伸ばして欲しかったな
これは国内外共通の要望だと思う。

457 :774RR:2017/04/28(金) 05:53:24.86 ID:YUa5IHq4.net
値段と燃費がリンクすると思う考えがわからん

458 :774RR:2017/04/28(金) 06:08:07.99 ID:k5EKgE4w.net
プリウス『せやな』

459 :774RR:2017/04/28(金) 07:13:01.82 ID:YUa5IHq4.net
皮肉りたいのかもしれんが、プリウスは燃費いいから高価なんじゃない
ハイブリッドだから(ガソリン車に比べて)高価なの
低燃費=高価なら、GT-Rはどうすんだw

460 :774RR:2017/04/28(金) 07:22:09.18 ID:6b9K11ey.net
プリウスは何年乗れば、先払いした金額の元が取れるんだっけ

461 :774RR:2017/04/28(金) 07:44:22.94 ID:9oSlKagF.net
>>460
10万キロとかじゃなかった?

まぁ、元がとれる前にバッテリーが弱ってくるが

462 :774RR:2017/04/28(金) 08:16:39.84 ID:n2zproLs.net
>>460
元は取れんよ。
年間1万km走るとして節約できるガソリン代なんて2万円くらい
同じクラスのガソリン車との価格差が40〜50万円
20万km走るまでに交換するバッテリー代も同じくらいはかかるだろ

463 :774RR:2017/04/28(金) 10:53:23.45 ID:3uHMyuEL.net
リースというか定期的に新車に乗り変えていくローンのほうがいいのかな

464 :774RR:2017/04/28(金) 12:04:24.54 ID:v8omsXaN.net
保険やなんやウザいから、会社名義のリースなら有りじゃね

465 :774RR:2017/04/28(金) 12:51:01.57 ID:gIJa/A6V.net
ところで、バイクのクルコンってアリなんだろか。
高速使ったロングツーリングにしても、バイクは結構頻繁に速度増減してメリハリつけて走りそうなイメージが。

466 :774RR:2017/04/28(金) 17:25:06.82 ID:9rlYp3Fu.net
アクセルひねり続けなきゃいけないバイクにこそクルコンのありがたみがわかるでしょ

467 :774RR:2017/04/28(金) 18:49:35.06 ID:mnBK9UqO.net
街乗りメインな人は、あんま有り難みないかも

468 :774RR:2017/04/28(金) 19:34:18.70 ID:RlHo/q5H.net
グリップにつけるやつつけてるけど楽だよー高速

469 :774RR:2017/04/28(金) 22:40:43.26 ID:ql62g7oT.net
プリウスはブレーキパッドが減らない乗り物っていう認識。

470 :774RR:2017/04/28(金) 22:42:01.52 ID:qhRyUdiN.net
スロットルアシストかな。自分もつけてるけどもうやめられない。
握り続けなくていいから手が楽なんだよね。
ツーリングにも街乗りにもアリ。
難点はグリップヒーターの熱が届かず小指だけ冷たい事。

471 :774RR:2017/04/29(土) 02:28:58.40 ID:a/65YGiq.net
>>470
クラッチがない乗り物にソレは危なくないですか
うっかり触れて急加速した時の逃げ場がない気がする

472 :774RR:2017/04/29(土) 06:05:54.40 ID:AhU/+qa6.net
危ないでしょ、でも便利というか楽なんじゃないかな

473 :774RR:2017/04/29(土) 06:42:56.76 ID:43KHxdbi.net
>>471
リスクを考えるひとは付けないよ。
知人も付けてたけどスロットルワークの邪魔になるから外させたよ。

474 :774RR:2017/04/30(日) 07:37:33.53 ID:6MpIZGPN.net
DXの電動スクリーンって便利そうw

475 :774RR:2017/04/30(日) 08:58:02.70 ID:fYYju9sT.net
>>471
危ないと思った事は一度も無い。
そのうっかりってどんな状況だよ。サイドスタンドでアイドリングしててうっかりスロットルアシストを押し下げちゃったとか?
信号待ちでうっかりスロットルを捻っちゃったとか?
そういうレベルの人はもうバイク降りた方がいいと思う。

476 :774RR:2017/04/30(日) 12:14:34.84 ID:tEinnErV.net
http://i.imgur.com/JlKu2Ph.jpg
こう言うのでしょ?

すげー危なくね?
サイドスタンドスイッチキャンセルするヤツより100倍危険。

477 :774RR:2017/04/30(日) 12:29:38.86 ID:XddXVfmf.net
街乗り含む全ての走行中でつけるけとでも思ってるのかな?
こんなもん高速走る時は外すだろ

478 :774RR:2017/04/30(日) 12:59:05.83 ID:1mJmAtn1.net
はずさんでも逆方向には簡単に回るんだから
高速降りたら邪魔にならんように回しておけば良い

479 :774RR:2017/04/30(日) 13:22:23.50 ID:0uV2PY0h.net
スロットル固定というか普通にグローブしてればある程度の位置キープできるだろうに 安物グローブでもつかってるのか

480 :774RR:2017/04/30(日) 14:24:24.00 ID:CpCxo2MA.net
スロットルまわすのすら面倒になったのなら
それは、バイクを降りるときが来たのでしょう

481 :774RR:2017/04/30(日) 17:20:45.47 ID:fYYju9sT.net
スロットルアシストが危険なんて初めて聞いたわ。どんだけビビリなんだよ。
三輪車でも乗ってろ。

482 :774RR:2017/04/30(日) 17:22:52.29 ID:lAF7yFOY.net
>474
『いらんだろー』と思ってたけど、クソ便利だわー。
ちょっと上げ下げするだけで、全然違うのなー。

ホントにいらないのはD MODEかなー。
Sしか使ってない。

483 :774RR:2017/04/30(日) 18:39:54.38 ID:51L2LXUe.net
パーキングブレーキも使わんなあ

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200