2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 35 〓 [転載禁止](c)2ch.net

561 :774RR:2017/06/07(水) 10:48:57.27 ID:xTPpJkhP.net
>>559
そこまで書いてあるんだから自分で調べろよ。
何でも人に頼ってるといいことないよ?

562 :774RR:2017/06/07(水) 12:18:14.03 ID:Vec4QlxQ.net
>>561
まったく検索ヒットしないんだが。
タナックスってこと?

563 :774RR:2017/06/07(水) 12:36:09.73 ID:h80UW/ri.net
ttp://hidaparts.grupo.jp/album1237491

564 :774RR:2017/06/07(水) 12:38:26.32 ID:h80UW/ri.net
メーターじゃなく、ハンドルカバー下に付くのもある

565 :774RR:2017/06/07(水) 12:48:54.53 ID:Vec4QlxQ.net
>>564
ありがとうございます。購入してみますー!

566 :774RR:2017/06/07(水) 17:22:34.01 ID:WPPiE1vb.net
業者乙

一応

567 :774RR:2017/06/07(水) 23:12:43.50 ID:ApKvzlyn.net
まぁ、専用品作ってくれるのはありがたい話だぜ

568 :774RR:2017/06/13(火) 06:04:26.21 ID:o9c6eZKj.net


569 :774RR:2017/06/13(火) 08:13:32.26 ID:WtcKd8i5.net
いい加減100馬力ぐらいだせよ スポーツスクーターなんだろ 倒立フォークよりやることあるだろ

570 :774RR:2017/06/13(火) 08:32:26.56 ID:5Tn74ob1.net
>>569
ちょっとはこのスレ全部読むくらいの努力はしろ
日本なんか向いてこのバイク作ってないよ

571 :774RR:2017/06/14(水) 17:40:09.71 ID:QaYtxST5.net
スポーツスクーターなら750ccで80psくらい出せよ

572 :774RR:2017/06/14(水) 22:22:24.77 ID:dL9oE2Gt.net
EUの免許「A2」事情で47.6馬力以上はやらない気がする。

販売台数から言って日本はいらない子になってる。

573 :774RR:2017/06/15(木) 03:02:30.21 ID:Vgnc5DtA.net
>>572
こんな低出力なのにハイオク指定なんだぜ…
燃料代云々とかじゃなく、こんな汎用レベルのエンジンで
ハイオクを使わさせることに納得がいかん
ハイオクって、ターボや高圧縮のハイパワーエンジンに使うものだろ
日本仕様くらい、ECUの設定変更とかでレギュラー仕様に出来ないのか?

574 :774RR:2017/06/15(木) 07:00:57.44 ID:ZdLGF8Kk.net
>>573
Kawasakiのダエグは前モデルの1200Rと同じ圧縮比なのにハイオク仕様になってる。
又聞きだけど、排ガス規制の影響で燃調が薄くなりスロットルバルブ、インジェクター、スロットボディ等にカーボンが蓄積するのを予防するのにハイオクを使ってると聞いた。
T-MAXも同じ理由って事は考えられないかな?

575 :774RR:2017/06/15(木) 07:57:46.52 ID:37nS1ZLd.net
ヨーロッパのガソリンはオクタン価が高い。それに合わせてあるだけ。やっぱり日本は見てない。

576 :774RR:2017/06/15(木) 08:01:10.00 ID:YMNwDnQK.net
日本の方が高いんだが

577 :774RR:2017/06/15(木) 08:12:41.50 ID:UKmDV/8F.net
日本に住んでるならもうちょっと謙虚になった方がいいぞ
メーカーにとっちゃ仮に日本市場のシェアが全くなくなっても
痛くも痒くもないくらい小さなマーケットなんだぜ
特に世界で売ってるグローバルモデルは、日本でも出してくれてるだけ
ありがたいと思わなきゃいけないレベルにまで衰退してる

578 :774RR:2017/06/15(木) 08:16:09.01 ID:6WrOZPg+.net
知るかぼけ 販売失敗したのはメーカーの責任だろ 

579 :774RR:2017/06/15(木) 08:34:58.73 ID:WQgbOGaq.net
バイクは悪の印象を植え付け今でも根強く残ってる
原因を作った過去のライダーのせいだ

580 :774RR:2017/06/15(木) 08:45:45.58 ID:tWDGoL0u.net
バイクメーカーは失敗なぞしとらんよ。
日本は経済的に豊かになって交通機関の整備が進んだから、バイクに乗る必要ないし買うなら車買うんだよ。
3ない運動やバイク駐車場の整備が遅れてるというのもあるけどね。

日本より経済レベルの低い中国やタイ、マレーシアあたりじゃまだバイクが主要な交通手段だし、タイなんかはバイク好きも多いな。

581 :774RR:2017/06/15(木) 08:56:10.35 ID:ewz8FxS6.net
だからヨーロッパのレギュラーはオクタン価が日本のハイオクとレギュラーの中間だから日本ではハイオク仕様になるんだと何度も(ry
とりあえず暫定税率の撤廃と揮発油税に消費税をかけるのをやめろっつーのが先じゃないか?

582 :774RR:2017/06/15(木) 09:28:15.41 ID:H8H7vLOh.net
>>576
レギュラーの事でしょ
日本は90、諸外国は95が
デファクトスタンダード

583 :774RR:2017/06/15(木) 09:55:13.41 ID:jDiW9Vu7.net
気持ち悪いおっさん多いな

584 :774RR:2017/06/15(木) 11:21:15.88 ID:cpb+5fBQ.net
EU免許「A」規格にしろよ

585 :774RR:2017/06/15(木) 16:54:20.35 ID:uL0QFLDR.net
>>582
俺はハイオクとレギュラー50:50で入れるな。

586 :774RR:2017/06/15(木) 21:23:26.44 ID:MRvWPkd6.net
めんどくさ、
ハイオクとレギュラーをタンクに入る分の差なんてたかが知れてるじゃん。
マジェでも乗ってろよ

587 :774RR:2017/06/16(金) 00:28:37.74 ID:IFoKuA3G.net
たかだか10円/Lぐらいの差でがたがた言う人達がTMAX乗ってるんですかと

588 :774RR:2017/06/16(金) 00:38:07.22 ID:fXA9ELY5.net
>>586
値段とかじゃなくて気分の問題だって事も理解出来ないのね
これが60馬力くらいでていれば、こんな気持ちにはならないと思うよw

589 :774RR:2017/06/16(金) 00:58:23.60 ID:SVrx8IfV.net
>>588
60馬力もないのにハイオクなのか…

そんな気持ちになんてならないわ、気持ち悪いw

590 :774RR:2017/06/16(金) 01:13:31.66 ID:fXA9ELY5.net
>>589
原チャリとかにもハイオク入れちゃう人ですかwww

591 :774RR:2017/06/16(金) 02:00:44.63 ID:SVrx8IfV.net
>>590
原チャリには乗ったことがない。
ハイオク指定の原チャリだったらハイオク入れるわ。
書いてある通りにするだけ。
燃料に対して気持ちが動くほど繊細じゃないんでね。

592 :774RR:2017/06/16(金) 02:50:24.86 ID:Wrb3ZLvk.net
またバカ共が騒ぎだしたか

593 :774RR:2017/06/16(金) 03:20:59.11 ID:IFoKuA3G.net
ハイオク指定ならハイオク入れればいいんじゃね
って自然に思うけど

594 :774RR:2017/06/16(金) 06:33:24.60 ID:RvxOsM6k.net
レギュラーでもなんら変わりなく走るのは知ってるが給油1回あたり100円かそこらの違いしかないからハイオク入れてる

595 :774RR:2017/06/16(金) 07:39:31.91 ID:vSVrcIA5.net
>>585
それずっとやってたんだけど、マフラー排気口付近が水だか油だかよくわからんけど汚くなったからやめた。

596 :774RR:2017/06/16(金) 07:45:38.40 ID:vSVrcIA5.net
前にGマジェ乗ってた時はレギュラー仕様だったけど、ハイオクがレギュラーの一割高でも燃費が一割伸びればトントンかなと思ってハイオク入れてたわ。
実際は一割も伸びなかったけど、洗浄剤入りでカーボンか溜まらずエンジンの調子が維持できると思えばレギュラー仕様にハイオクもアリ。
まー好き好きでいいんじゃないの。

597 :774RR:2017/06/16(金) 09:47:32.32 ID:26z59Pil.net
FJRはパワー変わらずにレギュラー仕様なんだな。

598 :774RR:2017/06/16(金) 15:50:32.64 ID:fGS4BXMo.net
結局、TMAXのハイオク指定なんて
いかに日本市場なんてどうでも良いと
ヤマハが考えているって事だわね

599 :774RR:2017/06/16(金) 18:06:30.97 ID:JAd33Rdi.net
誰かTマ売ってくれよ〜

600 :774RR:2017/06/16(金) 18:24:09.07 ID:a0aG7yAF.net
>>594
100円を俺は笑えない。どんなに些細でもちゃんとした根拠無くなんとなくでは払いたくない。
幼少時に親から無駄遣いには厳しく育ててられたからな。贅沢はしても無意味な物には金を惜しむ。
TMAXに、ハイオク車にわざわざレギュラー入れるの?なんで?それこそ無駄だわ。

601 :774RR:2017/06/16(金) 18:31:07.87 ID:4WltSg+l.net
まぁ説明書に書いてあるんだしハイオクでいいでしょう。
故障した時に保証を受けようとした時に、ハイオク入れてないので〜とか言われたく無いし。

602 :774RR:2017/06/16(金) 18:44:28.55 ID:Fgn/428J.net
たかがバイクごときどっちでもいいだろ この車種買う層がケチくさいこと書くなよ

603 :774RR:2017/06/16(金) 18:50:58.25 ID:Fmza/Ylq.net
>>598
うんそう思う
10円かける使用量を負担できないで
ぼやいてる奴にはムリムリ

604 :774RR:2017/06/16(金) 22:37:56.69 ID:a0CjxOam.net
>>603
ぼくちゃん
必死でちゅね(´・ω・`)

605 :774RR:2017/06/17(土) 07:11:49.94 ID:hXFFiSZz.net
>>600
根拠なしにハイオク入れてるわけではないよ
レギュラーじゃ指定より若干オクタン価低いしハイオクの方が洗浄作用が多少なりともあるからね
ただ、レギュラーでも問題なく走るよって話ね

606 :774RR:2017/06/17(土) 08:04:08.48 ID:M5C5Rme9.net
たかがハイオクにガタガタ言うド貧乏がいるですね

607 :774RR:2017/06/17(土) 08:17:52.56 ID:nUJ3eSA8.net
>>600
>ちゃんとした根拠なく

オマエ全然このスレに目を通してないな。
人の話を聞かずにただ不満をぶちまけるタイプだろ。

608 :774RR:2017/06/17(土) 08:19:32.63 ID:nUJ3eSA8.net
どんな些細な事でもいいから荒らせって指示でも出てるんだろうね。

609 :774RR:2017/06/17(土) 08:52:39.80 ID:l/rnWzt6.net
ID:nUJ3eSA8性格悪そう

610 :774RR:2017/06/17(土) 10:38:49.57 ID:nUJ3eSA8.net
で、クライアントはどこかな?

611 :774RR:2017/06/19(月) 02:54:08.53 ID:J82LT+4c.net
マジェsを6000キロで飽き速攻乗り換えw
青DX今月末に納車予定
オプションパーツでハンドルにナビを
付けられるのがいいね
今から楽しみです!
これからヨロシク

612 :774RR:2017/06/19(月) 15:47:44.05 ID:QSE/kjqc.net
ヨロシクと言われても、TMAXを選ぶユーザーは減る一方なので君が頑張ってくれ。

613 :774RR:2017/06/19(月) 17:24:39.56 ID:XeKWuL00.net
ここのスレはクズばっかりだから気を付けてね

614 :774RR:2017/06/20(火) 00:59:21.10 ID:CcldRu36.net
まあまあ、新型の話が全く盛り上がってないんだから暖かく迎え入れてあげようじゃないか。

615 :774RR:2017/06/20(火) 11:44:39.29 ID:0OvfZmkj.net
色んなバイクの新型出てるけど、これほど盛り上がらないのはTMAXだけだな。
やっぱ高いから?ダサいから?

616 :774RR:2017/06/20(火) 12:10:52.45 ID:zJQ1hqnb.net
>>615
馬力が無いのも売れない原因じゃねぇ?

530tもあるのに250tに負けちゃダメでしょう。

617 :774RR:2017/06/20(火) 17:03:14.01 ID:k22j8yAK.net
なんでマットにするの?
逆にピカピカの方がいいだろう

618 :774RR:2017/06/20(火) 17:16:06.33 ID:hjI3+oLU.net
マットはヤマハの得意な色(笑)らしいよ

619 :774RR:2017/06/20(火) 21:17:23.11 ID:h280tvws.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t520137116

620 :774RR:2017/06/21(水) 06:51:42.83 ID:kZVOHQNE.net
宣伝きめぇ

621 :774RR:2017/06/21(水) 09:47:41.82 ID:kLJeE+hF.net
マット色は安っぽさが際立つからきらい
むしろソリッド色やメタリック色にさらにクリアーを3回くらい掛けて
濡れたような艶の塗装をしたのが欲しいよな
OPで3万UPでさ

622 :774RR:2017/06/21(水) 10:28:41.89 ID:kZVOHQNE.net
塗装屋に出せばいいじゃんw

623 :774RR:2017/06/21(水) 11:58:45.86 ID:2KWzRVNI.net
オークションで商品を地面や床に置いた写真のやつは欲しくないな。

624 :774RR:2017/06/21(水) 18:11:54.93 ID:drJmMoNj.net
>>621
てかてかしている色合いの2型最高と言う事で良いかな。

625 :774RR:2017/06/21(水) 23:01:59.46 ID:qgK2iZwv.net
艶々かマットかの好みなんて人それぞれだろ
俺は逆に艶々が苦手だ

626 :774RR:2017/06/21(水) 23:54:24.19 ID:5tssnn6W.net
マットって表面ザラザラしてんの?

627 :774RR:2017/06/22(木) 00:20:40.27 ID:ekjcEyH9.net
このスレっていつも意見バラバラだな

628 :774RR:2017/06/22(木) 00:25:31.72 ID:yDAGBTYn.net
宗教じゃないんだから意見が同じになる訳ねーだろw

629 :774RR:2017/06/22(木) 01:35:28.62 ID:S5mfGjOl.net
>>626
そう
すぐに禿げるよ、慣らし終わってなくても禿げる。

だからマットは嫌い。

630 :774RR:2017/06/22(木) 18:39:43.28 ID:xgTJboVw.net
>>629
すぐに禿げるのは遺伝だろ。
TMAXはそれほど禿げないよ。

631 :774RR:2017/06/22(木) 20:31:02.86 ID:TaQIksp7.net
>>615
国産大型にはガキ臭さが必要って事でしょう
雑誌が軒並みガキ臭いまま来たツケと思う

632 :774RR:2017/06/22(木) 22:29:37.87 ID:4lzo0z4s.net
そもそも、マットだからってザラザラしてないし

633 :774RR:2017/06/23(金) 08:05:04.81 ID:FCrTW9uv.net
アンチマットの奴は無難に生きればいいよ

634 :774RR:2017/06/24(土) 00:31:45.20 ID:IbestHnd.net
即ベッドよりやっぱ先にマットだよね

635 :774RR:2017/06/24(土) 05:47:32.50 ID:gDIOaiMt.net
>>634
つまらんから消えてください

636 :774RR:2017/06/24(土) 12:30:31.22 ID:IbestHnd.net
>>635が面白い事を一言


637 :774RR:2017/06/24(土) 12:57:32.20 ID:9337uEA1.net
T魔

638 :774RR:2017/06/24(土) 18:32:07.02 ID:VOFG8Wzv.net
テマ

639 :774RR:2017/06/24(土) 22:34:55.35 ID:vDYLgxqo.net
giviの箱用ステー今日付けてたんだけど、流石イタリアなのか穴位置全然合わねーの。ひでぇわ。ステーにも車体にも歪みが溜まるわ。カウルの穴位置も全然合わねーし。 すんまそん。グチでした。

640 :774RR:2017/06/24(土) 23:29:17.50 ID:pp6EtGzK.net
>>639
何型の奴?
俺、4型後期だけどそういうのはちょっと高いけど純正品って決めてるわ。
前に違う車種で、中華の純正品コピーみたいなテールランプ買ったら酷すぎて2度と買わないと決めたw

641 :774RR:2017/06/25(日) 10:19:50.97 ID:s1kz05tu.net
>>640
4型最終型 ironmax
ヤマハ純正高いんだよね…

642 :774RR:2017/06/25(日) 22:31:51.34 ID:jWVzwRka.net
>>641
同じかぁ
俺は未使用の純正品を1万ちょいで落札できた。

643 :774RR:2017/07/01(土) 06:18:43.94 ID:NLz/9a6c.net
611です
慣らし距離伸ばすため高速へ
バイクでクルーズコントロールなんて
とバカにしてたが超便利でラクチン
シールドも一番高くすれば風圧なし
(慣らしのため80キープ)
しかし足つきは噂どおり悪いね
175cm 70kgで足裏半分
大人で人生余裕がある人用のバイクだね
若い方はどうぞssへ

644 :774RR:2017/07/01(土) 10:48:59.03 ID:dURJVe3q.net
クルーズコントロール、結局慣らし期間しか使わなかったはー。
高速120kmくらいが心地良すぎて、物足りなくなっちゃう。

645 :774RR:2017/07/01(土) 16:32:13.26 ID:PGoGriD8.net
2型で北海道きたよ!

http://i.imgur.com/flDpEIQ.jpg

646 :774RR:2017/07/03(月) 02:58:25.96 ID:+3AgjuFp.net
クルコンはスピード超過防止になる。
特に下りカーブでのアクセル調整とメーター確認は面倒な上に危険。
クルコン使用中はコーナリングだけに集中できる。
アクセル一定で下りになるとたちまち赤切符速度になるからね。

647 :774RR:2017/07/03(月) 07:09:01.56 ID:9T5dy3oW.net
え?・・・って感じw

648 :774RR:2017/07/03(月) 08:06:26.43 ID:RlFsXDuf.net
>>646
コーナー手前で減速しろよ

649 :774RR:2017/07/03(月) 08:58:28.29 ID:0KKlFk/d.net
>>646
真面目な顔で書き込んでそうで怖いw

650 :774RR:2017/07/03(月) 21:14:23.73 ID:SpgsFplr.net
611です
高速では基本まったり
トラック等追い越しかける時
一時的に出すぐらい
クルコンが100k設定上限?らしいけど
今の高速は100でも普通に煽られるので
120ぐらい設定出来れば良かった
しかしシート下スペースかなり高温になる
マジェsより明らかに熱い

651 :774RR:2017/07/03(月) 22:37:02.55 ID:kMT6OGgx.net
>>645
良いですね、すごく絵になる

652 :774RR:2017/07/04(火) 12:26:07.36 ID:34jTBSY9.net
梅雨が明けたらツーリングに行くんだ

653 :774RR:2017/07/04(火) 21:13:20.82 ID:aYmpwp6T.net
4型はメットインの中に一眼レフ入れても大丈夫だったけど、新型は熱さでヤバイってこと?

654 :774RR:2017/07/05(水) 08:09:03.95 ID:f++vJH4F.net
4型 俺のジェッペルがメットインの中に入らないんだけどみんなそんなもん?
ゼニスのYJ17PのXL それとも入れ方があるの?

655 :774RR:2017/07/05(水) 09:46:49.80 ID:hPV4U/Q9.net
>>654
ちゃんと逆さまにいれてるよね?

656 :774RR:2017/07/05(水) 11:15:36.91 ID:qfuGCKVy.net
あ・・

657 :774RR:2017/07/05(水) 17:00:28.04 ID:f++vJH4F.net
>>655
逆さま…
通常と横向きはやったけど.逆さま…
やってみるっす!

658 :774RR:2017/07/05(水) 19:40:42.62 ID:EvkLjXL5.net
>>655
逆さまにして入ったよお〜ありがとうー

659 :774RR:2017/07/05(水) 21:58:22.70 ID:DH6RnkFy.net
えーーーーw

660 :774RR:2017/07/05(水) 22:17:24.44 ID:2q29UeuY.net
逆さま以外に入れる方法知らない

661 :774RR:2017/07/05(水) 23:02:20.20 ID:o+2NnArK.net
>>660
他のメーカーのはみんな正位置で入れるからな

662 :774RR:2017/07/06(木) 07:45:31.85 ID:wnUItTGT.net
メットイン(倒立)

663 :774RR:2017/07/06(木) 12:51:03.97 ID:I4fW+/ha.net
>>654
あくまでマジェsと比べて
カメラバッグで入れてやれば問題ないかと
私はeos m3をそうしてます

664 :774RR:2017/07/06(木) 12:53:05.14 ID:I4fW+/ha.net
>>663
ごめんアンカみす
>653

665 :774RR:2017/07/08(土) 07:37:45.80 ID:VgsWp4a1.net
てすと

666 :774RR:2017/07/12(水) 20:39:17.64 ID:1WNJTHYs.net
611です
無事慣らし完了
ナップスでetc2.0装備
そのまま高速へ
飛ばさない方だけどお試しで全開
30ぐらいまではストレスなく加速
50から加速が鈍りなんとか
メーター読み60まで行く感じ
地元近くの峠もお試しで行ったけど
峠は本当面白いです
思い通りに曲がれる倒せる
二桁スピードならいい加速をする
お試しで行ったのにタイヤ端っこまで
使いきりました
星野プーリー等考えてたけど
しばらくは大丈夫みたいw

667 :774RR:2017/07/12(水) 22:42:31.63 ID:eojcwv7l.net
ラップかよ

668 :774RR:2017/07/13(木) 00:30:05.15 ID:bO/nbCA0.net
>50から加速が鈍りなんとかメーター読み60まで行く感じ

本当に乗ってるのTMAXか?

669 :774RR:2017/07/13(木) 06:32:14.28 ID:UNc4hya+.net
俺のノーマルエンジンもそんな感じだぞ

670 :774RR:2017/07/13(木) 06:33:06.55 ID:b5QRplZm.net
>>668
一桁抜いてるんだよ。

671 :774RR:2017/07/13(木) 11:00:42.92 ID:utTBfl+4.net
80までは実はかなりキツい

672 :774RR:2017/07/13(木) 12:33:05.63 ID:sUjNoNKj.net
125のNMAXじゃないのか

673 :774RR:2017/07/13(木) 19:48:06.18 ID:9heifWL5.net
>>671
シグナルダッシュはちょっと残念だった
でも徐行速度から開けるといい加速
徐行〜100ぐらいのスピード領域なら
開けただけいい反応する
まだTモードしか試してないんで
Sモード試してみる
まぁ期待はしてないけどw

674 :774RR:2017/07/13(木) 21:02:15.46 ID:TxxegECf.net
XMAXだよそれ。

675 :774RR:2017/07/16(日) 14:11:59.19 ID:Ls0AqXr/.net
>>673
何度か試乗してて、さっきも試乗してきたけど足つきこんなに悪かったっけ?ってくらいシート幅ひろかったな。下手なMTよりは早いだろうけどまぁ、、、

676 :774RR:2017/07/16(日) 23:07:35.74 ID:NWI6byd5.net
wimax

677 :774RR:2017/07/17(月) 06:05:24.19 ID:+/FFYO4/.net
TMAX。大型二輪なのに・・・。
パイロンで左車線か。
女サスケでバー1本目に当たり即時落下、ヤマダ的な。

678 :774RR:2017/07/17(月) 11:28:37.35 ID:D+pkeN0b.net
昨日やってたニュースTMAXだったな

679 :774RR:2017/07/26(水) 21:36:59.38 ID:CiLrSEHw.net
2011のストロボカラー買おうと思ってる
新型高過ぎ

680 :774RR:2017/07/26(水) 21:52:49.30 ID:ClrT3cLS.net
17年型を買った人に質問
乗り出しいくら位でしたか?

681 :774RR:2017/07/26(水) 23:25:35.72 ID:u1ahfnDD.net
>>679
確かに高い。激安ショップなら隼が買える値段。

682 :774RR:2017/07/26(水) 23:38:39.76 ID:U2JfAMp8.net
>680
ETC付けて135だった

683 :774RR:2017/07/27(木) 02:11:27.49 ID:UTn+F/oL.net
隼なんか欲しくない!TMAXが欲しいんだ!
(高いバイク買うなら軽自動車買える論と似てるが、、、)
って言いたい所だけど、悪いけど高過ぎて笑える。

4型後期の激安新古が至高かな。

684 :774RR:2017/07/27(木) 02:38:13.80 ID:fShqsykw.net
3型買おうかな(´・ω・`)

685 :774RR:2017/07/27(木) 06:46:10.40 ID:jI9ZHySC.net
結局走りは1型から殆ど変わってない

686 :774RR:2017/07/27(木) 07:48:32.12 ID:evc95Kj8.net
30万のバイクが50万になったら買わないだろうが元から高いし20万やそこらしか変わらないのにそんなに気になるか?

687 :774RR:2017/07/27(木) 07:49:54.01 ID:evc95Kj8.net
300の予算で車買おうとして何だかんだオプションやらなんやらで350くらいになっても買っちゃうだろ?それと同じじゃね?

688 :774RR:2017/07/27(木) 08:42:20.09 ID:+j4eMLxk.net
>>683
4型後期の新古車なんて探すの大変じゃね?
それだったら4型前期なら新車が激安で売ってたりするぞ?

689 :774RR:2017/07/27(木) 17:38:07.76 ID:wDonw2rl.net
4型後期って倒立&スマートキーのヤツ?現行を5型って言ったり6型って言ったりややこしいね。
倒立モデルの激安なんて中々ないっしょ。バイク屋言ってたけど、現行は好き嫌いが多くて前のモデルを探してる人多いって。タマ数少ないから中古でも値段高いらしい

690 :774RR:2017/07/27(木) 18:22:34.16 ID:+j4eMLxk.net
現行型はマットカラーしかないってだけで選択肢から外れちゃった。
どうも個人的にあの処理は好きになれないんだよなぁ。
4型後期は元々数が少ないし販売期間も短かったから激安どころか中古車を探すのも苦労しそうだな。
GooBikeで検索しても全国でも10数台しかヒットしなかったし。しかも数台前期が混じっているというw

691 :774RR:2017/07/27(木) 18:23:01.18 ID:qcEyiojo.net
>>689
現行型を6型って言ってるのは安藤さんくらいかと。

692 :774RR:2017/07/28(金) 00:50:57.94 ID:WkUBkPO/.net
2000kmの4型後期買っといてよかった^^

693 :774RR:2017/07/28(金) 05:10:38.85 ID:OUCf3ldO.net
>>690
マットブラックに塗り替えた俺に謝れ

694 :774RR:2017/07/28(金) 09:20:49.03 ID:RnwkmFEN.net
>>688
4型前期だといまだに新車が売られてるんだよな・・・
逆車とかプレストに在庫があるって話も聞いたりするし。
新車なのに白内障を発症してたりするらしいけどw

695 :774RR:2017/07/28(金) 14:36:39.75 ID:zGMDboC/.net
彼女できたらTマックス買うんだと意気込んでるけどタンデムシートって快適?あるいはスペースにゆとりありそう?
新型確かに高い 前期モデルの中古で妥協しようかなw ここで何型とかあるけど買っちゃいけない型とかあるの?

696 :774RR:2017/07/28(金) 15:01:20.76 ID:GiZbA76r.net
1型のキャブ車

697 :774RR:2017/07/28(金) 17:38:15.79 ID:3f8M5pY6.net
多分一万未満であきるから何型でも一緒
安い一型もあり 走りは変わらん

698 :774RR:2017/07/28(金) 17:47:24.22 ID:7wY7ijQH.net
>>695
彼女できてから考えればいいんじゃないかな

699 :774RR:2017/07/28(金) 18:34:55.31 ID:4Y48zuQd.net
TMAX1型乗ってて彼女が出来た俺が通りますよっと

700 :774RR:2017/07/28(金) 21:04:03.26 ID:M6j1i2li.net
TMAXに乗って宝くじ当たった

701 :774RR:2017/07/28(金) 23:55:24.42 ID:GiZbA76r.net
さっき元気な1型赤メタみたよ。LEDテール

702 :774RR:2017/07/29(土) 01:07:36.70 ID:y45ejMDp.net
1型はフロントブレーキの効きがイマイチ
お皿一枚だから

703 :774RR:2017/07/29(土) 10:31:31.93 ID:sWc4BxiG.net
2型でも買って余った資金で彼女のメットやデート費に充てるがいいさ

704 :774RR:2017/07/29(土) 13:10:21.36 ID:wFeswN0d.net
女のために金を使うなど無駄な事だ。
もっと♂他♂に使い道がある。

705 :774RR:2017/07/29(土) 17:34:54.22 ID:RdIvhwvW.net
>>695
彼女ができてから検討すればいいが、2型はお手頃価格でおすすめ。
高速道路でアホみたいな速度で移動することがなければ2ケツも余裕。
ベルトドライブでないところもメンテが簡単でナイスなポイント。
4型だけはスプラインシャフトがダメダメだからやめておけ。

706 :774RR:2017/07/29(土) 19:54:06.25 ID:8NesefNG.net
>>705
スプラインシャフトって何だよw
スプライン加工されてるけど、あれは「ドライブシャフト」って名前だよ。
グリス切れるのはローラーベアリングでシャフトじゃないし。

707 :774RR:2017/07/29(土) 20:46:23.93 ID:B+Ij2GbM.net
4型未満の500ccの方はモッサリしてて遅く感じるが、4型以降はかなりサクッとしてる。

708 :774RR:2017/07/29(土) 21:32:01.22 ID:cRP7s+/w.net
程度が良い前提で
2型を25~30で買うか、3型45~、4型前期を70~で買うか って感じか

709 :774RR:2017/07/30(日) 08:44:50.38 ID:gSprng06.net
3型がカッコいい

710 :774RR:2017/07/30(日) 09:23:07.78 ID:xoMMcEZL.net
それお前が3型乗ってるからだろ

711 :774RR:2017/07/30(日) 09:26:10.62 ID:c6lSTS4i.net
4型前期で70万もするの?

712 :774RR:2017/07/30(日) 11:20:57.36 ID:xoMMcEZL.net
程度が良けりゃ乗り出しでそのくらいするべ
探せば安いのはあるだろうけど

713 :774RR:2017/07/30(日) 14:06:13.48 ID:Yv/HuGQA.net
695の者です。T魔乗りの助言あざっす 1型は古すぎるかな 前モデルでも乗り出し70万くらいか        50万くらいで3型 4型くらいの探すかな( ;´Д`)
その彼女できそうって子が知り合いの合コンで紹介された人なんだけどラインの返信が極端に遅かったりですし
デトに誘っても知り合いや友達一緒なら〜とハードルを上げてくるんでこれって現時点で期待あまり無いから凹んでますわ

それでもT魔買う意欲は変わらないけど一部スレチすまぬな兄者

714 :774RR:2017/07/30(日) 14:44:59.88 ID:qwqrPLOR.net
彼女出来るの当分先だなw

715 :774RR:2017/07/30(日) 21:48:01.45 ID:vqlpycd7.net
>>713
彼女云々だったらTMAXはやめておきなよ。
絶対に車の方が便利だし楽だよ。

716 :774RR:2017/07/31(月) 01:18:16.48 ID:mxtSA+lo.net
好きにさせてやれ

717 :774RR:2017/07/31(月) 22:39:15.58 ID:Orl93vga.net
SRとかW800だと女の子が乗りたがるかも?

718 :774RR:2017/08/01(火) 02:05:07.86 ID:7ufpw3zq.net
最近はカワサキ女子とかハーレー女子が増えてきて困る

719 :774RR:2017/08/06(日) 15:26:00.05 ID:MEl3WMqS.net
大してパワー無いのにトラクションコントロール必要かね。
電子制御と値段を抑えた最安グレードを日本にも用意してほしいわ。

720 :774RR:2017/08/06(日) 15:41:49.08 ID:6bIQkPCI.net
>>719
路面コンディションが悪ければ125スクーターだってアクセル開けて流れる事あるから要らないって事はない
廉価版出せは同意

721 :774RR:2017/08/07(月) 12:03:05.81 ID:P764TuD2.net
4型後期の極上中古が全然無い。

722 :774RR:2017/08/07(月) 13:21:08.27 ID:fL5S5xQI.net
黄色のストロボカラーカッコイイ

723 :774RR:2017/08/07(月) 14:32:32.96 ID:humJFUiG.net
極上中古TMAXはYSP問い合わせたほうがよくね?とっくにしてるならすまない

724 :774RR:2017/08/08(火) 00:35:52.39 ID:F9+SNyAz.net
T-MAXの中古見に行ってくる
通勤快速に使うんだ

725 :774RR:2017/08/08(火) 06:09:58.09 ID:HgasBdAV.net
×T-MAX
○TMAX

726 :774RR:2017/08/10(木) 11:57:07.60 ID:LnEhMosB.net
マッドカラーって人気有るの?
どうも好きになれないよな
だってせっかく新車買っても
見た目が15年くらい経って輝きが無くなった中古車にみえない?

727 :774RR:2017/08/10(木) 12:57:52.63 ID:xxy/+z18.net
艶とかメッキが好きなDQN的な思想だな

728 :774RR:2017/08/10(木) 13:15:25.00 ID:dPvLY0Jp.net
>>726
マット(matte mat 艶消し)カラーな。
マッドカラーってなんやねんw

729 :774RR:2017/08/10(木) 13:27:25.36 ID:LnEhMosB.net
車で艶消しとかないだろう

730 :774RR:2017/08/10(木) 13:35:21.59 ID:EFjYXnJI.net
マッドマックスのインターセプター思い出した。

731 :774RR:2017/08/10(木) 21:03:49.34 ID:GYz3g4BP.net
車に寄っては普通に格好いいだろ

732 :774RR:2017/08/11(金) 09:08:25.28 ID:EqQshgcW.net
四型後期なんだけど、65キロ位から手放しするとめっちゃハンドルブレる。こんなもん?どっかおかしいんかね? 今までのバイクでそんなんなった事ない。なんとなくフロントの接地感も薄いし。

733 :774RR:2017/08/11(金) 09:23:47.40 ID:tMbRvIbw.net
>>727
マットが15年落ちに見えるとか思わんが
普通の感覚ならメッキはともかく艶は好きだろ
逆にマット好きなのって
軍事ヲタしかいないんじゃないかと思うわ

734 :774RR:2017/08/11(金) 11:26:19.30 ID:VVqOVO2C.net
>>732
前にもそんな書き込みかブログ見たな、、、
タイヤとかバーエンドとか色々やったけど、ブレる現象は直らなかったとか。
メーカーいわく「バイクはバンドルを持って運転するから問題ない」って。

735 :774RR:2017/08/11(金) 11:27:47.85 ID:VVqOVO2C.net
>>733
ガルパン以降マッドカラーを見ると「痛車かな?」って思う時があるな。

736 :774RR:2017/08/11(金) 12:33:43.32 ID:EqQshgcW.net
>>734
持病ですかね。
先の信号が赤だったりしてふと手を離した時に吹っ飛ぶんじゃないかと思う程ハンドルが暴れるんで。
一応YSP行ってみようかな

737 :774RR:2017/08/11(金) 14:13:02.13 ID:K28QgriU.net
>>735
>>728を見ようね

738 :774RR:2017/08/11(金) 16:26:45.63 ID:aRAmKgmJ.net
>>732
それは気持ち悪いですね・・ホイールバランス見たほうが良いと思うけど、その程度は実施済みですかね。
12年落ちの2型所有していますが、ホイールバランスすらタイヤ交換時も見ていませんが、そのような症状はありません。

739 :774RR:2017/08/11(金) 20:35:01.74 ID:Nb4vvbD7.net
4型前期の初期装備タイヤでは振れたな。交換したら収まった。後期型が同じタイヤかどうかは知らん。

740 :774RR:2017/08/11(金) 21:04:23.06 ID:nKlijFjq.net
タイヤが減ってくると溝がまだまだあっても振動周期の関係なのか?大きなブレに成る事が有るね。前にCB1300でなった。
ハンドルのところのベアリングを増し締めしてだめなら、タイヤ交換すれば直ると思う。転倒暦があるならしらない。

741 :774RR:2017/08/12(土) 00:14:18.83 ID:nBJ4U3Bx.net
>メーカーいわく「バイクはバンドルを持って運転するから問題ない」って。

ほんとそれ。
意味不明な事やってクレームとかやめてね。
YSP持って行っても裏でこんなんで来るんじゃねーよって笑われて終了だよ。
ちなみに前に話題になった時にやったけどブルブルした。新車で買った4型後期なw

742 :774RR:2017/08/12(土) 07:40:38.61 ID:kPpCHi2T.net
ホイールバランス、タイヤの摩耗、フォークオイル劣化等、ステムのベアリングやグリス等の劣化、要因は色々ある

743 :774RR:2017/08/12(土) 09:30:13.77 ID:EEdDESAD.net
まぁでもあまりブルブルするのはちょっと怖いなぁ

744 :774RR:2017/08/12(土) 10:09:22.82 ID:SFT7D75M.net
>>737
スタットレスとかにいちいち反応しちゃう人?ワラ

745 :774RR:2017/08/12(土) 10:38:11.07 ID:lOVM5MkS.net
>>737
心も器も小さい人だな

746 :774RR:2017/08/12(土) 10:41:25.53 ID:j4jZ9Lwp.net
TMAXなのかT-MAXをいちいち言ってくる人かな

747 :774RR:2017/08/12(土) 10:47:26.58 ID:S9cIjqEH.net
>>746
それやったら友達にウザがられそうだ。

748 :774RR:2017/08/12(土) 20:12:23.62 ID:6+mgwkF7.net
>>744
>>745
アホが指摘されると顔真っ赤でレス返してくるのはお決まりなんだな。

749 :774RR:2017/08/13(日) 05:19:43.06 ID:dm6QFGJW.net
マットカラーって不良に憧れる社会人デビューみたいでな

750 :774RR:2017/08/13(日) 09:49:06.18 ID:YxYDsLk/.net
乏しい知識だな

751 :774RR:2017/08/13(日) 10:48:49.32 ID:cCXJDz0i.net
やっぱ俺は艶っぽいのがいいな

752 :774RR:2017/08/13(日) 12:31:35.41 ID:J4LiYgIK.net
>>746
どうでもいいところに異常なこだわりを見せる人って面倒だよね

753 :774RR:2017/08/13(日) 14:00:07.67 ID:YxYDsLk/.net
間違えたままいるのも恥ずかしいことだけどな

754 :774RR:2017/08/13(日) 15:24:46.57 ID:dm6QFGJW.net
>>752
コダックの社員なのかもしれないぞ

755 :774RR:2017/08/13(日) 16:14:35.47 ID:0ULCpzqB.net
どうでもいいことなら「あ、そうなの」って修正していけばいいのに、
しつこくレス返してくるのは指摘されたのが恥ずかしくて顔真っ赤になってるんだろうな。
本当にどうでもいいことならスルーしてる。

756 :774RR:2017/08/13(日) 18:40:35.99 ID:qiKCllAf.net
お前もな

757 :774RR:2017/08/14(月) 06:28:03.58 ID:JU7lG6cT.net
>>756
俺はどうでもいいなんて一言も言ってない。

758 :774RR:2017/08/14(月) 07:35:53.59 ID:vuEah+zo.net
ゴメン どうでも良く無かったのね。

759 :774RR:2017/08/14(月) 08:18:12.47 ID:nitrSDnS.net
どうでもいい流れ

760 :774RR:2017/08/14(月) 09:52:14.03 ID:dklsyqNb.net
また、アタマの弱いのが集まってきたなw

761 :774RR:2017/08/15(火) 00:15:49.06 ID:SraYtUX4.net
TMAXの話題がないからってアスペをいじめるのはどうかと思うで

762 :774RR:2017/08/22(火) 18:40:42.93 ID:CuJBj9zL.net
2型のリアブレーキキャリパーのピストンって回しながら戻すんですかねー。
新品パッド入らなくて・・・・なにかSST等、必要なんですか。

763 :774RR:2017/08/22(火) 23:59:52.45 ID:TiPGhLRs.net
新型のメットインて歴代みたいに深いほうに逆さまでもフルフェイス収納できないの?

764 :774RR:2017/08/24(木) 16:26:51.72 ID:0w1SzNsb.net
>762
ラジペンの先で引っ掛けて少し押込みながら時計回りに回せば引っ込むよ。

765 :774RR:2017/08/30(水) 10:37:37.68 ID:yJX09bQa.net
>>764
できました。ありがとうございます。
これを機にピストンキューブを購入しました。安いし便利ですね。

766 :774RR:2017/09/12(火) 10:05:46.90 ID:H/AYKN9/.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

767 :774RR:2017/09/12(火) 10:25:46.79 ID:DOHnqurT.net
何これ?翻訳機臭い

768 :774RR:2017/10/06(金) 07:28:51.28 ID:gpxMhmnj.net
アクラポ、テルミ、over等、2017対応マフラーが入手可能になってきた。
そろそろ車両購入に踏み切るかな。

769 :774RR:2017/10/27(金) 23:32:55.79 ID:hstj6u/p.net
松山揚げ

770 :774RR:2017/11/03(金) 11:33:57.69 ID:m6Epr/jZ.net
初めて同じR2仕様のTMAXと信号待ちで並んだ。
珍しいこともあるもんだ。

771 :774RR:2017/11/05(日) 19:25:41.17 ID:ZqSBBnRu.net
>>770
それドッペルさんじゃね?

772 :774RR:2017/11/06(月) 19:34:25.91 ID:HoKDruMq.net
https://i.imgur.com/znJTT0O.jpg
今更だけどセールだったから買っちゃった。

773 :774RR:2017/11/06(月) 23:22:11.26 ID:80Ez3cID.net
セールのしゃうさいもとむ

774 :774RR:2017/11/07(火) 09:12:29.77 ID:IU39xdNb.net
>>772
ちょっと惹かれた時もあったけど純正のポジションと色味違うからやめた。

775 :774RR:2017/11/07(火) 12:23:00.13 ID:fYrzLsJM.net
現行車の話題がさっぱり無い。高すぎるから売れていないんだろうな。

776 :774RR:2017/11/07(火) 12:58:12.64 ID:PMFUOD8I.net
足着き悪すぎるという噂がひとり歩きして敬遠されている気がする

777 :774RR:2017/11/07(火) 16:19:33.75 ID:1Zt4UO+E.net
エンジン変わらずの20万から30万アップは、いくらTMAX好きでもキツい。
だったら4型後期でいいやってなるよ。

778 :774RR:2017/11/07(火) 17:39:23.88 ID:fYrzLsJM.net
2型乗りで、現行型に試乗した時は足つきに差はあんまり気にならなかったよ。
やっぱりこの価格ならもっとバイクバイクした方に金を出したくなるよね。大抵の大型バイクが買えてしまう価格だし。

779 :774RR:2017/11/07(火) 17:45:56.81 ID:Y5j6D0/C.net
ツーリングシーズンの高速パーキングエリアにて
仲間外れ感があるTMAXであった。

780 :774RR:2017/11/07(火) 18:05:43.71 ID:SEw5zgjv.net
コウモリはコウモリで集まるしかないのだよ

781 :774RR:2017/11/07(火) 18:13:49.92 ID:re2GpnVG.net
2型で総額40万で売ってた
高いと思ったけど3型なら50万以上だし
割りきって買うのもありかな?

782 :774RR:2017/11/07(火) 18:43:36.44 ID:sEy3FImo.net
>>775
中身はただのスクーターだしな…
エンジンに高揚感があるわけでもなし
パワーは400マルチより下
トルクは多少勝つぐらい

783 :774RR:2017/11/07(火) 22:46:51.66 ID:pzSssC64.net
>>781
40出すなら3型買う方がいいかと

784 :774RR:2017/11/07(火) 22:52:19.05 ID:q2fxUQky.net
>>783
ラジャー

785 :774RR:2017/11/08(水) 01:12:26.70 ID:ugUEtnNF.net
現行は高すぎる
エンジンもブルーコアエンジンでもない使い回しのクソ燃費
とってつけたような快適装備でごまかそうとしている

786 :774RR:2017/11/08(水) 06:08:32.70 ID:nui+khdZ.net
もう数年したらカタログ落ちの予感

787 :774RR:2017/11/08(水) 15:26:36.05 ID:CJTX8xxF.net
新型は高いしあの引っ込んだライトと、リアのウインカーがテールから分離してしまったのが嫌だな。
グリップヒーターは後から付けられるし、シートヒーターは要らんよね。
冬場で寒いのは手先と膝だから、結局は防寒するしか無いし。

788 :774RR:2017/11/09(木) 10:58:30.75 ID:97Lj3R2B.net
>>785
売れてるからって手抜き過ぎだよな。その癖値段はやたら上げていってる。

789 :774RR:2017/11/09(木) 11:36:10.66 ID:R4FS5yyg.net
>>788
一応考えて作ってはいるんだろうけど、とりあえず装備変えて出してけば売れるしいいだろーくらいなんでない中の人は。デザインも丸っこいのから戦闘機っぽくなってまた丸くなって

790 :774RR:2017/11/09(木) 11:57:17.00 ID:kvjqCo0e.net
たしかに500ccそこそこでこの燃費はないよな

791 :774RR:2017/11/09(木) 13:58:35.95 ID:KAR5B4AL.net
オレの3型ホワイトマックス40マソで買って!

792 :774RR:2017/11/09(木) 15:13:28.00 ID:q68u+DrM.net
ロッシにカウルにサイン入れてもらってサインしてるとこの写真撮っておけば売れるよ!

793 :774RR:2017/11/09(木) 15:27:07.98 ID:W/Idhw3O.net
>>792
なぜかノリック思い出した

794 :774RR:2017/11/09(木) 17:24:00.74 ID:DjmVNI2t.net
ak550どうなん? あれも結構な値段みたいだけど

795 :774RR:2017/11/09(木) 18:32:03.27 ID:w6x5sLrr.net
10万安いだけだ
問題はキムコの部品供給体制と修理店よ

796 :774RR:2017/11/09(木) 18:43:14.40 ID:w6x5sLrr.net
ちなみにパワーウェイトレシオではtmaxの方が速い
実際初速から中間加速はtmaxが勝つ、最高速付近では排気量差で負ける
akはデジタルメーターが羨ましいがあれだけのためにキムコに行くのは度胸いるわ

797 :774RR:2017/11/10(金) 05:35:15.97 ID:Xv1UnwRd.net
デジタルは車でも在ったけど数字はうっとうしい、デジタルタコメーターなら羨ましいけど

798 :774RR:2017/11/10(金) 17:49:48.31 ID:2GxYgRpj.net
プリウスは全てデジタルだけど、慣れれば割と違和感はないよ。
ただアナログの方が好き。

799 :774RR:2017/11/13(月) 15:15:53.91 ID:S7yRuF9X.net
>>772
これ持ってるけど、キーレスに干渉するよ。

800 :774RR:2017/11/13(月) 19:18:56.08 ID:MrvqPHVy.net
>>799
干渉?キーレスが使えなくなるの?
ちょっと欲しいな〜っておもってるんだけど…

801 :774RR:2017/11/13(月) 19:41:42.66 ID:LZL5oBmF.net
>>800
使えるよ
ただ鍵を見失う(チカチカつきっぱなし)時がある。

802 :774RR:2017/11/14(火) 15:53:52.33 ID:g1rLRLNg.net
>>772
ドコのセールか詳細求む

803 :774RR:2017/11/15(水) 08:23:21.61 ID:Sc8o9SDb.net
いい加減馬力上げろよ R1に力入れすぎて予算回らないのかな 

804 :774RR:2017/11/15(水) 08:29:25.73 ID:9AkKDLyX.net
欧州A2免許で乗れなくなるからやらないよ
そういうコンセプトのバイクだからあきらメロン

805 :774RR:2017/11/15(水) 08:33:32.16 ID:J3Y12+dN.net
>>803
SRV850みたいになったら「コレジャナイ」って言うんだろ?

806 :774RR:2017/11/15(水) 10:02:20.09 ID:LvvZ7GAK.net
馬力は現状維持でもいいから燃費なんとかしろ
俺はエンジン新しくなるまで新型には乗らんからな

807 :774RR:2017/11/15(水) 19:54:20.16 ID:+GZvUhtr.net
SRVはメットインが絶望的すぎるのがなあ
あとフロントがダサい
ただ以外に安いのは魅力ではある

808 :774RR:2017/11/15(水) 21:47:14.34 ID:fLKzWf4S.net
>>807
前の型までメットインはそう変わらんだろ

809 :774RR:2017/11/15(水) 21:53:39.70 ID:583gXhDz.net
srv車重が275kgやぞ
50kg以上重たくなったら峠のワインディングしんどいわ

810 :774RR:2017/11/15(水) 22:36:09.37 ID:keAo7FQS.net
>>809
あれそんなクソ重いのか…

811 :774RR:2017/11/16(木) 08:28:20.99 ID:T/x+5zts.net
>>810
乗った感じはそんなに重量感じないけどね
下りとかガンガン攻めてブレーキがどうなるかは知らん
あとエンジンがスクーターとしたら結構ピーキーだな
普通に半分くらいまでしかアクセル開けないと
精々400クラスの感じだけど、ガバッとアクセル開けると
いきなり800のパワーが出てくる感じ
燃費もTMAXとそう変わらんみたいだし安いし
イタ車のる勇気があるなら良いんでない?

812 :774RR:2017/11/18(土) 19:55:14.28 ID:AoDLGfVq.net
SRV「ピーキー過ぎてお前らにゃ無理だな」

813 :774RR:2017/11/18(土) 20:16:21.87 ID:a8gGeJ0e.net
SRV「せやな」
http://pds.exblog.jp/pds/1/201405/12/64/c0327564_19000661.jpg

814 :774RR:2017/11/18(土) 20:51:41.59 ID:yutmM5gt.net
俺の歳だとSRVつーとそれしか浮かんでこない

815 :774RR:2017/11/18(土) 21:15:22.61 ID:k/Ud5P/N.net
SRVも良いんだけど、
普通のチェーンってのがちょっとな。
スクのメンテフリーな利点をスポイルしている。

C650はその点合格なんだが、
信頼の日本製でTMAXでええんちゃうとなる。
60馬力に魅力を感じるならアリになるかも。

816 :774RR:2017/11/19(日) 06:58:28.94 ID:1SP4j+ZB.net
インテグラやX-ADVがベルトドライブなら即あっちを選ぶな。

817 :774RR:2017/11/19(日) 08:12:42.27 ID:TMafAJ1A.net
>>816
スコットオイラー付ければほぼメンテフリーだよ。

818 :774RR:2017/11/19(日) 08:15:21.96 ID:1SP4j+ZB.net
オイル垂れ流しで走りたくねーよw

819 :774RR:2017/11/19(日) 08:39:36.66 ID:LF3bFEcN.net
2型乗りだが、そろそろ最新型にと思いながらも現行型に今ひとつ魅力が無いと買い替えに至らない。やっぱり駆動用のVベルトは外よりケースの中に入ってる方がいいし、性能や機能差は大金出して買い替えて満足出来る程では無いし。
可動スクリーンは魅力的だけど、そこだけ。

820 :774RR:2017/11/19(日) 09:20:41.05 ID:BHBBoczx.net
TMAXがチェーンからベルトにしたのは技術向上で耐えれるベルトを作れたことと軽量化かつメンテフリーだからってことでしょ?
逆に言うとXADVとかSRVクラスにまでなるとベルトじゃメンテフリーにできても耐久性云々で難しいという現実とトータルバランスから判断して排気量も合わせてる(抑えてる)んじゃない?
だからなんだかんだで未だ600もないと
個人的にはベルトのままで800くらいのがでてきてほしい

821 :774RR:2017/11/19(日) 09:35:13.81 ID:bLOoM2K7.net
ベルトが足を引っ張っているのなら止めれば良いのに

822 :774RR:2017/11/19(日) 09:52:36.03 ID:h7HO6A3w.net
>>820
でもハーレーとか遥かにトルクあるのにベルトだぞ?

823 :774RR:2017/11/19(日) 14:32:14.16 ID:vteGApFw.net
欧州免許制度のみでしょ。
出力上げれないから排気量もあげない。
EGも変えない。
欧州のT-MAX市場がデカいから。
やるとしたら排ガス規制対応位じゃない?

824 :774RR:2017/11/19(日) 18:15:21.85 ID:SmzK04wY.net
SRVはお漏らし標準装備だから覚悟いるよ
オーナーに言わせるとドカティみたいに故障しないとは言ってたが

825 :774RR:2017/11/19(日) 21:44:22.20 ID:BHBBoczx.net
ドカw
デザインは一流だよな
新型も早速賞とってたし

826 :774RR:2017/11/20(月) 17:30:30.27 ID:YSx0ZPRZ.net
ドガはすぐに鉄クズになるから絶対にお断りだな。
イモビライザーが壊れるなんて普通だから笑えない。

827 :774RR:2017/11/20(月) 19:29:52.95 ID:j+xBSMHn.net
シートのダンパーへたって勝手に閉まるようになったので交換したv

828 :774RR:2017/11/20(月) 21:16:05.36 ID:7wZT9obL.net
日本メーカーはドカのデザイナー引き抜けよとおもったことはある

829 :774RR:2017/11/23(木) 18:09:29.09 ID:ZBTizIi/.net
>>827
純正ですか?
強化版も種類や値段がいろいろあって悩んでます。
スプリングを足すのもありますよね。

830 :774RR:2017/11/25(土) 18:06:30.69 ID:KJwJtMc+.net
シート開かないはあんでぃスプリングが最高だな。
たまにポロっと落ちるのがヤバイけど。

831 :774RR:2017/11/27(月) 20:58:18.39 ID:4LElp7Nd.net
2型で40万だと高いみたいだけど、どれくらいなら妥当?

832 :774RR:2017/11/27(月) 21:14:42.66 ID:O13M0dZV.net
んなもんモノによるでしょ

833 :774RR:2017/11/28(火) 07:05:20.26 ID:5jy8O7f9.net
高くない

けど10年以上前のバイクに40万円出してもかった時点で査定ゼロ!だったら3型以降を買ったほうが得って話し

834 :774RR:2017/11/28(火) 07:36:49.21 ID:DR0CV+oO.net
>>831
高過ぎ
新車状態(又はそれに近い)なら妥当かも知れないけど俺ならも少し頑張って3型買う

それなりの程度の2型相場で言えばバイク屋で20~30+諸費用
ヤフオク等個人売買で15~28

835 :774RR:2017/12/02(土) 12:01:43.54 ID:UoFMHTpy.net
だよねぇ
買ったら売る気はないけど、買うとクッソ高いのに買った瞬間に査定ゼロを考えると
古いのは考えるわ

836 :774RR:2017/12/02(土) 18:03:38.46 ID:/h3NjPEf.net
見る目があるなら20出せばいいの見つかる

837 :774RR:2017/12/03(日) 07:27:24.45 ID:2ZEHEIfC.net
見る目があっても2型じゃ10年たってるしそろそろいろんなところが順番に壊れてくるんじゃね

それなら3型を50から60で買っとけば安心料も含めて良いかなって

838 :774RR:2017/12/03(日) 16:11:56.40 ID:1bZnZesv.net
>>837
3型を買ったところでそろそろ10年物。
安心したいならしっかりと手入れをすることですな。
安価な2型を購入したところでメンテにそれほど金はかからん。

839 :774RR:2017/12/03(日) 18:28:13.37 ID:GsEH9nHg.net
性能的に2型とそれ以降でさほど進化が有るとは感じない。デザインも2型は悪くない。

840 :774RR:2017/12/04(月) 00:06:07.13 ID:zrUYcfgy.net
https://i.imgur.com/Wk0uXTm.jpg

841 :774RR:2017/12/04(月) 05:52:21.61 ID:GYDyZnxZ.net
https://googirl.jp/img/17/10/1710235top.jpg

842 :774RR:2017/12/08(金) 19:46:41.80 ID:L6WZNSHX.net
アナニー

843 :774RR:2017/12/13(水) 22:02:14.17 ID:M9V0KRaV.net
やっぱ新型はデザインが一世代古いよねこれ
マフラーの位置やヘッドライトもデカイし

マジでYZF-R1やYZF-R6が神デザインなのに
同じメーカーが作ってると思えない失敗作
ほんと作り直してほしい

844 :774RR:2017/12/13(水) 23:34:23.81 ID:YAEMY/VV.net
4型よりは良いかと

845 :774RR:2017/12/14(木) 00:34:06.82 ID:JznMND99.net
外装は4型が一番よくね。

846 :774RR:2017/12/14(木) 03:21:20.32 ID:LOULuVuQ.net
5型が一番洗練されてるだろ
高いけど

847 :774RR:2017/12/14(木) 04:52:45.15 ID:zoVsh8I3.net
4型後期最高!

848 :774RR:2017/12/14(木) 06:38:17.96 ID:qUXjQqcJ.net
>>845
外装は4型かな
俺は3型乗りだけど

849 :774RR:2017/12/14(木) 08:37:40.39 ID:CTjPYsgH.net
4型はデザインのトレンドから見ると異端なんだよね。
直線基調のガンダム風でそれが世界的にウケたんだと思うけど。

850 :774RR:2017/12/14(木) 08:47:09.48 ID:5eH/TVyc.net
3型4型のお尻はなんだかヤンチャ過ぎて・・・

851 :774RR:2017/12/14(木) 12:17:50.46 ID:ieRZEuTb.net
3型4型のあのケツが良いんじゃない!
新型は普通のバイク過ぎて印象が薄い。

ウインカーはテールランプの横でいいのに。

852 :774RR:2017/12/14(木) 13:42:32.44 ID:blzU3QXI.net
すぐガンダム顔とか言い出す奴は池沼。
それしか表現知らない。
ボトムス顔とかダグラム顔とかあんのか?

853 :774RR:2017/12/14(木) 14:35:21.46 ID:LOULuVuQ.net
ボトム「ズ」だから
素人はひっこんどれ

854 :774RR:2017/12/14(木) 14:37:26.51 ID:blzU3QXI.net
(´・ω・`)はい

855 :774RR:2017/12/15(金) 00:47:15.98 ID:GpxQnaDl.net
またこの話かw
自分が乗ってるのが好きでいいじゃない。
といいつつ1.2型のロボコン顔が好きな4型乗り。

856 :774RR:2017/12/17(日) 16:21:27.81 ID:tsWmACdf.net
5型はリアウィンカーを1、2型のようにブレーキランプと一体的にデザインしてほしかった。

857 :774RR:2017/12/17(日) 23:38:43.29 ID:1NfhEWMr.net
一体テール人気あるんだね。自分はVT250思い出すから分かれているのが好きかな。

858 :774RR:2017/12/18(月) 01:37:43.71 ID:iJFrI/TV.net
一体型テールはクリアのLEDテールに変えるともっとカッコ良くなる。

859 :774RR:2017/12/18(月) 11:14:16.55 ID:iN4sCg07.net
俺はクリアテールが嫌い。
TMAXはまだいいけど、日中だとLEDだけ赤く光ってて他の部分が白く見えてる感じが嫌。
面発光みたいな感じであればクリアでもいいけど。

860 :774RR:2017/12/19(火) 08:06:19.62 ID:g9iQ+4aF.net
足つきを改善してもらいたい
なぜこれで市販されたのか理解に苦しむ

861 :774RR:2017/12/19(火) 08:15:00.45 ID:p0cuslFh.net
乗ったの?

862 :774RR:2017/12/19(火) 12:01:22.91 ID:KAVrHGXs.net
足付きなんて厚底の靴履けばok
ATなんだから厚底の靴でも問題ないし。

863 :774RR:2017/12/19(火) 12:20:58.67 ID:SUydsD88.net
足着きのいいバイクなんて他にいくらでもあるだろ

864 :774RR:2017/12/19(火) 12:49:49.50 ID:55lWCxma.net
>>860
俺はチビで短足だけどそこまで言うほど気になる?

865 :774RR:2017/12/19(火) 13:23:58.29 ID:p0cuslFh.net
ネット情報の鵜呑みだから聞いても無駄

866 :774RR:2017/12/19(火) 14:24:46.78 ID:o5fv4J+g.net
足付きがぁーって言う人はマジェスティでも乗ってろ。

867 :774RR:2017/12/19(火) 16:23:50.18 ID:g9iQ+4aF.net
T MAX530で来たぜ高速道タンデム!関越道ぶらり旅・大和PA&堀之内PA編(下り)
https://youtu.be/L46qoMFwEgg?t=1213

「シート高は800だが横幅が広いので両足は付きません」
「給油キャプがあるので前にも行けない、前で足をおろせません」


15万のローダウンサスペンションでようやく旧型と同じレベル
でも乗り心地悪くなってセンタースタンドも付きません

868 :774RR:2017/12/19(火) 16:31:06.69 ID:p0cuslFh.net
丸山さんの足つきレビューは特殊体型すぎて参考にならない

869 :774RR:2017/12/19(火) 18:02:30.00 ID:x/38TMTN.net
足付きがぁーはチビデブハゲの自己紹介

870 :774RR:2017/12/19(火) 18:30:02.28 ID:RCX1eR62.net
デブは足つきいいよ

871 :774RR:2017/12/19(火) 18:40:08.43 ID:p0cuslFh.net
ハゲは関係ないだろ!!!!

872 :774RR:2017/12/19(火) 18:59:36.76 ID:p1Wf/FwF.net
ハゲがバレリーナ状態!
笑える

って笑えんわ!俺はハゲじゃ

873 :774RR:2017/12/19(火) 19:25:21.34 ID:3fsK9CO0.net
>>872
いよっ!ハゲリーナ!

874 :774RR:2017/12/19(火) 19:56:31.25 ID:00hMgwC7.net
丸山って最近はわけわからん3流アイドルみたいなんと絡んでる動画ばかりでクソつまらんな。

875 :774RR:2017/12/20(水) 05:56:11.88 ID:jhLxzISi.net
スズキみたいにステップボードにくぼみがあればいいってことじゃね。

876 :774RR:2017/12/20(水) 06:25:29.60 ID:+f5FG1U5.net
日本で売ること考えてないからな
メーカー的にはローダウンキットあるだろでこの件は終了だろう

877 :774RR:2017/12/20(水) 09:13:51.37 ID:4JUjp5bt.net
TMAXに限らず素の状態で足ツンとかローダウンキット入れなきゃどうにもならないとかはもはや身の丈に合ってないわかりやすい例なのだから公道にでて他者に迷惑かける前に諦めて他にしろという話ではある

878 :774RR:2017/12/20(水) 11:00:18.67 ID:6z59QdUe.net
https://i.imgur.com/eU06Clf.jpg
謝れ!

879 :774RR:2017/12/20(水) 12:46:32.23 ID:+f5FG1U5.net
オフ車なら足つかなくて普通だから騒ぎすぎやんね

880 :774RR:2017/12/20(水) 19:15:34.41 ID:4JUjp5bt.net
>>878
スレチさようなら

881 :774RR:2017/12/20(水) 20:42:21.58 ID:5ssfddKD.net
慣れの問題もあるけど、お世辞にも足つきいいとは言えないと思う。

それを超えた走りの良さが自慢!CVTスクーター同一排気量ではバランスが最強っ!

882 :774RR:2017/12/20(水) 20:57:22.17 ID:UFBIzmBs.net
>>880
ciné

883 :774RR:2017/12/20(水) 20:58:01.11 ID:4JUjp5bt.net
どんまい

884 :774RR:2017/12/20(水) 21:41:12.63 ID:6z59QdUe.net
片足が付けば問題ないし。

885 :774RR:2017/12/22(金) 10:32:40.26 ID:fsIfdTRO.net
2017でフルモデルチェンジしたから2018は変更なしかせいぜいカラー変更程度かな

886 :774RR:2017/12/22(金) 10:34:38.71 ID:gvttHvG3.net
片足だけだと路面状況によっては立ちごけするよ
あと給油口の位置がスクーターなのに金玉打つよこれ

887 :774RR:2017/12/22(金) 10:36:18.95 ID:fsIfdTRO.net
10数台乗り継いできたけどそんな経験は一度もないなあ

888 :774RR:2017/12/22(金) 12:13:24.82 ID:5KqEJjPj.net
買わない理由見つけるのはお前の自由だな

889 :774RR:2017/12/22(金) 12:26:25.10 ID:XZoRS645.net
片足と言うかTMAXに乗ろうって人は、ほとんどの場合過去にリッターSS経験あるだろう?
足付きなんて慣れや装備で何とでもなる。

無理なら125にしておきなさい。

890 :774RR:2017/12/22(金) 12:34:30.61 ID:LBdSUkpi.net
隼乗ってたけど低速だとかなり気を使うし取り回しも重かった
こいつはそれに比べたらぬるい

891 :774RR:2017/12/22(金) 12:51:54.54 ID:fsIfdTRO.net
>>889
同意

892 :774RR:2017/12/22(金) 13:51:26.60 ID:gvttHvG3.net
旧型乗りに説得力なし
反論してるのって足つきの良い旧型乗りばっかでしょ
現行型に乗り換えてから反論するべき

893 :774RR:2017/12/22(金) 16:33:01.49 ID:JBXHwURt.net
新型は乗ってないけど、以前R1200GS乗ってました
バランスや状況判断がド下手なら、無理して乗らないで良いんやで?

894 :774RR:2017/12/22(金) 20:15:33.16 ID:2vHFy/Jd.net
883からの乗り換えです

895 :774RR:2017/12/22(金) 22:28:00.95 ID:Svzd5oHW.net
足付きの 話もそうですけど
私は純正スクリーンの
天端の高さが 気持ち悪くて
プーチに変えました。

あ 足付きも 悪くて怖いです。
特に登り坂の右折時。

ちなみに 4型後期 買って1年ちょい、
身長169センチ 厚底ブーツ使用です。

旧型乗りのチビですみません。

896 :774RR:2017/12/23(土) 02:52:59.69 ID:SZvtRAmm.net
新型は買う気満々だったが試乗でやめた人多そう

897 :774RR:2017/12/23(土) 08:15:30.67 ID:f9U18h0/.net
>>895
女の子?

898 :774RR:2017/12/23(土) 08:22:01.86 ID:GiOkpTQS.net
>>896
じっさいいるとおもう。俺は常時回転高めなのがあわなかったわ。思ってた以上に足つき感はわるかったな。ご指名買いの人がほとんどでないのかなー?

899 :774RR:2017/12/23(土) 10:58:10.73 ID:cxdAiNRW.net
新型出てから買わない理由探しをするスレになってるな(笑)

900 :774RR:2017/12/23(土) 12:04:02.22 ID:YQFPLTVw.net
新型は発電量増えたんだっけ?

901 :774RR:2017/12/24(日) 00:01:15.83 ID:698CyqQe.net
>>899
20%から30%高い
デザインイマイチ
ブルーコアエンジンではない

これだけでもーお腹いっぱい。

902 :774RR:2017/12/24(日) 11:37:22.68 ID:XET6TUsW.net
2018変更なし確定です

903 :774RR:2017/12/24(日) 14:08:07.50 ID:zx5bZ1bi.net
新型、熟成されてて良いと思うけどな

904 :774RR:2017/12/24(日) 21:17:40.08 ID:UDCJA7w1.net
価格が熟成されてない
電子制御入ったばかりのR1は高くなったが後に値下げされた

905 :774RR:2017/12/25(月) 06:24:06.61 ID:7XmOJrQ9.net
次が出るとして価格が下がるとは思えんな

906 :774RR:2017/12/28(木) 13:39:28.86 ID:EWGFG0do.net
近くの店で、4型前期乗り出し50。
ローダウン、RC甲子園付き。
地雷かな?

907 :774RR:2017/12/28(木) 13:42:27.53 ID:tWtnuGXC.net
現行新車が一番性能いいのになぜ改造中古を

908 :774RR:2017/12/28(木) 13:51:14.87 ID:EWGFG0do.net
わかりきったことを聞くなw

走行24000で車検が1年半位残ってる。

909 :774RR:2017/12/28(木) 15:16:28.74 ID:cVtrmtOS.net
2万4千かぁ
この位だと前期はグリス問題が気になる。

910 :774RR:2017/12/28(木) 17:46:08.83 ID:mpa4Dabf.net
意地になって旧型買うくらいなら他の車両買いや

911 :774RR:2017/12/28(木) 21:04:08.12 ID:SLDuuQml.net
ローダウンしてなければ、色々見てみたいかな

912 :774RR:2017/12/29(金) 13:28:52.43 ID:lC6ZOAcb.net
現行はダサく高くなっちまったしなー。

913 :774RR:2017/12/29(金) 14:09:48.00 ID:mZZm2Uvr.net
貧乏ってのはやなもんだな

914 :774RR:2017/12/29(金) 16:36:38.62 ID:Y9hGZUXT.net
貧乏人の買わない(買えない)理由探しほど惨めな物はないな。

915 :774RR:2017/12/29(金) 22:33:24.94 ID:DAD3dEP8.net
値段気にするならPCXにでも乗ればええのにな

916 :774RR:2017/12/29(金) 23:28:47.86 ID:k3iv/zeo.net
誰も買ってないよね実際
興味湧いて検索しても引っかかるのは旧型乗りばっか
お前らすら乗り替えないってのはよっぽどだぞ

917 :774RR:2017/12/29(金) 23:54:06.95 ID:S6jynfdR.net
貧乏なのは否定しないがやっぱり新型は高いよね。
唯一無二なスクーターだけど定価100万までで限界かな。

918 :774RR:2017/12/30(土) 00:11:20.00 ID:xonZY8v7.net
値上がり許容できるのは10%まで、20から30%は上げ過ぎ。
金あるからってボラれるのが好きって奴も居ないだろう。

919 :774RR:2017/12/30(土) 00:37:49.80 ID:QYJ0mv0z.net
いつまで唯一無二とか言ってんだ。
レースでもノーマルのAK550に5位とか入られてんのに。

920 :774RR:2017/12/30(土) 02:56:41.43 ID:FD6sg/jQ.net
AKベースの新型BMWが出たらTMAX完全終了でしょうなぁ
キムコは無理だけどBMWなら売れるよねぇ

921 :774RR:2017/12/30(土) 06:27:00.31 ID:vDgUK49t.net
いまのシャーシで、ボアアップの国内限定650cc出せばいいのに。

922 :774RR:2017/12/30(土) 06:31:38.11 ID:kZgFHrgs.net
どうせなら3気筒750ccがよくね?

923 :774RR:2017/12/30(土) 07:34:17.81 ID:zqXXHEoP.net
もともと500の設計を無理矢理530にしてるのに650とか無理
3気筒とかフレームに収まらないから論外

924 :774RR:2017/12/30(土) 07:57:16.66 ID:vgoHC4lI.net
>>923
だから終わりなんでしょ
AKに後ろからつつかれる日が来る、早ければ明日かも?

925 :774RR:2017/12/30(土) 09:54:16.14 ID:xonZY8v7.net
仮に出来たとしても国内だけじゃ赤字だから絶対にないよ。

926 :774RR:2017/12/30(土) 11:22:06.14 ID:hv5x3EdP.net
>>920
完全終了って何
TMAXの購買層が全てソッチに行くと?
スペック含めて両方?

927 :774RR:2017/12/30(土) 15:29:25.76 ID:wnJkHukB.net
新型はなんであんな顔にしたんだろ?

928 :774RR:2017/12/30(土) 15:37:50.22 ID:vgoHC4lI.net
普通にカッコ良いだろ、できれば4型であの顔ならもっと売れたのかな

929 :774RR:2017/12/30(土) 17:19:30.85 ID:TW2pcSkJ.net
新型イラネー
4型や3型が普通にカッコよく見える俺には、あのデザインは未来に行きすぎててダメだ。

930 :774RR:2017/12/30(土) 17:45:34.85 ID:7rcECod3.net
車でもカメラでも何でも年取ってくると新しいデザインに拒否反応を示すようになるんだよ
価格コムとかでも新型出るたびにデザインで騒いでるの全部老人だろ
ソースは俺

931 :774RR:2017/12/30(土) 18:28:05.52 ID:wnJkHukB.net
おれのデザインの好み。

4型>3型>>5型>>>>1、2型

932 :774RR:2017/12/30(土) 19:04:08.60 ID:dDwf1q0n.net
最新型が最も優れている
当然のことだ

933 :774RR:2017/12/30(土) 19:28:45.59 ID:zfFAVCVb.net
最新こそ最良の選択ってのは「ほぼ正解」
実用品であるスクーターならなおのこと。

趣味だのなんだの持ち出すとまとまらないけど、作ってる側の意見がそれ=素人考えよりは正しいよ。

特にTMAXについてならキープしてコンセプトで正常進化してるんだから文句無しだろう。
軽量化、トランク容量アップ、出力も上がってグレードによる選択肢の幅もあるわけで。

カッコ良いか悪いかなんて主観の話はスクーターでしないでくれw

934 :774RR:2017/12/30(土) 19:43:14.84 ID:7rcECod3.net
旧型乗ってるやつからしたらそりゃ自分のが一番かっこいい(と思いたい)もんな

935 :774RR:2017/12/30(土) 20:16:49.41 ID:cY3L9BLe.net
KYMCO自体街中でもそう見かけることはないだけにAKはまったく遭遇しないな
KYMCOで一番見かけるのはレーキンかな

ところでAKって国内で販売台数どれくらいあるの?

936 :774RR:2017/12/30(土) 20:44:47.87 ID:kZgFHrgs.net
四型後期最高!

937 :774RR:2017/12/30(土) 22:55:39.32 ID:FcXR5ew1.net
>>919
言われてそんなのあったなって思い出したわw
全く眼中にないしレースとかどうでもいいから。ドングリの背比べだし。

938 :774RR:2017/12/30(土) 22:59:03.51 ID:Kut0IGFe.net
AK550欧州でヒット。バックオーダー多数
https://young-machine.com/2017/12/14/5599/

939 :774RR:2017/12/30(土) 23:00:44.04 ID:Kut0IGFe.net
このスレにはヤマハ社員が張り付いてますw

940 :774RR:2017/12/31(日) 00:07:17.65 ID:893MXDD4.net
どの製品でもそうだけど新型がでる度にずーーーーーーーーーっと文句ばっか言うやついるよね

941 :774RR:2017/12/31(日) 00:41:18.86 ID:LMDujt/M.net
スクーターなんだから乗りやすさも性能だと思う
現行型は失敗作と言っても良い
足つき悪いのをさらに改悪しちゃって
足の付かないスクーターってどこの誰に需要があるのか

性能でもキムコに一気に追いつかれちゃってるし
作った奴ら全員降格処分でも良いと思う
スクーターだからってまじめに作ってない

942 :774RR:2017/12/31(日) 00:50:15.30 ID:p7pYPkL4.net
このスレでキムコ?社員が頑張ってますw
頑張れ〜

943 :774RR:2017/12/31(日) 00:55:46.54 ID:fLvu307V.net
ドノーマルでフルチューンTMAXと変わらないのか、つーかドノーマルで参戦って完全にナメられてないかい

944 :774RR:2017/12/31(日) 01:08:09.11 ID:jLBP8JMe.net
TMAXって何でステンフルエキに出来ないんだろう?
せめて社外スリップオンに交換出来るようにして欲しい。
ノーマルマフラー重すぎる。
新型になって軽量化も売りにしてるけど、あのマフラーを最初にどうにかすれば、一気に5キロくらい軽量化出来ると思うんだけど。

945 :774RR:2017/12/31(日) 01:15:45.89 ID:cMnWGo/L.net
あけおめ!

946 :774RR:2017/12/31(日) 01:23:42.05 ID:fLvu307V.net
ステンレスは重いぞ

947 :774RR:2017/12/31(日) 01:40:10.92 ID:C/rfaFLY.net
>>941
TMAXはスクーターなのに車高高いのがええんやんけ
乗りやすいスクーターがええならマジェでも乗っとけや

948 :774RR:2017/12/31(日) 01:47:30.79 ID:+wbaURAq.net
ほしいほしいぞ!
tmax530

949 :774RR:2017/12/31(日) 02:06:38.18 ID:+wbaURAq.net
https://i.imgur.com/93RxKoR.jpg

グレーは海外仕様なの?
国内にはない?

950 :774RR:2017/12/31(日) 02:11:20.69 ID:p7pYPkL4.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1426263.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1426261.jpg
この2色は海外ですな。

951 :774RR:2017/12/31(日) 02:23:57.28 ID:+wbaURAq.net
>>950
うわーありがとう
1枚目のコレほしー!
オフ車乗っててほとんどオフに行かなくなってtmax欲しいなと思ってるんだけど、普段使いには車重とか車体の大きさとか厳しいかなーとか迷ってるんですよ

952 :774RR:2017/12/31(日) 05:05:37.29 ID:9chN7G46.net
このグレーは惹かれる
カッコいいわ

953 :774RR:2017/12/31(日) 06:11:08.18 ID:meoTaqkT.net
護衛艦みたいだな

954 :774RR:2017/12/31(日) 06:28:02.36 ID:meoTaqkT.net
素人の浅はかな思いつきの要望をすべて満たした時にこう言われる
「優等生過ぎてつまらない」と

955 :774RR:2017/12/31(日) 09:10:33.39 ID:eRiJeauj.net
機動隊みたいだ。

956 :774RR:2017/12/31(日) 09:28:21.83 ID:893MXDD4.net
>>954
このスレで言われてるのは要望ですらないから救いようがない
仮に喚いてることを叶えても手のひら返してネガキャンするよ

957 :774RR:2017/12/31(日) 11:58:31.45 ID:qLzEUyU/.net
いや、現行は劣化したよ?

イラン電子デバイスてんこ盛りで、値上げ。
さらにかっこ悪くなってるし。

958 :774RR:2017/12/31(日) 12:13:58.69 ID:C/rfaFLY.net
劣化した具体的あげれてなくて草
別に旧型だっていいバイクなんだからそんなに発狂せんでええやん
買えるタイミングで買うたらええんやし、そのときにモデルチェンジしてるかもよ

959 :774RR:2017/12/31(日) 12:21:00.32 ID:cMnWGo/L.net
電装ギミック壊れたら修理めんどくさそうだしな(たかいし)

960 :774RR:2017/12/31(日) 13:29:35.08 ID:fLvu307V.net
新車で買って即壊れたら、治すのは無料でしょう

961 :774RR:2017/12/31(日) 14:04:53.96 ID:mCYdLprW.net
>>957
無知な君には理解できないんだろうけど、同じエンジンで電子デバイスや快適装備を載せたのに軽くなって積載性も上がってるのって凄いことなんだよ。

962 :774RR:2017/12/31(日) 14:14:12.40 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

..,,,,,

963 :774RR:2017/12/31(日) 14:54:43.40 ID:qLzEUyU/.net
>>961
あのw
電子デバイスなんていらねーから安くしろよって
みんな思ってるんですが・・・

964 :774RR:2017/12/31(日) 15:09:06.29 ID:mCYdLprW.net
別に絶対値としたら高くないだろうに。
今時のバイクにABSやらトラコン無しじゃ法律的にも商品性でも足りないんだから。
もはや贅沢装備じゃなく必須装備なんだよ電子デバイスってさ。

物価は年々上がるのも当たり前。もう少し社会全体を見てから語りなよガキじゃあるまいし。

買えないなら買わなきゃいいじゃん。文句言っても何も変わらないし、ましてや時代に逆行するようなマネをメーカーはしない。

まぁ俺も新車で買う気にはならないけどw

965 :774RR:2017/12/31(日) 15:16:49.27 ID:C/rfaFLY.net
>>963
あ〜学生さんか
今は高く感じるだろうけど働きだしたら普通に買えるようなるから今は勉強しときや
今は250とかで我慢しとき

966 :774RR:2017/12/31(日) 16:05:01.77 ID:Ovh+nWvq.net
みんなって底辺のみんなでしょ?

967 :774RR:2017/12/31(日) 16:10:46.10 ID:qLzEUyU/.net
なんだヤマハの中の人たちか。
ごめんな、本当のこと書いちゃって。

でもここでヤマハを甘やかしちゃだめだと思うんだ。

スポーツと言いつつ余計な電子デバイスをつけて
値上げとか、おっさん臭いデザインとか、まるで
スカブやシルバーウィングみたいだろ?

そこんとこを正してほしいからユーザーとしては
書かずにはいられないわけだ。

968 :774RR:2017/12/31(日) 16:35:55.68 ID:C/rfaFLY.net
ひぇ〜
これが糖質ってやつか…

969 :774RR:2017/12/31(日) 17:28:41.87 ID:AmHdviKv.net
買わなきゃいいのにw

970 :774RR:2017/12/31(日) 17:30:50.30 ID:fLvu307V.net
今乗っている3型が壊れて乗れなくなったらすぐ買い換えるけど、次はBMだと思う
なんだかんだ排気量は重要だよ

971 :774RR:2017/12/31(日) 17:42:00.66 ID:AmHdviKv.net
キムコエンジンとか買うの?俺は無理

972 :774RR:2017/12/31(日) 18:24:06.10 ID:RAtxxe5T.net
インテグラはだめ?

973 :774RR:2017/12/31(日) 18:38:43.14 ID:fLvu307V.net
インテグラ見てカッコ良いと思う?

974 :774RR:2017/12/31(日) 21:55:38.75 ID:9chN7G46.net
排気量重要さん的にX-ADVはどうよ
俺はTMAXの方が好きだけどな

975 :774RR:2017/12/31(日) 22:12:50.40 ID:zsUE7pJv.net
>>973
思うよ

976 :774RR:2017/12/31(日) 23:55:15.09 ID:PGoeY2RY.net
5型は売れていない。これが全て。

977 :774RR:2018/01/01(月) 00:35:23.65 ID:z6yBauFF.net
>>964
トラコンは必須だなぁ
4型後期に乗ってるけど、雨の日のツルツル道路の発進は結構滑る。

978 :774RR:2018/01/01(月) 00:35:32.24 ID:KRdbsxJL.net
売れてない売れてないっていうけど売上とかいちいち調べてるわけ?
ヤマハ社員でもないくせにめんどくせーことしてるんだな
そんな時間あったら金稼げばTMAX乗れるんじゃね(笑)

979 :774RR:2018/01/01(月) 00:43:25.04 ID:+H6uKEwu.net
酸っぱい葡萄

980 :774RR:2018/01/01(月) 00:44:25.05 ID:+H6uKEwu.net
心の安定のためとはいえ、端から見てると惨めだな

981 :774RR:2018/01/01(月) 05:46:35.58 ID:yyg2u+Wn.net
ホンダの不人気車種を勧める人が時々現れるよね、X-ADVやインテグラなんて見た目からもう駄目ですからw

982 :774RR:2018/01/01(月) 05:57:04.57 ID:GXCsgIN5.net
>>957
でもおまえTMAX持ってないじゃん

983 :774RR:2018/01/01(月) 07:33:18.35 ID:JYzyc386.net
>>981
>>975

984 :774RR:2018/01/01(月) 08:32:06.87 ID:xr5bzL+f.net
X-ADVって加速良いよな
100km/hまで5秒くらいで燃費もいい

985 :774RR:2018/01/01(月) 10:44:08.09 ID:I/IR/RtG.net
単純な速さでいえばxadvのが速いのは当たり前だし当然のことではある
TMAXはxadvより遅くても快適性や積載性は上だ
とくにDXは

986 :774RR:2018/01/01(月) 11:24:28.74 ID:xQlrtDX/.net
デザインが全く違うし収納は狭いしで俺はいらん

987 :774RR:2018/01/02(火) 16:21:32.38 ID:qg1Jibc5.net
他メーカーも良くなってきてるけど
まだまだスポーツスクーターの頂点はTMAXだな

988 :774RR:2018/01/02(火) 18:35:31.07 ID:HtuJM5g4.net
どの辺が?

989 :774RR:2018/01/02(火) 20:33:53.86 ID:4p1MfwrK.net
頂点というか、このカテゴリーのパイオニアであり、熟成されてる車種だし、根強いファンは多いでしょう

990 :774RR:2018/01/02(火) 20:49:37.15 ID:PAYOTJwp.net
周回遅れになる前には何とかしないとね
で 日本仕様でターボ付けるのはどう?

991 :774RR:2018/01/02(火) 21:34:48.92 ID:zRRAUara.net
>>980
>>1
>980を踏んだら次スレ作成、作れない奴は踏むな

992 :774RR:2018/01/02(火) 21:53:37.79 ID:6NgsT+sX.net
>>990
排ガス規制でダメじゃないか?

993 :774RR:2018/01/02(火) 21:54:39.63 ID:FEUxJ39P.net
こんなクソスレなくてもいいよ
TMAXアンチが荒らしてるだけだし

終 わ り

994 :774RR:2018/01/02(火) 21:59:37.22 ID:XxH5lXVC.net
補機類で更に重くなったら終わりやぞ
ピュアスポーツはいつだってNAよ

995 :774RR:2018/01/02(火) 22:38:14.76 ID:PAYOTJwp.net
スーパーチャージャーのが手っ取り早いか

996 :774RR:2018/01/02(火) 22:47:46.62 ID:NLc5xW3A.net
立ってるがスレ番間違ってる
どうする?

〓 YAMAHA TMAX 35 〓 [転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514897907/

997 :774RR:2018/01/03(水) 05:36:53.25 ID:4OQI3sZk.net
この際一つにまとめちゃえば?

998 :774RR:2018/01/03(水) 10:23:48.68 ID:QABePQBO.net
そもそもなんで二つスレがあるの?

999 :774RR:2018/01/03(水) 10:25:39.72 ID:QABePQBO.net
>>996のスレ落ちてるから統一の方向でおk?

1000 :774RR:2018/01/03(水) 12:01:01.95 ID:vwcADX3s.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200