2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】

1 :774RR:2016/06/26(日) 09:19:36.52 ID:YuQ1RUoy.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/

216 :774RR:2016/07/13(水) 12:31:51.55 ID:X1W9k0Zy.net
>>214
効果という点では意味はあるけど、価格と比例した意味では皆無だよ。
月1でワックスかけた方がマシです。
やるならホーイールだけで十分でしょう。
俺は2度と5万払ってガラスコーティングはしない。
1万5千円ならやるかも。
もしやるなら業者が手塗りかガン吹きかでも差が出てきます。
でも、ラバーペイントのクリアを自分で吹きかけた方が傷効果はありますよ。
今回、俺はそうしました。

217 :774RR:2016/07/13(水) 12:35:23.44 ID:A+/mjIb7.net
クルマじゃないから、ガラスコーティングなんて不要

218 :774RR:2016/07/13(水) 12:45:41.46 ID:hE3LJFoc.net
>>197
規制前初代レッツ(6psぐらい)で走ってたけど1日300キロ弱ぐらいが関の山かな
神奈川-名古屋とか長岡とか郡山とか(いずれも直線250kmぐらい)
30km/h制限のせいで頻繁に後ろチェックしなきゃならんし、バイパス迂回したりでなかなかめんどい

219 :774RR:2016/07/13(水) 13:36:05.24 ID:vHQi6pf4.net
1日10時間以上走れば400kmくらい走れるよ。若くないと無理だが。

220 :774RR:2016/07/13(水) 14:41:18.32 ID:z/rj7su5.net
>>219
え?
50過ぎているけど、1日400キロ以上下道で平気だけど
尻痛くなるが

221 :774RR:2016/07/13(水) 15:35:53.52 ID:m3gibrxD.net
50過ぎて 1日600km一部 無料高速利用
それでも、楽しいのがこのばいくですぞ!

222 :774RR:2016/07/13(水) 16:12:30.78 ID:yKBc6tkR.net
>>197昔エイプ100で宗谷岬元旦ツーの帰り正月ダイアでフェリーが新潟港行きしか無くて
しかたなく下道で大阪まで走りました、この年は暖冬で雨の中一晩かけて700Km走り明け方に帰阪
数時間仮眠して出勤、為せば成ると言う事です。

223 :774RR:2016/07/13(水) 16:20:40.66 ID:yKBc6tkR.net
>>222
間違いました、誤197 正184 です。

224 :774RR:2016/07/13(水) 16:38:31.51 ID:yKBc6tkR.net
土曜日に舞洲のファンライドフェスタ行ってきました。
GSX-Sの乗りやすさは感動もので手の内に収まる感じはまるで250tのバイクに乗っているかの様。
帰りにワールド寄って契約してきました、残念ながら諸事情でGSX-Sではないですが購買意欲に火をつけたのは
間違いなくGSX-Sです。

225 :774RR:2016/07/13(水) 16:50:53.91 ID:aHoaqrRp.net
>>224
意味わからん笑
結局何買ったんだ

226 :774RR:2016/07/13(水) 17:02:00.08 ID:yE3WBm58.net
あ〜〜
バイクは、cb1000Rですが?
去勢されている時点で、gsxは無理です

227 :774RR:2016/07/13(水) 17:03:10.96 ID:yKBc6tkR.net
>>184
高速道路は体力的時間的には有利ですが850Kmとも成ると精神的に限界が来そうな気がします。
高速は500Km位にして残りは下道でツーリングを楽しんではいかがでしょう?

228 :774RR:2016/07/13(水) 17:32:44.08 ID:yKBc6tkR.net
>>225
キャンツーメインなんでVストローム1000買った、
GSX―Sはキャリア等で積載性強化しても載せすぎるとフレームが保たないとワールド店員に言われた。
2017GSX−R1000が出たら盆栽としての購入を妄想中なんでバイクの性格的にはともかくフルカウルのロードバイク
と言う点で被るかと思いVストロームにしました。

229 :774RR:2016/07/13(水) 17:47:16.90 ID:ZVxn47Ka.net
>>216
そうなんですね!ありがとうございます
しかし、ワールドの総額が高いです、、
量販店と比べて10万高だけど、ただ、今キャンペーン中で、シートバッグとヨシムラマフラー付いてくるみたいだけど、なんだかな〜って感じです

230 :774RR:2016/07/13(水) 18:35:09.80 ID:X1W9k0Zy.net
>>229
もし貴方が身内ならガラスコーティングは金の無駄だと断言します。
今までは世界購入だったけど、正直納車後はメリットが少なかったので格安店で購入したよ。
うちも土曜にファンライド行ってました。
私は1000F納車待ちでの参加でしたが、Vストローム1000も試乗しました。快適なバイクですよね。
因みに1000Fオールブラック計画中です。
http://i.imgur.com/8lHcPsP.jpg

231 :774RR:2016/07/13(水) 18:38:57.10 ID:OFXBqewg.net
キャンツーする人って人より重い荷物のせんの?

232 :774RR:2016/07/13(水) 19:57:36.59 ID:vHQi6pf4.net
そこまで重くないけど、積む位置がリアシートより後ろだったりするから
後ろの方のフレームの強度が足らないんじゃないか?

233 :774RR:2016/07/13(水) 19:59:00.42 ID:YFvDAeru.net
試乗会でFと無印に乗った人のインプレ
Fの方がアクセルのギクシャク感が無いと書いてあるけど、これってFが最新版ECUだったのかもね
http://www.mc-taichi.com/Bike/test/index.php?id=285
http://www.mc-taichi.com/Bike/test/index.php?id=286

234 :774RR:2016/07/13(水) 20:34:45.56 ID:RM2E3vED.net
>>230
そんなボロ畳みの部屋に住んでる人間の言うことなんて信ぴょう性ないよ

235 :774RR:2016/07/13(水) 20:39:35.63 ID:Duq4znbx.net
>>234
人の部屋にケチつける前に、マルチポストは止めなさい。

236 :774RR:2016/07/13(水) 21:21:28.17 ID:ZVxn47Ka.net
>>230
ガラスコーティングの件了解です
ワールドも値引き難しそうなら、量販店で買います

>>234
どういう事?
業者でも何でもないのですが、、

237 :774RR:2016/07/13(水) 22:14:14.76 ID:vHQi6pf4.net
アクセルのギクシャクなんてモデルの違いじゃなく、個体差じゃね

238 :Sage:2016/07/13(水) 22:56:26.16 ID:eVA2OoOv.net
ギクシャクの定義を知りたい。
何速何回転でギクシャクするのか。

239 :774RR:2016/07/13(水) 23:09:30.28 ID:c48YOBJS.net
>>227
なるほど!盲点でした。高速は早いけど、確かに精神的な疲労が大きそうですね。四国〜長野間で面白そうな下道・・・探してみます。

>>231
僕はキャンツーじゃないので、ホテルに荷物全部送っちゃいます(笑)

240 :774RR:2016/07/13(水) 23:53:29.66 ID:P/Af1Cbd.net
>>212
一カ月か二カ月に一回のサーキットでもリミッター効いてると追突されるかも知れん
それも180km/hでな
頻度じゃねーんだよ

241 :774RR:2016/07/14(木) 00:30:19.09 ID:r44WGSXD.net
>>239 高速は横からの飛び出しとかないから精神的疲労が最も少なく距離稼げるよ。
自分の原型超えてとばさないで、一定速度なら大丈夫だよ。

242 :774RR:2016/07/14(木) 00:54:17.26 ID:DH2H5w+G.net
今までで1日に最高1500Km走った事がありますがその時は下道と高速を織り交ぜたのでそれ程苦痛は感じませんでしたが、べつ>>

243 :774RR:2016/07/14(木) 01:16:32.89 ID:DH2H5w+G.net
今までで1日に最高1500Km走った事がありますがその時は下道と高速を織り交ぜたので
それ程苦痛は感じませんでしたが、別のツーリングで現地集合の為大阪から長崎フル高速で700
Km走り続けた時は退屈で気が狂いそうになった、高速道路は単調なんで退屈と睡魔が意外に強敵。

244 :774RR:2016/07/14(木) 02:02:27.13 ID:mjJL1/mQ.net
>>241
眠いじゃん

245 :774RR:2016/07/14(木) 07:01:27.82 ID:uGM5hxtu.net
去年の10月に乗った時は2速、3速でのギクシャクが酷かった。
先月、違う店のレンタルを乗った時は同ギア同   開度でもスムーズだった。
公表されてないコテ入れがあったのかな?

246 :774RR:2016/07/14(木) 08:31:47.08 ID:5iXIityw.net
鈴木ワールドの人が、確かに公表はしてませんが、、、って言うとります。

247 :774RR:2016/07/14(木) 08:32:56.60 ID:PsQBFZHo.net
>>245
慣れただけじゃね?

248 :774RR:2016/07/14(木) 10:40:45.12 ID:uGM5hxtu.net
>>247
慣れじゃないよ。明らかに違ったよ。
あれ!?ギクシャクしない…と乗って1分も経たずに感じたもん。
2速4500位から一気にアクセルオフしてもグォオォンーとならなかったよ。
2速で逆にガバッと開けてもブォオォンーと来なかったよ。
確認の為、予定変更してレンタル車両を庭に持ち込んでスラロームをかなりラフな操作でやったけどギクシャクは皆無だったよ。
去年の車両はなんだったんだ????と今でも謎だよ。

249 :774RR:2016/07/14(木) 11:39:54.42 ID:K7RQXuX4.net
そらマイナーチェンジ位はするだろうよ
特に新型なんて最初期型はバグ出しみたいなもんだし

250 :774RR:2016/07/14(木) 14:21:24.08 ID:zjRchfVV.net
ホーン変えてる人居る?

251 :774RR:2016/07/14(木) 17:36:11.39 ID:XCZreeCM.net
1年点検とかで変えてくれるのかしら

252 :774RR:2016/07/14(木) 18:45:36.76 ID:uGM5hxtu.net
変えてくれなければクレームものでしょ。

253 :774RR:2016/07/14(木) 19:30:15.51 ID:cJdT7/WZ.net
>>245,248のようなちょろっとレンタルで乗っただけの奴の言うことはあてにならんな。普段ずっと乗っていて、ある時レンタルで乗ってみたら違ったなら、そうかなと思うけど。そんな人もまずいないだろうけど。

254 :774RR:2016/07/14(木) 19:47:30.39 ID:l7dQbUf7.net
皆さんこんばんは
ヘッドライトの事でお聞きします
HIDとLEDはどちらがコスパいいでしょうか?
オススメメーカー教えて下さい!
車検対応で出来る限り、明るい方がいいです

255 :774RR:2016/07/14(木) 19:54:38.61 ID:4EgLceha.net
>>251
リコールでなきゃ変えないよ!
国内去勢仕様にしているので、エロエロ闇があるんじゃ
なぁ〜い

256 :774RR:2016/07/14(木) 20:23:50.77 ID:rI21x7J2.net
今年のイグニスは直前のファームアップで済ましたけど、GSX-S1000の場合は
ECUの丸ごと交換対応になりますよ。
内容的には診断機繋げて『書き換え』の方が客側からするとコスト低そうだけど
実際の対応は『交換』。
アクセラレーションがどうにも気になって仕方がない向きはワールドで相談を。

257 :774RR:2016/07/14(木) 20:43:02.13 ID:VA0VRr2m.net
4月以降生産分を買えば問題なし

258 :774RR:2016/07/14(木) 23:16:07.10 ID:z+hk2Lhr.net
俺的にはポニーでECU書き換えたからどうでもいいわw

259 :774RR:2016/07/15(金) 02:38:55.91 ID:LBdG8LTF.net
>>257
何を根拠に4月以降からなんですか?

260 :774RR:2016/07/15(金) 13:45:37.08 ID:Uik836RI.net
勘、じゃないか?

261 :774RR:2016/07/15(金) 16:54:07.81 ID:9qopNEbc.net
今月は生産停止してるんだっけ?
さすがに来月生産分を買えばギクシャク感なしの車体がゲットできるでしょ

262 :774RR:2016/07/15(金) 17:40:18.35 ID:NIikFGnq.net
先日、カウルを外していたらカウルの凸が嵌るフレームに付いてる
クッションゴム(断面がH形状の)が右側だけ無くなってるのに
気づいたのですが品番わかる方教えて下さい。

263 :774RR:2016/07/15(金) 19:30:31.62 ID:LBdG8LTF.net
>>261
今月のライディングフェアの車両は既にギクシャクしなかったのだが。。

264 :774RR:2016/07/15(金) 21:22:16.58 ID:yqlYMt0Y.net
>>262もっと詳しく書かにゃ、どこのことかわからん。

265 :774RR:2016/07/15(金) 21:36:48.93 ID:LBdG8LTF.net
△のゴムならサイドカウルに付いてるけど

266 :774RR:2016/07/15(金) 22:05:00.77 ID:YHmkOrDN.net
これかっこ悪いけど滅茶苦茶速いな

267 :774RR:2016/07/15(金) 22:37:06.58 ID:jl7fahas.net
>>262
http://www.oneidasuzuki.com/store/cycle/gsx-s1000-oem-replacement-parts/
これ見たらあるんじゃない?

268 :774RR:2016/07/16(土) 04:24:58.44 ID:4sUNijBx.net
>>267
ありがとうございます
自分が探していたのは 09320-06504です
>>265
カウル側は見たけど付いていませんでした

カウルを外した事がある方は分かると思いますが凄い複雑なのです

269 :774RR:2016/07/16(土) 07:16:47.64 ID:9cHwAWNp.net
>>268
△はタンクカウルでした。
http://i.imgur.com/RU8gvBX.jpg

H型は見当たらないです
http://i.imgur.com/i9OSfIu.jpg

270 :774RR:2016/07/18(月) 03:17:17.91 ID:C928NEKs.net


テメーら国産の排気量小さいバイク馬鹿にしてんだろ?

ふざけるなよばかたれ

貴様ら調子付いてんじゃねーぞバカタレ

271 :774RR:2016/07/18(月) 07:33:58.02 ID:Ols8mQyR.net
あーー駄目だ
ずっとネットでシートバッグggってるけど
タンデムシートが小さすぎて全然合いそうなのが無い
TANAXモトフィズの奴で、限界ギリギリ付けれるとしたら、どれだか分かりますかー?
最低でも30gは欲しい

272 :774RR:2016/07/18(月) 08:52:25.92 ID:kWk+4Btb.net
デザイン無視なら養生して乗せれば良いだろ

273 :774RR:2016/07/18(月) 08:59:11.42 ID:CV0MuoYV.net
>>271
30?いつもそんな必要なのか?

274 :774RR:2016/07/18(月) 09:44:45.90 ID:dN0KFCA5.net
>>271
前スレで、ミニフィールドシートバッグとフィールドシートバッグをつけて
た人がいたはず。

ヘプコのスポーツラックをつけて、その上にバッグなりケースをつける方が
スマートな気もします。
自分ではやってないけど・・・。

275 :774RR:2016/07/18(月) 10:17:00.33 ID:6ah8m4Ix.net
>>271
フィールドシートバッグは普通に付けてる

276 :774RR:2016/07/18(月) 10:40:23.56 ID:D9QZTtYm.net
特定だってよ(笑)

277 :774RR:2016/07/18(月) 12:06:42.16 ID:Ols8mQyR.net
フィールドシートバッグですね
ありがとうございます 探してみます

278 :774RR:2016/07/18(月) 12:15:35.12 ID:Ols8mQyR.net
>>275
MFK-101を付けているのでしょうか?
台座等の加工無しで、はみ出ずに付きました?
バッグの両サイドとか垂れたりしないですか?
使用感教えて下さい

279 :774RR:2016/07/18(月) 20:58:54.41 ID:D9QZTtYm.net
弁護士だって(笑)

280 :774RR:2016/07/18(月) 21:14:10.48 ID:OLwl/GR1.net
チェーンロック導入しようと思うけどフレームにチェーン通せるところあるかなぁ

281 :774RR:2016/07/19(火) 20:10:48.86 ID:DmLF9VE0.net
某ワールドの新着情報に今日無印とFが入荷したってあるね
生産再開されたのかな?

282 :774RR:2016/07/19(火) 21:03:52.67 ID:mlaQJrO6.net
うん今、各ワールドに到着してる

283 :774RR:2016/07/19(火) 21:37:28.12 ID:0V7NuYl9.net
>>278
MFK-101買ったよ。ナンバープレートに荷掛けフック追加して着けてみた。
サイドは普通の状態ではみ出るけど、崩れることはなさそう。
MFK-101を伸ばした時にサイドバッグ着けたら崩れないのではと思って、
サイドバッグ購入中。
ちなみにまだ走行はしてません。
あと目的がキャンプなら、MFK-102の方がいいと思う。
普通の状態だと、テント、シェラフで6,7割使用してしまうから、伸ばすなり、
サイドバッグ使用するなりしないと荷物が入らない。

荷掛けフック
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2092

サイドバッグ
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1783

284 :774RR:2016/07/19(火) 22:13:48.56 ID:9noOlq3q.net
>>283
拡張したフィールドシートバッグとこのサイドバッグつけてたら、サイドバッグの底がタイヤと刷れて穴が開いたので注意。

285 :774RR:2016/07/19(火) 22:37:45.37 ID:0V7NuYl9.net
>>284
ベルトで固定してそうなったの?
まじですか。

286 :774RR:2016/07/19(火) 23:48:31.63 ID:djtLERei.net
空気を読め!!空気読めないならイイねでもリツイートとでも見たら良いと思う空気読めなくても数字は読めるよね?空気読めないからボッチで相手にされないの解る?誰の共感も得られないのは自分の責任だよ 糞

287 :774RR:2016/07/20(水) 00:17:51.91 ID:30IuZXbE.net
>>283
このサイドバッグ(ってかタナックス全般?)の雨カバーは高速走ってるとジワジワ浸水して来る
バッグも中身も結構濡れたよ

288 :774RR:2016/07/20(水) 10:07:37.73 ID:d535eFc7.net
>>286
特定しちゃうぞ!

289 :774RR:2016/07/20(水) 10:46:51.89 ID:/InCfxcs.net
もうじき納車されるけどお店出るときにコケないか心配で心配でイルカになりそうです

290 :774RR:2016/07/20(水) 13:00:47.62 ID:erQfgp/s.net
アイドリングで半クラにしてら、回転数が上がる機能が付いてるというけど、回転上がらないのは故障なのかな?

291 :774RR:2016/07/20(水) 14:39:06.39 ID:8rrrj06N.net
>>290
1速に入れてクラッチリリース時

292 :774RR:2016/07/20(水) 14:39:30.58 ID:DBXQ2bOO.net
>>290
それは、下手くそ対策だよ

293 :774RR:2016/07/20(水) 15:23:40.24 ID:aH184w3Q.net
ニュートラルなら半クラとか関係ないもんね

294 :774RR:2016/07/20(水) 17:58:21.03 ID:l+hBKkk3.net
そういえば、クラッチレバー替えてから回転数上がんない気がする。

295 :774RR:2016/07/20(水) 18:03:54.57 ID:OdIM6/FM.net
タナックスの公式ツイッターでこのバイクにタナックスのツアーシェルケース装着例があったけど
どなたか実際に運用している人いる?

296 :774RR:2016/07/20(水) 20:10:20.04 ID:l/qqGbQ8.net
やっと、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ヨシムラジャパンより新商品 GSX-S1000用ウィンドスクリーンを発表しました!
その名も 「ウィンドアーマー」!価格:25,000円(税抜価格)
http://www.yoshimura-jp.com/products/chassis/wind-armor.php
http://blog.yoshimura-jp.com/photos/uncategorized/2016/07/19/16071901.jpg

297 :774RR:2016/07/20(水) 20:49:25.46 ID:dlw/EuUr.net
>>291
勿論、1速に入れてるよ。それでも回転数上がらないんだよね。

>>294
ノーマルでも上がらないから、U−カナに変えようかと思ってるよ。

まあ、回転数上がらなくてもエンストした事ないから別に良いんだけど、仕様が備わってないのはチョイと不安だったので聞いてみました。

298 :774RR:2016/07/20(水) 21:06:48.59 ID:BzEZeNCl.net
こんだけベタ伏せでやっと効果出る位じゃ
あんま意味なさそうに見えるな

299 :774RR:2016/07/20(水) 21:18:28.87 ID:VkY+0zrk.net
だいたいスクリーンってクリアー以外は盆栽だから

300 :774RR:2016/07/20(水) 21:24:04.74 ID:Xu0J3CVY.net
>>296
かっこえぇなぁ。
眉毛隠しにもなるし。

http://www.yoshimura-jp.com/products/chassis/images/img_wa_08.jpg

301 :774RR:2016/07/20(水) 22:12:23.84 ID:uGYGZe4m.net
リア用スタンドが大きめのしかなくてストローク大きすぎてGSXSだと怖いなーどうしようかなと
V型スタンドアダプターだのリア用フックだの買って取り付けて持ち上げようとしたけど

よく考えたらガレージの天井にクレーンがついてた・・・

302 :774RR:2016/07/20(水) 22:37:29.56 ID:X1OC6KFt.net
>>297
アクセル回してるんちゃうか?

303 :774RR:2016/07/20(水) 22:59:26.67 ID:OdIM6/FM.net
>>296 MRAかバラクーダの方が効果あるよ。アーマー(盾)っていうほど防風効果ないし。
これは短いし高いし、しょうもないもんだね。

ヨシムラってマフラーとクイックシフター以外は価値ないね。

304 :774RR:2016/07/20(水) 23:33:35.41 ID:FVJyQdgc.net
puigのスクリーンってかっこいいかな、、、誰かつけてますか?

305 :774RR:2016/07/21(木) 13:32:48.32 ID:E6l3GMMf.net
puigのスモークスクリーンは、見た目はカッコいいね 風はモロに受けそうだけどw
性能とルックス平均してみると、MRAのスモークレーシングが良さそうな気がするけど、どうなんだろうね

306 :774RR:2016/07/21(木) 19:09:13.59 ID:UnmvbqWC.net
スズキの純正スクリーンが一番いいよ
少なくとも防風効果が欲しいならね

307 :774RR:2016/07/21(木) 20:19:42.58 ID:HMoMaB7m.net
>スズキの純正スクリーン

極めて小さく見えるのは錯覚?

308 :774RR:2016/07/21(木) 21:56:31.43 ID:YL4FneOu.net
無印とFのスクリーンの話がゴッチャになってないかのぅ。

309 :774RR:2016/07/21(木) 22:17:55.45 ID:XHHGNWoS.net
土曜日試乗してくるぜ!

310 :774RR:2016/07/21(木) 22:33:17.91 ID:FZZpLmiy.net
無印はバイザーって商品名になってるね

311 :774RR:2016/07/22(金) 00:56:37.12 ID:ZwfcOMGU.net
FにMRAは見た目はアレだけど桁違いに楽だな。
この時期だとメッシュジャケットが意味無いレベルだから暑いとおもたよ

312 :774RR:2016/07/22(金) 08:30:50.10 ID:99werTvQ.net
Fに純正バイザーは見た目も悪くないし桁違いに楽だぞ
ちょっとお高いけどな

313 :774RR:2016/07/22(金) 10:21:06.59 ID:G4e/19FA.net
自覚してるゴミを人様にあげるニキwww(謎の上から発言)

314 :774RR:2016/07/22(金) 11:05:41.88 ID:NlYZtYFA.net
ニキってなんだ?

315 :774RR:2016/07/22(金) 11:08:55.91 ID:pbc1x9IK.net
ニンニキニキニキ

316 :774RR:2016/07/22(金) 11:34:33.28 ID:tI8DjX2U.net
>>313
特定しちゃうぞ!

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200