2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】

1 :774RR:2016/06/26(日) 09:19:36.52 ID:YuQ1RUoy.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/

24 :774RR:2016/06/26(日) 16:21:24.28 ID:A+p6j65J.net
詳しいことはよくわからんが1週間預けた。ボコボコはよくなってた。

25 :774RR:2016/06/26(日) 17:02:04.52 ID:VgFRLxuE.net
無給油で350km走ってまだ60km走れると表示されてるんだが
やたら燃費いいなこれ

26 :774RR:2016/06/26(日) 17:36:54.13 ID:js0apb0U.net
さて納車まであと1週間
ワクワクしすぎて耐えられなくなってきた

27 :774RR:2016/06/26(日) 17:37:15.38 ID:exequfz3.net
もしかしたら、1.5型的なECUの公式バージョンアップかもしれんね
車じゃよくある話
それなら、この後生産される車体は改善されているかも

28 :774RR:2016/06/26(日) 21:09:00.61 ID:qBJYlSRm.net
2月に無印店頭在庫を契約、即納。約6千km走行。サーキットデビューを目論んでいるのだが、リミッターカットしてる人いますか?どんな具合か教えてくれませんか?

29 :774RR:2016/06/26(日) 22:06:52.42 ID:ySY+2DNs.net
逆車を買う


糸冬

30 :774RR:2016/06/27(月) 11:45:49.70 ID:41jAeIiw.net
逆車を買え





31 :774RR:2016/06/27(月) 17:47:34.15 ID:L/3Nw66A.net
>>28
Woolich racing にECUフラッシュ一式ポチったった!
全裸待機してろ‼︎

32 :774RR:2016/06/27(月) 18:06:40.97 ID:gU4qkcxj.net
風邪ひいちゃうから早く

33 :774RR:2016/06/28(火) 10:17:25.02 ID:mAjt2+GV.net
>>31
ソレなーにー?(^3^)

34 :774RR:2016/06/28(火) 11:37:16.90 ID:Di5T2xbu.net
こっちがメインか

35 :774RR:2016/06/28(火) 17:42:13.45 ID:hvPNCPT/.net
こっちメインで!

36 :774RR:2016/06/28(火) 21:22:58.63 ID:XW77puLV.net
ABSを作動しないようにするとき、ABS系のヒューズ2個あるんだけどどっち抜いたらいいの?

37 :774RR:2016/06/28(火) 23:43:24.64 ID:nBFvWumj.net
>>33
https://www.woolichracing.com/products/suzuki/gsx-s-1000/suzuki-gsx-s-1000-ecu-flashing.aspx

38 :774RR:2016/06/29(水) 00:23:48.21 ID:r4nBqFDG.net
ここメインとちゃう死んどるやん

39 :774RR:2016/06/29(水) 09:50:26.15 ID:Ah+40EkK.net
>>36
自分もABS切るの検討中なので気になる

40 :774RR:2016/06/29(水) 09:53:14.75 ID:54SFxouH.net
ほなどこメインなん?
教えてー!

41 :774RR:2016/06/29(水) 15:19:27.02 ID:StWEVzSC.net
あなたの心のなかに

42 :774RR:2016/06/30(木) 17:11:11.78 ID:2HNwgOjL.net
>>8
トラコンをオフにすればなおるよ。

43 :774RR:2016/06/30(木) 17:57:43.77 ID:e9pkijCm.net
以上、トラコンオフにして倒しちゃったバカからでした

44 :774RR:2016/06/30(木) 22:25:47.20 ID:cGTNpyGG.net
トラコンオフの件、比較してみたよ。オフにしたほうが多少よかった気もしたけど、出るときはキッチリ出たよ、バコバコが。今は、内圧バルブもかませてまるで快適!

45 :774RR:2016/06/30(木) 23:55:19.46 ID:Rx3q7zc2.net
>>44
内圧バルブでバコバコは解消した?

46 :774RR:2016/07/01(金) 06:37:55.70 ID:JUnq6FWa.net
>>44 バコバコって何?

47 :774RR:2016/07/01(金) 07:01:12.70 ID:wts07Pop.net
GSX-Rはポンピングロス解消のために5角形の穴あけてるんだよな。

48 :774RR:2016/07/02(土) 03:28:53.66 ID:RT/7FDy2.net
>>45

49 :774RR:2016/07/02(土) 03:37:46.37 ID:RT/7FDy2.net
>>45
多少よくなったけど、前よりはちょっといいのかなってくらい。そのあとに世界へもってったらなにやったか詳しく教えてくれないけどほとんどわからなくなった。
エンブレが弱くなったのは内圧バルブの効果だと思うけど人によってそのフィーリングの好き嫌いはでてくるかもね。

50 :774RR:2016/07/02(土) 05:07:12.57 ID:syor0NOh.net
世界って何?
ワールドっていうと死んじゃうの?
青歯とか顔本とか言ってドヤ顔してるの?

51 :774RR:2016/07/02(土) 08:53:15.75 ID:Ah71Cdem.net
なんにでも噛みつく芸は他所でやってくんな

52 :774RR:2016/07/02(土) 09:46:00.03 ID:RT/7FDy2.net
>>27
4月以降納車の車両は2500回転前後の件、改善してるらいしがECMが変更されてたりするんだろね。
最近、納車の人にはわからん話だね、ちょっと前に近所の峠で全く同じバイクの人とたまたまこの件で話こんでしまったことがあったけど。

53 :774RR:2016/07/02(土) 12:35:33.74 ID:lxGPjTsp.net
5月末に納車したのにボコボコの症状があるワシ涙目……
今度ディーラー行って診てもらおうかな

54 :774RR:2016/07/02(土) 13:06:38.37 ID:c5/LpRQN.net
>>53
去年から店に展示してた物だったんじゃね?

55 :774RR:2016/07/02(土) 13:08:29.78 ID:UU8Ng0Xt.net
>>53
症状をくどいくらいに説明して言ったほうがいいぞ。言わない人には対応しないらしいぞ。

56 :774RR:2016/07/02(土) 22:37:35.26 ID:Z5+Ub/2B.net
おれもバコバコやりたい

57 :774RR:2016/07/03(日) 00:30:50.95 ID:QhJJtS5T.net
2500回転の件みんな不満だったんだね。話題に出ないから自分がハズレ引いたのかと思ってた。
ちなみにアクセルの開けはじめでたまーに開けるスピード&量よりパワーが出ることがあるけど、そんな人いない?
ただ単にアクセルワークが下手なだけかもしれんが。

58 :774RR:2016/07/03(日) 03:14:01.42 ID:3YXtsEgl.net
車の後ろ走ってて眠くなると
ドンってなって起こしてくれる
ラフなんだろうね

59 :774RR:2016/07/03(日) 03:16:08.92 ID:3YXtsEgl.net
2500回転のバコバコってどんなの?
車台400番台だけど良くわかんないんだけど。
バコバコどっかから音するの?

60 :774RR:2016/07/03(日) 04:21:16.16 ID:cxbMSkOh.net
>>56
>おれもバコバコやりたい

バコバコするならバスですね

61 :774RR:2016/07/03(日) 06:08:28.19 ID:2oLp7w/Y.net
なんかさ、たんにまだエンジンがあったまってなくて回転が不安定なだけなやつもバコバコとか騒いでるんじゃないの?w
せめてエンジンを十分に温めてから言ってくれよ

62 :774RR:2016/07/03(日) 06:22:18.12 ID:BIcUf6X3.net
SEALDs(シールズ)の正体とは?

http://yutori-kun.com/yutori/sealds-student-group-1329/

共産党は内ゲバで仲間を殺め
中国共産党をみれば世の中がどうなるかわかるだろう

63 :774RR:2016/07/03(日) 06:50:13.40 ID:L7a38wyw.net
いま、ホームコース的な峠に来てる
いつもトラコン2で走ってるけど今日はオフにしてみた。コーナーでアクセル開けれなかったよ。グリップの低いタイヤに履き替えたみたいだった。

64 :774RR:2016/07/03(日) 08:17:32.52 ID:weAKYYvR.net
トラコンオフは馬鹿だけがやる行為だからマネしなくていいよ

65 :774RR:2016/07/03(日) 08:34:55.11 ID:L7a38wyw.net
気づかないけどいつもトラコンが介入してるんだろうねってこと。リッターバイクはあなどっちゃいけないぞと。
エンジンのフィーリングはオフのほうが自然な感じがした。まあ普段は2だろうな。

66 :774RR:2016/07/03(日) 11:30:37.17 ID:Xnllr29I.net
>>61
暖まってもなるよ。
逆に冬でもアイドリングが不安定だった事がないわ。

67 :774RR:2016/07/03(日) 14:33:24.69 ID:+tFWciWy.net
同じ40km/h巡航でも、3速2500回転だと症状が出るけど、6速だと2000回転未満になるから症状は出ない。
低い回転数というより、特定の回転数で出る症状だから、想像で参加してる人にはイメージ出来ない症状だと思うよ。

68 :774RR:2016/07/03(日) 15:41:45.37 ID:fgU/y6TL.net
6速40kmなんてエンジン痛むだけだからやめなさい

69 :774RR:2016/07/03(日) 16:03:56.98 ID:+tFWciWy.net
オレは原因究明でしか試さなかったけど、このエンジン2000回転でもギクシャクしないから、状況によってはバコバコよりマシと思う人もいるかもね。
前スレで動画upしてた人がいたけど、snappy throttleと合わせてパワコマで解消できるみたいだから、燃調の問題なんだろうね。

70 :774RR:2016/07/03(日) 16:35:35.28 ID:MFgk+TMh.net
バコバコの件、8台目の715のレスに解りやすいのがあるのでコピペ。

「エンジンストールしないために2700回転から一気筒づつ燃料カットをキャンセルしていき2600回転ですべてキャンセルされます。」

2500回転あたりで燃料カットしたりしなかったりの狭間だからバコバコなるのねん。だから2000回転だとこの現象は起こらない。
自分はECU書き換えですんごいマシになりましたよ。

71 :774RR:2016/07/03(日) 18:06:59.73 ID:Md84bMhW.net
寺本自動車商会のT-REVアルフィーシステムというのを付けてみた。
感じは明らかに1速、、2速、3速のエンブレがマイルドになったよ。トルクも明らかに太くなった。アクセルワークががさつな俺にはとても頼もしい味方になったよ。

72 :774RR:2016/07/03(日) 19:09:21.71 ID:uGQ+RPRG.net
>2700回転から一気筒づつ燃料カットをキャンセルしていき2600回転ですべてキャンセルされます。

これって覚えてるけど、WSBのワークスレベルのエンジンコントロールが凄いじゃんで突っ込まれてたね

73 :774RR:2016/07/03(日) 21:18:46.84 ID:aayRKU0b.net
>>71
そんなバカ高いの買わなくてもKTM純正で充分だよ
ステマか?

74 :774RR:2016/07/04(月) 07:53:31.96 ID:YT+iG6v9.net
なんか社員が湧くようになったな
ノーマルでなんの不満もないんだが

75 :774RR:2016/07/04(月) 10:34:45.19 ID:Qr67uXSu.net
>>72
カワサキがWSBKでコーナリング時に気筒数制御でトルクカーブをコントロールしてるってね。
将来市販車(SS)にも導入されるかもって話題だね。
S1000だと既に気筒毎の制御がされてるんだから最先端の更に明後日の次元に到達してるな〜

76 :774RR:2016/07/04(月) 11:10:45.06 ID:cgA3Jzov.net
そのうちCBKも共通ECU使えよな、とか言い出されるんじゃね?

77 :774RR:2016/07/04(月) 11:10:58.15 ID:cgA3Jzov.net
SBKw

78 :774RR:2016/07/04(月) 11:25:34.52 ID:czftukZQ.net
減速時に順番に点火カットってそんな難しい事じゃなくね?
コーナリング時バンク角のセンサー連動とかならプログラムは複雑だろうけど
単純なプログラムだから不具合になっちゃってんだろうし

79 :774RR:2016/07/04(月) 12:47:23.48 ID:gAYD7rvV.net
■リセール・プライス ランキング

1位:GSX-S1000 ABS(スズキ)83.8Pt
2位:ZRX1200 DAEG(カワサキ)77.6Pt
3位:モンキー(ホンダ)76.9Pt
4位:SEROW250(ヤマハ)74.5Pt
5位:CB400スーパーフォア(ホンダ)74.4Pt
6位:MT-07(ヤマハ)74.0Pt
7位:MT-07 ABS(ヤマハ)74.0Pt
8位:シグナス-X SR(ヤマハ)73.1Pt
9位:MT-09 トレーサー ABS(ヤマハ)71.8Pt
10位:ジョルノ(ホンダ)71.6Pt

80 :774RR:2016/07/04(月) 17:41:30.24 ID:LNgnnmt0.net
今週末、ライドフェスタの試乗会行ってくる!

両方乗り比べた方が良いのかな?

81 :774RR:2016/07/04(月) 17:46:56.55 ID:lrVNNi6C.net
お台場はクソ狭いし混みそうだな
来週のデイトナテストコースってのはどんなんだろ?

82 :774RR:2016/07/04(月) 22:27:27.52 ID:AOQkziba.net
ショップに言われて初めての試乗会に行くんだがお台場は混むニカ?

GSXにするかMT-09にするか決めようと思ってたのに(´・ω・`)

83 :774RR:2016/07/05(火) 00:37:43.18 ID:tN9HJYvN.net
その2台なら間違いなくGSX-Sのほうが幸せになれると思うけど

84 :774RR:2016/07/05(火) 00:48:54.32 ID:e10e3zyU.net
>>83
後次点でニンジャ1000も考えております。

85 :774RR:2016/07/05(火) 01:09:46.43 ID:R6+/tc1V.net
ツーリングなら忍1000やろなー

86 :774RR:2016/07/05(火) 01:27:39.40 ID:dWQmOTEy.net
GSX-S1000乗りからすると、仲間が増えると嬉しいけど、でも自分の一番気に入ったやつにした方がいいよ。

87 :774RR:2016/07/05(火) 02:01:45.21 ID:tN9HJYvN.net
>>84
取り回しなら
MT-09>GSX-S>NINJA

走りなら
GSX-S>NINJA>=MT-09

ツーリング利便性なら
NINJA>GSX-S>MT-09
こんな感じじゃなかろうか。

悩んでる時期が一番楽しいやね
長距離走るなら車重は武器だけど
まあどれも使い分けよ

88 :774RR:2016/07/05(火) 02:02:48.47 ID:IpSLluwR.net
MT-10との比較ではどうだろうか

89 :774RR:2016/07/05(火) 08:22:18.15 ID:tNRC8Tl1.net
とりあえずMT-09はサスが不評だし、3気筒だしオススメしない

90 :774RR:2016/07/05(火) 09:07:21.19 ID:b94vaOOE.net
GSX-Sも社外マフラーかよってぐらいの排気音がするし
ポジションも足がかなり窮屈だから一度乗ってみることをオススメする

91 :774RR:2016/07/05(火) 15:10:41.59 ID:2leuwIBu.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org931380.jpg.html
洗車中に見つけたんだけど、このボルトなんですか?
前こんなの無かった気がするんだけど。
ボルトの頭が引っかかって取れないし、何か着いてたんですかね

92 :774RR:2016/07/05(火) 15:13:12.69 ID:2leuwIBu.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org931380.jpg.html.jpg

93 :774RR:2016/07/05(火) 15:30:08.77 ID:PP8kkrOH.net
マフラーの音が大きいのがちょっとあれだね、それが乗ってて楽しいという一面もあるけど、待ち乗りだと気をつかう
通行人にらまれたような気がすることが多いw
あ、コールは上手になりました

94 :774RR:2016/07/05(火) 16:00:45.27 ID:w8QAIXhU.net
>>91

見てきたけど穴はあるけどネジは出てない。

なんだろね

95 :774RR:2016/07/05(火) 16:03:09.55 ID:2leuwIBu.net
>>94
穴はあるけど何も着いて無いんですね。
わざわざありがとうございます。
スイングアームにボルト混入...

96 :774RR:2016/07/05(火) 16:18:34.50 ID:b94vaOOE.net
そもそもスイングアームの上側にボルトの入るような穴あったっけ?

97 :774RR:2016/07/05(火) 16:22:08.11 ID:2leuwIBu.net
とりあえずバイク屋持って着ました。
製造段階で混入の可能性なんかあるんですかね

98 :774RR:2016/07/05(火) 16:46:43.80 ID:xXoYMjCn.net
スウィングアーム用のヒートシンクじゃないのか?

99 :774RR:2016/07/05(火) 17:05:44.92 ID:htySRLqU.net
>>97
その可能性あるな

100 :774RR:2016/07/05(火) 19:29:56.00 ID:2leuwIBu.net
バイク屋の話だと、スイングアーム前方に一応穴があるらしい。
その穴から入った可能性もあるっちゃあるが、
スイングアームの中は補強が複雑になってて、ボルト程の大きい物が先端付近まで転がるのも考えにくいとの事。

一応メーカーに問い合わせの依頼しときました。

101 :774RR:2016/07/05(火) 20:17:40.18 ID:fIfemcdG.net
>>100
メーカーの結果報告よろ

102 :774RR:2016/07/05(火) 20:31:28.85 ID:JnrH50Gn.net
音がデカくて、スピード出すのが嫌だ・・・
だいぶ慣れてきたけど。

103 :774RR:2016/07/05(火) 20:46:26.36 ID:nsK6JMwq.net
100キロだすと逆に静かになるやん

104 :774RR:2016/07/05(火) 20:57:43.23 ID:5Zt/I0JJ.net
俺はむしろ街乗りだと三三七拍子のコールひびかせてるぞ

105 :774RR:2016/07/05(火) 21:29:16.19 ID:dWQmOTEy.net
自分はこの音大好きだけど、知らずに買った人は辛いかもね

106 :774RR:2016/07/06(水) 08:21:16.56 ID:6CQlKvPz.net
奥さんの顔見ずに結婚するようなもんだなw

107 :774RR:2016/07/06(水) 08:28:52.20 ID:ghs3oMVf.net
老人の突っ込みが多い地域なんで、目立つのは寧ろいい位deathわ

珍走団の三段シート、本気で買おうと思った支那
あれは後部座席用だと言われて諦めたけども

108 :774RR:2016/07/06(水) 08:30:40.91 ID:F0faBCSR.net
俺がその排気音知らずに買って初めて乗り出すその日にエンジンかけてビビった人(´・ω・`)

109 :774RR:2016/07/06(水) 12:38:14.49 ID:MnlsTQG5.net
前から自転車のった中学生が向かって来て道の真ん中を走ったまま端に寄ろうともしなかったから俺のGSX-S1000Fの爆音で空ぶかししたらびびってどいたことならある








俺がな

110 :774RR:2016/07/06(水) 13:54:22.38 ID:FwwHnMiY.net
側から聴くと静かなノーマルって感じの音だけどな。
乗り手だけ爆音気分なのね。

111 :774RR:2016/07/06(水) 14:39:38.87 ID:9ejjejDe.net
周りからもうるさい言われるよ
社外付け慣れてる人はそうでも無いと思うけど
普通の人はうるさいって評価

112 :774RR:2016/07/06(水) 18:23:50.51 ID:EKBTQVqF.net
信号待ちしてたら、前にいた軽のじいさんが窓あけて、なんか言ってきたがなんも聞こえんかった
たぶん五月蝿いから先行けとか言ってたんだと思うけど、俺の目的地はすぐそばのスタンド、信号変わっても動かないので仕方なくすり抜け
すり抜けすると怒って必死で追いかけてくる車も多いので、なるべくしないようにしてるのに、難しいなあ

113 :774RR:2016/07/06(水) 18:56:35.46 ID:wcQf3W5e.net
じいさん「おおーい、格好いいねー。これ何シーシーだい?」

112「・・・・」

じいさん「ああ、行っちまった・・。ったく、最近のライダーは愛想無いのぉ。」

114 :774RR:2016/07/06(水) 21:42:32.00 ID:wcQf3W5e.net
そっくりさん大賞受賞
https://pbs.twimg.com/media/CmrmwJnUMAAtT3Z.jpg

115 :774RR:2016/07/06(水) 21:50:24.43 ID:6CQlKvPz.net
胸がない

116 :774RR:2016/07/06(水) 21:51:44.53 ID:GXriCK/6.net
>>114
全然似てないな。
SV1000SとFZS1000くらいのレベルのを探してきやがれ

117 :774RR:2016/07/06(水) 23:16:51.51 ID:WwRJ9yA/.net
>>115
この感じで胸が小さいのはなんか珍しい

118 :774RR:2016/07/07(木) 00:06:55.08 ID:3SmADkoF.net
2017モデルの新色は決まったのかい?
白を出してくれねーかな

119 :774RR:2016/07/07(木) 23:01:49.57 ID:yyaMfX+S.net
俺も白希望

120 :774RR:2016/07/08(金) 05:56:23.31 ID:of2cBcjH.net
白だと隼になっちゃうからボツ

121 :774RR:2016/07/08(金) 06:40:50.35 ID:9L6ZlZ8o.net
欧州ではカラー変更無いようだね。

122 :774RR:2016/07/08(金) 10:41:46.06 ID:xdOvRSE+.net
729 : 774RR2016/06/08(水) 20:37:32.92 ID:OaZgowBF
カナダのHPにある画像だが、URLをよく見て欲しい
http://gsx-s1000en.suzukicanada.info/images/gsx-s1000al7_ysf_right-crop-ms-crop-u7512.png
http://gsx-s1000en.suzukicanada.info/images/gsx-s1000fal7_ysf_left-crop-crop-u7522.png

L7=2017年モデルになっている
つまり、あと1年はカラー変更がないと言えよう
新色待ちはさっさと買え

123 :774RR:2016/07/08(金) 14:42:46.80 ID:5ArVjCZ6.net
過去の例からもヨーイドン時以外にも普通にカラバリ追加は来るよ。
発売後に途中からECUプログラムもガンガンガン速変更してるしね。
営業戦略上簡単にやるわ、、、
型式変わんないからやる方もラク

124 :774RR:2016/07/08(金) 16:25:29.22 ID:iTqyqas5.net
知らない間にスリッパークラッチついてモード切替ついて
ギア比まで変更されてたりしてな

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200