2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】

1 :774RR:2016/06/26(日) 09:19:36.52 ID:YuQ1RUoy.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/

269 :774RR:2016/07/16(土) 07:16:47.64 ID:9cHwAWNp.net
>>268
△はタンクカウルでした。
http://i.imgur.com/RU8gvBX.jpg

H型は見当たらないです
http://i.imgur.com/i9OSfIu.jpg

270 :774RR:2016/07/18(月) 03:17:17.91 ID:C928NEKs.net


テメーら国産の排気量小さいバイク馬鹿にしてんだろ?

ふざけるなよばかたれ

貴様ら調子付いてんじゃねーぞバカタレ

271 :774RR:2016/07/18(月) 07:33:58.02 ID:Ols8mQyR.net
あーー駄目だ
ずっとネットでシートバッグggってるけど
タンデムシートが小さすぎて全然合いそうなのが無い
TANAXモトフィズの奴で、限界ギリギリ付けれるとしたら、どれだか分かりますかー?
最低でも30gは欲しい

272 :774RR:2016/07/18(月) 08:52:25.92 ID:kWk+4Btb.net
デザイン無視なら養生して乗せれば良いだろ

273 :774RR:2016/07/18(月) 08:59:11.42 ID:CV0MuoYV.net
>>271
30?いつもそんな必要なのか?

274 :774RR:2016/07/18(月) 09:44:45.90 ID:dN0KFCA5.net
>>271
前スレで、ミニフィールドシートバッグとフィールドシートバッグをつけて
た人がいたはず。

ヘプコのスポーツラックをつけて、その上にバッグなりケースをつける方が
スマートな気もします。
自分ではやってないけど・・・。

275 :774RR:2016/07/18(月) 10:17:00.33 ID:6ah8m4Ix.net
>>271
フィールドシートバッグは普通に付けてる

276 :774RR:2016/07/18(月) 10:40:23.56 ID:D9QZTtYm.net
特定だってよ(笑)

277 :774RR:2016/07/18(月) 12:06:42.16 ID:Ols8mQyR.net
フィールドシートバッグですね
ありがとうございます 探してみます

278 :774RR:2016/07/18(月) 12:15:35.12 ID:Ols8mQyR.net
>>275
MFK-101を付けているのでしょうか?
台座等の加工無しで、はみ出ずに付きました?
バッグの両サイドとか垂れたりしないですか?
使用感教えて下さい

279 :774RR:2016/07/18(月) 20:58:54.41 ID:D9QZTtYm.net
弁護士だって(笑)

280 :774RR:2016/07/18(月) 21:14:10.48 ID:OLwl/GR1.net
チェーンロック導入しようと思うけどフレームにチェーン通せるところあるかなぁ

281 :774RR:2016/07/19(火) 20:10:48.86 ID:DmLF9VE0.net
某ワールドの新着情報に今日無印とFが入荷したってあるね
生産再開されたのかな?

282 :774RR:2016/07/19(火) 21:03:52.67 ID:mlaQJrO6.net
うん今、各ワールドに到着してる

283 :774RR:2016/07/19(火) 21:37:28.12 ID:0V7NuYl9.net
>>278
MFK-101買ったよ。ナンバープレートに荷掛けフック追加して着けてみた。
サイドは普通の状態ではみ出るけど、崩れることはなさそう。
MFK-101を伸ばした時にサイドバッグ着けたら崩れないのではと思って、
サイドバッグ購入中。
ちなみにまだ走行はしてません。
あと目的がキャンプなら、MFK-102の方がいいと思う。
普通の状態だと、テント、シェラフで6,7割使用してしまうから、伸ばすなり、
サイドバッグ使用するなりしないと荷物が入らない。

荷掛けフック
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2092

サイドバッグ
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1783

284 :774RR:2016/07/19(火) 22:13:48.56 ID:9noOlq3q.net
>>283
拡張したフィールドシートバッグとこのサイドバッグつけてたら、サイドバッグの底がタイヤと刷れて穴が開いたので注意。

285 :774RR:2016/07/19(火) 22:37:45.37 ID:0V7NuYl9.net
>>284
ベルトで固定してそうなったの?
まじですか。

286 :774RR:2016/07/19(火) 23:48:31.63 ID:djtLERei.net
空気を読め!!空気読めないならイイねでもリツイートとでも見たら良いと思う空気読めなくても数字は読めるよね?空気読めないからボッチで相手にされないの解る?誰の共感も得られないのは自分の責任だよ 糞

287 :774RR:2016/07/20(水) 00:17:51.91 ID:30IuZXbE.net
>>283
このサイドバッグ(ってかタナックス全般?)の雨カバーは高速走ってるとジワジワ浸水して来る
バッグも中身も結構濡れたよ

288 :774RR:2016/07/20(水) 10:07:37.73 ID:d535eFc7.net
>>286
特定しちゃうぞ!

289 :774RR:2016/07/20(水) 10:46:51.89 ID:/InCfxcs.net
もうじき納車されるけどお店出るときにコケないか心配で心配でイルカになりそうです

290 :774RR:2016/07/20(水) 13:00:47.62 ID:erQfgp/s.net
アイドリングで半クラにしてら、回転数が上がる機能が付いてるというけど、回転上がらないのは故障なのかな?

291 :774RR:2016/07/20(水) 14:39:06.39 ID:8rrrj06N.net
>>290
1速に入れてクラッチリリース時

292 :774RR:2016/07/20(水) 14:39:30.58 ID:DBXQ2bOO.net
>>290
それは、下手くそ対策だよ

293 :774RR:2016/07/20(水) 15:23:40.24 ID:aH184w3Q.net
ニュートラルなら半クラとか関係ないもんね

294 :774RR:2016/07/20(水) 17:58:21.03 ID:l+hBKkk3.net
そういえば、クラッチレバー替えてから回転数上がんない気がする。

295 :774RR:2016/07/20(水) 18:03:54.57 ID:OdIM6/FM.net
タナックスの公式ツイッターでこのバイクにタナックスのツアーシェルケース装着例があったけど
どなたか実際に運用している人いる?

296 :774RR:2016/07/20(水) 20:10:20.04 ID:l/qqGbQ8.net
やっと、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ヨシムラジャパンより新商品 GSX-S1000用ウィンドスクリーンを発表しました!
その名も 「ウィンドアーマー」!価格:25,000円(税抜価格)
http://www.yoshimura-jp.com/products/chassis/wind-armor.php
http://blog.yoshimura-jp.com/photos/uncategorized/2016/07/19/16071901.jpg

297 :774RR:2016/07/20(水) 20:49:25.46 ID:dlw/EuUr.net
>>291
勿論、1速に入れてるよ。それでも回転数上がらないんだよね。

>>294
ノーマルでも上がらないから、U−カナに変えようかと思ってるよ。

まあ、回転数上がらなくてもエンストした事ないから別に良いんだけど、仕様が備わってないのはチョイと不安だったので聞いてみました。

298 :774RR:2016/07/20(水) 21:06:48.59 ID:BzEZeNCl.net
こんだけベタ伏せでやっと効果出る位じゃ
あんま意味なさそうに見えるな

299 :774RR:2016/07/20(水) 21:18:28.87 ID:VkY+0zrk.net
だいたいスクリーンってクリアー以外は盆栽だから

300 :774RR:2016/07/20(水) 21:24:04.74 ID:Xu0J3CVY.net
>>296
かっこえぇなぁ。
眉毛隠しにもなるし。

http://www.yoshimura-jp.com/products/chassis/images/img_wa_08.jpg

301 :774RR:2016/07/20(水) 22:12:23.84 ID:uGYGZe4m.net
リア用スタンドが大きめのしかなくてストローク大きすぎてGSXSだと怖いなーどうしようかなと
V型スタンドアダプターだのリア用フックだの買って取り付けて持ち上げようとしたけど

よく考えたらガレージの天井にクレーンがついてた・・・

302 :774RR:2016/07/20(水) 22:37:29.56 ID:X1OC6KFt.net
>>297
アクセル回してるんちゃうか?

303 :774RR:2016/07/20(水) 22:59:26.67 ID:OdIM6/FM.net
>>296 MRAかバラクーダの方が効果あるよ。アーマー(盾)っていうほど防風効果ないし。
これは短いし高いし、しょうもないもんだね。

ヨシムラってマフラーとクイックシフター以外は価値ないね。

304 :774RR:2016/07/20(水) 23:33:35.41 ID:FVJyQdgc.net
puigのスクリーンってかっこいいかな、、、誰かつけてますか?

305 :774RR:2016/07/21(木) 13:32:48.32 ID:E6l3GMMf.net
puigのスモークスクリーンは、見た目はカッコいいね 風はモロに受けそうだけどw
性能とルックス平均してみると、MRAのスモークレーシングが良さそうな気がするけど、どうなんだろうね

306 :774RR:2016/07/21(木) 19:09:13.59 ID:UnmvbqWC.net
スズキの純正スクリーンが一番いいよ
少なくとも防風効果が欲しいならね

307 :774RR:2016/07/21(木) 20:19:42.58 ID:HMoMaB7m.net
>スズキの純正スクリーン

極めて小さく見えるのは錯覚?

308 :774RR:2016/07/21(木) 21:56:31.43 ID:YL4FneOu.net
無印とFのスクリーンの話がゴッチャになってないかのぅ。

309 :774RR:2016/07/21(木) 22:17:55.45 ID:XHHGNWoS.net
土曜日試乗してくるぜ!

310 :774RR:2016/07/21(木) 22:33:17.91 ID:FZZpLmiy.net
無印はバイザーって商品名になってるね

311 :774RR:2016/07/22(金) 00:56:37.12 ID:ZwfcOMGU.net
FにMRAは見た目はアレだけど桁違いに楽だな。
この時期だとメッシュジャケットが意味無いレベルだから暑いとおもたよ

312 :774RR:2016/07/22(金) 08:30:50.10 ID:99werTvQ.net
Fに純正バイザーは見た目も悪くないし桁違いに楽だぞ
ちょっとお高いけどな

313 :774RR:2016/07/22(金) 10:21:06.59 ID:G4e/19FA.net
自覚してるゴミを人様にあげるニキwww(謎の上から発言)

314 :774RR:2016/07/22(金) 11:05:41.88 ID:NlYZtYFA.net
ニキってなんだ?

315 :774RR:2016/07/22(金) 11:08:55.91 ID:pbc1x9IK.net
ニンニキニキニキ

316 :774RR:2016/07/22(金) 11:34:33.28 ID:tI8DjX2U.net
>>313
特定しちゃうぞ!

317 :774RR:2016/07/22(金) 12:15:57.50 ID:G4e/19FA.net
>>316
(弟)賢いんやゾ!!www

318 :774RR:2016/07/22(金) 13:59:24.36 ID:0Pp/7byV.net
>>317
ナンバーステーもらってあげなよ(笑)

319 :774RR:2016/07/22(金) 15:21:37.81 ID:E9EZYHhF.net
>>254
LEDとHID比較では圧倒的にHIDが明るい。
LEDを明るいって言ってる奴見たことないくらい
暗く感じる。

320 :774RR:2016/07/22(金) 15:34:20.04 ID:G4e/19FA.net
>>318
イイね付けたってくれよ!頼むわwww

321 :774RR:2016/07/23(土) 13:33:33.25 ID:MAwW9bNN.net
ポン付け出来るHIDかLEDはあるかい?

322 :774RR:2016/07/23(土) 21:42:54.47 ID:7T4NymUp.net
ニンニキニキニキ

323 :774RR:2016/07/24(日) 19:56:14.43 ID:sYPul0Po.net
>>245
オーナーですら気付かない人が多いのに、レンタルで2回乗っただけで特性の違いが分かったなんてスゴイね。
スズキはECUのパーツナンバー変えてるから、245が感じたのは新旧ECUの違いです。

324 :774RR:2016/07/24(日) 20:21:09.29 ID:w4fzSzd8.net
無償で交換してくれないのかな?

325 :774RR:2016/07/24(日) 20:49:01.63 ID:7N5mbxeZ.net
ぜんぶ気のせい
オイル換えたらクラッチが入りやすくなったとかいうのと同じレベル
いわゆるプラシーボ

326 :774RR:2016/07/24(日) 21:01:30.90 ID:PLZ64j3O.net
んなアホな

ECUアップデートは車のディーラーだと点検時にやってくれる(最近だとAGS関連)ことがあるけど、二輪はワールドくらいの規模じゃないと無理かな

327 :774RR:2016/07/24(日) 21:35:55.38 ID:TIWpbzDA.net
>>323
乗ってすぐに違いは感じましたよ。
245で書いた時は揶揄されたけど、2016年6月に乗った1000Fと2015年10月に乗った1000Fは明らかに別物でした。
アクセルのツキはバン1250並みに滑らかになってましたからね。

328 :774RR:2016/07/24(日) 21:40:08.18 ID:jYpm8XVG.net
ECUバージョン変わっても別に公表しないしね。
レスポンスがまろやかになる方向ならあり得る変更だし。

329 :774RR:2016/07/24(日) 22:00:49.63 ID:qa6fjM14.net
ワールドで実際に聞いてみろよ

アッシー交換だわ

330 :774RR:2016/07/24(日) 22:23:59.50 ID:TIWpbzDA.net
アクセルのツキが滑らかになったのはメリットですが、極低速でのトルクは去年に乗ったモデルの方が明らかにあった気がします。

331 :774RR:2016/07/24(日) 23:11:58.26 ID:sYPul0Po.net
>>330
2000〜3000回転付近のパーシャルでバタつくのも解消されてるから、レスポンスと合わせて乗り易くなってますね。

332 :774RR:2016/07/24(日) 23:28:06.34 ID:TIWpbzDA.net
>>331
そうでしたね。街中で多用する領域でバタついてたので、初めて乗った時は正直「何?何?」でした。トルクがあるバイクですし、4速でも流せたので、それでバタつきを凌いでました。

リターンで大型若葉マークの自分でしたが、とても楽しめた魅力的なバイクです。やっとお金も貯まり、今月末に念願の納車です。
皆さん、宜しくです!

333 :774RR:2016/07/24(日) 23:50:45.39 ID:sYPul0Po.net
>>332
おめでとうございます。
332さんが購入を決めたキッカケに、エンジン特性の改良は関係しましたか?

334 :774RR:2016/07/24(日) 23:57:31.66 ID:TIWpbzDA.net
>>333
有り難う御座います!
エンジン特性の改良は購入の切っ掛けにはなりませんでしたね。去年の10月にレンタで乗ってから惚れ込んで、コレを買おうと毎月貯金してましたから、たまたま改良と重なっただけで切っ掛けではないんです。

335 :774RR:2016/07/25(月) 00:37:21.94 ID:bWYcWDZ+.net
>>329
アッシー交換って、どういうこと?
そもそもECU単体で売ってるし、ECUだけ変えて鍵のイモビ登録し直すだけだよ。

336 :774RR:2016/07/25(月) 06:29:13.74 ID:Qcss3P7a.net
言えばECU書き換えやってくれるんじゃねーの

337 :774RR:2016/07/25(月) 10:14:10.69 ID:OWeaSNkK.net
>>336
納車前に、ワールドの店長に聞いたが、機械も持ってないし出来ないと言われた
そもそも、ここで話題の不具合も聞いた事が無いし、報告も上がってないと言ってた

338 :774RR:2016/07/25(月) 11:11:44.66 ID:08upVvqj.net
もし書き換えるならECUとPC繋いでメーカーから送られてくるCD-ROM読み込ませるだけなんで機械なんか無い
だいたいディーラーが接続できなかったら燃調リセットできないじゃん

てかここで言われてる不具合ってたまに全開してやると
カーボン飛んで調子良くなるスズキのアレじゃないだろうな?

339 :774RR:2016/07/25(月) 12:30:10.26 ID:+37zKzyW.net
ECU書き換えって、自動車メーカーのディーラーみたいだね。

340 :774RR:2016/07/25(月) 14:20:28.72 ID:08upVvqj.net
今どきの二輪のシステムは車と同じだもの
GSX-Sもアイドリング調整さえできないんじゃないかな

341 :774RR:2016/07/25(月) 19:16:16.69 ID:7Fmpmim+.net
俺は外車乗ってるけどディーラーでECUの書き換えは普通にあるよ

342 :774RR:2016/07/25(月) 19:49:20.63 ID:Kht4mYea.net
>>341
外車ってBMW?
スズキとは、格が違うのだが

343 :774RR:2016/07/25(月) 19:50:33.34 ID:2hIHYYU+.net
だから気のせいだと言ってるだろウンコたれが

344 :774RR:2016/07/25(月) 21:02:24.11 ID:dMKGuMzf.net
出てくんなよ、カスwww

345 :774RR:2016/07/25(月) 22:40:30.79 ID:rYfk7SzS.net
>>342
たしかに
BMWの二輪の販売台数は13万台だけど
スズキは180万台だから格が違いすぎる

346 :774RR:2016/07/25(月) 22:43:37.13 ID:V51fdPRX.net
ウンコたれとカスの戦いか。どっちもガンバレ!!!

347 :774RR:2016/07/25(月) 23:53:09.93 ID:AwyMhij5.net
4輪みたいにCAN-Bus化進んで、調整の度に診断コンピュータの出番か
GSX1400乗ってた頃はまだ調整スクリューでアイドリングいじれたけど

>>342
確かにトラブル頻度と故障時の懐ダメージは格が違うぞBMW
迷わず延長保証+3年とエマージェンシーサービス付けたわ
スズキ車でトラブルの心配したことは無いなあ

348 :774RR:2016/07/25(月) 23:56:00.40 ID:SB3Mb2On.net
昔はマスクROMが多かったけど、最近は書き換えの必要性が増えててフツーに書き換え可のROMが多い
S1000もフツーに書き換え出来るし

349 :774RR:2016/07/26(火) 00:38:46.06 ID:vfBrrSOp.net
ワールドで書き換えできないって言われたらどこ行きゃいいんよ

350 :774RR:2016/07/26(火) 00:42:19.97 ID:Ce2yPD1e.net
>>349
バロン( o´-ェ-`o)ポッ

351 :774RR:2016/07/26(火) 04:43:42.93 ID:3tZCzlv3.net
サービスマニュアルにコンピュータでの設定方法ちゃんと書いてるけどおまえら持ってないの?
もしかしてバイクも持ってない?

352 :774RR:2016/07/26(火) 08:21:33.89 ID:8zM+cLd/.net
ここの9割エアユーザー

353 :774RR:2016/07/26(火) 09:55:03.44 ID:QjZ20780.net
秋頃か来年春ぐらいに買えたらいいなと思ってスレ見てる(´・ω・`)ゴメン

354 :774RR:2016/07/26(火) 10:05:36.89 ID:pn28Nq1x.net
旧車ならともかく現行車は実車もっててもサービスマニュアルはもってないだろ
保証あるんだし

355 :774RR:2016/07/26(火) 10:07:45.32 ID:ck6dtaG9.net
>>351
当たり前やん

356 :774RR:2016/07/26(火) 10:14:21.62 ID:rNknuaCD.net
誰しもが\14000払ってサービスマニュアルを買うとは限らないよ。

357 :774RR:2016/07/26(火) 10:15:12.25 ID:QWQ8aoIX.net
バイク屋に丸投げならサービスマニュアル必要無いだろうけど、自分でいじる人なら持ってる人もいるんじゃない?
俺は大したこと出来ないけど買ったよ、勉強にもなるし。

358 :774RR:2016/07/26(火) 10:27:55.22 ID:lPTPaBqX.net
そんなん人それぞれだからな、持ってる人もいれば14Kも出したくない奴もいる

359 :774RR:2016/07/26(火) 11:04:45.62 ID:r3ku5orx.net
丸投げしてるわ
時間もったいないので

360 :774RR:2016/07/26(火) 11:11:55.92 ID:pn28Nq1x.net
あとサービスマニュアルにPCでの設定方法書いてあってもソフトウェアがなきゃなんもできないでしょ・・・

361 :357:2016/07/26(火) 11:44:20.39 ID:QWQ8aoIX.net
丸投げするしないは人それぞれだからね。どっちが良い悪いではないし。
>>ソフトウェアがなきゃなんもできないでしょ・・・
ってのも、みんなわかってるでしょう。
351も、「サービスマニュアルにコンピュータでの設定方法ちゃんと書いてるけど」
ここまでにしとけばいいのに。そのあと書いてること見るに煽ってるだけの人なんでしょう。

362 :774RR:2016/07/26(火) 13:28:50.10 ID:wyyCxZ69.net
>>351 持ってないよ、必要ないもん。つるしで乗ってるから。何もしないもん、タイヤの空気やチェーン張ったりする程度だもん。オイル交換も6ヶ月点検時に店に頼んだ方が自分でオイル買うより安いし。

363 :774RR:2016/07/26(火) 18:21:17.85 ID:UPvFMC0c.net
でもエンジン調子悪いとか言ってるひとたまにはレッドゾーン近くまで回してる?

364 :774RR:2016/07/26(火) 18:41:13.98 ID:r3ku5orx.net
2000〜3000あたりのガボガボ感は仕様でしょ
上まで回してるけどなんらかわらないよ

しかし4000〜7000あたりのトルクの谷は何とかして欲しいなぁ
触媒とマフラーをどうにかしたら純正でも何とかなるんじゃないのスズキさん
少しくらい重くても良い

365 :774RR:2016/07/26(火) 19:17:13.75 ID:BguLrx+m.net
>>364
そのトルクの谷は
騒音対策だと思われ

366 :774RR:2016/07/26(火) 19:17:55.51 ID:wg5i49h5.net
えらい大きな谷だな

367 :774RR:2016/07/26(火) 21:03:03.58 ID:Ce2yPD1e.net
>>365
なら逆輸入車は、トルクの谷平気なのかな?

368 :774RR:2016/07/26(火) 22:39:55.92 ID:r3ku5orx.net
ユーロ6は現行日本の規制とほぼ同等だったと思うよ
大きな差は無いはず
最大50km/hにした加減速ありの走行中の排ガス測定もあるから
音と排ガス対策で燃調弄ってると思うよ

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200