2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】

1 :774RR:2016/06/26(日) 09:19:36.52 ID:YuQ1RUoy.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/

474 :774RR:2016/08/04(木) 20:27:16.99 ID:jirrlwyd.net
見積もりしか取らなかったけど、115だったな。

475 :774RR:2016/08/04(木) 20:28:48.50 ID:0Z+8otn+.net
>>472
もう既に1000ccオーバーは海外モデルと差は無いようなもんでしょ。
180リミッターは法律なので解除はまず無い。

476 :774RR:2016/08/04(木) 20:55:08.33 ID:u2ayf0T/.net
>>475
180km/hリミッターは自主規制でしょ

477 :774RR:2016/08/04(木) 21:52:15.17 ID:BdBfGH+u.net
180キロリミッターは法律ではなくて自主規制なのに
国土交通省の役人がちっぽけな自己満足のためにまるで錦の御旗のように振りかざしてる

でも外国勢の250kmリミッターには恐れ多くて一言も口出しできないんだぜ

ダブルスタンダードの状態を放置しといて平気なんだから情けないにも程がある

478 :774RR:2016/08/04(木) 21:56:25.69 ID:gmTwLBbQ.net
ヨシムラのマフラーって純正と比べて
音量どれくらい違うんですかね?
少し大きくなるぐらいなら購入したいのですが、
着けてる人いたらインプレお願いします。

479 :774RR:2016/08/04(木) 22:03:34.70 ID:d3LL4op4.net
そりゃ外国の話なんだから口出しするわけないだろ
それに250km/hリミッターは「この車体でこれ以上は危険」という判断でのメーカー側のリミッターだぞ

480 :774RR:2016/08/04(木) 22:28:03.04 ID:DpoRBLbQ.net
さすがに剛性がね…

481 :774RR:2016/08/04(木) 22:47:00.24 ID:7ZwKj1uP.net
>>478
音の大きさはあんまかわらず。音質が変わるくらい。だからヨシムラマフラー配って供給口としてる

482 :774RR:2016/08/04(木) 22:53:23.28 ID:gmTwLBbQ.net
>>481
音の大きさ変わらないのはいいですね。
純正から大きく音量変わったらうるさくて頭痛くなるかも
と思ったので。

483 :774RR:2016/08/05(金) 04:19:26.17 ID:wlPzb4T4.net
じゃあ純正のまま乗るのが一番

484 :774RR:2016/08/05(金) 05:02:28.33 ID:3ch51mQI.net
疲れ方とか快適度が結構違うね
静かで軽量化だけ達成した社外マフラーなら欲しい

485 :774RR:2016/08/05(金) 08:19:56.32 ID:VURlnVuu.net
>>479
なあ、日本国内で走ってる外国車のことだということが言われないと判らないの?

486 :774RR:2016/08/05(金) 11:35:18.84 ID:bGwOZjj6.net
まあまあ、そうつっかかるな。よ。

487 :774RR:2016/08/05(金) 11:39:24.63 ID:u07wOYIJ.net
180キロ規制したものしか一切登録出来ません、よりいいじゃん
結局自分達に有利なダブルスタンダードさえもケチつけるボーイスカウトw

488 :774RR:2016/08/05(金) 14:51:39.87 ID:d+IkhQpW.net
初めてサーキット走ることになったんだけどモンキー1個あったらミラー外せる?

489 :774RR:2016/08/05(金) 15:42:23.57 ID:uG5QFosR.net
はずせぬ

490 :774RR:2016/08/05(金) 17:28:25.13 ID:iDlM146N.net
ちゃんとしたメーカーのスパナを使おうね

491 :774RR:2016/08/05(金) 17:54:17.59 ID:DwNzebNa.net
車載工具で外せそうだけどナットの角舐めそう

492 :774RR:2016/08/05(金) 18:08:14.62 ID:ocnf6o20.net
このバイク、ガソリン満タン入れたら
暑さのせいかちょっとホースから出てこない?
オイル漏れかとビビったわ

493 :774RR:2016/08/05(金) 18:17:01.79 ID:IIhOrZ+M.net
>>488
車載工具で外せる

494 :774RR:2016/08/05(金) 19:13:19.82 ID:0XqqE6CZ.net
スズキから頼みもしないのにバッグを送られてきた。ヘンリーなんちゃらの同型バッグを購入済みなので全然嬉しくない。

495 :774RR:2016/08/05(金) 19:30:21.58 ID:+HvEhp0h.net
情弱乙

496 :774RR:2016/08/05(金) 20:45:01.94 ID:egsPnGh6.net
>>483
純正より低音がいいので。

497 :774RR:2016/08/05(金) 21:16:17.72 ID:fdeNs1Oq.net
世界で買えば自動的にヨシムラマフラーが付いて来るじゃん。これのイベントって東京だけだったのかな?

498 :774RR:2016/08/06(土) 11:55:08.12 ID:vPR/LAsD.net
外せた!ありがとう。
TC3のまま走ったのに作動すらしなかった。俺ヘタレすぎ泣いた

499 :774RR:2016/08/06(土) 12:05:52.70 ID:ZTP9W7f+.net
みんななんのオイル入れてる?
候補としては牙強かヤマルーブプレミアムシンセティックなんだけどおすすめとかある?

500 :774RR:2016/08/06(土) 14:53:39.28 ID:H7KQeLle.net
バイク屋に値段気にしないからお勧めでお願いしますって言ったら
ニューテックだった

501 :774RR:2016/08/06(土) 17:11:25.45 ID:5Z1Wwqmi.net
バロンの化学合成オイル

502 :774RR:2016/08/06(土) 17:23:24.11 ID:AbGaUZ95.net
>>499
スズ金いれろや

503 :774RR:2016/08/06(土) 18:02:45.89 ID:kFngtvLh.net
ツーリングエディションみたいなの出してケロ

504 :774RR:2016/08/06(土) 19:15:24.57 ID:6lQOyZuC.net
素直にバンでええがな

505 :774RR:2016/08/06(土) 21:03:31.87 ID:UwhciXrX.net
って、言うか。出る訳無いんだから自分で作りなよ。

506 :774RR:2016/08/07(日) 00:14:45.54 ID:OymLr0Re.net
>>499
僕はモトレックスパワーシント!

507 :774RR:2016/08/07(日) 14:05:29.20 ID:F8t4AsEA.net
牙強ってなに?青歯とか顔本みたいな隠語でドヤ顔したいの?

508 :774RR:2016/08/07(日) 14:15:00.28 ID:S+T7Y4wi.net
>>507
本当に知らないの?
それともカワサキを馬鹿にしてる?
スズキのくせに?

509 :774RR:2016/08/07(日) 16:21:38.68 ID:cFpgHwWP.net
これは恥ずかしいw

510 :774RR:2016/08/07(日) 16:27:58.73 ID:gf7zjAgP.net
脊髄反射で書き込む前にググる癖を付けた方が恥をかかなくて良いねw

511 :774RR:2016/08/07(日) 20:00:27.84 ID:wZu1v0Gx.net
>>520 だな。507はニワカか、大昔のエンジンオイルしか知らない年寄りなんだろう。

512 :774RR:2016/08/07(日) 20:12:35.84 ID:MgRSwDMr.net
用品店の量り売りで壊れた試しがない

513 :774RR:2016/08/07(日) 20:23:30.82 ID:ybkSZdSG.net
>>511
俺もggrまで知らなかったジジイだ
とにかく>>520に期待するわ

514 :774RR:2016/08/07(日) 23:16:51.01 ID:UdoyYBPn.net
マジレスすると製品コンセプトが、「朝早く妻子持ちが走りに行って爽快な走りを楽しんでお昼に帰ってくるバイク」なんだよ。
ツーリングエディションは出ないよ。俺も自分でタナックスのツアーシェルケースつけてみようと思う。
タナックスの公式ツイッターに装着例があったけど、本当につくのかな?

515 :774RR:2016/08/08(月) 09:20:13.07 ID:rn09XAne.net
>>514
そこまで都合良くコンセプトを捏造出来るとは病気だな。

516 :774RR:2016/08/08(月) 10:50:01.81 ID:Z3TdobdQ.net
r11を取り付けるには純正のジョイントガスケットが必要でしょうか?

517 :774RR:2016/08/08(月) 10:53:10.49 ID:9/Ckh9Lk.net
>>508
スズキ乗りがカワサキのことなんか知ってるわけがないべ
逆にカワサキ乗りはエクスター知ってるのかよ

スズキの半分以下のろくに技術もない会社のくせに

518 :774RR:2016/08/08(月) 12:45:59.87 ID:ajqRDi5M.net
カワサキ乗りはエクスター知らないのか!

519 :774RR:2016/08/08(月) 13:52:52.70 ID:qOODbXyi.net
>>515
ttps://news.webike.net/2015/06/19/12455/

520 :774RR:2016/08/08(月) 14:34:43.13 ID:rn09XAne.net
>>519
リンク先には「家族サービス」とは書いてあるが『妻子持ち』とは書いてないじゃん。
親の介護をしてて、たまの休日にバイクでストレス解消をしてるものは除外なのか。

521 :774RR:2016/08/08(月) 16:03:06.00 ID:f98Bv4fL.net
小さい人間だなw

522 :774RR:2016/08/08(月) 18:30:49.60 ID:PS9Xt87l.net
親の介護は家族サービスじゃないだろw

523 :774RR:2016/08/08(月) 18:49:59.65 ID:9Dlz65ys.net
メーカーの口実でしょ。バイクを買わない、乗らないのが真の家族サービス。

524 :774RR:2016/08/08(月) 19:50:17.77 ID:5KQIFJTC.net
>>520
おまえきもちわるいな

525 :774RR:2016/08/08(月) 20:32:44.98 ID:quVmmYlE.net
>>516
新たに買わなくても使い回しで平気

526 :774RR:2016/08/08(月) 20:53:23.30 ID:tjWZPyWx.net
最近キーオン時にずっとタンク下?エンジン部からシューって音鳴ってるんだけど、同じ症状の人いる?

527 :774RR:2016/08/08(月) 22:03:13.50 ID:d15i6FoE.net
そるやばいよ

528 :774RR:2016/08/08(月) 22:06:22.54 ID:EujexwQ6.net
>>514
VFR1200Fだろそれ

529 :774RR:2016/08/08(月) 22:22:12.39 ID:Qv7FGxbd.net
>>528
VFR1200Fは「ランチは300km先の高原ホテルで」だな

530 :774RR:2016/08/08(月) 22:23:39.65 ID:Ev2C5pCw.net
普通にツーリングできるやろ。
このバイク。

531 :514:2016/08/08(月) 22:49:32.61 ID:NRpp2XyM.net
>>515 人を病気扱いするなボケ。ちゃんと雑誌とかWEBで開発陣の話を読んでんだよ

532 :774RR:2016/08/08(月) 23:16:16.75 ID:di7S/D4H.net
stdに乗ってるんだが、ハンドル軽すぎてコーナー中の僅かな段差や橋の繋ぎ目等でブレるんだが、みんなfサスのセッティング変えてる?
怖すぎて本来なら強いはずのタイトコーナーとかでアクセル開けれないんだが、、
セッティングの参考になるサイトやブログがあれば教えて欲しい

533 :774RR:2016/08/08(月) 23:28:15.11 ID:7tN/Prqa.net
ステアリングダンパーほしいね

534 :774RR:2016/08/08(月) 23:42:29.34 ID:P0ij2xCL.net
タイヤ変えた方が楽

535 :774RR:2016/08/09(火) 05:25:03.08 ID:RStUkg2d.net
Fだがハンドル社外に替えて両側10mmぐらい幅切り詰めちゃった

536 :774RR:2016/08/09(火) 08:12:19.74 ID:MIPQX4yU.net
>>532
その人の体重や乗り方で変わるからなんとも言えんな

537 :774RR:2016/08/09(火) 10:44:24.65 ID:Obd45YUz.net
>>525
516です。ありがとうございます。

538 :774RR:2016/08/09(火) 11:41:58.76 ID:Kz9NG043.net
>>532
買ったばかり?走り込めば気にならなくなるよ。
慣れるのもあると思うけど。だぜ。

539 :774RR:2016/08/09(火) 11:53:12.82 ID:FLxCG4qu.net
ニュートラルはいりにくいんだけどみんなはどう?

540 :774RR:2016/08/09(火) 12:19:30.55 ID:SeQddtxs.net
これは走っているのを見たことがありません。
スズキの大ボケバイク?

541 :774RR:2016/08/09(火) 13:26:31.33 ID:FuB9BE2I.net
>>539
6速に入りにくい。ぜ。

542 :774RR:2016/08/09(火) 17:39:27.44 ID:RF+uVFXl.net
Fなんだけど
protecというメーカーのLEDでHi側もLo点灯できて
HiLoの切り替えができる商品があるんだけど
本当にH7で可能なんだろうか?
付けた人いる?

543 :774RR:2016/08/09(火) 18:04:13.48 ID:FuB9BE2I.net
純正はH4だよね。

544 :774RR:2016/08/09(火) 18:15:46.75 ID:Y616kTtC.net
FはH7だろ

545 :774RR:2016/08/09(火) 18:50:59.47 ID:FuB9BE2I.net
>>544
マジか!

546 :774RR:2016/08/09(火) 19:02:08.43 ID:RF+uVFXl.net
2灯ともH7ですね
Loが左側1灯
Hiが右側独立で1灯
だからLo両側点灯させたいんですよ

547 :774RR:2016/08/09(火) 19:17:00.20 ID:4YoRDvpf.net
ヘッドライトのカバー?(黒い樹脂)を加工しないでポン付け出来るLEDって有るんですか?

548 :774RR:2016/08/09(火) 19:32:13.78 ID:jBPuV0Kk.net
ECUチューン+エアクリーナーで最高速アタック
https://www.youtube.com/watch?v=TcgGJRoMJqo

549 :774RR:2016/08/09(火) 19:43:13.60 ID:4YoRDvpf.net
547ですが自己解決出来ました。

550 :774RR:2016/08/09(火) 20:32:15.71 ID:c2OEGhol.net
>>549
自決したんなら早く成仏…
じゃなくて結果書きなさい。

551 :774RR:2016/08/09(火) 20:33:47.10 ID:4YoRDvpf.net
>>550なんで結果書かないといけないの?教えて欲しいのかな?

552 :774RR:2016/08/09(火) 20:51:50.56 ID:zIKWk7i0.net
>>542
プロテックのアメブロに店舗イベントレポートがあるが毎回Fがいるから問題ないのでは?
まず調べてから聞こうね

553 :774RR:2016/08/09(火) 21:27:01.63 ID:twNIpikC.net
>>532
ひじ曲げて前傾を深めてみ、前輪荷重を増やすと良いかもね

554 :774RR:2016/08/09(火) 22:20:42.74 ID:hlNpkGCj.net
>>551
びっくりするくらい性格悪いな、おい(笑)w

555 :774RR:2016/08/09(火) 22:21:33.47 ID:dNOwtp3i.net
関東でスイングアームの板金が上手いお店ありますか?
メンテナンススタンドをぶつけて傷がついてしまって

556 :774RR:2016/08/09(火) 22:25:57.42 ID:0t3ammFP.net
納車前でスタンドフックボルト探してますが
適合サイズや おすすめの商品ありますか

557 :774RR:2016/08/09(火) 22:31:35.12 ID:W7QWmrUq.net
適合サイズなんてググればすぐわかるだろ
アマゾンの安物でも買っとけや

558 :774RR:2016/08/09(火) 22:38:43.19 ID:hlNpkGCj.net
>>556
M8ボルトです。ジュラコンのデカい奴付けたら、メンテスタンドでスイングアームを引っかかなくて済むよ。

559 :774RR:2016/08/09(火) 22:39:44.31 ID:tdnhqv6C.net
ヤンマシのストファイ比較記事みた。
さすが我らがスズキ

560 :774RR:2016/08/09(火) 23:12:40.16 ID:d/XNgobA.net
まぁ、>>547の文章の時点で人間の器が知れるわな

561 :774RR:2016/08/10(水) 02:26:17.90 ID:H8Naa2Rk.net
>552
もちろんネットでは調べてるよ
ここに付けた人がいたなら
良いことや悪いことも生の意見が聞きたいんだよ

562 :774RR:2016/08/10(水) 09:11:55.34 ID:7MinKa2s.net
>>551
清々しいほどのクズっぷりだな。
素晴らしい

563 :774RR:2016/08/10(水) 10:14:55.52 ID:22BZ3mf/.net
エンブレがとても滑らかなんだけど、これ本当にK5?

564 :774RR:2016/08/10(水) 10:40:35.23 ID:y8eJdp0j.net
スレ前半の話題が気になって、6月に卸した試乗車に乗ってみたけど全くの別物だな。
後で営業の手が空いたらECU書き換えを交渉してみるつもり。

565 :774RR:2016/08/10(水) 10:59:12.31 ID:2DSoi9tS.net
2017が発売されたら一気に乗り換え組が出るから極上中古待つのも手かな。


それほど凄い、、、、

566 :774RR:2016/08/10(水) 16:36:00.62 ID:tJWZdkmo.net
排ガスが心配

567 :774RR:2016/08/10(水) 16:44:28.54 ID:69AbYXD2.net
プロテックのLED付けましたけど、加工が必要みたいですよ

568 :774RR:2016/08/10(水) 16:56:50.67 ID:JvbGwqsQ.net
>>566
排気ガス規制でパワーダウンしても、排気量を増やせば
元の馬力にもどるよ〜〜ん〜

569 :774RR:2016/08/10(水) 17:28:50.08 ID:Va4t9Mjo.net
2017モデルってもう情報出てるんですか?

570 :774RR:2016/08/10(水) 19:33:09.80 ID:y8eJdp0j.net
2017狙いの人はnewカラーを狙ってるのかな?

571 :774RR:2016/08/10(水) 22:23:37.72 ID:H8Naa2Rk.net
>>567
Loビーム2灯点灯にした?
明るさとか光軸は大丈夫ですか?

572 :774RR:2016/08/10(水) 22:57:26.14 ID:K/VKrIjo.net
>>571
両目仕様です。かなり明るいですよ、光軸調整は必要です!

573 :774RR:2016/08/11(木) 08:25:39.42 ID:yoxlPgtg.net
>>532
そのあたりの不満はダイナモ計測ではフロントフォークの圧側の初期動作が強いとテクニクスで言われました。
他にもいろいろ不満が出ましたので私は調整あきらめてリバルビングとシングルレートのバネの交換をお願いしました。
ストロークもしっとりと効いて街中での乗り心地も改善しました。

574 :774RR:2016/08/11(木) 10:01:33.33 ID:+LLzaRRX.net
>>572
商品インプレッションでHi側が上を向きすぎて
使い物にならないという書き込みがあったので気になりますが
参考になりました。
ありがとう。

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200