2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】

1 :774RR:2016/06/26(日) 09:19:36.52 ID:YuQ1RUoy.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/

603 :774RR:2016/08/13(土) 22:52:23.04 ID:LG2FjuTy.net
黒赤の赤パーツを輸出グレーのパーツに交換して、、、飽きたから売るwww

604 :774RR:2016/08/14(日) 00:29:44.03 ID:AuOINO1D.net
>>603
俺に売ってくれw

605 :774RR:2016/08/14(日) 00:30:15.49 ID:AuOINO1D.net
あ 近くだったらね

606 :774RR:2016/08/14(日) 06:07:11.63 ID:yqx/SeLJ.net
>>603
どの辺に飽きたの?

607 :774RR:2016/08/14(日) 17:27:50.30 ID:HZOSh9Cx.net
いま慣らし中で、これでも十分(というか過剰)なパワーとトルク
みんなどれくらい回してるんだ…

608 :774RR:2016/08/14(日) 18:43:31.60 ID:U/qY6/6r.net
今まで乗ったバイクの中で
記憶の限り、最高に乗り易いバイクだわ
教習で乗ったNC750より取り回しし易い
積載性とか無いに等しいけど、そんなの帳消しになるくらい疲れ知らず
流して良し、回して良し
今のところの不満はミラーくらいか
久しぶりの峠道がこんなに怖くないリッターバイクなんてビックリだよ

新しいSVもこんな感じなのかな?

609 :774RR:2016/08/14(日) 20:30:34.41 ID:/VR1M5kH.net
1000Fのメーターって新品買うとおいくら万円?
レンチあたって傷が付いちゃった

610 :774RR:2016/08/14(日) 21:23:17.83 ID:lPTEyYto.net
>>608
諸用でNC750に乗ったけど、あのバイク、乗りにくいよ。『ホンダの750』だから教習車になっただけだと思う。
メットインだから無駄にタンク幅あるし、中途半端な重心で230kgあるから重く感じるしね。

611 :774RR:2016/08/14(日) 21:25:33.41 ID:InRX41py.net
>>607
街乗り5000、峠8000、コース12000

612 :774RR:2016/08/14(日) 21:36:14.35 ID:El57tjWn.net
昨年11月に乗り始めてからずぅーっと不愉快だった2000~3000の回転数でおきるドコドコ感、アクセルを一定にしてもどこどこ乗りづらくてしょうがなかった。
が!!SUZUKIサービスに相談し続けやっとコントロールユニットのマッピングが変わったらしく交換の提案をして頂いたので月内に請求(7万!!)が来る前に交換して送り返しました(笑)
乗ってみたらびっくりきれいさっぱり消えました!!
これでほんとに乗りやすいバイクになった!!
あとは自分の腕次第・・・燃費も良くなるかなぁ
http://bikeshop-fun.com/?p=2756

613 :774RR:2016/08/14(日) 21:48:16.62 ID:WXEjDNWm.net
今年の5月に買ったけど
そのドコドコ感がどういうものなのかよくわからない
どこかに動画が上がってないかな?

614 :774RR:2016/08/14(日) 21:49:50.61 ID:El57tjWn.net
>>612
https://www.youtube.com/watch?v=Wn8V4uiU1Js

615 :774RR:2016/08/14(日) 21:55:42.59 ID:gqvHm0BL.net
ヨシムラのスクリーンをつけた方はまだいませんかね?
インプレ聞きたいのですが

616 :774RR:2016/08/14(日) 22:11:01.05 ID:lZURmCZO.net
ECU交換したら確かにパーシャルでのドコドコ感は改善されたんだけど、弱いドコドコ感は残るね。
対象の回転数は2000〜4000手前まで広がり、下り坂だとECU交換前のようなドコドコ感が出やすく感じる。
新ECU(K41)になって、スロットルの敏感さが軽減されたのも乗り易くて良いね。

617 :774RR:2016/08/15(月) 03:09:19.36 ID:pDHrzmdq.net
>>610
そうかなぁ
あんだけバイク初心者が低速バランスで乗っても大丈夫なんだから
言うほど乗り難いって事はないと思うけどな>NC

618 :774RR:2016/08/15(月) 07:59:52.90 ID:4ZCjHELW.net
バイク板に貼られてたやつ
評判が悪くなるような走りはしないでくれよ・・・

https://youtube.com/watch?v=ANj77DCQdTc

619 :774RR:2016/08/15(月) 08:28:50.85 ID:VF3YiHdV.net
ナンバ茂呂出しやん

620 :774RR:2016/08/15(月) 09:26:34.34 ID:rX4B2CTz.net
センスねぇ走りだな

621 :774RR:2016/08/15(月) 09:44:03.07 ID:sxdVk17X.net
センスとか以前に危険すぎ

622 :774RR:2016/08/15(月) 09:44:58.01 ID:cCZgoKs4.net
それをセンスねぇ走りと評してるわけで

623 :774RR:2016/08/15(月) 09:52:47.69 ID:f+3m/m5S.net
遅い

624 :774RR:2016/08/15(月) 09:57:14.23 ID:mvXuIC7s.net
ブラインドで対向車線に出てくる馬鹿は長生きしないからそのうちいなくなる
ただ対向車がスゲー気の毒だけど

625 :774RR:2016/08/15(月) 11:04:42.05 ID:N+bQZUlu.net
そういや最近峠走ってると譲ってはくれるんだがコーナー入り口で先いけ合図してくる奴が多い
だいたい白髪なんだよね
センスねーなーとは思う

626 :774RR:2016/08/15(月) 11:23:58.88 ID:TD6HJ3Jr.net
世田谷ナンバーか
言っちゃ悪いが、都内ナンバーのバイク乗りって超ヘタな奴の遭遇率が高いな
ふつうの下手くそはどこにでもいるけど。

627 :774RR:2016/08/15(月) 11:57:18.59 ID:U+Dvg6B1.net
技術的な上手い下手はさて置いて、先を読まない・考えない運転をする人は2輪に向いてないと思う。

628 :774RR:2016/08/15(月) 12:28:27.28 ID:f+3m/m5S.net
>>625
センスない後ろのつき方してるんやろなぁ

629 :774RR:2016/08/15(月) 12:59:28.37 ID:K1M/AbuU.net
>>626
よくそこまで見えるなw
オレのは世田谷じゃないから大丈夫だなw

630 :774RR:2016/08/15(月) 13:14:10.21 ID:TD6HJ3Jr.net
>>629
解像度上げるとしっかり見えるぞ

631 :774RR:2016/08/15(月) 13:53:18.17 ID:oCGPsoW0.net
>>628
センスない煽りやな

632 :774RR:2016/08/15(月) 14:04:09.13 ID:ivUMOB7q.net
センスないバイクのスレだからな

633 :774RR:2016/08/15(月) 14:26:14.75 ID:K1M/AbuU.net
なんだろう…
このいかにも大排気量車に対する
嫉妬に塗れたオーラはw

634 :774RR:2016/08/15(月) 14:42:41.45 ID:NtkHEsTG.net
動画をあげて晒してるヤツもクズ 晒されてるバイク乗りもクズ センス以前に無茶な追い越しを一般道でするなっての 対向車のバイクと正面衝突したいのかね?

635 :774RR:2016/08/15(月) 15:50:33.63 ID:imNh3M3/.net

なんでこんな急に荒れてんの?(笑)

636 :774RR:2016/08/15(月) 15:58:34.25 .net
さぁ?
晒された本人がいるんじゃない?

637 :774RR:2016/08/15(月) 19:59:31.96 ID:6zV2L3Cy.net
>>610
>>608
>諸用でNC750に乗ったけど、あのバイク、乗りにくいよ。『ホンダの750』だから教習車になっただけだと思う。
>メットインだから無駄にタンク幅あるし、中途半端な重心で230kgあるから重く感じるしね。

ウソウソ

638 :774RR:2016/08/15(月) 20:05:27.19 ID:2WhmhZ3Z.net
NC750スレにお戻りください
南無…

639 :774RR:2016/08/15(月) 20:43:41.32 ID:YsfVyqiG.net
http://amcn.com.au/wp-content/uploads/2016/08/Screen-Shot-2016-08-14-at-10.29.25-PM.png

640 :774RR:2016/08/15(月) 20:56:43.73 ID:6zV2L3Cy.net
>>638
うんうん、なむなむ

641 :774RR:2016/08/15(月) 21:56:19.10 ID:gA6KYoFj.net
ヤフオクでGSX-S1000のECMの書き換え39800円っての出てるけど、これってどんなもんでしょ。興味あるけど。

642 :774RR:2016/08/15(月) 21:57:57.42 ID:uwzeoEkY.net
みんカラで見たけど、ヨシムラスクリーンて穴あけ加工必要なのね
買うの辞めたわ
てか商品説明に記載しろよと思うわ
MRAレーシングにしようかな
付けてる人、使用感どうですか?

643 :774RR:2016/08/15(月) 23:20:46.95 ID:HqgIZ42M.net
ヤフオクで書き換えとか嫌な予感しかしないんだけど

644 :774RR:2016/08/15(月) 23:48:17.85 ID:2LHHC0W/.net
>>627
そういう奴って2輪以外の仕事もプライベートもうまくいってないよ
変な勧誘に引っかかってたり

645 :774RR:2016/08/16(火) 01:02:42.46 ID:fRURFVdh.net
>>641
4万出すならWoolichのECUフラッシュ買って自分で弄れば?マップ見ながら試行錯誤は結構楽しいよ

646 :774RR:2016/08/16(火) 07:53:34.06 ID:HUpx5qy/.net
>>644
確かにね。技術は教えて行けば身に付くけど、モラル的な事を理解出来ていない者に、それを分からせようとしても中々受け入れようとしないからね。
ハチャメチャな運転する人って、電車で降りる人を掻き分けて乗車しようとしたりするし。

647 :774RR:2016/08/16(火) 08:32:48.11 ID:fVyB1DDB.net
>>641
他の車種の評価は良いみたいよ

648 :774RR:2016/08/16(火) 09:28:06.68 ID:9pPUmlfU.net
要は環境対応の足枷を外す、ってことに尽きるね。
純粋に性能のみを追求した完結版マッピングを当然メーカーは持ってる。
そこから如何にバランスよく法規、規制に適合させるかがメーカーの真骨頂。
実は一番大変なその技術より、規制無視、環境無配慮、無考慮の方が簡単だからこそ
素人が参入出来るのだろうね。
各ギヤ毎の綿密なマッピング(規制対応の)を特定ギヤに固定するとか、昔から子供騙し
の方法で性能が上がる錯覚をさせ金を搾り取る方法はとても効率がよいね。

649 :774RR:2016/08/16(火) 09:32:46.04 ID:/vKGkLzh.net
規制無視ってことは法外なんだから本当はやってはいけないことなんだよな
カスタムではなく違法改造
スズキには出力落とさず環境才能もクリアしてよってお願いするしかない

650 :774RR:2016/08/16(火) 11:01:32.17 ID:rzEpMsjs.net
>>649
アホなことはわかった

651 :774RR:2016/08/16(火) 11:43:22.20 ID:Qy5AFhEN.net
リミッターだけ解除されてあとは今まで通り、なんて都合よくいくのかね?
ダメージ蓄積されて数年後にエンジンブローとかしたらタマランチ会長

652 :774RR:2016/08/16(火) 11:45:51.69 ID:X2oS88r8.net
エンジンだけは労っとき。どうなっても知らんで。

653 :774RR:2016/08/16(火) 12:45:41.80 ID:jYbPY20h.net
>>646
そんな自分で何も考えようとしない人とは関係を持たない方がいいよ
お前があの時こう言ったから俺は失敗した。あいつは悪い奴だって噂を立てられる

654 :774RR:2016/08/16(火) 12:49:49.51 ID:jYbPY20h.net
>>651
昔のカスタムは目で見える物だったから中古車でも買っていたけど、
今はECU書き換えされた中古車なんて嫌だから、新車しか買う気がなくなってしまった

2017の新色待ってるんだけど、継続なんだろうか・・・

655 :774RR:2016/08/16(火) 13:08:19.36 ID:Xf4fLdgV.net
>>653
関係を断絶したいのだが、残った唯一の同期同僚なんだ…

656 :774RR:2016/08/16(火) 13:47:22.01 ID:TiHcqWay.net
やっとならし800kmくらいだが
おまえらの言う低回転のドコドコ感がさっぱりわからん
トルコン介入レベル3だと気持ちアクセルのツキがマイルドになる気がして
もっぱら街乗りは3のままなんだが
これってプラシーボなのかね?

657 :774RR:2016/08/16(火) 14:15:45.80 ID:rMLEcvZV.net
ECU対策済みなんじゃないかね

658 :774RR:2016/08/16(火) 14:17:23.26 ID:9pPUmlfU.net
秒間何コマで検知して僅かなスリップをも見逃さずトラコン発動するなんてレベル3凄いって言ったら、、、
中の人がそんな精緻な制御は5軸じゃないと無理です、うちのはモード切替で滑る、に対処じゃなくて
最初から滑らないように少しパワーダウンするんです、だってー?www

659 :774RR:2016/08/16(火) 14:27:21.72 ID:7RxdxSrE.net
言うなれば、自動可変式S-DMSだよね

660 :774RR:2016/08/16(火) 15:30:05.11 ID:Ufv3W51/.net
レースで速く走るためのトラコンでそれはまずいけど、
街中で怖い思いをしないためのトラコンなら出力絞るのも合理的じゃないの

661 :774RR:2016/08/16(火) 15:35:54.67 ID:sOXKHSXX.net
初めて実車みたけど値段の割に質感高くていいね

662 :774RR:2016/08/16(火) 18:10:49.09 ID:X2oS88r8.net
>>661
乗り込むとそこから見える景色はチープだけどな。

663 :774RR:2016/08/16(火) 19:53:02.49 ID:3sTMcfzC.net
国産と逆輸入で悩んでます。やはり国産の方がいいのでしょうか?

664 :774RR:2016/08/16(火) 19:59:05.15 ID:a0olbIhV.net
グロムから乗り換えで、もうすぐ納車です。
よろしくお願いします。

665 :774RR:2016/08/16(火) 20:02:57.46 ID:qyyB+622.net
マイチェンでアシストスリッパー&カラーLCDマルチメーター、加えてAGS装備のGSX-S1000Aとか
出たら悶絶する

666 :774RR:2016/08/16(火) 20:08:45.41 ID:22QILWke.net
>>663
ヨシムラSPエディション買うてや

667 :774RR:2016/08/16(火) 20:41:19.29 ID:X2oS88r8.net
>>664
排気量何倍やねんつーくらいのアップだな。おめ。

668 :774RR:2016/08/16(火) 21:38:41.77 ID:S75+qnF7.net
>>666
663です。
色が好きじゃないんですよね。

669 :774RR:2016/08/16(火) 22:06:54.73 ID:VxR+xhpM.net
>>665
価格爆上げで一気に不人気車種の仲間入りですねわかります

670 :774RR:2016/08/16(火) 22:28:01.80 ID:HUpx5qy/.net
大型で動き出した瞬間にこんなに軽く感じるバイクは初めて。SSってこんなに軽くてヒラヒラ軽快なの?

671 :774RR:2016/08/16(火) 23:11:19.99 ID:2SnLbz8O.net
>>670
軽くて力もあって、今どきの大型はそんなもんだよ。
調子に乗ってアホな追い越しとかしないように

672 :774RR:2016/08/17(水) 00:13:36.83 ID:U6mzmzxl.net
>>655
そうだったのか。まぁそんな奴はどこにでもいるから、付き合い方やかわし方を覚えるようにすれば、今後の役に立つかもね

>>665
おいらはマイチェンでロービーム2灯化、LEDヘッドライト、アシストスリッパ、タンデムグラブバーを希望

673 :774RR:2016/08/17(水) 02:45:33.82 ID:Sw8tzntP.net
Ninjaみたいなタンデムバーは付けて欲しいな
あれあるだけでも積載性がかわる

674 :774RR:2016/08/17(水) 03:00:51.39 ID:nkpFea/q.net
メーカ的には、タンデムシートに仕込まれている荷掛用のループを
有効活用してくれってことなのかな

675 :774RR:2016/08/17(水) 03:35:42.58 ID:w+jqKhkr.net
荷物とか知らねーし
がスズキの回答

676 :774RR:2016/08/17(水) 03:55:11.58 ID:dshA6P5r.net
基本コンセプトはストファイだもんな
長距離ユースは山賊Vスト隼をどうぞ、か

ところでFって一部鱸糊の間じゃ文鳥って言われてんの?

677 :774RR:2016/08/17(水) 07:00:01.78 ID:riPA8s98.net
>>674
最近これ多いんだけど、重い物積んだらタンデムシートごと吹っ飛びそうでなんとなく怖いw
いや、大丈夫だろうけどね

678 :774RR:2016/08/17(水) 08:33:59.27 ID:VwXkRw0i.net
FZ1がネイキッドはグラブバーないが、FAZERになるとしっかりしたものが付いてるし。
只FAZERほどちゃんと作り分けてる風情もないか〜

679 :774RR:2016/08/17(水) 10:04:29.52 ID:gnCHPBYw.net
>>676
文鳥は主流
次点で金魚イルカ
なんて言われてる

680 :774RR:2016/08/17(水) 10:25:46.98 ID:O992O3/v.net
Fに乗ってるけど正直もう少しツアラーに振ってくれててもよかったなあと思う
今の状態って昔Ninja1000が辿ったのと同じ道筋たどるのがミエミエじゃん

素→ギア比変更→スリッパー&アシストクラッチ装備→モード装備→箱付け余裕

まあアップデートの余地を残したかったのカモだけど

681 :774RR:2016/08/17(水) 11:53:24.67 ID:EOklh5FT.net
>>645
もうすぐ走行9千キロになるけど乗ってて感じる細かな不満?を自分で弄りながら試行錯誤を重ねるのも楽しいかもしれない。WoolichのHP見たけどせめて日本語ならね。自分には現実的でないなあ。

682 :774RR:2016/08/17(水) 15:01:16.68 ID:HvLuEAtm.net
>>680
GSX-S1000Tを渇望しているしだいであります

683 :774RR:2016/08/17(水) 15:48:41.50 ID:Ugsaab4l.net
>>Ninja1000が辿ったのと同じ道筋たどるのがミエミエじゃん

いや、スズキは行かないと思う。

684 :774RR:2016/08/17(水) 16:32:31.68 ID:O992O3/v.net
>>683
俺もそんな気がする(´・ω・`)

685 :774RR:2016/08/17(水) 16:55:03.57 ID:fw0qYJnp.net
んん?

686 :774RR:2016/08/17(水) 18:37:28.16 ID:USIgarLF.net
そんな器用なモデルチェンジはスズキには無理

687 :774RR:2016/08/17(水) 18:40:02.05 ID:GuLkNl3b.net
GSXRのアップハンドルネイキッド仕様がS、
アメリカ市場からカウル付きも出してほしいって要望があって出来たのがF。
ツアラーの要素は無いよね。

688 :774RR:2016/08/17(水) 19:07:03.78 ID:7oxbZY6C.net
カワサキはユーザーの声を真面目に聞いてマイナーチェンジに反映するけど、
スズキは聞かないでプロダクトアウト型だよな。

689 :774RR:2016/08/17(水) 19:10:32.66 ID:4whWyKoK.net
>>688
カワサキは一見硬派風だか
実は実用性重視だよな。

690 :774RR:2016/08/17(水) 19:12:06.06 ID:4whWyKoK.net
>>679
文鳥ちゃん!
かわいいよねー

691 :774RR:2016/08/17(水) 20:26:27.05 ID:eoHwalAL.net
>>690
よく鳴くんだ
またこれが

692 :774RR:2016/08/17(水) 20:45:19.99 ID:KFz2BwLu.net
>>688
なるほど、だからニワカはカワサキ選んで
スズキはコアなライダーが乗る、と。

693 :774RR:2016/08/17(水) 20:51:03.06 ID:YWMOfatd.net
>>663
後から、あれやこれや悩むなら逆輸入買った方がええよ

694 :774RR:2016/08/17(水) 20:57:58.85 ID:4whWyKoK.net
>>692
コアというか、
感染者な〜

695 :774RR:2016/08/17(水) 21:24:29.43 ID:qtcnP27E.net
(´-`).。oO(「国産」にはツッコまないんだ・・・・)

696 :774RR:2016/08/17(水) 21:44:09.02 ID:apBV/mAP.net
>>693
663です。
そうですね。気になったのがメンテナンス性なんです。国産のパーツが流用できるのかが気になっている点です。

697 :774RR:2016/08/17(水) 21:46:19.68 ID:ruIbJLPG.net
海外仕様買うならもう少し頑張って隼を買うかなあ

698 :774RR:2016/08/17(水) 21:56:47.97 ID:1hbbUeRC.net
>>681

woolichはグーグルの自動翻訳駆使してなんとかなったよ。
BINフアィイルの定義がなんちゃらとかあるけどHP隅々まで読んだらリミッターカット成功。
2台目以降はのECUは1台につきプラス100ドルほどで書き換え出来るみたいです。
ご近所さんならお手伝いできるけどねぇ
巷のECU書き換えの商売もこんなのを基にしてるんだなぁと。

699 :774RR:2016/08/17(水) 22:10:52.15 ID:vyfVpfjY.net
隼は大きすぎるので選択肢から外しました。どうせ買うならリミッタの無い逆輸入となやんでいる次第です。

700 :774RR:2016/08/17(水) 22:39:33.53 ID:OvC+6osp.net
4000キロ乗ったとこでついに立ちごけしてしもーた…
マフラーエンドのカバーって部品単品で出てんのかな?交換した人いる?

701 :774RR:2016/08/17(水) 22:48:40.02 ID:eoHwalAL.net
>>700
店で聞けばわかる事をこんなとこで聞く奴は
大抵バイク泥

702 :774RR:2016/08/17(水) 22:52:19.17 ID:X57iaSD4.net
大きいコース行かないんなら国内仕様で十分だと思うけどなぁ

703 :774RR:2016/08/17(水) 22:52:23.84 ID:UHgIJ+ll.net
>>700
webikeで純正部品注文すればおけ
パーツ番号はここでhttp://www.oneidasuzuki.com/store/cycle/gsx-s1000-oem-replacement-parts/

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200