2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】

1 :774RR:2016/06/26(日) 09:19:36.52 ID:YuQ1RUoy.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/

783 :774RR:2016/08/21(日) 20:05:53.78 ID:O2JyT7lH.net
これを貼れと言われた気がした
https://youtu.be/gCeXtzt7Iwg

784 :774RR:2016/08/21(日) 20:06:22.41 ID:4++ksJvy.net
うーん後先の人達が皆エンストしてたんならバイクに問題あるかもね。

でも、多分、自分だけでしょ?四回エンストって

785 :774RR:2016/08/21(日) 20:23:32.47 ID:O2JyT7lH.net
だいたいエンストしたところでコケたりしねーけどなぁ…
これだけ取り回しし易いバイクで…

786 :774RR:2016/08/21(日) 20:34:56.75 ID:xIF04A16.net
俺も試乗会で恥ずかしながらエンストしたわ
いやまあ一回だけだけど

787 :774RR:2016/08/21(日) 20:47:51.70 ID:O2JyT7lH.net
>>783
つーかいつも思うけどこの人何回「スライダー」言ってんだろ
全然救われてねーし

788 :774RR:2016/08/21(日) 21:03:42.13 ID:Ggrvl+UP.net
>>783
このエンストのタイミング、ちょっと変だよな
回転が上がる途中でガクンって止まっている
バイクも動き始めているし、あそこでいきなりクラッチ繋いだとしてもあんな簡単にストールするかな?
これは下手だからというよりバイク側の問題だろう
やはりTCはオフにしよう

789 :774RR:2016/08/21(日) 21:06:27.12 ID:rz2jUDQO.net
エンストしない運転をすればOKなだけだと思います。
試乗会の順番待ちで多くの人を見てますが、初めて乗る車両にも関わらずに跨がって、半クラの位置を確認する人って殆どいませんよね。
私はどんなバイクでも初めて乗る車両はクラッチの位置を確認し、わざとエンストさせて様子を見ます。

790 :774RR:2016/08/21(日) 21:06:55.38 ID:O2JyT7lH.net
>>788
いや、別に
ローがハイギヤードならこんなもん
ドカの乾式なら永遠に発進できない

791 :774RR:2016/08/21(日) 21:08:57.19 ID:gA+5d7Vl.net
>>788
動画の人はトラクションをOFFにしたらエンストしたんだよ。

792 :774RR:2016/08/21(日) 21:09:51.93 ID:YtSQpf/w.net
スクリーンがカッコ悪い

793 :791:2016/08/21(日) 21:13:31.87 ID:gA+5d7Vl.net
>>788
私、間違えていました。すみません。
トラコン2でしたね。。

794 :774RR:2016/08/21(日) 21:14:07.46 ID:O2JyT7lH.net
>>792
それはまぁ、個人の好みだから…

795 :774RR:2016/08/21(日) 21:17:09.55 ID:jQCEXRfV.net
試乗会のバイクはやけにクラッチのミートが近くて初っ端乗った時はエンストやらかしたな。

796 :774RR:2016/08/21(日) 22:22:41.75 ID:HNjKgY9k.net
わざとエンストさせないけど、クラッチがどこで当たるか少し回すね。

797 :774RR:2016/08/21(日) 22:31:14.57 ID:TV2rXPQS.net
動画の人トラコンが気になる以前にきちっと乗れてないよね

798 :774RR:2016/08/21(日) 22:46:38.62 ID:03IGW1DO.net
あれトラコン関係ないよね。ただの操作ミスだら?

799 :774RR:2016/08/21(日) 23:17:39.58 ID:GOWOqrRi.net
>>789
>半クラの位置を確認する人って殆どいませんよね
あんたが気が付いていないだけかもね
俺はやってる

800 :774RR:2016/08/21(日) 23:22:50.77 ID:QkKhs7kn.net
いつもは1なのか3なのかが気になる

801 :774RR:2016/08/21(日) 23:25:50.79 ID:cgnC46vy.net
半クラなんか確認しなくても普通につなぎ始めたらつながり始める位置が半クラじゃねーの

802 :774RR:2016/08/21(日) 23:34:58.55 ID:O2JyT7lH.net
>>800
今日初めて1にしてみた
意外に乗り易かった

803 :774RR:2016/08/21(日) 23:46:37.30 ID:NHbL89+T.net
>>801
たしかに
>>789>>799
みたいなことをしなくても普通に乗れるのが普通の人

804 :774RR:2016/08/22(月) 00:15:38.49 ID:fj0YqarW.net
はいはい
しなくても普通に乗れるよ
ただ普通にはね 
普通にしか乗れない人にはその先の事は分かりませんよっと

805 :774RR:2016/08/22(月) 00:28:59.63 ID:o+IcUFhT.net
自称普通じゃない人って

ここまで乗り易いバイクだと超初心者やド下手糞が大勢になるのもわかるけど、自分の下手さ加減を弁えずに何でもかんでもバイクのせいにするのはみっともないな

806 :774RR:2016/08/22(月) 01:30:52.00 ID:v0KPyjsL.net
動画の人のなにがおかしいんだ?
単なる下手くそのエンストだろ
TCあろうがなかろうかわこの低速ではなにもかわらないよ
フル加速するようなときしかTC作動しないから

807 :774RR:2016/08/22(月) 01:36:36.31 ID:v0KPyjsL.net
>>788
変じゃないよ
6km/hそこらでクラッチつなげるわけ無いだろ
下手くそなだけだよ

808 :774RR:2016/08/22(月) 02:56:18.64 ID:iCibWThG.net
この人何回下手くそって言っているんだろ
自分の言語能旅行を自己批判しているのかな?

809 :774RR:2016/08/22(月) 06:48:13.06 ID:i9e3VuRG.net
Fの慣らしが終わって、そこそこ回して乗ったけど燃費がよくて驚いた。
スズキは相対的に燃費がいいのかな。
エンジンも力強いし、乗りやすく価格も安い。
ほんとスズキは庶民の味方だと思った。

810 :774RR:2016/08/22(月) 06:52:28.18 ID:vUtSLJDG.net
都内だと燃費リッター11kmだけどなにか?

811 :774RR:2016/08/22(月) 07:37:22.90 ID:i9e3VuRG.net
そうなの?
大阪郊外だけど普段乗りで18〜19
峠など含めたら15〜16ぐらい。

812 :774RR:2016/08/22(月) 10:57:05.47 ID:GEGYSxen.net
そんな弩下手も乗る気にさせるリッタースポーツバイクって今でなかったような。

敷居が低いのは大変良いがその低い敷居にも足引っ掛けてスッ転ぶ奴がいるしwww
でそういう奴に限ってバイクに問題ありって叫ぶし、、、、

813 :774RR:2016/08/22(月) 12:27:11.06 .net
16前後で燃費いいとは言わないような…
普通だろ

814 :791:2016/08/22(月) 12:29:03.05 ID:YfFX5+Nn.net
敷居が低い、誰でも乗れるリッターSSとかよく言われるけど、どんな所が敷居が低いのか具体的に言ってよ。

815 :774RR:2016/08/22(月) 12:30:09.04 ID:R+R1mI30.net
ポジション
価格

816 :774RR:2016/08/22(月) 12:44:48.71 ID:h3TO4LIS.net
そこそこ軽量なのもうれしい。

817 :774RR:2016/08/22(月) 13:11:38.07 ID:kj2se49E.net
そして常用域から高速でちょっとお巡りさんにおいでおいでされる領域までの
怒濤のハイパワー

818 :774RR:2016/08/22(月) 14:04:03.53 ID:W+ePrgCu.net
街中より、峠の方が燃費いいでしょ。
信号ないし。

819 :774RR:2016/08/22(月) 15:13:46.66 ID:lMGPi8nB.net
キジマのフェンダーレスでナンバー灯が接触不良になった人いる?

820 :774RR:2016/08/22(月) 20:31:11.16 ID:h08oXZl7.net
>>818
いや、峠も少ないけど信号くらいあるだろw

821 :774RR:2016/08/22(月) 20:47:16.14 ID:nPR9LR10.net
「敷居が低い」ってなんだよ

822 :774RR:2016/08/22(月) 20:48:59.24 ID:5ELrGpzg.net
>>820
わざわざ否定してまで峠における信号の存在を主張せずにはいられない理由ってなんだろ?

823 :774RR:2016/08/22(月) 21:01:43.53 ID:Wnx18tIl.net
アスペなんだろ

824 :774RR:2016/08/22(月) 21:35:24.54 ID:fj0YqarW.net
信号が少ないって書けばよかったんだよ
そのくらい分かれよ

825 :774RR:2016/08/22(月) 21:36:31.79 ID:h08oXZl7.net
>>822
そんな噛みつくような事なん?w

826 :774RR:2016/08/22(月) 21:38:24.36 ID:z8VHCAzW.net
キジマのフェンダーレス付けたけど、角度が20%ぐらいしかないし、車検無理だなぁ。

827 :774RR:2016/08/22(月) 21:39:17.11 ID:z8VHCAzW.net
20度 の間違いです。

828 :774RR:2016/08/22(月) 22:04:20.03 ID:W+ePrgCu.net
>>820
言いたいのは信号ないし峠の方が燃費いいよねって話だったんだけどね。

829 :774RR:2016/08/22(月) 22:16:40.47 ID:iXG8IXOh.net
>>826
現行車のナンバーの基準は「番号が確認できる見やすい角度」という曖昧な定義なので問題ない
厳密な角度を求められるのはH33年4月以降に登録した車両

830 :791:2016/08/22(月) 22:37:44.49 ID:zWXOogL1.net
俺もフェンダーレスキット買ったけど、まだ付けてない。しかもキジマとかじゃなく、英文字のメーカーだ。やっちまったかな。。

831 :774RR:2016/08/22(月) 22:46:27.48 ID:z8VHCAzW.net
>>829
おお、そうなんですね。
安心しました。ありがとうございます。

832 :774RR:2016/08/22(月) 23:05:55.93 ID:ij9E4W9N.net
廉価なバイクなんだから細けーこと言わずに楽しもうぜ

833 :774RR:2016/08/22(月) 23:47:34.60 ID:fj0YqarW.net
>>828
もちろん分かってますぞい

834 :774RR:2016/08/23(火) 04:37:54.28 ID:Cpmg3Sk3.net
ますぞい知事。

835 :774RR:2016/08/23(火) 12:41:11.60 ID:HdwuNO/M.net
>>829
それ、違うだろ!!

836 :774RR:2016/08/23(火) 12:47:22.61 ID:M4wBPMJ5.net
>>835
http://moto-be.com/numbar_280106
勘違いしてる人が多いけど合ってるよ

837 :774RR:2016/08/23(火) 15:10:13.72 ID:7EYKXYDu.net
>>836
ハレ珍やSRスカチューンがよくやってた
ナンバー横付けからの流れかね

838 :774RR:2016/08/23(火) 20:04:28.86 ID:+jtOlyLJ.net
ヤフオクで激安バックステップあるんですけど買った人いますか?

839 :774RR:2016/08/23(火) 23:28:47.25 ID:7EYKXYDu.net
>>834
ハハッ!

840 :774RR:2016/08/24(水) 13:01:01.96 ID:lsCDbR+R.net
どこの製品か分からんがフェンダーレスキットを猛烈に震わせながら走ってる人がいた。
キットごとかナンバーやウインカーだけになるのか分からんが確実にネジ緩んで落ちるというレベル。
ハレ珍・SRでは見かけるが4発であんなに震えるってのは車体の固有振動が運悪くキットとビンゴ
してるのか軽く作り過ぎたせいだな、ナンバー裏に厚めのステンのプレートホルダーをカウンター
ウエイトがわりにして制震ゲル挟んでおかんといかんなと思った。

841 :791:2016/08/24(水) 18:45:26.94 ID:Y38ekPZS.net
自分が揺れてたんじゃね?

842 :774RR:2016/08/24(水) 18:47:11.96 ID:VVwthkEa.net
ヤフオクの物はどこのメーカーの物とも知れんし、品質も保証されない。
「す」や「クラック」が入っている可能性があるものに体重を預けられるか。

843 :774RR:2016/08/24(水) 19:22:56.34 ID:8djz3qMi.net
>>732
解った!!(多分、、、)
日本仕様マップとUSAマップを見比べるとセカンダリの閉じタイミングが全然違う。
USAや欧州マップの方も計算上250km/h辺りでセカンダリが閉じるよーになってるね
あとは排気バルブが2500rpm前後で急に開閉してる。この辺りがバコバコの原因っぽいな

844 :774RR:2016/08/24(水) 19:50:13.84 ID:JpiUpCeP.net
ヨシムラジャパンからスクエア断面の新型マフラーR-11Sq登場(2016年10月下旬発売予定)
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=17761
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/yoshimura-r11sq/
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img2/1471930249_fb34ccb2209d5ebc74a21a0c2ed89949.jpg

近接排気騒音 90dB/5,000rpm
加速走行騒音 80dB

※従来のR-11
近接排気騒音 92dB/5,000rpm
加速走行騒音 80dB

845 :774RR:2016/08/24(水) 21:15:58.37 ID:RIGywu6M.net
もうR11付けてるよ…

846 :774RR:2016/08/24(水) 22:58:08.10 ID:lUwONsxD.net
>>843
バコバコ?
ドゥルッドゥルッ?

847 :774RR:2016/08/24(水) 23:54:45.65 ID:Ek3MJXI2.net
>>844
本命キタ!…ってR-11よりデカくなって音量小さくなるんかい(¯―¯٥)
やっぱアクラポ付けようかな…迷うなぁ

848 :774RR:2016/08/25(木) 07:27:48.65 ID:/Yn6l70j.net
今のヨシムラのほうがいいな

849 :774RR:2016/08/25(木) 08:15:07.83 ID:6NmKB8iF.net
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw



nly89

850 :774RR:2016/08/25(木) 18:13:22.51 ID:pcyU3dBz.net
>>848
カッコよくて軽けりゃなんでもいいよ
S1000はヨシムラがよく似合うな

851 :774RR:2016/08/25(木) 18:20:56.58 ID:Qc17mL8I.net
ストックの音質が腹に響いて最高なんだが、、、、ヨシムラ聞いてみたら
全く「軽々しいいつもの音」で至極残念だったわ

どのリッターもヨンヒャクかと思わせる痩せた音質になり果てちゃう

852 :774RR:2016/08/25(木) 19:40:16.29 ID:PHx47qh8.net
純正マフラーのデシベルってどんなもん?

853 :774RR:2016/08/25(木) 20:10:14.30 ID:h5sjnWZP.net
結構ギリギリ

854 :774RR:2016/08/25(木) 20:33:02.48 ID:SqsoMfPo.net
>>851
音質聞きたいんだが、動画ある?
アクラポビッチも良いよね

855 :791:2016/08/25(木) 21:32:05.86 ID:qMbH/zIr.net
純正で十分じゃない?
アクセル煽る度に4輪の連中は驚いてるし。

856 :774RR:2016/08/25(木) 22:52:20.62 ID:/ep3iZ//.net
>>855
私も純正で全く不満ないなー
見た目も音もカッコいい

857 :774RR:2016/08/25(木) 23:45:27.18 ID:XYTnmc/C.net
純正の方が短くて見た目もよく、音質も低音で野太いのにヨシムラに変える必要はないでしょう。
どーしてもヨシムラがいいという人には止めませんが。

858 :774RR:2016/08/25(木) 23:47:31.98 ID:kKW7LAqk.net
しかも、殆どパワーアップしてないという

859 :774RR:2016/08/26(金) 00:46:04.89 ID:CLEimsZU.net
軽量化&静かになるってメリットもあるよ
対効果費用はしらんけど

860 :774RR:2016/08/26(金) 01:02:52.41 ID:s2FPW+Lp.net
ライダーの高齢化が進む昨今、静音&軽量にフォーカスした
純正ライクな外見の高品質大人向けな製品もあってよいのではと思う

861 :774RR:2016/08/26(金) 01:15:18.46 ID:6eadxzvp.net
>>859
費用対効果と言う。

862 :774RR:2016/08/26(金) 03:31:36.64 ID:+VHpu5TH.net
R-11で500g減
R-11Sqは700g増
パワーカーブを見てもこれを感じることができるだろうか

863 :774RR:2016/08/26(金) 05:22:06.95 ID:CLEimsZU.net
>>861
勉強になりますた

864 :774RR:2016/08/26(金) 06:59:10.92 ID:yEfvCjnh.net
ヨシムラUSAのマフラーかったままつけてないわ。ショートの見た目が気に入って買ったんだけど純正の音があまりに心地よい。
逆車だから低速域も問題ないしs1000fに飽きてきたらつけかえようかな。

865 :774RR:2016/08/26(金) 13:12:45.43 ID:HKyJQEN1.net
>>860
早朝に家から出す時にご近所への配慮でアイドリングが静かで軽いのなら欲しくなるね。
しかしカワサキのマフラーみたいにスリップオンでも3kg〜3.5kg、フルエキなら7kg〜8kg軽く
なるようなマフラーにはならんからノーマルでいいかと思ってる。

866 :774RR:2016/08/26(金) 13:16:19.35 ID:6doumVfx.net
音量・音質が純正同等以上の車検対応フルエキ、ヨシムラ出さないかな?
売れ線モデルには出しているから、GSX-S1000も出して欲しい
あの弁当箱の見てくれはちょっとひどい

867 :774RR:2016/08/26(金) 15:44:29.35 ID:H6ZWxxt9.net
その昔、ヨシムラ懇意のショップでイナヅマ1200買って集合の相談したら
一品手曲げで作るって向こうが言ってるって。
既製品相当の費用でいいみたいで、結局その時は機械曲げの通常ラインナップを
買ったけどね。
結構融通きくみたいだよ?
モリワキもそう、、、

勿論ショップ次第だけどね

868 :774RR:2016/08/26(金) 16:44:00.27 ID:6doumVfx.net
あの頃は直管+サイレンサーで消音すればよかったけど、今は間に触媒配置しないとダメだからワンオフの合法マフラーって無理じゃない?

869 :774RR:2016/08/26(金) 17:26:28.60 ID:k1dEmJeQ.net
1000f試乗したが本当にマフラーの音良くてワロタw
あれで純正なのは反則だわw
軽くて良いバイクだと思いました

自分のCB1300、純正マフラーで乗るつもりだったが
1000fに刺激されてスリップオン入れてしまったよ

870 :774RR:2016/08/26(金) 21:44:13.73 ID:3AJLnPyU.net
どこか日本でリアのスプラッシュガード作ってるとこない?
フェンダーレスにしたら雨の日の被害がヤバいね背中一面泥まみれやし
晴れの日も小石が飛んでくるしで困ってるんです

871 :774RR:2016/08/26(金) 21:50:38.40 ID:FJhg7nLF.net
フェンダーもどせばいいだけ
わけわからん

872 :774RR:2016/08/26(金) 22:03:27.24 ID:0EFzkbhO.net
フェンダーレスの魅力がわからん
むしろロングフェンダーにしたいぐらい

873 :774RR:2016/08/26(金) 22:07:21.29 ID:HKyJQEN1.net
昔のヨーロッパ仕様のロングフェンダーはとても良かった、EU統合時になぜ廃止したんだろう。
気の利いたパーツ屋は純正より長いリアハガー作ってる所もあるけどなぜかこれ用はオダックスの
メッシュハガーという意味不明な物しかないし。

874 :774RR:2016/08/26(金) 22:27:06.95 ID:6oyceR66.net
>>872
ウィリーバーでも付けとけばいいんじゃないですかね
ストファイだし

875 :774RR:2016/08/26(金) 22:28:34.76 ID:xfIG2AbU.net
DQNよりの奴はフェンダーレスにしたがり、箱を異常に毛嫌いする

876 :791:2016/08/26(金) 22:36:46.38 ID:02/DbKF5.net
>>870
以前、SNSで見たよ。フェンダーレスには必須って書いてあったよ。

877 :774RR:2016/08/26(金) 22:57:56.92 ID:O3fJ8Lcy.net
>>870
見てくれ重視でフェンダーレスにして
泣き言言うのはカッコ悪いよ。

878 :774RR:2016/08/26(金) 23:16:23.11 ID:6oyceR66.net
これで箱付けたがるライダーは>>783っぽい感じ

879 :774RR:2016/08/26(金) 23:35:19.29 ID:B7zFwQ6K.net
>>870
石飛んで来るとかあるの?
普通に危ないだろ。
キジマのフェンダーレス付けてるけど今のとこ無いかな。

880 :774RR:2016/08/26(金) 23:42:56.99 ID:6oyceR66.net
>>879
アホの釣りだろ

スプラッシュガードなんてダセーの付けるかよwww

881 :774RR:2016/08/27(土) 00:28:49.44 ID:DH+BV5vH.net
スズキからバッグ届いたー

これ、小物入れポケットとか無いんだな
作りはしっかりしているけど、ウェスとか分けていれられなくて
ちょっと使いづらいかも

882 :774RR:2016/08/27(土) 01:11:44.16 ID:pDUopmXq.net
ちっちゃいテールバッグか?それなら小物入れなんかないな。

883 :774RR:2016/08/27(土) 03:04:36.60 ID:rjrqz553.net
>>872
フェンダーだけ今より伸ばすと更にフェンダーだけピョンと飛び出してるように見えるから
リアのカウルごと一体型の長いフェンダーが欲しいな

性能とリア以外のデザインは欲しくてたまらないくらい好きなんだが
薄くて跳ね上がったリアだけは何度見てもちょっと好みと違う

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200