2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】

836 :774RR:2016/08/23(火) 12:47:22.61 ID:M4wBPMJ5.net
>>835
http://moto-be.com/numbar_280106
勘違いしてる人が多いけど合ってるよ

837 :774RR:2016/08/23(火) 15:10:13.72 ID:7EYKXYDu.net
>>836
ハレ珍やSRスカチューンがよくやってた
ナンバー横付けからの流れかね

838 :774RR:2016/08/23(火) 20:04:28.86 ID:+jtOlyLJ.net
ヤフオクで激安バックステップあるんですけど買った人いますか?

839 :774RR:2016/08/23(火) 23:28:47.25 ID:7EYKXYDu.net
>>834
ハハッ!

840 :774RR:2016/08/24(水) 13:01:01.96 ID:lsCDbR+R.net
どこの製品か分からんがフェンダーレスキットを猛烈に震わせながら走ってる人がいた。
キットごとかナンバーやウインカーだけになるのか分からんが確実にネジ緩んで落ちるというレベル。
ハレ珍・SRでは見かけるが4発であんなに震えるってのは車体の固有振動が運悪くキットとビンゴ
してるのか軽く作り過ぎたせいだな、ナンバー裏に厚めのステンのプレートホルダーをカウンター
ウエイトがわりにして制震ゲル挟んでおかんといかんなと思った。

841 :791:2016/08/24(水) 18:45:26.94 ID:Y38ekPZS.net
自分が揺れてたんじゃね?

842 :774RR:2016/08/24(水) 18:47:11.96 ID:VVwthkEa.net
ヤフオクの物はどこのメーカーの物とも知れんし、品質も保証されない。
「す」や「クラック」が入っている可能性があるものに体重を預けられるか。

843 :774RR:2016/08/24(水) 19:22:56.34 ID:8djz3qMi.net
>>732
解った!!(多分、、、)
日本仕様マップとUSAマップを見比べるとセカンダリの閉じタイミングが全然違う。
USAや欧州マップの方も計算上250km/h辺りでセカンダリが閉じるよーになってるね
あとは排気バルブが2500rpm前後で急に開閉してる。この辺りがバコバコの原因っぽいな

844 :774RR:2016/08/24(水) 19:50:13.84 ID:JpiUpCeP.net
ヨシムラジャパンからスクエア断面の新型マフラーR-11Sq登場(2016年10月下旬発売予定)
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=17761
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/yoshimura-r11sq/
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img2/1471930249_fb34ccb2209d5ebc74a21a0c2ed89949.jpg

近接排気騒音 90dB/5,000rpm
加速走行騒音 80dB

※従来のR-11
近接排気騒音 92dB/5,000rpm
加速走行騒音 80dB

845 :774RR:2016/08/24(水) 21:15:58.37 ID:RIGywu6M.net
もうR11付けてるよ…

846 :774RR:2016/08/24(水) 22:58:08.10 ID:lUwONsxD.net
>>843
バコバコ?
ドゥルッドゥルッ?

847 :774RR:2016/08/24(水) 23:54:45.65 ID:Ek3MJXI2.net
>>844
本命キタ!…ってR-11よりデカくなって音量小さくなるんかい(¯―¯٥)
やっぱアクラポ付けようかな…迷うなぁ

848 :774RR:2016/08/25(木) 07:27:48.65 ID:/Yn6l70j.net
今のヨシムラのほうがいいな

849 :774RR:2016/08/25(木) 08:15:07.83 ID:6NmKB8iF.net
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw



nly89

850 :774RR:2016/08/25(木) 18:13:22.51 ID:pcyU3dBz.net
>>848
カッコよくて軽けりゃなんでもいいよ
S1000はヨシムラがよく似合うな

851 :774RR:2016/08/25(木) 18:20:56.58 ID:Qc17mL8I.net
ストックの音質が腹に響いて最高なんだが、、、、ヨシムラ聞いてみたら
全く「軽々しいいつもの音」で至極残念だったわ

どのリッターもヨンヒャクかと思わせる痩せた音質になり果てちゃう

852 :774RR:2016/08/25(木) 19:40:16.29 ID:PHx47qh8.net
純正マフラーのデシベルってどんなもん?

853 :774RR:2016/08/25(木) 20:10:14.30 ID:h5sjnWZP.net
結構ギリギリ

854 :774RR:2016/08/25(木) 20:33:02.48 ID:SqsoMfPo.net
>>851
音質聞きたいんだが、動画ある?
アクラポビッチも良いよね

855 :791:2016/08/25(木) 21:32:05.86 ID:qMbH/zIr.net
純正で十分じゃない?
アクセル煽る度に4輪の連中は驚いてるし。

856 :774RR:2016/08/25(木) 22:52:20.62 ID:/ep3iZ//.net
>>855
私も純正で全く不満ないなー
見た目も音もカッコいい

857 :774RR:2016/08/25(木) 23:45:27.18 ID:XYTnmc/C.net
純正の方が短くて見た目もよく、音質も低音で野太いのにヨシムラに変える必要はないでしょう。
どーしてもヨシムラがいいという人には止めませんが。

858 :774RR:2016/08/25(木) 23:47:31.98 ID:kKW7LAqk.net
しかも、殆どパワーアップしてないという

859 :774RR:2016/08/26(金) 00:46:04.89 ID:CLEimsZU.net
軽量化&静かになるってメリットもあるよ
対効果費用はしらんけど

860 :774RR:2016/08/26(金) 01:02:52.41 ID:s2FPW+Lp.net
ライダーの高齢化が進む昨今、静音&軽量にフォーカスした
純正ライクな外見の高品質大人向けな製品もあってよいのではと思う

861 :774RR:2016/08/26(金) 01:15:18.46 ID:6eadxzvp.net
>>859
費用対効果と言う。

862 :774RR:2016/08/26(金) 03:31:36.64 ID:+VHpu5TH.net
R-11で500g減
R-11Sqは700g増
パワーカーブを見てもこれを感じることができるだろうか

863 :774RR:2016/08/26(金) 05:22:06.95 ID:CLEimsZU.net
>>861
勉強になりますた

864 :774RR:2016/08/26(金) 06:59:10.92 ID:yEfvCjnh.net
ヨシムラUSAのマフラーかったままつけてないわ。ショートの見た目が気に入って買ったんだけど純正の音があまりに心地よい。
逆車だから低速域も問題ないしs1000fに飽きてきたらつけかえようかな。

865 :774RR:2016/08/26(金) 13:12:45.43 ID:HKyJQEN1.net
>>860
早朝に家から出す時にご近所への配慮でアイドリングが静かで軽いのなら欲しくなるね。
しかしカワサキのマフラーみたいにスリップオンでも3kg〜3.5kg、フルエキなら7kg〜8kg軽く
なるようなマフラーにはならんからノーマルでいいかと思ってる。

866 :774RR:2016/08/26(金) 13:16:19.35 ID:6doumVfx.net
音量・音質が純正同等以上の車検対応フルエキ、ヨシムラ出さないかな?
売れ線モデルには出しているから、GSX-S1000も出して欲しい
あの弁当箱の見てくれはちょっとひどい

867 :774RR:2016/08/26(金) 15:44:29.35 ID:H6ZWxxt9.net
その昔、ヨシムラ懇意のショップでイナヅマ1200買って集合の相談したら
一品手曲げで作るって向こうが言ってるって。
既製品相当の費用でいいみたいで、結局その時は機械曲げの通常ラインナップを
買ったけどね。
結構融通きくみたいだよ?
モリワキもそう、、、

勿論ショップ次第だけどね

868 :774RR:2016/08/26(金) 16:44:00.27 ID:6doumVfx.net
あの頃は直管+サイレンサーで消音すればよかったけど、今は間に触媒配置しないとダメだからワンオフの合法マフラーって無理じゃない?

869 :774RR:2016/08/26(金) 17:26:28.60 ID:k1dEmJeQ.net
1000f試乗したが本当にマフラーの音良くてワロタw
あれで純正なのは反則だわw
軽くて良いバイクだと思いました

自分のCB1300、純正マフラーで乗るつもりだったが
1000fに刺激されてスリップオン入れてしまったよ

870 :774RR:2016/08/26(金) 21:44:13.73 ID:3AJLnPyU.net
どこか日本でリアのスプラッシュガード作ってるとこない?
フェンダーレスにしたら雨の日の被害がヤバいね背中一面泥まみれやし
晴れの日も小石が飛んでくるしで困ってるんです

871 :774RR:2016/08/26(金) 21:50:38.40 ID:FJhg7nLF.net
フェンダーもどせばいいだけ
わけわからん

872 :774RR:2016/08/26(金) 22:03:27.24 ID:0EFzkbhO.net
フェンダーレスの魅力がわからん
むしろロングフェンダーにしたいぐらい

873 :774RR:2016/08/26(金) 22:07:21.29 ID:HKyJQEN1.net
昔のヨーロッパ仕様のロングフェンダーはとても良かった、EU統合時になぜ廃止したんだろう。
気の利いたパーツ屋は純正より長いリアハガー作ってる所もあるけどなぜかこれ用はオダックスの
メッシュハガーという意味不明な物しかないし。

874 :774RR:2016/08/26(金) 22:27:06.95 ID:6oyceR66.net
>>872
ウィリーバーでも付けとけばいいんじゃないですかね
ストファイだし

875 :774RR:2016/08/26(金) 22:28:34.76 ID:xfIG2AbU.net
DQNよりの奴はフェンダーレスにしたがり、箱を異常に毛嫌いする

876 :791:2016/08/26(金) 22:36:46.38 ID:02/DbKF5.net
>>870
以前、SNSで見たよ。フェンダーレスには必須って書いてあったよ。

877 :774RR:2016/08/26(金) 22:57:56.92 ID:O3fJ8Lcy.net
>>870
見てくれ重視でフェンダーレスにして
泣き言言うのはカッコ悪いよ。

878 :774RR:2016/08/26(金) 23:16:23.11 ID:6oyceR66.net
これで箱付けたがるライダーは>>783っぽい感じ

879 :774RR:2016/08/26(金) 23:35:19.29 ID:B7zFwQ6K.net
>>870
石飛んで来るとかあるの?
普通に危ないだろ。
キジマのフェンダーレス付けてるけど今のとこ無いかな。

880 :774RR:2016/08/26(金) 23:42:56.99 ID:6oyceR66.net
>>879
アホの釣りだろ

スプラッシュガードなんてダセーの付けるかよwww

881 :774RR:2016/08/27(土) 00:28:49.44 ID:DH+BV5vH.net
スズキからバッグ届いたー

これ、小物入れポケットとか無いんだな
作りはしっかりしているけど、ウェスとか分けていれられなくて
ちょっと使いづらいかも

882 :774RR:2016/08/27(土) 01:11:44.16 ID:pDUopmXq.net
ちっちゃいテールバッグか?それなら小物入れなんかないな。

883 :774RR:2016/08/27(土) 03:04:36.60 ID:rjrqz553.net
>>872
フェンダーだけ今より伸ばすと更にフェンダーだけピョンと飛び出してるように見えるから
リアのカウルごと一体型の長いフェンダーが欲しいな

性能とリア以外のデザインは欲しくてたまらないくらい好きなんだが
薄くて跳ね上がったリアだけは何度見てもちょっと好みと違う

884 :774RR:2016/08/27(土) 07:30:17.16 ID:ewaJVoVO.net
性能が気に入らずよく買ったもんだ

885 :791:2016/08/27(土) 08:55:35.57 ID:hpqKMgnJ.net
ここには購入希望者や購入見送り者も居るからね。

886 :774RR:2016/08/27(土) 10:34:44.60 ID:yX3sxHcB.net
>>872
SRとかW800とかをフェンダーレスにするのはアレだけど
スポーツバイクのリアフェンダーて保安部品つけるためのやっつけ感が半端ないから取っ払いたい気持ちは分かるなぁ

887 :774RR:2016/08/27(土) 12:49:28.17 ID:O93gzUlW.net
やっつけ感はあんまり感じないけど。結局は、個人の好みじゃない?(実用性云々は除けても)
自分はF乗りだけど、フロント側がマッシブだからフェンダーレスにすると寸詰まり感がひどくて好みじゃない。
けど、それが良いって人もいるんだろうから。

888 :774RR:2016/08/27(土) 14:07:42.27 ID:QklU0VLj.net
>>885
新カラー ロービーム2灯化 LEDヘッドライト スリッパ―クラッチ タンデムグラブバー クイックシフト がついたら現金即決で買いたいw

889 :774RR:2016/08/27(土) 14:30:26.63 ID:u0+0SC7w.net
ノーマルフェンダーで飛び出たナンバー他の人に曲げられてからは
フェンダーレスにしてる

890 :791:2016/08/27(土) 15:11:25.20 ID:LMLEum/J.net
あーあれな。俺も曲げられそうな予感したから、裏側にステンレスプレート入れたよ

891 :774RR:2016/08/27(土) 16:16:29.71 ID:rjrqz553.net
>>884
書き方が悪かった
性能と全体のデザインは凄く気に入ってる、リア以外は
値段も良いし、頭金出来たらFに乗り換え予定

892 :774RR:2016/08/27(土) 18:54:34.59 ID:0imEsLSk.net
これから納車なんですけど、どうもフロントウインカーが気に入らなくて
写真の黄色○の部分に埋め込めないかと思ってるのですが、所有している方
ウインカー入れられそうですかね?
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132199.jpg

893 :774RR:2016/08/27(土) 20:02:47.04 ID:K2bIJYlx.net
>>892
やろうと思えば大抵の事は出来るが前ウインカーは25cm以上離さないといかんからそこだと
アウトじゃない?それとヘッドライトに近すぎるとウインカーが点滅してもライトの明るさに打ち消されて
見えないから良くないよ、何代か前のVWゴルフがそのパターンで評判悪かった。

894 :774RR:2016/08/27(土) 23:44:41.27 ID:u0+0SC7w.net
>>892
忍者250SLでそれやろうとしてた人はパテなりで盛り上げて埋め込んでたな

895 :774RR:2016/08/28(日) 00:35:16.65 ID:JEXWgI5K.net
r1000以外にはニョッコリ茸ウインカーにこだわるのはわけがあるのか?
せめてカワサキレベルのシャープなウインカーにしてほしい。穴もでかくてポン付交換ンもできないし。
ヘッドライトはLEDに変えて世界が変わった。。夜も走れる。

896 :774RR:2016/08/28(日) 01:18:17.23 ID:0g9/7uFN.net
HIDよりLEDの方が明るいのですか?

897 :774RR:2016/08/28(日) 08:26:29.42 ID:z17L2DzO.net
>>895
単純に視認性がいい
軽量化、メンテナンスの簡素化
コスト

こんなとこじゃね
デザインや機能が気に入らない箇所はとっとと社外にしたりカットしたり付け足しゃいい
そういうのがし易いとこも
非常に気に入っている
もしモデルチェンジで機能追加するなら
サスペンションの電子制御調整化にトライしてほしい
どうせ価格が上がるならw
それとFのロー2眼化くらい
後はいらない

898 :774RR:2016/08/28(日) 15:09:03.97 ID:q1CZNiM9.net
>>897 サスの電子調整いいねー。個人的にはあと車で今検討されているミラーレス化をオートバイこそやって死角を減らして欲しいな。
特に真後ろ。

899 :774RR:2016/08/28(日) 15:13:47.73 ID:GrZouD5U.net
woolich racingの件です。スキルがないのにやりたがりなんですけどわかるひと教えてくたさい。
「2015-2016 Suzuki GSX-S 1000
USB D v3 Package 」US$394.00
ってのを入手すればとりあえずPCと車体から取り外したECMを接続できるんだよね。

900 :774RR:2016/08/28(日) 15:38:19.13 ID:fJBWjLO7.net
>>898
バイクそんなに死角なくね?ミラー二つあれば十分じゃね?

901 :774RR:2016/08/28(日) 17:11:07.27 ID:HC3cKbhK.net
メット被って風圧受けてるから目視せずに安全が確保出来るならありがたいけど
それよりも四輪ドライバーが後ろ見ずに車線変更や右左折することがなくなるならそっちを先にやって欲しいね

902 :774RR:2016/08/28(日) 17:38:24.35 ID:CbK+s6IN.net
後方に白バイが来たら、警告する機能キボン!
日中は、バックミラーで後方確認するのに気をとられ過ぎて疲れるわぁ

903 :774RR:2016/08/28(日) 17:53:19.27 ID:tDK5VLIT.net
>>899
そーだよ、必要なモノはPC以外揃ってる
車体側の接続How toもpdf通りにやればオケ

904 :774RR:2016/08/28(日) 18:45:04.66 ID:z17L2DzO.net
>>902
だいたい白バイいそうなとこわかるだろw
都内なら
環7環8、目黒通り目白通り
甲州街道、246、青梅街道
東八

さっき雨がざっと来て白バイUターンかましてマッハで帰還しててワロタw
ご苦労ご苦労w

905 :791:2016/08/28(日) 19:03:24.29 ID:XBiqNf+0.net
一時停止取締役の白バイはうざい

906 :774RR:2016/08/28(日) 19:25:37.89 ID:fpbFEqmk.net
止まれよ

907 :774RR:2016/08/28(日) 19:48:13.12 ID:CbK+s6IN.net
>>904
相模原は、神出鬼没で危険!
要後方確認しないと、知らない内にロックオンされるぞ

908 :791:2016/08/28(日) 19:50:29.24 ID:ogIeehE7.net
>>906
1速に入れるの面倒だしさ。

909 :774RR:2016/08/28(日) 20:16:21.85 ID:z17L2DzO.net
3速でも余裕で発進すんだろ

910 :774RR:2016/08/28(日) 20:42:53.01 ID:GrZouD5U.net
>>903
やる気マンマンになってきたよ。とりあえずHPをじっくりチェックするね。

911 :774RR:2016/08/28(日) 20:46:43.04 ID:fpbFEqmk.net
>>908
面倒とかじゃねぇよ
とまれよ

912 :791:2016/08/28(日) 21:49:41.90 ID:ogIeehE7.net
>>909
3速発進はやった事なかったなー

>>911
どーみても不要の停止線だぜ。予算確保の為に白線引いちゃいました的な停止線。

913 :774RR:2016/08/28(日) 22:09:43.51 ID:Z+cY5IlP.net
>>902
スマートヘルメットを作ると言ってたSkully社は
役員が出資者から集めた金使い込んでバックれて倒産したんで当分無理

914 :774RR:2016/08/28(日) 23:08:06.20 ID:kA30VPGJ.net
>>912
気持ちは充分わかるけど法治国家に於いてはルールを守るのが先。ルールを守りながらルールを変えるよう働きかけなきゃ
勝手にルールを曲げるor解釈すると特亜と一緒になっちゃうぜ

915 :774RR:2016/08/28(日) 23:32:08.62 ID:vUskpN+N.net
白バイに気をつけてても電光板もあるから基本的に日中はスピードに注意したほうがいい

916 :774RR:2016/08/28(日) 23:33:19.92 ID:vUskpN+N.net
電光管w

917 :774RR:2016/08/28(日) 23:38:21.91 ID:z17L2DzO.net
>>915
サーイェッサー!

918 :774RR:2016/08/29(月) 00:51:07.98 ID:BvJMelYu.net
停止線は止まれの標識なけりゃ止まらんでもええ

919 :791:2016/08/29(月) 01:03:23.19 ID:TaTlGDo8.net
>>914
まあね、言ってる事は分かるよ。
まさに羅生門の心境だな。
でもさーもっとグレーな世の中を取り締まって貰いたいのよ、俺としてはさ。

920 :774RR:2016/08/29(月) 01:10:36.31 ID:lgb5Iay+.net
制限速度以外のルールはキッチリ守るから高速や山道は好きに飛ばさせてくれと思う
まぁアプリで取り締まり場所チェックして、後ろ付かれてないか度々確認しながら好きに飛ばしてるがな

921 :774RR:2016/08/29(月) 01:19:53.94 ID:brdzQd63.net
>>919
なぁ…
みんな見て見ぬ振りしてきたんだがもう我慢ならん
何でずっーーーと名前欄719なん?

922 :774RR:2016/08/29(月) 01:20:25.81 ID:brdzQd63.net
791だたw
気持ち悪いわ

923 :774RR:2016/08/29(月) 03:41:59.19 ID:9UlgL//J.net
高速や山道で好きなように飛ばしていたら50km以上超過で免停90日だよ・
(経験者談)

924 :774RR:2016/08/29(月) 05:10:11.37 ID:Y+9qWNyj.net
クラッチの遊びを調整するとき、主調整側のアジャスターは
フレームの内側にあるから触るの大変な気がするんだけど、
俺がわかっていないだけかな?
(とりあえず、レバー近くにある微調整用アジャスターで調整してみるけど)

925 :774RR:2016/08/29(月) 08:48:15.40 ID:bmAPSB2j.net
>>922
お前が一番キモいんだよ

926 :774RR:2016/08/29(月) 09:04:33.35 ID:WBOz4di8.net
>>925
言うと思った

927 :774RR:2016/08/29(月) 09:19:43.67 ID:bmAPSB2j.net
>>926
釣られると思った。

928 :774RR:2016/08/29(月) 09:25:02.35 ID:YvwFIgop.net
>>927
釣り宣言すると思った

929 :774RR:2016/08/29(月) 11:53:37.14 ID:9/RjhICt.net
駆け寄って 話しかけたかった 気をひきたかった

930 :774RR:2016/08/29(月) 19:40:50.48 ID:JNMZAiTy.net
もう少しすると初年度買った奴等万歳自決したくなること必至

しばし寝て待て

931 :774RR:2016/08/29(月) 20:12:38.16 ID:vkDj48RT.net
>>930
どうして?
6軸加速度センサーとかついちゃうの?

932 :774RR:2016/08/29(月) 20:36:48.37 ID:p2/PjVV9.net
わかった
純正マフラーがヤバイんだよきっと
煩いとか言われて
互換性ある性能うpなら全然おk

933 :774RR:2016/08/29(月) 20:37:53.66 ID:9/RjhICt.net
http://images.1000ps.net/b-f_W3002414-suzuki-gsx-s-1000-motogp-edition-2016.jpg

934 :774RR:2016/08/29(月) 21:45:23.93 ID:bMisnO5Z.net
>>930
ECU交換の事じゃないよな

935 :774RR:2016/08/29(月) 22:49:38.36 ID:ESHg0rAw.net
>>93
初期型下取りに出して普通に買い換えるからスリッパクラッチとLEDヘッドライトとアナログタコメータをつけてくれ。

936 :774RR:2016/08/29(月) 23:00:04.25 ID:/hWMlJxw.net
>>933
このステッカーどっかにうってないのかね?

937 :774RR:2016/08/30(火) 02:43:30.86 ID:QjHnNcYo.net
>>936
-Rシリーズから流用できんかな。

938 :774RR:2016/08/30(火) 03:07:13.87 ID:98Syfpvv.net
ニンジャ1000がいい感じで出てくるらしいから、すずき様にも頑張っていただきたい

939 :774RR:2016/08/30(火) 07:38:41.80 ID:xD5jqH5W.net
来年9月で継続生産車も排ガス規制でモデルチェンジ確定なのに
スズキは1個もどう対応するのか話題がでないんだよなあ

リッターは全車種マイチェン必至だし400クラスなんか全部廃番じゃないのかな
250はGSRは残すだろうけどスカブを残すのかどうか
下手すりゃ二輪から撤退か?

940 :774RR:2016/08/30(火) 13:59:00.68 ID:XadhaeZS.net
>>939
またkwskとでも組めよ
つーか是非そうしろ

941 :774RR:2016/08/30(火) 14:02:54.68 ID:XadhaeZS.net
>>938
ツアラー寄りに迷走した挙げ句S1000の方向性に擦り寄ってきたか
今時バイクでそんな長時間走れる社会人も少ないだろ

942 :774RR:2016/08/30(火) 17:06:46.96 ID:Iggxaxk/.net
排ガスクリアしてるんじゃなかった?
違うのか?

943 :774RR:2016/08/30(火) 17:38:24.83 ID:+k2xmayy.net
GSX-S1000はEuro3対応だったよね

>生産される新型車は2016年の10月1日から適応となり、継続生産車両に関しては2017年の9月1日に新しい基準値が適応となる。

ということで、来年8月までは今のままで良さそう

944 :774RR:2016/08/30(火) 18:11:29.12 ID:+QE25rHP.net
このカラー出してお
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/sports/yoshimura/01/img/bike001b.jpg

945 :774RR:2016/08/30(火) 18:20:28.91 ID:cYHrPzhW.net
>>944
モデル末期のテコ入れまで待っとけ

946 :774RR:2016/08/30(火) 18:24:00.54 ID:XadhaeZS.net
鉄は熱い内に打った方がいいよんwww

947 :774RR:2016/08/30(火) 19:49:15.99 ID:DOMo21dg.net
>>864
ヨシムラUSAのはどういう音質なんだろうか。購入検討中なんだけど
踏ん切りがつかない。どこかで排気音聞けるサイト無いかな。

948 :774RR:2016/08/30(火) 22:04:43.30 ID:mQEAcT+d.net
>>939
妄想乙

949 :774RR:2016/08/30(火) 23:28:10.15 ID:XeTVegyk.net
USはうるさいイメージしかない

950 :774RR:2016/08/31(水) 09:54:53.57 ID:vfClVb33.net
USヨシムラ付けてるけど
ノーマルと大差ないよ。
多少音質が低くなる程度です。

951 :774RR:2016/08/31(水) 13:52:02.72 ID:SL+TF2fS.net
Ecu書き換え新しい業者デターwww早く書き換えツール買った奴参入して価格をもっと破壊しとくれw1.5位にね

952 :774RR:2016/08/31(水) 15:28:29.10 ID:f5BF+rzr.net
プログリップのゲルタイプに変えた方いませんかね
レンサルファットバーにそのまま着くのかな?

953 :774RR:2016/08/31(水) 15:56:28.69 ID:2wlcrJMh.net
>>951
リスクある書き換えするぐらいなら、逆車買えばええねん

954 :774RR:2016/08/31(水) 18:47:32.24 ID:yZEiXhYv.net
>>950
情報ありがとうございます。音があまり変わりませんか。うーん、悩みます。
ちなみにアフターファイヤー出ます?

955 :774RR:2016/08/31(水) 19:16:20.04 ID:ASFxk5Mn.net
新色はよ

956 :774RR:2016/08/31(水) 19:19:17.06 ID:W8Wx0zdQ.net
http://thumbs2.picclick.com/d/w1600/pict/152223785845_/Suzuki-Gsx-S1000-L6-Special-Edition.jpg

957 :774RR:2016/08/31(水) 19:38:30.86 ID:7iBa1okZ.net
>>956
違うw

958 :774RR:2016/08/31(水) 19:39:43.72 ID:H1IiK2mN.net
>>952
付くモノもあれば付かない物もある。
ネットなりで調べればグリップそれぞれに長さと内径が記載されてるのわかるでしょう。
バイクあるならハンドルはバーエンド外すなりして自分で調べれ。それが出来なきゃ素直にバイク屋や用品店に相談。

959 :774RR:2016/08/31(水) 21:57:08.80 ID:vfClVb33.net
>>954
USヨシムラはバッフルも別売りで付いてませんが
音量はノーマルと大差無いです。
あの大きなタイコがある限り
バックファイアも起こりえないです (^^)

960 :774RR:2016/08/31(水) 23:17:41.41 ID:FC3dIXtC.net
>>952
ファットバーにはそのまま付くけど、アクセル側は唾状の突起を削らにゃならんよ

961 :774RR:2016/08/31(水) 23:37:42.16 ID:H45dArKr.net
>>958>>960
ありがとうございます。
スロットルホルダーに返しみたいなのがあるんですかね。
実車確認したいんですが、手元に無くて相談しました。
実車で測ってみます。

962 :774RR:2016/08/31(水) 23:46:35.55 ID:7iBa1okZ.net
連続走行で回すと白蝋病になるかと思うよなw
剛性の高すぎるハンドルも考えもんだな

963 :774RR:2016/09/01(木) 00:25:22.17 ID:VUj4k30q.net
メーター読み115km以上で巡航するとしばらく手の痺れが残るよね

964 :958:2016/09/01(木) 03:37:05.73 ID:d7i9Fdez.net
>>952 自分はアクティブのテフロンインナーパイプの1⃣

965 :958:2016/09/01(木) 03:42:24.72 ID:d7i9Fdez.net
送ってしまった。
>>952 自分はアクティブのテフロンインナーパイプの40か42だったかを入れて少しハイスロにした。
少し削らないといけないけど値段も通販なら1800円位だから失敗しても気楽だ。

966 :774RR:2016/09/01(木) 04:24:57.50 ID:STNu/nIM.net
>>965
確かに純正スロットルはワイド過ぎたので、
ハイスロごと検討してみます。
レンサルファットバー自体は問題無いって事でおkですね
ありがとうございます。

967 :774RR:2016/09/01(木) 05:04:27.85 ID:KUgV/PMI.net
>>959
どうもありがとうございます。あまり変化無いとつまらないかな。
他メーカーも検討してみます。

968 :774RR:2016/09/01(木) 12:49:10.40 ID:jlTiITzZ.net
>>953
そんなリスクごときでなんで買い換えなあかんねん
そっちのほうが損失デカいっちゅーねん

969 :774RR:2016/09/01(木) 13:30:15.45 ID:VTbYyK++.net
>>953
逆車のECU買った方が安いな。

970 :774RR:2016/09/01(木) 15:23:52.43 ID:1AUqFHwj.net
後付けリミッターカットとか付けて配線加工とかあるから接触不良や製品自体も不良出てるしリスクで言ったらecu書き換えのリスクが少ないと思う ただ書き換えの値段が高いからやる気にならない

オーイ業者見てるー?値段下げて数こなせや

971 :774RR:2016/09/01(木) 19:24:26.38 ID:cmJN616l.net
後付けリミッターカットと大して変わらないような

972 :774RR:2016/09/01(木) 19:54:29.80 ID:X6E3YNrZ.net
>>970
バカな上に失礼極まりない(笑)

973 :774RR:2016/09/01(木) 20:12:45.57 ID:QLW/PcKU.net
同じS1000でもここはS1000RRスレと違って雰囲気いいな。

974 :774RR:2016/09/01(木) 20:33:52.01 ID:GKtxddOJ.net
どんな雰囲気なんだよw

ちょいみてくる。

975 :774RR:2016/09/01(木) 22:03:51.92 ID:rt82wI3h.net
>>972
製造業の人間は今の単価が激安なのを知ってるから、あんな安い機材を買って、書き換えで5万とかありえないと考えるのが普通

976 :774RR:2016/09/01(木) 22:18:48.47 ID:livBCTtr.net
原価でしか物語奴〜

977 :774RR:2016/09/01(木) 22:24:09.26 ID:xbwMLqyo.net
価格は需要と供給、競争で決まる。
3万円でイラネって人が多ければ、値下げられる。
ライバルが1万円で来れば下げざろうを得ない。

需要が無ければもっと下がる。ソフトのインストール手間賃なんて500円程度。

978 :774RR:2016/09/01(木) 22:52:20.54 ID:s/rtf+el.net
下げざろう…?

979 :774RR:2016/09/01(木) 23:08:40.28 ID:JLUveHK7.net
>>975
何個くらい売れる市場があるからって視点がない時点で製造業っていっても底辺の工員なんだろうと思う

980 :774RR:2016/09/01(木) 23:10:38.11 ID:5yZWQ7XS.net
3万円のリミッターカット買ったけど満足してる。

981 :774RR:2016/09/02(金) 08:22:50.45 ID:pT6TSWpX.net
>>977
需要が無ければそもそもやっても、売ってももらえない。

982 :774RR:2016/09/02(金) 08:32:04.04 ID:AOOCkFnL.net
自分が欲しいものが高くて買えない

これを貧乏人の泣き言と言う

983 :774RR:2016/09/02(金) 08:35:53.16 ID:2O3RzzXC.net
高いと思ったら
値切るか買わないかだな

984 :774RR:2016/09/02(金) 09:15:00.27 ID:XDu4RkvO.net
逆車買ったマンだけど保証はあるし、低速のトルクと音は明らかに違うし二十万も違うけどgsr750買ったとき国内使用で公開まで行かずとも悔いが残ったんで満足感が高い。
長く乗るなら逆者がいいよ。2、3年で初期不良は出尽くしだろうし、故障した祭保証が切れてるとかなり痛いめをみる。高いからね、特に工賃。
今や電装系は診断機みたいの必要だし記録残るしいじる気になれない。
おれはここ数年バイクはコロコロかいかえてたけどこいつと暫く付き合う覚悟ができてから買ったんで逆車一択だった。

985 :774RR:2016/09/02(金) 09:43:02.52 ID:hw+FO0tq.net
書き換え業者参入求む!
簡単なパソコン操作が可能でEcuフラッシュを海外から輸入出来る方
年齢性別問いません
1.5位でヤフオクに流して下さい

986 :774RR:2016/09/02(金) 10:01:15.18 ID:ADtB7kaL.net
乞食がわいてるな

987 :774RR:2016/09/02(金) 10:25:18.80 ID:x1F9YFcV.net
素直に逆車買っておけばいいのに…
ま、どうせ高速や北海道以外じゃ180以上出すようなとこもそうそうないよw

988 :774RR:2016/09/02(金) 11:46:10.24 ID:Igej1mzB.net
>>984
240リミッターは本当ですか?

989 :774RR:2016/09/02(金) 12:36:45.78 ID:N33CmhMq.net
>>985
ECUフラッシュ装備済みだけどライセンスだけで$100、手間ひま考えたらメンドクサすぎ
自分のは色々弄って楽しんでるわ。
180km/hリミッターカット→250km/hリミッターカット→2500rpmバコバコ対策→ドン付き対策←いまここ
今後は立ち上がりのトルクアップとかの予定

990 :774RR:2016/09/02(金) 18:06:32.54 ID:IsnfcaFX.net
>>989
代償は燃費ぐらい?

991 :774RR:2016/09/02(金) 19:31:55.99 ID:XDu4RkvO.net
>>988
250まで出る。

992 :774RR:2016/09/02(金) 20:24:34.90 ID:N33CmhMq.net
>>988
http://i.imgur.com/QgNEplp.jpg
この右端でガクっと落っこちてるのが250km/h付近
ちな国内仕様は真ん中辺りでガクっ

993 :774RR:2016/09/02(金) 22:05:31.02 ID:WnSXljZI.net
ネイキッドで250キロでれば十分でしょう
私も Gpz900r フランス仕様 fzr1000ジェネシスフランス仕様 cb1000r EU仕様と逆輸入車と輸入車を乗り継いできたよ
国内仕様と逆輸入車が販売されている場合、逆輸入車1択だお

994 :774RR:2016/09/02(金) 22:29:43.15 ID:MvwMFd+D.net
逆車選民厨が湧いてきたな

995 :774RR:2016/09/02(金) 22:40:21.38 ID:ZGir2xz9.net
埋めますマン参上

996 :774RR:2016/09/02(金) 22:42:34.30 ID:ZGir2xz9.net
埋めに来たよ

997 :774RR:2016/09/02(金) 22:43:56.67 ID:ZGir2xz9.net
投稿ないですか

998 :774RR:2016/09/02(金) 22:45:35.99 ID:ZGir2xz9.net
では閉めます

999 :774RR:2016/09/02(金) 22:46:48.93 ID:ZGir2xz9.net
糸冬 予

1000 :774RR:2016/09/02(金) 22:57:15.62 ID:Ke7MLMsW.net
1000F

総レス数 1000
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200