2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD125T 四十二台目

1 :1 ◆sKq.CXWWlI4k :2016/07/18(月) 04:38:03.88 ID:cquchi3H.net
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    鋼鉄ボデー

      憧れのピンクナンバー


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ四十台目迄他
http://www1.axfc.net/u/3690196.zip

前スレは
CD125T 四十一台目 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430147439/

2 :774RR:2016/07/18(月) 04:38:22.54 ID:cquchi3H.net
2

3 :774RR:2016/07/18(月) 04:39:27.31 ID:cquchi3H.net
おつ

4 :774RR:2016/07/18(月) 04:40:01.82 ID:cquchi3H.net


5 :774RR:2016/07/18(月) 04:45:15.83 ID:cquchi3H.net


6 :774RR:2016/07/18(月) 05:02:39.13 ID:cquchi3H.net
陸奥

7 :774RR:2016/07/18(月) 05:16:41.14 ID:cquchi3H.net
>>1
大儀である

8 :774RR:2016/07/18(月) 05:28:01.76 ID:cquchi3H.net
国道八号八割走破済

9 :774RR:2016/07/18(月) 05:51:59.22 ID:cquchi3H.net
国道九号九割未走破

10 :774RR:2016/07/18(月) 06:46:33.73 ID:cquchi3H.net
国道十号緊急避難所

11 :774RR:2016/07/18(月) 06:56:02.01 ID:2hLgXd35.net
>>1
>>1

12 :774RR:2016/07/18(月) 07:52:07.73 ID:24SoebpP.net
早杉

13 :774RR:2016/07/18(月) 08:19:03.43 ID:2vXdYLNj.net
保守

14 :774RR:2016/07/18(月) 08:53:26.05 ID:2vXdYLNj.net
保守

15 :774RR:2016/07/18(月) 09:24:34.83 ID:bJo+Q++S.net
十五夜

16 :774RR:2016/07/18(月) 09:30:17.74 ID:bJo+Q++S.net
十六茶

17 :774RR:2016/07/18(月) 09:51:47.29 ID:92p4ueAm.net
17

18 :774RR:2016/07/18(月) 09:52:10.65 ID:92p4ueAm.net
18

19 :774RR:2016/07/18(月) 09:52:36.77 ID:92p4ueAm.net
19

20 :774RR:2016/07/18(月) 09:53:09.10 ID:92p4ueAm.net
20

21 :774RR:2016/07/19(火) 14:04:27.04 ID:5+WPUbgh.net
21

22 :774RR:2016/07/21(木) 06:26:16.29 ID:4CiPPTi+.net
22

23 :774RR:2016/07/21(木) 12:34:23.47 ID:5G6rEZQt.net
23

24 :774RR:2016/07/24(日) 09:13:19.83 ID:nkiPFRvW.net
24

25 :774RR:2016/07/24(日) 15:46:05.82 ID:GbNe4OI9.net
25

26 :774RR:2016/07/28(木) 11:53:00.16 ID:ibF7SKCJ.net
CD125TFです。
普段はまあまあの走りですが、時折突然吹け上がり,エンジン音も力強くなり、パワーが出ます。
しかし、それも長くは続かずもとの「普通」に戻ります。それでも70Kmは出ます。なぜ、急にパワーが出るのか教えてほしい。

27 :774RR:2016/07/28(木) 12:31:51.70 ID:Jcww20T+.net
>>26
チョーク(レバー側じゃなくキャブ側)が引っ掛かりやすく
なってるんじゃない?

28 :774RR:2016/08/01(月) 18:53:39.47 ID:RR7C1n1b.net
28

29 :774RR:2016/08/02(火) 15:23:41.63 ID:SfXL164P.net
>>26
私も似たような症状がありました。どんどんスピードが上がっていくので怖かった。
私の場合、エンジンの熱でキャブまで熱くなると、おさまりました。
ショップに症状を話し、キャブを念入りに分解掃除してもらってから出なくなりました。

30 :774RR:2016/08/03(水) 07:36:56.01 ID:RoQ8Fxge.net
>>26
アクセル開けた時、たまにパワフルになるって認識でいいのかな
それならキャブのジェット類の詰まり
大き目のゴミが左右どっちかのジェットに詰まって時々取れると想像

31 :774RR:2016/08/07(日) 12:19:41.33 ID:MnVyfVty.net
誰か助けて
さっきセルでエンジンかけたら一瞬かかったんだけど
その後止まりセルでもキックでもエンジンかからなくなった
プラグは黒く煤けてた
確認した方が良い点を教えて下さい

32 :774RR:2016/08/07(日) 12:35:01.89 ID:UJbqxCtq.net
プラグがかぶった
100均で真鍮ブラシ買ってきて清掃

33 :774RR:2016/08/07(日) 13:13:14.81 ID:MnVyfVty.net
やってみます

34 :774RR:2016/08/07(日) 14:20:52.16 ID:IAWXzrHp.net
ダメでした
症状変わらずです

35 :774RR:2016/08/07(日) 18:06:40.16 ID:zE8OgO7V.net
かぶったプラグは復活しないこともあるよ
安いんだから定期交換するもの

36 :774RR:2016/08/07(日) 21:55:58.51 ID:M2m6R+2l.net
>>31
1、スパークプラグまで電気が流れてない
  (プラグコート内部の断線、CDI故障)
2、混合気がシリンダー内まで来ていない
  (キャブレター目詰まり・故障)

37 :774RR:2016/08/07(日) 23:25:11.16 ID:IAWXzrHp.net
プラグは以前使ってたのに交換してもダメでした

38 :774RR:2016/08/08(月) 00:24:32.19 ID:3c1dg40u.net
そのプラグ、スパークしているか確認した?
それでもだめなら新品のプラグに変え、エアクリーナーを灯油で洗浄。

技術と時間と金があるなら、大人しく全部バラして原因究明するのが吉。
CD125を整備できる自転車屋やバイク屋に頼むのが大吉。
燃料タンクに燃料添加剤入れて、キャブレタークリーナーを全箇所に
ぶちまけて無理やり動かそうとするのは大凶。

39 :774RR:2016/08/08(月) 00:30:43.81 ID:1bsolL7Q.net
火花は?

40 :774RR:2016/08/08(月) 15:41:41.39 ID:o+K1ReHX.net
休みに確認します

41 :774RR:2016/08/08(月) 19:25:23.25 ID:ymuKI2AR.net
エアクリーナーは外してます

42 :774RR:2016/08/08(月) 20:47:04.48 ID:dTMDv8Ue.net
燃焼の三要素
酸素 燃料 火花
この三つをチェックされたらよいかと

43 :774RR:2016/08/08(月) 20:58:35.47 ID:1bsolL7Q.net
ガス欠じゃないよね?

44 :774RR:2016/08/08(月) 22:08:55.25 ID:S+Ssv770.net
ガソリンは半分以上あります
コック閉にして次の日開で止まったので
正直コックも怪しいです
一応開け閉めリザーブもやりました
プラグ買っときます

45 :774RR:2016/08/08(月) 23:13:19.04 ID:+6IvOuNq.net
>>44
タンクの中サビてない?
コックの中側のフィルターにサビが詰まってない?
それかキャブ側にサビが廻って・・・。

46 :774RR:2016/08/08(月) 23:22:59.77 ID:S+Ssv770.net
タンク内の錆はないと思います
コックにフィルターなんてあるんですか?
それは怪しいですね

47 :774RR:2016/08/09(火) 09:52:13.04 ID:AGVUYr8G.net
>>46
ガソリンタンクをひっくり返してコックを抜けばフィルターが出てくるよ。

48 :774RR:2016/08/09(火) 19:15:17.40 ID:s+N/qVfc.net
まずはプラグ変えてみます

49 :774RR:2016/08/10(水) 22:59:43.53 ID:LXIQ7iQb.net
ちなみにプラグはイリジウム
6年ほど変えてないことになります
皆さんは交換してますか?
イリジウムの効果ってあると思いますか?

50 :774RR:2016/08/11(木) 00:45:06.01 ID:EzlMTLku.net
あるといえば僅かにあるという感じのもんだね、値段からしたら疑問
標準を早めに交換したほうがいい、飛ばすバイクじゃないし

51 :774RR:2016/08/11(木) 04:55:34.30 ID:l87PDBpo.net
>>49
標準のプラグに交換しろ。
効果の出ないイリジウムなんかを
そんなに使う方がどうかしてる。

52 :774RR:2016/08/11(木) 12:54:23.75 ID:EzlMTLku.net
いや効果がないことは無いって
悪くはまずならない、ただ高いからあえて買うほどではないということ
始動性などは良くなることも多いから使って悪いということではない
そこを勘違いしない方がいい

53 :774RR:2016/08/11(木) 14:38:36.03 ID:E37+buq3.net
結局効果あるのでしょうか?
始動性の悪い単車なので効果あればと
高いと言っても一本1,000円程度ですよ

54 :774RR:2016/08/11(木) 19:49:38.16 ID:lKAizU5G.net
>>53
効果はあると思います。
ただ、失火を減らす効果はありそうですがパワーアップするような都合のいい物ではなさそうです。
低速メインならCR5HSA高速をメインとするならCR7HSAと、型番で調整するそうです。
もし、31の人なら問題はプラグではないと思います。
セルやキックでクラッキングするならエキサイターコイル又はCDIを疑ってみてください、突然死ならCDIを。

中華ですが、ココなら割と安くで手に入ります
http://plecomi.biz/shop/home.php?cat=272

55 :774RR:2016/08/11(木) 22:09:40.02 ID:E37+buq3.net
>>54
素晴らしい情報ありがとうございます
明日にはプラグ届きますので取り敢えず変えてみます

56 :774RR:2016/08/12(金) 01:22:11.60 ID:0u6H3idA.net
俺も同じ症状になったことがある。
プラグを新品にしても変わらなかったので
試しにDAYTNAのCDIに交換してみた
コネクタの端子配列が違ったので入れ替えて
エンジン始動!
一発でかかった。
念のためCDIを元に戻してみるとあら不思議。
問題無くエンジンがかかった。
何のことはない、CDIコネクタの接触不良だったというオチ

57 :774RR:2016/08/12(金) 09:29:34.52 ID:wXNm54Az.net
>>56
貴重な情報ありがとうございます
プラグは今日届く予定ですので取り敢えず変えてみます
CDIは触ったことなくてどこにあるのかも…w
プラグで直ることを祈ります

58 :774RR:2016/08/12(金) 17:45:22.66 ID:wXNm54Az.net
おっしゃる通りプラグ変えてもダメでした…orz

59 :774RR:2016/08/12(金) 20:32:10.77 ID:AroCzokO.net
>>58
残念でした。
CD125TのCDIは初期中期後期の3種類くらいあって、どれかがレブルやCD250Uと互換があるようです。
間違えるともれなく片肺になります。
現在プレコミさんのところは後期タイプが欠品しています。
交換に自信がなければ少々高くなりますが、バイク屋さんに見てもらうことをおススメします。
健闘を祈る。

60 :774RR:2016/08/12(金) 20:51:07.81 ID:wXNm54Az.net
>>59
ありがとうございます
バイク屋さんに頼みます
盆休みですので火曜日が最短…orz
盆休みに活躍して欲しかったのに

61 :774RR:2016/08/12(金) 21:17:35.38 ID:VwQb/or7.net
コネクター抜いて差すだけのことがなんでできないのかね
不思議

62 :774RR:2016/08/12(金) 22:01:38.67 ID:wXNm54Az.net
>>61
そんな簡単ですか?
それならやってみたいです

63 :774RR:2016/08/12(金) 23:45:38.79 ID:IIL+gXGi.net
>CDIは触ったことなくてどこにあるのかも…w

64 :774RR:2016/08/13(土) 00:01:52.02 ID:NCW2OkFb.net
ここ
http://1.bp.blogspot.com/-Fg0o1k6spQs/UEDX8RZN9nI/AAAAAAAAB2c/sEityiUYews/s1600/R0012959.JPG

65 :774RR:2016/08/13(土) 11:41:20.81 ID:sCBLbzK2.net
>64
ありがとうございます
バッテリーの横ですね
バッテリーは何度も変えてます
初めてのスーパー納豆の電圧が問題ってことないですよね?

66 :774RR:2016/08/13(土) 18:31:52.40 ID:Y6oeOTNS.net
そう思うなら無いものは買って電圧計るなり充電するなりしろよ

67 :774RR:2016/08/13(土) 19:52:11.35 ID:0FGCqr1J.net
>66
無いもの?充電?

68 :54&59:2016/08/13(土) 21:26:53.72 ID:nj11THOX.net
>>67
おそらくテスターです。
テスターさえあれば電装の大抵のトラブルは特定できるし、バッテリーやレギュレーターの電圧も測ることができます。
納豆の電圧が心配でしたらセルが普通に回るようなら全く問題なしてす。
充電ならスタンドでやってくれます。
ほんとCDIの抜き差し(接点の浄化)だけで解決しそうな感じですが、頑張ってください。

なお、CDIの形が分からなければヤフオクで出品している物を参考にされるとよろしいです。

69 :774RR:2016/08/14(日) 09:40:08.62 ID:oM5/ChIV.net
>>66
言葉足らずでしたね
スーパー納豆は電圧が高いとのことなのでそれが悪影響を及ぼしていないか心配ってことです
バッテリーはセルがしっかり回りますので問題ないです

>68
ありがとうございます
残念ながらJ型なので一筋縄ではいかないようですね
おっしゃるようにコネクタ清掃やってみます
暑くて腰が重いのですがw

70 :774RR:2016/08/14(日) 10:56:05.96 ID:oM5/ChIV.net
54さん56さん
ご協力いただいた皆さん
ありがとうございました

ご指導いただいたように
バッテリー外してCDIコネクタ抜き
ちょっと掃除して戻したら
エンジンかかりました

CDIの場所も知らないど素人に丁寧に教えていただき
本当にありがとうございました
勉強になりました

これからもCD125Tと付き合っていきたいと思います
長文失礼しました

71 :774RR:2016/08/14(日) 15:35:27.78 ID:oM5/ChIV.net
完治と思って外出し3時間駐車後

エンジンかからず…
CDIコネクタ抜き挿しで直りましたが焦りました
やはりCDI交換が良いようですね

72 :774RR:2016/08/14(日) 17:42:57.76 ID:MyjQdyi6.net
接触が悪いんだろうね。
こういうときは接点復活剤かな。
断線しかかっているのかもしれない。
俺の場合はアイドリング時に、CDIのコネクターを揺さぶったら
エンストしそうになったり、復活したりとハンチング。
オス端子を鉛筆でこすって解消した。

73 :774RR:2016/08/14(日) 21:10:22.01 ID:zpNRlW8d.net
これ実用の自演じゃねえのかな

74 :774RR:2016/08/14(日) 21:18:24.09 ID:0QI2QkRR.net
CD50Sのシートをつけてみたいけど、調べても分かりません。
やったことある方いたら教えて下さい。

75 :774RR:2016/08/14(日) 21:29:27.09 ID:oM5/ChIV.net
>>73
僕の実話です

76 :774RR:2016/08/15(月) 12:42:45.63 ID:FR38ZJrv.net
しかも現在進行形です
>72
体験情報ありがとうございます
鉛筆作戦やってみます

77 :774RR:2016/08/15(月) 16:01:10.12 ID:SovGi95Q.net
カスタム楽しいけど、時々純正スタイルが至高に思えてくる。
良いバイクだね。

78 :774RR:2016/08/15(月) 18:07:11.26 ID:LoarZuqk.net
今度CD125をもらえるんですが乗り心地ってどんな感じですか?

79 :774RR:2016/08/15(月) 18:28:30.07 ID:J87mDXvF.net
ケツが鍛えられる

80 :774RR:2016/08/15(月) 22:31:36.61 ID:AtfNA/xV.net
身長低いならノーマルシートでも問題ないかも
普通の身長だとシートと荷台の間に座らざるをえない
ノーマルならスプロケ交換しないと少しきついね

ところで今日チェーン買ってきた
130コマしかなかったのでそれ買ってきたんだけど、サンダーで切っちまってよいの?

81 :774RR:2016/08/16(火) 15:54:33.08 ID:WCG7EWlH.net
>>80
問題ないと思います、切っちまうというより砥石でピンを削った方がよさそうです。
ピンは上辺だけ削っても外れないのでプレートごとある程度削る必要があります。
あと、削りカスがでるのでマスキング(買い物袋などに突っ込む)などしたほうがよろしいです。

82 :774RR:2016/08/16(火) 21:58:10.39 ID:Lki4gTZu.net
サンダーでピンを削ったら
チェーンカッターで切れますね

83 :774RR:2016/08/16(火) 22:13:00.43 ID:jcdDR66c.net
>>81>>82
情報サンクスです。
今朝作業しました。サンダーで頭擦ってポンチでバシバシしたら抜けました
チェーン比較したら1コマぶんくらい長さ伸びてました

84 :774RR:2016/08/18(木) 06:10:12.11 ID:U8bJTby2.net
cd125のcdってどんな意味?

カブデラックス?

85 :774RR:2016/08/18(木) 20:44:29.78 ID:Gz835ksp.net
キャンドゥ125

86 :774RR:2016/08/18(木) 22:03:07.71 ID:oPjUC5KT.net
ホンダのネーミング自体大した意味ないんじゃ
単気筒にも二、四気筒にもCBって名前付けてるしシリーズ以上の意味合い無いと思う

87 :774RR:2016/08/19(金) 09:17:47.09 ID:SxSl0ufJ.net
ca → カルシウム
cb → バイク
cc → ガールズ
cd → コンパクトディスク

88 :774RR:2016/08/20(土) 17:18:47.40 ID:2YsyiiYW.net
パターンが気にいった、それだけで
リヤタイヤをダンロップK98に入れ替えたんですが
こいつに対応するフロントタイヤが見当たらない
何入れたら良いですかね?
皆さんのご意見を聞きたいな
1.フロントにもK98
2.BS L301
3.IRC NF8
4.その他

89 :774RR:2016/08/20(土) 17:44:46.24 ID:j/Cz6wkw.net
>>88
フロントにも同サイズのK98 磨耗してきたらローテーション

90 :774RR:2016/08/20(土) 21:08:59.85 ID:hxrhFKAS.net
IRC GP1

91 :774RR:2016/08/27(土) 12:20:41.32 ID:6WkfUN01.net
みんなダブルシートにしたらキャリアはどうしてるの?

92 :774RR:2016/08/27(土) 18:24:49.50 ID:SVGa9DMD.net
ダブルシートにした際、CM125Tのリアキャリアならちょっと工夫すればポン付け可能。
しかしながらそんな便利なものは無いので、G?125のリアキャリアを流用。
ホームセンターにある延長ステー2本で取り付け可能。
?Nリアキャリアの流用…流行ると思ったんだけどなぁ

93 :774RR:2016/08/27(土) 18:43:45.51 ID:YZjwFO8+.net
純正に比べたら弱そうだな

94 :774RR:2016/08/27(土) 18:55:29.16 ID:B6fmC2QU.net
以前 バッテリーでお世話になった台湾ユアサ使ってる、最終から2つ目のCD乗りです

以前からちょっと気になっていたのですが、
50Km/hぐらいで発してる時にニュートラルに入れて空走?中に、ハンドルから手を離すと左にスーッと寄っていきます
普通に走っているときはそれほど気にならない(または鈍感)のですが、
先日カブで同じようなことをしたら、全くそんなことなくまっすぐに走りました

最初は左側にチェーンがあるので、エンブレの時はこれが抵抗になって左によるのかと思っていましたが、
カブとの比較で車体に問題あるのでは? と思っています

素直にバイク屋に行くべきでしょうか、自分で南下できることあるのでしょうか?
アドバイス頂きたく、よろしくお願いします

95 :774RR:2016/08/27(土) 19:17:38.38 ID:tq3AT+gF.net
ステムベアリングの段付きかな

96 :774RR:2016/08/28(日) 12:57:21.76 ID:vm3i8McY.net
通常、路面は若干左に傾いているからあたりまえじゃない?
むしろまっすぐ走るカブがおかしいんでは?

97 :774RR:2016/08/28(日) 13:12:14.41 ID:wtFUkg85.net
連絡ありがとうございます。

>>95
フロント浮かせてハンドル左右に切ってもゴリって感じはしないんですけど、そういうもんなんでしょうか?

>>96
両方とも広い駐車場で試したので路面は平らだと思います。

98 :774RR:2016/08/28(日) 13:28:41.07 ID:mjykDkPF.net
>>97
浮かせた状態でタイヤ持ち上げて下から押し付けると
より痛むことが多い下側のベアリングの状態がわかる。
ゴリってしなくても微かに引っかかるなら確実に片減りしてる
トップブリッジ外して上のレースを見て点々と凹んでるなら下はもっと痛んでるね

99 :774RR:2016/08/29(月) 19:48:38.36 ID:fvdzxZ/Z.net
チェーン交換ついでにスプロケ15Tに戻してみたけど
やっぱり17Tがいいわこれ。

100 :774RR:2016/08/29(月) 20:33:31.07 ID:b5c6jZSG.net
リアのアクスル、ちゃんとまっすぐになってる?フレームに対して直角になってる?

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200