2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD125T 四十二台目

1 :1 ◆sKq.CXWWlI4k :2016/07/18(月) 04:38:03.88 ID:cquchi3H.net
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    鋼鉄ボデー

      憧れのピンクナンバー


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ四十台目迄他
http://www1.axfc.net/u/3690196.zip

前スレは
CD125T 四十一台目 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430147439/

153 :2ケツ:2016/09/12(月) 11:28:17.90 ID:JmeBGhCO.net
二泊三日で出雲大社へ。鳥取砂丘、ベタ踏み坂、宍道湖、出雲大社など。
98000キロで後輪のベアリングを交換。
今回は、900キロほどのツーリング。
10万キロ突破まで、あと100キロほど。

154 :774RR:2016/09/12(月) 12:03:44.77 ID:49pagvaY.net
みんな10万キロ到達してくね。
実用も最近到達してたし。

155 :sage:2016/09/12(月) 14:40:00.64 ID:ZeCrfwa6.net
新品を買った方がよいと思うが・・・。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c569032366

156 :774RR:2016/09/12(月) 15:14:16.01 ID:GilxaJaP.net
侘びた風合いも値段のうちかと

157 :774RR:2016/09/12(月) 15:59:28.77 ID:49pagvaY.net
たぶん脆くなってるよ。
薄い塩ビだろ?
パリパリ

158 :774RR:2016/09/13(火) 10:50:50.66 ID:Cn+xDtUi.net
本日で138,000km、ただしエンジンは2台目
10万キロ突破までは毎日積算距離を見てたけど突破すると
あまり気にならなくなり、勝手に増えていってるなって感じ。

159 :774RR:2016/09/15(木) 22:26:17.58 ID:ebG3KiBa.net
>>88
ですが、結局フロントリヤともK98にしました。
新品タイヤはいいね

160 :774RR:2016/09/16(金) 07:28:05.12 ID:4uGubV0M.net
滑るから気をつけて

161 :774RR:2016/09/16(金) 14:53:02.58 ID:lXBrA9zR.net
今日有休なので、皮むきのため、
人、車の来ないローカル道でローリングしてきました
暴走族になった様な気分

162 :774RR:2016/09/16(金) 14:56:05.52 ID:CGptERWE.net
リアにフロントの直線的なパターンってどうなの?

163 :774RR:2016/09/16(金) 19:33:22.13 ID:IqFZcM8D.net
>>158
ピストンリングの交換の有無は?
オイルはどれくらい減るか(1000km走るごとに0.5l追加してる等)

164 :774RR:2016/09/18(日) 03:13:30.05 ID:qUOGsR6E.net
カブにベンリィのレッグシールドを付けたいのですが、
レッグシールドは何種類くらいあるのでしょうか?
おそらく加工に必要なのは、下の画像にある棒状の何かでしょうけど。
長いボルトと何かかな?
さて、テレスコ化したものに付くだろうか?

参考
http://moto-blanc.com/custom-cub/supercub07.html

165 :774RR:2016/09/18(日) 04:06:24.88 ID:haLK+D/G.net
>>164
ただでさえ、在庫が尽きてきているのに
カブなんかに使わないでくれ。

166 :774RR:2016/09/18(日) 04:24:09.09 ID:qUOGsR6E.net
>>165
ヤフオクにあるレッグシールドもですか?
うぅ・・・何だか悪い気がしてきました・・・。

167 :774RR:2016/09/18(日) 07:32:07.42 ID:hdUFQppR.net
CD125T乗ってるんだがCDの半額くらいで買えるレブル250も購入予定
まあ飽きたらCDにエンジンのせかえできそうだが簡単にいける?

168 :774RR:2016/09/18(日) 07:57:19.95 ID:DUwuj08s.net
165が良いこと言ったな

よし、俺も1つ確保しなきゃな…。そのうち集中したらちょっとだけ作ってくれると嬉しいな。

169 :774RR:2016/09/18(日) 09:43:24.56 ID:haLK+D/G.net
>>167
ツインキャブ他の肥大した吸気系のレイアウトや電装系の引き直し、チェーンラインの調整が出来れば楽勝。

170 :774RR:2016/09/19(月) 02:31:44.15 ID:gpBKvYKM.net
50、90、125など、レッグシールドの大きさは違うのですか?

171 :774RR:2016/09/19(月) 11:20:11.45 ID:wrSuMuwu.net
50と90は一緒。バイク側(フレーム側)が一緒だから。
125だけ違う。

172 :774RR:2016/09/19(月) 13:59:34.75 ID:gpBKvYKM.net
>>171
そっか、ありがとう。

173 :774RR:2016/09/19(月) 14:24:56.85 ID:h6Y0UF/8.net
樹脂の色が違うな。
cd90のは薄くベージュかかってるが、cd125tのはほぼ真っ白。

174 :774RR:2016/09/19(月) 16:33:07.36 ID:5Cd+bVHX.net
祖父の乗ってたCD125Tもらえることになった
20000キロくらいしか走ってないしなかなか状態良かったぜ
自分の年代で乗るのは自分くらいだろうか

175 :774RR:2016/09/20(火) 06:30:02.28 ID:k815Z1jy.net
うらやま〜、
ハンドル周りとメーターとシート変えれば結構渋くなるんだぜ
もはや希少車だから大事にした方がいい

176 :774RR:2016/09/20(火) 07:22:58.69 ID:7AOUQnZn.net
ノーマルの野暮ったさがカッコいいと思う今日この頃

177 :774RR:2016/09/20(火) 19:08:57.08 ID:RGsyizZl.net
弁当箱はチョット…

178 :774RR:2016/09/22(木) 17:38:28.61 ID:U3XisD1N.net
シートだけはなんとかしたいわ
もっと後ろに座りたいけどいまだにノーマルシートだわ

179 :774RR:2016/09/22(木) 22:02:20.69 ID:p8LpK3rU.net
ネットで似合うシートを検索してみれば、俺的な好みではCB175か
CB100のシートかな。
でも、ベンリィの荷台を外すって行為が何故かスッゴい罪悪感を
感じて先に進めない。

180 :774RR:2016/09/23(金) 00:18:36.39 ID:Vwb7heKE.net
用途に応じて着け替えたらいいやん

181 :774RR:2016/09/23(金) 01:33:29.95 ID:GknOi+4o.net
あのーチョット相談なんですが今ビジバイで迷ってるんですがCDかYDかKで迷ってるんですがどんなもんでしょうか?Kの2ストはやめた方がいい?

182 :774RR:2016/09/23(金) 02:59:45.51 ID:ijppbHWY.net
用途は?

183 :774RR:2016/09/23(金) 07:24:49.98 ID:CkWSXt7W.net
一番欲しいと思うの買ったら?
しかしYDはタマ無いよね

184 :774RR:2016/09/23(金) 22:10:34.64 ID:jka678W6.net
迷うような人に勧めるんだったらCD一択
情報が多いのは心強い

185 :774RR:2016/09/25(日) 23:04:30.31 ID:OxUldXm6.net
「YD250が欲しい!」と思ったけどタマ数が少ないし現存数も少ない事から断念した。

CD125のようにパーツがある程度ない事には仮に所有しても維持できないからね。

186 :774RR:2016/09/25(日) 23:15:10.02 ID:bSgFFnqJ.net
250だと、昔ボルティに荷台を取り付けたタイプのを発売してたな。
郵便局でも採用されてた。

187 :774RR:2016/09/27(火) 18:50:06.63 ID:Gzf8ECAO.net
今日、街を走っていたら、ピカピカのダックスに乗った若い女の子がこちらを見てニコとはしなかったが
走っていった。白のアレって初期型ダックスってかなり前の・・回想に時間が・・
昔なら即Uターンだが、俺も年だな。

久しぶりの60km買い物ツーリングで充電できたしよかった。

188 :774RR:2016/09/27(火) 21:59:21.75 ID:tPB4k7yc.net
二年ほど放置してたベンリィを貰えるんだが、バッテリー交換以外に何すればいい?

189 :774RR:2016/09/27(火) 22:20:26.04 ID:F8BA1aQQ.net
蜘蛛の巣を取る

190 :774RR:2016/09/27(火) 22:27:36.55 ID:k0mLg465.net
タイヤに空気入れる

191 :774RR:2016/09/27(火) 22:44:23.61 ID:93kdEgy5.net
エアクリのチェック

192 :774RR:2016/09/27(火) 23:04:32.34 ID:sa4gOEvF.net
キャブは中を洗浄でしょうな

193 :774RR:2016/09/28(水) 01:23:40.23 ID:QgLZu40Q.net
まだバイクが手元にないから、土曜にもう一度相談します

194 :774RR:2016/09/28(水) 04:40:36.70 ID:S8gc0EQQ.net
他府県ナンバーだからといって地元民じゃないとは限らんしプチツー途中とも限らんので スカブで舐め回すように並走するのはよせ

別に俺は実用車至上でこの車に乗ってる訳じゃないし 自分の気になる車に乗った奴に無礙に仲間意識を持つのはやめれ

195 :774RR:2016/09/28(水) 08:34:39.81 ID:8Z3Tqb/9.net
なんか屈折w

196 :774RR:2016/09/28(水) 10:54:51.16 ID:ya3SQtA/.net
地域によっては2年分の軽自動車税を課税されるわけか

197 :774RR:2016/09/28(水) 14:36:48.41 ID:X1WQ8ekK.net
保管してるだけで税金取るやつだろ?
あれひどすぎるよね?
こんなの無茶苦茶。

ナンバー取ったり返納したり頻繁に繰り返す迷惑なバカ対策は、ナンバー取得に手数料取るだけでいいよな?

198 :774RR:2016/09/28(水) 19:36:56.73 ID:UakwSDrw.net
今回の軽自動車税の改定でもそうだ
課税できりゃ なんでもいいんだろ

199 :774RR:2016/10/02(日) 07:01:58.43 ID:Ex6tdvUH.net
さかのぼっての税金徴収は各市町村によって差がある
払うのはおかしいと税金対策ではない旨を説明すればOK
何も言わないと払うハメになる

バイク屋のナンバー返納した長期在庫中古車は在庫期間は払ってない
まさか購入してくれた人に払わせるわけにいかんやろ

200 :774RR:2016/10/02(日) 12:42:19.79 ID:E8KB/num.net
地域によるけど遡って請求されるのは同一人物、住所での再登録の場合でしょ
そりゃバイク屋の在庫は関係ないだろ

201 :774RR:2016/10/02(日) 19:31:29.63 ID:idef7AHa.net
同一人物以外も請求しようとするぞ
同市内の友人から譲りうけたバイク
数年レストアして登録したら数年分普通に請求してきた
地域によるけどググると何でも請求するとこあるらしいぞ

202 :774RR:2016/10/03(月) 08:16:17.88 ID:fh9eZNvK.net
同排気量同ナンバーでそのままで書類の書き換えだけで済む場合まで、お金取るのかな?

203 :774RR:2016/10/03(月) 14:17:36.63 ID:s9xwBx6r.net
滞納がなければ取らない。
ピンクナンバーを一枚持っていれば、車体変更でずっと使える。
原付と車のナンバーは似ているが別物。

国民の3大義務、納税、勤労、親孝行(いやでも小中学校は卒業しなくてはいけない。)

204 :774RR:2016/10/03(月) 21:48:07.29 ID:fkXU5Iw8.net
それちょっと違う

205 :2ケツ:2016/10/04(火) 10:56:45.95 ID:3e885nJs.net
出雲大社へツーリングした時、道の駅で
「CD125Tのユーチューバーの方ですか?」と声をかけられた。
ツーリングシーンをアップしている方がいるそうです。
自分は、YouTubeをまったく見ないので、わからないけど。

久々にキャップツーリングを予定していたら、どうも天気が良く無く、残念。

206 :774RR:2016/10/04(火) 17:52:12.39 ID:XSNeozZw.net
>>205
竹田城跡にツーリング行った際、生で2ケツさんに遭遇した俺は勝ち組。
残念ながら俺はCD125Tを降りてしまいましたが。

207 :774RR:2016/10/05(水) 00:01:59.96 ID:EffJx/z0.net
実用さん?

208 :774RR:2016/10/05(水) 00:58:05.63 ID:GIjieZrh.net
本田工作員さんだろ

209 :2ケツ:2016/10/05(水) 16:52:08.92 ID:6iBG9rEF.net
>>206 : 774RR さん
あの時はどうも。お声をかけていただきありがとうございました。

210 :774RR:2016/10/06(木) 18:23:22.98 ID:ne0fD27v.net
2ケツさん私のイメージは40代ですがいかがですか?

211 :774RR:2016/10/09(日) 18:58:16.81 ID:pEbv++wf.net
燃料コックをオンにするとこのホースからガソリンが漏るんだけどどうしてがわかる人いますか?

http://i.imgur.com/9rn9Jnx.jpg

212 :774RR:2016/10/09(日) 19:53:43.46 ID:pEbv++wf.net
おふにしたときだった

213 :774RR:2016/10/10(月) 05:33:33.24 ID:APBi5Upf.net
キャブの下から出てるホースなのか横から出てるホースなのか
なんでそんな所にホースを出してるんだ
その状態で走ってるのか

214 :774RR:2016/10/10(月) 08:02:40.49 ID:RRGFXBjO.net
このホースです わかりやすいように横に出してます。
あと、オンでもオフでもなくリザーブにしたときでした
http://i.imgur.com/RSXVR0s.jpg

215 :774RR:2016/10/10(月) 09:52:02.63 ID:APBi5Upf.net
上から吸うか、下から吸うかで圧力がわずかに違って
上から吸ってる分には負けないけど
下から吸うとフロートバルブが負けるのだろう
それで流れ続けてしまってオーバーフローするのだと思う
フロートに異常がないか
フロートバルブの当たり面が悪くなっていないか
ゴミ等が挟まっていないか確認

216 :774RR:2016/10/11(火) 12:36:18.94 ID:lPlJYZ27.net
>>214
ドレンのネジ弛んでるように見える

217 :774RR:2016/10/11(火) 17:08:51.31 ID:UWybekeN.net
>>226
ネジを占めても出てきたのでオーバーフローと断定しました。

218 :774RR:2016/10/11(火) 17:09:37.46 ID:UWybekeN.net
アンカーミス
>>217 >>216

219 :774RR:2016/10/11(火) 18:54:09.78 ID:eR5d63Rz.net
キャブのドレンのとこoリング入ってなかったっけ?
あれ痛んでるとかは?

220 :774RR:2016/10/12(水) 15:04:22.87 ID:8Y+1mflR.net
1996年結婚時に新車購入のcd125t 走行75000キロ 20年 キャブレター不調 その他消耗部品数々
今日手放なしクロスカブ(赤)購入します 思い出ありがとサン お疲れ様です。

221 :774RR:2016/10/12(水) 15:14:49.96 ID:ofP2AN2w.net
みんな手放してカブやベンリー110などスクーターへ転向してくよね。
時代の流れだな。
カブが三速しか無かったから俺もこれ選んでただけで、4速110cc出てから全く優位性無くなったよね。
燃費悪いし。

222 :774RR:2016/10/12(水) 15:45:55.68 ID:iHj/LLfz.net
だがそれがいい

223 :774RR:2016/10/12(水) 22:10:10.33 ID:2dymUeNG.net
そろそろ寒くなってきましたね
今日エンジンかけて5分くらいアクセル回しても
エンジン回転が上がりませんでした
走り出してからも、信号待ちでアイドルからアクセル開けても
10秒くらいしないとエンジンが回転が上がりません
エンブレでアクセル全閉からの再加速でも10秒くらい回転が上がりませんでした
危なくて仕方ありません
原因は何が考えられますか?

224 :774RR:2016/10/13(木) 06:11:53.01 ID:bbYqoP7J.net
最終型?

225 :774RR:2016/10/13(木) 22:08:50.70 ID:nCgVdboL.net
>>221
カブはクラッチ操作無いでしょ。パドルシフトするAT車みたいなもんかな?
カブはカブで魅力あるけど、俺にとってベンリィの代わりにはならない。
似て非なるものですね。
買うとしたらクロスカブを増車かな?
金無いから買わんけど。

>>224
CD125TSです

226 :774RR:2016/10/13(木) 22:38:13.98 ID:MYE5Fwm2.net
>>221
カブの遠心クラッチは発進時のモッサリ感が嫌でCD50→90→125Tと渡り歩いた俺はには、カブは代わりにならなかった。
今のカブは中国製造だし、どうせ中華ならという事でYB125SPに乗り換えたよ。

227 :774RR:2016/10/14(金) 05:56:02.33 ID:RF4MxICg.net
>>226
そういえばYB125sp興味あるけど、cd125tと同じミッションですか?
例えばトップから走行中であってもニュートラルになったり、前を踏み込んでいくとギアが上がっていきますか?
もしcd125とまったく同じなら欲しいが。
カブみたいに停止のみロータリーとか、そういうの嫌いなんだよね。

228 :774RR:2016/10/14(金) 06:49:30.06 ID:Omp9xf2+.net
>>227
残念ながらシフトはリターン式(通常のバイクと同じ)です。
またキックもありません。キックの後付けはかなり重整備。
心配していたほど品質は悪くない。
純正装着の中華タイヤはウェットでのグリップ最悪。
早めにIRC辺りに替えたい。
頑丈でシートとツライチの荷台は非常に使いやすい。
バランサーのせいかCD125Tから乗り換えても単気筒のガサツさは目立たない。
中低速のトルクがあるけどトップエンドの伸びはCD125Tに利がある。
車重とフロントディスクのおかげでブレーキは普通に効く。

みたいな感じです。他車種を長文すみません

229 :774RR:2016/10/14(金) 07:35:34.40 ID:RF4MxICg.net
ありがとう。
やっぱりリターン式か。
残念だなぁ。
完全ロータリーミッションのは無いのかな?

230 :774RR:2016/10/14(金) 08:20:15.18 ID:xkqKj72l.net
主戦場のアジアはボトムニュートラルが好まれるしロータリー式は減るだろうな。

231 :774RR:2016/10/14(金) 09:46:37.98 ID:I42rWZ7c.net
ボトムニュートラルがロータリー式とちがうんか?

232 :774RR:2016/10/14(金) 15:09:54.96 ID:/IxZygbI.net
>>231
ボトムニュートラルはリターン式の1N2345がN12345の並びになったやつ
シフトペダルは踏み込まずに掻き上げる。

233 :774RR:2016/10/14(金) 15:25:55.15 ID:RF4MxICg.net
シーソーペダルなのにかき上げるとか絶対やりたくないな。
それってかきあげ嫌なら、踵で後ろ踏んでシフトアップだよね。
最悪だな。
やはりスーパーカブと同じ踏み込んでシフトアップしてくタイプでないと。

234 :774RR:2016/10/14(金) 21:19:47.60 ID:gvy1XeNU.net
かき揚げは好きです

235 :774RR:2016/10/14(金) 21:44:46.03 ID:V/2be9Tx.net
若い頃にもう何億回もリターンで染み付いてるからロータリーはきついよ
ぼ〜っとしてると分からなくなるw

236 :774RR:2016/10/14(金) 21:49:38.02 ID:Zo9poZxL.net
大型二輪通ってるから今はCDさんは乗りません
足がわからなくなってしまうからです

237 :774RR:2016/10/14(金) 23:26:06.84 ID:gvy1XeNU.net
大型取る前は原付免許しか持ってなくて18の時に車と大型を同時教習で取ったけど
ギア付きはシャリーとか50のベンリー乗ってたけど免許取るときに特に不便はなかったな、俺は。

238 :774RR:2016/10/15(土) 09:51:53.90 ID:IJrh9ibq.net
>>236
所詮コース内の走行だろ?
大型自動二輪の教習では1〜3速しか殆ど使わないハズ。
しかも発進は1速、外周走行のコーナーでは2速に減速、直線は3速(4速の場合もあり)、、、
とギチギチにシフト変速が決められていて教習中CD125と混同して「アレ?どうだっけ」なんてシチュエーションなんて無いだろう。
ボケてんのか?

俺が大型免許を取った時、自宅にはCDやカブ、シェルパと三台有ったけど問題なく乗り分けしてたぞ。

239 :2ケツ:2016/10/15(土) 11:47:57.25 ID:HvUcE7Ju.net
CDのシフト
僕もCDに慣れてしまったので、リターンには乗らないです。
離島でレンタバイクするときもスクーターを選びます。
リターンでも多分大丈夫だろうと思うけど、
「もしも」というときの自分の腕を信用していないから(笑)

先週の琵琶湖ツーリングで、10万キロを突破しました。

240 :774RR:2016/10/15(土) 12:07:28.93 ID:9G4FSew6.net
>>238
俺ボケてるんだろうなぁ
「あーN入れなきゃ、あ、踵ないやえーと」
みたいな感じになった

241 :774RR:2016/10/15(土) 12:46:32.14 ID:23/0NBoB.net
教習通ってるときは俺も怖かったからロータリーシフトのCDでは通わなかった。
けど、免許とって慣れたら問題ないね。跨ったら別のバイクだと体が認識するし。

そりゃ、同じベンリーでロータリーとリターンがあったら迷いそうだけどw

242 :774RR:2016/10/15(土) 12:57:28.40 ID:8z2UZahu.net
そういえば初歩的質問だが、CB125Tもシーソーロータリーなの?

243 :238:2016/10/15(土) 14:09:44.95 ID:IJrh9ibq.net
>>240
まーそんなに落ち込むなよ。

そう言えば俺も教習終了から卒検(予約制)までの五日間、CDにだけは乗らなかったワw

244 :774RR:2016/10/17(月) 00:18:32.38 ID:aHaOEC4j.net
>>242
ふつーの5速リターン1N2345

245 :774RR:2016/10/17(月) 04:28:03.98 ID:XjE6Cnqj.net
>>244
やっぱりそうなんだ。
とすればロータリー五速ミッションってホント希少だな。

246 :774RR:2016/10/18(火) 01:15:14.84 ID:LiTpgiDa.net
逆に言うとそれだけ使えないってこと。
いちいちNランプかODランプを確認しておかないと何速にはいってるか不明。
リターンはとりあえずどちらか一方でとまるからそういう心配はない。

247 :774RR:2016/10/18(火) 06:43:49.23 ID:pGCC8Wws.net
CDにしろカブにしろビジネスバイクはロータリー式に決まっておろーが。
今でこそ営業回りは自動車で行ってるが昔は背広(スーツ)を着てネクタイ絞めてバイクだったんだぞ。
変速するのにイチイチ甲の部分で掻き上げしてたら革靴が傷むではないか。
破れた靴を履いて訪問するなんて失礼に当る、、、よってロータリー式が絶対だった。

248 :774RR:2016/10/18(火) 07:04:04.07 ID:R0uh8jqj.net
1速-N-2速

これってそんなに良いの?
クラッチからとっさに手を離したいときあるじゃん。
後ろの荷物きちんと結べてるか見るために。
そんな時、なかなかニュートラルが決まらずにイラッとしたことない?
俺から見たらリターン式は最悪な方式でしかない。

249 :774RR:2016/10/18(火) 07:08:11.11 ID:R0uh8jqj.net
補足
信号待ちの時に荷物の確認のことな。

それと長年新聞配達で完全ロータリー式のスーパーカブ50が使われてたが、やはり便利だからだろ?
たぶんだが、早朝のとき停車するときガシャガシャギアチェンジして、エンジンブレーキ音が激しくウヮーンって唸ると騒音だからロータリーなのかもよ。

250 :774RR:2016/10/18(火) 08:28:15.72 ID:HhhgeHAH.net
いや、逆に走行中簡単に、または意図せずニュートラルに入ったらトラクション抜けたりして滅茶苦茶危ないから
わざわざあの位置にニュートラルがあるんだよ。
特にトルクのある大排気量車や重量の重いバイクでこれが起こると悲惨で、ロータリーとかボトムニュートラルのシフトパターンは軽くてパワーも無い小排気量車がメインになってる。
そのフェイルセーフを捨てても頻繁に走ったり止まったりを繰り返す為にギアチェンジの手数減少に特化させたのがロータリーだけど
カブは3速ミッションだから別に手数も減らない中途半端なミッション。
メリットは同じ操作(踏込む)で完結出来ることくらい。

251 :774RR:2016/10/18(火) 09:18:02.62 ID:LiTpgiDa.net
なかなかNに入らないってよほど悪い車両で教習うけたのかな?
停止時にシフトダウンするのにいちいちクラッチつながないから。
ブレーキかけながらクラッチ切って、そのままシフトペダルをコンコンコンと落とすだけ。
それ以上踏めなくなった所が1速。個体になれてたらNでとめれるね。

掻き揚げが嫌ならかかと側踏めばいいだろう。フットボードのあるアメリカンなんかは
シーソーの採用も多いから。ま、あまり頻繁にシフトチェンジの必要なオートバイでは
せわしないが。

252 :774RR:2016/10/18(火) 21:10:51.66 ID:0nUS7lZN.net
>>247
だよね
革靴履いて通勤、外回りしない人にとっては分らないことなんかな?

253 :774RR:2016/10/18(火) 21:17:39.86 ID:Jw+EXqT1.net
そういえば銀行員がcd系のビジネスバイクを好んで使っていた時期がありましたね。

最近cd90に乗ったお巡りさんを久しぶりに見てびっくり。
もう全て廃車にでもなってるのかと思ってたが…。
それとも私物なのかな?

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200