2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD125T 四十二台目

1 :1 ◆sKq.CXWWlI4k :2016/07/18(月) 04:38:03.88 ID:cquchi3H.net
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    鋼鉄ボデー

      憧れのピンクナンバー


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ四十台目迄他
http://www1.axfc.net/u/3690196.zip

前スレは
CD125T 四十一台目 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430147439/

296 :774RR:2016/11/13(日) 20:05:46.10 ID:u8wwvBsP.net
CB125T用のを一工夫すれば使える

297 :774RR:2016/11/13(日) 20:07:32.21 ID:u8wwvBsP.net
CDエンジン使ったrebel125っつうのもあったんだな、輸出仕様で
http://www.motorbikespecs.net/index.dyn?flag=2&model_id=25167&make=Honda

298 :774RR:2016/11/13(日) 20:14:15.68 ID:or2kurem.net
パイロットスクリューはどうやって回せばいいの?キャブ外さないとだめ?

299 :774RR:2016/11/13(日) 20:24:38.58 ID:y/VSxyZy.net
>>291
ジェットを替える、ドリルで拡幅する等

300 :774RR:2016/11/13(日) 21:02:31.77 ID:NU2xA8F0.net
>>288,>>295
HONNDA店で純正品はだめですか?

301 :774RR:2016/11/13(日) 21:11:18.48 ID:2bBmvrhQ.net
>>298
100均で差し替えドライバービットセットみたいなの買って、その中にマイナスビットあるから、それに短いゴムパイプ突っ込んで柄にした小さな短いマイナスドライバーでやってる。

説明わかったかな?

302 :774RR:2016/11/13(日) 21:17:40.54 ID:or2kurem.net
>>301
短い差し替えドライバー買って、それに柄をつけるってことか ありがとう

303 :774RR:2016/11/13(日) 23:14:48.53 ID:nOZZzsws.net
>>300
行くのが面倒で
しかも受取含め2回
社外で適合品がないならやむを得ない

304 :774RR:2016/11/14(月) 04:34:55.67 ID:2BTdNbRB.net
>>302
短い1~2センチぐらい?のマイナスビットそのものの六角な部分に
ゴムパイプかぶせて滑り止めにして
それをつまみながら回転させるってこと。

305 :774RR:2016/11/16(水) 18:48:00.14 ID:s/k5QCyZ.net
リアスプロケを発注し交換しようとしたところ
前のオーナーがボルトの頭舐めてる…
ボルトの品番教えて下さい
お願いします

306 :774RR:2016/11/16(水) 19:36:09.45 ID:/GcExbaN.net
>>305
90128-402-000 ボルト、ファイナルスプロケット

307 :774RR:2016/11/16(水) 21:17:24.02 ID:s/k5QCyZ.net
ありがとうございます
明日発注します

308 :774RR:2016/11/19(土) 05:29:00.94 ID:Hva7RcJx.net
バッテリー死んだらキックでも全くかからんくなった。。
急遽ネットで送料込み3380円の安バッテリー購入しました。

309 :774RR:2016/11/19(土) 07:12:38.86 ID:LuZFTHSs.net
スーパー納豆にすればよかったのに
いくつも安物バッテリーを経てたどり着いた

310 :774RR:2016/11/19(土) 07:49:32.72 ID:PqP+JPOx.net
バッテリーレスにすりゃいいのに

311 :774RR:2016/11/19(土) 07:54:24.92 ID:LuZFTHSs.net
セルが使えないのは寂しい

312 :774RR:2016/11/19(土) 09:43:38.72 ID:SXcxzm+3.net
スーパー納豆意外に良かったな
数年前6Vのタウンメイトに入れてまだ使えてるが端子腐食でモゲた

313 :774RR:2016/11/19(土) 23:24:58.58 ID:LIOiEj9X.net
舗装路ではあるものの落石や落葉がいっぱいの酷道や険道でも滑らずに走れるタイヤを教えて下さい。

314 :774RR:2016/11/20(日) 11:35:08.62 ID:AZ8Eob0N.net
そんなタイヤないよ。
トライアル用とかならある程度トラクションはかかるけどバンクさせるとズルっと行くし
落ち葉とか浮き砂はオフロードタイヤでもズルズル。
こればっかりは乗ってる人が許容できるかできないかが重要で、許容できる人はオンロードタイヤでも十分走れる。

315 :774RR:2016/11/20(日) 18:02:51.93 ID:ei7mD0bn.net
>>313
スパイクタイヤ。

316 :774RR:2016/11/20(日) 21:34:12.25 ID:b5wft8Uy.net
k350とかGP1とかなら、多少はマシ。でも、それは未舗装林道とか砂利とか。

314氏の言うように、舗装路に乗ってる砂や落ち葉ならいっしょだわ。乗り手次第。

317 :2ケツ:2016/11/22(火) 10:53:09.65 ID:nPLELw+H.net
往復160キロ程度の温泉&ランチの日帰り紅葉ツーリング。
山間部の落ち葉は、タイヤが滑るというより、
「落ち葉が滑る」という感じなので、注意が必要ですね。

318 :774RR:2016/11/23(水) 08:04:16.12 ID:PJ44wiMs.net
車でもすべるからねー落ち葉は
山で雨上がりの翌日とか今の時期バイクは怖い

319 :774RR:2016/11/26(土) 16:46:13.92 ID:7MYUXsbP.net
レストア中の穴開きマフラーの穴から中ほじったら
丼いっぱいくらいのカーボンがごっそり出てきたw
銀ロウで埋めようかと思ったが萎えた
ヤフオク社外マフラー買うか

320 :774RR:2016/11/26(土) 16:49:48.41 ID:7MYUXsbP.net
まぁマフラーの穴開きはCDの持病みたいなもんだろうけど、
こいつを定期的に中に吹くと錆防止にいいかも
http://amzn.asia/8HzpXcL
これ最近話題でチェーンにもいいそうだけどね

321 :774RR:2016/11/27(日) 19:40:14.42 ID:gSCleWNJ.net
久しぶりに乗ったらケツが痛いのなんの
往復3時間、地獄の旅だった

322 :774RR:2016/11/27(日) 21:49:58.97 ID:DrsGbJqZ.net
>>321
シート替えてんの?

323 :774RR:2016/11/28(月) 02:18:20.27 ID:+Ko74vaf.net
タイヤが終わってるかサスが抜けてるか

324 :774RR:2016/12/02(金) 06:57:56.82 ID:wR0+2qI0.net
チェーンカバー交換してる人いませんか?
適合のカッコいいもの紹介して下さい

325 :774RR:2016/12/03(土) 08:37:33.76 ID:WyBbsBVO.net
昔適合品がキタコから出てたような気がする。自分は注油しやすくするため下半分外してゴムのパーツをタイラップ止めにしてる。

326 :774RR:2016/12/03(土) 08:37:45.49 ID:WyBbsBVO.net
昔適合品がキタコから出てたような気がする。自分は注油しやすくするため下半分外してゴムのパーツをタイラップ止めにしてる。

327 :774RR:2016/12/03(土) 08:43:55.99 ID:TTchkgpk.net
チェーンカバーはメタリック系嫌いだな。
黒のほうが渋い。
あとフォークカバーとかショックのカバーも黒のほうが好き。

328 :774RR:2016/12/03(土) 12:52:14.14 ID:3uE+cyz2.net
>>313
オフっぽいタイヤでIRCのGP1なんかどう?

329 :774RR:2016/12/03(土) 18:51:01.86 ID:mzxOJvI0.net
>>327
自分もそうだから、フォークとショックのカバー黒に変えたよ。

330 :774RR:2016/12/04(日) 15:49:26.31 ID:0CYe+d2e.net
ジェネレータカバーの真ん中のキャップってどうやって開けるの?
マイナスでかいんですけど…

331 :774RR:2016/12/04(日) 22:58:57.78 ID:2Mv1trrO.net
つコイン
コインドライバーって工具もあるな

332 :774RR:2016/12/04(日) 23:05:12.22 ID:TxTD4h//.net
傷だらけにするとみっともないので、コインドライバーつかうよろし。

最近CD125T(5速モデル)譲ってもらったんだが、なんか3速だけ良い音するな。
ってことはギア鳴りなのだろうが、みんなそう?

333 :956:2016/12/04(日) 23:15:57.63 ID:lwxYRiTL.net
Mega Powerのバッテリーってどう?
Amazonのレビューで評判良いんだけど。

334 :774RR:2016/12/05(月) 13:58:59.33 ID:X48W0ZL4.net
ホームセンターにメッキスプレーって缶のスプレー売ってたんだけど
これ吹くとフェンダーとかメッキぽくなる?

335 :774RR:2016/12/05(月) 16:16:39.89 ID:8dtYPWDT.net
メッキ調ね
ならんよ、よくてアルミ肌って感じ
下地を徹底して平滑にして慎重に塗り重ねれば少しは光るが

336 :774RR:2016/12/05(月) 20:59:40.92 ID:X48W0ZL4.net
メッキぽくなるならフェンダー塗ってみたかったな
アルミ風じゃちょっとアレだなぁ、スポークでもハケ塗りしてみようかな

337 :774RR:2016/12/06(火) 02:03:53.24 ID:wt/6pzrl.net
輸出版CDのメッキフェンダーバージョンがあるけど、
でかいフェンダーだからいかにもメッキが浮いてダサい
このフェンダーの色合いはセンスが問われるね
白・ベージュ・水色とかは結構かっこよくなる
タンク他も塗る必要があるけど

338 :774RR:2016/12/06(火) 14:59:45.51 ID:g0OqR1pK.net
めっき工房ってキットも出てるな、ちょっと気になる
しかしスポークならローバル塗ってコンパウンドで磨いた方が安上がりだ

339 :774RR:2016/12/06(火) 17:54:32.57 ID:wt/6pzrl.net
純正スポーク38本一輪分で税込み6536円だよ
組み替えちゃうのも手
スポーク組みもネットで学べるしそう難しくはないよ

340 :774RR:2016/12/07(水) 08:59:13.96 ID:d12BpTXI.net
スポーク張替えってハードル高いなぁ

341 :774RR:2016/12/07(水) 09:46:18.19 ID:JQfvv3p5.net
cd125のタイヤホイールとスポークってやけに太いからガタガタ道を何万キロも走り回ってもほとんどフレとかスポークの破断が無いのが良かった。

cd90で林道走り回ってた時は、スポークが折れやすいのには閉口した。
それにリヤショックが細くて華奢なのでオイルダンパーがすぐダメになってた

342 :774RR:2016/12/07(水) 18:27:10.21 ID:DZCihjWL.net
>>340
このリムとスポークなら組んで行くだけである程度精度出ちゃうみたい
あとは簡単にブレ取るかバイク屋に任せても2〜3千円かと

343 :2ケツ:2016/12/08(木) 13:33:59.05 ID:6JieYChn.net
スポーク折れ
北海道ツーリングの時、2本折れた上にタイヤもパンク。
以後、ツーリングキットの中に予備スポークとチューブを入れてます。
自分で直せないのですが、せめて部品だけでも用意しています。

344 :774RR:2016/12/08(木) 16:09:35.63 ID:XUC4f67P.net
このバイク2年ほど所有したけどポジションが意外と楽ではなくて、あんまり乗らなかったな
見た目、エンジン、燃費は最高だったけど、曲がる時の安定性、安心感はイマイチだし結局手放してビグスク買った。
完全に趣味バイクであり実用的ではないと思った。

345 :774RR:2016/12/08(木) 17:02:13.75 ID:90VV3ODf.net
一番積載力あるのはやはりカブだな。
前かごがあるのとレッグの斜めになってるとこに荷物も載せれるし最強。
cd125は後ろに荷物置けるのみ。

346 :774RR:2016/12/08(木) 18:05:01.14 ID:dxjz4d8j.net
実用さん!新参がこんなこと言ってますよ!!なんか言ってやってくだせい!!!

347 :774RR:2016/12/08(木) 18:49:56.78 ID:ZoeiIFuU.net
長期乗りっぱなしの個体が多いから走りは整備次第だね、
タイヤ、ステムベアリング、サス等メンテで見違えるし
ポジションも色々調整すればいい

348 :774RR:2016/12/08(木) 19:10:52.28 ID:ZoeiIFuU.net
そスクーターやカウル付きバイクを弄ってきた身からすると
剥き出しで標準的な仕組みばかりであるこいつの整備は異常にやり易い
フォークボトムにもドレンが付いてるし
錆処理以外は手入れが楽なバイクだ

349 :774RR:2016/12/09(金) 19:53:19.29 ID:9hSs5APw.net
突然タペット音がひどくなってきました。
チェーンテンショナー適当にいじってみたけど変化なし。
バイク屋で調整してもらうしかないか・・・。
1万くらいかな?

350 :774RR:2016/12/10(土) 00:20:59.24 ID:oi9bYimb.net
タペット音って?

351 :774RR:2016/12/10(土) 02:22:50.01 ID:crandp/C.net
まずタペットから説明するけど
タペットってのは、エンジンの吸排気バルブとカムシャフトの間にある動力伝達部の名前でバルブリフターとも呼ばれる部分なんだけど
このタペットとカムシャフトの間は適切な遊びが必要で、コンマ数ミリの範囲で調整されている精密な部分。
カムやロッカーアームの摩耗、バルブ自体の摩耗、バルブスプリングのへたりとかで基本的に遊びが大きくなる方向に狂うんだけど
遊びが大きくなってくるとカチカチって打音が出てくるようになる。
これが所謂タペット音ってやつで気にしてない時は別に聞こえないんだけど、気にしだすとやけに気になる微妙な音。

352 :774RR:2016/12/10(土) 04:12:05.18 ID:L3MFjwdr.net
タペット調整なんて

初歩の初歩ですよwwww

やってみ

353 :774RR:2016/12/10(土) 10:46:23.86 ID:qV2A5Rwp.net
>>352
だな。
フロントやリアのフォーク、キャブレター等の分解清掃、、、なんてのは初歩中の初歩だ。

自分でやるには面倒臭いだけなので全てバイク屋でやって貰ったよw

354 :774RR:2016/12/10(土) 20:21:45.30 ID:4H9ORAMn.net
>>353
だな。

修理に出さないとバイク屋が潰れちまう。

355 :352:2016/12/10(土) 22:18:05.12 ID:L3MFjwdr.net
俺はタイヤ交換はかならず近所の自転車屋(兼ビジバイ屋?)でやってもらう。

俺のためにCD125T用のサイズのチューブおいてくれてるし、なんどやっても
チューブタイヤの交換は上手になれない。

356 :774RR:2016/12/11(日) 05:50:53.89 ID:D32tcCTn.net
チューブに少し空気入れておけばレバーで噛んで穴あきも無いけどな
チューブレスの方が硬くて最後がしんどい

357 :774RR:2016/12/11(日) 20:39:09.00 ID:RgZ4ZKPi.net
ほしゅ

358 :356:2016/12/12(月) 22:34:32.40 ID:HYdMqZEr.net
ほんと?その店の親父がくたばったらやってみようかな。

慣れなんだろうが、チューブレス楽よ。
リッターマシンのサイズでも慣れたら簡単に手組できる。外す方が面倒であって。

359 :774RR:2016/12/13(火) 22:31:51.92 ID:FFVyOd31.net
チューブレスのビート落としって硬いよね、ウンザリする。

360 :774RR:2016/12/14(水) 00:05:39.97 ID:nAQcj7po.net
スポーク用リムをどうやってチューブレスにするんだ?

361 :774RR:2016/12/14(水) 00:58:53.47 ID:wXnxohto.net
先週CD125をお店のお客さんに譲ってもらいました。メンテして、春先からの通勤の相棒になってもらいます。

362 :774RR:2016/12/14(水) 07:50:53.69 ID:rBQkpbsl.net
>>360
スポークチューブレス化キット売ってた気がする

チューブレスのビード落としはバイスに挟んでやってる

363 :774RR:2016/12/17(土) 17:14:47.32 ID:nCeBHMGa.net
譲り受けたベンリィを登録したいんだけど、車体番号ってどこにある?

364 :774RR:2016/12/17(土) 17:25:22.23 ID:I9Zoj1nJ.net
>>363
書類ないんか?

365 :774RR:2016/12/17(土) 23:05:54.60 ID:Qp1JZ4ZD.net
クラッチワイヤーで流用できるのないですか?
ハンドルは5cm高さくらいのコンチに変えてます〜

366 :774RR:2016/12/18(日) 01:43:45.30 ID:EqP2PeH8.net
>>364
爺ちゃんが乗ってたやつなんだけど数年前に廃車にしたし書類ないんだ

367 :774RR:2016/12/18(日) 06:00:20.68 ID:Gg+7ILNS.net
>>366
フレームに車台番号打ってるだろ。
ヘッドのところに。
その番号を控えて役所の市民税課に持っていく。
そこでどの書類が必要か聞く。

自治体によって違いがあるだろうから正確ではないと
思うけど、譲渡証明書、標識交付証明書、印鑑(新、
旧所有者の印鑑)、委任状(所有者以外が届出の場合)
あたりは必要と思う。

どちらにしても、書類関連が無くても何とかなる。

368 :774RR:2016/12/18(日) 12:36:37.52 ID:EqP2PeH8.net
>>367
見つかった、ありがとう

369 :774RR:2016/12/18(日) 22:00:12.72 ID:12Qe9033.net
しかしこのバイクのシフトの入り方は気持ちいいね、
いままで乗ったバイクで一番スムーズにスコンって入る
さすがこういうとこが本田だね

370 :774RR:2016/12/18(日) 22:01:12.80 ID:12Qe9033.net
スコンっていうよりシャコンか

371 :774RR:2016/12/19(月) 04:33:39.72 ID:PF/jXYET.net
cd125tを本日落札!後日より仲間に加わります。

372 :774RR:2016/12/19(月) 11:55:29.38 ID:R3McbBzy.net
シフトチェンジの感触は良いんだけどアクセルワークがなー
ケッコー曖昧なんだよね。

373 :774RR:2016/12/19(月) 13:49:39.15 ID:549bMsMy.net
>>371
特定したw
かっこよくカスタムしてあってなかなか程度はいい方だね。

374 :774RR:2016/12/19(月) 23:26:41.57 ID:549bMsMy.net
てかあの状態で44,500円は激安だな〜

375 :774RR:2016/12/20(火) 11:21:18.23 ID:FCc0sjmd.net
cd125tって前かご(フロントキャリア)はつけられないですよね?

376 :774RR:2016/12/20(火) 13:12:34.37 ID:2dJ9Oa+t.net
そりゃつけようと思えばつけられるけど

377 :774RR:2016/12/21(水) 13:10:52.03 ID:BypFLrXE.net
カッコ悪ぃだろ。

378 :774RR:2016/12/22(木) 22:35:53.79 ID:+QlfZGmA.net
みんな自賠責の書類はどこに入れてる?

379 :774RR:2016/12/22(木) 23:39:38.69 ID:Q3Jf6G8l.net
タンス

380 :774RR:2016/12/23(金) 12:48:22.93 ID:r2R8exGc.net
証書入れる袋ごとナンバー裏にガムテープで貼ってる

381 :774RR:2016/12/23(金) 23:01:40.29 ID:/CIBj9Cz.net
内ポケットだな。
カブだとリアボックスに入れてるんだけど。

俺のCD125は二人乗り用のロングシートに換装されてるから。

382 :774RR:2016/12/23(金) 23:25:03.37 ID:bWKedvSW.net
保険証書を半分にコピーして、それを工具入れに納めてる。

383 :774RR:2016/12/23(金) 23:48:21.91 ID:aqsrT2KY.net
工具入れって左カバー?

384 :774RR:2016/12/24(土) 00:06:09.28 ID:mes1+NH2.net
左カバーを外して工具袋と一緒にin。

385 :2ケツ:2016/12/24(土) 11:40:41.53 ID:dp/5ujas.net
サイフ:免許証と同じですね。

386 :新参:2016/12/25(日) 18:50:59.70 ID:TTtKEJzw.net
後日加わりますと名乗ったものです。
本日引き取り整備をしているのですが受け取った時からエンジン付近より異音がします。
アイドリング時が特に酷くアクセルを開けると消える感じです。
https://youtu.be/9q6YiKBg3j0
クラッチを切っても変化が有りませんでした。
諸兄等でもし原因がわかる方がいらっしゃいましたら知恵をお貸しください。

387 :774RR:2016/12/25(日) 19:28:08.53 ID:9o0bOco9.net
まず過去スレを全部読め
話はそれからだ

388 :774RR:2016/12/25(日) 19:45:38.81 ID:D4hYHN5c.net
排気漏れ?

389 :新参:2016/12/25(日) 23:20:09.59 ID:3DkwfQ5q.net
読める過去スレまでは見てきましたがどれも違うようでYouTubeでCD125Tの異音の動画等も聴いてみたのですが違う症状の様で手詰まりです;
取り敢えずジェネレーターカバー側は空けてグリスアップ等してエンジンをかけてみましたがそこではなかった様でした。
排気漏れについてはタバコの煙を流して見てみましたが漏れている様子はありませんでした。
また時間を見つけてクラッチ側を開けて見ようかとは思います。

390 :774RR:2016/12/26(月) 01:30:02.15 ID:KkOvMebS.net
ヘッドの方だったらカムじゃない

391 :774RR:2016/12/26(月) 01:48:16.71 ID:1RPTRVT5.net
>>386
吸気系?

392 :774RR:2016/12/26(月) 04:09:01.42 ID:cXJ/ewfy.net
エンジン音が吸気音みたいな感じですが何年もこんな感じで故障無しです

こんな文面。
なんかいやらしい出品だな。
異音大きいですって書けばいいのに…
カス掴まされた?
もういっそのこと4万ぐらいのcd125tのエンジン落札して交換したら?

393 :774RR:2016/12/26(月) 04:31:50.00 ID:cXJ/ewfy.net
いまヤフオクで調べたら4速エンジンだと人気無いのか2万までで手に入りそう。
みんな5速エンジンに交換したあと不要になるからね。

394 :774RR:2016/12/26(月) 07:11:54.25 ID:jSOOZQX4.net
盛大な音だな…実用さんの笛思い出す

395 :774RR:2016/12/26(月) 07:38:15.87 ID:cXJ/ewfy.net
こんな音出てて前の持ち主は平気でいられたのかね?
こんなのタイトルに
ジャンク cd125tエンジン異音大部品取り車
って書くレベルじゃん。

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200