2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD125T 四十二台目

499 :774RR:2017/01/10(火) 13:29:29.97 ID:UKL02EjZ.net
>94 で お世話になったものです。

結果報告の連絡遅れてすいません。 
昨年末、時間ができたのでバイク屋で診てもらいました。 
結論は「ステアリングヘッドの締めすぎ」だったらしく、適正トルク?で調整してもらったら治りました。
ステアリングヘッドベアリング あたりのご指摘をいただき、ありがとうございました。
おかげで調子よく走ってます。

ところが、このときタイヤもヒビはいってきたんで前後交換したんですが、バイク屋でフロントホイールのリムにサビで小さな穴が空いているので、
裏側からアルミテープ貼って応急処置しておきました、って言われれたんですが、リムが錆びてボロくなってきたとき
みなさんはどうされてるんでしょう?

アルミテープで大丈夫なんでしょうか?
できれば、同じ鉄の新しいリムに交換したいのですが、新品は売ってないみたいらしく、
エストレアのリアホイールは17インチなんで装着できるのでしょうか?

このバイクは気に入ってるので、リム交換なら前後交換してOUTEXとかでチューブレス化とか
考えたいのですが、OUTEX使ってる方とかおられましたら完走教えてください。

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200