2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD125T 四十二台目

1 :1 ◆sKq.CXWWlI4k :2016/07/18(月) 04:38:03.88 ID:cquchi3H.net
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    鋼鉄ボデー

      憧れのピンクナンバー


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ四十台目迄他
http://www1.axfc.net/u/3690196.zip

前スレは
CD125T 四十一台目 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430147439/

645 :774RR:2017/03/16(木) 14:07:37.21 ID:YiVO/m6T.net
連投申し訳ない。自分はバイクをいじった経験は、リアボックスと風防の取り付け、スプロケットの17T化くらいしかないから、自分で部品買って取り付けられる自信がない。

646 :774RR:2017/03/17(金) 05:31:03.62 ID:s7/vTc69.net
フェンダーが鋼製ってスゲェ

647 :774RR:2017/03/17(金) 07:42:59.80 ID:V3JmKzOj.net
板金すりゃ直るんやでw

648 :774RR:2017/03/17(金) 08:37:47.76 ID:7jdzH+FB.net
>>646
これでサイドカバーも鉄チンなら言う事無し!だったんだが、、、

649 :774RR:2017/03/17(金) 14:00:22.00 ID:A83kqCD9.net
一週間経過後のしょっぱなだけクラッチの貼り付けがおこるが、
ディスク交換時期なのかなあ...。

650 :2ケツ:2017/03/17(金) 14:56:52.07 ID:OI6eRvVa.net
>>644 : 774RRさん

怪我はなかったですか?
僕はずっとホンダドリームで見てもらっています。
独自の部品検索システムがあるので、部品を特定できたら、その場で部品代がわかりますよ。
直るといいですね。

651 :774RR:2017/03/18(土) 00:31:30.66 ID:2EkBavge.net
フロントフォークは確かこの前、欠品だったな〜もし、ご相談パーツで欠品だと廃盤だからオクから持ってくるしかないかも!

652 :774RR:2017/03/18(土) 13:23:33.32 ID:HNBtPtEA.net
フェンダーも欠品ですよね

653 :774RR:2017/03/19(日) 04:29:01.35 ID:Xk+Exksa.net
>>649
同じ症状で素直にディスク、プレート、スプリング交換したらピタッとおさまったよ
張り付きやすい車種なのかもね

654 :774RR:2017/03/19(日) 18:50:16.33 ID:I8RWUz8Z.net
部品のメーカー在庫がなかったら、ヤフオクなんかで買って持ち込んだらやってくれるかな

655 :774RR:2017/03/19(日) 20:09:47.42 ID:AwyALu2x.net
よほど個人的に仲が良いのか、無茶苦茶良心的(ないし職人気質)かでないと難しくない?
まともなところなら門前払いだろう。よほど工賃ふっかけるか。

656 :新参:2017/03/19(日) 22:36:07.42 ID:iw1f9wN1.net
本日、タペット調整とカムチェーン調整を実施した所、アイドリング時は排気音でエンジン音が聞こえない程に静かになりました。
ついでに左右の長さが違っていたマフラーフランジをオクで落札した6Vのものに差し替え見た目も少しUP!!
整備後はアクセルを開けた時にギュィ〜ンという小気味の良い音が!!
今までがどれだけ悪い状態であったのか痛感しました;
これでまた通勤が楽しくなりそうです。

657 :新参:2017/03/19(日) 22:57:58.16 ID:iw1f9wN1.net
>>636さん
下に入り込んだときにどこか車両がぶつかっていたら変形が無いか確認した方が良さそうですね。
センタースタンドを立ててフロントタイヤを回してみてブレが無いかを見てみたり、手放しで直進するかどうかを診て、もし変な挙動が出る様であればフォークとステム辺りは取り換えた方が早そうですね。
フレームまで曲がっていたら…フレームを買って積み替え!と言いたい所ですがかなりキツイですね;
フェンダーはトンカチで叩けば行けそうですし、フォークカバーも裏から長物を当てて戻せそうですね。
燈火類はパーツ取り寄せですぐ直せると思いますし、ミラーはこの際…バーエンドミラーにしましょう!

658 :774RR:2017/03/20(月) 00:06:58.17 ID:Ou/tmJX9.net
>>657
横から見るとフォークは曲がってるようなので交換になりそうです。
この際フロント周りをごっそり交換になると思うんですが、作業は自分でもできるでしょうか?初心者ですが、バイク屋に預けてもおそらく部品がなくて断られるでしょうし、自分で治すしかないと思うんですが。

659 :新参:2017/03/20(月) 00:29:38.46 ID:NO4g+HNW.net
>>658さん
CDはセンタースタンドがあるので割かし楽に出来ますよ。
高さが足りない時はセンタースタンドの下に少し敷物を入れて高さを稼ぐやり方で行けると思います。
フォークだけでしたら上記のやり方で持ち上げて後ろに重りになるモノを載せてフロントを浮かせてHONDAのプレートを外してから固定している4カ所のネジを緩めればフロントフォークは外れたと思います。
ステムも交換となるとステムナットが大きいのでそれに合うメガネレンチは用意した方が良いと思います。モンキーだと力が掛かる場所が一定でないので舐める危険性が有ります。
ヤフオクも覗いてみた所フロント周りをホイールタイヤ込で出品している方が数名居る様なので車体番号と見合わせて纏めて取り換えもアリかもしれません。

660 :774RR:2017/03/20(月) 02:26:57.26 ID:8IATwc1N.net
ステムナット緩めるのは初回凄く力が要るので、
パイプレンチなどに長いパイプ延長して緩めておくといいです。
これ車体持ち上げる前に少し緩めておくくらいでいい。
フロント周り交換はタイヤ交換が出来るくらいの人なら頑張れば何とかなる。
部品外すときにメモやデジカメ撮りしておくといいです。
そのつどネットで検索して学習しましょう。
やるならステムベアリングは絶対に新品にしましょう。
ハンドリングが見違えます。

661 :774RR:2017/03/20(月) 04:19:23.82 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

662 :774RR:2017/03/20(月) 21:05:15.41 ID:tcXZDKKe.net
俺の改造中のCDを売ってあげようか?
愛知

663 :事故ベンリィ修復:2017/03/21(火) 14:49:50.06 ID:eJoC5EZY.net
車体番号はCD125T-1506***なんですが、ヤフオクに出品されてる「最終型」のフォークが乗りますか?

664 :774RR:2017/03/21(火) 15:51:39.56 ID:LyyzlRG6.net
↑ 取付け可能と思うが、摺動部のさびや打恨傷は
オイル洩れや滲みの原因になるよ。

665 :774RR:2017/03/24(金) 01:13:17.46 ID:IZSmtqvv.net
結局ホンダドリームに問い合わせたら部品があるとのことで預けました。
総額11万円ほどかかるらしいです

666 :774RR:2017/03/24(金) 08:33:34.44 ID:Ba96wpcN.net
うわ〜、俺なら3万でやってあげるよw
まーちゃんとなるだろうからいいけどね、お金でもないし
よかったね

667 :774RR:2017/03/24(金) 15:50:56.03 ID:Sk34X49w.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

668 :774RR:2017/03/25(土) 09:35:49.64 ID:rqpb7ujj.net
11マソあれば新しいの買って壊れたのは部品取りにするわ…

って思ってる人多そうだが、あえて書かないよねww

669 :774RR:2017/03/25(土) 09:41:01.81 ID:Vb+QkXX5.net
部品だけ買ってつけるような知識ないって書いてるだろメクラが

670 :2ケツ:2017/03/25(土) 11:08:31.95 ID:8jubvAR+.net
>>665 : 774RRさん
痛い出費ですが、愛車が直りそう、とのことなので良かったですね。
僕も「自分のCD」に愛着があるので、可能な限り原車復元を目指すと思います。

671 :668:2017/03/25(土) 11:08:34.44 ID:rqpb7ujj.net
ちがうちがう。なにも君に今自分で修理してくれなんて言ってない。勘違いだ。

完調のCDを買って乗るのさ。事故ったやつはいつか部品がでなくなって来た時に
丸一台分の部品のストック(もちろん壊れている部分は使えないが)として置いて
おくのだ。製造終了後何年もたったバイクや車と付き合うにはそれ位の割り切りが
必要だ。長く乗っていくうちにそのドナーがじわじわ有り難くなってくる。

今と同じように部品供給が期待できるのはホンダの慈善みたいなもんだ。
それに甘えているようだと断念せざるを得ない日が来るのはそう遠くないぞ。

672 :774RR:2017/03/25(土) 12:52:31.69 ID:sL71snLz.net
すいませんムキになって変なこと言いました。
11万で2万km程度で調子がいいやつなんてあります?

673 :774RR:2017/03/25(土) 17:36:05.03 ID:MS3CnnjO.net
あるわけ無いじゃん。部品取り確保の上にもう1台を同じ金で済むわけないじゃんwww

674 :774RR:2017/03/25(土) 17:57:49.00 ID:Vb+QkXX5.net
4ねや

675 :774RR:2017/03/25(土) 18:00:24.22 ID:Vb+QkXX5.net
長い目で見れば新しくバイクを買った方が安くすむかもしれないけど、今は学生で買えないから乗ってるだけで、いずれは買い換えるだろうから今のところは修理でいいや

676 :774RR:2017/03/25(土) 18:05:18.50 ID:Vb+QkXX5.net
親の金ライダーは少しでも安く済ませなければならない。

677 :668:2017/03/25(土) 18:30:37.96 ID:rqpb7ujj.net
673は俺じゃないぞー。

でもな、安くあげたいならホントはこんな中途な原付乗ってちゃだめだ。
スクーターにしろい。アド125なんて勝ち目ないぞ。

それでも、なんらかCD125に良さを感じて乗ってるんだろう。いずれ買いかえる
からって寂しい〆方は残念だね。

678 :774RR:2017/03/26(日) 05:52:33.84 ID:0QTuabms.net
>>671
そういえば最近実用が古いCDに新しめのエンジンへ交換してたな。
二台持ってると何かと便利

679 :668:2017/03/26(日) 08:42:16.38 ID:KbrFWyO7.net
うん、何かと便利。ニコイチとか個体数減らすって怒る人もいるし
場所がないとか色々言う人もいるがフォークとホイール外しておくだけ
でそんなにかさばらなくなるし。靴なんかと一緒で一足を履き続けるより
もつ気がするな。
特にCD125は年次でほとんど差がなく、e/gとハーネスは1セットにすれば
ほとんどポンづけて部品が交換できる。なかなか捗るよ。

680 :新参:2017/04/01(土) 19:20:33.78 ID:MldyAjJ5.net
メーターを交換してみました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=5x33VoZ62Lw&sns=em

前オーナーが配線をかなり無茶苦茶にしていたのでかなり苦労しました。
交換したメーターにトリップメーターが付いているので燃料管理が楽になりそうです。
心配な点としては中華製なので速度誤差と耐久性です。
早速友人に見せた所、ラブホみたいなバックライトの色だね...と...(笑

681 :774RR:2017/04/01(土) 21:11:27.02 ID:v9cCNw6K.net
お〜おもろいね、俺もやってみたかったこと
色は分解できればいいんだろうけどカシメだろうね〜ケースが
輪切りにして分解するとかできるかな
まーこのままでも個性w

682 :新参:2017/04/01(土) 22:31:48.51 ID:f4vN3WDY.net
>>681さん
ヤフオクが一番安かったのでそれを買いました。
「ミニスピードメーター 機械式LEDバックライト汎用 160km」
で検索すると出てきます。
ブラックとシルバーから選べ、私はシルバーにしました。
バックライトはiPhoneで撮影すると濃い色で写っていますが実際はかなり淡い発光色で綺麗です。
明るい内に撮影したものも上げておきます。

https://goo.gl/7xaAHb

元々、フォークカバーは無く、フォークブーツに交換されていました。
外してみた所…フォークカバーの固定部が残っており、見えた時点で半分は腐れ落ちていました。
また、固定部がコップ状になっている事から嫌な予感がして叩き割ってみた所…腐った水と鉄粉の塊がドバーッ…

https://goo.gl/cFCyYF

https://goo.gl/U8pSoo

パーツクリーナーで磨いて綺麗にしましたがフォーク自体のOHとインナーフォークの交換も考えないといけないかもしれません。

683 :774RR:2017/04/02(日) 05:22:50.18 ID:dufIWNVP.net
ありがと
そのうちやってもいいな、激安だし
他に色々あるね

684 :秀さん:2017/04/02(日) 14:31:07.15 ID:ownvm1V8.net
何年ぶりかな、皆元気そうで何より。強制保険をまた3年掛けたよ。
CD125TP 5速 1993年製だから24年になるかな。
2ケツさんには当時よくレスポンス頂いて感謝しています、お変わりなさそうですね。
2本目のマフラーにも少しさび色が浮いてきたので本気出してみようと思っています。
ピカール、錆とりの介までは知っていますが、最新の錆取とおすすめのワックスなどでいいのがあれば教えてほしいのですが。
処でスポークに錆の対策はありますか。ワックス塗りタックって錆止め、それとも銀か何か塗っていますか。

685 :774RR:2017/04/02(日) 17:29:32.57 ID:dufIWNVP.net
錆取りは各種いいのがいっぱい出てます。
クレのラストリムーバーは塗って一晩置くとかなり錆消えます
安くて量もたっぷりなのでお勧めです。
スポークは張り返るのが一番です。
意外と安くて意外と難しくはないです。
対費用労力効果は抜群です。

686 :秀さん:2017/04/02(日) 18:23:43.83 ID:ownvm1V8.net
早速ありがとうございます。でもビミョーに悩んでいます!。
昭和と平成〈盗って付けたような)  ♪♪ヲゥ!  アポーペン。で良いのかと。
とは言え 実は、過去対向車線を越えてきた学生の軽乗用と正面衝突した時
スポークは変えた事があります。音を聞いて真円を探しました。その時はヤフオクの中古リムでスポークはそのまま。

687 :2ケツ:2017/04/03(月) 19:27:40.14 ID:SMmzwLvu.net
>>684 : 秀さん
お久しぶりですね。24年とは驚きです。
自分もできるだけ長くCDと付き合いたい、と思っていますので
よいモチベーションになります。サビ取りではないですが、
僕はマフラーなどのメッキ部分にWD−40や呉55-6を塗布してふき取っています。

688 :774RR:2017/04/06(木) 07:54:46.49 ID:ZbzUYVPG.net
最近YD125もいいなと感じる
CD125もあるけど乗り比べた人いる?

689 :2ケツ:2017/04/08(土) 16:30:04.21 ID:w/nuKclR.net
週の中頃、久々に伊勢志摩へ一泊二日のツーリング。
幸い雨に合わず、温泉を堪能。
毎回思うけど、23号線の流れの早いこと。

690 :774RR:2017/04/08(土) 20:45:32.54 ID:GzzchGlc.net
事故車、3週間ほどかかりましたが無事直りました。総額9万円近くかかりました(フロントフェンダーの取り付け時に傷をつけてしまったらしく2万円ほど安くすみました)。
店の人にも言われたことですが、部品は少なくなってきてるようなので大切にしたいです。祖父の形見ですし。

691 :774RR:2017/04/08(土) 22:23:19.34 ID:grRWqSVa.net
治ってえがったねぇ
おれのもじいさんの形見だから大事にします

692 :774RR:2017/04/09(日) 15:29:09.18 ID:4/7EsMd/.net
半年放置中だけどスレ見てたら復活させたくなってきた

693 :774RR:2017/04/09(日) 16:56:01.23 ID:GyGqgtWO.net
タンクのメッキパーツのポツポツ浮き錆が気になってきたんだけど、どうしたらいいかな?
バイク用品店に錆びとりみたいなのって売ってる?

694 :774RR:2017/04/09(日) 16:57:30.94 ID:CrCf4fqz.net
ポツポツくらいだったら磨けば何でも落ちるよ
ピカールで磨いてワックスとか

695 :774RR:2017/04/09(日) 21:56:34.20 ID:GyGqgtWO.net
コンパウンドでも落ちないんだよ…
あんまりやるとメッキ落ちそうで怖い

696 :774RR:2017/04/09(日) 22:16:03.90 ID:CrCf4fqz.net
ならクレのラストリムーバーや花咲かGなど色々ある

697 :774RR:2017/04/13(木) 07:58:20.32 ID:mU7TRIqU.net
メッキ表面の錆びはワックス塗って真鍮ブラシでゴシゴシ
しつこい錆びにはクレンザー塗って真鍮ブラシ
メッキの下の層まで逝ってるのは基本無理

698 :774RR:2017/04/13(木) 08:49:47.50 ID:h0RyhIrS.net
俺も洗車すっかな。

699 :774RR:2017/04/18(火) 16:29:04.30 ID:vMDtJJm9.net
中古でCD125T1006〜を買ったんだけど、年式わかります?

700 :774RR:2017/04/19(水) 01:15:34.51 ID:q0bn5+Co.net
車体番号分るならググレれば分る

701 :774RR:2017/04/19(水) 07:57:41.90 ID:BdkN1pMd.net
そのうちミラーが割れたら分かるよ

702 :774RR:2017/04/19(水) 19:27:39.54 ID:qvUbhknt.net
6vって2種類あるよねメッキタンクじゃないの。あれどっちが先なの?

703 :774RR:2017/04/21(金) 00:34:30.12 ID:2ZZLWbOU.net
6vは、基本塗装タンクだよ〜(CD125K除き)。4速だと6v塗装タンクのほうが年式古い

704 :774RR:2017/04/21(金) 16:29:51.83 ID:ELSlgYYv.net
ここのスレ人たちは、どこの都府県民が多いのかな?

705 :774RR:2017/04/21(金) 19:04:46.30 ID:80rZEqif.net
そりゃ、東京に決まってっぺよ!

706 :774RR:2017/04/21(金) 19:37:37.61 ID:8XArc2hy.net
おらいばらぎだ
今の連続テレビ小説の舞台の県だっぺよ

707 :774RR:2017/04/21(金) 20:37:09.00 ID:nBZtrAsB.net
かごんまじゃっど〜

708 :774RR:2017/04/21(金) 21:08:26.73 ID:n2r64lnf.net
レトロスタイル好きなノーマル派やけどこのカスタムかっこいいな
IMG_6131.JPG
IMG_6130.JPG

709 :774RR:2017/04/21(金) 21:10:28.85 ID:n2r64lnf.net
http://imgur.com/vNvta10.jpg
http://imgur.com/cL6X7pO.jpg

710 :774RR:2017/04/21(金) 21:13:09.32 ID:n2r64lnf.net
あとこれもいいな
http://imgur.com/zQ7iEdt.jpg

711 :2ケツ:2017/04/22(土) 21:58:41.81 ID:e9greMhA.net
>>704 : 774RRさん
大阪府民です。今日は神戸方面へプチツーリング。
帰路でバイク用のウエストバックとブーツカバーを
カミさんにプレゼントしてもらいました。

712 :774RR:2017/04/22(土) 23:07:19.31 ID:jAEPp0RM.net
スマホホルダーつけてる人います?いれば型番を教えてもらいたい。

713 :774RR:2017/04/24(月) 12:26:00.61 ID:4qcAZz8j.net
>>712
Willcom CH-25
可もなし不可もなし

714 :774RR:2017/04/24(月) 17:01:20.86 ID:Hef9JTZ3.net
usb電源つけたいんだが、多くの記事で見かける「ヒューズボックス」が見当たらない...

715 :774RR:2017/04/24(月) 20:07:39.44 ID:ktUB8CmN.net
シンプルなバイクだからメインヒューズしかないでしょ
リレーつけたらいいよ

716 :774RR:2017/04/24(月) 21:08:01.34 ID:LOi5Xql5.net
リレーの電源はヘッドライトかテールランプあたりを分岐させて拾えばいいんですよね?
ギボシで拾えますか?

717 :774RR:2017/04/24(月) 21:54:45.25 ID:ktUB8CmN.net
>>716
ウインカーリレーに流れる所から分岐できるようなハーネスを作ると良いだろう。バッテリに近いし場所的にそこがやりやすい。

718 :774RR:2017/04/24(月) 21:59:06.89 ID:ktUB8CmN.net
あとヘッドとテールの線から取り出すのは止めた方がいいと思う。

719 :774RR:2017/04/25(火) 05:34:30.97 ID:n5PTxmlF.net
超不人気車YD125を3万で買ってしまった

CD125Tに比べると単気筒だけあって暖気も適当でスイスイ速い
CDが車庫で盆栽化しそうです

720 :774RR:2017/04/25(火) 07:10:43.90 ID:pa2jGVr0.net
>>719
K125とかな、、、その選択肢は無きにしも有らずだが如何せんパーツで泣きをみることになるから。

その点CD125のパーツは何とかなるんだよねー

721 :774RR:2017/04/25(火) 07:39:05.39 ID:n5PTxmlF.net
>>720
確かにYDはパーツ販売終了だらけ
TW系との共通部品を探りながらまあ何とか
同じく不人気車SR125とか幅広く部品かき集めれば維持できるかと

722 :774RR:2017/04/25(火) 12:23:35.79 ID:+i72OkN0.net
yd125のサイドカバーステッカー剥がして車種不明にしたら良いね
ヤマハでこんなバイクあったのかと思われるくらい90年代に即生産終わったような
CDとかk125は2000年くらいまであったから
特にスズキはホンダと違って部品出るだろう

723 :774RR:2017/04/25(火) 13:31:51.96 ID:+dfxOpQ+.net
>>717
こんな感じのヒューズホルダー(https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00264M9WA/ref=ox_sc_act_image_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5)をバッテリーとウインカーリレーの間につけて、
これ(https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001VO1V4S/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5}をさして、ヒューズから伸びてるコードをusbのプラスに繋げればいいですか?

724 :774RR:2017/04/25(火) 14:05:38.65 ID:+dfxOpQ+.net
自己解決しました。

725 :774RR:2017/04/25(火) 15:10:09.62 ID:G26KDprC.net
皆さん大変CD125に詳しくて凄いですね

そんな皆さんに質問したいです

ニュートラルとODのインジケーターランプの配線の色を教えて下さい

726 :774RR:2017/04/25(火) 15:12:04.88 ID:G26KDprC.net
皆さんはじめまして
質問なんですがニュートラルとODのインジケーターランプ配線の色を教えて下さい

727 :774RR:2017/04/25(火) 19:10:28.54 ID:9l3Upjp7.net
配線の色はすぐに分かりませんが、何をしているのですか。

728 :774RR:2017/04/26(水) 00:11:53.43 ID:riU8N/Kz.net
インジケーターをLEDに交換してるのですが
配線をメモした紙をなくしてしまいました

729 :774RR:2017/04/26(水) 00:44:17.71
Fフォークのメッキカバーのサビが尋常じゃなくなってきた。
交換なり再メッキなりしたいんだが、あれってあれだけ外せるのだろうか。

730 :774RR:2017/04/26(水) 00:21:15.99 ID:mXhyZQo6.net
パンツの色を教えて下さいみたいな

731 :774RR:2017/04/26(水) 22:35:04.44 ID:0H0Y2Qw0.net
ピカール、雑巾、ワックス、シリコンオフ、スチールウール、ワイヤーブラシetc清掃用具一式揃えてCD125の掃除に取り掛かった、、、

「オリャ〜ッ!」「コレでもかッ!」「ドリャ〜〜ッ!」
、、、気合いとは裏腹に錆びってなかなか取れないもんだねw

732 :774RR:2017/04/27(木) 04:59:21.62 ID:lbFQ628I.net
まず洗剤で十分洗うと表面の浮き錆は落ちる。
次にガビガビの浮き錆は各種格闘で剥がすように取る、
この際侵食してない下地はできるだけ荒らさないよう気をつける。
侵食しているところはこれでもかと平滑にする。
残った物は強力錆取りケミカルで一網打尽。
本当の侵食部は結構小さい物、それは錆転換剤で処理。
鉄地肌は塗装(亜鉛含む下地塗装がよい)なり各種保護剤で。

733 :774RR:2017/04/27(木) 05:02:06.55 ID:lbFQ628I.net
塗装はフレームやチェーンケースなんかは履け塗りでも結構綺麗になる。
CDなんかだと逆にその程度で合っているw

734 :774RR:2017/04/27(木) 05:24:39.05 ID:stEOwqUX.net
汚れを取って錆びは残してるな俺
ボテ箱積んで昭和の味をさらに出す為に
アクリル絵の具でさらに錆び風な塗装もw

735 :774RR:2017/04/27(木) 16:09:41.99 ID:uqLPoXhm.net
当時の自然な昭和感や商用バイク感演出したい
サイドカバーに屋号とか入れてみたい

736 :774RR:2017/04/27(木) 16:17:40.58 ID:Bx0Zlm3s.net
そしてリヤカーをワイヤーブラシで磨くようになる

737 :774RR:2017/04/27(木) 17:46:55.99 ID:gCxn3hus.net
働くCD125T
http://imgur.com/SxWTdbq
http://imgur.com/VT5g4qO
http://imgur.com/vp6tyqc
http://imgur.com/RwT6q41

738 :774RR:2017/04/27(木) 17:49:09.52 ID:rNzyNSfq.net
拡張子ぬけてる

739 :774RR:2017/04/27(木) 18:02:20.64 ID:gCxn3hus.net
http://imgur.com/SxWTdbq.jpg
http://imgur.com/VT5g4qO.jpg
http://imgur.com/vp6tyqc.jpg
http://imgur.com/RwT6q41.jpg

740 :774RR:2017/04/27(木) 19:17:35.50 ID:lbFQ628I.net
こんど引越しするんだが、荷物が多くて心配
積み切れなかったらレストアしたCDが活躍できると気が付いた!
なるほどそういうことか〜

741 :774RR:2017/04/28(金) 06:22:25.19 ID:RbJML+Ir.net
>>739
一枚目のクリーニング屋のはウインカー移設してるね。
CD125Tって荷物の大量運搬前提なのにノーマルだとウインカー位置悪いな。
もう少し位置を後退させりゃいいのに。
大きな箱つけるとウインカー全く見えなくなるよね。

742 :774RR:2017/04/28(金) 07:51:15.09 ID:gnwFP9SU.net
これから山菜のシーズンで活躍するわ

743 :774RR:2017/04/28(金) 11:56:23.85 ID:6qMRyiuZ.net
友達はカブだ。大きなかごを積んでいたら、積載オーバーでお巡りさんへ注意されたそうだ。
なんでもハンドルの幅よりか籠が出ていたらしい。超ワイドハンドルバーにするといい。
友達には、緊急時なら割り箸を両サイドにビニールテープで止めて籠の幅まで伸ばせとアドバイスをした。
友達は思いつかなかったと涙を流して喜んでいた。良いことをした後は気持ちがいい。

744 :774RR:2017/04/28(金) 14:00:48.39 ID:e97U5eI/.net
大丈夫かそれで?w

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200