2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000LアフリカツインPart13【くまモン復活おめ!】

1 :774RR:2016/07/20(水) 00:19:07.78 ID:IyGS4aMq.net
!id:none

たてたった

2 :774RR:2016/07/20(水) 01:15:45.00 ID:WY1WBuRR.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part12 【くまモン復活おめ!】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466174180/

3 :774RR:2016/07/20(水) 01:20:00.93 ID:WY1WBuRR.net
歴代の型式
RD01 XLV750R
RD02 ドミネーター650
RD03 アフリカツイン650
RD04 アフリカツイン750
RD07 アフリカツイン750

足つき情報
http://bike1ban.com/2015/10/10/crf1000l-africa-twin-ashituki/
http://www.zokeisha.co.jp/dirtsports/archives/18618

アドベンチャーモデル
(ホイールトラベル前/後:地上最低高)
■F21インチモデル
アフリカ 230mm/220mm/250mm
1190adv 220mm/220mm/250mm
F800 GS 230mm/215mm/NA ※リア17in
Tiger800XC 220mm/215mm/NA ※リア17in

■F19インチモデル
スッテネ 190mm/190mm/190mm
R1200GS 190mm/200mm/213mm
Explorer 190mm/194mm/ NA
Vst1000 160mm/165mm/165mm

■ボディーショップ制作作品 ロスマンズ お値段15,700CHF
https://rubberdust.com/honda-africa-twin-crf-1000l-rothmans/

■マルケス、パレダpvで使われてた曲
Robin Loxley - Ain't no way (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=_KTIaOzwPAw

4 :774RR:2016/07/20(水) 02:02:01.23 ID:oikJlROk.net
17

5 :774RR:2016/07/20(水) 02:02:21.09 ID:oikJlROk.net
16

6 :774RR:2016/07/20(水) 02:02:41.08 ID:oikJlROk.net
15

7 :774RR:2016/07/20(水) 02:03:00.96 ID:oikJlROk.net
14

8 :774RR:2016/07/20(水) 02:03:20.91 ID:oikJlROk.net
13

9 :774RR:2016/07/20(水) 02:03:40.93 ID:oikJlROk.net
12

10 :774RR:2016/07/20(水) 02:04:00.93 ID:oikJlROk.net
11

11 :774RR:2016/07/20(水) 02:04:20.99 ID:oikJlROk.net
10

12 :774RR:2016/07/20(水) 02:04:40.87 ID:oikJlROk.net
9

13 :774RR:2016/07/20(水) 02:05:00.86 ID:oikJlROk.net
8

14 :774RR:2016/07/20(水) 02:05:21.49 ID:oikJlROk.net
7

15 :774RR:2016/07/20(水) 02:05:40.77 ID:oikJlROk.net
6

16 :774RR:2016/07/20(水) 02:06:00.99 ID:oikJlROk.net
5

17 :774RR:2016/07/20(水) 02:06:20.69 ID:oikJlROk.net
4

18 :774RR:2016/07/20(水) 02:06:40.77 ID:oikJlROk.net
3

19 :774RR:2016/07/20(水) 02:07:00.84 ID:oikJlROk.net
2

20 :774RR:2016/07/20(水) 02:07:20.63 ID:oikJlROk.net
1

21 :774RR:2016/07/20(水) 02:07:40.96 ID:oikJlROk.net
0

22 :774RR:2016/07/20(水) 06:21:29.11 ID:girvMN3t.net
むむ

23 :774RR:2016/07/20(水) 10:30:50.47 ID:ohXV/Ww+.net
これで1万キロ以上走ったものの、同型とは未だすれ違った事ないな
北海道で2台の先祖さんとは遭遇したが、新型が来たら両目を光らせて挨拶するつもり、、、
新型オーナーは何処を走っておられるのか?

24 :774RR:2016/07/20(水) 10:44:02.52 ID:oQQUrdjy.net
全く同じタイトルとPartで重複スレが立っているね
タイトルを少し変えるとかはいりょしないのかな
そういひとが自演したりするのだろうな

25 :774RR:2016/07/20(水) 10:54:08.67 ID:2RPpphUF.net
DCTもっと小排気量の車種でもやってほしい

26 :774RR:2016/07/20(水) 11:35:29.11 ID:m73LCI/l.net
国内では何台納車済みなんだろね?

27 :774RR:2016/07/20(水) 12:40:56.45 ID:PAfO5hHK.net
>>23
国道17号とか走ってるよ

28 :774RR:2016/07/20(水) 20:55:02.62 ID:uOYBWeEG.net
おまいら幾つスレ立ててんだよ

29 :774RR:2016/07/20(水) 22:10:35.67 ID:wBfExnW0.net
>>25
まだ小排気量では割高だな

30 :774RR:2016/07/20(水) 23:23:26.59 ID:QL5KEWkx.net
札幌のバロンには随分前から一台売れ残ってるぜ
アレなんで売れないんだろう

31 :774RR:2016/07/20(水) 23:58:01.59 ID:85vSu+k6.net
赤男爵で買いたくないんだろう

32 :774RR:2016/07/21(木) 10:43:53.41 ID:l88YgJnP.net
本スレここでいいの?

33 :774RR:2016/07/21(木) 11:23:02.80 ID:Yqcnf1T6.net
そうだね
こっちの方が早く立ってるね

34 :774RR:2016/07/21(木) 13:14:36.03 ID:lxvPa6Pt.net
ゴミスレが幾つ建ってもゴミには違いないがお前ら建て杉

35 :774RR:2016/07/21(木) 16:20:59.90 ID:/OhhaK/K.net
札幌の赤男爵、6月以降アフリカツインは値引きゼロに方針変更のため。
以前はしっかり値引きもあったんだが...足元見られた気がしてそこでは買うのやめた。

36 :774RR:2016/07/21(木) 17:04:46.84 ID:BonG7ldE.net
>>35
値引き無しは
辛いね。

37 :774RR:2016/07/21(木) 17:10:06.41 ID:Yqcnf1T6.net
アフで北海道のダートを走り周流のが夢
来年叶うかな

38 :774RR:2016/07/21(木) 19:23:12.34 ID:tI7OLk22.net
タイヤ無いね〜

39 :774RR:2016/07/21(木) 19:40:25.65 ID:dGIPvotD.net
アフでフラットダートを走ると、テクなくてもパワースライド
できるのでとても楽しいよ

40 :774RR:2016/07/21(木) 21:22:10.81 ID:/WLsSh6M.net
>>38
シンコーどうでしょう

41 :774RR:2016/07/21(木) 22:29:14.93 ID:gf+wXbsN.net
KAWASAKIバージョン
https://i.imgur.com/EjjoWCK.jpg

42 :774RR:2016/07/21(木) 22:36:25.03 ID:0/VnO4PL.net
スズキバージョン(イエロー)も頼む

43 :774RR:2016/07/21(木) 22:58:52.19 ID:/WLsSh6M.net
イエローで全塗装してる人いたな
たしか

44 :774RR:2016/07/21(木) 23:00:39.29 ID:xNH6PnS1.net
いまのところ、1月発注分が、納車されつつあるんだな

45 :774RR:2016/07/21(木) 23:01:55.75 ID:xNH6PnS1.net
>>26
5.600じゃないですか?

46 :774RR:2016/07/21(木) 23:57:21.48 ID:gf+wXbsN.net
>>42
ごめん。アプリ消しちゃったからスズキバージョンできんかった。
アプリ消す前のCBX550バージョンが残ってたよ。
https://i.imgur.com/xFjmTxL.jpg

47 :774RR:2016/07/22(金) 00:51:46.49 ID:l1dZw1kX.net
>>45
今月納車された人が560番台だったかよ〜

48 :774RR:2016/07/22(金) 01:23:42.97 ID:NkPS5k8H.net
>>46
さわやかだなw

49 :774RR:2016/07/22(金) 05:34:11.95 ID:VQkxHeRj.net
>>43
黄色い実車は海外のフォーラムで見たな
なんとも言えない仕上がりだった

50 :774RR:2016/07/22(金) 20:25:39.58 ID:bs5xt6au.net
今日バロン鴻巣店に アフリカ置いてあったな

俺の納車も近いかなー

51 :774RR:2016/07/22(金) 21:06:47.44 ID:lZUclTbH.net
いいなー

52 :774RR:2016/07/22(金) 23:27:06.66 ID:Rm1Q+vW4.net
今はまだ納車されなくても8月に入ったらドバーッと納車ラッシュだな

53 :774RR:2016/07/23(土) 08:53:35.36 ID:F42OTNvE.net
https://youtu.be/TdN4EgZoKPI
アフのリアタイヤを交換しているが、リムに傷付けまくりだな

54 :774RR:2016/07/23(土) 10:15:09.46 ID:BiER3R5D.net
外人さんはリムの傷なんて気にしないのだろう
しかしパワーで強引に作業してるね

55 :774RR:2016/07/23(土) 14:46:07.19 ID:bVclGKlN.net
「おいおい、チューブタイヤなんだぞ?」って怪訝な顔されそうだな

56 :774RR:2016/07/23(土) 16:04:45.72 ID:/EXT2xAO.net
おい、納車自慢しているおまいら。
今納車されているのは被災車両!!
実走10キロのやつはパーツ修理済みだな。
信じてくれないかもしれないけど、情報源は間違いないぞ。
俺は冬まで待つ事にした。

57 :774RR:2016/07/23(土) 16:31:20.19 ID:lnIadJ7L.net
>>56
情弱ガセ乙

58 :774RR:2016/07/23(土) 17:20:41.51 ID:+QbFGKB6.net
>>
100歩譲って仮にそうでも、K社、S社他とホンダ品質はちがうからな。
何の心配もないよ。

59 :774RR:2016/07/23(土) 18:26:38.94 ID:ubqpNfVK.net
>>57
残念ながらお前が情弱だ。補修した後に新品扱いするのに再検査が必要だから10キロ実走しているんだよ。国交省に聞いてみたら?
信じなくても勝手です。ホンダも残念ながらすべて廃棄するほど潔くないわ。
販売店にはホンダモーターサイクルから打診があってるんだよ本当に。それを了承した分が今入荷していると思われます。行きつけの店に聞いてみたらどうですか?
ご納得いただいて納車された方は品質に問題ないとは思いますので、気にせずに乗っていただけると思います。納車された方もお気を悪くしないでください。

60 :774RR:2016/07/23(土) 18:41:05.74 ID:AMa3OfVB.net
3月頭に納車されたから、どうでも良いや
雲海ツーリング、新緑ツーリング、北海道林道ツーリングと既に散々楽しませてもらった

61 :774RR:2016/07/23(土) 18:41:56.52 ID:AMa3OfVB.net
おっと、お花見ツーリングも行ったな

62 :774RR:2016/07/23(土) 18:43:31.71 ID:ubqpNfVK.net
>>58
これはかなり事実に近いと思います。
おっしゃるように品質に心配はありません。
販売店が顧客に説明して、顧客も納得していれば誰も問題ないと思います。

63 :774RR:2016/07/23(土) 18:44:09.43 ID:ubqpNfVK.net
>>60
あなたが1番勝ち組です。
先見性ありましたね。

64 :774RR:2016/07/23(土) 18:46:59.61 ID:iM3IfTXu.net
リペアでも問題ないでしょ
仮にあったとしてもホンダに対応依頼すればいい

バイクなんて乗ってりゃ倒れるし停止状態からの転倒で修理しきれないものなんて売ってないよ

65 :774RR:2016/07/23(土) 18:55:39.09 ID:ubqpNfVK.net
>>64
品質に問題はないと言っておりますが、今流通し始めたのは転倒車両という事実を知って欲しいだけです。

66 :774RR:2016/07/23(土) 19:01:41.55 ID:AMa3OfVB.net
>>63
こんなに乗るつもりは無かったんだが、乗りやすくてついついアフで出掛けてしまうのよ
年間1万キロ未満で契約していた任意保険も、GW頃に契約内容の変更する事に、、、

67 :774RR:2016/07/23(土) 19:13:23.42 ID:k2nODhHE.net
>>59
へー、完成車検査証を再発行するのに10キロも走らなきゃダメなんだ!

皆が国交省やホンダに問い合わせして、業務を止めてしまうことがあったら大変だね

68 :774RR:2016/07/23(土) 19:25:57.01 ID:W5P/6Y4A.net
>>59
実際に確認するから国土交通省の窓口となる部署どこ?
あと、情報ソースも宜しく

自分が店から聞いた話だと
ラインが使えないから組み立て場所から移動と検査で距離が出る
距離が出てるが新車であるには違いないから新車として売る
地震後生産車の識別子は無いし、店としては聞いてない

さーて、どれが本当の話だろうねえ
あと、店に入荷した時点で距離が
10kmをちょっと超えどころじゃ無い車両と
10kmなんて届かないレベルの車両が混在してるんだが
これの説明も宜しく

69 :774RR:2016/07/23(土) 19:36:38.33 ID:FocKJR9O.net
ついでに、ETCの助成金
台数縛り止めて、期間縛りになったとのこと

70 :774RR:2016/07/23(土) 19:52:16.61 ID:MLtDBoRB.net
>>69
おお!これは朗報ですね!

71 :774RR:2016/07/23(土) 19:56:03.74 ID:iM3IfTXu.net
>>65
50点。リペア以外にもセル生産車がありそれも10km程度走ってる

リペアでも本人が納得して納車されるならそれでいいだろ
君が誤解を招く広報する意図は何がまったくわからん

72 :774RR:2016/07/23(土) 20:08:05.85 ID:Jw6H4rYX.net
>>71
自動車も輸送中に付いたキズを塗装したもの何の断りもなく新車として売っているからね
塗装の専門家が見るとメタリックは再塗装部分は新車時とは微妙に違ってくるので分かってしまう
輸入車のデポにはそういう処理をする部署もある

73 :774RR:2016/07/23(土) 20:46:34.26 ID:bVclGKlN.net
ヤマハマン?

74 :774RR:2016/07/23(土) 20:49:27.48 ID:iM3IfTXu.net
>>72
自動車の場合、それが通常で告知すら無いが
今回ホンダは店に確認取ってから出荷してるよ
嫌な人はそこで断ればライン生産車を待つことも出来る

75 :774RR:2016/07/23(土) 21:23:32.06 ID:4qdxKHcr.net
6月の第3週だったと思ったが
店から
ライン使えず手組生産なんで検査やるのに距離がでるけどいい?
それともライン復旧まで待ちます?
って確認の連絡が来てた
予約者には初めから選択肢があったわけだよ
冬まで待つとか言ってる時点で予約してないのはバレバレだし
オレの情報スゲー感の演出乙にしか見えんわ

76 :774RR:2016/07/23(土) 22:43:42.14 ID:osIToaKN.net
いやいやいや
ライン生産待ちまーす

77 :774RR:2016/07/24(日) 00:28:20.48 ID:oqNws/5g.net
今すぐ納車なら、震災被害にあった車両でも手組でもいい

78 :774RR:2016/07/24(日) 01:54:26.51 ID:HPivIFii.net
身長2mぐらいの男と1.8mぐらいの女の外国人カポーにガン見された。
とくに女の方があれこれ言ってたみたいだけど、やっぱ悪口かな。
当方172cmでアフ乗るのにギリギリ感なのは否めない。

79 :774RR:2016/07/24(日) 08:07:13.35 ID:sGmwmEpO.net
久々に小ネタを投入。
海外で販売されてるイケメン黒モデル、実は日本でもタンク以外の外装パーツが発注可能ですよ
(現在、在庫有りのパーツや、納期2週間のパーツもあります)
シルバー乗りの方なら以下の品番でタンク以外はブラック化?
タンクは輸入か、塗装か、バグスターのカバーという手も。

黒右カウル 64310-MJP-G50ZA
黒左カウル 64360-MJP-G50ZA
黒右サイドカバー 83610-MJP-G50ZB
黒左サイドカバー 83710-MJP-G50ZB
黒タンク(注文不可) 17500-MJP-G50ZA

80 :774RR:2016/07/24(日) 08:22:27.29 ID:sGmwmEpO.net
あっ、品番は合ってるはずですが
購入される方は自己責任で発注して下さいね

81 :774RR:2016/07/24(日) 08:27:54.99 ID:7TBHLZIM.net
>>79

価格を教えて頂きたいのでお願い致します

82 :774RR:2016/07/24(日) 08:41:33.32 ID:sGmwmEpO.net
>>81
カウルが25596円×2
サイドカバーが9180円×2
タンクは注文できませんが76248円ですね
購入先によってはこれの1割引きと考えて下さい

83 :774RR:2016/07/24(日) 11:13:47.45 ID:P5iX5g4/.net
ヘプコのエンジンガードとタンクガードが届いたぞ!(バイクはまだない)

84 :774RR:2016/07/24(日) 19:09:30.84 ID:HPivIFii.net
>>83
いい色買ったな!

85 :774RR:2016/07/25(月) 00:27:29.16 ID:Q+61g8Fm.net
まさかバイクより先にアフターパーツが到着するとはな。

86 :774RR:2016/07/25(月) 00:46:15.92 ID:JR8cwhH1.net
>>23
昨日は銀アフで磐梯吾妻スカイラインへ走りに行ってましたよ。
霧は濃いわ途中で強制折り返しだわ散々だったけども、立ち寄った桧原湖はきれいだったからよしとしよう

道の駅土湯にライダーわんさかいましたけど、アフは一台もいなかったですね。その分こっちはめちゃくちゃジロジロ見られましたが

87 :774RR:2016/07/25(月) 01:04:38.36 ID:NQUvOLkB.net
>>86
途中で折り返しって、火山性ガスのせい?
また磐梯吾妻スカイライン通行止めになってんの?

88 :774RR:2016/07/25(月) 07:00:21.04 ID:l87/VkWZ.net
>>86
アフリカツイン早く納車してくれないと、駐車場とかでジロジロ見られるんでちょっとイヤっす。

89 :774RR:2016/07/25(月) 07:56:53.21 ID:0Hx8ZCDD.net
>>88
そんなにジロジロ見られる?
自分は3月納車で6000キロほど走ったが、話しかけられたのは2〜3回だしPA.SAでもあんまり視線を感じないな。

90 :774RR:2016/07/25(月) 07:58:25.15 ID:sJy8IBIC.net
>>88
お前隠れナルシストだろキモいよ

91 :774RR:2016/07/25(月) 08:25:40.90 ID:2pZtFfrp.net
ロードスポーツに乗ってるかたがほとんどの状況のなか、それほど皆がアフリカツインに興味あるわけもなく…

92 :774RR:2016/07/25(月) 08:37:41.53 ID:0Hx8ZCDD.net
89だが。
前にこんな話を聞いた。
バイクがたくさん集まるところにRC213Vで意気揚々と行ったらハーレー軍団しか居なくて全く無視されたと。
これホントの話し。
なのでカテゴリー違うバイクだとそれがどんなに凄いバイクなのか知らない人が居るって事ですかね。

93 :774RR:2016/07/25(月) 08:41:53.22 ID:h8+m8X/U.net
フェリー乗船待ちで数名に話掛けられたよ
オフ車乗りにも、オン車乗りにも、4輪乗りのにも。

94 :774RR:2016/07/25(月) 09:27:03.78 ID:9+nn8z+s.net
>>93
ナルシストなら喜ぶがそれを面倒くさく感じる。
人に見られたくて乗ってるわけじゃないんで。

>>90 お前、人の気持ち理解できないサイコパスだろw

95 :774RR:2016/07/25(月) 09:40:52.99 ID:j3Ed4ZwR.net
>>94
面倒くさいのは分かる。

何回くらい話し掛けられた?

96 :774RR:2016/07/25(月) 09:40:53.37 ID:VtAgCo9l.net
>>94
長い事納車待ってる奴の気持ちも考えろよ

97 :774RR:2016/07/25(月) 09:44:22.19 ID:cKwJY2+v.net
>>92
自分のハーレーより圧倒的に高額だから、興味示したら負けみたいになるだろ

98 :774RR:2016/07/25(月) 10:08:11.81 ID:469+QUL1.net
フェリー待ちは、道の駅やPA・SAより話し掛けやすい雰囲気はあるよね
オフ車乗り同士なら林道の情報を交換したりね

99 :774RR:2016/07/25(月) 10:13:28.81 ID:VUvfNsKQ.net
>>92
213VSとか、特別な人しか乗れないんだから話しかけづらいのもあると思う

100 :774RR:2016/07/25(月) 12:25:16.90 ID:iGEhB9L+.net
ハレとBMとか
どっちも自分のと同士のバイクしか興味が無い連中だしな
なんつーかナルシシスト的な

101 :774RR:2016/07/25(月) 15:55:53.88 ID:fq0M/S0U.net
兄ちゃん、でっかいバイク乗ってんな!それ何cc?

102 :774RR:2016/07/25(月) 16:13:15.84 ID:QGTzqvSo.net
>>100
んなこた〜ないです。自分はBMWを20年以上所有していますが、次はCRFかVストか?
などと思っている人だって結構いますよ。
ディーラーで見かける全身BMWな人の中には、仰る通りの人もいますけど。

103 :774RR:2016/07/25(月) 19:25:45.41 ID:KUkcb3y2.net
メーカーよりジャンルの違いで興味ないんじゃね

104 :774RR:2016/07/25(月) 19:48:03.21 ID:2pZtFfrp.net
これアフリカンだからな。

「アメリカツイン」
「アメリカボイン」
なら興味示すやつも増えただろうに…

105 :774RR:2016/07/25(月) 22:25:42.47 ID:FFO+2hHs.net
普通なら売れてる車種で、発売から5ヶ月も経てばそれなりに数が出回って珍しく無くなってくる頃なんだが
発売1〜2ヶ月の「あっ!新型だ!」の状態が続いている感じだね

106 :774RR:2016/07/26(火) 00:16:41.87 ID:+rD20iMd.net
早く市場に出回りますように…!

107 :774RR:2016/07/26(火) 00:19:27.43 ID:ta/qMYzi.net
>>104
ボイン、嫌いじゃないぜ。 ε- (´ー`*)フッ

108 :774RR:2016/07/26(火) 09:14:20.20 ID:NzaeLoxe.net
>>104
なんかほっこりした(*^^*)

109 :774RR:2016/07/26(火) 12:54:00.52 ID:4u+kfILm.net
フレームナンバーが400番近辺で
エンジンナンバーがMTで225番近辺、DCTなら175番近辺
って乗ってる人いる?

110 :774RR:2016/07/26(火) 19:20:14.40 ID:6EZkuumN.net
今週末納車だけど、まだ1000台届いてないのね

111 :774RR:2016/07/26(火) 19:55:35.25 ID:kCeQXJxz.net
今週 未納車かとおもった

112 :774RR:2016/07/26(火) 21:38:58.82 ID:YMSt/skC.net
>>109
なんで?
自分のは車台番号100番台だった。

113 :774RR:2016/07/27(水) 00:05:46.79 ID:TLcNpri5.net
>>110
おめ。
トリコDCT赤男爵1月先行予約の俺にも、そろそろいい内容の電話がこないかなあ。

114 :774RR:2016/07/27(水) 00:22:15.31 ID:IiZ4FJpg.net
今まで乗っていたメガスポを下取りに出したまま納期未定になったから、
ずっとバイクに乗っていない状態だわ。

この状態に慣れて、バイクそのものから降りてしまいそうで怖い

115 :774RR:2016/07/27(水) 05:41:24.98 ID:/0+N39H6.net
>>113
まだなのね。

116 :774RR:2016/07/27(水) 09:05:54.64 ID:H8kmslTc.net
>>114
納車時に下取り交換という段取りに出来なかったのですか?

117 :774RR:2016/07/27(水) 09:30:41.14 ID:TL0PbT4Y.net
燃費計見てると、6速で80km/h巡航の場合リッター30kmぐらい行くけどそこから速度上げてくとみるみる落ちるな。
6速150km/hぐらいになるとリッター15kmぐらいになる。
アフがハッピーメーターなのはそういうところを見越しているのだろうか

118 :774RR:2016/07/27(水) 10:06:40.88 ID:n7g+DSd0.net
80kmとか3速か4速で出してるわ
主に片道10kmの通勤に使ってメーター燃費16
4月に買ってから6速なんて数回しか使ってねーなー

119 :774RR:2016/07/27(水) 10:47:41.30 ID:TSTTZfW0.net
街乗りなら5速までですが、意外と6速でも粘るので郊外の田舎道だと6速まで使ってます

120 :774RR:2016/07/27(水) 10:47:48.90 ID:wxKMwosl.net
燃費計って標準装備でついてるの?

121 :774RR:2016/07/27(水) 11:05:52.76 ID:vvuBYh63.net
DCTはすぐ6速に上がるんでしょ

122 :774RR:2016/07/27(水) 11:16:39.88 ID:TSTTZfW0.net
かれこれ30回程度給油してるけどリッター20切ったのは2回だけ

アフリカツインは燃費もフットワークもいいしほんと良いバイク

123 :774RR:2016/07/27(水) 12:36:31.76 ID:VnB7hrGp.net
渋滞に巻き込まれっぱなしでなきゃリッター21キロって感じですかね。
給油毎にトリップメーターBをリセットして燃費見てるけどそんな感じ。

124 :774RR:2016/07/27(水) 16:06:28.04 ID:BBlsBB4x.net
>>117
燃費は「空気抵抗」に大きく影響される。
空気抵抗は速度の2乗に比例する。 つまり2倍の速度になると
4倍のガソリンを消費するといってもいい。

>>118
DCTなら6速で55km/hから気持ちよく走れるよ。 
このエンジンの長所は低回転域(2500rpm以下)の不等間隔爆発による
独特の鼓動感だ。 この低回転時のアクセルを開けた時だけに発生する
鼓動感はNCエンジン同様にアフの宝物だ。 これをノッキングと勘違い
してないかい?

125 :774RR:2016/07/27(水) 19:37:12.44 ID:IiZ4FJpg.net
>>116
それもできたけど、事故等で大破させたくなかったので、早々に出した。
まさかこんなことになるとは想定外。

126 :774RR:2016/07/27(水) 20:49:11.32 ID:oR2yiEQ3.net
低回転の鼓動感と高回転のビューンと回る感じは良く出来てるな。良いエンジンだと思う。

127 :774RR:2016/07/27(水) 21:09:45.93 ID:bRbQ7K/6.net
Vツインには及ばない

128 :774RR:2016/07/27(水) 21:18:20.04 ID:oR2yiEQ3.net
たしかにVツインはいいエンジン多いね
Vツインの良さを出来るだけ残しつつ、シート高や前後長などを突き詰めた結果、このエンジンを使うことになったんじゃないかと思ってる。

129 :774RR:2016/07/27(水) 23:10:40.74 ID:PIWh4eX4.net
>>125
自分も年度末だったのと車検が重なったんで先に下取り車手放した。
最初は5末に納車予定だったんでそれまでの我慢と思ってたけど、納車未定になって内金でいれてた分で繋ぎと思いグロムを買ってしまった(^^;、
遠出は大変だけど近場の房総の山中や海岸へり走ってます!!
なかなか楽しいですよ(^^)

130 :774RR:2016/07/27(水) 23:54:48.96 ID:UNPms9QH.net
やっと熊本工場復活と思ったら、
今度は関東で地震とかやめてくれよ

131 :774RR:2016/07/28(木) 00:30:32.43 ID:tXpzaDHu.net
おまいらと年末にはアフリカツインですれ違いできんだな、うれしいよ。

132 :774RR:2016/07/28(木) 19:32:06.62 ID:WGk4gC/J.net
ついにきた・・・・
夢店3末注文、8月初旬納車・・・

133 :774RR:2016/07/28(木) 19:52:08.44 ID:jyuUe6tP.net
ヘルメットロックAmazonで予約してたのに配達日未定となw

134 :774RR:2016/07/28(木) 20:19:35.09 ID:rDK7Mnsu.net
絶対しないだろうけど、稼動が本格復帰したら1日全部国内仕様作ってくれないかあと思った。
全体のバックオーダに比べたらたいしたことないだろうし・・
日に200台近くつくってたらあっという間にはけそうなんだけどな
無理だろうけどw

135 :774RR:2016/07/28(木) 20:42:39.56 ID:undn1imk.net
>>132
貴重な情報
それで、震災前の納車予定は?

136 :774RR:2016/07/28(木) 20:47:29.46 ID:undn1imk.net
>>132
貴重な情報
それで、震災前の納期は?

137 :774RR:2016/07/28(木) 21:55:55.69 ID:WGk4gC/J.net
>>136
震災前は現車があるからすぐ納車できますよって
話だったけど、まだ大型免許取ってなかったから
すぐじゃなくていいですって言ってたところに
地震が来た
大型免許取ったのはGW入ってから

138 :774RR:2016/07/28(木) 22:11:50.40 ID:RMAu+NwG.net
まさか初免許じゃないよな。
チビで初免許でアフだとコケるぞ

139 :774RR:2016/07/28(木) 22:19:16.28 ID:WGk4gC/J.net
バイクは原付、250,400とレベルアップしながら
20年乗り続けてるから大丈夫
オフはTT−R Raid乗ってたこともある

140 :774RR:2016/07/28(木) 23:08:33.60 ID:jtoVlsVO.net
アフリカツインは遊びじゃねえんだよ!

141 :774RR:2016/07/28(木) 23:27:08.95 ID:undn1imk.net
>>140
文面からあんたよりはレベルが上だと思うよ。

142 :774RR:2016/07/28(木) 23:28:32.38 ID:SIs7lsk7.net
コケたっていいじゃない

143 :774RR:2016/07/28(木) 23:43:39.56 ID:tXpzaDHu.net
バイク便などを含む配達やメンテナンスサービスなどの用途を除けば、バイクは遊びだろ。
どう考えても。暑いし寒いし濡れるし転ぶし積載量ないし。
趣味の道具じゃんか。

あ。仕事で使ってる人か、ごめんな。

144 :774RR:2016/07/29(金) 01:03:27.98 ID:1AYHQomv.net
今は何ヶ月待ちですか?

145 :ペニス:2016/07/29(金) 03:28:48.88 ID:xJY/3WJ4.net
なんだ貴様ら?


中免馬鹿にしとるのか?


このボケども!大型だからって調子付いてんじゃねえぞボンクラ!

146 :774RR:2016/07/29(金) 06:27:52.18 ID:5Tqq0Vti.net
>>145
きちが湧きましたね。





147 :ペニス:2016/07/29(金) 06:50:44.47 ID:lE6Xlw+m.net
>>146
>>145
>きちが湧きましたね。
>き
>ち
>が
>い



なんだ貴様ら?


中免馬鹿にしとるのか?


このボケども!大型だからって調子付いてんじゃねえぞボンクラ!

148 :スカトロ:2016/07/29(金) 06:55:27.76 ID:bYUm3x+u.net
/   \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \ ブバチュウ!!
  | |        | | ブバチュウ!!
  | |        | | !!ブバチュウ!!!!
|⌒\|        |/⌒| ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|   |    |    |   | ブバチュウ!!ブバチュウ!!゙バチュウ!!
| \ (       ) / | ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!
|  |\___人____/|   | ブバチュウ!! 人iブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!ブバチュウ!!| ブバチュウ!! ブバチュウ!!
       人i ブバチュウ!! ブバチュウ!! 人ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |\___人_ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウiブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!i ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!:;;,ヒ=-;、 ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!! 人i(~´;;;;;;;゙'‐;;;)ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ュウ!!ブバチュヴバチュウ!!ブバチュウ!! フブバチブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!!!!! ゙バチュウブバチュウiブバチュウ!!
ブバチュウ!!!!!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!! !! !!ブバチュウ!!!!
ブバチュウ!!!!ブバチュウ!! ブバチュウ!! ブバチュウブバチュウ!!゙チュウ!!フ
ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!!!

149 :774RR:2016/07/29(金) 06:58:21.07 ID:fkdOaqau.net
こちらへ移動しよう

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468931905/

150 :スカトロ:2016/07/29(金) 06:59:03.70 ID:ZeWRARx7.net
/   \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \ ブバチュウ!!
  | |        | | ブバチュウ!!
  | |        | | !!ブバチュウ!!!!
|⌒\|        |/⌒| ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|   |    |    |   | ブバチュウ!!ブバチュウ!!゙バチュウ!!
| \ (       ) / | ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!
|  |\___人____/|   | ブバチュウ!! 人iブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!ブバチュウ!!| ブバチュウ!! ブバチュウ!!
       人i ブバチュウ!! ブバチュウ!! 人ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |\___人_ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウiブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!i ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!:;;,ヒ=-;、 ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!! 人i(~´;;;;;;;゙'‐;;;)ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ュウ!!ブバチュヴバチュウ!!ブバチュウ!! フブバチブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!!!!! ゙バチュウブバチュウiブバチュウ!!
ブバチュウ!!!!!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!! !! !!ブバチュウ!!!!
ブバチュウ!!!!ブバチュウ!! ブバチュウ!! ブバチュウブバチュウ!!゙チュウ!!フ
ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!!!

151 :774RR:2016/07/29(金) 07:46:53.14 ID:hvXzV5kI.net
>>144
3ヵ月ぐらいでは?

152 :774RR:2016/07/29(金) 08:31:19.65 ID:4ON5xv6Q.net
納期未定は変わらず

153 :774RR:2016/07/29(金) 08:53:45.02 ID:109SRCag.net
周期的にやってくる変なおじさん。

154 :774RR:2016/07/29(金) 12:03:05.72 ID:rOrnzW+r.net
ツイッターとかには納車されたとかのツイートがちらほら出てきてるね

155 :774RR:2016/07/29(金) 13:29:44.12 ID:qntqSfR1.net
>>147
ポンコツの能無しクソチビ専用免許がなんだって?

156 :774RR:2016/07/29(金) 14:08:50.40 ID:LrB0B7pD.net
スルー

157 :774RR:2016/07/29(金) 19:22:13.61 ID:3odPTdAe.net
>>144
いま注文したら通常は3ヵ月半後、11月初め頃。
その後は 納期待ちが急速に改善される見込みとのことです。

158 :774RR:2016/07/30(土) 08:32:54.34 ID:XCTOvcCN.net
ZETAのパイロットレバーのクラッチ側はまだ出ないのかな〜?

159 :774RR:2016/07/30(土) 13:52:35.12 ID:ZxrmOspW.net
客が希望すれば加修されたアフを納車してもらえるらしいぞ。
ただ数はそんなにないらしいが。

160 :774RR:2016/07/30(土) 14:20:38.41 ID:60S6934b.net
のちに訴訟問題にもなりかねないのになぜそんなことをするんだろうね

161 :774RR:2016/07/30(土) 18:21:54.79 ID:VBgEpJQo.net
>>160
メーカー側も確認をして、顧客も問題無いなら訴訟にはならんでしょ?ホンダ側からは確認が取れた場合のみ出す様にしてると思うよ。それを客に説明しないのは店の責任になる様な処理をすると思うけど…

162 :774RR:2016/07/30(土) 18:24:28.20 ID:j6zp5QjS.net
ようやく最優先のアフリカツインが納車され始めたな。CBももうすぐか⁉

163 :774RR:2016/07/30(土) 19:08:54.95 ID:WfMhbsmr.net
ようやく俺にも納車の目処がたったぜ!
赤男爵1月先行予約のトリコDCT、8月第一週に配車だって!

164 :774RR:2016/07/30(土) 19:25:42.17 ID:Yb7bKufP.net
>>163
俺もきょう連絡があった。 1月末夢に予約で
8月中旬頃納車見込みとなった。 長かったな〜

165 :774RR:2016/07/30(土) 20:51:09.39 ID:HgZmonL5.net
バイクカバーするとスクリーンに傷入るかな?

166 :774RR:2016/07/30(土) 20:57:33.15 ID:MfHIMT5o.net
入るだろうけど、気にしたことないな

167 :774RR:2016/07/30(土) 21:00:26.00 ID:1bfvIMFd.net
いやー、納車決定みんなおめでとう
しかもハンドメイドという価値ある車体だぜ
既に伝説の車体だな

168 :774RR:2016/07/30(土) 21:01:00.75 ID:w490OOwG.net
走るとバイクに傷が付くから走らない方がいいよね。

169 :774RR:2016/07/30(土) 21:24:55.30 ID:gNsVffG4.net
>>165ムッチャ傷つきますよ!
メットに付いてきた袋を被せて、ウィンカーに紐を引っ掻けるのをお勧めします。

170 :163:2016/07/30(土) 21:43:15.94 ID:pqSdQlSQ.net
>>167
ありがとん。
セル生産モデルゲットってだけで、発売から半年、当初配車予定から4ヶ月の苦渋の日々もいい思い出になりそうだ。

171 :774RR:2016/07/30(土) 21:51:38.46 ID:2pQycGL4.net
今日納車
純正ロングスクリーンで速度上げると風が巻き込んでメットが振られる。メットはホーネットadv
明日はノーマルスクリーンに戻して走ってみるわ

172 :774RR:2016/07/30(土) 21:55:01.35 ID:582uZz4N.net
1月契約がいま配車報告されていると言うことは、
それ以降はハンドメイドのセル生産さえも宛がわれないか……

いやはやワタクシ、見事な負け組っぷりですな

173 :774RR:2016/07/30(土) 21:59:25.33 ID:ZHs7O7/U.net
>>171
納車ォメ
ちなみに身長は?

174 :774RR:2016/07/30(土) 22:01:57.54 ID:suDXdxS3.net
セル生産っていうのか
勉強になるな

175 :774RR:2016/07/30(土) 22:09:29.66 ID:2pQycGL4.net
>>173
187cm
規格外だからかなw

176 :774RR:2016/07/30(土) 23:02:52.23 ID:U7luoxJB.net
今1月終わりぐらいのがきてるなら2月終わりに頼んだ俺は夏休み後かよ・・・
価値が無いな

177 :774RR:2016/07/30(土) 23:04:13.69 ID:Yb7bKufP.net
>>171
純正は標準もロングもFフォーク以上に立っているから、風の巻き
込みや不規則な風切音は大きいね。

そういう意味ではMRAの「スクリーン ツーリング」は幅は広いし
中間部から大きく寝ているので、高速でも乱流が起こりにくく
風切音や巻き込みもかなり改善されるよ。
http://rough-and-road.weblogs.jp/shop_information/2016/04/crf1000l-%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%81%9D%E3%81%AE3.html

178 :774RR:2016/07/30(土) 23:07:19.53 ID:YmlMthxB.net
って事は、6月発注の自分は…
まぁ、気長に待つしかないよね〜。

179 :774RR:2016/07/31(日) 00:35:14.95 ID:AeQ8f4xl.net
3月頭にバロンで注文しましたが
未だ納車未定ですね〜。

マンモスかなぴー

180 :774RR:2016/07/31(日) 00:41:16.83 ID:DscBJOeN.net
>>165
首の穴を塞いだTシャツをかぶせると吉

181 :774RR:2016/07/31(日) 00:45:23.13 ID:y8LDqu5A.net
>>164
>>177
納車待ちで社外品のインプレできるとかエスパーですか?
なんにしてもMRAは買わないことにするよ

182 :774RR:2016/07/31(日) 01:17:39.28 ID:GB+UXl1e.net
>>175
187だとスクリーンの上に顔が出てませんか?

183 :774RR:2016/07/31(日) 05:21:33.51 ID:X0htif9L.net
身長そこそこ高い奴が
標準ロングスクリーンとオフメットは同時使用は最悪だよ

184 :774RR:2016/07/31(日) 05:22:37.45 ID:HL50I+F5.net
夢の中で走り回ってるのだろうか
178cm、VFX-Wで10000キロ以上走ったが、ノーマルスクリーンの性能に不満なし

185 :774RR:2016/07/31(日) 06:21:51.30 ID:+Fb42Ou4.net
MRAのスクリーンは、やめておいた方が吉。
身長170pだが、純正ノーマルよりメットに風が当たり、揺さぶられるよ。
肩や腕の風避けには良いんだけどね。

186 :774RR:2016/07/31(日) 07:40:39.38 ID:5TWmOkik.net
俺184cmだけどノーマルスクリーンでギリ行けるかなあ。
あと3cm高かったらヘルメット揺さぶられそうだけど

187 :774RR:2016/07/31(日) 09:47:42.28 ID:isUrmgfG.net
心配するな、8月になった途端にあっちゅー間に納車されるから

188 :774RR:2016/07/31(日) 09:49:22.79 ID:isUrmgfG.net
メーター読みで130位までなら風の影響なんて気にしなくて良いレベルでしょ?
何キロで走ってんの?

189 :774RR:2016/07/31(日) 11:54:51.59 ID:ujKCn0Ou.net
ウインドスクリーンの感想て何と比べるか、何を期待するかによって意見が分かれるよね
ノーマルで不満無い俺は幸せだ

190 :774RR:2016/07/31(日) 12:03:55.41 ID:C2HNupGH.net
172cmの俺は40km/hぐらいで巡航していれば雨でもほとんど濡れず快適だよ

191 :774RR:2016/07/31(日) 12:05:32.05 ID:5TWmOkik.net
アフは結局まんまの状態でも完成度高いからあまり弄るとこないよなあ
椅子に関してはまあ変えてもいいかな

192 :774RR:2016/07/31(日) 12:14:01.96 ID:ujKCn0Ou.net
確かに完成度が高い
自分はシートも不満ないなあ
交換したのはグリップとワイドフットペグくらい

193 :774RR:2016/07/31(日) 12:17:17.55 ID:OMK8Zwgq.net
前スレ>>934
>ABSもトルコンもGスイッチも アクセルさえ戻せば走行中でも切り替えられるよ。

これ、ABSの切り替えは本当に可能?

194 :774RR:2016/07/31(日) 12:23:59.86 ID:DFO+rjFG.net
メットとシールドの話は
メットがオンかオフか、身長はどれだけかあるか
も追記してくれるとありがたいんですが

195 :774RR:2016/07/31(日) 13:26:07.99 ID:FDnpDe/y.net
>>171
追加出費になるがスクリーンスポイラーを
追加すると改善する場合がある。
俺は別のバイクだか純正ロングに
ワンダーリッヒのスポイラーを
追加したら改善した。
身長は182cm。

納車前だがスポイラーは付け替えて
使うつもり。

196 :774RR:2016/07/31(日) 21:27:45.55 ID:+noiYjTp.net
さっき配車されてきたの見てきたんだけど、赤男爵1月先行予約のトリコDCTのシリアル、800番代前半だったね。

197 :774RR:2016/07/31(日) 22:09:20.47 ID:H9W9hEZP.net
http://i.imgur.com/2XYQhP0.jpg
納車されたんで大洗までパンツァーフォーしてきたw

セル生産なのはいいけど、両面テープ固定のパーツはちゃんと確認してから止めろよ

198 :774RR:2016/07/31(日) 22:23:39.15 ID:MT2JTR9R.net
>>197
パンツァーフォーとは何ですか?

199 :774RR:2016/07/31(日) 22:27:42.77 ID:GB+UXl1e.net
>>197
おめ!

200 :774RR:2016/07/31(日) 22:27:58.89 ID:pg9N66ea.net
>>198
あぁ、戦車前進ってことです

201 :774RR:2016/07/31(日) 22:51:58.00 ID:MT2JTR9R.net
>>200
なるほど、そういう意味ですか!
勉強になりました!

202 :774RR:2016/07/31(日) 22:55:05.60 ID:FrSKLL0S.net
スイッチボックスにイルミが付けばいいのに

203 :774RR:2016/07/31(日) 23:05:28.11 ID:4yLBgLbt.net
>>195
なるほど
今日ノーマルスクリーンで500km走ってきたけどメットが振られることはなかったな。
ロングスクリーン眠らせとくのも勿体無いのでスポイラー検討してみるよ。

204 :774RR:2016/07/31(日) 23:11:11.81 ID:Vquqc2BH.net
>197
高画質だな!カメラなんや?

205 :774RR:2016/07/31(日) 23:45:03.20 ID:clzseoKS.net
>>197
くぅぅー、いいねー赤!
ガルパンだね。

206 :774RR:2016/08/01(月) 00:00:42.12 ID:2/fs99Pf.net
Wunderlich/ERGO-VARIOがよさげに見えてきたけどノーマルスクリーンにつける意味あるかな?

>>204
Google/LG Nexus5X ってただのスマホですw

207 :774RR:2016/08/01(月) 00:05:15.12 ID:wJvqkPdJ.net
今日国道352の奥只見あたりの峠走ってたら後輪が砂噛んで一瞬でスリップ。



コケるかと思ったけど瞬時に左足で地面蹴ったのとトラコンが効いたおかげで無事だったわ

208 :774RR:2016/08/01(月) 05:35:52.94 ID:7JeU0aQN.net
>>197
なに両面テープて
作りが雑だった?

209 :774RR:2016/08/01(月) 06:22:53.14 ID:B3CD+C14.net
>>207
県境超え?

210 :774RR:2016/08/01(月) 07:48:08.74 ID:kpXQGCSZ.net
>>193
ABSのオンオフは止まらないと無理だろ

211 :774RR:2016/08/01(月) 08:13:51.60 ID:wJvqkPdJ.net
>>209
そうです

212 :774RR:2016/08/01(月) 08:31:05.20 ID:hiVfYHJ6.net
慣らし中だけど行ってきました
http://i.imgur.com/y8FtJIQ.jpg

213 :774RR:2016/08/01(月) 08:56:21.42 ID:8JnGVuKr.net
明らかに直ぐ手前がアスファルトな場所でダート行ってきました的な…

214 :774RR:2016/08/01(月) 09:01:09.03 ID:M0+W8Vq5.net
毛無だろ
笑える内に行ってみたいスポットではある

215 :774RR:2016/08/01(月) 12:00:30.68 ID:dzhWQL/s.net
>>208
サイドカウルに着いているエンブレムが剥がれ落ちるって話は聞いたことがあるな。

216 :774RR:2016/08/01(月) 12:14:46.84 ID:+SICGXW+.net
>>215
俺もエンブレム落っこちたw
走行中じゃなかったけど、洗車終わって拭きあげてたらポロって取れたわ
両面剥がして強力なやつで貼り直したけど、反対側はいつ落っこちるか様子見中

217 :774RR:2016/08/01(月) 12:34:36.95 ID:bNRubtKT.net
>>211
奥只見湖あたりでコケたら心が折れそうだな
紅葉の時期には良いんだか

218 :774RR:2016/08/01(月) 13:23:12.93 ID:kpXQGCSZ.net
エンブレム、走行中に落とさなくて良かったな
1つ2400円だぞ

219 :774RR:2016/08/01(月) 13:55:21.66 ID:wJvqkPdJ.net
>>217
いやーあそこ崖っぷちの峠ですから場所によってはバイクごと落下しますからね...コケなくてよかった

220 :774RR:2016/08/01(月) 15:43:57.16 ID:8o2PBaEy.net
無くなったら当然無料で補修してもらおう

221 :774RR:2016/08/01(月) 20:58:43.17 ID:pTwcfuKZ.net
プライマー塗らないと

222 :774RR:2016/08/02(火) 07:24:37.16 ID:5iy73CM+.net
ハイパーストラーダは260万もする
アフリカツインは100安いのに高性能
日本も捨てたもんじゃないな

223 :774RR:2016/08/02(火) 07:58:52.33 ID:qJ86taLX.net
イタリア現地価格だと極端にはならんけどな

224 :774RR:2016/08/02(火) 08:14:39.37 ID:XKZJId5u.net
日本人は追い込まれると本気だすからね

225 :774RR:2016/08/02(火) 15:26:09.37 ID:TfgU9aOs.net
今朝小樽にフェリーで上陸したらアフが1台いた。初めて乗ってる人見た

226 :774RR:2016/08/02(火) 15:42:13.81 ID:qXYpEWoI.net
アフで北海道ツーリング良いですね、愉しんで下さい!

227 :774RR:2016/08/02(火) 20:10:16.21 ID:nQAm6ksI.net
いや、俺はアフ納車間に合わなかったんだが

228 :774RR:2016/08/02(火) 20:21:11.20 ID:9sNAW64W.net
俺アフ納車後2ヵ月で5000km乗ったけど未だにアフとすれ違ったことないな。

229 :774RR:2016/08/02(火) 20:26:10.83 ID:qXYpEWoI.net
2ヶ月で5000kmとは良いペースで
乗りやすく疲れにくいからついつい遠出しちゃいますよね
ツーリングに行きたくなる写真スレに画像をあげてる人がいますね

230 :774RR:2016/08/02(火) 20:27:02.56 ID:UoeaRPwC.net
>>228
5ヶ月経過し約5000キロの俺もない。

231 :774RR:2016/08/02(火) 20:51:28.28 ID:Yef8gNKe.net
>>228
8耐にもいなかった

232 :774RR:2016/08/02(火) 20:53:54.68 ID:9sNAW64W.net
>>229
やっぱ疲れないのは良いですよね。日曜走り回って帰り遅くなっても月曜の仕事に響かなし。

とはいえちょっと走りすぎたかな...いたわろうかな(チェーン伸びてきたし)と思いつつお盆は千葉から阿蘇と四国キャンプツーリングへGOです

>>230
そろそろすれ違いたいですよね。アフとPAで鉢合わせなんかしたらオーナーさんと話し込んじゃいますよ

233 :774RR:2016/08/02(火) 21:13:36.96 ID:JU0BkDkK.net
行き先を予告して出かけるしかないなw

234 :774RR:2016/08/02(火) 21:42:16.20 ID:qXYpEWoI.net
>>232
本当に疲れが出にくいですよね
自然なポジション、上半身とヘルメット周りへの走行風の少なさ、ハンドル振動の少なさが素晴らしい
ラバーマウントとハンドルエンドとパイプ内のオモリが効いてますね
2ヶ月で5000kmのペースだと、年間30000km!?
どんどん走りましょう

235 :!id:none:2016/08/02(火) 22:01:12.13 ID:2oS2P5FE.net
ID:qXYpEWoI
おまえヨイショうんこか?

236 :774RR:2016/08/02(火) 22:13:33.30 ID:Yef8gNKe.net
>>235
バカ発見

237 :774RR:2016/08/02(火) 22:14:47.67 ID:qXYpEWoI.net
>>235
あー、ヨイショの連続は気持ち悪いですよね
今後はさりげないヨイショを心掛けます!

238 :774RR:2016/08/02(火) 23:09:24.28 ID:amYo0ECv.net
赤の他人にお前とは常識を疑うね。ちゃんと教育受けたのか?

239 :774RR:2016/08/03(水) 00:05:17.06 ID:zfj70NYS.net
2ちゃんだからね...常識ないアホ多いし

240 :774RR:2016/08/03(水) 00:07:23.99 .net
>>238
常識とか2ちゃん初心者か?

241 :774RR:2016/08/03(水) 02:33:20.99 ID:3o7Eod9l.net
ちゃんとした教育受けてれば就職して働いて憧れのアフリカツイン買えて2ちゃんでも常識的なレス出来て毎日楽しいのに、残念だね。

きっとちゃんとした教育を受けなかったせいでフリーターにしかなれず、やっとの思いで買った雑誌に写るアフリカツインを買えない憂さ晴らしに2ちゃんで駄レス垂れてるんだろうね。

242 :!id:none:2016/08/03(水) 05:40:26.90 ID:X+SveMfW.net
>>241
ちゃんとした教育を受けた人とは遠いう人のことを言うのでしょうか
バイクを購入する人を差別する人のようにお見え消しますが?

243 :774RR:2016/08/03(水) 07:20:56.49 ID:gJ/lj8KF.net
親や周囲の人から愛情を注がれ善いこと悪いことの区別がつくように育った人のこと。
学歴は関係ない。

244 :774RR:2016/08/03(水) 07:29:40.03 ID:vgs/amdM.net
>>242
そしてそのような誤字などまずしない。

245 :774RR:2016/08/03(水) 07:33:29.92 ID:WQWV0G5w.net
今から契約したら9月中には納車されるかな?

246 :774RR:2016/08/03(水) 07:52:06.01 ID:Sh9M2TF/.net
来年じゃね

247 :774RR:2016/08/03(水) 07:59:41.78 ID:bR2fgL8y.net
>>245
某所では今だと11月ぐらいとのこと

248 :774RR:2016/08/03(水) 08:25:05.17 ID:mcw2o61F.net
現状では教習仕様シルバーウイング、CB1300P最優先
CRF1000Lは海外向けの片手間に、国内仕様
既に国内仕様CRF1000Lは800〜900台近く生産
それでも、地震前の注文は捌けていない
あと、フォルツァの生産もやってるとか

この後のライン復活後には、
注文を受けちゃった来年から作れなくなるヤツと
4月中に注文を閉めちゃった2016モデルの生産が始まって
そいつらが11月あたりに納車予定って話になってる
ので、今年の2016年モデルの注文は基本的に受け付け終了していると思ってもいいかも

249 :774RR:2016/08/03(水) 08:32:30.86 ID:bHUZOrGL.net
タイヤに悩むぜ

250 :774RR:2016/08/03(水) 08:52:49.01 ID:Fx4g111n.net
もうパワーダウンした17年式しか買えないんか?

251 :774RR:2016/08/03(水) 09:07:44.74 ID:7kdvRGKK.net
>>249
同じく
しかし納車の遅れてる方々の事を思うと幸せな悩みのようだ

252 :774RR:2016/08/03(水) 10:14:30.82 ID:jfdU5Am9.net
>>250
何故17年式はパワーダウンなん?

253 :774RR:2016/08/03(水) 10:44:14.54 ID:VIdSb69o.net
>>252
買えない奴の妄想だよ。

254 :774RR:2016/08/03(水) 11:47:49.57 ID:TDLgIVh4.net
国内仕様は最初から95->92にパワーダウンしてるでしょ

255 :774RR:2016/08/03(水) 11:53:47.10 ID:WFnnxQlW.net
17年、17年って買えない奴がうざいので
来年8月末迄は生産は出来る

それまでBC-○○だった型式名の頭が
平成19 年二輪車排出ガス規制の際にEBL-○○
なったように変わるとも思われる
実際に17年モデルが発表されないとなんとも

細かい話は以下を読め
(2)二輪車に対して、以下のとおり適用開始時期を設定する。
@新型車
平成 28年 10月 1日以降
A継続生産車及び輸入車
平成 29年 9月 1日以降
http://www.mlit.go.jp/common/001094623.pdf

256 :774RR:2016/08/03(水) 22:08:06.88 ID:lSIbqRTw.net
やっと店に届いた。
2月注文、MTトリコ
今北海道だよ。
1週間早ければ…_| ̄|○

257 :774RR:2016/08/03(水) 22:22:42.20 ID:iYU8zXBt.net
>>256
それは悔しい
今すぐ戻って乗り換えよう

258 :774RR:2016/08/03(水) 23:10:47.58 ID:Sh9M2TF/.net
まあまず落ち着いて近所の慣れた道でならし運転に徹しようぜ
背が高いバイクだし、他のバイクとはちょっと勝手が違うし。

259 :774RR:2016/08/03(水) 23:16:14.24 ID:JNmqXJWt.net
アフでスラローム走行ちょっとやってみたけどサスのストロークが長いからリアブレーキ→傾け→アクセルONのタイミングが難しい
あと傾けるときタンクを股で掴んで思いきり左右にふってあげないといけないから結構腹筋にくる
でもアフでスラロームマスターできたらワインディングでもクイックに曲がれてさらに良い運転が出来ると思う

260 :774RR:2016/08/03(水) 23:19:47.28 ID:bHUZOrGL.net
練習出来る広場が欲しい
出来ればフラットダートで…

261 :774RR:2016/08/04(木) 00:33:52.06 ID:aEaXwtAz.net
おお!納車はじまったな!待ってるぞー!

262 :774RR:2016/08/04(木) 08:00:28.29 ID:wO49GMKB.net
>>259
力任せだとバイクは曲がらんぞ
体の力を抜いてバイクが自然にリーンしていく感じに合わせて操作する感覚が大切

サスが長いからフロントブレーキを積極的に使って、リアブレーキはフロントタイヤのトラクション調整でつかうんだ。

減速でフォークをキッチリ縮めてサスが伸びる力も利用して向きを変えるとスラロームでもヒラヒラクリアー出来るよ

263 :774RR:2016/08/04(木) 08:03:49.51 ID:wO49GMKB.net
×フロントタイヤのトラクション
○フロントタイヤのグリップ


264 :774RR:2016/08/04(木) 08:35:15.83 ID:b+gYA7jl.net
>>262
普通のバイクならそれで良いけどアフはその乗り方は出来ない。

265 :774RR:2016/08/04(木) 08:38:42.77 ID:s4iofKIy.net
>>256
2月注文の自分も同じことになりそう・・・
間に合いそうにないなぁ

266 :774RR:2016/08/04(木) 08:43:39.18 ID:coNEuZqC.net
>>264
そう感じてるならそもそもバイクの乗りかたが間違ってると思われるな

267 :774RR:2016/08/04(木) 09:26:48.03 ID:nOsPD6UV.net
>>266
21インチの足長バイクに乗ったことないだろw

268 :774RR:2016/08/04(木) 09:36:12.45 ID:b+gYA7jl.net
普通のバイクだと顔向けでターンしてくれるけどフロント21インチの足長重量級バイクだと股で外力与えないとターンしてくれないよ

269 :774RR:2016/08/04(木) 09:36:54.49 ID:coNEuZqC.net
>>267
ホントにアフリカツインのオーナーか怪しいなw
レースもやってた俺のオフ車歴は長いぞw

270 :774RR:2016/08/04(木) 09:55:36.93 ID:rYOAcsoA.net
だいたい、乗り方を講釈する奴って(ry

271 :774RR:2016/08/04(木) 10:07:38.28 ID:nOsPD6UV.net
>>269
お前がアフリカツインのオーナーでないことはよくわかった。

なんのレースかしらないが、小さなオフ車と一緒にすんなw

272 :774RR:2016/08/04(木) 10:48:00.28 ID:coNEuZqC.net
ドライビングテクニックにセオリーがあるように
ライテクにもセオリーがあるんだな

感覚だけでしか説明できないやつは、ry
ましてや、自分でやってることも説明できんやつは尚更だなw

273 :774RR:2016/08/04(木) 11:24:54.84 ID:b+gYA7jl.net
わかったお前ヤマハ君だな

274 :774RR:2016/08/04(木) 12:04:26.08 ID:dRMYG3Bc.net
短足チビが無理して乗ろうとするから小細工が要るんだよな

275 :774RR:2016/08/04(木) 12:29:32.50 ID:lDig0T2+.net
テクを講釈垂れたい奴はコピー用紙にID書いてナンバープレートに貼った上で
つべに動画上げろよ
それ以外の方法で講釈垂れる奴は荒しだからNGな

276 :774RR:2016/08/04(木) 12:39:16.99 ID:jIYFpnoe.net
子供の喧嘩のようで微笑ましい。

277 :774RR:2016/08/04(木) 12:55:34.58 ID:4U45fmeO.net
フロント21インチのアフリカツインはジャイロ効果が大きいから直進時は直立しようとするし、旋回時はアクセル開けてもまだ回ろうとする。(この特性のおかげで長距離が楽)

つまり直進→旋回と旋回→直進のときは乗り手がある程度外力を与えないとあまり言うこと聞いてくれない

まあこんなのすぐ慣れるけどね

278 :774RR:2016/08/04(木) 15:01:30.61 ID:q1LWeIzU.net
コーナーで外側のステップを後ろに引くイメージ、内側を前に押すイメージで力を加えるとよく曲がる気がする。
逆ステアみたいになるからかな。
ダラダラ走ってるときに気付いた。おすすめはしない。

279 :774RR:2016/08/04(木) 17:34:25.27 ID:9I2mii46.net
着座点の影響も大きいんだけど

280 :774RR:2016/08/04(木) 18:26:33.52 ID:K1O7Mrzu.net
>>279
ヤマハ君ww

281 :774RR:2016/08/04(木) 19:24:05.31 ID:031yyMqw.net
オイルフィルターって

15410-MFJ-D01

でいいのかな?

282 :774RR:2016/08/04(木) 19:45:36.48 ID:NjC9Kjj0.net
>>281
合ってるよ

283 :774RR:2016/08/04(木) 19:52:02.13 ID:031yyMqw.net
>>282
ありがとう!

284 :774RR:2016/08/04(木) 19:56:03.64 ID:NjC9Kjj0.net
>>283
自分のフィルターは固着気味だった
犯人は初回点検時の整備士か?

285 :774RR:2016/08/04(木) 23:50:06.75 ID:hHHkcYsA.net
たまに馬鹿みたいに締めてるオイルエレメントがあって困るよね

286 :774RR:2016/08/05(金) 06:40:17.43 ID:8aNBagVv.net
整備士って大概脳筋だかんね

287 :774RR:2016/08/05(金) 12:40:26.41 ID:ZcxJeQsc.net
フロントあげたいんだが使えるスタンドありますか?
JTripとかエトスだと高さが足りない

288 :774RR:2016/08/05(金) 12:55:34.91 ID:c/LvdIkL.net
>>287
フロント専用スタンドを探してるの?何目的?

289 :774RR:2016/08/05(金) 13:00:23.21 ID:BO5UORhW.net
>>287
usだと純正でスタンドもあるがCRF450向けかあれは?

>>288
フロントを上げるのが要求事項なんだよ
理由を問うのは愚だろが

290 :774RR:2016/08/05(金) 13:01:57.76 ID:ZcxJeQsc.net
>>287
フォーク外したいんです
2週間くらいつけられない予定なんでメインスタンドだけだと少々不安で

291 :774RR:2016/08/05(金) 13:06:46.82 ID:c/LvdIkL.net
>>290
メインスタンドあるならタイダウンして安定させておけば良いんじゃないかな?

292 :774RR:2016/08/05(金) 13:13:00.95 ID:JxC5wuBe.net
フォークを外すような奴がメインスタンドがあるのにどうして良いかわからないなんて俺の中ではあり得ない話

293 :774RR:2016/08/05(金) 13:17:49.41 ID:c/LvdIkL.net
このバイクのメインスタンドはバランス式じゃないから
色々と面倒な時があるよね

294 :774RR:2016/08/05(金) 13:22:58.30 ID:5Ce0HNBD.net
フルパニア状態でバランスするんでしょう

295 :774RR:2016/08/05(金) 13:33:58.90 ID:avceMT4n.net
>>292
本当にそれ
自分でメンテ出来ないならバイク屋に金払って投げればいいのに

296 :774RR:2016/08/05(金) 13:35:01.81 ID:c/LvdIkL.net
>>294
そうなんだが、パニア無しのノーマル状態でバランスしてくれた方が何かと便利なケースが多いと思うな
パニアは降ろせば済むからね

297 :774RR:2016/08/05(金) 13:40:36.75 ID:5Ce0HNBD.net
後輪メンテするときは箱邪魔だから外すと後輪浮く

フロントタイヤのメンテは箱つけてやる

旅行中のことを考えてこのバランスになってるんだよ

298 :774RR:2016/08/05(金) 13:47:48.80 ID:dris4m5/.net
>>292>>295
誰でも最初から全ての作業をこなせる訳じゃないじゃん
ひとつひとつ熟せる作業が増え、工具も増えてく
2週間て事は専門店に送るのだろうし、締め付けトルク、組み付け手順さえ分かってれば
Fホイール、Fフォークの脱着は敷居の高い作業じゃないんじゃないか?

299 :774RR:2016/08/05(金) 13:58:00.81 ID:JxC5wuBe.net
フォーク外すんならそのくらいのことわかるだろうヨロシク。

300 :774RR:2016/08/05(金) 13:59:54.78 ID:AUjW+EnB.net
甘いんだよ。今の世の中ググれば何でも出てる。ネットなんか無い時代は自分で試行錯誤してやったもんでしょ。

301 :774RR:2016/08/05(金) 15:15:06.01 ID:XDw1moSO.net
>>297
パニアを使わない人も、その場に無い時もある訳で。
パニアの重さでバランスをコントロールするんじゃなく
ノーマル状態で自然バランス式(?)のセンスタなら良いのにね、って話でしょう
センスタを立てればリアが浮き、フロントホイールを外せばバランスが移動してリアタイヤが自然に接地するタイプね
普段のメンテやタイヤ交換時も、出先でのFタイヤパンク時も明らかにバランス式は便利だよ
まあ対策は色々あるけど、どうせならの話でね

302 :774RR:2016/08/05(金) 15:27:27.04 ID:dris4m5/.net
便利ではあるけど、そのバランス式のセンタースタンドを採用している車種は少ないよね

303 :774RR:2016/08/05(金) 16:46:45.49 ID:+9645cp5.net
よっしゃ、日曜納車の準備が整った旨連絡来たぜ!
長かった……ホント長かったわ……、トリコDCT赤男爵1月先行予約……次のバイク買うような機会があれば夢で買おう……

304 :774RR:2016/08/05(金) 18:14:04.68 ID:A8gzOniH.net
>>303
次もホンダ車決定なのか。
他社なら即納だと思うよ

305 :774RR:2016/08/05(金) 18:16:30.99 ID:tcCO72Xi.net
>>304
一度ドリーム店の対応の良さを味わうと他社は考えられなくなった。

とくにスズキと川崎は二度と買いたくないなw

306 :774RR:2016/08/05(金) 19:03:34.06 ID:o45w8Am0.net
そっかー。
ドリーム店の対応は良いのか。行った店が最悪だったんだな
次同じ店で買う事は無いと思うレベル

307 :774RR:2016/08/06(土) 20:12:21.44 ID:SIh2wf5m.net
GIVI OUTBACKトリプルパニア完成!
http://i.imgur.com/3I0xB7I.jpg

308 :774RR:2016/08/06(土) 20:41:07.11 ID:ivUPdDUS.net
格好いいー!

309 :774RR:2016/08/06(土) 21:51:11.82 ID:UudHwu3c.net
>>307
おいくら十万円するの?

310 :774RR:2016/08/06(土) 21:59:24.97 ID:UW/z4kLD.net
14日に 納車決まりました
長かったぁーーー

311 :774RR:2016/08/06(土) 22:05:05.47 ID:SIh2wf5m.net
>>309
パニアステーはイタリアから海外通販で2.3万、トップケースはドイツから海外通販で3万、サイドケースは日本のAmazonで値段が安くなった時に6.2万
リヤキャリアとステーはユーロダイレクトでSW-Motechのを1.5万、計13万かな。

GIVIのパニアステーPL1144の日本でのデイトナの予価6万近くらしい…サイドケースはなぜかイタリア本国より日本のAmazonのが安いという

312 :774RR:2016/08/06(土) 23:02:34.86 ID:retgSmEN.net
>>310
おめでとうございます。
出来れば納車報告は、いつ頃、どこのお店に予約したかもお願いします。

313 :774RR:2016/08/07(日) 04:51:33.22 ID:fYfycXu1.net
>>312
こいつ、毎回ウザいわ、他の方々が納車になってもオマエのは来ねーんだよ
注文日はいらんよー>>310

314 :774RR:2016/08/07(日) 04:54:44.39 ID:pgZPnwyw.net
>>312
当然おれも知りたいな。
注文日、当初の納車予定日もね

315 :774RR:2016/08/07(日) 06:21:49.27 ID:eG8Qus2N.net
310です

2月27日に埼玉県のドリームでも バロンでもない バイク屋さんに 頼みました
トリコのDCTです
みなさん 宜しくね

316 :774RR:2016/08/07(日) 06:34:01.97 ID:wDvxqR7B.net
今後の為に、可能であれば俺も知りたいけどな
ただ、その納車情報が本当か確かめる術はないよね

>>307
タイヤは交換しないの?

317 :774RR:2016/08/07(日) 06:52:54.29 ID:biF2vH4o.net
>>311
さり気ないレンズカバーかイイ!
多様な海外通販先って、どーやって見つけてくるんですか?
単に検索だけでは見つけられないのは、試行数が足りないだけなのかな

318 :774RR:2016/08/07(日) 07:25:30.71 ID:cT3Pj5Wl.net
普通に英語やメーカー品番で検索すれば沢山ヒットすると思うが?あとは日本への送料やらを比較するだけじゃないのかな?

ヘッドライトの反射具合や車検対応が気になる
GSAや虎のクリアレンズカバーは眩しいてアウトらしい

319 :774RR:2016/08/07(日) 09:28:54.87 ID:mWimKTfT.net
>>317
318の人が言っているように普通にローマ字、メーカー品番の検索だよ
海外通販よく使うけれど以下のサイトだったら安心してオススメできるよ

ドイツ
motoin, FC-MOTO
両方のサイトとも日本円表示可能、現地の消費税免税、配送がDHLで日本までの送料\3,000以下。
在庫があれば到着も3-4日位ですごく早いし、ウェアは日本の2/3の価格。

イタリア
Motostorm
GIVIのパニアステー、タンクバッグがかなり安い。日本への送料は\4,000位。免税。配送はFedexで1週間位。

イギリス
Rugged Roads
新型アフリカツイン用アクセサリーが充実。日本への送料\4,000位、免税。在庫があれば即日出荷。配送はUPSで4-5日でかなり早い。

320 :774RR:2016/08/07(日) 09:52:49.36 ID:YyTXtkrE.net
>>313はヤマハ君?

321 :774RR:2016/08/07(日) 10:46:35.29 ID:soT22qjc.net
アフリカツインとツラーテックのオプション社外品をほぼ同時期に発注したんだが
まさか震災の影響受けたアフリカツインよりオプション品の方が長く待たされるとは思わなんだ

322 :774RR:2016/08/07(日) 11:25:41.31 ID:Isy2+asq.net
ツラーテック用品は軒並み遅いって認識でいいのかな?

323 :774RR:2016/08/07(日) 11:50:44.83 ID:/Hy/Ts8X.net
自分もツラーテックのブラックのクラッシュバーとエンジンガードを発注してるけど二か月以上音沙汰ないな

324 :774RR:2016/08/07(日) 12:00:44.62 ID:5VnmgO70.net
未だ納車されない方、5月契約のVTR250が先日納車されている事をどう思い、どう推理しますか?
何故VTRの方が早く納車されたのでしょうか???

325 :774RR:2016/08/07(日) 12:17:18.87 ID:bphrMBdD.net
納車おめでとう、だな
部品揃ってたとか予約分以外でも作れたんだろ
セル生産でも1台作って別車種なんて非効率やらない

326 :774RR:2016/08/07(日) 12:22:45.98 ID:Isy2+asq.net
完全じゃないにしろラインが復活し始めたってことなのかな?
あとは単純にバックオーダーの数が違い過ぎるかと

327 :774RR:2016/08/07(日) 13:05:30.16 ID:vBTI5vo+.net
>>322
eBayで在庫あるところから落札すると早いぞ。
若干割高だしドイツと日本の両方の税関で二週間ほど止まったけどそれでも一月かからなかったし

328 :774RR:2016/08/07(日) 13:49:15.52 ID:+NkSBHGK.net
>>324
店が在庫用に注文してただけだろ
自分のヤツも4月注文でいわゆる7月8日入荷組だし

329 :774RR:2016/08/07(日) 15:50:40.69 ID:oqqguiuP.net
DCTはATじゃないよ。仮にATだとしても、シフトペダルは必須だよ

330 :774RR:2016/08/07(日) 16:31:35.88 ID:G5kIWTuI.net
ヤマハ君どうした

331 :774RR:2016/08/07(日) 16:32:18.42 ID:VgPCykJt.net
>>318
透明ポリカのレンズガードは汚れが着いてなくても乱反射(というか曲率がかわる)して、対向車先行車がムチャクチャ眩しがるのよ。
掃除には便利なんだけど。

俺はアミアミのヤツに替えた。
パッシングもされなくなった。

332 :774RR:2016/08/07(日) 17:04:56.43 ID:iIqy0w+l.net
アミアミタイプならキャンプの時にBBQも出来るって聞いた

333 :774RR:2016/08/07(日) 17:33:49.37 ID:VgPCykJt.net
>>322
代理店在庫無いと本国発注だし、本国にも在庫無いと製作待ち+輸送時間+税関待ちだからな。
んで、新型車だからオーダー過多。

ツラーはまだ代理店が頑張ってる分、良い方。
他のだと、輸送中紛失とか伝票紛失で税関通らないとか、そもそもオーダー通ってなかったりとかあるし。

334 :774RR:2016/08/07(日) 17:43:33.98 ID:mHyeNFuz.net
アミアミは車検通るのかな?

335 :774RR:2016/08/07(日) 18:08:16.75 ID:yZagtUds.net
今日は2台見かけた。

336 :774RR:2016/08/07(日) 19:20:38.80 ID:7A/6jd8o.net
納車納車って騒ぐなら桜井ホンダにシルバーMTの在庫あるらしいから買いにいけば?

337 :774RR:2016/08/07(日) 19:53:21.55 ID:24FH+tk3.net
8月30日のラインに乗るって夢店から連絡あった。9月中に納車できそうって。ちなみに2月末予約トリコDCT近畿夢店

338 :774RR:2016/08/07(日) 20:31:46.63 ID:S4zr+M9Z.net
納車したけど、やっぱり重いのにびっくりだよ
大型ってマジ重いんだな
跨って足漕ぎできないから、取り回し中にバランス崩したら
即ガシャーニングしそう

これでフェリーなんて乗ったら、下船時の取り回しバックで
ぶっ倒しそう

339 :774RR:2016/08/07(日) 20:44:53.17 ID:cT3Pj5Wl.net
>>338
納車乙
慣れと、経験と、体格次第だろうね

340 :774RR:2016/08/07(日) 21:16:15.38 ID:YJAVeZwX.net
やっぱ足届かないバイクは買うもんじゃないよな

341 :774RR:2016/08/07(日) 21:33:14.70 ID:f75M2OyQ.net
足が届かなくてもレーサーみたいに乗るんだろw
アフが重いってMT09なら短足チビでも乗れるぞwww

342 :774RR:2016/08/07(日) 21:45:00.70 ID:w0JsA61+.net
>>338
俺両足べったりつく。とりまわしに不安がないし、楽に扱える。
だからこそアフリカツインの魅力を味わえるしアフを買ってよかったなと思える。

まず楽に扱えるっていう前提がなければアフに乗るのはただのストレスになりかねないか?

343 :774RR:2016/08/07(日) 22:10:36.71 ID:yZagtUds.net
乗りたいのに乗ったらええがな

344 :774RR:2016/08/07(日) 23:25:18.28 ID:XaaHod+Q.net
アフリカが楽とか寝言は寝て言えよ
モンキーが100楽だとしたらアフリカは10楽ぐらいだろ

345 :774RR:2016/08/07(日) 23:26:13.35 ID:gGEv9yb2.net
>>342
そんなストレスが徐々に溜まっていき、大型から降りる人間を数名見た。

346 :774RR:2016/08/07(日) 23:28:41.47 ID:ULd60Vp+.net
高速走行出来ないモンキーが快適とは?w

347 :774RR:2016/08/07(日) 23:32:07.81 ID:w0JsA61+.net
>>344
俺にとっちゃアフは100楽だわ

348 :774RR:2016/08/07(日) 23:49:46.36 ID:0i5NhAVV.net
私はオフ上がりだからMT。ふかふかの砂行きたいので。

349 :774RR:2016/08/08(月) 00:04:48.83 ID:7Mdvd2j2.net
MT09?

350 :774RR:2016/08/08(月) 00:13:07.89 ID:kn7Gnrsj.net
いえいえ。DCTはまだ、ふか砂までは無理だと思う。用途と選択の話で、、

351 :774RR:2016/08/08(月) 00:16:52.39 ID:UFYD/QiY.net
>>338
アフの魅力に負けて足ツンツンだけど購入した人にアドバイス。
後サスのイニシャル調整ダイヤルを最弱にすればシート高が
2cm弱下がるので、乗り出しから慣れるまでは下げるべき。

そして乗り味を変えないようにするために、前サスのフォークの
突き出しを1〜1.5cmくらいすれば曲がり易さは変わらなくなる。

慣れてきて立ちゴケの心配がなくなれば、元にもどせばいい。

352 :774RR:2016/08/08(月) 00:22:15.79 ID:ZlxHaVoh.net
ローシートローポジションじゃいかんのか?

353 :774RR:2016/08/08(月) 01:05:27.00 ID:7F2k0KY5.net
ローシートはともかくローポジションは見た目が✕
頼むからヤメテくれ

354 :774RR:2016/08/08(月) 01:07:48.41 ID:XpoJzqBy.net
ローシート、もう少し幅を細くしてくれんかな。

355 :774RR:2016/08/08(月) 01:11:41.45 .net
BM\GSみたいに珍竹林オジサンばかりだと残念だよなー

356 :774RR:2016/08/08(月) 01:42:58.28 ID:kn7Gnrsj.net
2016のモーターショーでSW-MOTECHから凄いかっこいいエンジンガード出てる。

357 :774RR:2016/08/08(月) 05:28:26.92 ID:sYAC/Coq.net
>>356
今、売ってる物とは別のガード?

358 :774RR:2016/08/08(月) 12:47:09.99 ID:BvEoHIst.net
スタイルだけで乗り難いバイク買っても、買ったことで満足出来るならいいんでない?
早々と手放しても店と後人を喜ばせるだけだし

359 :774RR:2016/08/08(月) 13:03:23.93 ID:Ua9Rahmb.net
>>356
どれ?

360 :774RR:2016/08/08(月) 14:28:07.95 ID:Ju0//ibP.net
ツラテクのガードこねえ
お盆前につける予定だったのに

361 :774RR:2016/08/08(月) 15:30:05.59 ID:PxbfOsKo.net
プロフェスト(プロト)のエンジンガードすごく良さそうだが高い!ttp://www.plotonline.com/motor/profest/lineup01.html

362 :774RR:2016/08/08(月) 17:10:53.40 ID:LfIj1wRY.net
>>361
これだとタンクとクランクケースを防護してくれることを考えればまあバカ高いというわけではないかな...こっちもいいな
もう俺ツラテクの発注したから遅いけど

363 :774RR:2016/08/08(月) 18:12:36.52 ID:nvGqs24I.net
>>361
これいいね
純正かっちまったよ

364 :774RR:2016/08/08(月) 18:46:25.53 ID:P4R8CMOh.net
DCT&チェンジペダル装着なんで、選択肢が狭いところによくぞ来たって感じ

365 :774RR:2016/08/08(月) 20:01:11.40 ID:0e0GlZiT.net
純正エンジンガードのデザイン、評判わるかったしね。
海外では「歯の矯正」とか言われてたよ。
フロントバーの処理は断然こっちのほうが好きだな。

366 :774RR:2016/08/08(月) 20:15:55.91 ID:7C4iwOOz.net
まあ400から初大型でアフなんで、慣れるまで頑張ってみるよ
他の大型乗っても同じように重いって感じるんだろうしな

367 :774RR:2016/08/08(月) 20:22:42.14 ID:8QEpBeFe.net
CB1300SFからの乗り換えで軽く感じる
身長も規格外とは言わないか標準からは外れるので問題ないわー
ただ疲れてくると降りるのに足が引っ掛ける事があるな

368 :774RR:2016/08/08(月) 20:42:49.37 ID:UFYD/QiY.net
>>367
>ただ疲れてくると降りるのに足が引っ掛ける事があるな

私は疲れなくても、乗り降りはサイド立てて左ステップに足を
かけてやるから、60過ぎても大丈夫だと思うよ。

369 :774RR:2016/08/08(月) 21:43:24.20 ID:2ec+Ceu9.net
>2016のモーターショーでSW-MOTECHから凄いかっこいいエンジンガード出てる。

見当たらないけど

370 :774RR:2016/08/08(月) 21:45:47.16 ID:OYHUEJpI.net
そろそろ納期ドンと出るのでは?

371 :774RR:2016/08/08(月) 21:48:52.53 ID:C6Zb1jWm.net
ACERBISとかから
アフリカツインの樹脂製互換カウル出ないかなぁ
樹脂カウルだと傷ついても気にならないし

372 :774RR:2016/08/08(月) 22:08:46.19 ID:kn7Gnrsj.net
既出ならごめ
https://www.youtube.com/watch?v=9b4tSem5WvA

373 :774RR:2016/08/08(月) 22:15:28.19 ID:XpoJzqBy.net
ヒゲすげぇな

374 :774RR:2016/08/08(月) 22:44:15.38 ID:Ci6PPOcu.net
>>372
今販売されているガードだろ。
>>356は知らなかったんじゃね?

375 :774RR:2016/08/08(月) 22:50:21.03 ID:k9Gqt9k+.net
>>370
8月中旬熊本工場完全復旧と公式発表が6月14日に出されているので、それからはバンバン納車されると信じたい。
それにしても2ヶ月(注文はもっと前)も発表もなく放置されるとは。
皆さんよく我慢できますね。まぁ自分もですが。

376 :774RR:2016/08/08(月) 23:23:24.97 ID:Ze+Hl7Dh.net
天災による遅延だから責める気にもならないからね


ただ非夢5月注文のトリコDCTが納車連絡来たという話には
夢2月注文として説明求めたくなった

377 :774RR:2016/08/08(月) 23:28:17.40 ID:OYHUEJpI.net
>>376
注文先が意外と補修車両のオファーを断ったので、他所が早くなったとかはありえる。修理車両でも可なら希望伝えれば早くなる可能性はあると思うが。

378 :774RR:2016/08/08(月) 23:43:03.79 ID:kn7Gnrsj.net
赤もいいけど白もいいなー悩むわ

379 :774RR:2016/08/09(火) 00:04:04.26 ID:N7v5PoVh.net
>>375
乗りたいという情熱が薄れたから、かな。
注文して半年、当初予定から3ヶ月伸びちゃって今シーズン終わりそうだし。

バイクツーリングの代わりに四輪でドライブが捗る。

380 :774RR:2016/08/09(火) 00:41:51.89 ID:ZJzdQZV5.net
ツラテクのガードつけようと思ってたけどノーマルでコケたことないし重くなるの嫌だしで段々つけたくなくなってきたんご

381 :774RR:2016/08/09(火) 10:10:53.37 ID:3NxEq0Wm.net
タチゴケなんてまずしない、ダートも走らないなら必要無いとも言えるかもね

382 :774RR:2016/08/09(火) 10:48:52.09 ID:8y2YyIpv.net
>>372
既出過ぎるわ

383 :774RR:2016/08/09(火) 19:19:47.97 ID:6ONQL/uY.net
そこはかとなく注目される迄はいいんだが
話の長いジジイ共のお声掛けがウザい

384 :774RR:2016/08/09(火) 22:14:50.28 ID:sLhb0+UF.net
>>375
自分は最近、意図的に情報遮断してる。
テンション落としとかないと納車までもたない…。

385 :774RR:2016/08/09(火) 23:36:30.12 ID:Mt/xCu4C.net
>>383
あーわかるわかる
Leave me alone だよ。

386 :774RR:2016/08/09(火) 23:43:19.04 ID:Zoikdiv8.net
そのバイク、ハーレー?なんcc? って聞いてくんの?

387 :774RR:2016/08/09(火) 23:49:12.48 ID:0RkfQnV2.net
ナナハン?って聞いてくる人多いけど最近のバイクってナナハン少ないよな

388 :774RR:2016/08/10(水) 07:47:11.80 ID:3TMfp8zk.net
バイクを懐かしむ爺は、まだいいんだよ。まだ
鬱陶しいのがCRF1000Lに興味があるが乗らない理由を撒き散らす奴
良いと思うなら買って乗れよってんだ
更に面倒くさいのはXRV650/750に乗ってた連中
限定でも売れなかっただの昔はどうこうなんてどうでもいいよ

389 :774RR:2016/08/10(水) 07:48:32.25 ID:FwAF+5mh.net
VT750sもいつの間にか消えたしな

390 :774RR:2016/08/10(水) 08:03:33.89 ID:pQLxzEaU.net
信号待ちで話しかけられても聞こえてないフリ
人が多い所ではヘルメット脱がない、休憩しない
食事、トイレ、フェリー乗場等の仕方ない時は話しかけるなオーラ全開で

391 :774RR:2016/08/10(水) 08:24:20.60 ID:sePZ/Z+y.net
>>388
この手がほんとウザイ。
「これ、何cc」は時候の挨拶みたいなもんだから適当に答えればいい。

392 :774RR:2016/08/10(水) 13:15:54.48 ID:/l5+vbfY.net
俺話しかけられたことないなあ。身長高いから話しかけづらいのか?
ツーリング先の銭湯でプロテクターつけてたら着替えてたじいちゃんにライダーかと聞かれて話し込んだことはあるけども

393 :774RR:2016/08/10(水) 13:58:03.60 ID:Ag0qNzJQ.net
排気量聞かれたらナナハンですと答える
センヒャクですなんて答えると会話が長引く

394 :774RR:2016/08/10(水) 15:14:53.61 ID:mminwjX8.net
>>393

なぜに1100?w

395 :774RR:2016/08/10(水) 15:25:37.90 ID:5UhDePnX.net
ボアアップ済みなのかも

396 :774RR:2016/08/10(水) 16:08:17.74 ID:wlUiolkF.net
俺は話し長引きそうな時は迷わず話しなげーよつって切り上げる

397 :774RR:2016/08/10(水) 17:30:42.69 ID:+Tl9jRqY.net
そんなことしてたら 
天からいつか見放されるぞ!

いずれ早い遅いはあっても、
大半の人はそうなるんだからな。

398 :774RR:2016/08/10(水) 17:42:01.06 ID:2tOaWJRD.net
>>397
しかし話しかける方も空気読んだ方がいいんじゃない?

399 :774RR:2016/08/10(水) 22:02:26.50 ID:IGU4zilT.net
オマケのトリップマスターの手元コントローラーがイカれたので外すためにカウルバラした。
簡単かと思ったけど以外と複雑だったわ
サービスマニュアル見て、ボス、爪の部分の一つ一つ外れた・はまったかどうか確認しないともとに戻すのは難しいと思う。

400 :774RR:2016/08/10(水) 22:52:08.78 ID:5UhDePnX.net
フロント周り外しは、以前ここに貼られてたこの動画がサービスマニュアルの図面より分かりやすいと思ったよ
https://youtu.be/qc1SOR4hJ48

401 :774RR:2016/08/10(水) 22:55:21.57 ID:n6vamajw.net
>>399
俺には外そうと思ったら意外と難儀だった。組み直すこと考えて途中でやめた。

402 :774RR:2016/08/10(水) 23:56:57.42 ID:ANqF9NqT.net
>>400
うーんちょっとカウルの外し方が乱暴すぎるかな。実際はボスと爪が何個もあって慎重に外さないと折れるよ

というかこれもともと外れてるような....

403 :774RR:2016/08/11(木) 00:02:59.02 ID:5+HmahsP.net
ま、その辺は慣れと経験だよね

404 :774RR:2016/08/11(木) 00:32:49.30 ID:RkJefIZJ.net
ハンドルのセンター径って28.5mmで合ってる?

405 :774RR:2016/08/11(木) 00:52:51.24 ID:5+HmahsP.net
いわゆるファットバー、28.5mmや28.6mmだよ

406 :774RR:2016/08/11(木) 00:54:30.24 ID:ijxQ6aJp.net
アフリカツインでスライドかアクセルターンの動画ください

407 :774RR:2016/08/11(木) 01:08:25.21 ID:6B7CdErf.net
>>405
thx!
助かりました

408 :774RR:2016/08/11(木) 06:58:01.10 ID:nJgGs6qC.net
>実際はボスと爪が何個もあって慎重に外さないと折れるよ
折っちゃったの?

409 :774RR:2016/08/11(木) 08:13:48.48 ID:IcDoTjkh.net
AltRiderのクラッシュバーもいい感じだな!

410 :774RR:2016/08/11(木) 08:31:40.25 ID:iJOpo265.net
165センチですがアフリカツイン乗れますか?

411 :774RR:2016/08/11(木) 09:11:07.39 ID:BKAqBb0f.net
>>408
折ってないよ

412 :774RR:2016/08/11(木) 10:35:45.31 ID:LzdFrXg4.net
>>410
どっかで試乗できるんじゃないか
どうせすぐ納車なんてされないんだし試乗してから検討でも遅くはないでしょ
身長だけ言われたって運動神経とか股下、体重に個人差あるからわかんないよ
多分165だとローでギリギリ乗れるだろうけど

413 :774RR:2016/08/11(木) 11:38:30.41 ID:HDzgvXEI.net
試乗車でいいから売ってくれってのが割りといたみたいで
意外と無いらしいよ

414 :774RR:2016/08/11(木) 11:43:32.55 ID:Uprw7A8F.net
ドリームの試乗車検索だと86台見つかりましたよ?
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/sp/campaign/africatwin/index.html

415 :774RR:2016/08/11(木) 13:37:09.96 ID:vUDIFV+i.net
その台数だと人口の多い関東とかに試乗車も偏るだろうから、地方の県では1台あるかないかですよね。
すくないと思いますよ。

416 :774RR:2016/08/11(木) 13:58:11.56 ID:Uprw7A8F.net
離島でもない限り2、3時間も移動すりゃ試乗車はあるでしょ
遠くないでしょ、本当に買う気があるならね

417 :774RR:2016/08/11(木) 14:03:24.41 ID:vUDIFV+i.net
>>416
山陰、北陸を舐め過ぎ。
MTだと33台しかない試乗車

たった数キロの試乗コース走るために他県まで行けと?

418 :774RR:2016/08/11(木) 14:43:40.32 ID:nJgGs6qC.net
3月頭の事だけど130km、150km、200km先のドリームを回って試乗したよ
その頃より試乗車の台数は増えてる気がするな

419 :774RR:2016/08/11(木) 15:00:29.55 ID:LzdFrXg4.net
足つきに不安がある状態で試乗せずに買えるほど安いもんじゃないと思う
できる限り試乗した方が良いと思うな地方であっても
匿名掲示板なんてどこまで信用して良いかわからんのだし

420 :774RR:2016/08/11(木) 15:04:32.88 ID:DGbZ7TKt.net
試乗する店=買う店とか気にしないなら
隣県とか、ただ試乗させてくでも良いんじゃない?
店は拒否しないよ。たぶん
数kmの試乗もいいけど、得られることは意外と少ないよね。

421 :774RR:2016/08/11(木) 15:15:02.94 ID:3Vy2smP6.net
上りでDR-Z400に着いて行けなかった
人間の慣らし中とは言え、いや言い訳なんかハズカシイだけだな

422 :774RR:2016/08/11(木) 15:25:13.24 ID:CmFEej/N.net
本日、ドリーム店で、またがってきました。(試乗はしていない)
当方167cm60kg(短足)での感想です。
まず、ローシートローポジションが条件になると感じました。
この状態で両足のつま先がぎりぎりでも付く状態が、特にMTの場合必要条件だと思いました。
(MTでは左右の足の入れ替えが必須)。結論としては乗れると思います。

DCTに関しては条件がさらに緩和されるかと思います。(MTと異なり左右の足の入れ替えが必須ではない為)
DCTでは、どういった状態でも片足つけば乗れると思います。

腕と経験にもよりますが、160cmの人でも片足つければ大丈夫かと思いますが、
上記のように、MTとDCTで条件が変わるかと感じました。

423 :774RR:2016/08/11(木) 17:04:25.19 ID:XRywz/rZ.net
おまる

424 :774RR:2016/08/11(木) 17:44:29.92 ID:gPkxmvF2.net
車重200オーバーで足ツンツンはハッキリ言って厳しい
少しの傾斜でも踏ん張りきれずにガシャン
NM4にしなさいよ

425 :774RR:2016/08/11(木) 17:52:52.31 ID:jl23ystu.net
熊本工場いつ直るんだよ
いま稼働率どんくらい?

426 :774RR:2016/08/11(木) 18:08:55.90 ID:M5waJWKR.net
http://i.imgur.com/oDXdqqH.jpg
シールドの下側のナットを内側に落として
ETCのアンテナを拝むまでフロント周りをバラす羽目に
そこまで伸長に成らずとも爪を折るまでには簡単には至らないなってのが感想

427 :774RR:2016/08/11(木) 18:27:43.92 ID:vQmjA9t1.net
>>425
ホンダの期間工募集の広告では17日から就業となっているので
17日か22日のどっちかからライン再開

428 :774RR:2016/08/11(木) 19:07:41.16 ID:IKJ2+4Xm.net
>>427
ようやくか…。
期間工として自分で作りたいわ

429 :774RR:2016/08/11(木) 19:11:38.99 ID:Uprw7A8F.net
>>426
普通に突起と爪の位置を把握して作業すればポンポン外れるよね
そのナットは落とすと面倒、過去にも数人報告してるね
コツがいるけど緩めて下方向にずらす小技があるよ

430 :774RR:2016/08/11(木) 19:25:23.56 ID:gvDwBbVW.net
>>429
σ(゚∀゚ )オレ

431 :774RR:2016/08/11(木) 19:47:14.68 ID:Uprw7A8F.net
これやね
950 :774RR:2016/04/18(月) 08:46:54.65 ID:O679Hxy2
前々スレの
>おーいウインドスクリーン外すとき気をつけろ。
>下側のネジ2つはカウル内に受け側のナットがポロリと落ちて拾えなくなるなる

これはスクリーンの4つのボルトの上2つは外し、
下2つは数回転緩めてスクリーンを下方にスライドさせると受け側ナットごとスクリーンが外れるよね

432 :774RR:2016/08/11(木) 19:52:02.22 ID:VLFZCosK.net
いかなる状況においてもコカして後続車に迷惑をかけない
最低でも片足がベタでなくともキッチリ着くことが乗る事の最低要件だと思うが

433 :774RR:2016/08/11(木) 20:24:12.01 ID:CmFEej/N.net
片足がベタでなくともキッチリ着く=片足の親指の付け根

この解釈でいいでしょうか。

434 :774RR:2016/08/11(木) 20:56:29.82 ID:OSQ4fTOM.net
チビは自分の身の丈にあったバイク乗れば良いじゃん
メーカー想定外のサイズの人は乗るなって
背伸びすんなよ

435 :774RR:2016/08/11(木) 21:32:01.66 ID:4PZrerIi.net
おチビさんにはDAEGがお似合いよ

436 :774RR:2016/08/11(木) 22:47:11.22 ID:67Ib115x.net
アフリカツインでは初の林道行ってきた
獣道みたいなとこも走ってきたけどノーマルタイヤでも案外走れるもんね〜
http://i.imgur.com/E19ndkc.jpg

437 :774RR:2016/08/12(金) 01:17:42.49 ID:M4ePUlFC.net
やっぱガードなしは良いね

438 :774RR:2016/08/12(金) 01:30:04.90 ID:EJrQJQNu.net
>>434
ウドの大木が、何センチをチビと呼んでるのかわからんが、開発の中に160センチ台の飯塚という人がいる。
http://response.jp/article/2016/02/24/270410.html

439 :774RR:2016/08/12(金) 02:50:08.64 ID:204ZZGu2.net
統計取ったらすぐ分かるだろう。
跨って両つま先ツンツンだったら、乗り出しから3千キロ以内に
何回コケてるか? 

多分10人中、5人は1回以上はコケていると思うよ。

440 :774RR:2016/08/12(金) 05:30:14.17 ID:d50vZJbn.net
このバイクの場合、歴史があるからなあ、、
人によっては何を求めるか以上に何を感じるかみたいな、、
繰り返し語られてきたんだけれども、あの頃のオリオリやガストンに
想いを馳せる人もいるんだろうな、、

441 :774RR:2016/08/12(金) 07:31:44.00 ID:GuI/N9IN.net
おうチビ共。何を吠えてもチビはかわんねーゾ?

442 :774RR:2016/08/12(金) 07:54:20.97 ID:gpVXy4wq.net
両足な踵がつくのに脚何センチ必要?

443 :774RR:2016/08/12(金) 08:39:09.09 ID:M4ePUlFC.net
>>442
俺股下90あって、若干厚底の靴履いてるおかげで踵つくうえに若干膝が曲がる
5000km乗ったけどこけたことない

444 :774RR:2016/08/12(金) 09:19:12.01 ID:xMwueG3B.net
>>438
>>440
開発やラリーストがいくらチビでも務まる
車両テスト担当の人はかなりデカかった記憶だが

足着きを気にする時点で詰んでる話
短足チビの想いだの妄想だの希望的憶測はゴミ
納車され、乗ってから来いよ
どーせ注文すらしてないんだろ

445 :774RR:2016/08/12(金) 09:19:52.35 ID:y1jMwS6J.net
>>439
取ったこともない、取りようもない、取るはずもない妄想統計の中で数字を語っても意味ねーじゃんw

446 :774RR:2016/08/12(金) 09:26:35.68 ID:EJrQJQNu.net
>>444
わりーな、おれは2月納車でまだ5000キロしから乗れてないが今日からこのバイクで東北回ってるよ。
個々人の身体的特徴を揶揄する知性の低さがキモいんだよ。

447 :774RR:2016/08/12(金) 10:06:25.57 ID:uIoIq5OV.net
はい、はい、話題変えるよ〜
新型のアフターパーツが充実しているイギリスのRuggedroadsというショップを利用してみた。アドベンチャー系のパーツショップでオリジナルの製品も作ってる。
http://ruggedroads.co.uk/epages/00cbb604-5d1c-407e-8207-580e14387ec5.mobile/en_GB/?ObjectPath=/Shops/00cbb604-5d1c-407e-8207-580e14387ec5/Categories/5/12/CRF1000L_SD04_20161

オリジナル製品のラジエターガード、アクチュファイアガード、リザーバータンクガードを買ってみたけど作りも質感も良くて気に入った。配送も5日で着いたし梱包も丁寧だしオススメ。

価格もリーズナブルなので、日本未発売の新型用のバークバスターのハンドガードとピポットペグを発注したよ。

448 :774RR:2016/08/12(金) 10:11:59.06 ID:99qBOJcL.net
>>447
いつもの銀アフの方?

449 :774RR:2016/08/12(金) 10:25:03.28 ID:HaCq7Si+.net
>>446
小柄でも億せず乗ってるのは感心するが
ウドの大木が個々人の身体的特徴を揶揄してないと?
知性とか言い出す奴ってこんなもんだわなw

450 :774RR:2016/08/12(金) 10:35:05.05 ID:XPc29L3n.net
>>449
足付きの事でゴチャゴチャ言う奴は乗らなきゃ良いじゃんて話でしょ

451 :774RR:2016/08/12(金) 10:40:49.92 ID:XPc29L3n.net
>>438
だから何って感じ
足付きガーって奴は乗るなって事
チビでも乗りたい奴は乗るでしょうよ

お前もローダウンとシークレットブーツで頑張れよ

452 :774RR:2016/08/12(金) 10:44:42.61 ID:wH9MZRrU.net
>>447
パーツセレクトがガチオフ仕様ですね!
タイヤは何をお使いですか?
こういう方のタイヤインプレッションを聞いてみたいです

453 :774RR:2016/08/12(金) 11:44:22.30 ID:NIp6VbMy.net
タンデムする相手なんていないおまいらは、
リアステップ外しちゃったりしてるの?

454 :774RR:2016/08/12(金) 11:56:34.84 ID:9++a9dKB.net
http://i.imgur.com/Rcw1rEn.jpg
givi XS320がイタリアから届いたー
脱落防止ベルトが長い。処置を考えないと
左右のポケット小さい、何を入れるんだ?ってレベル
上面にツーリングマップルを入れる分には支障ない。Rは知らん。

http://media.givi.it/XN-Prodotti/foto/BF25.jpg
アダプタ+バックで高さが割と高い位置に来るので、地図を入れて使うには使用者の背丈次第かなと

455 :774RR:2016/08/12(金) 11:57:52.06 ID:9++a9dKB.net
>>453
タンデムステップのステーを握るとセンタースタンドが楽に掛けられるので外すつもりは無いな

456 :774RR:2016/08/12(金) 12:03:09.88 ID:20Dlqg63.net
乗車定員が二名だとタンデムステップ外すのは違法じゃなかったっけ?

457 :774RR:2016/08/12(金) 12:04:19.91 ID:9++a9dKB.net
それと
持ってはいたのでオフロードタンクバック3つけてみたけど・・・・・うん、ないね。
面倒なのでBF25は外さず
http://i.imgur.com/LFMJ34x.jpg

458 :774RR:2016/08/12(金) 13:05:09.34 ID:LZOeFCrl.net
エンデュリスタンのブリザード、アフにぴったりだわ。
絶対に濡れないのはいいけど開け閉めがちょいめんどい

459 :774RR:2016/08/12(金) 13:33:44.72 ID:471hOfMS.net
デカいタンクバッグは個人的にどうも邪魔に感じるので小型で安いマグネット式のGIVI EA106Bを使ってるな
容量少ないがミラーレスカメラ、キャップ、500ペットボトル、財布程度は収まる
ツーリングマップルが必要な時は100均のジップケースをマジックテープで貼り付けてるよ

460 :774RR:2016/08/12(金) 15:02:03.43 ID:TiPq9bsZ.net
>>457
セローからのおさがりでこのタンクバック使ってるんですけど457さん的には微妙って意味です?
新しいの購入しようか悩んでるですがチビなので地図が見にくくなるのが気になってまして

461 :774RR:2016/08/12(金) 17:25:45.32 ID:PuO5/c7Y.net
このバイク乗ってる人なんか嫌な感じの人が多いの?

462 :774RR:2016/08/12(金) 18:03:50.46 ID:9++a9dKB.net
>>460
あの取り付けではあんまりなので
前側のマグネットを若干広げ気味
後ろ側ストラップをETC本体左右あたりのフレームに括り付けて
シート下に通すとストラップがほぼ見えないのでまあ良しとするか、
ぐらいにはなった
http://i.imgur.com/j0Y56C7.jpg

463 :774RR:2016/08/12(金) 18:18:38.77 ID:E2Y3BC5Z.net
純正のインナーバッグていくらだっけ?

464 :774RR:2016/08/12(金) 20:22:56.23 ID:jFuohpLs.net
>>458
ブリザードってサドルバッグですよね?
装着画像ありましたら、お願いします

465 :774RR:2016/08/12(金) 20:32:34.23 ID:Wi9vXkYG.net
6月から全く更新のない熊本工場の情報。
ここまで放置されるとは。
ホンダってそういう社風なの?

466 :774RR:2016/08/12(金) 21:13:38.28 ID:yJwPec9u.net
さすがに情報出さなすぎだわ。
いくらなんでも状況報告ぐらいはするだろ普通。仕事の基本だろ。
ユーザー舐めてるなホンダは。
っと思っちゃう。

467 :774RR:2016/08/12(金) 21:51:06.37 ID:ZwVXOfII.net
熊本は地震は収まったのかい?

468 :774RR:2016/08/12(金) 21:53:03.84 ID:+tdA5qSc.net
>>464
今四国ツーリング中なので、帰ったらします

469 :774RR:2016/08/12(金) 22:08:27.74 ID:Wi9vXkYG.net
しかも、「退屈を振り切れ」とか言っちゃって、グロムの宣伝。
CB400で退屈を振りきりたいんだよ。
早く説明、納車を宜しくです。
もし、8月中になんの連絡もなかったら、キャンセルします。

470 :774RR:2016/08/12(金) 23:25:09.79 ID:Y3KCFlkF.net
当時RD04乗っていたけど170だと立ちごけはしなかったけど慣れるまで足つきがきつかった
現行の足つきはどうですか?
カレーで体力が落ちてるから踏ん張りが効かなさそう…

471 :774RR:2016/08/13(土) 00:02:00.68 ID:AZANoWJS.net
>>470
おれは171でRD0でした。足がツンツンで信号とかで轍の窪みに入れたり
歩道の縁石に足置いたりしてた。こかしたことはないけど林道はダラダラ
走って抜けることばっかり考えてた思い出w

仲間に聞きましたが、シートの関係なのか、ヘタってないサスからなのか、
デフォだと若干高く感じるそうです。
さらに下げたりローシートあるから何とかなるんじゃないかと思ってますw
またローシートを標準の位置に差し込む?なんてことも出来るとか言ってました。
これはどういったときに使うのかわかりませんが。

私はいまだにMTかDCTにすべきか悩んで注文保留してますw
色はなんでもいいのに考えれば考えるほど50:50。買うのは決定してるんですがw

472 :774RR:2016/08/13(土) 02:03:44.17 ID:WVYaSMLJ.net
今日アフリカツインの試乗してきたけどいいバイクだった
…のはいいけどマジで納車待ち状態なんだな
ちなみに乗ったのはDCT
初めこそ違和感あったけどすぐ慣れるね
こんなバイクがあればどこへでも行けそうな気がしてきちゃう

473 :774RR:2016/08/13(土) 03:28:47.85 ID:AZANoWJS.net
あれ?>>471の字が消えてる RD07

474 :774RR:2016/08/13(土) 05:20:07.76 ID:8Ql9NXOd.net
167センチ62キロのオッサンですが、DCTに乗ってます。
ノーマルシート&ローポジションで片足はべったり着きます。
新車当時はコツが分からず、ヨタヨタする時も有りましたが、5000キロ走った今では全く怖くありません。
身長で購入を躊躇してる人は、DCTなら思いきって買ってみて下さい。

475 :774RR:2016/08/13(土) 06:20:28.73 ID:70gxWayT.net
>>462
ありがとうございますこれいいですね真似させてもらいます

476 :774RR:2016/08/13(土) 09:36:20.70 ID:CCs1cMT+.net
http://imgur.com/iomy6xz
適当に走ること計1000km。あったこと、思ったことを書いてみる
ETC本体、周辺のケーブルに干渉して蓋の開閉角度が明らかに鋭角の場合はクレーム修理対象になる。つか、なった。
分ってはいたけどオイル4.2リットルは入りすぎだよな。長い距離を走る前提だとG1で良いわけないと思うので、どうしたもんだか。
DCTなんでシフトチェンジの感覚は掴めないから、音で判断するしかないのか?

477 :774RR:2016/08/13(土) 09:44:49.29 ID:CCs1cMT+.net
Dモード使えねえ。Dモードで乗ってては嫌になる。
停車直前の2速が気持ち悪い、ニュートラルに落とさせろ
DCT車はAT車じゃねえよな。特に下りで左親指を離すのが気分的に嫌なのでシフトペダル付けた

タンデムステップのステーが意外と鬱陶しい、ステップの位置と相まって、とっさに足を出す前提だと着座位置が限定的になる?
右足ステップ、乗せる位置次第だが、カバーがなんか邪魔
オフメットでない限りはノーマルシールドで十分だろう

478 :774RR:2016/08/13(土) 10:05:15.17 ID:QFK5o+r2.net
ノーマルのローにするくらいならローシートの方が見栄えも足つきも良くにゃい?
でもローシートだとやっぱりけつ痛かったりするのかに

479 :774RR:2016/08/13(土) 10:21:12.51 ID:qGZwuq8c.net
ノーマルでもシートの角部に相当するところ痛くなるから気にするなよ
ローなら更に痛くなり易くなるだけだ

480 :774RR:2016/08/13(土) 11:32:48.63 ID:FRAXCLrR.net
>>476
試乗せずにDCTを選んだの?

>>479
ノーマルシートしか知らんが、角が痛いとか一切ない
快適過ぎるシート
ちなみに1日の最長走行距離は1200km

481 :774RR:2016/08/13(土) 11:46:03.22 ID:k9JOU/Ed.net
ノーマルシートの幅広感が骨盤の小さい人には気になるんだろうね

快適性はかなり高いけど、個人的にはハイシート欲しい

482 :774RR:2016/08/13(土) 12:14:05.38 ID:AZANoWJS.net
MTとDCTはオイル交換時の量100ccしか変わらねーじゃんと思ったら
DCTにはフィルター交換時の項目が2つあるのね
・フィルタ(エンジン)交換時
・フィルタ(エンジンとクラッチ)交換時
これエンジンとクラッチでフィルタ2つあるってことか
owner's manual P130

483 :774RR:2016/08/13(土) 13:27:38.07 ID:2ibExjgT.net
>>480
1200km走って痛くならないって
乗り方を教授してほしいわ

484 :774RR:2016/08/13(土) 14:00:15.81 ID:FRAXCLrR.net
>>483
特に意識してないけど、
着座位置を前後に移動したり、ステップ荷重で尻を浮かせ気味にしたり、スタンディングで血流を良くしたりと在り来たりの事は頻繁にやってますね
グリップとステップは好みの物に交換済みですが、日に1200km走っても尻、手首、腕などロングライドでありがちな肉体の疲れが殆ど出ない良く出来たバイクだとつくづく感心しました
スクリーンの効果も期待以上ですし

ただ、WR250Rで1日に600〜700km走っても平気だった尻だから参考にならんかも⁈

485 :774RR:2016/08/13(土) 14:02:46.64 ID:s+BAvh/m.net
>>480
平均時速100qで12時間、80qで15時間、60qで20時間なんだよね〜
話盛ったかな?あり得ないよね?

486 :774RR:2016/08/13(土) 14:12:27.33 ID:FRAXCLrR.net
>>485
乗車時間合計15時間+休憩合計2.5時間程ですね
青森港まで自走しましたよ

487 :774RR:2016/08/13(土) 14:47:28.24 ID:s+BAvh/m.net
>>486
いや〜、そんだけの時間バイクのシートに座ってケツ痛くないってのがあり得ないって話です

488 :774RR:2016/08/13(土) 16:17:39.49 ID:AZANoWJS.net
まー人それぞれだし最も個人差あるところでしょうし
参考になるかと言われればならんくね?w

私はシートよりニーグリップする足が持たないですね。
前にズボンとタンクにベルクロ張ってやろうかなと真剣に考えたw

489 :774RR:2016/08/13(土) 16:37:07.78 ID:s7fuCefR.net
>>484
三角木馬とも揶揄されるWRで600km乗って平気ですか
そっちのほうが信じられんわw
参考にならない丈夫そうな身体が羨ましいよ

490 :774RR:2016/08/13(土) 16:53:23.43 ID:EuhbibD3.net
>>484
ちょっと尻を見せてください

491 :774RR:2016/08/13(土) 16:56:08.77 ID:FRAXCLrR.net
参考になりませんか、、、
証明の手段が無いですが尻は全く問題無しでしたよ
疲れも無く、翌日からの北海道林道巡りツーリングを愉しんで来ました
ロードレーサー(自転車)で10時間越え程度のライドなんかをやる事もあるので、尻が鍛えられてるのかも知れませんね

>>489
WRRスレでも鉄人の意見は参考にならんと言われた記憶が(笑)

492 :774RR:2016/08/13(土) 17:01:36.12 ID:AZANoWJS.net
>>477に聞きたいんだけど、

>停車直前の2速が気持ち悪い、ニュートラルに落とさせろ
MTに乗ってる時の信号停止で、車間距離が短いときなんかに2速でクラッチ切って
止まるときあるけど、おれはそのニュートラル慣性走行が短いながら気持ち悪いんだよねw
DCT動画なんか見てると、1速まできっちり落として止まることもあるし、
停止するまでギア繋いでるDCTすげーと思ったんだけど、これメリットじゃないって事?
 もしかしてブレーキング中にシフトダウンして調整がやりづらいとか?

良かったら購入の参考にするから教えて。

493 :774RR:2016/08/13(土) 18:06:49.19 ID:EuhbibD3.net
MTだと停止時には1速使わないで、2速でクラッチ切ってスーッと止まるけど、
DCTだと10km/h台で1速に落ちて、若干アクセル入れて調整するから
ちょっとガクッて止まる。

あとDCTで減速時のマニュアルシフトダウンって、自分で下げるのと
オートで下げるのとで、一気に2速下がったりするよね?
3速で減速しながらマニュアルで2速に変えたつもりが、オートでもギア下げて
1速になるとか。
これも慣れれば何とかなるのかなあ

494 :774RR:2016/08/13(土) 18:32:52.83 ID:DeleoM4M.net
>>493
大丈夫だ

495 :774RR:2016/08/13(土) 18:45:19.18 ID:z2szcQVy.net
アフってちんたら走ってても楽しいのでついつい後続車に道を譲ってしまうわ

496 :774RR:2016/08/13(土) 19:39:43.69 ID:UpNE8dNN.net
DCT乗ってきました。これは渋滞楽だろうね。低速はアクセルにちょい力入れてリアブレーキで調整すれば一本橋も余裕な感じ。
ただもうMTのバイクに戻れなくなる予感がするな

497 :774RR:2016/08/13(土) 19:39:46.02 ID:k9JOU/Ed.net
>>495
わかる〜流してるときが楽しいエンジン

ところで、周囲の流れに乗って走ってるのに、リアビューが小さく見えるせいなのか四輪から結構煽られる事が多い気がする

498 :774RR:2016/08/13(土) 19:49:02.37 ID:AZANoWJS.net
>>493
なるほどねー、参考になった。
それが要因で介入シフトダウンするのが億劫になったり面倒くさくなりそう
停止時のシフトダウンは任せてブレーキングに集中しちゃえばいいんだろうけど慣れか

499 :774RR:2016/08/13(土) 20:19:19.29 ID:qgGBXXX/.net
>>497
それ分かる。タイヤ細いから中型と思われてるのかな?
パニア付けると煽られる率が下がる気がする。

500 :774RR:2016/08/13(土) 20:27:58.63 ID:KeyhfNOc.net
>>496
前車はDCTだったけど、アフでMTに戻りました。もうDCTには戻れません。

501 :774RR:2016/08/13(土) 20:39:02.29 ID:2LoCAtin.net
>>500
理由ぐらい書けよ

502 :774RR:2016/08/13(土) 20:46:54.81 ID:z2szcQVy.net
>>497
よく無理矢理抜かれる(笑)
後ろから見るとカブっぽいからね

503 :774RR:2016/08/13(土) 20:47:07.74 ID:KeyhfNOc.net
微速コントロールのやりにくさ。
大排気量車をアクセルとリアブレーキだけでコントロールする不便さ

今日もタイトコーナーの続く林道を走ってたがMTのほうが断然乗りやすい。

DCTのDモードは下りでも上りでも勝手にシフトチェンジされるのがイヤだったな。

504 :774RR:2016/08/13(土) 21:32:48.08 ID:AZANoWJS.net
微速については試乗した限りはなんら問題なかったかな。
元々一本橋とかそうやって微速保つものだし。
過去スレにMTは1速と2速が離れすぎてて使いづらいって意見と、
むしろ2速半クラでなんともないって方がいて両者の意見の参考になったねー。
私の場合は、微速でDCTにしとけば良かったor MTにしとけば良かったとかの
決定的な後悔はない気がする。
ただ、同じ50:50ならMTだと10万近く安いので、フルエキパイの
マフラー交換でかなり軽くできるのはちょっと魅力。

テルミニョーニのフルエキパイはかなりいい音してるよねえ
(代理店のは利益乗せすぎて高くて買えんから入手するなら海外サイトで買うけどw)

505 :774RR:2016/08/13(土) 22:25:22.26 ID:EuhbibD3.net
まあアフみたいな長距離ツーリング仕様のバイクで、
街乗りの激しい発進・停止について文句言っても
しょうがないんだよな
まだ長距離ツーリング行ってないんで、長距離乗ってから
長所を見つけてみるわ

506 :774RR:2016/08/13(土) 22:33:33.65 ID:JMZlSswN.net
DCT初心者が多くいるようですが、DCTの良さに気付くには。。
@いつもはDモードでゆったりと走りながらも、ここという時に強制
 シフトダウンをしてメリハリある走りを味わってください。
(Dモードでエコランすると不等間隔爆発の心地いい鼓動感を味わえます)

A峠等でスポーツ気味の走行をしたい時は、S1モード+強制シフトダウンが懐が深く心地いいです。
 
BオフロードではGスイッチオンでS2モードか強烈なS3モードが最適です。

507 :774RR:2016/08/13(土) 22:38:10.85 ID:tRGK302R.net
いっつもハイオク入れてたんだけどたまたまレギュラーしかないスタンドに立ち寄ったんでレギュラー入れてもらったらなんだかこっちの方がパワーあるし、爆発のタイミングが良いというかパルス感が整ってる感じがする。
圧縮比9だとレギュラーの方が良いのだろうか
ただ半クラでノッキングしやすくなったのはご愛嬌

508 :774RR:2016/08/13(土) 22:47:41.11 ID:j3mYMXxN.net
VFRやNCのDCTの印象はあれど
オフ向けにもリニューアルされたCRF1000LのDCTを信用するのか、しないのかの一点
宗教じみた話にしかならんのでMT/DCTどっち?
とか、どーでもいいです

少数派とは思うが
マニュアルモード+シフトペダル操作が楽しくて仕方がありません
左手のやる事が皆無になったけど

509 :774RR:2016/08/13(土) 22:57:34.61 ID:kO/YuP6X.net
MTで林道なら3速でDCT状態だぜ?
俺は何をいってるんだ?
ここぞというときシフトダウンしてメリハリある走りを味わう・・・。
あれ?

510 :774RR:2016/08/13(土) 23:03:41.41 ID:UpNE8dNN.net
まあどうせろくなブロックタイヤ無いしオフは諦めモード

511 :774RR:2016/08/13(土) 23:06:50.07 ID:40IegR8H.net
今、3月頭の注文が8月下旬の出荷、9月納車予定といったところか?車番が800台

512 :774RR:2016/08/13(土) 23:14:05.67 ID:JMZlSswN.net
>>511 同意
私は2/初注文、8/中出荷、8/23納車と連絡がありました。

513 :774RR:2016/08/13(土) 23:16:07.85 ID:RF/6rDUm.net
また良いスレッドに戻ったね。
安心して読める。

514 :774RR:2016/08/13(土) 23:17:22.49 ID:RF/6rDUm.net
明日、道北走ってきます!

515 :774RR:2016/08/13(土) 23:35:42.21 ID:AZANoWJS.net
納車確定おめです
今から注文するとなると来年かなぁw
3万円クーポンって8末契約迄で、ETC助成金は10月末でしたっけか。
ETC助成金はもう無理だなw

516 :774RR:2016/08/13(土) 23:48:23.54 ID:nbCdSto9.net
日本未発売のRougedroadsのコアガード、アクチュファイアガード、リザーバータンクガード付けてみたよ。ツラーテックやSWMより穴位置の精度良いし、塗装剥げや輸送中の打痕もなく気に入った
http://i.imgur.com/16jGzzK.jpg
http://i.imgur.com/0ZQc6bO.jpg
http://i.imgur.com/AsmPOUq.jpg

517 :774RR:2016/08/14(日) 00:14:42.23 ID:hf3xRoTA.net
最高のガード→コケないこと

518 :774RR:2016/08/14(日) 01:17:24.07 ID:huwmTe6E.net
穴開けが凝っていますねオシャレ
自分で入手して自分で取り付けて悦に入る
これが楽しいのよ
たまに気づかれて話が合ったりして

お値段と品質はやはり比例するので
思い切りが必要。

519 :774RR:2016/08/14(日) 06:24:17.14 ID:iK/o3vP2.net
コケると何処に傷付きますか?
そういう部分のパーツが安くなるようにしてあると出来る設計だと思うんだけど

520 :774RR:2016/08/14(日) 07:23:36.76 ID:YXXErB4B.net
>>519
ゆっくり倒せば数千円コース。
ハンドガード、バーエンド、タンデムステップ位にしか傷つかないが、handleカバーのブラケットはネジ部分が必ず割れる

派手に立ちコケすると数万円コース。
サイドカウルのエンブレム辺りに傷が付のと、ウインカーの根本がヒビ割れる。若干フロントフォークがねじれる事もあるが、反対方向にひねれば簡単に直る。

どちらも自分で補修出来る範囲ですが、傷が嫌でパーツ交換するなら、数万円コースかな

オフ車だから多少の傷は気にしないなら、費用は余り気にしなくていいかも

521 :774RR:2016/08/14(日) 19:01:50.02 ID:TdhyIQgj.net
海外ではターンシグナルの形状が違うお国があるんだねえ
日本のはスマートで良かった

522 :774RR:2016/08/14(日) 19:15:13.94 ID:b6qHhFuP.net
北米の電球ウインカーかな
ABSも何もないベースグレードっぽいやつ

ABS付きのはLEDだよ

523 :774RR:2016/08/14(日) 21:01:37.05 ID:gCrPU/BR.net
dctはギアが無いの?

524 :774RR:2016/08/14(日) 21:13:29.35 ID:TdhyIQgj.net
>>522
過去スレでABSないやつって言ってたやつかー!
なんのことか分からんかったけどこれだったのか。ありり

525 :774RR:2016/08/14(日) 21:22:32.88 ID:iK/o3vP2.net
夢でウインカーのベース側が壊れるって聞いた

526 :774RR:2016/08/14(日) 21:33:28.00 ID:H0HmiRGI.net
どちらにせよウィンカー破損は全交換対応だからねえ〜
新しいウィンカーあれば自分でやるんだけどね。

527 :774RR:2016/08/14(日) 23:01:36.48 ID:E+8E78n6.net
>>523
あるよ。6速だよ。

528 :774RR:2016/08/15(月) 00:20:49.35 ID:OA+5Q6jG.net
慣らし運転て具体的にどうやってる?
S2で高速乗っていいの?

529 :774RR:2016/08/15(月) 02:44:08.63 ID:o+w4cUkH.net
>>528
S2でもS1でも少しなら走れるけど、俺はしないよ。

530 :774RR:2016/08/15(月) 06:03:55.52 ID:M/Ykgbb9.net
高速で250km帰り250kmをDモード4,000〜4,500rpmでいいんじゃね? 気分は8耐で。
帰ってきて初回オイル交換もできるしw


都内だとしたら250kmってどこだ?w

531 :774RR:2016/08/15(月) 07:14:17.60 ID:ujY4Gqfd.net
ウインカーは1つ7900円ほどですな

532 :774RR:2016/08/15(月) 07:20:53.35 ID:LoFdCnGx.net
>>530
関越 魚沼
東北 郡山
常磐 福島第一原子力発電所

533 :774RR:2016/08/15(月) 07:27:50.77 ID:iTX9uxey.net
>>531
> ウインカーは1つ7900円ほどですな
なんでそんなに高いの?
部品がボッタクリ価格になったということですか

534 :774RR:2016/08/15(月) 07:41:09.67 ID:xelxeTFL.net
ならコケるな

535 :774RR:2016/08/15(月) 07:44:04.38 ID:ujY4Gqfd.net
防水性や品質は良さそうだけど高いと言えば高いよね
ただ、立ちゴケ程度ではウインカーにダメージはいかないでしょうね

536 :774RR:2016/08/15(月) 07:48:57.76 ID:2q36unDB.net
前と後ろでウインカーの値段がえらく違うけどなんでた?

537 :774RR:2016/08/15(月) 07:54:36.58 .net
>>534
ざけんな倒れていくら掛かるか知っておくのが爺だからな

538 :774RR:2016/08/15(月) 08:04:02.10 ID:ApVOVbR7.net
>>536
俺のパーツリストだと前後共に1つ7900円だけど、
いくらなの?
違いがあるとすれば前はポジション灯を兼ねてるね

539 :774RR:2016/08/15(月) 08:10:54.20 ID:CIBdZdh5.net
>>525
ベース割れるよ
クラックならプラリペアのような補修剤でなおせるけどバラバラになったら交換だね

540 :774RR:2016/08/15(月) 09:11:29.66 ID:ApVOVbR7.net
外装修理に関する情報は皆さん豊富にお持ちですね!

541 :774RR:2016/08/15(月) 09:30:07.27 ID:HHiPiyIT.net
>>530
魚沼行って国道352号制覇してこい

542 :774RR:2016/08/15(月) 09:59:59.04 ID:M/Ykgbb9.net
>>541 おれじゃねーってw おれまだ来てないしT_T

543 :774RR:2016/08/15(月) 12:59:21.49 ID:nF+FaU5C.net
>>541
よし、
ローソン魚沼湯ノ谷店
檜枝岐村役場
のどちらか集合でヨロ

544 :774RR:2016/08/15(月) 15:40:54.80 ID:jmtCq+J8.net
街乗りで1000kmなんていつまで掛かるか分からないから、いつも慣らし中でも直ぐに高速乗っちゃうんだよなあ

545 :774RR:2016/08/15(月) 16:26:45.81 ID:FpDrYCcE.net
>>538
日本のパーツリストはもってないので

546 :774RR:2016/08/15(月) 16:27:40.52 ID:FpDrYCcE.net
>>538
日本のパーツリストはもってないのでこっちみてた
https://www.lingshondaparts.com/honda_motorcycle_parts_selection_pfk.php?block_01=73821&block_02=block_73821.png&block_03=989&block_04=lp&block_05=hmc
って途中送信してるしw

547 :774RR:2016/08/15(月) 17:22:02.46 ID:n5bCD6Nu.net
立ちゴケのレベルを超えて思いっきり倒すと
ラジエターまでイきます
気合を入れて踏ん張ろう、もしくはガードを着けるか

548 :774RR:2016/08/15(月) 20:00:39.45 ID:oS84Mf0A.net
てすと

549 :774RR:2016/08/15(月) 20:41:36.29 ID:M/Ykgbb9.net
バンクセンサーなんてあるんだな。
こかした回数吸い出されてクラウドへ。中古で売るときに
「20回倒れてますね、-10万です」

わいエスパー

550 :774RR:2016/08/15(月) 20:50:36.66 ID:TyXsCdmo.net
身長168cm、標準シートのローポジでケツ少しずらして片足べったりだけど
ローポジのあの隙間が気に入らない
ローシートの購入を検討してるんだけど、購入者の方いますか?
感想はどうですか?
また標準ローシート以外の、シート屋で購入した方がいらっしゃったら
感想をお願いします

551 :774RR:2016/08/15(月) 21:11:44.39 ID:ApVOVbR7.net
>バンクセンサーなんてあるんだな。
インジェクション車だからね

552 :774RR:2016/08/15(月) 21:15:34.56 ID:o+w4cUkH.net
>>550
>あの隙間が気に入らない

ならば、玉ワレ防止をかねてソフトパッドでも上手く貼ったらどう?

553 :774RR:2016/08/15(月) 21:27:14.32 ID:M/Ykgbb9.net
>>551 インジェクション絡みなのかあれ。へー
しかしセンサーの塊だなー、サービスマニュアル見ても電気系統ばっかり。

あ、そうそう、純正オプションのアクセサリソケットって容量少ないじゃん?
容量過多して飛ぶヒューズはどこのヒューズかわかる人おる?

554 :774RR:2016/08/15(月) 21:34:46.85 ID:ujY4Gqfd.net
>>553
そのサービスマニュアルに載ってないの?

555 :774RR:2016/08/15(月) 21:43:32.27 ID:ApVOVbR7.net
>>553
転倒後に後輪が回り続けたら危ないよね

556 :774RR:2016/08/15(月) 21:47:29.39 ID:o+w4cUkH.net
>>553
>純正オプションのアクセサリソケットって容量少ないじゃん?
2A もあるから普段使いなら大丈夫だろう。
(無線 +ナビ +α ならまったく問題なし)

発売当初は公式HPでも2Aでなく1Aと表示を誤表示してたけどね。

冬場のヒーターなんかは巨大容量だから当然、専用ルートが必要。

557 :774RR:2016/08/15(月) 21:51:38.72 ID:2kM302lT.net
>>550
163cmローローで乗ってますローシートは標準より幅が有るので足が出しにくい
足つきは標準シートロー位置とローシート標準位置は劇的な違いがなかったです
自分は野口シートでローシートをサイド削って足つきも満足できました
もうすぐ1万kで慣れたから尻痛も盆前に3泊4日で九州1週してほぼ無かったです
550さんが足つきか快適性を気にしてるかわからないけど少しでも参考になれば

558 :774RR:2016/08/15(月) 21:53:33.74 ID:M/Ykgbb9.net
サービスマニュアルにはオプション品の配線は無いね。だがしかし
海外から取付マニュアルPDFゲットした。
フロントにLウィンカから繋がってるフロントオプションってコネクタかな?
するとウィンカとかと同じヒューズだね、きっと。

559 :774RR:2016/08/15(月) 21:55:40.72 ID:M/Ykgbb9.net
>>556 あ、ほんとだ、2Aになってるw
なーんだ、気にすることなかったね。さんくすー

560 :774RR:2016/08/15(月) 22:30:25.77 ID:M/Ykgbb9.net
ちなみにグリップヒーター(勿論純正option)のPDFもあったので見てみた。
なんと同じフロントオプションコネクタ。容量ガバガバじゃねーかw 

しかもギボシ端子を電気用テープでぐるぐる巻いてハンドルにタイラップで
固定してね!って書いてあったw
アクセサリーソケットと温度差感じるわーw

561 :774RR:2016/08/15(月) 22:43:45.85 ID:TyXsCdmo.net
>>557
ローシートは薄くてケツが痛くなるとか、幅があるとか言われてますよね
やっぱりそのままだと使いづらいですか・・・

野口シートって「アフリカツイン ローシート」でググると出てくる
岐阜の野口装備のことでしょうか
なかなかこだわってシート作ってる感じの所で、いいなとは
思うけど、いかんせん関東と岐阜じゃ遠すぎるんですよね・・・

562 :774RR:2016/08/15(月) 23:06:02.01 ID:2kM302lT.net
>>561
野口装備さんですね行かなくとも自分も遠くてメールで数回やりとりして発送しました
返信もすぐきましたし丁寧で好印象でしたよお礼に一度お伺いしたいと思うぐらい
標準シートのアンコ抜きサイド削りもできそうな感じがしますので一度メールされてみたらいいかと
なにか」あったらまたレスください

563 :774RR:2016/08/15(月) 23:10:20.80 ID:CQ6XtsiD.net
ローシートは薄いだけじゃなくて材質的に硬いように感じる。

564 :774RR:2016/08/16(火) 00:43:50.41 ID:fCGwP8sm.net
足つきとローポジションにした時の隙間を考慮すると、
ローシートのハイポジで隙間を失くすのが1番なんだよなあ
取り敢えずローシート使ってみて、不満があったら
標準シートのアンコ抜きなり、ローシートのサイド削りなり
ショップでやってもらうという方向でいってみます
有難うございました

565 :774RR:2016/08/16(火) 00:52:37.60 ID:RxMdfxav.net
>>557 参考に聞きたいのですが
そのシート加工おいくらです?

身長が近いですが、ノーマルローポジで乗ってます

566 :774RR:2016/08/16(火) 06:25:54.08 ID:ZlA1SK9H.net
>>565
納品書をなくしたので加工費は大体22000円ぐらいだったような気がします
ただスポンジの素材を換えたら一気に値段があがりますね

567 :774RR:2016/08/16(火) 12:35:36.77 ID:4Oma5br2.net
ご存知の方がいたら教えて下さい。DCTペダル取り付けの際に外すレギュレータの所にある3P防水ダミーカプラ黒のパーツナンバー分かる方いますか?
結局クラッシュバー取り付けのためにDCTペダルを外したので戻そうとしたら紛失したみたいで。
パーツリストにも赤や白の4Pダミーカプラの記載はあるのですが、該当の3P黒の記載がないようです。

568 :774RR:2016/08/16(火) 12:41:54.61 ID:gqhUFndc.net
良く探したの?紛失なんて普通しないぞ!どこか紛れ込んでるんじゃないの?

569 :774RR:2016/08/16(火) 14:42:50.74 ID:Bb5emQIl.net
GIVIのSR1144マニュアル見てるけど
単に挟み込むだけでは無いけど制震効果ってどんだけ上がるんだろう?
GIVIのやることだから無意味な事ではないと思ってるが

570 :774RR:2016/08/16(火) 15:58:00.73 ID:+Qe14CrN.net
>>567
保管しろと書いてあったでしょ!
適切にに処理しとけば無くても良いんでないの

571 :774RR:2016/08/16(火) 17:03:56.37 ID:BMIwMpwA.net
>>567
どこのクラッシュバー?
ほとんどのメーカーで排他使用になるよね

572 :774RR:2016/08/16(火) 17:58:05.12 ID:sK4b9l+6.net
>>567
パーツリストにない→オプションのDCT foot shift pedalの部品?と思て
その取付マニュアル探してみてみたけどそんなもん無いねw
ダミーカプラの蓋? DCT近くにあるダミーカプラって、
サービスチェックカプラのことかしら?
すまんがおれわからん

573 :774RR:2016/08/16(火) 18:08:22.99 ID:+Qe14CrN.net
これのことでしょう
http://i.imgur.com/R0ul2wh.jpg

574 :774RR:2016/08/16(火) 18:16:37.67 ID:pg5Ih2SJ.net
>>568
>>570
お前らかーちゃんみたいw

575 :774RR:2016/08/16(火) 18:17:54.44 ID:wx1FMk3a.net
アフ買ってから初めてのロンツーで四国ってました。
トータルで2400km走ったけど運転が楽で改めて良いバイクだなと思いました

576 :774RR:2016/08/16(火) 18:19:52.59 ID:sK4b9l+6.net
>>573 おそらくそれですな、手順22

577 :774RR:2016/08/16(火) 19:11:58.83 ID:sK4b9l+6.net
すまん、サービスチェックカプラとは別物だった。
サービスマニュアル配線図には3P黒DCTシフトペダル(灰/黒、黄/黒、黄/赤)とある

578 :774RR:2016/08/16(火) 19:29:42.84 ID:4Oma5br2.net
皆さんありがとうございます。この取説の手順6にある3Pダミーカプラです。
http://i.imgur.com/UBzthSR.jpg

579 :774RR:2016/08/16(火) 19:45:26.17 ID:HZ6rYmZP.net
J('-`)し ちゃんとよく探したの?

580 :774RR:2016/08/16(火) 21:07:30.65 ID:vZmOAc+T.net
>>464
おまたせしました

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976674.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976685.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976692.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976697.jpg

良い点
・高速の土砂降りでも水が中に入らない(袋の口のあたりが若干湿る程度)
・着けてもライディングの邪魔にならない。
・オフ車に似合う

良くない点
・右側のバッグが少しマフラーに触れて中の物が温まる。バッグは全く溶けない。機械とか入れちゃ駄目かも。冬はコーヒー入れとくと温まる
・開け閉めが少し手間
・パニアと比べると積載量は劣る

581 :774RR:2016/08/16(火) 21:23:33.52 ID:C60iKACA.net
>>580
これだけダサいバッグは初めて見た。
あまりにも貧乏臭い

582 :774RR:2016/08/16(火) 21:28:31.47 ID:vZmOAc+T.net
まあそう言うなよ

http://botti-bk.hateblo.jp/entry/2016/05/13/122917
袋の綴じ方が若干違ったっぽい。訂正

583 :774RR:2016/08/16(火) 21:33:04.35 ID:cy7u39sA.net
>>580
四国カルストかな

584 :774RR:2016/08/16(火) 21:35:04.89 ID:sD4XW+jK.net
>>581
ヤマハうぜー

585 :774RR:2016/08/16(火) 21:40:19.89 ID:vZmOAc+T.net
>>583
カルストです(^^)

586 :774RR:2016/08/16(火) 21:47:07.94 ID:84Gn1R/v.net
シルバー人気だなあ

587 :774RR:2016/08/16(火) 21:57:03.16 ID:k0uk1fPY.net
これはこれで中々良いじゃん。

588 :774RR:2016/08/16(火) 22:17:30.07 ID:tlPCfZ0X.net
シルバー格好いい

589 :774RR:2016/08/16(火) 22:29:03.52 ID:sK4b9l+6.net
ソフトシェルはそれのメリットあるからね。
おれならこれぐらいキモイのが好きw
http://www.twistedthrottle.ca/sw-motech-bags-connection-drybag-620-waterproof-tailbag-62-liter-dry-bag-rear-luggage-system

>>578
サービスマニュアルの配線図にも乗ってるし、パーツリストに載ってないってのが気になる。
どっかとんでもないページににあるんじゃないかと予想。

590 :774RR:2016/08/17(水) 00:30:52.76 ID:eBl0VQbU.net
>>580
ありがとう
エンデュリスタンは情報少ないから装着画像は有難い

>>589
>パーツリストに載ってないってのが気になる。
アッセンブリパーツなんじゃない?

591 :774RR:2016/08/17(水) 00:31:18.20 ID:3ljTWxtK.net
>>582
大人の対応だな

592 :774RR:2016/08/17(水) 14:43:34.75 ID:DT/z38r0.net
ピレリのスコーピオンの感想聞きたいな
ロードノイズ、オフ、減り

オフはノーマルよりはいいだろうから減りだけでも知りたいわーチラッ

593 :774RR:2016/08/17(水) 15:26:13.31 ID:yIGQYgPO.net
MT90の事だろうけど
スコーピオンにも色々とあるよ

594 :774RR:2016/08/17(水) 20:19:32.81 ID:DT/z38r0.net
そうそうMT90

595 :774RR:2016/08/17(水) 23:44:55.14 ID:eBl0VQbU.net
MT90ならKTM990advの純正タイヤだね
アフ純正タイヤとの比較は難しいだろうけど、ビッグオフでのレビューはググればそれなりに出ると思うよ

596 :774RR:2016/08/17(水) 23:56:30.27 ID:DT/z38r0.net
990advの純正だったのか。さんくす

597 :774RR:2016/08/18(木) 02:37:09.55 ID:uDmBbeJt.net
まさか、レプソルカラーが出るとは思わなかったね〜

598 :774RR:2016/08/18(木) 05:18:50.30 ID:u0ZMrBLf.net
ヨハネスブルクのディラーのやつか?

599 :774RR:2016/08/18(木) 06:18:29.17 ID:oww4upWg.net
おはよう、雷で起こされたわ。
アフリカツインに乗ってザクから逃げてる夢見ました。
なんか桶川あたりの河川敷でしたけれども。
おれのが納車来たら起こして。

600 :774RR:2016/08/18(木) 08:35:03.28 ID:d3gHtHIc.net
それが>>599の最後の言葉となるのだった

601 :774RR:2016/08/18(木) 09:05:20.22 ID:xtC+8/9e.net
野口シート、ステッチから水染み込むわ。

602 :774RR:2016/08/18(木) 11:33:55.57 ID:2ZjSN/1a.net
>>601
それはクレーム対象ですね

603 :774RR:2016/08/18(木) 12:07:53.64 ID:xtC+8/9e.net
>>602
ヤフオクでOKかな?

604 :774RR:2016/08/18(木) 21:04:34.89 ID:oww4upWg.net
ライド アフリカ ツイン9月4日開催だってさ
http://jecpromotion.com/?p=1347
おれのが納車来たら起こして

605 :774RR:2016/08/18(木) 21:29:46.38 ID:7QcWR3PT.net
わざわざ浅間まで行って敗北感を味わうつもりはないな

熊本工場の再開はまだ無理そう?

606 :774RR:2016/08/18(木) 21:31:58.98 ID:shWOxaoF.net
>>604
その日仕事だーーーを

607 :774RR:2016/08/18(木) 21:59:02.22 ID:lAg21leV.net
お薦めのステッカーチューンを教えろ下さい

608 :774RR:2016/08/18(木) 22:11:47.66 ID:CSQUFOPW.net
>>604
こんな事もあろうかと外装慣らしは済ませておいた。

609 :774RR:2016/08/18(木) 23:01:38.78 ID:oww4upWg.net
>>607
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/185156/car/127502/2352800/parts.aspx

610 :774RR:2016/08/18(木) 23:04:09.71 ID:KzMxfOyq.net
>>605
友人のアフリカツインが先週ようやく納車されてたので、徐々にではあるが生産はされてる模様。
ワイのはヘタしたら10月になりそうだと言われているが。。。

611 :774RR:2016/08/18(木) 23:17:34.27 ID:W44TpJsb.net
>>605
一説によれば、お盆明けぽいよ

612 :774RR:2016/08/18(木) 23:32:20.70 ID:lAg21leV.net
>>609
DQN仕様じゃねーか

613 :774RR:2016/08/18(木) 23:37:02.30 ID:oww4upWg.net
前のアフリカツインで最も早くガタが来てたのがステムベアリング。
そりゃそうだよね、あの重さだもの。
そんで今回のCRF1000L。サービスマニュアル見ると同じボールベアリング。
ニードルベアリングじゃあかんの?ホンダしゃん・・・
今回のはオフ志向強いから材質よくなっても使い方によってはくるだろうなぁ
ちなみに前のは社外品でニードルベアリングと受け売ってた。
本格的にオフやってる人は変えてたんだろうなぁ、きっと。

614 :774RR:2016/08/18(木) 23:40:03.77 ID:W67cCwbI.net
>>599 桶川なら 助けに行くよー!

615 :774RR:2016/08/18(木) 23:42:46.88 ID:oww4upWg.net
>>612 あ、じゃこれで
http://prcm.jp/album/ad143d10a977e/pic/57374582

616 :774RR:2016/08/18(木) 23:50:54.97 ID:eaWGB+CR.net
>>604
アフで行かなくていいなら行くカナ

617 :774RR:2016/08/19(金) 00:05:17.22 ID:zv74BIy4.net
>>614
じゃ今晩も追いかけられたら頼んます。ボールとかガンタンクでくるなよ?
早く寝ると納車早くなりそうな気がするので寝るわー

618 :774RR:2016/08/19(金) 00:45:09.57 ID:jRWsToKe.net
>>613
ニードルは調整シビア、すぐ狂う、動き重いで普通の人に向かない
飛んだり跳ねたりする人は自分で交換すればいいよ

619 :774RR:2016/08/19(金) 07:31:53.81 ID:zv74BIy4.net
>>618
なるほどね、すぐ狂うは意外だったわー。
使ったことはなかったから聞けてためになった。

ボールでも交換作業賃含めて2万ぐらい?だった記憶あるから、
交換すりゃいいか。長く乗っても一回か二回程度だろうし。

620 :774RR:2016/08/19(金) 11:13:48.79 ID:zdx66rwC.net
熊本は今日も震度4の地震か・・・

621 :774RR:2016/08/19(金) 13:52:04.37 ID:QVoM5w1Q.net
なかなか地震収まんないな。でも倒れて壊れようが何しようが直営のドリームでもこんな風に売り始めてるから
正直恐くて買えないわ。アフリカに関してはわからんが一車種だけ別扱いとはとうてい思えないよ。
VTRとかは普通の特約店にも補修してがんがん出荷してるみたいだし・・・


熊本自身被災車両ですが完全に修復済です
http://www.goobike.com/bike/stock_8502380B30160729001/

熊本地震傷つき補修車 2台入荷予定
http://www.goobike.com/bike/stock_8500202B30160803001/disp_ord=8

622 :774RR:2016/08/19(金) 15:10:44.90 ID:lTHUj8l5.net
8月納車で走行距離ゼロだったんだけど、手組だと走行距離12kmとかになるもんなの?

623 :774RR:2016/08/19(金) 15:14:53.82 ID:o2xLO7K/.net
>>621
以前車検無車両は修理して売るっていってなかったけ?

624 :774RR:2016/08/19(金) 17:29:43.56 ID:vOP+qS3V.net
>>622
手組というかラインが使えないので距離が出る
距離が出てないならライン復旧後生産って事だと思う

>>623
普通二輪は廃車、軽二輪は直す
確かにスレにも出てたよーな
いつごろだっけ?

625 :774RR:2016/08/19(金) 17:51:17.85 ID:lTHUj8l5.net
>>624
8月頭納車だから、ライン復旧してないと思うんだよなー
手組って言ってたけど修復車両の可能性あるのかなあ

626 :774RR:2016/08/19(金) 17:58:16.71 ID:gl3BneF5.net
>>625
客が希望しないと売らないらしいぞ。

627 :774RR:2016/08/19(金) 18:01:08.28 ID:jRWsToKe.net
なにかしら苦情や不安が出るのはホンダも想定済みで
補修車も手組車も「必ず」出荷前に店に確認が入り割り当て客に確認後出荷する
客側も店側も嫌なら拒否してライン車輌を待つことが出来る
補修車にはその旨入った証明書が付く(ただし保証期間は通常通り)
と俺は聞いたがね?

なにも無ければライン車か脳内納車だろ

628 :774RR:2016/08/19(金) 19:03:18.93 ID:zv74BIy4.net
おれのアフはHRCが一回バラシて稼働抵抗見ながら組みなおし(インパクト使わずに)
という夢みました。(ウソ)

629 :774RR:2016/08/19(金) 19:30:33.98 ID:zv74BIy4.net
てか、なんで気にするん?
補修は部品交換、手組みは神様みたいな職人がハンマーもってコンコンやるだろうしw
どうせ新車は一か月点検でバイク屋が増し締めされるし。
違いがあるとしたら、組み方でばらつきが出て問題あったときにリコールならずに実費になるとか?

まさか!処女ロりじゃなきゃ(ry

630 :774RR:2016/08/19(金) 19:31:44.65 ID:D4dKYylX.net
ソースは消されてるけど
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201605130000/

765 774RR sage 2016/05/14(土) 08:15:52.54 ID:UdHDTuab
熊本地震の影響による生産状況について 2016年05月13日(金)
昨日、ドリーム店会議があり、熊本製作所の被害状況の説明があったようです。
それによると、

「製造ラインは寸断されています。
塗装ロボットが壊れていて、修理不可能なため、新規導入が必要です。
工場の修復には大型の重機が必要ですが、確保ができないようです。
工場の全面復旧は8月になる模様です。
出荷待ちだった二輪車の内、自動二輪(車検のある車両)は全て廃棄処分します。
原付などは、破損部分を修復して出荷します。
ラインが壊れている為、当面、手作業での生産を開始します。
補修部品のストックを使用しての生産で、熊本製作所以外の場所での生産になります。
生産能力は正常時の1/10程度です。
生産は輸出車両、教習車両から始めます。
国内向け車両の生産は6月からになりそうです。

震災前の状態に戻るのは8月以降です。
車両入荷待ちのお客様にはお詫びのプレゼントを考えているようです。」
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460984817/765

631 :774RR:2016/08/19(金) 19:58:16.32 ID:cVVXG8yk.net
>>621
必死で買わない理由を探したんだね
お疲れ

632 :774RR:2016/08/19(金) 20:14:32.05 ID:a37NddGH.net
>>627
そもそも手組っていうのも、こっちから受取時にワードを出した
納車日決まった時点で、向こうから一言あれば良かったんだけどな
証明書なんてなかったからやっぱり手組なのかな
それにしても走行距離0kmってのはメーター戻したのか

633 :774RR:2016/08/19(金) 20:24:19.03 ID:kApLT4Q0.net
>>632
アスペ

634 :774RR:2016/08/19(金) 20:54:07.71 ID:zv74BIy4.net
レスで新規ID・・・

635 :774RR:2016/08/19(金) 20:55:33.52 ID:zv74BIy4.net
633じゃないよ、632のことね

636 :774RR:2016/08/19(金) 20:58:11.55 ID:a37NddGH.net
ID違うのはスマホとPCだからだ

637 :774RR:2016/08/19(金) 21:21:21.31 ID:zv74BIy4.net
告知してるってのにわざわざメーター戻しとかやらんでしょ、普通に考えて。
真相は知らんけど、8月中に本格稼働って話もあったからそれじゃないの?
むしろ補修・修理が気になるなら喜ぶべきことじゃない

638 :774RR:2016/08/19(金) 21:22:54.20 ID:Sn2U7dDW.net
>>621
この人も毎回、同じこと書いてるよね。何が楽しいのやら。

639 :774RR:2016/08/19(金) 21:41:26.59 ID:vd/BL06f.net
もう僕はアフで6000kmも走ったのに君らはまだ納車待ってるの?

640 :774RR:2016/08/19(金) 21:45:19.39 ID:gl3BneF5.net
熊本工場がどういう状況なのかネットに情報が全然出てこないのも不思議だよね?俺が知らないだけかもしれんが。

641 :774RR:2016/08/19(金) 21:45:49.48 ID:Wu3ssPE7.net
>>639
もう6000kmとは凄い!

642 :774RR:2016/08/19(金) 21:52:46.78 ID:9gxcCkZd.net
>>640
いや、実際に情報は出てないですね。最優先機密情報とか何とかで。

643 :774RR:2016/08/19(金) 22:45:48.16 ID:dhGIh6SH.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org980125.jpg

記念

644 :774RR:2016/08/19(金) 22:55:40.44 ID:D4dKYylX.net
>>638
アンチは、嫌いなモノを、更に嫌うために努力する奇特な方々なので
細かい事は記しない

645 :774RR:2016/08/19(金) 23:01:23.63 ID:/OFKkjBM.net
>>643
特定した

冗談はさておき一月約800kmペースくらいか?凄い男だ

646 :774RR:2016/08/19(金) 23:04:23.67 ID:nkvVFMsi.net
>>645
納車6月1日ですお
アフのオドメーターは進むのが早いです

647 :774RR:2016/08/19(金) 23:09:17.74 ID:hE2G1CtY.net
1万キロ越えの報告した住人は何人かいるよ

648 :774RR:2016/08/19(金) 23:15:20.86 ID:Xt3KsUPU.net
埼玉に行ってた熊本の方々8月上旬に熊本に戻ってるのか
盆明けには熊本が動いてるのかもな

649 :774RR:2016/08/19(金) 23:20:11.82 ID:vUymcht4.net
アフで1万キロ越えは半年でもさほど苦ではない。なにしろ着いてからですらもう少し乗りたくなってしまうバイク。軽い麻薬

650 :774RR:2016/08/20(土) 00:23:31.80 ID:K4a8KeK3.net
>>649
確かに、いくら乗っても飽きないですね

スピードを求める快感とは違う、ただ乗ってるだけでこんなに楽しくなれるバイクは初めてです

そういう私は三月末納車でそろそろ12000`です

651 :774RR:2016/08/20(土) 01:23:48.41 ID:vImT1FA4.net
確かに10000キロと言っても大して驚く距離じゃない。
二台持ちだけどアフはもう10000キロを越えている。
もう一台も今年に入って5000キロは乗ったなぁ。
まぁ、暇な人は大勢いるという事です。

652 :774RR:2016/08/20(土) 08:17:14.36 ID:Z6Ioxl0t.net
納車はよ

653 :774RR:2016/08/20(土) 09:18:23.12 ID:G+eBYi+8.net
>>652
補修車で良ければ出庫しますが?いかがですか?

654 :774RR:2016/08/20(土) 11:11:09.65 ID:Lyil0uRE.net
大雨だよ、雷もなってやがる
今日から夏休みってのに台風4つってなんだよ、おいw

655 :774RR:2016/08/20(土) 11:27:53.32 ID:Wy7rTqdN.net
熊本製作所の完全復旧はあと一ヶ月くらいかかる模様

656 :774RR:2016/08/20(土) 12:43:51.60 ID:XH+/LLB7.net
レーサーの納期は盆前からでてたから、もしかしたら答えてくれるかも?

657 :774RR:2016/08/20(土) 14:24:01.28 ID:Lyil0uRE.net
>>643 ガス無いじょ

658 :774RR:2016/08/20(土) 15:28:20.14 ID:Lyil0uRE.net
クラッシュバーはなかなかいいの無いね。
左右分割タイプが多いけど、センター接続は水侵入するんだよね。
水抜き穴あるとは思うけど虫とかで詰まるし。
ラジエータ止めてるところに接続するやつはあれ自体が強くないからあぶねーし。
"フォグステーですから!"と言われる純正が意外と考えられてるんじゃね?と
思うようになってきたw 水侵入無いようにメイン1本だし、ライト下の接続は
なるべく端から持ってきてるし、下接続は実は左右にパイプ通してるというw
ただ、たけーよー
ツラーテックは論外。水侵入してもいいようにステンレスなんだろうけど、
あの接続は純正にも劣るわ。

sw-motechかな。キャップ無くしそうだし低いしが、値段高くないし
フロント接続しっかりしてるしかっこいいし。
取付に加工が必要なのがめんどいけど。

659 :774RR:2016/08/20(土) 16:29:00.81 ID:/1ze8E6d.net
そりゃ純正は開発者が考えたオプションだからな
やっぱ純正が1番でしょ

660 :774RR:2016/08/20(土) 16:29:10.81 ID:/EPSU6yt.net
たしかに、あなが言うようにガード関係はsw-motechかな。
ヘプコはパニアの作りが甘いと聞くし、国外制は情報戦ですね。
ありがとう658。

661 :774RR:2016/08/20(土) 16:50:27.13 ID:KtdCUEb/.net
自分の考えに合った構造のもの選択すればいいよ
SWMのあの程度の加工を面倒だと感じる人は、店に持ってって取り付けて貰った方が良いと思うよ

662 :774RR:2016/08/20(土) 18:20:35.68 ID:Inwu6V4/.net
30日配車。半年待った、長かったな

663 :774RR:2016/08/20(土) 18:23:05.27 ID:Lyil0uRE.net
加工無いに越したことはない。が、穴開け程度で店に頼むことはねーわw

664 :774RR:2016/08/20(土) 18:41:52.74 ID:YtWWz5en.net
皮肉の通じない人だね

665 :774RR:2016/08/20(土) 18:45:06.39 ID:Lyil0uRE.net
>>664
どうした?生理か?

666 :774RR:2016/08/20(土) 18:53:02.30 ID:K4a8KeK3.net
>>662
おめ!

667 :774RR:2016/08/20(土) 19:40:41.01 ID:x6MYWnHg.net
motechのはシリンダー横あたりの切りっぱなし部分が気になる。

668 :774RR:2016/08/20(土) 20:15:32.03 ID:VktLN66/.net
>>662
おめでとう。
毎週末が楽しくなるよ(事故はNG)

669 :774RR:2016/08/20(土) 23:02:23.34 ID:YtWWz5en.net
>>662>>666>>668
オメ!は納車完了まで取っておこう
何が起こるかわからんぞ!

670 :774RR:2016/08/20(土) 23:09:10.40 ID:YtWWz5en.net
そういえば、SWmotechのガードを付けてるけど
林道で停車した時にお香の様な香り⁈が漂って来て何かと思えば
ラジエーターとガードの隙間に挟まった葉っぱが熱で蒸された匂いだったよ

671 :774RR:2016/08/20(土) 23:17:13.67 ID:VaC0V2b4.net
このバイクにフルフェイスやシステムヘルはカッコ悪と思いますか?

672 :774RR:2016/08/20(土) 23:44:44.27 ID:dN+578rG.net
デザインによるんじゃね
流石に白一色とかだとバランス悪くてダサそう

673 :774RR:2016/08/21(日) 00:35:20.04 ID:bGOxoW7s.net
台風微妙な動きだけど
南関東は日曜日晴れそうだし
出かけるか

674 :774RR:2016/08/21(日) 03:26:32.56 ID:2ij0SfFf.net
ところで
いま現在、何台くらい走ってるのかな?
400くらいかな?

675 :774RR:2016/08/21(日) 06:44:24.10 ID:iCOYtfxc.net
俺の車体番号は800番台だよ

676 :774RR:2016/08/21(日) 07:41:05.68 ID:FymIcSYt.net
ついに納車が今週木曜日となりました。(2/初め注文)
私はグループツーリングでよく仲間と出かけます。
オフを走るつもりはないですが、一番危惧される点はツーリング中の
パンクです。 仲間はオン用ばっかりなので、チューブレスタイヤ
ばっかりです。

アフオーナーの皆さん、オン主体のツーリングの時のパンク対策は
どうすればいいでしょうか?(ちなみに修理など腕に自信はないタイプです)

677 :774RR:2016/08/21(日) 08:21:40.32 ID:xqsmrx8j.net
釘を踏まないよう走るか、距離無制限レッカー運搬付きロードサービスに入るしかないよ

678 :774RR:2016/08/21(日) 08:35:09.37 ID:dsayySi8.net
あとはチューブレス化キットか、チューブレスホイール導入じゃないですか?
http://outex.jp/?pid=99562841
http://www.alpinaraggi.it/product/honda-africa-twin-my-since-2016/
http://www.bartubeless.it/en/prezzi/ruote-africa-twin

ソロじゃないし未舗装林道に入らない様だし、ロードサービスを簡単には呼べない、利用出来ない状況に陥る事は無さそうですが

679 :774RR:2016/08/21(日) 09:02:41.18 ID:HR0/8jcq.net
来月北海道2000Km走ってくるのでOutex導入しました。
(タイヤはSHINKO E804/805に換装すみ)

今のところ空気漏れもまったくなく、ただ長距離は走ってないので未評価です。

すでに導入している方に聞いた限りでは、かなり厳しいダートを走らず
エアを極端に落とさずであれば問題ないとのことでした。

680 :774RR:2016/08/21(日) 09:26:10.10 ID:bGOxoW7s.net
>>676
タイヤパンドーのバイク用をシートの下に忍ばせておけば、初期パンクには対応できる

完全にペチャンコになってても空気入れられるなら何とかなる

681 :774RR:2016/08/21(日) 09:57:27.40 ID:ZOpXWkLl.net
>>676さんとほぼ同じ状況で乗っていますが、ソロのときもあるので>>680さんのレス同様、
メーカー違いのパンク補修材を常時搭載しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002CPQ4GA/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

682 :774RR:2016/08/21(日) 10:48:01.43 ID:dsayySi8.net
修理剤はジャフリカさんを思い出すな
持って無いよりマシだけどアテにならんよ

>>446 :774RR:2016/04/12(火) 01:38:12.92 ID:RBzKZFDc
他の林道にアタック、楽しい!
http://i.imgur.com/ZQ0hnDU.jpg
タイヤの慣らしもバッチリ
http://i.imgur.com/sEPmWQj.jpg
こんな事もあろうかと思って用意しておいたんだ
http://i.imgur.com/h3rzzQT.jpg
ジャフリカツイン
http://i.imgur.com/keKhSI0.jpg

683 :774RR:2016/08/21(日) 11:09:26.03 ID:okL+rJZ+.net
そういや北海道行くって人いたなー。台風やだねー
気を付けてー

684 :774RR:2016/08/21(日) 11:10:16.23 ID:1TxAFVcH.net
チューブタイヤに修理剤、、、
いつか役に立つ事もあるはず!
http://b-shiki-2rin-shinjuku.blogspot.jp/2016/08/blog-post_14.html
>残念ながら釘が大きいせいか効果なし、空気入れてもダメ。。
http://1.bp.blogspot.com/-yTjq8M4_fX8/V7Av40tr_oI/AAAAAAAAHHg/xNGmATbfRa8PmZKC2keamapoE6f33w5lgCK4B/s1600/DSC_2200.JPG

685 :774RR:2016/08/21(日) 11:58:47.18 ID:iCOYtfxc.net
余計な荷物を増やさないで、諦めて最初からJAF呼ぼう

686 :774RR:2016/08/21(日) 12:35:10.11 ID:lx4Jjx+c.net
ここまでビーストの話題なし

687 :774RR:2016/08/21(日) 12:46:03.02 ID:OldQbTJL.net
>>686
リアホイールに適合するストッパーあったっけ?

688 :774RR:2016/08/21(日) 12:47:01.36 ID:AEG7d947.net
>>676
センタースタンドつける。
チューブとエアポンプとタイヤレバーあればなんとかなる。

689 :774RR:2016/08/21(日) 16:03:44.16 ID:FymIcSYt.net
>>676 です。
皆さん、アドバイスありがとう。
センスタはOPで付けたし、エアーポンプはさっき買いました。
夢店なので自動的にロードサービスが付いてくるようです。

アドバイスのように数十キロしか走れなくても、その場を少しでも
動ける可能性のある「モチュール」のような応急修理剤を買って
おこうかと思いました。

690 :774RR:2016/08/21(日) 17:48:20.02 ID:8k7K3uMj.net
夢で聞いた話ですが、8月までの受注分については10月中にすべて生産完了させるそうです。
また、これだけ待たせている状況なので2017年モデルというものはない、という話でした。2016年モデルの現行が2017年も引き続き販売されるそうです。
東京モーターサイクルショーに出たビッグタンクのコンセプトモデルは発売日される可能性がかなり高いそうです。

私はトリコMTを4月上旬成約で未だに納期未定…。

ちなみにオイル交換時に使うドレンボルトのワッシャーってサイズいくつでしょうか?

691 :774RR:2016/08/21(日) 17:52:52.27 ID:ZOpXWkLl.net
>>682
ジャアフリカツインさん、ありましたね〜
確かリム打ちのパンクで補修材は効かんかったんだよね。

692 :774RR:2016/08/21(日) 17:59:41.25 ID:bGOxoW7s.net
釘あれだけ長いとチューブ串刺しになって複数穴空いてるだろうから、
何やっても無理だな

693 :774RR:2016/08/21(日) 18:10:31.27 ID:fuh6x06h.net
ビッグタンクに興味はあれど21kmx18.9Lでも400km程度は走れるから要らない気がする

694 :774RR:2016/08/21(日) 18:21:24.91 ID:okL+rJZ+.net
いよいよ本格稼働か。長かったねー
ビックタンクは現行にはにはつけれないだろうなー。色も変更あるだろうし。
海外では重宝するだろうけど、前の23リットルでも満タンで相当重く感じたから
国内ではよりツワモノが購入するんだろうなー、見てみたい。
前のRD07は23Lで北海道でのツーリング時の燃費21Kmだったから483キロ、
現行18.8Lで23Km?で約432キロ。

ちなみに、前のはフレームへ巻き込むようなタンク形状が深かったため、メンテに
タンクを外すことが多かったです。そのためか、中古はタンクの下の焼付塗装が
ほとんど割れていました。タッチペンでよく塗ってた記憶がありますw

695 :774RR:2016/08/21(日) 18:37:50.50 ID:dsayySi8.net
>>692
そこで>>688さんのようにスペアチューブにその場で交換ですな、スキルは必要だけど1番確実。
自分もスペアチューブ、空気入れ、レンチ付きレバー積んでます
まだ出番無いですけど

696 :774RR:2016/08/21(日) 18:39:54.65 ID:qkPSUOaM.net
>>690
同じです、トリコMT4月上旬

697 :774RR:2016/08/21(日) 18:58:25.24 ID:PFunn+1D.net
>>693
実質燃料を安心して使えるのは14liter位だよ。それ以降は安心して走れないよ現実は。

698 :774RR:2016/08/21(日) 19:02:19.47 ID:dsayySi8.net
>>690
ドレンボルトのサイズは12mm
ワッシャーのメーカー品番は94109-12000ですよ

699 :774RR:2016/08/21(日) 19:10:31.03 ID:Tl5TvUWV.net
>>698
ありがとうございます!

700 :774RR:2016/08/21(日) 19:21:15.86 ID:okL+rJZ+.net
18,8Lなら妥当というか許容範囲じゃないです?
CB1100とかみたいに14Lなら泣けてくるけど。
CB1100EXでようやく17Lになったらしいですねw

>>697
リザーブに入ったらってことですよね? なんかリザーブになったら
残量、残り走行予想がメーターにでるんだっけ。あれあっても不安?

私は北海道でガス欠した経験があるほどギリギりマスター(無頓着)ですw
そのときは農家の車が来るのを待って分けてもらいました。感謝々

701 :774RR:2016/08/21(日) 19:39:51.43 ID:FgwXnAJX.net
つ携行缶

702 :774RR:2016/08/21(日) 19:43:20.48 ID:OldQbTJL.net
リザーブモードの走行可能距離はその都度違うよね?
その時の平均燃費から割り出してるのかな?
最後まで試した事は無いけど信頼できる数値だよ
北海道ツーリングやら結構走り回ったけど、ノーマルタンクの航続距離で自分は必要十分かな

703 :774RR:2016/08/21(日) 20:44:50.70 ID:Hfp+oeuj.net
オイル抜くとき、後ろ1箇所で抜け切る?

704 :774RR:2016/08/21(日) 22:05:50.44 ID:j7l31cux.net
歳だしノンビリ出来るのでいいかなCB1300SBからDCTの方に乗り換えたが
振動少ないねえ
高速巡航はかなり安定してるね
気がつくと、あれー?な速度出てるね。
レーンチェンジでフロントが暴れる感があるけど調整でなんとかなるんかな
加速感とエンブレはイマイチだが許容範囲
エンジンに関しては馬鹿にしてた感は有ったんだが平謝りだな
どうやらノンビリとは行かないらしいな

705 :774RR:2016/08/21(日) 22:17:22.08 ID:okL+rJZ+.net
>>703
なんか2か所ってどっかで見たような
すまん、おれまだ納車待ちなもんでw

706 :774RR:2016/08/21(日) 22:42:23.23 ID:okL+rJZ+.net
2か所だね、マニュアルで確認した
ブリーザーチューブの近く(乗車姿勢の向きで後方左)、前方2列でっぱりの間

707 :774RR:2016/08/21(日) 22:48:23.93 ID:PFunn+1D.net
このバイクって潤滑方式はドライサンプだっけ?そうだとしたら2カ所ドレンあると思う。

708 :774RR:2016/08/21(日) 22:53:24.92 ID:okL+rJZ+.net
過去にどっちだろってあったけど、プラグもデフォでイリジウム
今どきはピストン薄っすいんだねー、よくこれでブレたりスカート割れないもんだなー

709 :774RR:2016/08/21(日) 22:55:03.76 ID:iW6FD2UA.net
>>704
パラツインで若干フロント重いからね
フロントフォークのリバウンド側の減衰を180度ぐらい上げると良い感じになるかも
コンプレッション側だと固すぎる感じがした

710 :774RR:2016/08/22(月) 00:17:14.57 ID:FNJtLPqF.net
7月末納車だったんでそろそろ1ヶ月
まだアフは2台しか見てないんだけど走ってる場所が悪いんかなw

http://i.imgur.com/EMwbtyF.jpg

711 :774RR:2016/08/22(月) 01:08:16.13 ID:80EjpewB.net
次期アフリカの特許申請されてるよ。多分MCの。スクリーンが上限可変式になってる。

712 :774RR:2016/08/22(月) 01:42:09.49 ID:7mtmWvNE.net
特許は会社で閲覧するけど、申請の半分も実施されないのが
普通だよ。 中身が素晴らしい発明だったら実際に製品化される
こともあるけどね。

713 :774RR:2016/08/22(月) 03:55:22.78 ID:qCFmj0J5.net
スクリーンの可変ってかワイドいる?
頭少し下げたら風避けるし、上げたら涼しいで昔も今もノーマルが
一番使い勝手いいと思うんだよなー

714 :774RR:2016/08/22(月) 08:04:51.71 ID:sLqa13x6.net
>>682>>684
同じ角度で写真撮っててワロタ
こうなるとシルバーのレッカー画像も見たいな

715 :774RR:2016/08/22(月) 14:16:37.09 ID:/uUD6p6H.net
>>703
抜けないよ

716 :774RR:2016/08/22(月) 21:04:52.38 ID:uygrfUz0.net
ライドアフリカツインに申し込んできた。
アフリカツイン大集合風景が見れそうで楽しみ

717 :774RR:2016/08/22(月) 23:26:05.35 ID:RcYyb8HB.net
純正のプラグって何でしょうか?

718 :774RR:2016/08/23(火) 00:48:10.42 ID:wzLxHc2e.net
>>716
写真、上げてね。
まだ一度もすれ違ったことがない(´Д`)

719 :774RR:2016/08/23(火) 04:59:57.36 ID:jHCRpk+m.net
>>717 NGK:SILMAR8A9S
http://customer.honda.co.jp/faq2/usersearch.do
ぐぐればすぐでますよ

720 :774RR:2016/08/23(火) 06:52:58.06 ID:WX3Vskp5.net
イリジウムプラグだから、ほぼノーメンテで48000km交換だから、ほとんどのユーザーは車検まで変える必要ない

721 :774RR:2016/08/23(火) 07:49:06.38 ID:VcyIE5oQ.net
4.8万って大半の新車で買ったオーナーは換えることがない
じゃね?

722 :774RR:2016/08/23(火) 08:16:39.44 ID:WX3Vskp5.net
>>721
普通のバイクならね

アフリカツインのようなアドベンチャーは乗ってると距離ガンガン伸びるから4〜5万kmくらい乗る人は割りと多いと思うよ

723 :774RR:2016/08/23(火) 08:33:21.61 ID:iu9UM2C7.net
>>719
ありがとうございます!

724 :774RR:2016/08/23(火) 12:38:38.16 ID:FA3P5cdW.net
>>720
NGKのサイト
http://goo.gl/0sjC0T
にはイリジウムIXの二輪車の交換距離は3〜5,000kmとなっていますが、 48,000kmって本当ですか!?
10倍近い距離ですが…すみません、よく私分かっていないので誰か教えてください。

725 :774RR:2016/08/23(火) 13:02:54.07 ID:n8nUrEfg.net
ロングライフタイプのイリジウムでしょ

726 :774RR:2016/08/23(火) 16:28:21.92 ID:jHCRpk+m.net
サービスではプラグ40,000キロ走行毎となってるな

727 :774RR:2016/08/23(火) 16:58:43.85 ID:UPPnTzBX.net
最初からイリジウム装備なのか
気合い入ってるな

728 :774RR:2016/08/23(火) 17:40:13.73 ID:WX3Vskp5.net
自動車は既にイリジウムで
交換サイクルは10万キロになって時代だよ 

BMW4輪なんかエンジン下ろさないとプラグ交換出来ない物もあるし、交換不要となってるものもあるんだわ

729 :774RR:2016/08/23(火) 17:42:40.11 ID:WX3Vskp5.net
レースでコンマ1秒を削るとかの話でなければ、プラグ変える必要は無し

730 :774RR:2016/08/23(火) 17:52:51.98 ID:jHCRpk+m.net
>>724
消耗品には変わりないので劣化次第じゃないですか?
新品状態を維持するなら3〜5千、プラグとして機能するなら5万という捉え方の違い
じゃないでしょうか。
そもそも車のイリジウムでは10万保証。イリジウムは高いが高耐久なのが売りですが
3〜5千は情けない話ですねw だったらお高いイリジウムは一般には要らないしw

大事なのは1か月、12か月などの点検時にプラグを見てみることだと思いますよ
イリジウムは点検不要とありますが、目視点検は必要です。
エンジンを開けずに状態を見れる数少ない情報。ガスが薄くて高温になってたりすると
プラグ劣化も著しく激しいですから。
なお、状態がいいと昔のノーマルプラグですら数万キロはいけます。

この車種に限っては私はホンダさん持ちですね。そう高回転でないエンジン、ツインプラグ
だからです。(ただしプラグ目視等で不具合無いのが条件です)

731 :774RR:2016/08/23(火) 18:16:59.21 ID:FA3P5cdW.net
>>730
ふうむ、なるほど…。
勉強になりました。

732 :774RR:2016/08/23(火) 19:11:06.99 ID:JMMF+GdP.net
市販のは中心電極のみイリジウム
電極を細くすることで強くスパークできる

ライン装着のは接地電極もイリジウム
長期のスパークでも電極が痩せにくく長期使用できる

5千くらいの使用じゃビクともしないよ
精神衛生的に交換するなら止めないけどお金の無駄

733 :774RR:2016/08/23(火) 19:14:54.00 ID:eplOsfjh.net
>>730
四輪と二輪の寿命の差は想定される常用回転数の差だよ、AT制御
で1000rpm前後で巡航してる普通車と4000位回す250ccじゃ点火回数に4倍差が出るだろ
その上でイリジウムやプラチナプラグは中央電極のみと中央外側の両方貴金属のプラグの二種類がある
中央のみの奴は細い電極で着火性能を上げてるけど外側電極は普通だからそっちが摩耗して寿命は変わらない、あくまでパフォーマンスアップ用
寿命を延ばす目的なら両側貴金属の長寿命プラグが必要

多分両側貴金属プラグかつ、車とさほど変わらん2000~3000rpmが常用回転数と想定されての寿命なんじゃね?

734 :774RR:2016/08/23(火) 19:59:41.20 ID:JMMF+GdP.net
あ、接地はプラチナだね。スマンスマン

735 :774RR:2016/08/23(火) 21:03:11.83 ID:jHCRpk+m.net
うん、そう言われてるね。
だから車は10万で二輪は5万で表現したんだけど回りくどかったかな?w

736 :774RR:2016/08/23(火) 21:19:17.50 ID:WX3Vskp5.net
簡単にいえば何回火花飛ばしたかでの寿命計算でOK

737 :774RR:2016/08/23(火) 22:22:56.40 ID:VbhBCmvy.net
>>735
NGKのサイト見りゃ分かるが二輪の交換目安3000~5000kmなのは片側イリジウムの奴で普通車でも15000~20000kmの交換目安の物
アフリカツインの標準プラグは両側貴金属プラグだからその説明では不適切だろってツッコミだったんだが

正しくは「その目安と違う両側貴金属の長寿命プラグを使ってるから」だろ

738 :774RR:2016/08/24(水) 00:06:27.15 ID:dIPbX2y5.net
>>737 あ、うんわかった。それいったら排気量、重量、乗り方まで言及しなくちゃいかんしw
言いたいのは点検で判断してね、と言うことです。
NGKはバイク全般広域の説明、サービスマニュアルは特定車種の説明、このずれですね。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_01.html

739 :774RR:2016/08/24(水) 00:25:50.17 ID:335feFmb.net
メンテフリーの為の高寿命プラグで点検とか意味わかりません

もう焼けとかギャップ見る時代は終わったので順応してくださいよ先輩

740 :774RR:2016/08/24(水) 00:32:50.45 ID:Gj3ge6zV.net
>>739
そうそう、もうバイクもインジェクションだし車両の不具合はODBC でパソコンでチェックする時代ですよ

741 :774RR:2016/08/24(水) 02:54:47.09 ID:dIPbX2y5.net
プラグの消耗を見るためにもプラグ点検は必要です。
イリジウムの場合、昔のシックネスゲージではなくワイヤーみたいなやつでギャップを見ます。
ワイヤーが隙間を通れば交換時期ですね。

742 :774RR:2016/08/24(水) 04:28:17.12 ID:6Lb4ggFK.net
今度はプラグかよ
年寄りばっかだから、距離は伸びるし伴ってやる事も変わるわな
使い方が根本から違うのもあるだろうが
基本的にクドい年寄りの集まりだから何についてもウザい話なるんだな

743 :774RR:2016/08/24(水) 06:59:59.43 ID:dIPbX2y5.net
ようやっと今週日曜日ですね
CSナショジオチャンネル
モロッコを駆ける:ダカールラリーの軌跡を巡る
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1964

744 :774RR:2016/08/24(水) 08:35:52.96 ID:AKJsWV5s.net
プラグがメンテナンスフリーでもエンジン全体がメンテナンスフリーでなければプラグの点検も必要だぞ。プラグに異常がなくても他の事が起因してプラグがダメになるって事があるからな。

745 :774RR:2016/08/24(水) 08:44:02.23 ID:w5HBRmDW.net
5万も走ったら次のバイクが欲しくなり買い換えるから関係ない。

746 :774RR:2016/08/24(水) 09:16:22.04 ID:BWE75GA5.net
公式のグリヒが準備中になってる。
販売中止状態か

747 :774RR:2016/08/24(水) 09:33:22.29 ID:FwXhiu45.net
>>739
OBDで読めないから、メンテフリーのプラグ使うことでリスク低下を図ってるんだが?
OBDツール使ったことねぇだろ

748 :774RR:2016/08/24(水) 10:29:08.92 ID:b8uZM/eo.net
>>743
無料放送日なの?

749 :774RR:2016/08/24(水) 10:53:12.48 ID:r7vXlXin.net
プラグの話なんてここでしなくてもよくね

750 :774RR:2016/08/24(水) 11:01:11.56 ID:b8uZM/eo.net
じゃ次はビスカスろ紙式エアクリーナーについて話します?

751 :774RR:2016/08/24(水) 11:33:44.66 ID:335feFmb.net
>>746
昨日注文して普通に通ったから大丈夫だよ

>>747
俺に言われても。

752 :774RR:2016/08/24(水) 11:56:46.15 ID:3W1XFjVa.net
>>746
納車が順調に進んでいて在庫が無くなったので準備中では?と良い様に考えよう。

753 :774RR:2016/08/24(水) 12:25:53.69 ID:glOthy0O.net
熊本製作所、24時間体制でフル稼働中!!
http://www.honda.co.jp/news/2016/c160824.html?from=twitter

754 :774RR:2016/08/24(水) 13:50:18.17 ID:dRDnCplR.net
HRCのバレダ選手、カッケーな
https://pbs.twimg.com/media/CqjfEdeXYAEQAr4.jpg:large

755 :774RR:2016/08/24(水) 14:30:07.31 ID:EnZqOzZ1.net
RIDE AFRICATWIN どれぐらいの人が行くんだろう、200台集まったのかな?

756 :774RR:2016/08/24(水) 15:51:47.87 ID:9Yx0ic/o.net
行くよ!

757 :774RR:2016/08/24(水) 16:39:54.35 ID:BWE75GA5.net
>>751
実はグリヒ改良型が出たらどうする?
準備中には何かしらの理由があると思われるが

758 :774RR:2016/08/24(水) 17:38:53.60 ID:GFUTdq9j.net
>>757
アタッチメント改良型のがもう出てるんだよ。
俺はドリーム店でいま頼んでるとこ。

759 :774RR:2016/08/24(水) 18:33:54.05 ID:/WGbeKEk.net
>>755
もう応募締め切ってるんですね…。
一足遅かった…orz

760 :774RR:2016/08/24(水) 18:47:38.95 ID:6Lb4ggFK.net
>>755
締め切り期日過ぎてもエントリーできる時点で御察し。
アレに、5000円だの8000円出せる価値観は見出せないわ

761 :774RR:2016/08/24(水) 19:07:48.68 ID:9Yx0ic/o.net
>>760
関東住みなんで走行会限定配布のラリーステッカー代と思ってるよ。ステッカー代としては高いけどなw

762 :774RR:2016/08/24(水) 20:04:48.73 ID:d9fOSgle.net
>>753
ようやく情報出ましたね。
待ち遠しい!!

763 :774RR:2016/08/24(水) 20:13:46.22 ID:r7vXlXin.net
>>754
でっけーアフをこんな風に扱えたらなあ....と想像しつつアフで安全運転に興じてるわ

764 :774RR:2016/08/24(水) 21:17:30.88 ID:C5g/oK2S.net
まず日本にはこんな荒野がないもんな

765 :774RR:2016/08/24(水) 21:26:01.99 ID:sKILZCDb.net
県道でも非舗装路があるの田舎に喧嘩売ってるだろ?

766 :774RR:2016/08/24(水) 21:42:46.78 ID:r7vXlXin.net
日本のじゃ道が細いから即廃車だろうな

767 :774RR:2016/08/24(水) 21:53:36.35 ID:rdej7/XU.net
エンジンガードいくつか出てるんだな
どれにするか非常に悩む

768 :774RR:2016/08/24(水) 21:55:23.45 ID:dRDnCplR.net
新PVの撮影かな?
だとしたらスゲー楽しみ

769 :774RR:2016/08/24(水) 22:20:18.32 ID:EY9O1htv.net
浅間のイベがいかがわしく見えたんだが
主催してる連中の出してる雑誌(?)って見たことある人いる?

770 :774RR:2016/08/24(水) 22:45:02.59 ID:6Lb4ggFK.net
道が細いってよりは
250トレールはともかく、アフでは沢に落としたら一発アウトだな、重たくて上がらない
オフ車乗りとしては、北東北は良かったなぁ・・・・・と、遠い目をしてみる。

771 :774RR:2016/08/25(木) 12:24:34.85 ID:KSaoeg6C.net
4月頭に成約して、ようやく入荷連絡ありました!
一ヶ月前には連絡しますと言われていましたが、5日前に連絡来たので熊本製作所完全復旧後、一気に生産したのかもしれませんね。
ちなみにMTトリコで夢購入です。

772 :774RR:2016/08/25(木) 13:29:10.31 ID:vtWUW2Pb.net
>>771
おめ!いい色買ったな!

773 :774RR:2016/08/25(木) 14:48:13.02 ID:ehX2Snep.net
スレタイ【くまモン完全復活おめ!】ですなぁ

774 :774RR:2016/08/25(木) 16:07:06.31 ID:1QUEIpgD.net
3月初旬発注 トリコDCT
未だに連絡なし・・・

田舎のホンダではないバイク屋で頼んだからかなぁ・・・

775 :774RR:2016/08/25(木) 16:33:16.79 ID:B9pt2RtX.net
>>771
熊本製作所は、震災前の映像で、1日約700台ペースで完成車が出来ますって言ってましたからね。

776 :774RR:2016/08/25(木) 18:17:27.54 ID:mzCndLtf.net
>>771
俺もそろそろかも?

777 :774RR:2016/08/25(木) 18:36:07.03 ID:LsH1CmKO.net
>>776
かもしれませんね!
私は日曜、夢店に行った際には納期未定と言われましたが、4日後の今日急に入荷連絡来ましたからね。

778 :774RR:2016/08/25(木) 20:05:06.57 ID:i5aBK7pT.net
やっぱり夢店へ優先的配車か

779 :774RR:2016/08/25(木) 20:24:09.66 ID:LsH1CmKO.net
海外でもライン復旧ニュースになってますね。
http://goo.gl/hrTH7x

780 :774RR:2016/08/25(木) 20:47:46.47 ID:bwvtFbbQ.net
2月末に頼んだ自分・・・未だに音沙汰無し・・・
発注されてないじゃないかと疑うようになってきた・・・

781 :774RR:2016/08/25(木) 22:31:54.65 ID:VERWVDef.net
>>780
自分から聞いてみればいいじゃん
ここで3月注文で納車されてる人もいるんだから

782 :774RR:2016/08/26(金) 01:48:17.01 ID:T9jf28Yj.net
>>780
2月末注文なら遅くとも来週中には納期が出ると思うよ。
まぁ〜頻繁にプッシュした方が少しでも有利になると
思うけどね。

783 :774RR:2016/08/26(金) 05:45:21.69 ID:xnzx0xux.net
プッシュしても入らない物は入りません

784 :774RR:2016/08/26(金) 06:20:12.89 ID:gZXUQ5Vu.net
オプションが高い気がするが工賃込みなの?

785 :774RR:2016/08/26(金) 06:45:36.58 ID:xnzx0xux.net
オプションは割高です
モチロン工賃は別、7000円/1h掛かります
シート交換でも工賃が発生しますが、それに文句を言わない人だけが買えるバイクです。
貧乏人には用はありません

786 :774RR:2016/08/26(金) 09:18:41.95 ID:3MDz/WpO.net
2月下旬に男爵で契約、4月末の納期が確定してたが、震災後未だ連絡なし。
震災で順番はリセットされてしまったのかな?
ホンダは夢以外のカスタマーをナメてるとしか思えない。

787 :774RR:2016/08/26(金) 10:26:52.02 ID:X7Ql0J9S.net
>>786
夢以外って言うよりも国内無視して海外を優先してんじゃね?

788 :774RR:2016/08/26(金) 11:10:06.07 ID:T9jf28Yj.net
>>785
>モチロン工賃は別、7000円/1h掛かります
夢店なら都市部で10,000円/h前後です。

789 :774RR:2016/08/26(金) 11:42:27.63 ID:wJHbCxHo.net
>>786
ドリームとウィングではかなり差別されてるみたいですね
納期予定だったものを後回しにされたりとか、どんどん買いにくくなってるみたいです
ホンダの対応の遅さと悪さでもはや納車されても手放しで喜べなくなってます・・・

790 :774RR:2016/08/26(金) 12:08:06.11 ID:GErvNOQG.net
>>789
納車された後は工場送りになるような事さえなければいいんじゃないかな。部品はwebike使えば個人でも注文できるし。お世話になる店舗が信用できるか次第かと。

791 :774RR:2016/08/26(金) 12:12:42.94 ID:u9KRk2g0.net
>>789
そんなの小売では当たり前だよ。一次店が二次、三次より優先されないと高い看板料払っている意味がない。

792 :774RR:2016/08/26(金) 12:21:10.91 ID:HR6pEZmQ.net
そのとおり。
だから俺は値引き無しでもドリーム店で買ってる。
最初の投資数万円をケチってもろくなことないから。

793 :774RR:2016/08/26(金) 12:29:29.74 ID:9ccCUJYt.net
ウィング店で3月末予約
来週入荷
MTトリコね。

普通に予約順だと思うぞ。
予約システムで確認してもらえば?

794 :774RR:2016/08/26(金) 12:35:39.12 ID:+XwibiWT.net
自分で整備できるけど不安が残って気持ちよく乗れず結局店に頼んでしまう

795 :774RR:2016/08/26(金) 12:45:27.02 ID:OGhMB2W2.net
WING店って正規に普二は注文できないって認識だったが
どっかのPRO'S店経由してると思われ
そーいや男爵もPRO'S店扱いじゃなかった?

796 :774RR:2016/08/26(金) 14:42:25.20 ID:IFsTgpHU.net
>>769
そんな気もして調べたけど、まぁそれほどいかがわしくないと思うよ。いわゆるMFJとかそういう団体じゃね?
ホンダがNXR持ってくるぐらいだし。
値段は確かに高い。たぶんスポンサー的入りが少なく、出店とかする規模でないんでそこも見入りなし、アフリカ買うぐらいだからそれぐらいだしてちょんまげって値段設定でないかなぁ。
と言うより雨っぽいね。。

797 :774RR:2016/08/26(金) 19:08:28.79 ID:V4r1XU6f.net
>>796
料金の大半は所場代でしょ。
昔、ジムカ場借りたときは1日(日曜日)貸切で10万、ミニサーキットで25万、シーズンオフのスキー場駐車場で3万だった。
それらを参加者人数でワリカン。

798 :774RR:2016/08/26(金) 20:20:10.64 ID:F6T7B650.net
ジェネレータの発電量
分かる方いますか?

799 :774RR:2016/08/26(金) 21:05:34.89 ID:jOG0i+oe.net
>>798
490W/5000rpm

800 :774RR:2016/08/26(金) 22:13:10.65 ID:SpvSXGzZ.net
お前らアフでアクセルターンできる?
こんな思いバイクでやったらこかしそうで怖いねん

801 :774RR:2016/08/26(金) 22:30:36.64 ID:jg0fOUzy.net
転けて成長するのです

802 :774RR:2016/08/27(土) 06:52:55.66 ID:vBCiDX/k.net
>>799
ありがとうございます

803 :774RR:2016/08/27(土) 07:40:19.56 ID:i16SfFsN.net
>>789
プロス店やウィング店は夢がないね

804 :774RR:2016/08/27(土) 11:01:50.41 ID:4hU8d3Y/.net
休日はいつも雨

805 :774RR:2016/08/27(土) 11:41:08.52 ID:X9XJi8nv.net
せっかく納車したのに乗れないな

806 :774RR:2016/08/27(土) 11:41:23.79 ID:MdbBWaiy.net
>>789
某ショップのブログにも書いてますが、8月29日に入荷予定だったバイクの納期が10月に変更されたり、
バックオーダーのままになってたりしてるらしいです。これは完全にDREAM差別なんじゃないでしょうか?

807 :774RR:2016/08/27(土) 11:54:17.51 ID:sa0CX9S6.net
>>806
当たり前だろ。
なに考えてんだ?
それ無しでどうやって差別化図るっての。

808 :774RR:2016/08/27(土) 11:56:43.92 ID:WRgI/rv9.net
>>806
要するに決算期になると差別が始まる
前回は3月末.今回は9月末辺りの納車
なんてわかりやすいんだ

809 :774RR:2016/08/27(土) 12:31:13.95 ID:D18lEBEl.net
>>806
ホンダはドリーム以外の販売店は潰しだいようなので、ホンダを専門で扱ってる店には致命的なようです

810 :774RR:2016/08/27(土) 12:42:46.98 ID:ltmL6wx9.net
4月上旬発注、8月登録の連絡あり、ETC助成に間に合った、トリコMT。

811 :774RR:2016/08/27(土) 12:54:49.39 ID:f2zB0fXg.net
入荷連絡MTばっかりかな
DCT連絡無い?
2月末夢予約、DCTトリコまだ具体の連絡無しです。
9月中には行けるかもとしか言ってこない・・

812 :774RR:2016/08/27(土) 19:38:12.82 ID:iOYnVbQo.net
これが本当の情報だとしたら、販売店は怒るだろうね。
9月には新車納車確実なので、待ちます。
もし10月以降になるとか言われたら…。

813 :774RR:2016/08/27(土) 20:50:40.83 ID:jv1bdqLZ.net
怒るだろうね じゃなくて 怒ってほしいという>>812その他の願望やな。
でも、これは当たり前のことなんやで。

814 :774RR:2016/08/27(土) 21:28:59.61 ID:HkcuEqU2.net
>>811
まだ復旧したばかりで先の出荷予定まで出ないみたいだよ
1週間前とかに突然連絡が来るから待ってればいいよ
ここまで来れば誤差の範囲だろ

815 :774RR:2016/08/27(土) 22:13:06.42 ID:WGJ720Yi.net
ライン生産なんだから一回MTを作り始めたら予定生産数に達するまでMTを作り続けるのは当然の話だし
出来た順に出荷していくから多少順番が前後するのは仕方ないだろ
もしかして工場が注文順に最初は銀MT、次はトリコDCTみたいに効率の悪い生産をすると思ってるのか

816 :774RR:2016/08/27(土) 22:15:47.10 ID:4m3IxZAa.net
他人が納車されて、俺のが納車されない。許さん。
販売網?そんなもんは知らん。
そんなところでしょ。

817 :774RR:2016/08/27(土) 22:19:08.21 ID:Ak+pAElu.net
>>630
ソースと違って車検のある車両も普通に補修して売ってるけど大丈夫か?

熊本地震傷つき補修車

ホンダ CB400 Super Fore VTEC Revo 400cc
http://www.goobike.com/bike/stock_8500202B30160827001/

ホンダ CB1300 Super ボルドールEパッケージ 1300cc
http://www.goobike.com/bike/stock_8500202B30160810001/

818 :774RR:2016/08/27(土) 22:30:20.09 ID:iOYnVbQo.net
>>816ピンポーン。

819 :774RR:2016/08/27(土) 22:37:31.69 ID:ku3ziz4z.net
アフって立ちゴケさえ気を付ければかなり安全なバイクだね。

・縦にでかいから対向車が認知しやすく右直事故が起きづらい
・パルス感が良いエンジンなので飛ばさずとも楽しい。
・サスが路面によく追従するので悪路でも安定する
・疲れにくいので集中力が保てる
・フロントライト・ウィンカーLEDが明るい上に高い位置にあるので夜でも存在が認知されやすい

820 :774RR:2016/08/27(土) 23:37:40.88 ID:N8UV7B/J.net
言うて周りから見てどう見えるかなんてそんなあてにならないと思うわ

821 :774RR:2016/08/28(日) 03:04:36.69 ID:e/0VB5c5.net
MT

3月頭に注文で9月1日納車
赤ヒゲだよ。

822 :774RR:2016/08/28(日) 06:07:04.37 ID:YiPj3oSQ.net
右直事故やるおばさん曰く「バイクがこんなに近くまで来てると思わなかった。曲がれると思た。」

やつらも認知はしてるんだよ。スピード落とすことが大事

823 :774RR:2016/08/28(日) 09:15:46.46 ID:HIl4j300.net
やっと来週納車です。
それで、情報共有ですが

1.発注は3月半ば
2.車種は銀のDCT
3.当初聞かされていた納期は5月頭
4.販売店はレッド○ロンの名古屋地区
5.オプションはバニア、センスタ、ホットグリップ

再来週からの休暇北海道へ行くのだが間に合って良かった。
嬉しい。

824 :774RR:2016/08/28(日) 10:03:15.21 ID:sRBiOhni.net
7月に銀DCT発注納期未定ですが、DCTペダルって着けたほうが良いですかね

825 :774RR:2016/08/28(日) 10:08:57.22 ID:rRWFopIN.net
>>824
エンジンガードを付ける予定なら、付けない方が良いら、現状ペダル装着可能なエンジンガードはない。
自分は付けたけどほとんど使わなかったので外した。

826 :774RR:2016/08/28(日) 10:21:11.67 ID:kKPcPGOT.net
>>824
DCT初回納車で10000キロ以上走行。
林道もダートも走ったがスタンディングではグリップボタンの方がやり易いし、ペダルでシフトするより指の方が早い。
なので自分は今後もシフトペダルを着ける予定無し。

827 :774RR:2016/08/28(日) 10:44:24.04 ID:LLtvP4B0.net
>>824
乗り方次第でなんとでも
あと、人の話は参考にならないと思うぞ、
着けるのは少数派になってると思うから

828 :774RR:2016/08/28(日) 11:04:29.53 ID:kKPcPGOT.net
実際に所有している人の意見が重要だとおもいますよ。
想像は体験を超えられないから。

829 :774RR:2016/08/28(日) 11:37:35.35 ID:fBgcwiBh.net
オフ車歴が長く、シフト操作が染み付いてる人ならDCTペダル導入しても良いんじゃないかな
ところで>>567のカプラはその後、見つかったのかな?

830 :774RR:2016/08/28(日) 12:35:30.00 ID:hIdrLBEo.net
緊急時のシフトダウンは足の方がやり易い
冬用のグローブだと手元の操作はやり辛い

831 :774RR:2016/08/28(日) 13:19:39.13 ID:zHATf9qL.net
>>828
「無くてもいい理由」より「着けるべき理由」を説くべきじゃない?
標準では無い物の不要な理由を並べるよりマシ

832 :774RR:2016/08/28(日) 15:17:12.45 ID:kKPcPGOT.net
>>831
なので>>826で着けるべき理由が無いから>>828を書いた。
>>826>>828は同一人物。

833 :774RR:2016/08/28(日) 16:14:50.55 ID:hIdrLBEo.net
DCTペダル対応のガード出るのかな?
ペダルあるとガード付けられないとか、不要な制約は
無くして欲しい

834 :774RR:2016/08/28(日) 16:49:31.11 ID:W/Wtwled.net
>>826>>828を繋げると
シフトペダルは不要。実際に所有している俺の意見は重要
としか読めない

835 :774RR:2016/08/28(日) 17:40:17.34 ID:U1MFj+Z8.net
ペダルなしで乗ってみて必要ならつければいいじゃね?
各社が対応考えずガード作るからつかないので制約じゃないよ

836 :774RR:2016/08/28(日) 18:10:12.74 ID:C1t/sCep.net
17年モデル待とうと思ってたんだけど、現行と全く一緒ってマジ?

837 :774RR:2016/08/28(日) 18:12:14.21 ID:Kbf+hdOm.net
海外のフォーラムを見るとグラインダーで削ったら付いたとか出てくるけどどのくらい加工したのかまでは分からないな
既にくっ付いた状態の写真しかないし

838 :774RR:2016/08/28(日) 18:15:05.45 ID:6bBJ8vIq.net
週末の納車報告、すべてDREAMでした。。。(´・ω・`)

839 :774RR:2016/08/28(日) 18:33:07.68 ID:RuXq754r.net
左手のシフトスイッチはあわてて押し間違えることもあるので、DCTペダルは
それなりに使ってます。(下り坂でギアを落とすときなど)

エンジンガードは、先端を切断して少し前側の固定部分を外側にまげて
切断したステーを溶接して干渉しないようにしました。
鉄工場もっていけばすぐにやってくれました。

840 :774RR:2016/08/28(日) 19:35:00.53 ID:hYJ2dhUK.net
>>815
バイクの生産ラインは見たことないけど
車なんかは、マークX・クラウン・エスティマ同ラインで作ってて
エスティマの後にクラウン、その後にクラウンパトカーとか流れてるから
トヨタの車は注文順で作ってる感じがした
レクサスもLS、GS、ISが同ラインでランダムに流れてるから
バイクだってそんな感じじゃないのかね
売れてないバイク作ってどこ持って行くの?そのための倉庫ってもったいないよね
注文順のが効率いいと思うんだけどね

841 :774RR:2016/08/28(日) 19:40:46.63 ID:urpik23t.net
>>840
それで作りためて出荷待ちになっていたアフリカツインが地震で倒れて作り直しになったのが4ヶ月前の話だがもう忘れたのか?

842 :774RR:2016/08/28(日) 19:54:33.70 ID:hYJ2dhUK.net
>>841
いまyoutubeでホンダの生産ライン見たら、同一車種ばっかり流してるね
バイクはまた生産方式が車と違うようだな

843 :774RR:2016/08/28(日) 19:55:47.52 ID:WntUqktN.net
>>840
トヨタは注文順じゃないよ
というか、どこのメーカーも同じだけど、
本社の営業がどれくらい売れる(売りたいか)見込んで、
工場にオーダーするんだよ

844 :774RR:2016/08/28(日) 20:04:11.68 ID:kKPcPGOT.net
>>834
という事は、所有しているあなたの意見はペダルが必要という事でいいのかな?

845 :774RR:2016/08/28(日) 20:19:41.91 ID:hYJ2dhUK.net
>>843
そうなんだね
ランダムに車種が流れてて、海外向けはともかく
国内向けはどこのディーラに行くか書いてあったんで
売れてる車ばかりと思ってた、知らなかったありがとう

846 :774RR:2016/08/28(日) 20:31:57.27 ID:LLtvP4B0.net
DCT対応のガードはプロトからでるよね
http://www.plotonline.com/motor/profest/lineup01.html

847 :774RR:2016/08/28(日) 20:42:26.17 ID:WPgrskCq.net
純正のガードは DCT対応だよね 純正ガードじゃダメなの?

848 :774RR:2016/08/28(日) 20:47:45.00 ID:i0BKPeXG.net
ペダルを取り付けられるか否かって事ではないのかな?

849 :774RR:2016/08/28(日) 21:05:00.91 ID:d/bBfOE4.net
ペダルの話じゃなくて悪いんだが、エンジンガードって転倒とかした時に
フレームに力が集中してフレームがダメージを受けそうに思えるんだが大丈夫なもんなの?

850 :774RR:2016/08/28(日) 21:24:04.51 ID:fj/bE/RE.net
>>849
転け方や転け先の状況によって、付けてて良かったと思えるケースと
付けるんじゃなかった、、、のケースがあるだろうね
付ける場合は自己責任だよ
物によって構造が違うので取付け図面を見て運が悪いとどういう弊害があるか想像して下さいとしか言えないかな

851 :774RR:2016/08/28(日) 21:31:06.09 ID:LLtvP4B0.net
ホンダの純正部品は丈夫にできてることが多く
車種が何とは言わんがリアキャリア。
丈夫なのはいいんだけど転倒するとサブフレームが逝くって事が実際にありまして・・・

守りたい事/部位/事象は何かになってくるかと思うが
個人的にはラジエーター壊さなきゃいいんじゃない?

852 :774RR:2016/08/28(日) 21:32:38.66 ID:8fXUJ+l9.net
熊本のラインはこんな感じ
http://imgur.com/jHZ8RDt.jpg

853 :774RR:2016/08/28(日) 21:34:25.73 ID:RuXq754r.net
純正のはフォグランプステーだそうで、ガードではないとDも言ってます。
またDCT部は保護しません。

Vスト650でやや急な坂でのUターンで谷側に倒れてしまいましたが、
ヘプコガードとパニアがガードしてくれました。
左ミラーもブレーキレバーごと回転したくらいでしたので、ボディは無傷、
バーエンドとミラーに少し傷、左側のガードは1cmくらい押し込まれましたが、
そのまま高速走って帰ったときもハンドルのぶれもなく、フレームはまったく
被害がなくほっとしました。

854 :774RR:2016/08/28(日) 21:36:53.71 ID:CDzuL9/U.net
>>852
俺の赤MTがこの中に入ってないかな〜

855 :774RR:2016/08/28(日) 21:40:13.96 ID:fj/bE/RE.net
>>854
ウインカーがLEDじゃないから
これは海外向け仕様だぞ!

856 :774RR:2016/08/28(日) 21:54:17.57 ID:ijkgmXxh.net
Africa Twinが出来るまで
https://youtu.be/b8jaUBzuNkI
https://youtu.be/tW-JQ691fwU
https://youtu.be/CYqMCRbGcF0

熊本地震以前の動画だが、見た事ない人がいると聞いたので貼っとくね

857 :774RR:2016/08/28(日) 22:13:48.76 ID:PlcSWg/O.net
>>836
マジです。
夢で、これだけ待たせているのだから2017年モデルというものはない、2017年も2016年モデルが引き続き販売される、という話を聞きました。

858 :774RR:2016/08/28(日) 23:26:56.02 ID:mNnAOLfY.net
3初白DCT夢8末渡

859 :774RR:2016/08/28(日) 23:34:50.93 ID:wA1r0xbN.net
DCTペダルの「メリット」について、私の場合を説明します。
・高速道などメリハリのある走りで追い越しなどをする場合は、方向指示
 操作と無関係に強制シフトダウンが素早くできるのはありがたい。
・他の方も言っておられますが、ボタンの位置を考えずに素早いシフト
 ダウンができるのでスポーティーな走りができる。
・これを付けると強制シフトダウンが自然に頻繁にできるようになり、
 結果、Dモードでもメリハリのある心地よい素早い走りができます。

860 :774RR:2016/08/29(月) 02:53:41.66 ID:V1V9+NHJ.net
4輪じゃモタスポではセミATかDCTが常識だがバイクも速く走りたいならMTよりATだわな

861 :774RR:2016/08/29(月) 05:05:42.54 ID:FqsgysfU.net
DCTを否定するつもりはないけど、MTのクラッチも本当に軽くて操作性もすこぶる良いので
楽して速くならDCTでしょうが、操作を楽しんで走るなら、むしろMTが良いと思う。

862 :774RR:2016/08/29(月) 06:37:57.89 ID:yJKAS+0C.net
オプションのDCTシフトペダルの話なんだけど 、、、
つうか32000円もするのか

863 :774RR:2016/08/29(月) 06:43:02.61 ID:GGU5vZ6p.net
>>861
DCTの話題に割ってく入ってくるMT厨ウゼェ

864 :774RR:2016/08/29(月) 07:03:45.92 ID:se6EKWPF.net
>>862
安くないよ、工賃入れたら4万弱になる
正直なところアレに4万弱の価値を見出せるかどうかは微妙だと思うが
あったらあったで便利で使うし、ボタンと排他的動作になるわけでもない
足でニュートラルに出入りできるのは、そこはかとなく便利
顔を真っ赤にしてシフトペダルを否定する話でもないわけよ

もっとも例の3万円クーポンが無ければ着けな無かったけどね

865 :774RR:2016/08/29(月) 07:52:02.24 ID:s3rALfcc.net
DCTはボケ防止にならんから老人はMT 推奨

866 :774RR:2016/08/29(月) 08:04:37.52 ID:6/51lbUb.net
>>861
否定してるじゃん

867 :774RR:2016/08/29(月) 08:47:05.99 ID:EYaVELDQ.net
DCTって、一本橋の時のような半クラでゆっくり進む操作ってできる?

868 :774RR:2016/08/29(月) 09:21:51.66 ID:WBBySTH+.net
必死にDCTをdisりたいのですね。判ります。

869 :774RR:2016/08/29(月) 10:44:07.93 ID:VN7kxl04.net
同じバイクに乗ってるのに、DCTとMTで喧嘩ですか?

870 :774RR:2016/08/29(月) 10:52:01.34 ID:QX7MpeFb.net
おいおいいくら俺のアフがカッコいいからって喧嘩するなよ

871 :774RR:2016/08/29(月) 11:14:24.52 ID:kkMcDBQM.net
824です、たいへん参考になりました。納期未定ですが着けることにします

872 :774RR:2016/08/29(月) 11:44:19.03 ID:vscSf+wp.net
わざわざ出来ないことを引っ張り出してくる新しい物を受け入れられない年寄り居るんだよ
年寄りはボケ防止にもMT乗ってるといいよ
ボケ防止にって前にも同じ事言ってるのいたな

873 :774RR:2016/08/29(月) 12:17:23.44 ID:FAE23c/h.net
MT散々乗ったし無茶もしない歳なので買うならDCTにするなあ。

874 :774RR:2016/08/29(月) 12:20:27.44 ID:NOQBJtmH.net
DCT散々乗ってつまんなかったから迷わずMT買ってもう2000km乗った。
やっぱりMTで正解だわ。

875 :774RR:2016/08/29(月) 12:43:20.21 ID:re4iS7r5.net
その人にとっての正解は他の人にも当てはまる訳ないじゃん。
よって好きなのに乗るのが正解。

876 :774RR:2016/08/29(月) 12:45:44.01 ID:+QwBvNAz.net
>>823
おめ

877 :774RR:2016/08/29(月) 13:03:07.68 ID:KAOs18Yt.net
>>867
リアブレーキを引き連れば良い

878 :774RR:2016/08/29(月) 15:07:35.27 ID:tWS63AGr.net
>>877
低速で乗るときはスクーター乗ってる感覚と同じだと思いますね

879 :774RR:2016/08/29(月) 15:23:59.95 ID:3O81RSEL.net
ワイドフットペダル入れてる人います?
アフリカツインで発売されてるの高くない?

880 :774RR:2016/08/29(月) 15:43:25.98 ID:W/OHT35F.net
>>879
XR250用のワイドステップがそのままポンつけ出来るからそれを使えばいい
お勧めは250ccオフ車では定番のDRCの鉄製の奴

881 :774RR:2016/08/29(月) 15:52:47.29 ID:7XtQWezB.net
俺もDRCのクロモリワイドペグ、品番はD48-02-524
無加工で付くのは付くけど、左側(シフト側)の角度がシックリ来なかったので
ペグ側の接触部をグラインダーで少し削って調整したよ

882 :774RR:2016/08/29(月) 17:34:30.10 ID:DG8mu4eq.net
>>867
超低速一本橋、低速Uターン、クランクは MTもDCTもRブレーキを軽く
掛けながら行くのが基本中の基本です。

DCT初心者や慣れてない人で、DCTは低速ターン等が難しいとかうそぶく
人がいますが、間違いです。 DCTはクラッチを気にせずアクセルと
Rブレーキの2点に集中できるので、少し慣れたら低速Uターン等は
遥かにDCTの得意技になりますよ。

883 :774RR:2016/08/29(月) 17:43:54.60 ID:NOQBJtmH.net
>>882
んなこたあない。

右足をブレーキから離せない、トルクかけるのにアクセルの微妙なコントロールしか使えないなど明らかにDCTはやりにくい。

884 :774RR:2016/08/29(月) 17:55:48.39 ID:rLahBNg3.net
>>883
それ、お前が出来なかっただけじゃねーの?

885 :774RR:2016/08/29(月) 18:40:21.91 ID:0uTTr5PQ.net
梨本もそんなこと書いてたけどな。

886 :774RR:2016/08/29(月) 18:52:49.66 ID:N9pqbaiq.net
>>879
ピポットペグ入れたよ。イギリスから海外通販で買ったら送料込\22,000、ツラーテックの2/3で買えた

887 :774RR:2016/08/29(月) 18:53:26.22 ID:FnqjSvZq.net
>>880 >>881

ありがとうございました。
俺もそれで行ってみます。

888 :774RR:2016/08/29(月) 18:57:58.23 ID:N9pqbaiq.net
>>887
気をつけた方がいいよ。XR250用は左のマウント側を削らないとステップが逆ハの時になって結構気になるよ。

889 :774RR:2016/08/29(月) 19:16:13.56 ID:se6EKWPF.net
>>882-883
どちらの話も過去スレに出てきてるから当人達はそうなんだろう
が、扱えない腕のない奴が道具を理由に噛み付いてるだけにしか見えないな

890 :774RR:2016/08/29(月) 19:18:48.05 ID:se6EKWPF.net
正直な話、DCTvsMTは鬱陶しいだけて得られるものは何も無い

891 :774RR:2016/08/29(月) 19:50:03.21 ID:tvo41jBI.net
アフリカツインでダートのサーキットを楽しんでる人っているのかな。

892 :774RR:2016/08/29(月) 20:10:55.82 ID:s3rALfcc.net
こかすと高くつくから自分のマシンじゃやらないだろ

ヘッドライトとかラジエターとかやっちゃうと、ひとこけ二十万コースだし

イベント走行会でクローズドコース走るくらいじゃないの

893 :774RR:2016/08/29(月) 21:10:18.87 ID:wadNmzSJ.net
>>888
ステップ側を削るのじゃダメなの?

894 :774RR:2016/08/29(月) 21:20:57.69 ID:2lzljkc2.net
今はMT乗ってる奴も、いずれはDCTに乗るようになるさ
遅いか早いかだけなんじゃね
その前にバイク降りたら乗らないだろうけど

895 :774RR:2016/08/29(月) 21:39:18.00 ID:7XtQWezB.net
>>893
自分は後々の事を考えてステップ(ペグ)側を削ったよ
ステップは消耗品だと思ってるから、次にアフ専用品を入れるかもしれないしね
マウント側を削るに自分も引っかかったが、考え方次第なのかな?

896 :774RR:2016/08/29(月) 21:47:26.85 ID:QX7MpeFb.net
MTvsDCTで得るものはアフ乗りに性格が悪い奴が多そうということから来る不安感だけだな
本当に所有してるかはわからんけど

897 :774RR:2016/08/29(月) 22:05:38.01 ID:6fR+EgBU.net
>>883
まっ、練習してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=wxzvnL3n2a8

898 :774RR:2016/08/29(月) 22:21:45.25 ID:DG8mu4eq.net
最近の販売状況は7:3で DCTが多いらしいよ。

899 :774RR:2016/08/29(月) 22:47:44.17 ID:HQVp22nC.net
少数派のオレ(厨略)。

900 :774RR:2016/08/29(月) 22:54:41.63 ID:geLRP8gK.net
乗ってて楽しければMTでもDCTでもどっちでも良いな。

901 :774RR:2016/08/29(月) 23:02:45.54 ID:7t51u95Q.net
>>886
ピポットじゃなくピヴォットね

902 :774RR:2016/08/30(火) 00:34:34.45 ID:0hkdo686.net
MTでもスリッパークラッチで運転楽チンなのだから、比べようがない

903 :774RR:2016/08/30(火) 05:57:53.40 ID:5fQXHWuk.net
MT乗るなら他車種でいいからなあ

904 :774RR:2016/08/30(火) 06:17:38.88 ID:/6fzw/nY.net
DCT乗るならビクスクでいいからなあ

905 :774RR:2016/08/30(火) 06:25:52.99 ID:1oZI2bPW.net
赤と白で迷いまくり中です
バイクの単体のかっこよさだと白なんですが
赤のこなれた感も捨てがたい!
地味なおっさんがラフに乗るなら赤かなー

906 :774RR:2016/08/30(火) 06:29:17.74 ID:UUVkUgxZ.net
さすがにスクーターと一緒にするには無理がある

907 :774RR:2016/08/30(火) 06:31:03.40 ID:aob6cxjT.net
DCT乗って飽きたらMT買い換えればええねん

908 :774RR:2016/08/30(火) 06:32:05.65 ID:PA7ldt7r.net
ぺヤングマシンの丸さんは、
スポーティーに走る時ほどDCT、本気で速く走るためのDCT
ツアラーならMTも有りなのでは
って言ってたな

909 :774RR:2016/08/30(火) 06:40:19.85 ID:5fQXHWuk.net
>>905
地味ならシルバーじゃないの?

910 :774RR:2016/08/30(火) 06:43:13.02 ID:5fQXHWuk.net
>>904
MTのビッグオフなら他選ぶよって言ってんだが

911 :774RR:2016/08/30(火) 06:51:11.97 ID:aob6cxjT.net
>>908
そら広報的にはDCT売れなきゃ開発費の元が取れんし、できのいいDCT だから業界的にヨイショするのもうなづけるし、実際DCTは良いよ

でもタイムを縮めるスポーツ走行ならDCTもありかも知るんけど、公道で気持ちよく走るという事は別の事だし、自分の用途とフィーリングに合う方で楽しめば良いよ

ちな私はMT乗りですが

912 :774RR:2016/08/30(火) 06:52:47.36 ID:/6fzw/nY.net
>>910
DCTの乗り味ならビクスクと同じよって言ってんだが

913 :774RR:2016/08/30(火) 06:55:34.86 ID:5fQXHWuk.net
ビクスクは選びません

914 :774RR:2016/08/30(火) 06:57:01.48 ID:5fQXHWuk.net
つうかアフリカ乗りキモいからやめるわ

915 :774RR:2016/08/30(火) 07:23:10.98 ID:YcGWdUNs.net
4月上旬発注、トリコMT、九州夢店
8月下旬納車となりました。
車体番号で、製造何番目かよくわからないのですが、どなたかルールをご教示ください。

916 :774RR:2016/08/30(火) 07:25:20.17 ID:PA7ldt7r.net
>>911
公道のワインディング走行のことを言ってるんだと思うよ

917 :774RR:2016/08/30(火) 07:30:51.93 ID:nNIAEN3u.net
>>914
お前はヤマハに乗ってろ。

918 :774RR:2016/08/30(火) 07:31:09.73 ID:nNIAEN3u.net
>>914
お前はヤマハに乗ってろ。

919 :774RR:2016/08/30(火) 07:34:58.62 ID:aob6cxjT.net
>>916
速さを追求するという事限定なら、MTで公道のワインディングガンガン攻めてもほぼ2速固定だし、精々使っても3速までだから、MTでもオートマみたいなものだよ。シフトチェンジでの優位性は日本の狭い林道やワインディング程度じゃ恩恵は薄いよ

920 :774RR:2016/08/30(火) 07:49:37.87 ID:nZbFzzS/.net
>>905
レプソルカラーは如何でしょう
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/13714000_1094051290671457_587403783_n.jpg

921 :774RR:2016/08/30(火) 07:52:06.80 ID:iVrjYRgE.net
楽してDCTを取るつもりたが
MTを選ぶなら他を選んだと言う方々にあえて聞く
実際なにを候補にした?
KTM1050adventureの軽さはヤバイと思ったが他にあるの?

922 :774RR:2016/08/30(火) 08:03:00.43 ID:aob6cxjT.net
>>921
MT,DCTとは関係なく、KTMadvRとは最後まで悩んだよ

自分そんなにオフ走るんか?って迷ってたときは、Vst1000とタイガーで迷ってた

DCT有無と言うことで悩んだことはないや

923 :774RR:2016/08/30(火) 08:27:04.95 ID:PA7ldt7r.net
>>919
狭いモトクロスのコースでは、有用だと言ってたよ
車体のコントロールで忙しくて、MTだとシフトチェンジ無しで押し切っちゃうところでもシフトチェンジできると

924 :774RR:2016/08/30(火) 08:39:22.29 ID:aob6cxjT.net
>>923
リアスプロケットを3〜4丁ほど上げてオフロードコースとか走るならDCT は無敵になる可能性あるでしょうね

吊しのギア比でオフロードコース走るなら、2速固定の半クラでほぼ全域カバーできるから決定的な差でも無い気がするけどね

925 :774RR:2016/08/30(火) 08:43:50.59 ID:I+VmANex.net
フレーム右側の、輸出時にプレート付ける為?の凸が錆びてきた(´・ω・`)

926 :774RR:2016/08/30(火) 09:00:41.04 ID:tIj05xFm.net
>>920
奥に置いてるのはロスマンズカラーだね
この店に行ってみたい

927 :774RR:2016/08/30(火) 09:17:56.63 ID:F3puBsmg.net
結局DCTはそういう最新アイテム好きな人は買えばいいってことでしょうかね。
でも超低速のコーナーの時は怖い気がする。

928 :774RR:2016/08/30(火) 09:37:17.27 ID:ytVBsTDx.net
DCTにはマニュアルモードもあるんだが

929 :774RR:2016/08/30(火) 09:54:06.71 ID:4QXAs7Qx.net
Dに無理言ってPブレーキのリアブレーキ化(パッド交換+ワイヤー調整)したところ、
低速の右コーナーがすごく安心になりました。

デメリットはPブレーキの強度が半分くらいになるので、すごい急坂の駐車は怖いですが、普通にフラットなところで駐車する分
には、問題ないです。

今週末から北海道なので、フラットダートで効果を試してくる予定。

だんだんスクーター化しているかも(^^;;

930 :774RR:2016/08/30(火) 11:15:10.42 ID:rslZmbrO.net
ABSの時もそうだけどDCTも新しい物は受け付けられない層は一定数いるってことだ
DCTが目新しい物でなくなった時に評価も変わるだろ

931 :774RR:2016/08/30(火) 11:22:19.46 ID:68o14dOA.net
DCTとMTの車両重量が同じならDCTもありかも、とは思う

932 :774RR:2016/08/30(火) 11:40:51.10 ID:Hli18lZm.net
>>915
やっぱDREAM強いなぁ。自分はWINGだけど、3月契約で9月末〜10月と聞いてる。
それでもDREAMじゃなく、長い付き合いのWINGで買います。

933 :774RR:2016/08/30(火) 11:44:07.46 ID:8S4gU2gz.net
BMWのシフトアシストProは快適だった
ブレーキングとコーナリングに集中できる

DCTは、シフトアシストと違ってトラクションが途切れないのが利点だから、ダートには強いと思うよ

934 :774RR:2016/08/30(火) 11:47:39.79 ID:4ETF9TEK.net
>>932
皆さんが先の見通しを持てるように情報提供したまでですが、皆さんもあと少し頑張ってください。

935 :774RR:2016/08/30(火) 12:07:00.81 ID:IPEJeJ2J.net
>>931
走行には不必須なエンジンガードやらセンタースタンドを着けないなら
その主張も有りだな

936 :774RR:2016/08/30(火) 13:07:35.81 ID:7AYbSG4E.net
Moto GPのシームレスシフトに代わる市販車の技術は、現在のところDCTだけと思うけどなぁ

937 :774RR:2016/08/30(火) 14:04:57.84 ID:r33hSs+P.net
まあまあ操作方法は違っても同じバイクを愛すもの同士そう喧嘩をなさらずに

938 :774RR:2016/08/30(火) 14:19:14.07 ID:Hli18lZm.net
>>934
いえいえ、安全に楽しんでください!

939 :774RR:2016/08/30(火) 14:55:32.87 ID:DXX/xa9l.net
DCTが悪いわけじゃないけどまだ発展途上だからな
ホンダは四輪でDCTのリコールを連発してるから、
バイクのほうもしばらく様子見だな

940 :774RR:2016/08/30(火) 15:00:15.44 ID:AfwdCqR+.net
>>912
全然別物だと思いますけどね〜
バイク乗った事ある?

941 :774RR:2016/08/30(火) 15:10:33.54 ID:Wsf9fYej.net
>>939
NC700DCTを2011年に発売してもう5年、DCT関連のリコールないし、アフのはバージョン3だ。もうそろそろ試してもいい頃かと。

942 :774RR:2016/08/30(火) 15:37:52.98 ID:r33hSs+P.net
新技術に投資するつもりでって意味でみるのも良いと思うで

943 :774RR:2016/08/30(火) 16:29:13.51 ID:F3puBsmg.net
>>930 ABSは走り方に大きく変化したわけでなかったからね。DCTは明らかに違うし。
それをそう言う乗り物と納得すれば新しいバイクだし、今まで通りのMTが良い人はそっちで。
ホンダもそういう意味で両方用意したんだろうしね。

944 :774RR:2016/08/30(火) 18:58:36.65 ID:174+TWAf.net
不毛な議論…

945 :774RR:2016/08/30(火) 20:13:37.86 ID:aob6cxjT.net
不毛な頭皮

946 :774RR:2016/08/30(火) 20:31:52.09 ID:4mxrYIJV.net
DCTでコーナー手前のギアチェンジの煩わしさが
無くなったのでブレーキングに集中でき、
コーナーが速くなりました

※個人の感想です

947 :774RR:2016/08/30(火) 20:33:21.78 ID:/6fzw/nY.net
>>946
減速しながらのブレーキングが下手くそなんですって正直に言えよ。

948 :774RR:2016/08/30(火) 20:54:44.83 ID:mXEirX7O.net
ホントに売れてるのか
あまり見かけないぞ
見かけるけど

949 :774RR:2016/08/30(火) 21:14:14.75 ID:UKnTtVBS.net
>>946
あり得ない発言だ。俺にはあり得ない

950 :774RR:2016/08/30(火) 21:42:36.64 ID:+8AE4dpM.net
ギアチェンジすら煩わしいならバイク乗るのも煩わしいだろ
ずっと家に引きこもってればいいと思う

951 :774RR:2016/08/30(火) 22:09:35.06 ID:4mxrYIJV.net
と、MT乗りが言っています

952 :774RR:2016/08/30(火) 22:23:06.09 ID:ek3pF5sd.net
煩わしくはないが頭のいいシステムなら任せて他のことにタスク割く
そもそもDCTは俺よりシフトが上手い

953 :774RR:2016/08/30(火) 22:48:46.38 ID:PA7ldt7r.net
突っ込み勝負には強いだろうな

954 :774RR:2016/08/30(火) 23:30:28.14 ID:UKnTtVBS.net
http://motosketches.blogspot.jp/2016/08/suzuki-dr-big-1200-s.html?spref=fb

こんなん出るのかな?

955 :774RR:2016/08/31(水) 00:06:08.41 ID:ZAyWQbjD.net
>>954
なんだこりゃ

956 :774RR:2016/08/31(水) 01:26:15.18 ID:c17i5CDZ.net
【次スレ】980の人でいい?

957 :774RR:2016/08/31(水) 02:56:38.05 ID:+8u5Tjk+.net
ドリームで聞いたけど、私なりの感じ方だけど、
MTとDTCのに関して。現在のDTCは2.5世代みたいね、第3世代とは言わなかった。
リターン世代の、一定レベルの知識層にはDTCをすすめてる感じがしましたよ。
販売店としては全体としてDTC押してるみたい。
こうなると個人のバイク乗りとしての感性?成熟度?方向性? になると思う。

958 :774RR:2016/08/31(水) 05:52:04.10 ID:njzM4fdG.net
DCTな。

959 :774RR:2016/08/31(水) 05:53:55.12 ID:njzM4fdG.net
世の中がDCT主流になればホンダウハウハだから営業戦略上、勧めているだけであって、DCTが最高だから勧めてる訳ではない。

960 :774RR:2016/08/31(水) 06:05:26.48 ID:cadIZqNR.net
不毛ループ

961 :774RR:2016/08/31(水) 06:45:26.11 ID:ZDGFVoiT.net
最初のスレから何度となく話題になるな。

962 :774RR:2016/08/31(水) 06:46:02.51 ID:MZnYWL2r.net
誹謗したいだけだしなあ

963 :774RR:2016/08/31(水) 06:53:18.20 ID:x+QXfxCc.net
格好のネタだし
DCTを叩くネタはMT乗りだけじゃないだろうしなあ

964 :774RR:2016/08/31(水) 07:21:45.45 ID:RjYCNi/E.net
不毛地帯

965 :774RR:2016/08/31(水) 07:34:37.08 ID:TYwOKvpG.net
DCT ネタ以外ネタがないのがアフリカツイン

966 :774RR:2016/08/31(水) 07:44:20.92 ID:DSnT/Iz6.net
FBやtwitterなんかに無いネタ、新情報が偶にあがるから此処をチェックしてる

967 :774RR:2016/08/31(水) 07:51:04.74 ID:RkL0yRG3.net
ネタなんかないだろ、乗ってる人がいないもの

968 :774RR:2016/08/31(水) 08:21:57.76 ID:iKfSablA.net
そしてDCTの世代が変わった時に…

969 :774RR:2016/08/31(水) 10:58:55.57 ID:nbiYF9e1.net
納車連絡来ました。
9月4日納車です。
3月10日に発注分です。
赤のミッション
レッバロにて。

970 :774RR:2016/08/31(水) 11:51:01.25 ID:+ldS8DRC.net
>>969
納車おめ!よく待った!よく我慢したな!

971 :774RR:2016/08/31(水) 12:06:07.41 ID:aIY5ov2j.net
重複スレ使いなはれ

972 :774RR:2016/08/31(水) 12:57:49.08 ID:mSQCNm9J.net
やっと熊本工場が本格稼動し始めたね。
5,6,7月と大型販売数はヤマハの1/4だったからな。

973 :774RR:2016/08/31(水) 13:22:39.66 ID:c17i5CDZ.net
>>971
これか
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1469014404/

974 :774RR:2016/08/31(水) 13:48:11.12 ID:ZDGFVoiT.net
そうだね。
そうすればやっと三つに減る。

975 :774RR:2016/08/31(水) 15:19:42.50 ID:DPUrWfb5.net
>>972
それでもなおスズキよりは上なのを見てスズキもっと頑張れよと本気で思った

976 :774RR:2016/08/31(水) 16:10:04.37 ID:azGQ/73L.net
納車連絡きたっす。
6月上旬発注、9月中旬納車。
秋ツーリング間に合った〜。

977 :774RR:2016/08/31(水) 16:15:28.13 ID:QvoksDzT.net
>>976
ずいぶんお早い納車ですね。

978 :774RR:2016/08/31(水) 16:33:11.82 ID:c17i5CDZ.net
どんどん道で会えるね〜楽しみだわ〜

979 :774RR:2016/08/31(水) 17:56:04.36 ID:uvzGjKNh.net
同じ車種同士のナカーマ感ってそんなにあんの?

980 :774RR:2016/08/31(水) 18:17:45.04 ID:dS6+7h4H.net
俺にはない。
道の駅とかで同じの見かけたら離れて停めて無視だな。

981 :774RR:2016/08/31(水) 19:49:46.05 ID:rUEVCv9H.net
また熊本で地震だよ。
今年中の納車は諦めた方がいいかな・・・

982 :774RR:2016/08/31(水) 19:59:18.09 ID:FfG95LO+.net
今日の地震で作業中断するか?

983 :774RR:2016/08/31(水) 20:00:57.53 ID:hTtr8PgZ.net
何台かコケてるんじゃないか?
下手すりゃ将棋倒しだわ

984 :774RR:2016/08/31(水) 20:27:26.31 ID:x+QXfxCc.net
震度3だけどな

985 :774RR:2016/08/31(水) 20:37:17.75 ID:f1mVIlt9.net
さすがに対策してるだろ

986 :774RR:2016/08/31(水) 20:47:05.36 ID:c17i5CDZ.net
>>979
ないけど、楽しみ

987 :774RR:2016/08/31(水) 21:35:52.38 ID:vXP7qKWO.net
他人はどんな装備なのかは興味はあるが、それ以上は無い

988 :774RR:2016/09/01(木) 07:01:58.07 ID:kheF3o8d.net
道の駅で休憩中、
旅行中の若くて可愛い台湾女性グループが
いきなりおれのトリコアフに小走りで近づいてきて
いきなり トテモカッコイイデスネ とお誉めの言葉をもらっちゃったぞ

989 :774RR:2016/09/01(木) 08:21:51.34 ID:8clCwjhU.net
台湾と言っておいて大陸かも
拉致する目星付け役だとしたら

990 :774RR:2016/09/01(木) 08:25:45.07 ID:97wjVu3H.net
GPS発信器付けられただろうね…

991 :774RR:2016/09/01(木) 08:42:00.73 ID:D6oF5H3g.net
>>988
「若くて可愛い」ここ大事なポイント

992 :774RR:2016/09/01(木) 09:13:16.95 ID:/ph2Eyae.net
>>988
トテモカッコイイデスネ(バイクガ

993 :774RR:2016/09/01(木) 11:32:18.25 ID:f9wAxQyy.net
長年のアフリカ乗りだけど、新型買う人って旧からの乗り換えっていっぱいいるのかなぁ?
それともお金に余裕が出たリターンライダーが夢よ再びって感じ?

どうも最近GSなんかの人が昔の余裕あるついにそこにたどり着いたベテランって感じでなく、成金おっさんが多い気がして。。

994 :774RR:2016/09/01(木) 12:06:56.65 ID:97wjVu3H.net
>>993
はぁ?
ベテランの他車種からの乗り換えに決まってんだろ

旧アフ乗りだけで納車待ちになるわけがない

995 :774RR:2016/09/01(木) 13:07:35.01 ID:KzrfQeht.net
>>993
夢を叶えちゃダメなのか?

996 :774RR:2016/09/01(木) 14:02:42.88 ID:HFBFUTGA.net
次スレは、これを消費でヨロシイか?

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469014404/

997 :774RR:2016/09/01(木) 16:03:45.75 ID:vvKu6GKr.net
埋めますマン登場

998 :774RR:2016/09/01(木) 16:04:19.23 ID:vvKu6GKr.net
なので埋めましょう

999 :774RR:2016/09/01(木) 16:04:50.09 ID:vvKu6GKr.net
糸冬 予

1000 :774RR:2016/09/01(木) 16:52:47.95 ID:c7MJnyVu.net
1000なら工場移転

総レス数 1000
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200