2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part39

1 :774RR:2016/08/07(日) 20:04:10.23 ID:4fP9CFPo.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437872261/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

2 :774RR:2016/08/07(日) 20:07:04.57 ID:4fP9CFPo.net
過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/

3 :774RR:2016/08/07(日) 20:07:35.60 ID:4fP9CFPo.net
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172938349/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190496794/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200757837/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220743037/

4 :774RR:2016/08/07(日) 20:08:04.31 ID:4fP9CFPo.net
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242297317/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256041603/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269692284/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280714256/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294872134/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306413655/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318332969/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332497994/

5 :774RR:2016/08/07(日) 20:08:41.69 ID:4fP9CFPo.net
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349055107/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361806873/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380972416/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392767914/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406281811/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414585518/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part37(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420373757/

6 :774RR:2016/08/07(日) 20:50:35.18 ID://ueBxBz.net


7 :774RR:2016/08/07(日) 20:50:59.43 ID://ueBxBz.net


8 :774RR:2016/08/07(日) 20:51:19.19 ID://ueBxBz.net


9 :774RR:2016/08/07(日) 20:51:40.48 ID://ueBxBz.net


10 :774RR:2016/08/07(日) 20:51:59.51 ID://ueBxBz.net


11 :774RR:2016/08/07(日) 20:52:20.01 ID://ueBxBz.net
十一

12 :774RR:2016/08/07(日) 20:52:59.38 ID://ueBxBz.net
十二

13 :774RR:2016/08/07(日) 20:53:19.80 ID://ueBxBz.net
十三

14 :774RR:2016/08/07(日) 20:53:39.83 ID://ueBxBz.net
十四

15 :774RR:2016/08/07(日) 20:54:00.30 ID://ueBxBz.net
十五

16 :774RR:2016/08/07(日) 20:54:19.87 ID://ueBxBz.net
十六

17 :774RR:2016/08/07(日) 20:54:40.35 ID://ueBxBz.net
十七

18 :774RR:2016/08/07(日) 20:54:59.73 ID://ueBxBz.net
十八

19 :774RR:2016/08/07(日) 20:55:19.38 ID://ueBxBz.net
十九

20 :774RR:2016/08/07(日) 20:55:40.33 ID://ueBxBz.net
二十

21 :774RR:2016/08/08(月) 10:20:17.87 ID:W75MIxc2.net
スレ建て&即死回避GU乙乙I

22 :774RR:2016/08/08(月) 15:14:52.14 ID:4xOqfF4O.net
GRISO 8V国内での再販したら、少しは売れるんじゃないかな。
V9より魅力的に感じるけど。

23 :774RR:2016/08/09(火) 04:16:13.62 ID:uEsLW62Y.net
>>22
側面の写真ではウナギイヌに似てると思うけど、実車は仲々凝縮感あってゴツイよ。
SEはスポークなのにチューブレスなところがいいけど、ノーマルの方がクールな感じがするね。
1100の頃のカラーリングが選べると良かったんだけど。
後期モデルでもパワーは必要十分だと思うよ。

24 :774RR:2016/08/11(木) 07:44:24.46 ID:IFqb3VVD.net
V11 ロッソマンデロ買ったわけだが…
地雷だったのかな?

25 :774RR:2016/08/11(木) 08:58:51.68 ID:T1ZJkzN0.net
>>24
めっちゃカッコイイじゃないですか。
地雷の訳ないですよ。

26 :774RR:2016/08/11(木) 12:55:26.15 ID:thxNcNmq.net
オレも1200sport 4V買ったんだけど…
どうかなぁ地雷かなぁ?

27 :774RR:2016/08/11(木) 14:56:46.83 ID:5TqApxea.net
俺はGriso 8v買った。
地雷でないことを祈ってる。

28 :774RR:2016/08/11(木) 15:17:37.80 ID:5TqApxea.net
皆んなで地雷だったか報告しようよ。

29 :774RR:2016/08/11(木) 18:09:06.81 ID:xHgGSfbo.net
モト冬樹
グッチ裕三

30 :774RR:2016/08/12(金) 05:56:30.23 ID:ciYel3pS.net
Griso 8v 買ったけど、取説がないからメーターまわりの設定が分からない。
時計さえ合わせられないよ。…>_<…
どんなことが出来るのか教えて。
それから、バザードてないよね。

31 :774RR:2016/08/12(金) 11:07:39.39 ID:sqQklEBP.net
>>23 禿同
写真だけだとウナギイヌ、実車は全然イメージ別
1100の時の黄色とマットオレンジが良いなあ

32 :774RR:2016/08/12(金) 12:05:25.49 ID:Hbra435Z.net
>>30
http://www.thisoldtractor.com/moto_guzzi_misc_owner-s_manuals___rider-s_handbooks___use_and_maintenance_manuals.html

33 :774RR:2016/08/12(金) 16:37:33.18 ID:ciYel3pS.net
>>32
ありがとうございます。
助かりました。

34 :774RR:2016/08/13(土) 22:49:27.04 ID:M+Ww8IDV.net
V9もう入ってきてるんだな
見た目通りスポーツは意識してないモデルみたいね。

35 :774RR:2016/08/14(日) 14:02:19.22 ID:VveOn59D.net
>>34
買った人いますか?

36 :774RR:2016/08/14(日) 15:26:28.99 ID:n4OOLGvJ.net
モトグッチは乗らないとその良さがわからない。
特別速い訳でもないし
ドカみたいにレンタルに大量に貸し出したら良いのに。

37 :774RR:2016/08/14(日) 17:27:33.46 ID:m6PXt8vM.net
ちょっとだけ乗るとかえって嫌いになる可能性も…
今のはそんなこともないかな?

38 :774RR:2016/08/14(日) 18:28:59.09 ID:mJVSaFTg.net
俺は友達のを試乗して買った口だけど、買わない方に転がる可能性の方が高いと思う

39 :774RR:2016/08/15(月) 17:33:49.82 ID:QwJo8dSk.net
グリーソ乗ってるんだが3回に一回くらい
エンジンノイズが大きくなって出力が上がらないことがあるんだけど
これなんなんやろね

40 :774RR:2016/08/15(月) 19:58:21.63 ID:ofMWV8ZF.net
グリゾと一口で言ってもな…。

いろいろあるでな。

41 :774RR:2016/08/16(火) 02:54:39.89 ID:T21RidZY.net
プラグコードが接触悪くて片肺になったりしなかったりしてると予想

42 :774RR:2016/08/16(火) 07:44:57.36 ID:ZSPrUXlk.net
ヤフオクに出てる赤いルマン3はどうだろね

43 :774RR:2016/08/16(火) 09:53:26.72 ID:yP9Gpysz.net
片肺は中型でも起こるよ。
ヤフオクのはわからないけど、武川のアンプとコイル入れるとか、V-UP16つけるとか、
点火系をなんとかしないとどうにもならないという印象。

44 :774RR:2016/08/16(火) 12:52:40.45 ID:ibWGdi+L.net
>>43
中型はトランジスタ(イグナイタ)かい?
初期装備のmotoplat製は厄介だよね。
点火系いじってなければトランジスタとピックアップを適合品のEFFEに替えれば症状は治まるよ。
アセンブリで300ユーロ程度だったと思う。

45 :774RR:2016/08/16(火) 15:57:26.96 ID:tF7o2ldQ.net
>>39
型式/年式/シチュエーション がわからんと何とも・・・

46 :774RR:2016/08/16(火) 18:31:25.06 ID:XKbhKcV1.net
流れぶった切って悪い。
ビッグブロックの平均燃費ってのは、どの位ですか?
当方1200sportなんですが、高速19、ツーリング15位なんです。
もっと伸びると思ってたもんだから、なんかモヤモヤしちゃって…。

47 :774RR:2016/08/16(火) 19:08:57.47 ID:T21RidZY.net
OHV2バルブエンジンだけど、
テルミフルエキROM変更の1100sport inj.で高速18〜19、下道で13から16くらい
ノーマルマフラーだと1〜2km良くなる。

夏場の話ね。冬場はちょっと悪くなる。
トンティフレームの頃の奴はもっと伸びるらしいね

48 :774RR:2016/08/16(火) 21:11:24.69 ID:27rjie8h.net
Griso 8v 2008モデルと2012モデルで体感的にパワー差判るのかな?

49 :774RR:2016/08/16(火) 21:51:52.14 ID:LUI0ab2q.net
>>47
回答ありがとう。
うーむ、おんなじ位なんだね。
こんなもんなのかなぁ。
もっと伸びればいいなぁ。

50 :774RR:2016/08/16(火) 23:56:05.78 ID:/RGeM9x2.net
V11では、高速・ツーリング16km/l、街中12km/lでした。850ルマンでは、高速22km/l、街中18km/lくらいです。

51 :774RR:2016/08/17(水) 00:51:07.56 ID:+5hatNh1.net
>>39だけど片肺ではない
グリーゾ8VSE 2011年式
出力が上がらないって言っても、同じギア、同じ速度で走るときに普段よりもう少しアクセルを開けないといけない(ような気がする)ってだけなんだけど
夜には起こらんから単に冷却と潤滑の問題かも

52 :43:2016/08/17(水) 08:04:46.27 ID:ZgZamnYo.net
>>44
ご丁寧にありがとう。
でも手放したので... _:(´^`」∠):_

当たり外れもあるみたいで、なんだかなぁ(苦笑

53 :774RR:2016/08/17(水) 13:06:24.77 ID:9yVKIUXD.net
>>39
リーンバーンリプレッサーで解消出来そうなイメージだなあ
1100だけど 同様な感じを改善出来たよ

54 :774RR:2016/08/17(水) 14:18:20.31 ID:f3p5Y3y5.net
VHBのメインジェットってPHBHとかのメインジェットと同じですか?
教えてきださい

55 :774RR:2016/08/17(水) 21:41:27.05 ID:+4md+xg0.net
>>51
熱ダレじゃないの?

56 :43:2016/08/18(木) 16:24:50.52 ID:tWnDjKMJ.net
ルマンIIIが売れて、V7に一件も入札がないってのが、Guzziの現状を物語ってるなぁ... (ヽ´ω`)

57 :774RR:2016/08/18(木) 18:03:25.22 ID:9nuK2h43.net
>>56
久々にモトラボロ行って
現行と旧ルマン、1100スポルト、
カリフォルニアストーン
なんかと見比べて
本当に見るに堪えない安物感。
カリフォルニアストーンなんか
いっときプライス100万切ってたよね。
v9bobberなんか酷い出来だった。
ハーレー全般とトラの120、スラクストン
はなかなかの質感だけど。
guzziはもうだめだな。

58 :774RR:2016/08/18(木) 18:17:46.05 ID:FuJTrFQy.net
実際安いしな

59 :774RR:2016/08/18(木) 20:56:27.28 ID:lzbVb6Rg.net
V7最近よく見かける様になった。
結構売れてきてるんじゃないの?

60 :774RR:2016/08/19(金) 00:15:16.03 ID:fWzBSSac.net
むしろこのメーカーが今まで生き残っている事に感謝したい

61 :774RR:2016/08/19(金) 00:32:54.25 ID:ujGfBpPm.net
>>57
カリフォルニアカスタムも安物感ありますか?
現行車の質は全てダメになっているのかな…

62 :774RR:2016/08/19(金) 00:43:51.35 ID:9O0gRHUY.net
>>61
いいんじゃない?
guzziが本気で造ってるから。

63 :774RR:2016/08/19(金) 06:34:00.84 ID:2qH6K+GT.net
もう、スポーツモデル出ないのかな。

64 :774RR:2016/08/19(金) 08:14:45.29 ID:2OgamOAR.net
オクのルマンVは思ったより安く落札されたな

65 :774RR:2016/08/19(金) 10:19:20.04 ID:yddFrBnD.net
現行車種のフォルムには ちょっと魅力が・・・
スモールブロックでいいから もっとトンガッたやつがええなあ

66 :774RR:2016/08/20(土) 21:41:29.78 ID:IePvX493.net
早朝、牧ノ戸付近のやまなみハイウェイを気持ち良さそうに白のルマンVが走ってたな。
俺はV11乗りだけどあのドコドコ感はないなぁ

67 :774RR:2016/08/21(日) 17:48:33.35 ID:R/xi4tIU.net
この時期の故障は痛い。
部品が入ってこないから、一月以上乗れない。
やっぱり国産は一台持ってないときついな。

68 :774RR:2016/08/22(月) 16:23:10.50 ID:dNZ7cEZ6.net
>>67
ナニが壊れたんです?

69 :774RR:2016/08/22(月) 17:44:59.32 ID:WAxelIDP.net
>>68
オイルプレッシャーセンサー
イタリア本国が夏季休暇で部品が入らない。…>_<…

70 :774RR:2016/08/22(月) 22:21:13.35 ID:v6AxyR4S.net
部品は通販でいいんじゃないすかね
http://www.gutsibits.co.uk/pr/TheShop/index.php?f=e&Shnew=1&Model=1&ModelName=1100%20Sport,%20V11&Cat=ELA&CatName=Electrics&spPage=9#topbar


oil pressure switch
&pound;9
ここは1週間以内に届く
送料も数百円

71 :774RR:2016/08/23(火) 07:24:19.00 ID:KI6XT55M.net
>>70
ありがとうございます。

72 :774RR:2016/08/26(金) 12:52:52.19 ID:Yic5hHU5.net
グリーゾ8Vってもう無いのかな。ショップ回っても中古すら見当たらない。

73 :774RR:2016/08/26(金) 15:51:49.86 ID:CBb7D8CX.net
8vよかOHVの方がいいのに。ばかだね。

74 :774RR:2016/08/26(金) 18:24:31.07 ID:L+Y5MtpU.net
個人の好みだろ。ばかだね。

75 :774RR:2016/08/26(金) 23:04:04.00 ID:QQLrgwIn.net
ホント、馬鹿。

76 :774RR:2016/08/27(土) 05:18:02.84 ID:pF4/uHtj.net
ヤフオクのグリーゾ動きないね。
グリーゾなら8V選ぶね。

77 :774RR:2016/08/27(土) 07:10:08.39 ID:Xb9IlT40.net
アスカとモンスリー、どっちがいい?

78 :774RR:2016/08/27(土) 10:40:19.92 ID:e7kLO/Wf.net
そりゃもう、馬鹿ねっ♪

79 :774RR:2016/08/28(日) 19:25:01.84 ID:UOOgBtNb.net
コナンはリアルタイムで見たわ。

80 :774RR:2016/08/28(日) 22:54:51.13 ID:RrYPmqBd.net
この前立ちゴケしたときヘッドのボルトからオイルが滲んできたわ
最悪割れてたりするんやろか
ちなみに8Vエンジン

81 :774RR:2016/08/28(日) 23:35:24.47 ID:ka7ATpYW.net
>>80
ガードは付けてなかったの?

82 :774RR:2016/08/28(日) 23:47:47.92 ID:9XUTEB80.net
免許取りたてだけどチェンタウロの中古どうかなと考えてます

83 :774RR:2016/08/29(月) 09:49:16.59 ID:IBorSBhH.net
チェンタは苦労するらしいっすよ

84 :774RR:2016/08/29(月) 10:05:09.75 ID:/uaZalBP.net
>>82
モトグッチは壊れたら修理に時間掛かるから、
国産を一台持っておいてニ台目として買うのが良いと思うよ。

85 :82:2016/08/29(月) 21:28:43.81 ID:zMBTPihJ.net
ありがとう 20才学生バイトじゃ難しいかな

86 :774RR:2016/08/29(月) 23:40:09.44 ID:np9DBNPf.net
若いうちはなに乗ってても面白いんだから
お金と時間は他のことに使ったほうがいい。

87 :774RR:2016/08/30(火) 12:39:22.37 ID:gdt87cSa.net
20前半でちょい古いの乗ってるけど苦労してるよ

後悔はしてないけどね

88 :774RR:2016/08/30(火) 13:11:28.19 ID:yPdpvyZf.net
>>87

車種

89 :774RR:2016/08/30(火) 19:12:33.28 ID:SP4pA6/G.net
>>88
imola

90 :774RR:2016/09/03(土) 05:04:21.57 ID:OmhBNrj8.net
Griso 8vモトイタリアーナでお取り寄せできるって本当?
知らずに中古を掴まされた俺はただの馬鹿。
悔しくて悔しくて

91 :774RR:2016/09/03(土) 06:56:06.37 ID:/SY2EQ5I.net
とてもやりきれない

92 :774RR:2016/09/03(土) 08:01:50.16 ID:Qlex1IML.net
節子それ悔しくてちゃう悲しくてや

93 :774RR:2016/09/03(土) 11:39:15.20 ID:8Mp0pfgE.net
♪つらいおーおおー

94 :774RR:2016/09/03(土) 16:39:45.77 ID:PWpUYRX3.net
ボバー買った人いるん?

95 :774RR:2016/09/03(土) 18:38:05.53 ID:Av46675t.net
>>94 
あれって、失敗作だろ?
海外の動画なんかも、マスコミ系の
提灯か、試乗車をレビユーする
乞食系ばかり。
個人ユーザーなんて殆どいない。

96 :774RR:2016/09/03(土) 21:39:36.38 ID:WyIVzrFj.net
意外すぎるカスタム
http://forride.jp/motorcycle/moto-guzzi-v8-replica

97 :774RR:2016/09/04(日) 08:05:28.95 ID:jDGReqqG.net
>>96
前から見たらスクーター。
ダセェ。
変なオリジナルデザインにしないで、オリジナルに忠実な形にしとけば良かったのに。

98 :774RR:2016/09/04(日) 09:31:20.78 ID:MzOf1sQZ.net
そうか?
俺は結構好きだぞ。まぁ人それぞれか

99 :774RR:2016/09/04(日) 09:51:02.40 ID:AUNv+JcB.net
熱意は嫌いじゃない
元がカリフォルニアだし(グリーゾの方がよくないか)
しかし乗りにくそうだね…

100 :774RR:2016/09/04(日) 13:14:44.86 ID:Z4JCwSnX.net
このタイプのカウルが、スピードが出すぎて危険だとう事でレースでは禁止になったと
聞いたことがある。
空気抵抗が少ないから、ギヤ比を変えれば最高速300km位出せるんじゃない。

101 :774RR:2016/09/04(日) 18:23:06.70 ID:XenjBlB3.net
>>97
ダストビンとかドルフィンカウルとか割と確立されたカウルなんだけど知らなかった?

102 :97:2016/09/05(月) 12:38:54.93 ID:XIRMZSrU.net
>>101
それがどうしたの?
あんた、自分の意見てないのかい?

103 :774RR:2016/09/05(月) 18:24:44.94 ID:onwwEEFz.net
知らなかったようだ

104 :774RR:2016/09/06(火) 00:36:27.87 ID:UYNz5G1W.net
変なオリジナルデザインにしないで、オリジナルに忠実な形にしとけば良かったのに。


オリジナルデザインなんつってるくらいだから知らんかったんやろw
あんまいじめたんなw

105 :774RR:2016/09/06(火) 21:51:03.89 ID:/TkLD57m.net
Goobikeのチェン太郎なかなか売れないね

106 :774RR:2016/09/07(水) 11:07:52.02 ID:oamgxx2O.net
>>104
オリジナルが2回でてややこしいけど変なオリジナルってのはライトの形とか形が元ネタから変わってるから言ってんじゃないの?
ゼッケンところに丸ライトで良かったと俺は思う

107 :774RR:2016/09/07(水) 11:24:59.03 ID:VwdpvfAw.net
ただ煽りたいだけだろうね。端から見たらグッチ乗りってみんなこうなのかな?って思われるよ。

108 :774RR:2016/09/07(水) 18:11:11.13 ID:ELAt4HmO.net
最初は新鮮だったが、流石に何回もやってると、
ちょっとだけギアオイルの交換が面倒だと感じる時がある…

109 :774RR:2016/09/07(水) 19:16:37.53 ID:39WKH6uw.net
オイルフィルターの交換に比べたら・・・

110 :774RR:2016/09/07(水) 20:03:13.06 ID:f+g3EFhq.net
モトグッチって、エアクリとオイルフィルターはワンタッチポンで変えられないの?

111 :774RR:2016/09/07(水) 20:13:42.81 ID:4SnSmwnG.net
1100sport cabまではオイルパン外すんじゃなかったっけ?
現行は問題無いぞ

112 :774RR:2016/09/11(日) 21:49:14.90 ID:SlIQYvfD.net
ミッション、ファイナルギアのオイルレベルホールからのオイル量チェックってみんなやってるの?

なんか少しでも車体が傾いてたりメンテスタンドの持ち上げ具合によって出たりでなかったりするから、
自分はできるだけ抜いたら規定量測ってそのまんま入れちゃってるんだけど…

113 :774RR:2016/09/15(木) 18:55:55.23 ID:bQP6b0HC.net
クランクがゴロゴロ回る感じが一番強く味わえるのってルマン1000かな?
新型買ったけれど一月で飽きてしまった…
昔一度乗ったルマンはもっとドロドロ回る感触があったんですがね

114 :774RR:2016/09/15(木) 20:10:07.96 ID:VNSEKV5E.net
>>113
オクにルマンIIIが

115 :774RR:2016/09/15(木) 20:10:41.41 ID:TDfRfpDO.net
>>113
そんなに違うの?

116 :774RR:2016/09/15(木) 20:55:38.43 ID:YAp6jiqk.net
>>114
ルマン1が欲しいです
高過ぎて買えないだろうけど…

117 :774RR:2016/09/15(木) 23:10:04.96 ID:pPUT+j19.net
V11からルマン2に乗り換えたけど、旧型に過度な期待をしていたな、とは感じた。共通するフィーリングは確かにあって、V11も立派なモトグッチだと再認識した。

118 :774RR:2016/09/16(金) 00:50:33.44 ID:zw+xVRlO.net
似て非なるもの、だよ。
似てはいるけどね。

119 :774RR:2016/09/16(金) 06:31:58.24 ID:8uicax4m.net
キャブかどうかのが大きいのでは?乗ったことないけど

120 :774RR:2016/09/16(金) 10:49:54.51 ID:cjEIw8kz.net
クランクの重さが全く違うって聞いたよ

121 :774RR:2016/09/16(金) 16:41:12.46 ID:o8Cun3Sa.net
今わけあって3に1000のエンジン載せてるけど もう全くドコドコ感が違うね。
1000と比べたら3はスルスル〜って回転が上がる感じ

122 :774RR:2016/09/16(金) 17:39:11.73 ID:6Vdb0aay.net
V11だって、なかなかどうして飽きのこない適度な鼓動感、だよん。

123 :774RR:2016/09/16(金) 19:23:38.85 ID:qhW4Ht9C.net
今ビックブロック乗ってるんだが 軽いのが欲しくてV7と思ってたんだけど
コンチネンタルGT試乗して やられちまった。 どうしよう・・・迷う。

124 :774RR:2016/09/16(金) 19:40:16.13 ID:8uicax4m.net
ベントレーとは金持ってるな

125 :774RR:2016/09/16(金) 20:56:53.02 ID:VjXrT7pL.net
>>121
ルマン3 と ルマン1000 ってことかな?

126 :774RR:2016/09/16(金) 21:58:10.67 ID:os9+JrHO.net
>>124
へぇ〜 そ〜なんやぁ〜

127 :774RR:2016/09/16(金) 22:43:23.96 ID:+xFvkcIH.net
ベントレー買えるなら、V7くらい一緒に買えそうな気もするが

128 :774RR:2016/09/17(土) 00:30:18.08 ID:WaQ5HLN/.net
コンチネンタルGTいいよね。SR500持ってるけど、それよりずっと楽しく感じられた。買い換える金はないが。

129 :774RR:2016/09/17(土) 00:51:04.64 ID:tu3pIe3Y.net
SRは鼓動感なんてまるでないからなぁ

130 :774RR:2016/09/17(土) 04:26:32.34 ID:l1tdSvYw.net
XT500の鼓動感はよかった。
今でも憧れる。

131 :123:2016/09/17(土) 08:49:12.42 ID:PdRq8UYE.net
XT500良かったよね〜 俺も乗ってました
あの身軽さは無いんだけど 圧倒的なエンジンフィールにやられました

132 :774RR:2016/09/17(土) 09:56:09.24 ID:PvRHpzxd.net
最強のエンジンフィールはLe Mans 1000なのかね
乗った事ないや
良いタマ出たら乗り換え検討してみよう

133 :774RR:2016/09/17(土) 10:21:46.92 ID:llydNyTZ.net
雨が降り出す前にと、ひとっ走りして来た。いい感じで走れたわ。

以前ルマン3に乗ってて、現在1000S(基本エンジンはルマン1000)に乗ってるが
>>121の言う通りで、ルマン3はレブ近くまで回して乗る事もしばしばだったが
トルクが太くで3000も回していれば大抵のワイディングでは気持ちよく立ち上がれる事もあるけど
1000になってからは良く回して5000。
3000以下はとてもツインらしいパルス感があるよ。

134 :774RR:2016/09/17(土) 20:11:41.61 ID:WaQ5HLN/.net
1000S欲しいけどタマがないしあっても高すぎてなぁ〜。ルマン1000買ってカスタムした方がいいかな。

135 :774RR:2016/09/17(土) 20:21:11.22 ID:AQyoEa97.net
モトグッチage

136 :774RR:2016/09/17(土) 20:52:23.48 ID:3PkSkXx4.net
http://i.imgur.com/B3NVFxv.jpg

137 :774RR:2016/09/19(月) 10:17:17.49 ID:IerFlTJ9.net
一昨日対向車にヤエーしたら なんと11ルマンだった
新潟でグッチ同士がヤエーし合うとは 年に1回有るか無いか
巻IC付近で返してくれた人 ありがとね

138 :774RR:2016/09/19(月) 11:00:37.21 ID:+KNuzu9h.net
Griso 8v乗りなんだけど、マフラーがデカイのが好きになれなくて、
Zardの黒マフラーに変えたいんだけど…
付け替えた人いますか?

139 :774RR:2016/09/19(月) 11:16:00.37 ID:o8jpM5GU.net
何ですかヤエーって?

140 :774RR:2016/09/19(月) 11:53:08.47 ID:5r4dFPPC.net
ツーリング中、対向車線を走ってるバイクに手を挙げて挨拶する事。
人によってはツーリング時のマナーと言うが、はっきり言って俺は気持ち悪いと思う。

141 :774RR:2016/09/19(月) 12:24:47.11 ID:/O3w57Le.net
ツーリングのマナーもウザイし、高速のサービスエリアとかで馴れ馴れしく話かけてくるやつもウザイよな
お前と友達じゃねーっつーの!

142 :774RR:2016/09/19(月) 12:28:33.30 ID:ysLGYsds.net
ホント、なんであんなに群れたがるんだろうな

143 :774RR:2016/09/19(月) 12:29:53.02 ID:ysLGYsds.net
ホント、なんであんなに群れたがるんだろうな
しまいには人のバイクを勝手に触りだしたり、怒り心頭ですわ

144 :774RR:2016/09/19(月) 12:48:31.19 ID:+KNuzu9h.net
>>143
相手しなきゃ良いだけだろ。
バイクにだって触るなって言えば良いだけ。
はっきり言えない貴兄が気弱なだけ。

145 :774RR:2016/09/19(月) 14:01:17.60 ID:WpacVaJ8.net
グッチ乗りでも群れてる連中いるじゃんw

146 :774RR:2016/09/19(月) 16:38:42.30 ID:vOs+EHNh.net
(グッチ乗り特有の意見です)

147 :774RR:2016/09/19(月) 19:44:38.49 ID:n8Mgy1Nn.net
グッチに限らず、そのバイクに乗る事が好きというより
そのバイクを第三者に見せる事に喜びを見出しているのは
群れている様な気がするわ。(個人の意見ですヨ)

148 :774RR:2016/09/19(月) 19:54:21.20 ID:FRVVwzI6.net
気味が悪い

149 :774RR:2016/09/19(月) 21:01:23.48 ID:IerFlTJ9.net
一度くらいは群れてみたいが ド田舎にはそんなに個体数が無い

150 :774RR:2016/09/19(月) 21:06:28.89 ID:YOcuQWmM.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

151 :774RR:2016/09/20(火) 00:37:54.34 ID:ckL1pIJC.net
そこまで人を嫌がるお前らの方が明らかに異常。
会社とかでは隅っこでおとなしくしてるんだろうな。

152 :774RR:2016/09/20(火) 01:32:49.08 ID:c4OJmz6t.net
会社だろうと学校だろうと群れたりしない
連れションなんてまっぴら御免だし、昼飯もつるみたくない
誰も俺に話しかけないでくれ

153 :774RR:2016/09/20(火) 02:55:41.68 ID:8MLRhL/L.net
一人になりたくてバイク乗ってる人もおるよな

俺は降りてる時は人と話すのも好きだけど、
走る時は一人がいいなぁ。

154 :774RR:2016/09/20(火) 07:27:04.56 ID:fRuklH9p.net
V7乗ってるとグッチだ珍しいって言われるんだけど、やっぱり珍しいのか?それとも不人気なのか?小さい頃からディーラーの近くに住んでいたからあまり気にしなかったんだが…

155 :774RR:2016/09/20(火) 09:36:07.38 ID:8/wBYqOW.net
>>154
2015年度のシェアは1.1%だそうです。
http://www.jaia-jp.org/motorcycle/wp-content/uploads/2015FY_NewCarNews.pdf

156 :774RR:2016/09/20(火) 10:48:09.89 ID:6bJiim8d.net
>>125
ルマンVに1000のエンジン搭載してるってことだよ。
キャブとマフラーが違うくらいだからよほど詳しい人じゃないと1000エンジンとは気づかないんじゃないかな?

157 :774RR:2016/09/20(火) 14:07:01.97 ID:0va9VXbe.net
神様にゲッツィ出とるね
パーツなんかもう手には入らんのだろうが カッコええ

158 :774RR:2016/09/20(火) 14:47:01.30 ID:Px1alYHm.net
しかも格安じゃん

159 :774RR:2016/09/20(火) 19:17:30.03 ID:TId+SWTf.net
>>137
藤岡輪店ってモトグッチのお店新潟に無かったつけ?

160 :774RR:2016/09/21(水) 02:01:11.28 ID:mfbmiAmo.net
>>157
神様ってなんのサイトですか?
ヤフオク?

161 :774RR:2016/09/21(水) 04:24:03.21 ID:o9o6k+cc.net
>>160
神氏のお店ですよ
検索すれば出ます

162 :774RR:2016/09/21(水) 23:42:34.11 ID:fICGPH2G.net
スーパーツインなんて結局何台日本に入ったのかね
売りに出てる試乗車には昔乗った記憶がある
試乗車の中古はどうも買う気がしないんだよなぁ

163 :774RR:2016/09/22(木) 14:57:17.87 ID:RmCiVaFr.net
もうパーツなんて絶対手に入らんから大変だぞ
一度転けたら終わりだね
それにエンジンもチューンされてるわけでもないし、余程の物好きしか乗らないでしょう

164 :774RR:2016/09/22(木) 16:49:54.88 ID:s+8/f7ck.net
ghezzi&brianはまだ商売してるから
なんとかなるでしょ
アルミものとか外装は
ワンオフで造ってくれるところ
に頼めばいいし。

165 :774RR:2016/09/22(木) 17:57:49.38 ID:APV9i9uf.net
ワンオフで壊れたパーツ作らせるくらいの余裕がないとキツいわなw

166 :774RR:2016/09/22(木) 18:03:31.38 ID:R6hUUvhe.net
ゲッツィのキメラって結局流れたの?

167 :774RR:2016/09/23(金) 05:30:55.16 ID:3olZoLfV.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

168 :774RR:2016/09/23(金) 16:02:52.83 ID:WU2jZG7h.net
過疎ってるねぇ

169 :774RR:2016/09/23(金) 16:23:35.54 ID:UAjc2Teu.net
>>159
片道100キロ以上あるんでございます

170 :774RR:2016/09/23(金) 16:42:35.67 ID:Mz1UXfum.net
1000%って意味のグッチエンジンのバイクなかったっけ

171 :774RR:2016/09/23(金) 17:01:18.55 ID:8jfB7BAD.net
♪キミは センパーセーン♪

172 :774RR:2016/09/23(金) 21:04:58.13 ID:WoURTLs1.net
ビッグブロックでスポーツ系に乗ってる方々。
タイヤのリプレースは何にしましたか?
当方、ロッソ3とs21で悩んでおります。
教えてたもれ。

173 :774RR:2016/09/23(金) 21:29:02.52 ID:7MWcGvLo.net
>>170
日本に一台しかないんじゃなかった?
それに糞高いよ

174 :774RR:2016/09/23(金) 21:50:04.24 ID:avPCe2D+.net
>>172
スポーツツーリングタイヤで充分

175 :774RR:2016/09/23(金) 23:48:59.59 ID:UAjc2Teu.net
>>172
M5

176 :774RR:2016/09/24(土) 08:52:45.41 ID:wNLzuviD.net
ビッグブロックでスポーツ系だが

バイアスタイヤなんだもん

177 :774RR:2016/09/24(土) 09:31:41.40 ID:S2TH8rRU.net
>>168
当然だろ
V7除くとカリしか国内販売してないんだぜ?
中古のボロ買って喜んでるようなおっさんしかいないんだから過疎も当然だろ
限界集落w

178 :774RR:2016/09/24(土) 10:24:47.53 ID:Bztg47pE.net
V7とv11の乗り味って全然違いますか?
ドコドコ感じるのが欲しいんですが

179 :774RR:2016/09/24(土) 10:32:05.27 ID:39ZDY/nl.net
乗り比べて気に入ったのお買いなさいな

180 :774RR:2016/09/24(土) 21:43:02.77 ID:rpY8hFy+.net
750S乗ってるんですが古いグッチのパーツ出してるような店知ってます?海外のネットの通販でも良いんで詳しい人教えてください。。。

181 :774RR:2016/09/24(土) 22:22:39.90 ID:CJjuRoZL.net
gutsibitsでググって。
英国のパーツ屋。
親切丁寧在庫品は即発送
発送しました通知も
くれるし送料も安いし到着も
かなり早い。
まじオススメ。

182 :774RR:2016/09/24(土) 23:27:44.22 ID:yv9tyaVS.net
中の人乙

183 :774RR:2016/09/25(日) 00:00:29.10 ID:nq8Gs81M.net
バレバレかな
日本からのオーダーも
ベリーウェルカムです!
無い物は探しますよ!
よろちくびー

184 :774RR:2016/09/25(日) 00:15:05.86 ID:3Wa5psbD.net
750Sか・・・
もう四半世紀も前、稲城市の城所輪業に他の中古バイクに挟まれて置いてあった。
あの名物オヤジまだ存命かな。

185 :774RR:2016/09/25(日) 00:21:19.18 ID:0y9Kfioh.net
>>178
どちらもマイルド
ガチャガチャした機械らしい鼓動求めてるなら古いの買った方が良い

186 :774RR:2016/09/25(日) 00:33:26.83 ID:6DO2SJVV.net
>>178
オクに 1000S 出てますぜ 高いけど

187 :774RR:2016/09/25(日) 01:39:22.98 ID:e8UB58lC.net
リペイントはいらないなぁ

188 :774RR:2016/09/25(日) 09:10:39.29 ID:533dPp3g.net
タイヤは良いタイヤがいいなあ。
S21のがちょっとだけ安いから買いやすいかな。

189 :774RR:2016/09/25(日) 12:12:43.51 ID:+6RqdxBK.net
出戻りライダーからしつもんです。
一度はグッチに乗りたいと思い出戻りました。国産オンリーの履歴です。
ずいぶん乗っていないので、ブレーヴァが候補ですがつまらないでしょうか?
本当はグリーゾ希望ですが、そろそろ初老の体にはだめでしょうか?
グッチの癖等ご指導ください。

190 :774RR:2016/09/25(日) 12:31:06.09 ID:/RsMnaVz.net
その歳でご指導とか笑わせるなよ

191 :774RR:2016/09/25(日) 13:17:44.43 ID:GaYt9XoX.net
なんで?

192 :774RR:2016/09/25(日) 13:25:17.95 ID:6NjD1/KF.net
老い先短い爺なのに迷ってる暇ねーだろっつーことだ

193 :774RR:2016/09/25(日) 14:34:24.63 ID:MmYKFbWZ.net
ブレヴァ、足着く。
グリソ、足着かない。

194 :774RR:2016/09/25(日) 15:41:19.27 ID:pwBgKNaF.net
http://blogs.yahoo.co.jp/syouchanbou/64778229.html

195 :774RR:2016/09/25(日) 18:12:44.08 ID:JgYRDFkF.net
購入前の検討やら思い悩みも楽しい趣味の一つじゃない

196 :774RR:2016/09/25(日) 22:09:40.61 ID:JOdfhwbh.net
重心高目でグラっときたら支えづらいから足付きは良い方がいいかもね。

>>172
M7からロッソコルサ、その後ツーリング増えたからロードテック01にした
Z8とかと違ってスポーツーリングタイヤなのに切り返しや倒し込みがエライ早いのはいいけど、
ちょっと癖ある感じだね。性能そのものに不満は全くない。
ジャンル違いで比較するもんでもないけど楽しかったのはロッソコルサ。
ブリジストンはT23しか履いた事ない

197 :774RR:2016/09/26(月) 01:21:45.77 ID:oUVgYUrw.net
グリソハンドル広いんで取り回しは楽ですよ
初老の私も乗ってますが 身長165以下だとちとキツイかな

198 :774RR:2016/09/26(月) 18:57:38.12 ID:0OeLY2dA.net
初老って40からだろ?

みんな初老じゃんw

199 :774RR:2016/09/26(月) 19:36:16.61 ID:1wXesMwM.net
50ぢゃないのん

200 :774RR:2016/09/26(月) 20:03:27.95 ID:wlr5sPDf.net
昔は人生50年だったのよ

201 :774RR:2016/09/26(月) 21:11:22.03 ID:GM/dECU+.net
Griso 8v乗りだけど、170は無いとしんどいと思う。
サイドスタンドが遠いからね。
シートも今どきのバイクみたいに絞ってないし。

8vのハンドルは普通かなポジションも低くなく高くなく。
アイドリングは極めて賑やか。しかもうるさい。
2500rpm以下は使えない。
3000rpmくらいで振動は消える。
6000rpmから8000rpmはパワー感がある。

ネオクラシックみたいに雰囲気だけのバイクじゃない。
そこそこ速い。
感覚だけだとCB1100くらいは走る感じ。

壊れたら修理に時間が掛かる。
複数所有なら良いけど一台だけならお勧めしない。

出戻りだったら、NC750辺りにした方がいいよ。
安いし、壊れないし、乗りやすい。

202 :774RR:2016/09/26(月) 21:49:34.42 ID:g1yuaaJI.net
親切な人ありがとう。 初老47歳身長173cmです。
グッチルマンがあこがれでしたから。長く大切に乗る予定。
壊れたら他におもちゃ4輪車もあるし、愛知尾張地区なので「モトイタリアみまさか」へ搬入予定。
やはり、グッチらしさは、Griso 8vですかね。 ブレーヴァは初心者向けな感じがしていますがどうですかね。

203 :774RR:2016/09/26(月) 22:02:46.42 ID:RM9pOZ82.net
自分で決めろよクソジジイ

204 :774RR:2016/09/26(月) 22:26:35.40 ID:0ByPmhXz.net
グッツィらしさはGRISO 1100の方だと思う。8V乗ってた俺の感想。でも8Vの方が速くて荒々しい。

205 :774RR:2016/09/26(月) 23:43:59.66 ID:5NUodTmu.net
初老47って・・・
還暦前でGriso1100乗ってる私は・・・168センチ

206 :774RR:2016/09/27(火) 08:29:37.18 ID:6ggacld8.net
>>202
Griso 8vもう試乗とかするチャンスはないだろうから、ある程度の覚悟が
必要ですよ。
スピードメーターのレスポンスが遅いとか、
アイドリングがうるさいとか、
極低速で扱いにくいしクラッチが重いとか。

リッターの国産4気筒や国産700前後のツインの方がはるかに乗りやすいです。

玉が少ないせいか年式の割に値段も高い。
V7が試乗できるので試乗してみて後は、いろんな試乗レポートを読んで想像を膨らませるだけですね。

まあ、荒っぽいバイクです。

207 :774RR:2016/09/27(火) 14:16:18.35 ID:B0VoIC4k.net
v7で十分なんだけど
一度デカイのに乗ってから
じゃないと気が済まないよね。

208 :774RR:2016/09/27(火) 14:47:45.99 ID:GbwvZq0i.net
俺のチソコは178cm(´・ω・`)b

209 :774RR:2016/09/27(火) 18:22:05.83 ID:TLGqMgut.net
>>208
うp

210 :774RR:2016/09/27(火) 18:30:08.35 ID:Xy1/KdV0.net
>>207
まさにコレ!

ビッグブロックは乗れるうちに乗っておきたいよなぁ。
V7は何時でも乗れるからな。

211 :774RR:2016/09/27(火) 18:51:19.91 ID:s+uzWUud.net
そんな迷ってられる年齢じゃなかろうに

212 :774RR:2016/09/27(火) 20:33:54.08 ID:EwCfVjqr.net
軽いのがもう一台欲しいな〜 と言った途端
ビッグブロックを子供がが狙ってるのに気づいたw

213 :774RR:2016/09/27(火) 20:56:26.09 ID:3UaeJSQ3.net
>>212
親子で共通の趣味があっていいねぇ

214 :774RR:2016/09/27(火) 21:09:02.69 ID:SlQAsR6J.net
ビッグブロック日本で売ってないでしょ。
レッドバロンだと買えるのかな。

215 :774RR:2016/09/27(火) 21:11:28.59 ID:LkiWZHqo.net
ワシもGRISO 8V乗りで身長168cm
足つきは思いのほか良かった。
確かにサイドスタンドは遠いけど。
荒々しいけど荒っぽいバイクじゃないよ。

216 :774RR:2016/09/27(火) 23:22:42.43 ID:/W04a82o.net
荒々しいけど荒っぽいバイクじゃないよ。
意味がわからん。

217 :774RR:2016/09/28(水) 00:14:15.35 ID:qTeqiAMP.net
現行のグッチはとにかくマイルド
v11までだね
その後はグッチではない
グッチっぽい何か

218 :774RR:2016/09/28(水) 00:58:47.81 ID:4rFOlcns.net
本邦最終ロットの8V乗りだけど、6,000rpm辺りからオーバーレブ気味な咆哮になるため控えている。
導入当初のものはそのリミットとパワーが高かったようだけど、低回転のフレキシブルさは後期?のものの方があるのかな?
街中2,000rpm前後で4速ならスルスルいけてると思うが。

219 :774RR:2016/09/28(水) 07:14:09.50 ID:3GvEAxAU.net
V8後期乗りだけど8000rpmまで躊躇いなく回してるよ。
サージングの気配なんてしない。
と言うか6000rpm以降が面白いと思う。
2000rpmはきついかな2500rpmは回していたい。
乗り方、感じ方の違いでしょうね。

220 :774RR:2016/09/28(水) 07:18:48.32 ID:0ha7/RJf.net
>>217
V11以降のグッチとは?

221 :774RR:2016/09/28(水) 10:01:27.10 ID:uEhuL2UO.net
>>220
v11の次からとなるとブレバ以降かなそこからCARC採用になってますね
金があったv12sportかステルビオ欲しかったけどやっぱり昔のに比べると違うんかな?

222 :774RR:2016/09/28(水) 11:21:23.38 ID:4rFOlcns.net
トライアンフも出してきたことだし、創業100周年の頃に水冷モデルを世に問うことになるものと踏んでいる。
パワーの維持向上と環境問題のために、必然の流れになるかと思う。
その辺りで、低く水平基調のブランニューなル・マンを発表してほしいなぁ。

223 :774RR:2016/09/28(水) 13:53:55.33 ID:wUbqhwe7.net
水冷かあ
今ぐらいのパワーでも 十分なんで 何とか空冷で頑張って欲しいんだが
>>222 の低く水平基調のブランニューなル・マンには禿同

224 :774RR:2016/09/28(水) 14:39:34.34 ID:jQnX1LMn.net
v11のキャタライザーからだね
2002まで

225 :774RR:2016/09/28(水) 15:42:01.52 ID:0ha7/RJf.net
>>221
あーなるほど、個人的にはせめてインテグラルブレーキに戻してほしい

226 :774RR:2016/09/28(水) 21:16:24.44 ID:rHUJvBPO.net
V9ローマーは日本は無しってホントなん?

227 :774RR:2016/09/29(木) 00:15:14.06 ID:TzFewx/1.net
ボバー買ったんだけど、ETCがシート下に入らない
一体型か別体型ならサイドカバー内しかないみたいなんだけど、うまく収納した人いますか?

228 :774RR:2016/09/29(木) 02:08:03.91 ID:7JpnvcyC.net
ボバーとか乗ってて恥ずかしくないんか、、

229 :774RR:2016/09/29(木) 07:29:08.41 ID:oF8KcavL.net
お前のせせこましさの方が恥ずかしいわ

230 :774RR:2016/09/29(木) 08:02:02.16 ID:Wh6J/WLQ.net
現行のグッチはグッチに非ず

231 :774RR:2016/09/29(木) 12:15:11.36 ID:D9gWqr4k.net
ボバー良いと思うけどなぁ。

今乗ってる1200スポルト飽きたら次はコレにしようかな。

ま、当分先の話ですがw

232 :774RR:2016/09/29(木) 12:25:05.76 ID:Of6EN3Tt.net
ローマーより
ふつーに
ボバーが すっき〜

233 :774RR:2016/09/29(木) 13:30:20.83 ID:QxKFAjI5.net
ボバーのエンジンで 次なる展開に期待

234 :774RR:2016/09/29(木) 20:14:59.70 ID:gNK8mb4s.net
エンジン統合でV9レーサーとかV9ストーンとか

235 :774RR:2016/09/29(木) 20:49:53.64 ID:KqUFMtfX.net
ディーラーのオヤジが言ってたんだけど、ボバーはケツが痛くなるってよ
なんでもサスがかなり硬めらしい

236 :774RR:2016/09/29(木) 22:12:52.64 ID:U93HA179.net
俺のコルサがサイキョ!

237 :774RR:2016/09/30(金) 00:36:04.00 ID:Ni02U/6+.net
v9クラシックなんてでたら最強に好みにドンピシャなんだけどな
v7じゃパワーが足りないし、ビッグツインは重い

238 :774RR:2016/09/30(金) 00:48:13.71 ID:oDqt5jrh.net
重いとか…ちんぽ付いてんのか?

239 :774RR:2016/09/30(金) 08:53:42.48 ID:xzxuKSyw.net
>>238
えっ峠とか軽い方が楽しいやん
自分のジャッカル250kgも楽しいけどやっぱり重さ感じる

240 :774RR:2016/09/30(金) 14:38:43.24 ID:mRgoxp8E.net
キャタ無しV11を滑り込みで買った俺は勝ち組⁉︎

241 :774RR:2016/09/30(金) 14:39:17.92 ID:rsnqWBl9.net
>>238
付いてはいるが 起ちが悪い 初老なもんで

242 :774RR:2016/09/30(金) 14:43:53.32 ID:iPA6TxNX.net
完全な偏見だが一番の勝ち組は1100sportを整備力ある店で買った人じゃなかろうか

243 :774RR:2016/09/30(金) 15:42:45.96 ID:mMYXovN0.net
別に中古でゴロゴロしてんじゃん

244 :774RR:2016/09/30(金) 17:07:07.72 ID:Vyw/r93t.net
30年以上前に買ったルマン3を「一生モノ」と思い込んで乗り続け
新しいバイクを選ぶ楽しみを失くした俺が一番の負け組かねぇ〜

245 :774RR:2016/09/30(金) 17:18:15.84 ID:iPA6TxNX.net
つかV9 Roamerはマジで日本は無しなのか

246 :774RR:2016/09/30(金) 18:46:42.99 ID:PVE8jTRL.net
V10チェン太郎の俺は勝ち組?

247 :774RR:2016/09/30(金) 19:14:58.99 ID:mXlj1+Dn.net
V9、イタリアのバイクなのに、なぜアメリカン的仕様でだすのだろうか?

248 :774RR:2016/09/30(金) 20:02:08.14 ID:flWSRy9l.net
カリフォルニアって知ってる?

249 :774RR:2016/09/30(金) 20:09:29.29 ID:xJX4HQqG.net
そんなこと言ったら
カリフォルニアはどうよ。

250 :774RR:2016/09/30(金) 20:23:19.38 ID:mXlj1+Dn.net
当然カリフォルニアって知ってるよ。
ルマンなどもあってのカリなら分かるさ。
でもアメリカンだけのリリースなんだからさ。

251 :774RR:2016/09/30(金) 20:24:11.33 ID:7I5nhFxK.net
カリ

252 :774RR:2016/09/30(金) 22:07:25.24 ID:flWSRy9l.net
モトグッチで一番売れるのはアメリカンだからしようがない

253 :774RR:2016/09/30(金) 22:10:18.91 ID:L2hY+8lL.net
実際エンジンキャラクターとよく合ってたからな旧カリフォルニア
ゆっくり走ってもいいし飛ばしてもいいし、良いバイクだった。

254 :774RR:2016/10/01(土) 12:06:10.27 ID:3MxWkRDk.net
水冷で静かにスルスル回るビッグブロックが出ても良い。
それも時代の流れだからね。
BMW R1200RSなんかもう振動なくなったもんな。

255 :774RR:2016/10/01(土) 13:38:21.36 ID:SguvUxXZ.net
V9レーサーがマジでキター

256 :774RR:2016/10/01(土) 14:46:24.09 ID:MUWTjc5E.net
>>254
老人は振動強いと小便漏れちゃうもんなw

257 :774RR:2016/10/01(土) 15:00:41.80 ID:SguvUxXZ.net
モトグッチが時代に流れに乗ったとしても何の未来もないと思うがw

258 :774RR:2016/10/01(土) 17:22:50.76 ID:ub3QScoe.net
グッチが目指すべきはエンフィールド路線だよな
あんな化石の塊が今さら多少洗礼されても魅力なしw

259 :774RR:2016/10/01(土) 21:56:27.29 ID:g6FSKgSo.net
こういう爺さんは声だけはデカイからメーカーもやりかねないよ
ハーレー買いに来る客だって振動ない方が良いって人かなり多いんだから 笑

260 :774RR:2016/10/01(土) 22:01:45.19 ID:SguvUxXZ.net
やりかねないも何もそもそも振動なんて現行ハーレーより無いじゃん<スモールブロック

261 :774RR:2016/10/01(土) 22:15:41.87 ID:NagYw/vo.net
>>256
まさに水冷だな

262 :774RR:2016/10/01(土) 22:48:56.95 ID:qEfMjcFG.net
>>260
v11乗りだから最近のモデルは知らん
質感がプラモデルみたいで買う気しない

263 :774RR:2016/10/01(土) 23:42:23.47 ID:3bPzc6nG.net
700ccのバイクが
1700ccのハーレーより
振動大きかったらやばくね?

264 :774RR:2016/10/01(土) 23:50:56.75 ID:ccChqteD.net
プッ

265 :774RR:2016/10/01(土) 23:58:00.06 ID:YOdsO4NZ.net
今の時点でグッツィらしいパルス感は既に無いからね
そこを勘違いして買うとがっかりすると思う
振動を感じたいなら触媒付く以前のモデルを勧める

266 :774RR:2016/10/02(日) 00:49:00.67 ID:RVUI8wgx.net
ハーレーは機械的な振動に感じるんだな オレは
グッチのはそれとは違ってなんて言うか 上手く言えんが
身悶える震えみたいな気持ちよさがあるんだよね、現行モデルでも

267 :774RR:2016/10/02(日) 01:52:50.15 ID:cNSTRnWe.net
1000が最強
異論は認めない

268 :774RR:2016/10/02(日) 10:17:52.20 ID:7VsIcqBb.net
でも、948cc なんだよね

269 :774RR:2016/10/03(月) 06:19:38.70 ID:a6j3YNWR.net
>>246
グッチとしては珍しくタミヤがプラモデル出しているし、完全勝ち組。

270 :774RR:2016/10/03(月) 14:14:23.96 ID:APvuhUtL.net
http://instagram.com/roughrider500

271 :774RR:2016/10/03(月) 17:36:51.82 ID:39JhsyRj.net
>>207
V7の方が日本の道には合ってるんじゃないかなと思う。
Griso 8v乗りだけど、いい感じで走ると下道の法定速度をオーバーする。
V7なら軽快に走らせても、それほど法定速度からオーバーしないんじゃないかな?

272 :774RR:2016/10/03(月) 18:06:44.57 ID:w/1KxQcJ.net
>>271
こんな事書いたら2chとやら言う酷いインターネッツで叩かれるけど
下道の法定速度なんて大きい道路以外無視してるからやっぱり大きいのが良いな

273 :774RR:2016/10/03(月) 18:38:49.52 ID:IQDRopDX.net
大きいのをお望みならオレのを試して見るかい?

274 :774RR:2016/10/03(月) 20:03:58.76 ID:HWpOivAK.net
法定速度ねー守らないなー
高速だと120〜140で巡航。
がら空きになったら
200まで一気に加速してみたり。
速いクルマがいたら
追っかけたりして。
ビッグバイクのユーザーとしては
ごく普通の走り方じゃないかな。

275 :774RR:2016/10/03(月) 22:00:50.00 ID:naVT+Z+j.net
あーすごいねーおじさんすごいねー

276 :774RR:2016/10/03(月) 22:04:59.07 ID:f8WZ8p6D.net
世間様には大っぴらには言えないけどまぁねぇ…

277 :774RR:2016/10/03(月) 22:09:19.34 ID:vTvO9asE.net
まぁ゛楽しんでるよ゛としか言わんけどw
V7だとパワーが足らんのは事実だわな

278 :774RR:2016/10/03(月) 23:56:04.78 ID:hqjp5Pgu.net
おじさんの違法自慢w

279 :774RR:2016/10/04(火) 00:32:29.20 ID:HQyiK8ib.net
さて、Le MansV一筋30年以上のオジちゃんの自慢話も聞かしちゃろうかね〜

280 :774RR:2016/10/04(火) 00:43:55.94 ID:20bMzFVW.net
そんな経験値の低い人の自慢話なんて自慢にならんと言う現実w

281 :774RR:2016/10/04(火) 00:50:23.04 ID:8re/vBrs.net
みんな本当に遵法走行してるの?
bmwの奴らとツーリング行くと
みんなとんでもない速度で
ぶっ飛んで行く。
それに比べりゃ可愛いもんだ。

282 :774RR:2016/10/04(火) 02:24:30.77 ID:i/6m7sx+.net
274 名前:774RR [sage] :2016/10/03(月) 20:03:58.76 ID:HWpOivAK
法定速度ねー守らないなー
高速だと120〜140で巡航。
がら空きになったら
200まで一気に加速してみたり。
速いクルマがいたら
追っかけたりして。
ビッグバイクのユーザーとしては
ごく普通の走り方じゃないかな。




これ書いてるの50代とかの老害なんだぜ?w

283 :774RR:2016/10/04(火) 08:25:17.08 ID:mhmp51R8.net
Spyshots 撮られたV9レーサーに期待大なんだが
出来れば もうちょっと洗練されたデザインでお願いしたい

284 :774RR:2016/10/04(火) 08:36:39.45 ID:JltsA9Ch.net
guzziに洗練さを求めてもなぁ・・・
というか、あまりに洗練されすぎると俺みたいなオヤヂは乗り辛くなっちゃいそうで。

285 :774RR:2016/10/04(火) 12:18:35.68 ID:VE+W0UWq.net
グッチが洗練されてないだって?
スズキのバイクを見てごらん

286 :774RR:2016/10/04(火) 12:39:35.71 ID:sHLebmGF.net
インターモトってそろそろだっけ?
グッチの新モデルは来月のエイクマまでとっておくのかな?

287 :774RR:2016/10/04(火) 16:38:31.58 ID:7oMB4jp9.net
サンポールでGriso 8vのエキパイ洗った人いませんか?

288 :774RR:2016/10/04(火) 17:47:52.02 ID:mhmp51R8.net
ホムセンで売ってる ホルツのクロームポリッシュでみがいてます。

289 :774RR:2016/10/05(水) 11:23:25.66 ID:40oSPi/5.net
Grisoのじゃないけどマフラーフランジやボルトなんかの細々したメッキパーツの錆取りをサンポールでやったよ。
錆は取れるけど後処理をキチンとやんないとフランジの色が左右で違ってきたりしてなかなか難しいね。
不要なパーツで先に試してみるが吉。

290 :774RR:2016/10/05(水) 11:34:03.88 ID:Bfwy6BU5.net
>>282
でも、この乗り方は車の人もするし、高速なんか120でも実測110以下でしょう。
追い越しは一時的には130は出る事になるしな。

291 :774RR:2016/10/05(水) 13:38:00.20 ID:8TO+cNfY.net
>>290
自演バレてますよ

292 :774RR:2016/10/05(水) 14:21:44.32 ID:M53Bzcj+.net
>>290
そんなやつ滅多にいないが。

293 :774RR:2016/10/05(水) 15:20:21.64 ID:HqsPlwv+.net
いるだろ。
アウディとかポルシェ
230km/hくらいで走ってるよ

294 :774RR:2016/10/05(水) 17:24:42.50 ID:fMtTBl29.net
違法自慢おじさんいい加減ウザいよ

295 :774RR:2016/10/05(水) 17:34:36.16 ID:40oSPi/5.net
GUZZIで法定速度ナンタラとか・・・
SRにでも乗ってろってのw

296 :774RR:2016/10/05(水) 17:36:24.42 ID:uMBjYrZ5.net
ビッグブロックの美味しいとこが
140〜160km/hなんだよ。
しょうがないよね。

297 :774RR:2016/10/05(水) 17:48:42.15 ID:z0eQ6tf7.net
自慢に聞こえる脳みそをなんとかした方がいい

298 :774RR:2016/10/05(水) 19:06:56.72 ID:nvQ9iQ4z.net
法定速度ねー守らないなー
高速だと120〜140で巡航。
がら空きになったら
200まで一気に加速してみたり。
速いクルマがいたら
追っかけたりして。
ビッグバイクのユーザーとしては
ごく普通の走り方じゃないかな。(ドヤ!)

299 :774RR:2016/10/05(水) 19:09:24.38 ID:z0eQ6tf7.net
それがドヤ!ってな自慢に聞こえる脳みそをなんとかした方がいい

300 :774RR:2016/10/05(水) 19:32:47.26 ID:Sq2YfEvd.net
速度で違反がどうとか、どうでもいい。
自分の責任で走ればいい。
バイク乗りで速度違反しない奴いるの?

301 :774RR:2016/10/05(水) 20:09:04.33 ID:T0bwjjkw.net
自慢を冷やかしてる様に見えるなら病院行った方がいいよ

302 :774RR:2016/10/05(水) 20:36:18.56 ID:QkqlMLK+.net
結局インターモトじゃ、グッチは新作発表ないの?かなりガッカリ。
やはり地元のEICMAにとっておいているのだろうか?

303 :774RR:2016/10/05(水) 21:32:48.30 ID:AEbHp8hH.net
同じ900でもベラジオベースの
カフェ造ってほしいな。

304 :774RR:2016/10/05(水) 21:55:19.46 ID:wRkQ+v+q.net
自分で作れハゲ頭

305 :774RR:2016/10/05(水) 21:57:22.24 ID:8+qQxeIF.net
創造性皆無。
れーてん!!

306 :774RR:2016/10/05(水) 22:04:18.72 ID:AEbHp8hH.net
>>304
神にケンカ売るとはいい度胸だな

307 :774RR:2016/10/06(木) 00:13:20.19 ID:ZOz4+ZCM.net
>>302
出てたよ
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/2/5/25ffaf36.jpg

ガッカリなのは変わらないだろうけど

308 :774RR:2016/10/06(木) 00:47:51.92 ID:VXqpfuEu.net
>>307
グロ

309 :774RR:2016/10/06(木) 00:51:53.47 ID:ZOz4+ZCM.net
ライト廻りの安っぽさに驚愕するよねw

310 :774RR:2016/10/06(木) 01:06:02.15 ID:E0shN9lk.net
イタリアにもお茶を濁すって諺あんのかな

311 :774RR:2016/10/06(木) 01:08:43.46 ID:19THIzKY.net
bobberなんかもそうだけど
これで883と勝負するつもりなのかな?って
心配になるよ。

312 :774RR:2016/10/06(木) 01:18:56.48 ID:ZOz4+ZCM.net
グッチが他メーカーと勝負なんかできんだろ
デカ過ぎないクルーザー欲しいけど883はちょっとなーって思ってる人向けつーか
THE・スキマ産業だ

313 :774RR:2016/10/06(木) 01:21:14.46 ID:19THIzKY.net
bobberも883もcruiserではないのでは?

314 :774RR:2016/10/06(木) 02:05:53.45 ID:UgH491O9.net
>>285
SV650試乗してきた。
異様に乗り味の良いことに驚いたが・・ あのフォルムでは 購入はます無い

315 :774RR:2016/10/06(木) 08:13:57.56 ID:egqs641f.net
>>314
だろ?
スズキよりマシなんだから贅沢を言っちゃいけないよ

316 :774RR:2016/10/06(木) 09:14:26.82 ID:F0/uVAZb.net
なんでこの人スズキを下に見てるんだろう

317 :774RR:2016/10/06(木) 12:14:58.57 ID:aA1e2bmD.net
いい加減つまらないからそういうの止めればいいのにな
メーカのコピペとか
ってかグッチスレにまで現れるとは思わなかった

318 :774RR:2016/10/06(木) 14:31:12.57 ID:PWOKljQF.net
バイク歴浅い人に多いよね
あとは例のくだらない漫画アニメを本気にしてスズキガースズキガーって人
まあ無知なんだなと思っておけばいいけどね

319 :774RR:2016/10/06(木) 22:05:35.40 ID:I7hrYVoP.net
>>318
グッチも居るじゃんそういうの。
「変態ww変態ww」とか言って喜んでるオッサン連中。

320 :774RR:2016/10/07(金) 00:18:29.67 ID:lIFl9Flv.net
285 名前:774RR [sage] :2016/10/04(火) 12:18:35.68 ID:VE+W0UWq
グッチが洗練されてないだって?
スズキのバイクを見てごらん


315 名前:774RR [sage] :2016/10/06(木) 08:13:57.56 ID:egqs641f
>>314
だろ?
スズキよりマシなんだから贅沢を言っちゃいけないよ

321 :774RR:2016/10/07(金) 12:11:16.76 ID:GSn534pD.net
先週末はGUZZIガードをサンポールに浸して醜くなったアルマイトを剥がしてピカールでピカピカに磨いた。
今週末も天気が悪そうなので所々塗装の剥げたヘッドカバーをペイントリムーバー〜耐熱塗料でリフレッシュ。
そうなるとステップホルダーも気になるぞ・・・
ループやトンティのオーナーはみなこんな無限ループに陥っているのかなw

322 :774RR:2016/10/07(金) 14:10:38.42 ID:oXrV2qGc.net
外せる部品はまだいい。
フレームがきになってくると...w

323 :774RR:2016/10/07(金) 17:12:33.29 ID:GSn534pD.net
君のせいでエキパイの裏側になる部分のフレームに錆が浮いてたのを思い出したじゃないかw
3連休だしエキパイ外してササッとペーパーかけてクリアー吹いとこうかな〜

324 :774RR:2016/10/07(金) 20:34:27.36 ID:t4a+PA2A.net
V9ボバーとドカのスクランブラー街を軽快に走らせてカッコ良いのはどっちだろう。悩む

325 :774RR:2016/10/07(金) 20:37:48.76 ID:tjyLGVcz.net
お洒落さんなら両方買うが吉

326 :774RR:2016/10/07(金) 22:42:13.35 ID:XUKH3y+t.net
>>300
こういうバカいるよな〜
自分で責任が取れると思ってんのか?
違反も程度によるに決まってんだろ。
万引きと殺人は同じ法律違反だけど同じレベルで話すやついるか?
アホはしゃべるな❗

327 :774RR:2016/10/07(金) 22:53:58.53 ID:La6QU4l4.net
>>362
ま、貴殿みたいなのもいるってことでイイんじゃね?
ここの皆さんはオトナだからいちいち言わないけどね。
あ、俺はオトナになりきれていないオッサンだから言うけどw

328 :774RR:2016/10/07(金) 22:56:04.43 ID:La6QU4l4.net
というか、貴殿はGUZZIとは全く関係無いのにどういうご縁でこのスレに来てるの?

329 :774RR:2016/10/07(金) 23:09:57.42 ID:hugqiue5.net
速度違反自慢のゴミオヤジが火消しに必死

330 :774RR:2016/10/07(金) 23:13:53.13 ID:tjyLGVcz.net
何処に自慢が書かれてるのか
どれが火消しなのか
具体的によろ

331 :774RR:2016/10/07(金) 23:19:12.71 ID:La6QU4l4.net
あ、スマンw
今夜は酔っ払ってカキコしてるから間に受けんでちょうだいね。

332 :774RR:2016/10/07(金) 23:22:47.20 ID:La6QU4l4.net
つーかさ、
君、このスレから目が離せなくなってるみたいだけど、そういうのって不健康だよ。
早寝早起き腹八分、これ、健康の秘訣なんだからさw

333 :774RR:2016/10/08(土) 00:59:56.65 ID:c0MSsJr6.net
>>324
ボバーだと下手なライジャケ着れないな
オサレなもん着なきゃならないし、イケメン限定だし
間違っても腹の出たオッサンは似合わない

334 :774RR:2016/10/08(土) 01:17:24.51 ID:6o2WmPU4.net
もしかして
ブサメンで腹の出たワシにケンカ売ってんのか?

335 :774RR:2016/10/08(土) 01:33:05.21 ID:XJHI4DSb.net
>>333
コミネやシンプソン着て乗ってたら恥ずかしいな。
禿げちらかしてても似合わない。

336 :774RR:2016/10/08(土) 09:05:28.27 ID:puOJf0L9.net
>>326
坊やだな。

337 :774RR:2016/10/08(土) 10:02:57.37 ID:5/TloVte.net
>>332
貴殿なのか君なのかどっちかに統一してくれないかな? 酔っぱらい言い訳オヤジ。
もう1回言うけど速度違反も段階的に罰則を重くしてるだろ? 違反と一くくりにしてないんだよ。
110km/hと200km/hを同じ速度超過とするのはよっぽどのアホ。

338 :774RR:2016/10/08(土) 11:50:38.40 ID:eZUziTFq.net
>>335
ブランド借り物のシンプソンは確かに
でもコミネはダサめとは思うけど老舗でしっかり守りそうだからいいんじゃね?
前にR1200RTなんてバカ高いの乗っててコミネフル装備の人見て感動した

禿げちらかしてても良いやろ!

339 :774RR:2016/10/08(土) 15:15:45.45 ID:bwHxpKwm.net
気持ち悪い似非関西弁使うなゴミ

340 :774RR:2016/10/08(土) 16:52:09.56 ID:mTR1DgbH.net
兎に角、週末の天気なかり悪くて、もう一ヶ月動かしてない。
バッテリー上がりそうだわ。

341 :774RR:2016/10/08(土) 16:58:22.27 ID:FbE6I9H5.net
速度違反の責任は行政処分と反則金又は罰金です。
それが社会的責任です。

342 :774RR:2016/10/08(土) 17:00:28.68 ID:t+Rawt/a.net
くだらん

343 :774RR:2016/10/08(土) 17:48:12.25 ID:6uuvq+G6.net
274 名前:774RR [sage] :2016/10/03(月) 20:03:58.76 ID:HWpOivAK
法定速度ねー守らないなー
高速だと120〜140で巡航。
がら空きになったら
200まで一気に加速してみたり。
速いクルマがいたら
追っかけたりして。
ビッグバイクのユーザーとしては
ごく普通の走り方じゃないかな。

344 :774RR:2016/10/08(土) 20:38:40.07 ID:EYWqutTV.net
でたなサイコパス

345 :774RR:2016/10/08(土) 22:49:36.97 ID:Iz5Jft2/.net
>>339
排他的ですなー
すげーな老害

346 :774RR:2016/10/08(土) 23:08:16.25 ID:q8VRSav8.net
ゲッツィすぐ売れちゃったのね
まあそりゃそうか…
欲しかったけど貧乏人には手が出ないや

347 :774RR:2016/10/09(日) 22:40:32.53 ID:2BdYzs1W.net
コルサが格安でオクに出てたね

348 :774RR:2016/10/10(月) 10:19:04.06 ID:UE1HTl+L.net
黄色のコルサか?
間違いなくあれは買いだな。

349 :774RR:2016/10/10(月) 16:02:23.34 ID:kur3JwWc.net
>>348
出品者乙

350 :774RR:2016/10/10(月) 18:18:45.39 ID:F8Ky9eXP.net
高っ て思ったけど相場がないからな

351 :774RR:2016/10/10(月) 18:28:32.38 ID:OXTLTSeO.net
コルサこれを逃すといつ手に入るか分からない。
迷ってる暇はないな。

352 :774RR:2016/10/10(月) 19:14:18.34 ID:1lngzJx5.net
写真も説明も大雑把だしGSJらしきフルエキに入れ替わってるけど説明もなし(元々のテルミどこいった?コケて潰したか?)
な〜んか怪しいな〜

353 :774RR:2016/10/10(月) 21:09:43.78 ID:rwrsAcUz.net
だから誰も買わないんでしょw

354 :774RR:2016/10/11(火) 18:06:26.41 ID:/DFqSuvE.net
ヤフオク Griso 8v SE
高値で出てるね。
オイル漏れがないかしつこく聞いてるけど…
まともなモトグッチがオークションに出るのは稀だろ。
買ってからディーラーにほうりこんで10万位掛けてまともに乗れたらめっけものだと思った方が良いよ。
どうせなにもメンテしてないんだから。

355 :774RR:2016/10/11(火) 18:31:15.76 ID:KROqtqhd.net
そんな当たり前の事書かれても…

356 :774RR:2016/10/11(火) 21:57:04.45 ID:8JlBVnge.net
オークションと云う名の騙し合い
玉石混交ながらも
店頭に並べられないタマ多し

そんなオイラは4勝1敗

357 :774RR:2016/10/11(火) 22:02:06.91 ID:0jgidkez.net
俺は一勝一敗かな
アドレスV100は敗北
その後に買ったカブ110は大当たり

358 :774RR:2016/10/11(火) 22:07:50.89 ID:E7iohTJ7.net
以前オクで落としたルマン1ブルーのフルオリ
大当たり
家宝の様に大事にしております

359 :774RR:2016/10/11(火) 22:23:23.10 ID:2ehg2LyC.net
俺もオクで手に入れた1000Sを11年、これといった故障もなく乗っている。
バイク屋に持ち込むと足元みられるから、交友関係が広くてそっちに話が出来る
人意外は、オクにとなるんじゃないかな。

360 :774RR:2016/10/11(火) 23:25:32.71 ID:jyLZ1MLi.net
まあグッチをフツーに買い取りや下取りに出すと、二束三文だもんな。
怒りしか涌いてこんわ。

361 :774RR:2016/10/11(火) 23:42:34.83 ID:B2Ovi9b3.net
今、ヤフオクに出てるGriso 8v SE もバイク王の買取りでは60もいかなかったのだろう。

362 :774RR:2016/10/12(水) 00:11:36.07 ID:Hzbtje2k.net
60万なんて行くわけが無い
30万がせいぜい

363 :774RR:2016/10/12(水) 00:11:55.61 ID:AKwXDvTG.net
そんなに気になるなら買えよアホ

364 :774RR:2016/10/12(水) 08:36:51.63 ID:vGjgW7Ds.net
生暖かく見守るのが楽しいんじゃないですか

365 :774RR:2016/10/12(水) 08:52:57.71 ID:HxuWTRhr.net
Vのノーマルシートが27,000円か〜
オリジナルのパーツも高くなってるなぁ

366 :774RR:2016/10/12(水) 16:30:00.16 ID:eMG/GnY/.net
ヤフオクがカオスになってる

367 :774RR:2016/10/12(水) 17:46:02.15 ID:5WKgG0ns.net
quota出た!
120万くらいなら出せる!

368 :774RR:2016/10/12(水) 17:51:22.19 ID:Hzbtje2k.net
ヤフオクとか以前にquotaを欲しがるとは凄いな
俺は現物見て作り込みのアレさに呆れたクチだが

369 :774RR:2016/10/12(水) 18:14:39.49 ID:u4G4E/KO.net
まあそういうなよ
それを知らずに買う阿呆がいないと出品者も困るだろう

370 :774RR:2016/10/12(水) 18:22:03.16 ID:HxuWTRhr.net
私の知人もquotaがオクに出てたからとりあえずポチってそのまま専門のショップに持ち込んだ。
その知人はquotaの現物を見たのは自分がポチったのが初めてだと。
そのショップには同じようにオクで買ったマーニやチェンタが持ち込まれてたが
レア車だとこんな買い方も仕方ないよね。

371 :774RR:2016/10/12(水) 18:55:00.59 ID:5WKgG0ns.net
quota最高だよな
v11ももってるけど
もうちょっとトロい味付けで
ダラーっとツーリング出来るバイク
が欲しくなった。
フォークがよじれるとか聞くけど
手持ちのtdm900のフロントを
移植してみようかな。

372 :774RR:2016/10/12(水) 19:20:35.19 ID:lk9fPdbg.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

373 :774RR:2016/10/12(水) 19:52:05.50 ID:MtKxMHt9.net
ヤフオク
OHVのグリーゾ割と高値で落札されてるね。
バイク王よりヤフオクだな。

374 :774RR:2016/10/12(水) 22:21:53.90 ID:RpQQmOfL.net
40前後かぁ
微妙やな

375 :774RR:2016/10/13(木) 11:15:33.94 ID:5mqE8W4J.net
店売りの半額以下!
まあリスク代だわな

376 :774RR:2016/10/13(木) 11:53:00.46 ID:HMnTqCnC.net
店によってはハイリスクな車種だもんなぁ
オクなんかでとにかく安く買って信頼できるショップに任せるのがイイのかもね〜

377 :774RR:2016/10/13(木) 12:36:06.57 ID:p5bUgrph.net
>>376
並行物ならディーラーは診てくれない。

378 :774RR:2016/10/13(木) 12:45:15.62 ID:HMnTqCnC.net
そだね、「メンテは絶対ディーラーで!」って人には不向きだね〜

379 :774RR:2016/10/13(木) 14:02:19.28 ID:HT3vmoDV.net
guzziの平行なんて
いまはないんじゃないかな。

380 :774RR:2016/10/13(木) 15:18:13.46 ID:cleZYOng.net
>>371
誰だよ、フロント捩れるとかさ。
乗ってる俺が言うけどそんなことないよ。8年故障知らずだよ。

381 :774RR:2016/10/13(木) 18:24:30.67 ID:oXoXZVCH.net
プププw

382 :774RR:2016/10/13(木) 18:47:38.10 ID:gGsJlwIo.net
V11初期型はフレームの問題じゃなかった?

383 :774RR:2016/10/13(木) 21:18:51.52 ID:p5bUgrph.net
>>375
グリーゾ1100店だと7〜80万するね。
店はこの手のバイクだと3〜40万は載せるからね。
それくらいしないと中古バイク屋なんて成り立たないか。

384 :774RR:2016/10/13(木) 21:26:53.21 ID:QOxr4Bxa.net
30万乗せると言うか
だいたいに中古相場の4割くらいが仕入れ値(買い取り価格)の基準価格

直ぐに売れる人気車種やオーダー入って探してるとかの場合はそれに幾らかプラスされ
在庫期間を覚悟しなきゃならん車種はマイナスされる

その価格にコンディションの違いや車検の有無で更に+、-がある感じ

385 :774RR:2016/10/13(木) 21:56:10.83 ID:u6Xfd22K.net
>>383
学生か?w
世間知らずだなぁ

386 :774RR:2016/10/13(木) 22:39:03.44 ID:83ORP6DV.net
>>383
そやなー
店は整備費用やら何やらで結局
店頭価格+5マソ位取るからなー

387 :774RR:2016/10/14(金) 00:13:45.12 ID:RI3yZrUY.net
五万じゃきかないでしょ。
検切れならひどい店だと
15万くらいふっかける。
トランポで持って帰るから
現状でいいっていうと
車両に細工したりするんだよな。
バイク業界は狂ってるよ。

388 :774RR:2016/10/14(金) 00:30:04.56 ID:9DD6N/XY.net
>>387
確かに。

割と名の知れた近所のバイク屋でも
ブレーキO/H代とかぬかして
何もしてなかった(`_´)

狂ってるとまでは言わないが
変な店が多いわ、
バイク屋って

389 :774RR:2016/10/14(金) 00:34:29.42 ID:jSR31eEw.net
>>388
>>エンジンO/H代とかぬかして何もしてなかった

元プランは潰れたんだから許してやれよw

390 :774RR:2016/10/14(金) 01:03:38.11 ID:AEyQT/NM.net
>>389
引用改竄してんじゃねぇぞクズが

391 :774RR:2016/10/14(金) 01:08:01.57 ID:a/wbqSOy.net
怒ってる怒ってるw

392 :774RR:2016/10/14(金) 01:09:04.35 ID:jSR31eEw.net
あれ?ねじねじの友達?

393 :774RR:2016/10/14(金) 07:37:50.65 ID:PibECI7B.net
ここはいつからガキの巣になったんだ

394 :774RR:2016/10/14(金) 08:22:44.57 ID:Hi3zRmUo.net
まぁ、GUZZIもメジャーになったということで、生ヌル〜く見守りましょうよ。

395 :774RR:2016/10/14(金) 09:06:08.24 ID:mI0cEJob.net
>>393
グッチ乗ってんのはお前みたいなジジイばかりではない

396 :774RR:2016/10/16(日) 18:15:37.35 ID:Ukb6LQcc.net
シャフトだからなのか、縦置きだからなのか
左右に振れるまくってる。 
https://www.youtube.com/watch?v=McnjxoBQ6TQ

397 :774RR:2016/10/16(日) 18:51:56.79 ID:83QNNCho.net
>>396
スゲー
途中でリタイアしたのはエンジン終わっちゃったのかな

398 :774RR:2016/10/16(日) 20:53:21.54 ID:UwsmskgI.net
Griso 8v乗ってる。他に乗ってる人が居なくて聞けないから教えてほしい。
4000辺りで収束した振動が、5000-6000rpmから微振動に代わり増幅するんだが、
こういう物なのかな?回すと振動が収まるって聞いてたけど電気マッサージ器みたいでさ。

399 :774RR:2016/10/16(日) 21:51:50.39 ID:/6vI2sHb.net
お前もう電動モーターに載せ変えろよ

400 :774RR:2016/10/17(月) 02:14:06.58 ID:mPe8PcsT.net
>>398
そういうものですよ。
走り続けると股間が痺れて感覚が無くなるよ。
回すと振動が収まるのはV7S。

401 :774RR:2016/10/17(月) 12:40:25.63 ID:HBzeiGtq.net
Griso 8v乗りだけど、5000〜8000はワインディングが頑張ってる時だからあんまり振動とか気にならない。
常用の2500〜4000が静かだから良いや。

ただ、60km位で走るのは苦手なバイクだな。
それと、燃費悪いね。
160km程度で燃費ランプが点くのは早すぎるよ。

402 :774RR:2016/10/17(月) 12:58:11.12 ID:5vCjLeR2.net
グッチは総じてハイギアードな印象

403 :774RR:2016/10/17(月) 16:03:40.80 ID:2dF0CZ60.net
タンク容量が17Lだから10km/ℓも走らないってこと?

404 :774RR:2016/10/17(月) 17:55:17.42 ID:J8YTTIl/.net
マニュアルだと残り3.3Lで燃料ランプが点くとある
1100だけど 200k走った辺りで付き出すなあ

405 :774RR:2016/10/17(月) 19:02:12.03 ID:rQp1CmhJ.net
タンク容量が25LのルマンVは、リザーブまで400kmはいけるぞ。

406 :774RR:2016/10/17(月) 19:36:06.05 ID:i9tJ7Q3F.net
燃料ランプ点灯=リザーブってこと?

407 :774RR:2016/10/17(月) 20:06:14.13 ID:rQp1CmhJ.net
ルマンVに燃料ランプなんて物はなくて、燃料コックに通常とリザーブがあるの。
通常状態でガス欠になるとリザーブに切り替えるって事よ。

408 :774RR:2016/10/17(月) 20:16:01.65 ID:dvNrALtU.net
Griso 8vは燃費ランプが点灯してから、距離が表示される。
これは親切。

409 :774RR:2016/10/17(月) 21:51:10.81 ID:XSW3Wjzw.net
あつそ

410 :774RR:2016/10/17(月) 22:18:14.74 ID:i9tJ7Q3F.net
そのランプは残り何リットルになったら点くの?

411 :398:2016/10/17(月) 23:03:55.17 ID:EpAGqUL6.net
>400
>401
ありがとう!心おきなくマシンのフィーリングを楽しめそうだ!

412 :774RR:2016/10/17(月) 23:31:45.11 ID:dvNrALtU.net
>>411
5000rpm〜8000rpmが8vの二つ目の魅力だから回さないと損。
8000rpmでレブリミが効くから安心して回してくだされ。
特別速くはないけど、雰囲気を味わうバイクじゃあない。
ワインディングを楽しむくらいの実力は十分あるよ。

413 :774RR:2016/10/18(火) 08:42:11.18 ID:6KKYwVnb.net
味付けによって燃費も大きく変わるもんだなぁ
ま、あたりまえなんだけど(笑
私もVで月1〜2回のペースで九州中部〜関東西部を往復していた時期があったけど
20Km/ℓ以上の燃費と大きな燃料タンクのおかげで給油回数が少なくて済むのg楽だった。

414 :774RR:2016/10/18(火) 10:28:09.16 ID:h9x/TX4U.net
新米griso海苔です
アニキ達はプラグの交換ってどうしてます...
内側2本はタンク外さないとダメなんかな?

415 :774RR:2016/10/18(火) 10:51:25.82 ID:qOVhMh4W.net
そんな事も分からずに乗ってんのか

416 :774RR:2016/10/18(火) 11:55:53.09 ID:kgzPmgWy.net
>>414
エアダクトカバー?を外せば取れると思う
プラグレンチの形状いかんだが

417 :774RR:2016/10/18(火) 17:18:59.98 ID:tncQVVqE.net
>>414
エヴォエンジン(1100の2弁)のGRISOだよね?
サブプラグはNGK製だけど、PMRという特殊規格なので基本ディーラーでの交換推奨だよ。
確かメインプラグとは別の指定距離での交換だったと思う。

418 :774RR:2016/10/18(火) 20:51:48.77 ID:rRJocVVR.net
>>417
OHVのgrisoです

もう1度英文manualと格闘する必要がありそうですね...
ご教示ありがとうございました。

419 :774RR:2016/10/18(火) 23:04:59.87 ID:17JaHZsY.net
最初からそうしろ雑魚

420 :774RR:2016/10/19(水) 00:08:38.84 ID:rOIjviWz.net
うるせえよ屑

421 :774RR:2016/10/19(水) 00:28:11.19 ID:hH8Qss4k.net
それが本性かw

422 :774RR:2016/10/19(水) 00:30:23.32 ID:qbxLz3+H.net
グッチ乗りらしくて良い

423 :774RR:2016/10/19(水) 01:07:05.00 ID:bgRbchcL.net
>>418
リーバーンリプレッサーお勧め 低中回転で扱いやすくなるよ
暖まってるときの再始動も スムースになるし

424 :774RR:2016/10/19(水) 01:12:55.36 ID:MI/lVBNd.net
自演すんなゴミ

425 :774RR:2016/10/19(水) 09:28:12.78 ID:zTyiEbS+.net
>>418
六万キロ無交換だが問題ないよ。外側は一万で換えてるが

426 :774RR:2016/10/19(水) 11:02:00.33 ID:bHT9DjmI.net
1100グリ
他人が跨がると口を揃えた様に ハンドルの広さと低さを訴える
わたしゃ結構好みなんだが・・・ 単なる慣れかな

427 :774RR:2016/10/19(水) 12:31:13.65 ID:HgaL0mXi.net
1100グリーゾは2000rpmくらいから使えるの?
8vは2500rpmは回さないと辛い。

428 :774RR:2016/10/19(水) 13:18:14.52 ID:cWA4SvOB.net
>>425
参考になります
ありがとうございます

429 :774RR:2016/10/19(水) 17:57:52.12 ID:OysfH/7t.net
>>413
月1、2回、往復2000キロ以上のツーリングをやってたって、なにげに凄い距離を走ってるよな。

430 :774RR:2016/10/19(水) 21:06:15.56 ID:kbWyzQ3f.net
預保と暇なんだろうな

431 :774RR:2016/10/19(水) 21:07:24.88 ID:qbxLz3+H.net
よほどヒマって言い方は可哀想だが
そう言う時間が確保できるのは羨ましい

432 :774RR:2016/10/19(水) 22:59:20.63 ID:QKzOl0rT.net
金もかかるよな〜

433 :774RR:2016/10/19(水) 23:34:37.77 ID:36+Zs9Bj.net
>>426
低さよりも幅の広さがインパクトでしたね
メガスポから乗り換えると...

434 :774RR:2016/10/19(水) 23:40:45.77 ID:36+Zs9Bj.net
>>427
使えますね
どちらかと言うと高速ノック気味ですが
低速はその辺でも大丈夫です
国産と比べると燃調制御が荒い気がしますが
コレはコレなのでしょう、、、

435 :774RR:2016/10/20(木) 08:28:55.20 ID:QzXWkxh9.net
まあたしかに「暇なヤツ」と言われりゃそのとおりだったのかも・・・
単身赴任生活していた10数年間、ヒマ〜な週末を利用して、いちばん遠い所で熊本〜関東西部を往復していた。
お腹いっぱいグッチに乗りたい、子供にも会いたい妻とセックスもしたい、そんな俺に単身赴任というのはピッタリだったわけだ(笑
家族持ちだと分かると思うけど一緒に暮らしていたら休日は家族サービスじゃなんじゃで存分に乗れないでしょ。

436 :774RR:2016/10/20(木) 09:54:41.12 ID:+oHMfYJJ.net
家族持ちだが普通に乗り回してるよ

437 :774RR:2016/10/20(木) 11:44:57.69 ID:SZYjgmTV.net
まーたオマエがどうでもいいことを。
つか、ここじゃ家族ってのは妻子のことだぞ?オマエにはいないじゃんw

438 :774RR:2016/10/20(木) 12:20:20.67 ID:QzXWkxh9.net
>>436
それは結構なことやね。
俺の周りの家族持ち、特に子育て真っ只中って連中はなかなか思うように乗れずにいるもんな。

439 :774RR:2016/10/20(木) 18:56:44.10 ID:+oHMfYJJ.net
それなりに埋め合わせはしてるけどねー
心配掛けて申し訳ないとは思っとります

440 :774RR:2016/10/20(木) 21:58:02.84 ID:0KIMgDSI.net
Moto Guzzi MGX-21
https://www.youtube.com/watch?v=YRSeJYUcr-w

441 :774RR:2016/10/21(金) 07:03:20.44 ID:/5MHXNH/.net
>>434
下道を流して走るのはOHVの方が乗り易いのかもしれませね。

442 :774RR:2016/10/21(金) 18:21:37.92 ID:oa414tQh.net
どなたかグリソ1100のライト明るい物に換えた方いませんか?
純正暗くて何とかならない物かと

443 :774RR:2016/10/21(金) 18:36:52.09 ID:mNnSMRtX.net
俺のはノーマルが45/40Wで車検も通らないから、ブースターと60/55W入れでなんとか人並みになってるけど
現行モデルでもやっぱり暗いんだな。

444 :774RR:2016/10/21(金) 20:03:25.55 ID:oa414tQh.net
バイク屋が車検通すのにえらく苦労してますし
リフレクターが今ひとつの様で うまく集光しなく夜は怖いです

445 :774RR:2016/10/21(金) 21:38:12.00 ID:/KqWWr/a.net
うちのGriso 8vのライトも暗いからなんとかしたい。
消費電力を控えたいからLEDにしたいなぁ

446 :774RR:2016/10/21(金) 23:58:51.47 ID:01MUXYa/.net
いろいろ考えるより
ブースターがいいよ。
LEDは車検微妙

447 :774RR:2016/10/22(土) 02:49:41.07 ID:iE3Xduf+.net
v7レーサーの新色ってどうですかね?
バイク屋で新車だとメッキタンクのヤツもう無いって言ってたんですが

448 :774RR:2016/10/22(土) 12:25:51.58 ID:lSvhLr4f.net
程度の良い中古でよければメッキタンクのV7Uレーサー俺が売るよ

449 :774RR:2016/10/22(土) 14:47:03.43 ID:oqnul9T2.net
>>447
先週フクダでメッキレーサーUがセールにでてたよ
乗り出しで20万くらい割り引いていたような

450 :774RR:2016/10/22(土) 14:48:19.44 ID:oqnul9T2.net
>>448
私はv9レーサー待ちですが、なんでv7レーサーをもう手離してもいいのか気になります

451 :774RR:2016/10/22(土) 15:08:31.36 ID:vRiRLcCq.net
底が浅いバイクだから
すぐ飽きる

452 :774RR:2016/10/22(土) 15:17:57.18 ID:c6rfStQw.net
まあたしかに「暇なヤツ」と言われりゃそのとおりだったのかも・・・
単身赴任生活していた10数年間、ヒマ〜な週末を利用して、いちばん遠い所で熊本〜関東西部を往復していた。
お腹いっぱいグッチに乗りたい、子供にも会いたい妻とセックスもしたい、そんな俺に単身赴任というのはピッタリだったわけだ(笑
家族持ちだと分かると思うけど一緒に暮らしていたら休日は家族サービスじゃなんじゃで存分に乗れないでしょ。

453 :774RR:2016/10/22(土) 15:21:37.99 ID:iE3Xduf+.net
いや6速の新車が欲しいんで多分新色買うことになると思うんですが、デザインとか含めて皆さんの意見が聞きたいなと思いまして

454 :774RR:2016/10/22(土) 15:30:43.65 ID:DD1MvLWg.net
タンクだけメッキに変えたらいいんじゃないか?

455 :774RR:2016/10/22(土) 15:43:05.01 ID:iE3Xduf+.net
それも考えたんですがタンク結構な値段するので… やっぱりメッキタンクの方がいいんですかね?

456 :774RR:2016/10/22(土) 19:51:38.32 ID:oqnul9T2.net
ん?メッキレーサーUも当然6速だけど?
地方でもフクダの在庫が欲しいと言えば、引っ張ってきてくれるでしょ?

457 :774RR:2016/10/22(土) 19:52:44.61 ID:oqnul9T2.net
⬆当然新車だったよ

458 :774RR:2016/10/22(土) 20:04:31.86 ID:iE3Xduf+.net
メッキは残ってるのが完売次第終了でもう在庫が無いって言われました
で、新色買っちゃいました

459 :774RR:2016/10/23(日) 21:13:07.96 ID:MSTCVE7F.net
mgs01でナンバー取る方法ってないかな?

460 :774RR:2016/10/23(日) 23:15:46.60 ID:aiOwmOPU.net
ん?どうした?>>452

461 :774RR:2016/10/24(月) 08:41:13.06 ID:jBYE+9pP.net
独立行政法人 自動車技術総合機構にお問い合わせ下さい。

462 :774RR:2016/10/24(月) 11:27:17.45 ID:7Tri9Ses.net
昔はまず海外でナンバー取って、それを根拠に日本のナンバー取ったりしたもんだが

463 :774RR:2016/10/26(水) 05:58:31.73 ID:1TT/Q+BM.net
https://instagram.com/p/BL_8SkXlgPJ/

464 :774RR:2016/10/26(水) 12:43:40.46 ID:IhSVkpX0.net
オクのgriso値下がりしてるな

465 :774RR:2016/10/26(水) 12:45:57.49 ID:Xdrlr/hc.net
いや、あんなの要らないんでw

466 :774RR:2016/10/26(水) 14:15:16.94 ID:ov7vIWHu.net
>>464
95万 超格安価格だな。
後、バック類とスクリーンを撤去して90万にしてくれたら押すしてしまうな。

467 :774RR:2016/10/26(水) 16:01:44.73 ID:8W1YclBD.net
出品者うぜえ

468 :774RR:2016/10/26(水) 16:13:24.99 ID:0K0ts9y+.net
grisoの買い取りnot下取りなんて
20万ぐらいだろ。
せいぜい買い取り価格プラス
10万から開始が妥当だっての。

469 :774RR:2016/10/26(水) 17:00:30.10 ID:EsIQpL8z.net
>>464
バイク王乙
50万円台からオークションにした方がいいよ

470 :774RR:2016/10/26(水) 17:03:13.24 ID:Pa2ncxVI.net
オークションに出した方が良いってのは賛成
バイク屋や買い取り業者に出したらマジで20〜25万とか言われるよ

471 :774RR:2016/10/26(水) 17:19:00.98 ID:ov7vIWHu.net
>>470
で、店頭に並ぶ時には100万くらいになってる。

472 :774RR:2016/10/26(水) 18:25:03.56 ID:9sG2Yw3J.net
レストアベースのUが気になる。

473 :774RR:2016/10/26(水) 20:26:25.53 ID:Yy1ugczp.net
OHVのグリーゾ六万キロ走って下取り20万だった。そんなもんだわな。

474 :774RR:2016/10/26(水) 20:40:35.22 ID:jX8oRK9m.net
ひぃぃぃぃぃぃ

475 :774RR:2016/10/26(水) 21:34:20.10 ID:PIj5lEGh.net
そんなもんだろ

だってプレミアバイクは別として、6万も走ったバイクが欲しいか?

476 :774RR:2016/10/26(水) 21:50:43.06 ID:jX8oRK9m.net
いや、グリーぞとか1000キロでもいらん

477 :774RR:2016/10/26(水) 22:06:31.42 ID:9EWveCs0.net
ゲッツ

478 :774RR:2016/10/26(水) 22:20:37.14 ID:Mpj1sHg1.net
アンド

479 :774RR:2016/10/26(水) 22:27:24.25 ID:tAbgXsa9.net
>>476
まぁそう言いなさんな
PVにでるmotoguzzも
珍しかろうて
https://youtu.be/e98-sLGAk5M

480 :774RR:2016/10/26(水) 23:00:39.42 ID:ijaADczm.net
>>479
グロ

481 :774RR:2016/10/26(水) 23:32:48.13 ID:7jwF8NeB.net
しばしばオクに出てくる20年も30年も前のバイクなのに
1万キロも走ってないバイクも怪しいけどな。

482 :774RR:2016/10/26(水) 23:52:37.91 ID:ugC2Kpg3.net
まあ、売値を上げる為にメーター変えても元は取れるわな。
1715kmの筈なのにタイヤやブレーキシュウが不自然なほど減ってるグリーゾ8vとかがヤフオクに出たりしてるし。

483 :774RR:2016/10/27(木) 20:43:45.62 ID:Nty2o9yz.net
ヤバいね。
タンクの中のサビが酷い。

484 :774RR:2016/10/28(金) 04:12:45.13 ID:B809Z57T.net
イヤナラカウナ

485 :774RR:2016/10/28(金) 12:26:53.64 ID:frMTjDoX.net
俺も今年の初めにタンクの錆取りしたよ。
高圧洗浄機で洗ったあと細いチェーンとマジックリンの原液1本投入して俺・子供2人・妻が交代でシャカシャカシャカシャカ延べ2時間。
あとは水道水かけ流しで排出〜ドライヤーで強制乾燥〜2ストオイル少々入れてガソリン満タン。
これでまた30年は大丈夫。
かな?

486 :774RR:2016/10/28(金) 12:38:07.98 ID:YhW1pH+T.net
誰も聞いてねーよ

487 :774RR:2016/10/28(金) 14:43:49.56 ID:gCZqfkD4.net
タンクの錆、適当なバイク屋が碌に錆取りしないでコーティング上からかけて誤魔化されてたよ俺のGuzzi
自分でタンク外したら剥がれたコーティング剤がカラコロ出てきやがんの
まだ錆出たまんま渡してくれた方がよかった気がする

488 :774RR:2016/10/28(金) 16:58:47.22 ID:A+pRDXwP.net
同じ条件で使っていてもイタ車はタンクがサビやすいとかあるのかね?

489 :774RR:2016/10/28(金) 17:33:01.28 ID:1/arVLMU.net
不動期間がありゃそりゃ錆びるわ

490 :774RR:2016/10/28(金) 18:48:19.12 ID:Gj98Ss61.net
古いアルファのように鉄の質が悪いとサビやすいってのは現実にあるが
イタリアバイクのタンクの鉄の質を調べたわけでは無いから当てはまるかどうかは知らん

491 :774RR:2016/10/28(金) 19:54:04.17 ID:U0/6Br6d.net
ヨーロッパの鉄は錆びやすく柔らかい
日本の製鉄技術は変態レベルだから
比較してはならぬ

492 :774RR:2016/10/28(金) 20:05:16.90 ID:JUZAkd2H.net
>>486
聞いてるのは>>485の方なんだがw

493 :774RR:2016/10/29(土) 09:27:27.55 ID:932i2x6G.net
ポチッたタンクを手入れしてたらコックの付け根からボロっともげたことがある(・ω・)まぁ 格安だったから文句は言えないんだけど。
何処産だろうが関係なく旧車オーナーにはタンクのサビは気になるところだよね〜
サンポールでサビ落としなんてのが紹介されてるが燃料タンクでやった人いる?

494 :774RR:2016/10/29(土) 10:46:59.02 ID:Oy/89A2E.net
スレチ
レストアスレでやれ

495 :774RR:2016/10/29(土) 11:54:16.84 ID:TOjz6Gx5.net
反抗期真っ只中のうちの二男みたいなのがいるな(笑

496 :774RR:2016/10/29(土) 13:01:57.89 ID:Jc+em1zF.net
いちいち自分語り混ぜなくていいって

497 :774RR:2016/10/29(土) 13:12:38.52 ID:30xx0+EY.net
電解研磨でもやってろデブ

498 :774RR:2016/10/29(土) 13:45:36.06 ID:TOjz6Gx5.net
なんだと?

ハゲちゃいるがデブじゃないぞ。

499 :774RR:2016/10/29(土) 13:49:37.84 ID:6jhxS9Oa.net
ハゲハダマッテロ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U>>1|:_|j

500 :774RR:2016/10/29(土) 14:56:02.09 ID:Yxi2m9Oq.net
サンポールで錆落としはステンレスのマフラーだろ。
金色の錆は一瞬で落ちてピカピカになるな。
効果はヨシムラ ステンマジックの比じゃない。

501 :774RR:2016/10/29(土) 16:12:25.56 ID:oTOHx7N7.net
ようつべには色々upされてるね。
けど、内部がサビて鉄板が薄くなってるかも知れない古いバイクのタンクには酸なんか使わないほうがいいんじゃない?

502 :774RR:2016/10/29(土) 16:23:04.20 ID:oTOHx7N7.net
あ、それから、自分語りもイイんじゃないかい?
つまらん自慢話しやヘイトまがいの罵りとかならお断りだが、グッチオーナーとしての経験談は参考になるしね。

503 :774RR:2016/10/29(土) 16:34:13.20 ID:X3FjjRCm.net
皆さんサンポール風呂の後水洗いして、マジックリンで中和しているみたいですよ
穴あいたんで俺は内部コーティングのタンク修理用キットを使った
1万円しないような欧米ものだったけど、5年以上たったが大丈夫ですよ

504 :774RR:2016/10/29(土) 16:41:25.19 ID:X3FjjRCm.net
POR15 モーターサイクル・タンクリペアーキット 8440円だな
どこで買ったか忘れた

505 :774RR:2016/10/29(土) 16:56:22.00 ID:CWWVHEMp.net
サンポールだのボルトだの余計なことせず
専用の薬品使うのが結局一番早い

506 :774RR:2016/10/29(土) 17:18:44.92 ID:oTOHx7N7.net
そう、サビ落としもコーティングも専用のケミカルで正しく処理するが安心。私のも凹みの修理のついでにコーティングまでやってもらったけど10年以上経ってもフィルターは綺麗なまま。
けどね、サンポールだのマジックリンで中和だの、そういった裏ワザ的なのにも興味あるなあ。

507 :774RR:2016/10/30(日) 04:17:03.07 ID:H9VuO/T3.net
サンポールは素材傷めるからやめとけ
ステンマフラーにも使わないほうがいい

508 :774RR:2016/10/30(日) 08:13:23.61 ID:g+ePcVwC.net
サンポールは150円程度なのに3000円もするヨシムラ ステンマジックより綺麗になる。
錆たボルトやナットも綺麗に落ちる。
きちんとアルカリ性洗剤(マジックリン)で中和させたら全然問題ない。
金属なんだから表面にしか影響ないよ。

509 :774RR:2016/10/30(日) 14:23:51.28 ID:OsD/rCmW.net
ガキの頃10円玉にサンポールかけて
銅色を楽しんだよね
ステンレスは銅より強いから
大丈夫!

510 :774RR:2016/10/30(日) 15:48:21.08 ID:BYXDDtCQ.net
m.youtube.com/watch?v=qRi4eXetqPk

511 :774RR:2016/11/02(水) 12:05:13.70 ID:y9lnMoI4.net
オクにMGS-1が出てる。

512 :774RR:2016/11/02(水) 16:49:22.88 ID:W+LuvLHD.net
Are you serious?

513 :774RR:2016/11/02(水) 20:42:06.71 ID:ZGar+bqf.net
もうタイムは上がらないし、面白そうだから買ってみるか。

514 :774RR:2016/11/02(水) 22:06:42.40 ID:5T39wmNg.net
あれずっとグーバイクに出てたやつじゃん
全く売れる気配なかったなw

515 :774RR:2016/11/02(水) 22:37:20.14 ID:RO/8jnJc.net
ちょっとホスィ…
モノ好きは買うかもなぁ

516 :774RR:2016/11/03(木) 00:14:28.37 ID:ohqVyZ0m.net
ナンバーはどーやっても取れないのかね

517 :774RR:2016/11/03(木) 02:56:07.11 ID:erOQpHlX.net
金がありゃ出来るよ

518 :774RR:2016/11/03(木) 05:57:22.78 ID:QMhMFDaI.net
ヤフオクのグリーゾ8V SEオイル漏れしてるんじゃん。
しかもエンジンとミッションの間
エンジン降ろさんと直せない。
このバイクコケてるじゃないかな、だったら歪んでるからケースごと替えないと直らないな。パッキン交換じゃまた漏れる。
ハッキリ言ってジャンク品だな。

519 :774RR:2016/11/03(木) 07:58:24.87 ID:jr1KKdbD.net
ヤフオク 1200スポルトで出るね
値段も安いしプロが整備してくれるから安心
買いだな

520 :774RR:2016/11/03(木) 08:33:33.27 ID:N8RdhJTl.net
ヤフオク販売者のあからさまな自演がウザい

521 :774RR:2016/11/03(木) 09:06:29.70 ID:3XbYlvx1.net
1200スポルトはね、シルバーは不人気なのよねー。
売れないね。きっと。

522 :774RR:2016/11/03(木) 12:31:25.80 ID:QMhMFDaI.net
走行10000kmで70万以下
Griso 8vが見つからないなら、スポルトも有りかな。
ショップからの出品だから安心だし
このチャンスを逃したらクアトロバルボーレはなかなか出てこないよ。

523 :774RR:2016/11/03(木) 17:29:44.06 ID:GU98xZYv.net
もうやめとけよおっさん
そんな事故車売り付けんな

524 :774RR:2016/11/03(木) 18:42:00.87 ID:AOTOsAtA.net
それ仕入れ元バイク王だからw

525 :774RR:2016/11/03(木) 19:09:26.29 ID:jr1KKdbD.net
またヤフオクにGriso 8v SEが出たね。
オイル漏れがないらしい。
値段も手頃だね。

526 :774RR:2016/11/03(木) 23:25:11.15 ID:OB8S1DlP.net
コレは落ちるであろう

527 :774RR:2016/11/04(金) 11:41:33.46 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

528 :774RR:2016/11/04(金) 19:36:19.73 ID:NVMRUiWO.net
グッチ海苔はアホばっかしやから難しいこつはようわからん

529 :774RR:2016/11/04(金) 20:31:07.44 ID:kfZv50uf.net
v11友達に借りてるんだが
このエンジン本当に8000まで回るの?
低速だと耕運機みたいだね

530 :774RR:2016/11/04(金) 20:35:32.02 ID:sYJPGs/F.net
耕運機に乗ったことがないから何とも

531 :774RR:2016/11/04(金) 20:42:16.25 ID:3G7JHENm.net
耕運機には子供の頃よく乗せてもらったわ
軽トラの荷台より耕運機派

532 :774RR:2016/11/04(金) 20:56:20.53 ID:iUimzp2T.net
低速低回転で走ってるときの音はちょっと似てるかもな
田植えの季節に農道走ってると心地よい

っていうか手元にあるんならアクセル全開にしてみれよ。空ぶかしじゃなくて乗ってな。

533 :774RR:2016/11/04(金) 21:23:26.75 ID:o/Q1YGEg.net
>>529
せっかくV11借りれたのだからキンキンに回して乗って見ればいいよ。
高速は乗るべきだな。

534 :774RR:2016/11/05(土) 11:08:12.16 ID:VHh4Ls0y.net
わかりました!
午後に高速で走らせてきます

535 :774RR:2016/11/05(土) 16:57:18.74 ID:F8l2R4ys.net
回りたがるエンジンだからね〜
レッドゾーンはマジでレッドゾーンだから調子こいてると俺みたいに・・・w

536 :774RR:2016/11/05(土) 21:01:32.49 ID:WWsg+Quj.net
ブローしたの??

537 :774RR:2016/11/05(土) 23:02:35.19 ID:BvuoUlbt.net
今のバイクはいいぞ、レッドゾーンに入る前にリミッターが効く。

538 :774RR:2016/11/06(日) 00:43:58.88 ID:Vg6CSXgj.net
v11で何速8000回転?

539 :774RR:2016/11/06(日) 15:49:07.85 ID:BYNy5BSP.net
V11って何速だっけ?
Wだと5速8,000rpmでだいたい240km

540 :774RR:2016/11/07(月) 21:16:12.64 ID:Zq0WSeTs.net
>>529
乗ってみたの?
感想聞かせて8000rpm回った?

541 :774RR:2016/11/07(月) 22:13:28.20 ID:cJbrmS0E.net
家のルマン1000だって、8000rpm回るぞ

542 :774RR:2016/11/07(月) 23:12:51.66 ID:pn434VkW.net
最高馬力出すのが8000越えなのに8000でレッドゾーンの謎

543 :774RR:2016/11/08(火) 09:58:02.54 ID:lIdt5MYQ.net
“レッドゾーン”の定義というか考え方がいわゆる日本人的なそれと違うのかもしれない

スペックシートに「最高速度」と「最大巡航速度」が併記されてた昔の向こうのクルマの本眺めてて思った

544 :774RR:2016/11/08(火) 16:42:32.18 ID:9VTkTSLq.net
もう5速8,000rpmなんて回すことなくなったな。

545 :774RR:2016/11/08(火) 17:17:55.26 ID:3lmWZHNB.net
2000-3000しか使ってないんだけど、もっと回さないとエンジンにも良くないのかな

546 :774RR:2016/11/09(水) 06:56:20.60 ID:phnH4tHO.net
バッテリー的にあまりよろしくないですな

547 :774RR:2016/11/09(水) 07:26:31.58 ID:AKOpdged.net
俺も
わざわざノーマルマフラーに戻して3,000rpmくらいまでnドコドコ感を楽しんでる。
歳とったんだろーな(笑

548 :774RR:2016/11/09(水) 07:33:44.09 ID:rvXmQweF.net
EICMAでグッチの新作はまだ発表されてないの?
v9レーサーは確定なんだろうけど、そろそろビッグツインの新作はないかねぇ?新カリフォルニアの派生モデルはもういいや

549 :774RR:2016/11/09(水) 08:52:08.06 ID:P6XGTTRO.net
>>546
普段乗りでどの位まで回してるの?

550 :774RR:2016/11/09(水) 16:01:56.56 ID:Pd8LViIu.net
V7 IIIシリーズきたで

551 :774RR:2016/11/09(水) 16:03:02.45 ID:cAeqi+Yn.net
やっとキター!
http://www.morebikes.co.uk/wp-content/uploads/2016/11/Moto-Guzzi-V7-III-Special-3.jpg

552 :774RR:2016/11/09(水) 16:12:21.26 ID:Pd8LViIu.net
Moto Guzzi V7 IIIシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=4HuCjt5MdUA
スライドショー
排ガス対応のマフラーが目立つかな
ストーンの単メーターが良い

553 :774RR:2016/11/09(水) 17:21:47.63 ID:8up+ucE+.net
またいつものテールランプとウインカーかよ
いい加減にしろ

554 :774RR:2016/11/09(水) 18:47:44.28 ID:RwMtzTqj.net
メーター関係が一新されてるね

555 :774RR:2016/11/09(水) 19:13:23.43 ID:wMR5nooW.net
えっ?新しいストーン、蛸メーター付いてないの?

556 :774RR:2016/11/09(水) 19:25:16.42 ID:xPLIRg7H.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

557 :774RR:2016/11/09(水) 20:18:39.72 ID:uoQeJYab.net
パンクしたら自分で治せるんだろな?

558 :774RR:2016/11/09(水) 20:35:24.95 ID:rvXmQweF.net
Moto Guzzi V7 IIIシリーズ V7 III Stone V7 III Special V7 III Racer V7 III Anniversario

燃費アップ
メーター視認性向上(ストーンは単メーカー、レーサーは二眼メーター)
メーター表示項目増加 瞬間燃費、平均燃費、その他
前部フレーム刷新 それによりポジションも少し変化
クランクケース内部改良 主にオイルライン
エキマニは二重管になり触媒変更によるユーロ4対応
ABS解除モード有り
トラコンの設定が変更可能に
V7 III Racerはサスペンションのグレードアップ

559 :774RR:2016/11/09(水) 20:39:59.87 ID:RQ0qMgTe.net
あちこちにコピペすんなゴミ

560 :774RR:2016/11/09(水) 20:41:51.58 ID:8up+ucE+.net
ボバーの装備をつけただけでねーの?

561 :774RR:2016/11/09(水) 21:12:07.70 ID:xPLIRg7H.net
>>559
オイラさん こんばんは!

562 :774RR:2016/11/09(水) 22:22:28.95 ID:P6ckZEzF.net
まだ空冷で頑張るんだな

563 :774RR:2016/11/10(木) 01:33:01.80 ID:SJY4NC1t.net
v1500まだ?

564 :774RR:2016/11/10(木) 02:02:05.85 ID:Zj4x2jFg.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1138262472/
V13ならきたで

565 :774RR:2016/11/10(木) 02:15:06.04 ID:4UWEVkv9.net
V7iiはいつまで手に入るんだ?

566 :774RR:2016/11/10(木) 02:51:07.66 ID:FEHIqp1N.net
さっさと買っちまえよ老害
老い先短いのに躊躇してる暇あんのか?

567 :774RR:2016/11/10(木) 02:58:44.85 ID:bSjWVBws.net
知らんのか()くやしいのぉーwww

568 :774RR:2016/11/10(木) 02:59:36.60 ID:4UWEVkv9.net
知らねーなら黙ってろや

569 :774RR:2016/11/10(木) 03:03:40.70 ID:G5mJJYlQ.net
モトグッツィの品位も地に落ちたな。えっ?もとから品位なんて無いって?こりゃまた失礼しました。

570 :774RR:2016/11/10(木) 03:04:58.01 ID:G5mJJYlQ.net
>>566
老害同士仲良くしろよ。

571 :774RR:2016/11/10(木) 07:57:45.72 ID:ix3EIBE0.net
>>553
あそこだけ安っぽいよな

572 :774RR:2016/11/10(木) 09:16:43.69 ID:ehiNpCSN.net
だれがハゲやねん!

573 :774RR:2016/11/10(木) 09:46:23.14 ID:2si2ZqQ7.net
いつか乗りたいんですよぉ〜

こういう奴って絶対乗らないよねw

574 :774RR:2016/11/10(木) 10:16:43.85 ID:OKuOxuh3.net
あと、「**のデザインが◯◯だったら」とかディテールに拘るヤツもね。

575 :774RR:2016/11/10(木) 20:16:12.53 ID:6ra0BrvU.net
Guzzi乗ってる奴は逆パターンが多い気がするな

これじゃないとダメだと決め打ち、
もしくは全然興味なかったけど実物みたり試乗したらビビっときちゃって衝動買いみたいな

576 :774RR:2016/11/10(木) 20:21:07.13 ID:YvnRP0mW.net
モトラボロの客ってやっぱキモいん?

577 :774RR:2016/11/10(木) 22:36:45.10 ID:8i5ZygjX.net
なんやそれ

お前キモイな

578 :774RR:2016/11/11(金) 03:01:12.05 ID:z+BwKCj8.net
オマエモナー

579 :774RR:2016/11/11(金) 10:26:21.55 ID:ThululFN.net
v11スポルトなんだけど
どうもギアが上手く入らない事があります
2と3の間とか3と4の間でニュートラルに入った様になる
何かコツありますか?
しっかりガチャンと入れないといけないのかな

580 :774RR:2016/11/11(金) 10:57:56.62 ID:uwwUBYXg.net
基本ガチャンでしょ。
オイルは75W90の半合成より80W90の鉱物油の方が
ギアの入りは良かった。(同一メーカー同一価格帯)

581 :774RR:2016/11/11(金) 13:08:11.89 ID:jrw/6mxN.net
ネモケン動画見てクラッチちょん引きでシフトチェンジしたらギア抜けしまくった思い出
日本車ならギアもスムーズにスコンと入るけどグッチはしっかり入れてやらないとならん

582 :774RR:2016/11/11(金) 13:49:48.29 ID:t+Yx45cD.net
フライホイールが重めで設定してあるエンジンだから
回転落ちのレスポンスも穏やかでスロットルを戻してから実際に駆動が抜けるまでのタイムラグが大きめ
それを踏まえてシフトすればチョンチョンでもギヤは入るよ

583 :774RR:2016/11/11(金) 16:21:05.28 ID:iUISUAj6.net
チェンジペダルのゴムが磨り減ってたら新品にすると
フィーリングは良くなるぞ

584 :774RR:2016/11/11(金) 20:49:00.67 ID:HVjDhM00.net
あのゴムってシリコンスプレーとか使ってはめるのかね?
そういえばやった事ないわ
もう少しで割れそう

585 :774RR:2016/11/11(金) 22:21:24.88 ID:ByPhBHRw.net
しかしV7がグッチにしては売れているのは喜ばしいことだが、年々エンジンが改良され、年々スムーズになってきてるのが気にかかる
これってハーレーの二の舞じゃないか?
まあ進化ととるか、味を無くしたととるか。

586 :774RR:2016/11/11(金) 22:32:16.41 ID:TWr1zEsW.net
正直V7IIの時点でありえん
エンジンの味もないし、ブレーキもABSでグニョグニョだし
2013年とかの50psエンジンはゴリゴリしてて良かった

587 :774RR:2016/11/11(金) 23:57:04.33 ID:sn02bqOc.net
ギヤチェンジ気を付けてやってみたけどまた失敗しちゃった
変な癖付いちゃったのかも、、
明日晴れるからまた練習しに行こう

588 :774RR:2016/11/12(土) 01:11:36.25 ID:YIHoisiF.net
ミストラルのスリッパはどんなもん?
つけた人いる?

589 :774RR:2016/11/12(土) 05:30:43.19 ID:8zC9UOG+.net
時代が進めばエンジンの振動もなくなり、コーナリングの癖もどんどん無くなる。
乗りやすさを追求して行けば自然とホンダのバイクみたいに良いバイクになっていく。
それが嫌なら旧車を乗り続けるしかないでしょう。
ABS、トラクションコントロール、電子制御サスペーションこれら必要を感じないが付いてるのが当たり前になっていくんだろ。

590 :774RR:2016/11/12(土) 07:35:22.20 ID:K8TBKMxf.net
>>589
HONDAのような「良いバイク」を創るメーカーがあるからmotoguzzがある

HONDAには感謝しないとね

591 :774RR:2016/11/12(土) 08:02:47.71 ID:OhfLC8wI.net
Moto guzzi 日本ではネオクラシックとアメリカンのメーカーになっちゃいましたが世界的にはなにが売れてるのでしょうね。

592 :774RR:2016/11/12(土) 10:49:37.50 ID:sPmrHn/n.net
俺のv11が最強
でももう少しパルス感欲しいな

593 :774RR:2016/11/12(土) 13:47:05.81 ID:rfdXcrpw.net
>>584
内側にパークリ噴いて一気に

594 :774RR:2016/11/12(土) 14:35:28.82 ID:F3YTzzIJ.net
>>591
世界的にもアメリカン

595 :774RR:2016/11/12(土) 14:41:08.71 ID:uqx6ryGc.net
>>594
スポーツモデル出しても売れないのかな。
クアトロバルボーレで一台出して欲しいけど

596 :774RR:2016/11/12(土) 14:44:44.77 ID:hnR8rxus.net
売れないと思うよ
つか売れないから1100スポルト的なのが消えたわけだし

597 :774RR:2016/11/12(土) 16:37:45.29 ID:K8TBKMxf.net
つ年齢層

598 :774RR:2016/11/12(土) 16:50:09.14 ID:ojEZ+iNf.net
オクに ルマン T/U/V とそっろってるし

599 :774RR:2016/11/12(土) 20:57:54.47 ID:OhfLC8wI.net
今乗ってる、Griso 8v 100,000kmいったら次乗るMoto guzziが見当たらない

600 :774RR:2016/11/12(土) 21:31:39.29 ID:egRABAPr.net
1100ってマイルドなの?

601 :774RR:2016/11/12(土) 22:44:19.09 ID:HAepOzXs.net
なんで10万km???

602 :774RR:2016/11/13(日) 07:31:11.63 ID:ZjB5Qw27.net
100,000km超えたらどうせ乗れないだろ。

603 :774RR:2016/11/13(日) 07:58:36.32 ID:PGejeJUS.net
お金と時間と手間と愛情があれば
何万キロでもおk

604 :774RR:2016/11/13(日) 08:37:32.37 ID:ZjB5Qw27.net
次々壊れて嫌になるよ。

605 :774RR:2016/11/13(日) 08:55:20.25 ID:ZPDIwcks.net
日本人的ぃ〜www

606 :774RR:2016/11/13(日) 12:38:48.51 ID:kOajO0pI.net
v7Vでるのか・・・ v7U買わずに待てば良かった

607 :774RR:2016/11/13(日) 12:42:46.43 ID:kOajO0pI.net
v7Vでるのか・・・ v7U買わずに待てば良かった

608 :774RR:2016/11/13(日) 12:58:26.23 ID:oW0qbV8R.net
すぐに出るとは限らんだろ。

609 :774RR:2016/11/13(日) 13:18:31.39 ID:3GtT/VGU.net
うちの1000Sが12万km
2か3で30万km近く走ってる人もいたよね。

610 :774RR:2016/11/13(日) 14:05:59.12 ID:TU07kUMq.net
でもオクに出てくる20年30年物でも
走行1万km程度という、摩訶不思議?

611 :774RR:2016/11/13(日) 14:54:34.32 ID:9Dm11LR9.net
そらまぁメーターなんて戻そうと思えば
車検時にうんぬん

612 :774RR:2016/11/14(月) 06:46:55.16 ID:c9crxsZR.net
げっつ!

613 :774RR:2016/11/14(月) 15:36:51.23 ID:LAOwZwoL.net
1100回すと加速凄いね
これで速く感じるのに国産SSとかどんな世界なんだろう

614 :774RR:2016/11/14(月) 15:55:12.35 ID:9MtJjqN0.net
普通の人間が乗れるんだから大したことない

615 :774RR:2016/11/14(月) 16:01:35.10 ID:UJ46Wogk.net
1100で凄いと感じる加速はSSだとハーフスロットルにもなってない

616 :774RR:2016/11/14(月) 17:22:25.10 ID:PGhnvdJu.net
Moto guzzi史上最速と言われるGriso 8vでもCB1100の加速感と同じくらい。逆に素人でも安心して全開にできるけどね。

617 :774RR:2016/11/14(月) 17:52:50.39 ID:x8ZshTEF.net
楽しめる加速っていう点では
ちょうどいいんじゃない。

618 :774RR:2016/11/14(月) 20:35:58.93 ID:5qsQvPeB.net
リターンライダーがいきなりh2買って事故死ってのが何件かあったね
半身不随になったのもちらほら

619 :774RR:2016/11/14(月) 21:15:01.93 ID:qRUGz3/H.net
その昔、初期型のblackbirdに可変ブレードタービン組んで後軸300ps近く出てたバカバイクに乗ってたけど飽いたわ。

620 :774RR:2016/11/14(月) 21:24:03.11 ID:hhHO/kXi.net
一週間で飽きそう

621 :774RR:2016/11/14(月) 21:54:40.76 ID:qRUGz3/H.net
バカバイクはバカに似合う
7年乗ったわー

622 :774RR:2016/11/15(火) 02:55:33.26 ID:uAXhsZcx.net
300馬力とかどんなシーンで使うんだ?
というか操れるのかよw
グッツィは弄ったら何馬力位いくのか興味ある

623 :774RR:2016/11/15(火) 07:20:33.12 ID:TBYsYp6M.net
そんなキャパあるのか

624 :774RR:2016/11/15(火) 08:30:52.85 ID:h3eJYGZE.net
GUZZIは今の程度の馬力で十分じゃないの。

625 :774RR:2016/11/15(火) 10:45:52.15 ID:UaMPPGIt.net
>>622
どんなシーン?
そんなシーンはネエな
ただ、雨上がり直後の乾いたアスファルトが
滑りやすい事はバカバイクで学んだ
グッツィは弄ってもバカバイクにはならんわw

626 :774RR:2016/11/15(火) 11:08:23.49 ID:F+1EuTpm.net
ぐっつぃぃ

627 :774RR:2016/11/15(火) 18:41:31.61 ID:LvJVPOPn.net
1400ccにボアアップ+水冷化キット組んだとおぼしきレーサーで180馬力とかだったような

628 :774RR:2016/11/15(火) 19:04:34.14 ID:knD2PpmP.net
>>627
DOHCカムギヤってヤツ?

629 :774RR:2016/11/15(火) 21:03:31.12 ID:CmKCyq5z.net
OHVで頼む

630 :774RR:2016/11/15(火) 23:25:19.24 ID:LvJVPOPn.net
>>628
ttp://s.webry.info/sp/imaima.at.webry.info/200703/article_13.html

デイトナで連続優勝したMGSに組み込まれてたヤツ。
もうだいぶ前だから色々うろ覚え。160馬力だったかもしれん。
ヘッド形状からしてDOHCではないと思う。

631 :774RR:2016/11/16(水) 01:35:30.66 ID:7jwHQtX3.net
げっつぃ!

632 :774RR:2016/11/16(水) 12:41:10.64 ID:KhAsGvKX.net
流れぶった切って悪い。
ビッグブロックの平均燃費ってのは、どの位ですか?
当方1200sportなんですが、高速19、ツーリング15位なんです。
もっと伸びると思ってたもんだから、なんかモヤモヤしちゃって…。

633 :774RR:2016/11/16(水) 14:53:01.34 ID:iUEwhJRM.net
850ルマン系は高速で19程度。
1000ルマンも同じ。
1100quotaで高速18かな。

634 :774RR:2016/11/16(水) 15:17:20.92 ID:ZgHmOXRn.net
>>632
Griso 8v 下道で13とか、ワインディングで喜んで走ると10とかになってる。
燃費悪いよ。
20どころか16すらいったことが無い。

635 :774RR:2016/11/16(水) 17:03:08.67 ID:bGjc7ekn.net
>>632
俺がいる。

636 :774RR:2016/11/16(水) 19:34:51.12 ID:T44OkFSs.net
1000Sだが、ワイディング主体で19km。

637 :774RR:2016/11/16(水) 20:20:39.56 ID:qVsgSLwi.net
injは燃費悪いよね
V11も12から17くらいだな

638 :774RR:2016/11/16(水) 21:16:32.10 ID:uYgrN2M9.net
>>637
やっぱそのくらいなのね
俺のが燃費悪いだけかと思ってたから安心したわ

639 :774RR:2016/11/16(水) 22:30:15.35 ID:rnET/UR8.net
俺の旧カリEVは24〜25km/l安定。
いなかで制限速度+10くらいでダラダラ走ってるからだろうけど。

640 :774RR:2016/11/16(水) 23:58:17.74 ID:T44OkFSs.net
injはエンブレ時に燃料カットで燃費に有利に思えるけどね

641 :774RR:2016/11/17(木) 00:22:50.19 ID:qcl5LO+6.net
冷間時にジャバジャバガソリン吹いてる感じ

642 :774RR:2016/11/17(木) 00:24:21.81 ID:bIuiO+kg.net
カリッ

643 :774RR:2016/11/17(木) 08:58:27.74 ID:O3NI8I8M.net
燃費リーンバーンリプレッサーで悪くなっていたとしても外そうとは思わない。

644 :774RR:2016/11/17(木) 12:13:45.90 ID:s77O7KlE.net
それ付けてみたけど、市街地だけONにするスイッチを付けようかなと思ってる

645 :774RR:2016/11/17(木) 14:48:23.61 ID:8jL5j9rM.net
>>643
絶対に外せないわ

646 :774RR:2016/11/17(木) 15:53:14.73 ID:QSZtplPE.net
v11よりドコドコするグッチィないですかね?

647 :774RR:2016/11/17(木) 15:57:31.59 ID:grwrOOFJ.net
1400のカルフォルニア

648 :774RR:2016/11/17(木) 19:01:55.12 ID:qcl5LO+6.net
カリフォルニアならドコドコしてるよ。
中古で50万くらいのを狙って買えば。
おっさんが丁寧に乗ってたタマが
多いから安心だよ。
見た目はアレだけど、乗り味は
素晴らしいよ。

649 :774RR:2016/11/17(木) 20:05:02.42 ID:bZPSOay1.net
カリはダサいからイラネ

650 :774RR:2016/11/17(木) 20:19:02.39 ID:O3NI8I8M.net
8vは3000rpm前後で一定に回すとドコドコ感は皆無。
振動無くスムーズにまわる。
そこからアクセルを開けるとドコドコを出して加速する。
定速で走る分には振動は無い。
期待しない方がいい。
振動が大きいのはアイドリングの時だけ。

651 :774RR:2016/11/17(木) 20:29:05.98 ID:kw9dI2HF.net
8vなんてそもそも選択肢に入れてないだろ
v11で満足出来てないんだから

652 :774RR:2016/11/17(木) 21:14:30.86 ID:mcepuyCJ.net
ブスは三日で慣れるというし、
旧カリも乗ったら楽しくて、
何故かかっこよく見えてくる気もしなくもないから一度乗ってみて欲しいもんだが

653 :774RR:2016/11/17(木) 21:23:14.26 ID:foG6Z/bX.net
カリッ

654 :774RR:2016/11/17(木) 21:50:06.09 ID:qj4zSo8M.net
>>648

655 :774RR:2016/11/17(木) 21:51:11.14 ID:qj4zSo8M.net
>>648
ルマンと同じフレームだからね。
ポジションのみの違い。

656 :774RR:2016/11/17(木) 22:25:44.84 ID:AXI6uPyt.net
>>643
燃費はどのくらい落ちるんですか?

657 :774RR:2016/11/18(金) 07:45:09.43 ID:AobypDCg.net
Bigツイン燃費いいなぁ
うちのV40ツーリングでも15くらいだorz

658 :774RR:2016/11/18(金) 09:11:40.71 ID:Am5xK1R5.net
>>656
1100グリで 1〜2キロ マイナスくらい
低回転のレスポンスとトルク感がかなり良くなる

659 :774RR:2016/11/18(金) 12:42:44.92 ID:iA6NdtOQ.net
>>653
タルガ(2バルブ)だったら、どっかおかしいよそれ。
走り方やコースでも変わるけど、普通リッターあたり18強〜26前後は走るよ。
社外キャブでも入れてるのかい?

660 :659:2016/11/18(金) 12:44:48.69 ID:iA6NdtOQ.net
宛は>>657でした。めんちゃい。

661 :774RR:2016/11/18(金) 13:59:51.48 ID:KWvb6ZfW.net
>>658
どうもありがとう。
キャブの頃のようにグリグリヌルヌルな感じになるなら付けてみたいなあ。

662 :774RR:2016/11/18(金) 14:00:13.32 ID:rRxjH3tf.net
>>658
どうもありがとう。
キャブの頃のようにグリグリヌルヌルな感じになるなら付けてみたいなあ。

663 :774RR:2016/11/18(金) 14:01:13.67 ID:rRxjH3tf.net
あれ書き込みがダブったぞ。

664 :774RR:2016/11/18(金) 14:01:22.07 ID:/MTBlC7b.net
>>659
カリ首にレスしてどうする

665 :774RR:2016/11/18(金) 20:07:15.50 ID:ekHmFg6e.net
>>659
完調だとそこまで伸びますか…
吸排気ノーマルの2バルブタルガです
キャブがおかしいっす
もちろんPHBH28ですがどうにも燃調がパリッとしないんですね
これでもインナーパーツ新品にしたらアトマイザーを少し薄い方に振れたんですけどね、あとはキャブボディくらいかorz
英車でアマル触ってる人には「デロルトはまだましだよ〜」といわれましたが…
いっそ全部新品になるから社外キャブにして更なる深みに沈むかもう見切りつけるか…

666 :774RR:2016/11/18(金) 21:11:56.19 ID:mNgnucUV.net
もう買い替えなよ

667 :774RR:2016/11/19(土) 00:00:08.45 ID:TxK4m6TH.net
>>665
同径のV50用アッシが新品で左右各100ユーロ+a位だったと思う
そこに新調したインナーパーツ一式を組み直してみたら?



     

668 :774RR:2016/11/19(土) 00:01:32.92 ID:Cwc58/fV.net
>>666
普段使いとツーリング用は別にあるんでタルガどうしようかな・・・

669 :774RR:2016/11/19(土) 00:07:49.91 ID:Cwc58/fV.net
>>667
情報ありがとうございます

いまのところ候補は各種部材が手に入りやすいPE28かPWK28あたりで考えていますが
今一度デロルトも考えます・・・

670 :774RR:2016/11/19(土) 15:09:40.99 ID:sxQR7YXg.net
リザーブになるまで一気に400km走るなんてシチュエーションは最近無くなったけど
好燃費&ビッグタンクってのは心強いよね。

671 :774RR:2016/11/19(土) 17:43:24.11 ID:m6TTZ9yq.net
400kmも燃料は持っても人間の方がもたないよね(笑)

672 :774RR:2016/11/19(土) 19:05:31.77 ID:H4wKAJl8.net
>>669
ロースロ&スロットル重いのが嫌でラリオにFCR入れてマァ満足なんですが、
やっぱりイタ車にはデロルトだよなぁとも思ってしまいます。
ちなみに燃費は普通のツーリングで20ぐらいだったかな?セッティング次第ですけど薄くするとオーバーヒートするw

673 :774RR:2016/11/20(日) 01:37:46.61 ID:aPyHRhIq.net
じゃあデロルトにすりゃいいじゃん

674 :774RR:2016/11/20(日) 07:41:18.25 ID:R9hsR4xg.net
フォークカートリッジ純正廃盤だorz

ビチューボのカートリッジって使ってる人います?
ノーマルリアサスと組合せだと前が勝ち過ぎたりしますかね??

675 :774RR:2016/11/20(日) 09:04:18.72 ID:MG7T8NTq.net
>>648
1100カリフォルニアはなかなか中古価格さがらんね。むしろ上昇気味。

676 :774RR:2016/11/20(日) 12:00:15.25 ID:1/JCDKyM.net
カリッ

677 :774RR:2016/11/20(日) 22:43:25.39 ID:9QyV0YKz.net
>>672
FCRいいな
エアクリBOX純正でセッティング出せた?
K&N?
直キャブ?

678 :774RR:2016/11/21(月) 08:05:52.85 ID:stx5gBWz.net
やっぱりFCRがイイよね。
うちの1000はFCRにノーマルエアクリーナーBOX&ノーマルマフラー。
ピークパワーはノーマルで十分だったからどうでもよかったんだけど2000rpm前後での扱いが楽になったのがいいね。

679 :774RR:2016/11/21(月) 17:29:44.45 ID:ARYkNDad.net
2000rpmが使えるなんて良いね。
うちのGriso 8vは2500rpm以下は使えない。
使える様にする方法てあるのかな。

680 :774RR:2016/11/21(月) 17:52:03.73 ID:xH3WT1YK.net
私のv11は2000から元気です

681 :774RR:2016/11/21(月) 18:56:33.53 ID:stx5gBWz.net
うちの1000も元気なのは2000から上なんだけどね。

FCRで残念なのは'80年代のGUZZIにはマッチしないそのフォルムかな〜
ま、そこんとこは好みが分かれるところなんだろうけどね。

682 :774RR:2016/11/21(月) 19:58:16.99 ID:9S290g1B.net
>>677
ノーマルエアクリ使ってます。
加速ポンプをほぼ殺してセッティング出しました〜

683 :774RR:2016/11/21(月) 21:21:34.74 ID:zmso4I7/.net
うちの1000とかいう気持ち悪い言い回しやめろよ…
バイクに名前とか付けてそう
吐きそう

684 :774RR:2016/11/21(月) 23:13:08.41 ID:brDuF/XP.net
え?俺んちじゃ全員がグッチくんって呼んでるけど(笑)
どう?もっと気持ち悪い?

685 :774RR:2016/11/21(月) 23:15:47.15 ID:VD0jubBO.net
必死だねぇ

686 :774RR:2016/11/21(月) 23:32:26.43 ID:Vl42K5Nb.net
うちのV、うちの1000、家のV11・・・気持ち悪いのか???

687 :774RR:2016/11/21(月) 23:42:57.41 ID:eAw45eLM.net
客観的にみると確かに気持ち悪いw

688 :774RR:2016/11/22(火) 00:14:31.49 ID:CVFx2mLW.net
そうか?
>>686同様、うちの何々って言いまわしはごく普通に使ってると思うが?

689 :774RR:2016/11/22(火) 00:17:46.47 ID:HF+E4wU9.net
ずっぽしワールドに浸ってる人には分からんと思うがキモチ悪いぞ

690 :774RR:2016/11/22(火) 00:53:42.57 ID:dG8s8vwF.net
V11に乗ってるが燃料ポンプからガソリン漏れ…
さてどうしようか

691 :774RR:2016/11/22(火) 05:14:15.03 ID:CDoeZGUJ.net
うちの子とか言いだしたら末期と思え

692 :774RR:2016/11/22(火) 06:27:55.58 ID:s3lP9VJr.net
>>691
もうここに来なくていいですよ。

693 :774RR:2016/11/22(火) 08:20:52.68 ID:5ayOUuaV.net
>>683=>>687=>>689=>>691ということでおk?
それとあと、>>685もかな〜?

板違いも甚だしいw日本語板にでも逝って下さいw

694 :774RR:2016/11/22(火) 08:50:23.52 ID:w0OYRTLm.net
>>690
http://www.ebay.com/itm/New-EFI-Fuel-Pump-1991-2005-Moto-Guzzi-V10-California-1100-Sport-Special-/181566919444?fits=Make%3AMoto+Guzzi%7CModel%3AV11&hash=item2a463b5314:m:miFhore7qSUt6BWAyBkyvTg&vxp=mtr

http://www.ebay.com/itm/Moto-Guzzi-California-1100-V11-Intank-Fuel-Pump-2000-2005-29107261-NEW-Strainer-/180860032657?hash=item2a1c191691:g:iPkAAOSwPe1T7YrJ&vxp=mtr

695 :774RR:2016/11/22(火) 13:20:20.85 ID:MIwwPx/O.net
>>693
悔しいかい?

696 :774RR:2016/11/22(火) 14:22:21.39 ID:5ayOUuaV.net
俺が悔しがるような話でもないよ。
俺はここでGUZZIに関する良い情報が得られればそれでイイのだよ。

697 :774RR:2016/11/22(火) 14:30:20.15 ID:5ayOUuaV.net
いや、君らのツマラン書き込みを見てイラッとしてつい相手しちゃkつてる自分にイラッとするのが悔しいねw

698 :774RR:2016/11/22(火) 15:12:33.88 ID:5ayOUuaV.net
よし、悔しいからお口直しにもうすぐ28万km走ったうちのVについて自分語りを披露しようかね?
ヒマを持て余してる年寄りの話は長いよ〜(笑

699 :774RR:2016/11/22(火) 16:03:05.41 ID:mSHMD7Fq.net
ID変えたってこんな過疎スレだからバレバレじゃん。オマケに深夜だし。
「グッチィな」の方がいくらかマシだったなw

700 :774RR:2016/11/22(火) 16:05:17.70 ID:QfJ+nfrd.net
修理代金請求書もとんでもない長さっつーか枚数になってそうだな(;´・ω・)

701 :774RR:2016/11/22(火) 18:53:38.19 ID:5ayOUuaV.net
>修理代金請求書

前にもかいたんだけど、修理代はそうでもないけど通常のメンテ代やウィークポイントと言われる部分の対策には金かけたね。
エンジンオイル交換だけで90回以上ですもん(笑

702 :774RR:2016/11/22(火) 19:45:16.63 ID:MIwwPx/O.net
いや誰も聞きたくないって

703 :774RR:2016/11/22(火) 19:56:35.04 ID:vtDdbxrA.net
いや、ビギナーのオレは
ウィークポイントが聴きたい

704 :774RR:2016/11/22(火) 20:08:47.56 ID:kowd9hjz.net
特に弱いってところはないんだよな
電装を消耗品と割り切れるなら

705 :774RR:2016/11/22(火) 20:27:02.60 ID:s3lP9VJr.net
>>704
リターンスプリングはどうなんだ。
オイルプレッシャーセンサーはどうなんだ。
数えたらきりが無いぞ。
嘘は良くない嘘は

706 :774RR:2016/11/22(火) 20:32:10.54 ID:kowd9hjz.net
>>705
車種によるだろ

707 :774RR:2016/11/22(火) 21:04:09.39 ID:EggpNoId.net
手に入れて10年、累計走行3万km程乗ってるが、特にどこか壊れたという事はないぞ。
もちろんリアサスのゴムブッシュが切れたとかはある。
オイルプレッシャーセンサーみたいのは、そのそも消耗品みたいな物だろ。

by1000S

708 :774RR:2016/11/22(火) 22:04:30.52 ID:lpoAiUPm.net
ロードサービスって入ってる?任意保険がチューリッヒだから100kmまでは無料だけど今年もう2回もレッカーしたから無制限のに入ろうか迷う。ルマン2。

709 :774RR:2016/11/22(火) 22:11:43.00 ID:ysJCSKhV.net
ルマン1000系のエンジンとv11ってエンジンフィール別物?
全く違うなら買い増し検討しようかな

710 :774RR:2016/11/22(火) 22:46:38.15 ID:DFKk6o0z.net
>>708
俺は任意保険についてくるやつのみ。同じくチューリッヒ。
一回お世話になったけど、俺のは90年代のヤツだしそうそうないだろうと思ってロードサービスは入ってないな

711 :774RR:2016/11/22(火) 23:19:53.25 ID:QZ+aRtZy.net
>>701
年二回として40年くらい乗ってる?

712 :774RR:2016/11/23(水) 07:15:50.50 ID:2QSo6Dz+.net
>>708
故障の原因潰したほうがいいんじゃないの?

713 :774RR:2016/11/23(水) 07:57:47.90 ID:b7kJaTL9.net
>>712
壊れる個体は次々壊れていくし、オイル漏れする個体もある。
嫌になってそんなのがヤフオクに流れる。
所有者転々ジョーカーだな。

714 :774RR:2016/11/23(水) 12:00:21.14 ID:haJrVK73.net
>ウィークポイント
うちの・・・って言っちゃイケないんだっけ?(あ〜メンドクサw
僕のVは同年代の外国車と比べるとウィークポイントなんて無いに等しいって言われているけど、ウィークポイントとする定義なんて最終的にはオーナー次第だと思うんだよね。
僕の場合は、造りにバラつきが大きい電装品一式・充電しないダイナモ・常に付きまとうオイル漏れの不安・リターンスプリング・立ちゴケでもグニャリと曲がるハンドルストッパー
チューブタイプのタイヤ・W数上げただけじゃどうにもならない暗〜いヘッドライト・身長175cmじゃ足が届かないサイドスタンド・人によってはありがた迷惑なインテグラルブレーキ等々、
普段の足として使い辛い、いつでも思いついた時にヒョイと往復2,000km超のロンツーに出かけられない心配な部分は全部ウィークポイントだったから、メンテには金をかけたし、良い社外パーツの情報が入る度にすぐ交換してきた。
目指しtのは同じ年式、同じシャフトドライブのXJ750Eの扱いやすさと信頼性(笑
その代り、マニアが見ると眉をひそめそうなVになっちゃったけどね。

715 :774RR:2016/11/23(水) 12:14:37.79 ID:haJrVK73.net
>>711
もうすぐ30年。頻繁に九州〜関東を往復してた頃は3千kmごと月2回交換してた。
で、エンジンオイル交換3回につき1回エレメントとギアオイルを交換。

716 :774RR:2016/11/23(水) 12:41:39.55 ID:zDOj/aOX.net
>ウィークポイント
うちの・・・って言っちゃイケないんだっけ?(あ〜メンドクサw
僕のVは同年代の外国車と比べるとウィークポイントなんて無いに等しいって言われているけど、ウィークポイントとする定義なんて最終的にはオーナー次第だと思うんだよね。
僕の場合は、造りにバラつきが大きい電装品一式・充電しないダイナモ・常に付きまとうオイル漏れの不安・リターンスプリング・立ちゴケでもグニャリと曲がるハンドルストッパー
チューブタイプのタイヤ・W数上げただけじゃどうにもならない暗〜いヘッドライト・身長175cmじゃ足が届かないサイドスタンド・人によってはありがた迷惑なインテグラルブレーキ等々、
普段の足として使い辛い、いつでも思いついた時にヒョイと往復2,000km超のロンツーに出かけられない心配な部分は全部ウィークポイントだったから、メンテには金をかけたし、良い社外パーツの情報が入る度にすぐ交換してきた。
目指しtのは同じ年式、同じシャフトドライブのXJ750Eの扱いやすさと信頼性(笑
その代り、マニアが見ると眉をひそめそうなVになっちゃったけどね。

717 :774RR:2016/11/23(水) 12:41:44.90 ID:haJrVK73.net
なんだか、こんだけやっtるから俺のはノントラブル♪
みたいなこと書いちゃったけど、実は今年5月、家から1km走ったところでダイナユニットが白煙を吹いてご臨終。
けど、たまたまその前日に更新手続きした任意保険に、今年からレッカー代・帰宅費用・代車代まで出るって説明を受けていたから
早速SOS〜おかげで、手出しも無く無事帰宅。
どんなに気をつけていても避けられない故障や事故は起こりうるからロードサービスには入ってた方がいいんだろうね。
と、業者じゃなく、経験者の意見でした(笑

718 :774RR:2016/11/23(水) 12:58:52.77 ID:CsI8N6GT.net
なんだか、こんだけやっtるから俺のはノントラブル♪
みたいなこと書いちゃったけど、実は今年5月、家から1km走ったところでダイナユニットが白煙を吹いてご臨終。
けど、たまたまその前日に更新手続きした任意保険に、今年からレッカー代・帰宅費用・代車代まで出るって説明を受けていたから
早速SOS〜おかげで、手出しも無く無事帰宅。
どんなに気をつけていても避けられない故障や事故は起こりうるからロードサービスには入ってた方がいいんだろうね。
と、業者じゃなく、経験者の意見でした(笑

719 :774RR:2016/11/23(水) 13:02:57.76 ID:haJrVK73.net
ん〜?何方か知らんが、大事な事だから2度書きましたってヤツ?
それほどの事でもないんだけどなぁ・・・w

720 :774RR:2016/11/23(水) 13:07:31.26 ID:H9ir3K6K.net
>>719
V11とかsrxものってたりしました?

721 :774RR:2016/11/23(水) 14:08:57.42 ID:haJrVK73.net
>>720
国産マルチ〜ツインと数台乗り継いで、ここ30年は今の3だけですよ〜

722 :774RR:2016/11/23(水) 15:09:51.73 ID:zPhq3LbY.net
何歳だよこのジジイwwww

723 :774RR:2016/11/23(水) 15:26:25.22 ID:ENLVKhFu.net
今さら驚くようなことじゃない。バイク乗りのメッカみたいな所に行ってみ本当にジジィばっかだからw
若いのに今時バイクなんか乗ってたら変人扱いされちゃうよww

724 :774RR:2016/11/23(水) 20:45:03.98 ID:P6sSXodt.net
たっ
たしかに(՞ټ՞☝

725 :774RR:2016/11/23(水) 21:17:45.47 ID:wZ7FMZVJ.net
いよいよオーバーフローが止まらなくなってまった
とりあえずフロートバルブ手配したものの
フロートピンが無事抜けるのか不安だ

726 :774RR:2016/11/23(水) 21:36:56.69 ID:4dppmVGS.net
車種はなに?

727 :774RR:2016/11/25(金) 11:47:36.53 ID:VDXH1K3C.net
金も時間も知識も、なーんも持っていない奴はホンダにでも乗ってろって事だな。

728 :774RR:2016/11/25(金) 14:46:22.60 ID:UW/IUtb8.net
必要なのは愛でしょ「愛」
ただ、愛し続けるってのが難しいんだけどね

729 :774RR:2016/11/25(金) 17:52:07.18 ID:t3AxOII5.net
黙ってろクソジジイ

730 :774RR:2016/11/25(金) 18:43:01.73 ID:RV0GgqOK.net
おおお、怒ってるのかい?

731 :774RR:2016/11/25(金) 19:34:36.05 ID:+hLy3iJK.net
グッチはジジイの乗り物でーす!

文句あっか。

732 :774RR:2016/11/26(土) 00:02:11.93 ID:d5DUUDvp.net
なーーーーんにも持って無い奴が妬いてますねw

733 :774RR:2016/11/26(土) 01:26:55.42 ID:e813bM+x.net
自己紹介乙です

734 :774RR:2016/11/26(土) 15:33:48.61 ID:6SKy09HW.net
どこがノントラブルやねん。
ボコボコ壊れとるがな

735 :774RR:2016/11/26(土) 15:53:41.59 ID:j5UL1/M1.net
車重200キロくらいのビッグブロック出ないかなあ

736 :774RR:2016/11/26(土) 17:53:31.38 ID:d5DUUDvp.net
出たって買えねぇだろ

737 :774RR:2016/11/26(土) 19:57:51.85 ID:OuiASDNK.net
ギヤチェンジ下手すぎて泣けてくる

738 :774RR:2016/11/27(日) 10:51:50.35 ID:4Dws+cih.net
フェンダーのステンレス=>アルミ とか、強度が必要でない部品のアルミ化。(クソ重いマフラーも)
それこそ、エンジン、ミッション、ファイナルのドレンボルトもアルミ化してる。
それらの積み重ねで、車重200キロくらいになってるぞ。

739 :774RR:2016/11/27(日) 14:30:30.47 ID:rzLdoVwR.net
最近モトグッツィが気になってV7IIストーンが候補ですが、V7IIIが出るみたいですね。
新型を認めないみたいなレス多いですがなぜですか?

740 :774RR:2016/11/27(日) 16:49:29.23 ID:qPM95nyg.net
意外とエンジンやフレームっていうメイン部分はそんな重くなさそうなんだよな
シャフトドライブまでいれてもそんな重くない。
マフラーとか無駄に頑丈なシートレールとかで重量かさんでるイメージ

741 :774RR:2016/11/28(月) 00:03:40.89 ID:c8POfDdZ.net
>>739
排ガス規制で制御がどんどん不自然になってきているから。
2より1の方がいいし、breva750とかもっと自然だった。

742 :774RR:2016/11/28(月) 12:14:26.86 ID:vMQs90H0.net
車重230kg超でセパハン・バックステップのバイクに少々お疲れ気味のオッサンの目には
V7系はすごく軽快そうに映るんだけど
定年間近の貧乏サラリーマンに2台持ちはキツイんだよなあ。

743 :774RR:2016/11/28(月) 12:41:57.37 ID:ya5d26cn.net
っ[筋トレ]



っ[「もっと稼げ!」]

…>\\<自爆>//<…

744 :774RR:2016/11/28(月) 16:48:09.59 ID:N3WGvVJA.net
>>742
オッさんじゃなくてジジイだぞ自覚しろ

745 :774RR:2016/11/28(月) 19:39:13.75 ID:oBFctj+U.net
>>742 禿同
思わずエンフィに浮気しちまった、 二股生活はかなり辛い

746 :774RR:2016/11/29(火) 02:26:28.75 ID:yB2ym9+7.net
最近グッツィな。おじさんいなくなって悲しい

747 :774RR:2016/11/29(火) 08:02:16.60 ID:m3djifBL.net
自演すんなゴミ

748 :774RR:2016/11/29(火) 08:33:17.15 ID:AEbvlLwl.net
60代でマーニに乗ってるのは見かける
頭が下がる

749 :774RR:2016/11/29(火) 09:15:01.53 ID:tseBbnHJ.net
Wに新車から乗り続けている70代後半、昔乗っていたマーニの乗り味が忘れられず60過ぎてVを買って乗り続けてる80代。
グッチやビーエム乗りの中で60歳、走行10万km以下のバイクはまだ中堅。
こないだ九州で開催された某ミーティングには1,200km自走してきた80代もいたな。
いつまで乗り続けるつもりかの質問に「早朝は近所迷惑にならないよう家から3〜400m離れた国道沿いのスーパーの駐車場まで押して行ってエンジンをかけているけど
それができなくなったら」と笑ってた。

750 :774RR:2016/11/29(火) 09:41:45.80 ID:9G2edSGM.net
うわぁ…確実に事故起こすだろ
さっさと免許返納しろクソジジイ

751 :774RR:2016/11/29(火) 09:48:04.50 ID:deEpymmn.net
さすがに80代でちゃんねらーって釣りだろ

752 :774RR:2016/11/29(火) 11:29:27.28 ID:3krGD79W.net
年寄りがまだ若いだの中堅だの言うのが鬱陶しいんです。グッチ界隈はそんなの多い気がする。

753 :774RR:2016/11/29(火) 12:27:54.06 ID:OgIk/KHg.net
だからね、グッチはジジイの乗り物なんです。
文句なしです。

754 :774RR:2016/11/29(火) 12:52:45.86 ID:leF9ufX+.net
還暦行ってないヒヨッコはおよびじゃないってことよ

755 :774RR:2016/11/29(火) 13:09:00.40 ID:gVp/uGV2.net
なるほど〜
たしかに、閉経してこそ熟女っていうもんなぁ〜

756 :774RR:2016/11/29(火) 14:44:23.44 ID:3krGD79W.net
老人どもが耄碌してるのはよく伝わったよ。
そのまま世代ごとスライドしてとっとと消えてしまえ。

757 :774RR:2016/11/29(火) 16:29:25.03 ID:TiSM0hc/.net
ホント気持ちの悪いジジイ共だな
ネモケソはレジェンドだから許されるけど、只のジジイが何ら偉そうにしてんだよ
臭いからさっさと棺桶入れ老害

758 :774RR:2016/11/29(火) 16:33:53.15 ID:leF9ufX+.net
若いやつはホンダにでも乗ってればいいんだよ

759 :774RR:2016/11/29(火) 16:41:20.08 ID:SSSZ0HjM.net
いつか来た途いずれ行く途
歳のハナシはその辺にしとかれヨ

760 :774RR:2016/11/29(火) 16:44:39.91 ID:fWdWpA22.net
爺さんどもレス早えw

761 :774RR:2016/11/29(火) 16:49:06.12 ID:AEbvlLwl.net
50後半になったら 遠出のトイレ休憩が増えたねエ。

762 :774RR:2016/11/29(火) 17:09:59.69 ID:vchujm4C.net
いい若いモンがバイクなんか乗るなよw
今どき流行んないよ〜

763 :774RR:2016/11/29(火) 17:25:01.56 ID:9kqhWyQ5.net
↑こういう器の小さいジジイにはなりたくない

764 :774RR:2016/11/29(火) 20:19:58.40 ID:MfYTtdhx.net
世の中の人間の過半が大したことない人間なんだから
大目にに見てやれよ

765 :774RR:2016/11/29(火) 20:28:59.52 ID:TR2+R3C8.net
ジングウシ並みに態度悪そうな爺ばかり

766 :774RR:2016/11/29(火) 23:35:06.16 ID:6uFS5ZDo.net
つ鏡

767 :774RR:2016/11/29(火) 23:51:03.15 ID:gWDBCKXj.net
何この流れ

768 :774RR:2016/11/30(水) 08:30:29.65 ID:DuNlYjAm.net
グッチに限らずライダー全般高年齢化してる様だけど
実際に何年ぐらいグッチ乗り継いでるの?

769 :774RR:2016/11/30(水) 10:51:03.11 ID:506IB6on.net
V11とVIIストーンだったらどちらがおすすめですか?

770 :774RR:2016/11/30(水) 13:01:18.99 ID:6LqLNjyU.net
老害スレと成り果てた。

771 :774RR:2016/11/30(水) 14:54:41.39 ID:QECzqtQE.net
先輩、事故に充分気をつけて大事に乗ってやってください。5-10年後には優良オールドグッチが....

772 :774RR:2016/11/30(水) 16:01:37.00 ID:m0b/67HO.net
>>765
www

773 :774RR:2016/11/30(水) 17:01:19.66 ID:nc/igIy1.net
>>769
どっちすすめたって買わないんだろカス

774 :774RR:2016/11/30(水) 18:18:09.03 ID:DtN7TBtr.net
グッツィスポルトジングウシ
それは魔法のおまじない

775 :774RR:2016/11/30(水) 19:01:47.38 ID:lZw72jsp.net
この先、最短でも20年間、安心して乗れるよう、冬ごもりしてる間にセミレストアすることに決めたよ。

776 :774RR:2016/11/30(水) 20:14:52.55 ID:q1cr6rIR.net
誰に言ってるの?

777 :774RR:2016/11/30(水) 20:34:09.43 ID:QLIWUfHT.net
俺だよ俺俺。

>>775
どんぐらいバラす予定ですか?

778 :774RR:2016/11/30(水) 21:24:51.04 ID:7Eqh2739.net
セミレストアくらいがいいね。
ガンガン乗れるようツボを押さえて。

779 :774RR:2016/12/01(木) 10:03:45.47 ID:iwItyLRQ.net
>>777
まず、フロントフォーク・ステアリング系統はフルOH、次に電気系統は充電量アップ等の改善を主に
で、各ワイヤー・駆動系のシール類交換。
予算しだいでオーリンズも・・・w
4万ちょいしか走ってないのでエンジン内部や外装には手をつけない。

780 :774RR:2016/12/01(木) 13:55:46.99 ID:7flHbE9h.net
グッツィ ☆ スポルト ☆ ジングウシ

それは魔法のおまじない♪

781 :774RR:2016/12/01(木) 22:07:58.69 ID:delrfQ7l.net
グッチ☆スポルト☆リパラーレ

それは魔法のおまじない。

782 :774RR:2016/12/01(木) 22:50:46.69 ID:U22gtAGV.net
おめーらwww

783 :774RR:2016/12/03(土) 00:29:36.79 ID:7945Qg0w.net
20年乗りたいなら、短いスパンでプチメンテを繰り返し続けることだ

784 :774RR:2016/12/03(土) 01:32:16.76 ID:0RMVd8bu.net
そんなの当たり前の事だろバカオヤジ

785 :774RR:2016/12/03(土) 02:10:35.81 ID:sLgXJmv8.net
>>783
短いスパンでプチメンテなどしなくても短いスパンで強制的に修理させられる。

786 :774RR:2016/12/03(土) 07:03:36.42 ID:/HA7upez.net
短い☆スパンで☆プチメンテ☆ハゲ

787 :774RR:2016/12/03(土) 07:15:47.21 ID:8iCgjR6s.net
それは短いスパンでプチメンテをやってないからだ。

788 :774RR:2016/12/03(土) 07:23:30.13 ID:0nq67FrH.net
プチメンテって具体的にどういう事すんの

789 :774RR:2016/12/03(土) 08:39:51.11 ID:FXpVFlSn.net
タイヤの下にプチプチを敷く

790 :774RR:2016/12/03(土) 09:30:18.92 ID:Lr+l+mfw.net
つまんね

791 :774RR:2016/12/03(土) 10:20:00.97 ID:zrMarttu.net
そうはいってもギヤとかクラッチ周辺はなかなか手を出しずらくてですね…

792 :774RR:2016/12/03(土) 10:33:17.01 ID:gHow7KwI.net
V11くらいがちょうどいいオレ、、、

793 :774RR:2016/12/03(土) 13:17:23.14 ID:DUh82D6i.net
v11マイルドで飽きて来たよ

794 :774RR:2016/12/03(土) 16:16:28.45 ID:zwwBqCUW.net
ワイディングばかり200kmも走ると、左手が引きつりそうだった。
by1000S

795 :774RR:2016/12/04(日) 18:29:37.73 ID:MmtMOzSc.net
v11なんだけど
走ってるとたまに ボスッ って音してエンジンの爆発が一瞬止まるんだけど何ですかね?

796 :774RR:2016/12/05(月) 12:34:29.33 ID:njusortg.net
頻発するなら点火コイルの寿命が近づいてる可能性もある
時々なら気にすんなそんなもんだ

797 :774RR:2016/12/05(月) 16:03:28.29 ID:GAf00tWt.net
>>796
ありがとうございます
低回転ばかりで走るからでしょうか?
いつも2000から3000ちょいばかり使って走ってしまうので、、

798 :774RR:2016/12/06(火) 05:20:22.83 ID:a5lc23fm.net
確かにそんな症状も出た時ありますね、
あんまり気にしてないですがw

799 :774RR:2016/12/06(火) 06:22:23.10 ID:Ijzhwe0V.net
V7なのですが、ツーリングから帰ってくると
ステップ周りと
ブーツにオイルが少し飛び散っています。
何処から漏れてるのかしら?

800 :774RR:2016/12/06(火) 08:12:30.69 ID:p7JFxfhX.net
ヘッドカバーボルトを2〜3本締め忘れた時に
同じ経験したけどね

801 :774RR:2016/12/06(火) 09:02:25.29 ID:txk1zARe.net
スモールツインのV7?
タルガだとミッションブリーザーからオイル噴くわ
高速走ったあととか顕著
油量の問題なのかよくわからないけど、ミッションケースの上に溜まるくらい
そのうち壊れそうでコワイ
もう壊れてるかw

802 :774RR:2016/12/06(火) 12:06:03.40 ID:R4dqpxf+.net
うちのラリオもミッションの上がオイリー

803 :774RR:2016/12/08(木) 01:27:49.46 ID:jHV4IVC8.net
https://instagram.com/p/BNqgR-jgr9z/
かわいい

804 :774RR:2016/12/09(金) 13:21:53.99 ID:2azXe7RK.net
年収三百万がV7IIレーサー買っていいですか?維持できますか?

805 :774RR:2016/12/09(金) 13:42:21.48 ID:9oONDyCa.net
駄目です出来ません

806 :774RR:2016/12/09(金) 15:40:23.43 ID:XAiQpy7C.net
年収三百万だけじゃ判断できんやろw

807 :774RR:2016/12/09(金) 16:05:39.27 ID:2azXe7RK.net
そんなに維持費かかるんですか?現行モデルでもよく故障しますか?
昔乗ってたベスパはひどかったです

808 :774RR:2016/12/09(金) 17:37:30.15 ID:GbCul02s.net
ある意味ベスパよりかかるかも@1100SPORT&50s乗り

ベスパは部品は安いし入手も簡単だが今の基準からすると調整が面倒
グッツィは部品の供給元がほぼ無いので苦労するが流用の知識が蓄積される

809 :774RR:2016/12/09(金) 18:21:47.56 ID:k74PnNia.net
現行車種買ってりゃ、問題無いね。
なんとかなる。

810 :774RR:2016/12/09(金) 19:29:42.53 ID:qc6sJiaW.net
>>804
新車で買って保証期間だけ乗ってたらいいんじゃない。
修理は高いからね。

811 :774RR:2016/12/09(金) 19:34:35.05 ID:wiaqmg8F.net
現行なら維持費いらんよ
俺もベスパ昔乗ってたけど、あんなのと比べちゃいかん

812 :774RR:2016/12/09(金) 20:03:11.69 ID:y5pyAEVk.net
現行じゃなくても、ここ10年くらいまでなら大丈夫じゃない。

813 :774RR:2016/12/09(金) 23:10:42.50 ID:lquSQONM.net
2006グリソ 10年経ってもお金掛からないんで驚いてる
昔のグッチは それはもう....

814 :774RR:2016/12/10(土) 03:27:31.18 ID:kmRrdjQ0.net
乗ったこともないくせにほざくな餓鬼

815 :774RR:2016/12/10(土) 08:16:09.70 ID:ahdxcohA.net
Griso なら8vだな。
OHC 4vの加速感は超楽しい。

けど、ちょこちょこ壊れるよ。

816 :774RR:2016/12/10(土) 15:39:19.33 ID:26KeJOze.net
>>815 どのあたりが壊れました?
OHV、今まではファイナルギアのシール漏れフューエルポンプのパイプ外れ
ルマンUは3ヶ月でリヤサス抜けたしそれも左右、交換して6ヶ月でまた抜けた
Vは3ヶ月でエンジンオイル撒き散らし 1年でリヤフェンダーもげ落ちた
昔の故障は斜め上をいってたとおもわれるが 2万も走れば今も昔もさして壊れない

817 :774RR:2016/12/11(日) 06:01:58.92 ID:OCFdVDTA.net
ぐっちすぽるとじんぐーし〜

818 :774RR:2016/12/11(日) 13:01:09.03 ID:jtKyrZUo.net
関西の名チューナー、アクイラがなくなった。
アクイラに代わるお店誰か知らない。

819 :774RR:2016/12/12(月) 21:59:34.15 ID:Vy8zYA5g.net
>>818
本当に残念だ。
ホムペが残ってるのがなんとも・・・
ttp://yoshihiro-yamane.wixsite.com/qazw

820 :774RR:2016/12/12(月) 22:25:33.84 ID:+8Tl4rnX.net
迷チューナーの間違いだろ

821 :774RR:2016/12/13(火) 00:20:16.27 ID:hqP9Uzmd.net
バイタルはページ消えてるね

822 :774RR:2016/12/13(火) 07:45:11.18 ID:GOFOaP7g.net
つぶれたの?

823 :774RR:2016/12/13(火) 08:22:05.96 ID:GqJ4X98H.net
オーナーが病気で倒れた。

824 :774RR:2016/12/13(火) 08:45:43.33 ID:xf6lVd6O.net
モトグッツィは駐車はシャッター付ガレージじゃないと壊れる?屋根あればおk?バイクカバーかけとけば露天でもおk?野ざらしでもおk?

825 :774RR:2016/12/13(火) 08:50:33.35 ID:bE2Ko3gy.net
野ざらしでおk

826 :774RR:2016/12/13(火) 09:52:46.20 ID:FdrcdNf5.net
>>824
アンタばかぁ?

827 :774RR:2016/12/13(火) 11:32:29.72 ID:TdopJ6PT.net
グッツィ ★ スポルト ★ リパラーレ


それは魔法のおまじない♪

828 :774RR:2016/12/13(火) 19:19:51.82 ID:AUn2GbDR.net
真似すんなこの野郎!!

829 :774RR:2016/12/13(火) 19:30:16.33 ID:m8K6PYDe.net
二回目はツマラン

830 :774RR:2016/12/13(火) 20:38:25.79 ID:PH4233h/.net
>>829
これは巧妙なステマだ

831 :774RR:2016/12/13(火) 20:53:31.86 ID:FA8IBHCt.net
モトグッツィって十年経っても部品手に入るの?

832 :774RR:2016/12/13(火) 21:44:10.21 ID:YjXkAhU4.net
海外のパーツ屋さんのような所が何件かあって、割と色んな部品が手に入る。
そんなこんなで20年も30年も前のルマンが現役だったりする。
電装なんかBMやドカと共通だったりするしね。

833 :774RR:2016/12/14(水) 07:29:58.37 ID:KVSi9p91.net
>>807
ファイナルのお漏らしくらいだろう
トルク管理がいい加減なので、ボルト類の脱落はお約束
自分で点検、増し締めするしかない
あと、欧州のゴム部品は耐久性に劣る
国産車より早いサイクルでの交換が必要

834 :774RR:2016/12/14(水) 07:36:22.26 ID:2hWFtqJL.net
うちのGUZZIも30年以上前のだけどパーツには不自由しないよ。
↑にも書いてるけど電装品なんかどうにでもなるしね。
けどね、外装は絶版になってるのがけっこうあって、当然、リプロ品が出てるんだけど
これの造りがちょっと残念なのが多いんだな。

835 :774RR:2016/12/14(水) 09:00:57.76 ID:d45c3MEp.net
外装まで言い出したら旧車乗れんだろ

836 :774RR:2016/12/14(水) 10:52:39.54 ID:2hWFtqJL.net
ど中古でもオクに純正品が出品されるたびに買い集めてるけど
最近はなかなか出てこないんだよなぁ。

837 :774RR:2016/12/14(水) 17:08:45.56 ID:F3UrrYNN.net
たった30年前の単車でガタガタ言うなよ
そんなもん旧車の端くれレベルだぞ?

838 :774RR:2016/12/15(木) 10:06:58.55 ID:S7HLdhZE.net
ジャガーXKSSのビデオだけど、ガレージにGUZZIがチラっと出てる
https://www.youtube.com/watch?v=hYIOo-4aptU

839 :774RR:2016/12/15(木) 11:07:01.16 ID:RZmV+MKH.net
>>838
グロ

840 :774RR:2016/12/15(木) 13:00:17.77 ID:WZvVqQbz.net
>>838
なんであれでわかる

841 :774RR:2016/12/15(木) 17:55:07.85 ID:AyaUWH6+.net
>>838
ジャギュアな

842 :774RR:2016/12/15(木) 20:08:51.10 ID:rE0n4pI9.net
徳大寺乙

843 :774RR:2016/12/15(木) 21:01:06.79 ID:4DiZL8iL.net
Griso 8vなんか乗ってて結構楽しいのになんで売れなかったのだろうstelvioはそこそこ売れたらしいが
8vのビッグブロックが日本で買えないのは辛いなぁ。

844 :774RR:2016/12/15(木) 23:42:33.06 ID:IOBaeuta.net
1200スポルトあるやん

845 :774RR:2016/12/16(金) 21:01:57.67 ID:QQUUwhoc.net
1200スポルトも日本では販売してないよ。

846 :774RR:2016/12/17(土) 06:17:57.73 ID:VOV1Ec0c.net
ぐっちすぽるのじんぐっしぃ

847 :774RR:2016/12/17(土) 08:42:42.01 ID:Y/MEJ+n9.net
アクイラさんがなくなって大阪でまともにMoto guzziを直せる店がなくなったよ。困ったぁ

848 :774RR:2016/12/17(土) 12:27:36.91 ID:wvRyNT+f.net
ローマー、インドでは売るのな
日本は市場にならんか

849 :774RR:2016/12/17(土) 15:06:45.62 ID:vGdG0+Ls.net
ボバーのフロントタイヤだけローマーにしたい

850 :774RR:2016/12/17(土) 16:46:15.60 ID:XP9Nuigj.net
アクイラ、兵庫だから
阪神タイガースと同じで

851 :774RR:2016/12/17(土) 16:49:53.17 ID:XP9Nuigj.net
鶴見区の正規寺がヤル気無さそうなのは過去にレスしてたヒトに同意

852 :774RR:2016/12/17(土) 22:34:59.76 ID:VOV1Ec0c.net
グッジィジュボルトジンギュウジ

853 :774RR:2016/12/18(日) 01:07:43.12 ID:KbLl89UI.net
>>845
試乗したぞ

854 :774RR:2016/12/18(日) 04:03:13.18 ID:+UUDS0BL.net
>>853
どこで

855 :774RR:2016/12/18(日) 07:50:15.49 ID:KbLl89UI.net
>>854
タイチの本店

856 :774RR:2016/12/18(日) 08:21:24.02 ID:+UUDS0BL.net
>>855
タイチ本店てどこにあるのググってもわからない…
RSタイチとは関係ないよね。
並行輸入店?

857 :774RR:2016/12/18(日) 09:37:28.11 ID:bHnd7r6v.net
阪奈のタイチでしょ
よく試乗会してるわ

858 :774RR:2016/12/18(日) 11:34:18.33 ID:KbLl89UI.net
>>856
857さん、ありがとう
何軒かのディーラー共催の試乗会だったよ
スポルト目当てだったが、一番楽しかったのがカルフォルニアだったw

859 :774RR:2016/12/18(日) 12:14:36.98 ID:EZ018mZv.net
スポルトまだ日本で新車買えるんですね。

860 :774RR:2016/12/18(日) 12:16:33.32 ID:xbfZ4hyO.net
カリは楽しいけどだっせえからなぁ

861 :774RR:2016/12/18(日) 12:41:03.43 ID:KbLl89UI.net
>>859
一人で悶々としてるより、福田モーター商会に電話で問い合わせればよい
フクダに無ければ期待薄だが、DGカンパニーに問い合わせを

862 :774RR:2016/12/18(日) 12:58:06.94 ID:tFqd6dw0.net
1200スポルトまだ在庫あるんだね。

凄いな、ある意味。

863 :774RR:2016/12/18(日) 22:51:27.90 ID:Z6J1cRPu.net
直4のリッターバイクとクアトロバルボーレを比較してクアトロバルボーレを選ぶ人は稀でしょうね。
売れない理由はよく分かります。

864 :sage:2016/12/19(月) 06:08:03.68 ID:K86yMzqn.net
>>818
>>851
アクイラさん。
本当に残念。
豊中のお店はどうやろ?
どんな店か知っているひといる?
教えて欲しいです。

865 :774RR:2016/12/19(月) 08:33:20.71 ID:jw7CrmG9.net
>>863
でもBMWもドカもハーレーも売れてるんだよなあ。

866 :774RR:2016/12/19(月) 08:55:33.86 ID:zmDi/8wB.net
年末ジャンボ十億円当たったら電動シャッター付の巨大ガレージとV7IIレーサー買う

867 :774RR:2016/12/19(月) 09:48:26.39 ID:AXfGZHbC.net
>>865

ネームバリューがね...

868 :774RR:2016/12/19(月) 12:06:24.68 ID:EpC5xJDB.net
>>864
いい加減うざい

869 :774RR:2016/12/19(月) 12:13:15.02 ID:Q3OsatLB.net
片田舎のショップだかチューナーだかしらんがどうでもいいわ

870 :774RR:2016/12/19(月) 12:50:11.96 ID:1b3pvrhy.net
アクイラアクイラ書いてんのは恐らく一人

871 :774RR:2016/12/19(月) 13:49:50.31 ID:C+njZbZE.net



I


872 :774RR:2016/12/19(月) 13:58:19.12 ID:kebgJBak.net







873 :774RR:2016/12/19(月) 14:21:20.47 ID:EXHHyMO8.net
誰も店主の心配してないのな

874 :774RR:2016/12/19(月) 14:47:56.66 ID:myWL5QDV.net
未だにアイコラなんてやってるやついるのか?

875 :774RR:2016/12/19(月) 17:28:59.65 ID:Ih7Jf1Y3.net
>>869
京阪神地区のMoto guzzi乗りには切実な悩み。

876 :774RR:2016/12/19(月) 20:19:05.17 ID:fHocKUDK.net
知らんがな
地域板ででも行ってくれ

877 :774RR:2016/12/19(月) 21:07:35.10 ID:Ite5gkyK.net
てか神も相当いい歳だし、
このままじゃ旧GUZZIの面倒見てくれる人がいなくなるんじゃないかと心配だぞ
自分でやらねばならん時が来るのか…

878 :774RR:2016/12/19(月) 21:18:26.12 ID:vjKYeRBR.net
まだcow space があるさ

879 :774RR:2016/12/19(月) 21:38:04.96 ID:KFWh5YXA.net
>>875
他力本願ヤメれば?
関西在住だが別に困ってないし悩んでもないゾ
ちな四半世紀前のスモールツイン

880 :774RR:2016/12/19(月) 22:59:57.13 ID:dShYZFdg.net
>>864
レーシングの経験は豊富だけど、グッツィの経験は浅い
それは鶴見のお店でも同じ
後は京都のサッシュくらいだけど、在庫多過ぎ感が
整備士の平均年齢が若過ぎないディーラーがいいと思うよ
イタ車はノウハウの蓄積とメカニックの年輪が大切

年1回か車検毎に神さんのところにドック入りってのもいいかもな

881 :774RR:2016/12/20(火) 00:37:35.71 ID:8/Av4a06.net
>>879
ちな とかいい歳こいて使ってると小馬鹿にされるぞ?

882 :774RR:2016/12/20(火) 07:44:38.67 ID:y0su5rPa.net
GUZZI乗ってる時点で十分ヘンタ…いやいや変わったヒト扱い

883 :774RR:2016/12/20(火) 09:03:16.05 ID:mI6BXEag.net
>>877
ネモケンと毎年デイトナに同行している弟子が一人いるよ

884 :774RR:2016/12/20(火) 12:46:28.98 ID:Zyt+aCST.net
モトグッツィは自分でオイル換えたら新車の保証切れるとかあるの?ドカかbmwでそんな話を聞いたんだが

885 :774RR:2016/12/20(火) 13:15:07.64 ID:fi8UjUNK.net
>>882
照れるじゃねえか

886 :774RR:2016/12/20(火) 13:29:40.24 ID:w9mzpcWJ.net
>>884
そんな商売しているのはDUCAだけ

887 :774RR:2016/12/20(火) 14:46:11.45 ID:6GNS6Wxf.net
>>883
赤道

888 :774RR:2016/12/20(火) 15:26:43.08 ID:ZfYkdND8.net
グッチて熟練整備士に面倒みてもらわないと乗れないような特別なバイクなんか?
売る方も買う方もそんな考えなら売れるわけないわ。

889 :774RR:2016/12/20(火) 16:05:00.05 ID:5G2Z3OWb.net
>>888
国産バイクじゃ普通出ないようなトラブルが当たり前のように出るのが外車
そういったトラブルを数こなして経験してるメカに任せる方が、
全く知識のないメカより原因発見が早いから費用も時間もかからなくていい

ってだけの話だろ、グッツィに限らず

890 :774RR:2016/12/20(火) 16:57:00.75 ID:a61M2kRR.net
>>888
それでもMoto guzziに乗りたいと思うほどのバイクではないのは事実。
だから実際に売れてない。
まあ、私の場合は買っちゃったから仕方ない。
乗ってたら結構面白いので手放さないって感じ。
多分試乗してたら買ってなかったな。

891 :774RR:2016/12/20(火) 17:35:01.10 ID:REOq12qE.net
v11って回すと楽しいね
4000位から振動凄くて困る

892 :774RR:2016/12/20(火) 18:09:02.39 ID:jYJvVudM.net
走行不能になるトラブルがあたりまえのように出る
折角の休日が台無しになること請け合いです
当たりの日はとても楽しく過ごせるけど

893 :774RR:2016/12/20(火) 18:30:37.01 ID:y0su5rPa.net

トライアンフの正規寺がひとつトンだらしいぞ
もっと売れてないアプリリアとMOTOGUZZIなんだがピアジオジャパン撤退しないだろうな

894 :774RR:2016/12/20(火) 19:12:17.88 ID:NWwuKJKf.net
>>893
寺の元締め体制変わるらしいよ
中の人変わるらしい

895 :774RR:2016/12/20(火) 19:21:50.13 ID:JBFWDM9u.net
>トライアンフの正規寺がひとつトンだらしいぞ


>893
が書いてる件 _:(´^`」∠):_

896 :774RR:2016/12/20(火) 19:36:21.57 ID:Zyt+aCST.net
アプリリア売れてるよ
バカ売れだよ

897 :774RR:2016/12/20(火) 19:52:48.39 ID:p+cWuZbj.net
アプリリアを買う勇気はないな
部品供給がとっても不安

898 :774RR:2016/12/20(火) 21:31:06.97 ID:xdXIZHkZ.net
>>897
Moto guzzi買う人のセリフじぁあないな。

899 :774RR:2016/12/20(火) 23:04:51.22 ID:1i60qZ/R.net
>>897
両方持ってるんだが・・・

900 :774RR:2016/12/21(水) 08:50:37.86 ID:SHR/Am5f.net






901 :774RR:2016/12/21(水) 11:22:15.75 ID:5qSPZw7a.net
TXTにまとめてみた
16年11月.15年11月.16年計.15年同期
H-D.795.947.9,783.9,811
BMW.420.373.3,990.4,315
Duc.127.233.2,496.2,430
Tri.098.059.1,671.1,099
KTM.092.080.1,126.1,220
MVA.019.020.00309.00325
BRP.014.019.00271.00267
GUZ.020.018.00229.00226
apr.004.008.00071.00082
PIA.003.001.00043.00059
KYM.012.000.
Hon.001.003.00008.00012
ttp://www.jaia-jp.org/motorcycle/j/stat/nc/

902 :774RR:2016/12/21(水) 16:14:23.68 ID:W9WFRbtD.net







903 :774RR:2016/12/21(水) 18:29:40.31 ID:SHR/Am5f.net
Reparare☆彡

904 :774RR:2016/12/21(水) 21:29:00.59 ID:oc4XZkkV.net
なにそれ、内輪ネタ?

905 :774RR:2016/12/21(水) 22:03:15.30 ID:zjEjFzad.net







906 :774RR:2016/12/22(木) 04:27:51.04 ID:ZkEB1EdS.net
>>904
障害者が、過去にいろいろやり込められてファビョっているだけ

907 :774RR:2016/12/22(木) 08:05:41.09 ID:z2g4kmTk.net
内輪だよな。

908 :774RR:2016/12/22(木) 15:54:35.33 ID:+rGG8286.net
>>901
PGJ、ベスパ売れても厳しいな

909 :774RR:2016/12/22(木) 18:03:49.26 ID:4/xWs/RK.net
ジングーシもリパラーレもオワコン

910 :774RR:2016/12/23(金) 07:14:17.82 ID:cTTkruEV.net
そこで話題のトライアンフですよ

911 :774RR:2016/12/23(金) 12:11:02.44 ID:FmQmC+o9.net
ジングーシのマフラーたけえ

912 :774RR:2016/12/23(金) 12:59:34.76 ID:I3bWdZMg.net
今日は気温高くてツーリング連中うじゃうじゃいそうだから洗車するぜ

913 :774RR:2016/12/24(土) 01:37:27.46 ID:R4DaDHMN.net
=======================i'ーi''iii
|         /   || ∩ ∩| | |||
|ヒュルル〜 /     || い_cノ | | |||
|   // C´⌒ヽ||c/・ ・ っ.| | |||
| //  .(ニニニ||(●" ''')ノ ノ | ||
| //____ (´・ω・_|| (;;;:;;;;;./ / | ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~〜――
   ☆       彡⌒ ミ
  ,ィ‰、      (´・ω・)∫ 今日はイブか…
 ノ☆从、   //\ ̄ ̄旦~\
ノノノ人∂  // ※ \____\
''⌒┃⌒`゛ \\ ※ ※ ※ ※ ※ヽ、
  田.     \`ー―――――一\

914 :774RR:2016/12/25(日) 11:11:18.01 ID:y1xhqNt3.net
外は18℃
走り納め行ってくる( ^ω^ )

915 :774RR:2016/12/25(日) 12:47:59.60 ID:D1do6VRZ.net
おぅ!
安全運転でな!

916 :774RR:2016/12/25(日) 14:20:32.06 ID:JN74AZwM.net
自演すんなゴミ

917 :774RR:2016/12/25(日) 14:43:50.75 ID:dAYMSqk7.net
いちいちご苦労様です(笑)

918 :774RR:2016/12/25(日) 18:01:44.95 ID:y1xhqNt3.net
>>915
Thanks(*´∀`)♪

半日、300kmほど走り、外装外してジャブジャブ洗って今年の走り納め終了♪
今年も、無事、たくさん楽しめたことに感謝!

919 :774RR:2016/12/25(日) 18:11:08.34 ID:M9xSajBO.net
薄汚れてるのがいいんだけどなモトグッチは
ピカピカだと、新しいスニーカーををおろしたてみたいな恥ずかし感がある

920 :774RR:2016/12/25(日) 19:11:34.31 ID:h0ApHxzp.net
いい歳こいて顔文字とか音符とか勘弁してくれよ
薄ら寒くなるわ

921 :774RR:2016/12/25(日) 20:04:13.69 ID:Z7mptQcJ.net
いちいちご苦労様です(笑)

922 :774RR:2016/12/25(日) 20:34:49.90 ID:y1xhqNt3.net
わかってないな〜
顔文字ってのは爺婆が使うもんでしょ(笑)

923 :774RR:2016/12/25(日) 21:20:18.10 ID:D1do6VRZ.net
だから俺もこのスレで使うんだよ。
ここで青筋立てるな童貞野郎が。

924 :774RR:2016/12/25(日) 23:00:38.17 ID:jqXS1t2h.net
918 名前:774RR :2016/12/25(日) 18:01:44.95 ID:y1xhqNt3
>>915
Thanks(*´∀`)♪

半日、300kmほど走り、外装外してジャブジャブ洗って今年の走り納め終了♪
今年も、無事、たくさん楽しめたことに感謝!





これ何歳のおっさんが書いたの?
気色悪い

925 :774RR:2016/12/25(日) 23:19:48.86 ID:NmXBvCSb.net
こんな過疎スレにひたすら粘着してる奴もな
事あるごとに全てに否定的なレス繰り返してんのどーせ同じヤツだろ?
傍から見ててもいい加減うぜーよ。
ディーラーで性格歪みまくってそうな変な野郎見た事あるけど、どーせそういう類だろ?

926 :774RR:2016/12/25(日) 23:54:21.61 ID:Z7mptQcJ.net
逆に面白がられてるように見えるがね(笑)

ま、どこのスレにも構ってちゃんは憑き物。
オールドグッチのクシャミみたいなもんだどスルーするが吉

927 :774RR:2016/12/26(月) 01:06:13.07 ID:AIzvG8vj.net
あら、怒っちゃった?w

928 :774RR:2016/12/26(月) 11:04:01.55 ID:U1Ev0cz3.net
つまらん、ホントつまらん、つまらな過ぎることに腹が立つ!もっと気の利いたレスはできんのかね?

929 :774RR:2016/12/26(月) 12:16:58.90 ID:JcRz6QNp.net
俺地じゃもうとっくにガレージの奥にしまい込んでる。
この時期まで乗れるってのが羨ましい。

930 :774RR:2016/12/27(火) 09:31:27.60 ID:Jo1VkqRh.net
30日まで仕事だし、乗り納めが無いまま今年は終了。
バッテリー充電しないとな。
台湾バッテリーは突然死した事あるけど一年交換でもコスパ最高。

931 :774RR:2016/12/27(火) 12:37:16.11 ID:MS3LA269.net
誰もお前のシフトなんて知りたくねーよw

932 :774RR:2016/12/27(火) 13:11:12.69 ID:Y3t7rRAQ.net
http://www.motorkari.cz/clanky/clanky-prestavby/moto-guzzi-metallica-24697.html

933 :774RR:2016/12/27(火) 15:32:54.29 ID:k+NQfs08.net
また、童貞野郎が湧いてる。

934 :774RR:2016/12/27(火) 15:56:46.66 ID:0E5EU1Lt.net
クリスマス後の童貞は気が立ってるからな。
かかわらぬが吉

935 :774RR:2016/12/27(火) 16:32:22.87 ID:lwCb1W/e.net
きんもい顔文字やめたの?w

936 :774RR:2016/12/27(火) 17:38:13.96 ID:0E5EU1Lt.net
んにゃ、使いたくてウズウズしてんだけどさ、規定で仕事中に顔文字使っちゃいけないんだな〜

937 :774RR:2016/12/27(火) 17:39:22.44 ID:k+NQfs08.net
そうだよなぁ〜
風俗には不快感持って行けない、でも現実は口下手で素人女性には相手されなくて「クリスマスなんてくだらねぇ」って言ってるのが目に浮かぶよ。

938 :774RR:2016/12/27(火) 18:00:31.38 ID:akugf3W/.net
あーあ、1分後にして他端末から自演してるのバレちゃったねおじいちゃんw

939 :774RR:2016/12/27(火) 18:27:40.81 ID:0E5EU1Lt.net
君はココから目が離せなくなってんだな。
他にヤルことないのか?

940 :774RR:2016/12/27(火) 19:03:01.72 ID:lC7PekN3.net
おじいちゃん、自演バレちゃったけど、今どんな気持ち?

941 :774RR:2016/12/27(火) 19:12:36.23 ID:u8DvmSp7.net
V9買われた方はいらっしゃらないですかね。
是非、感想を聞きたい。

942 :774RR:2016/12/27(火) 19:15:05.26 ID:1F5pQuW/.net
雪国なんでオーバーホールにバイク屋に預けてきた
春まで 冬眠だあ

943 :774RR:2016/12/27(火) 20:08:18.88 ID:N+UDe6Sg.net
おーい顔文字オヤジw
自演バレして逃げたのか?

944 :774RR:2016/12/27(火) 20:12:28.39 ID:nOoMsx8c.net
自演じえーん騒いでるがついに破綻したか?w

945 :774RR:2016/12/27(火) 20:21:59.72 ID:0E5EU1Lt.net
童貞って言葉に反応し過ぎだってばw
うちの高2の息子だってまだなんだからそう焦ることはナイ。

946 :774RR:2016/12/27(火) 20:47:27.46 ID:FP+h7Q8Q.net
自演失敗して赤っ恥かいたオヤジよwww
仲間が欲しかったのか?w
加勢してくれる仲間がwww
いい歳こいてメンタル弱えんだなあwww

947 :774RR:2016/12/27(火) 20:48:21.57 ID:FP+h7Q8Q.net
936 名前:774RR :2016/12/27(火) 17:38:13.96 ID:0E5EU1Lt
んにゃ、使いたくてウズウズしてんだけどさ、規定で仕事中に顔文字使っちゃいけないんだな〜


937 名前:774RR :2016/12/27(火) 17:39:22.44 ID:k+NQfs08
そうだよなぁ〜
風俗には不快感持って行けない、でも現実は口下手で素人女性には相手されなくて「クリスマスなんてくだらねぇ」って言ってるのが目に浮かぶよ。





腹痛えwwwww

948 :774RR:2016/12/27(火) 20:55:26.07 ID:nOoMsx8c.net
↑自演じえーんと言ってる根拠が不明なんだが・・・?
マジで

949 :774RR:2016/12/27(火) 21:05:21.16 ID:Ok5+84WS.net
もう少しその特徴的な文体変えようね
それと顔真っ赤だからって1分後には即レスじゃバレバレだよおじいちゃんwww

950 :774RR:2016/12/27(火) 21:34:26.59 ID:0E5EU1Lt.net
年賀状も出来上がったことだし腹も減った。
火に油を注いじゃったみたいで心苦しいが俺は帰るよノシ

951 :774RR:2016/12/27(火) 22:40:55.99 ID:k+NQfs08.net
童貞
童貞って
オヤジ言い過ぎだよ。
それは触れられたく無い彼の闇なのだょ。

952 :774RR:2016/12/27(火) 23:22:13.96 ID:nOoMsx8c.net
童貞君はコンビニバイトか派遣先の工場の夜勤にでも入行ったのかな?
頑張れ、そのうち君の好きなグッチが買えるよ!きっとw

953 :774RR:2016/12/27(火) 23:35:59.98 ID:f92KevIJ.net
ドーテーとかビンボーとか連呼してるチミw

自分のコンプレックス丸出しだなwww



サル以下のアフォって誰と戦っているの?

954 :774RR:2016/12/27(火) 23:54:47.07 ID:nOoMsx8c.net
その手のワードに敏感♪なのね(//∇//)

絵文字の活用合ってる?

955 :774RR:2016/12/27(火) 23:57:45.25 ID:riQDViUS.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

956 :774RR:2016/12/28(水) 00:20:51.77 ID:Aq/k47HJ.net
いつも思うんだけどこのオイラのコピペ貼りまくる野郎って
オイラの元ネタ見て人格破壊する程のダメージ受けたんだろうなって考えてしまうわ
常にスレを監視してここぞとばかりにコピペ貼り付けって
常識のある人間からすれば全く理解不能ですなw
まぁ書き込みチェックご苦労さんとだけ言わせてもらいますかwww

957 :774RR:2016/12/28(水) 00:25:56.78 ID:XoQ5ce6q.net
煽られてすぐに出してきたワードが 童貞 www
随分と拗らせてから風俗で捨てたおじさんですかー?www
バイクが彼女にはとか言って長年童貞を死守し続けたんですかー?www
自演してまで自分の流れに持って行きたかった哀れなおじいちゃんwww
顔文字を軽く突いたらここまで発狂するとはwww
逃げずにかかってこいよ爺さんwww

958 :774RR:2016/12/28(水) 01:27:54.82 ID:0KENPTXb.net
これが火病ってやつか

959 :774RR:2016/12/28(水) 01:54:22.84 ID:Nh51TuCc.net
童貞の次のワードは火病www

960 :774RR:2016/12/28(水) 02:03:35.31 ID:vqxGBhRC.net
つまらんスレになったな

961 :774RR:2016/12/28(水) 05:51:50.41 ID:LLsPNL0a.net
http://livedoor.blogimg.jp/siruasobi/imgs/7/5/75fd660e.jpg

962 :774RR:2016/12/28(水) 07:58:48.94 ID:uNC/9oZD.net
V7レーサーの二型のインプレ誰かして。

963 :774RR:2016/12/28(水) 08:24:58.58 ID:LzIJX+ga.net
>>941
V9気になりますよねえ
そのエンジンでスポーツ系への発展が欲しい、車重200くらいで

964 :774RR:2016/12/28(水) 08:40:50.08 ID:6oyR0lGC.net
V7IIレーサーは十年乗れるバイクですか?

965 :774RR:2016/12/28(水) 09:17:08.20 ID:5AhfDqXG.net
スレ違い

966 :774RR:2016/12/28(水) 12:22:34.69 ID:iTie8Cfj.net
>>961
グロ

967 :774RR:2016/12/28(水) 12:44:50.32 ID:lDrtwR0w.net
v9ストーンまだー?

968 :774RR:2016/12/28(水) 13:22:23.79 ID:+fqjtYM3.net
オヤジが必死に話題逸らしててクソ笑う

969 :774RR:2016/12/28(水) 14:06:14.81 ID:R8Efu4uC.net
ビックブロックのツインプラグのエンジンフィーリングどお?
850.1000.1100の旧型のエンジンしか乗った事がないので。

970 :774RR:2016/12/28(水) 16:10:48.58 ID:3Yv7Lppp.net
1100が至高だよ
全部乗ったから言わせてもらうけど

971 :774RR:2016/12/28(水) 16:27:15.58 ID:AGAtLx/C.net
どのあたりが?
借りて乗った元祖750は小気味いい加速感が印象的。

972 :774RR:2016/12/28(水) 17:50:19.46 ID:LzIJX+ga.net
>>969 エボルツィオーネだよね
グリソ1100だけど ガスがかなり薄いんでツインプラグなのかな
低速のツキが今ひとつなんでリプレッサーで解決した

973 :774RR:2016/12/28(水) 18:07:59.81 ID:2VfVU6Iu.net
>>970
次スレお願いします

974 :774RR:2016/12/28(水) 19:25:46.57 ID:gl01sTDy.net
>>972
解決して比べてどおよ?

975 :774RR:2016/12/28(水) 19:45:45.25 ID:cxnSs0bk.net

小学校からやり直せ

976 :774RR:2016/12/28(水) 20:09:20.17 ID:goVgmG0g.net
たぶん、というか絶対にリプレッサーが何なのかわかってないんだろうな

977 :774RR:2016/12/28(水) 21:51:45.87 ID:MksLBU3Q.net
Moto guzzi のV11とか乗ってみたくても乗る機会がないからなぁ
Griso 8vも試乗無しで買ったもんな。
まあ、試乗してたら買ってないと思うけど。

978 :774RR:2016/12/28(水) 21:52:50.52 ID:TVd/x8am.net
1100はガンガン回すと楽しい

979 :774RR:2016/12/28(水) 22:04:45.11 ID:MksLBU3Q.net
8vも5000rpmから8000rpmを使って走ると面白い。
意外にもそこそこ速い

980 :774RR:2016/12/28(水) 22:17:07.98 ID:R8Efu4uC.net
リプレッサーが何かわからんが調べたらサーミスタで補正してガスを濃くするのか。点火時期まで補正しないと効果は低いな。

981 :774RR:2016/12/29(木) 01:12:50.79 ID:07gXufs1.net
>>978 禿げ同
気分の高揚に対し 現実は破綻しないレベルの速さで ちょうど良いね

982 :774RR:2016/12/29(木) 02:07:21.64 ID:OI6adFpo.net
>>981
その通り
どのギアからでも追い越し出来るだけの加速をするけど、基地外みたいに速いわけじゃないからね
普通の人間に操れる丁度良いパワーで飽きないね

983 :774RR:2016/12/29(木) 12:16:12.27 ID:3t9M0s8m.net
どのギアからでも・・・???

トップギヤ40kmからでも、追い越し出来るだけの加速をするってのなら分かるけど
(それより下のギヤなら、当然より加速するんだから)

984 :774RR:2016/12/29(木) 15:03:40.76 ID:j8pWFQTv.net
トップギア40キロとか言ってる時点で1100乗った事ないのバレバレですよ

985 :774RR:2016/12/29(木) 16:26:07.07 ID:3t9M0s8m.net
読解力の無い人だね。

別に1100がどうこうって事ではないだけど。
どんなバイクでも(と言うか全ての内燃機関の乗り物)同じでしょ。

速度が条件としてなければ、そのギヤで充分加速力が出せる速度レンジに
いれば、当然追い越し出来るだけの加速をするに決まってるさ。

986 :774RR:2016/12/29(木) 16:52:24.00 ID:s0vBbeNg.net
タケコプターについて語っていたら、風圧で首がもぎ取られるんだが?と論破しにくる奴みたいだなw

987 :774RR:2016/12/29(木) 17:10:53.10 ID:ymiJuBav.net
次スレは?

988 :774RR:2016/12/29(木) 17:57:05.34 ID:B0pJ2UW3.net
また新手の基地外の登場かw

989 :774RR:2016/12/29(木) 18:02:16.79 ID:O37pWkbq.net
ちっちゃいおっちゃんだな。
どのギアで走っていてもシフトダウンしなくてもそれなりの加速はしてくれるってことじゃあないの?
そんなことも読み取れないのかぁ

990 :774RR:2016/12/29(木) 20:36:39.05 ID:tkBcgJyX.net
恐らくバイク持ってない人でしょう

991 :774RR:2016/12/29(木) 21:00:14.52 ID:O37pWkbq.net
なるほど
乗ったことがないならわからないね。

992 :774RR:2016/12/30(金) 00:09:17.43 ID:qev/43cF.net
サイコパスだらけになってきたな

993 :774RR:2016/12/30(金) 01:23:17.04 ID:qhSzFgCw.net
グッツィらしいじゃん

994 :774RR:2016/12/30(金) 08:18:26.75 ID:y1ctatJC.net
自虐的に言うならグッツィ乗る時点で精神異常だよ

995 :774RR:2016/12/30(金) 08:51:06.10 ID:Aul6PoJX.net
みんな鏡見ろよ!(俺もだが)
このスレで特徴的な条件反射は、
バイク(グッツィ)持ってない、乗ったことがない だね。

996 :774RR:2016/12/30(金) 08:58:49.69 ID:TSi2ErJA.net
確かにな。
Griso 8v 乗りだけど
わざわざこんな乗りにくいバイク買う必要ないな。
極低速(歩ぐらいの速度)が乗り難い
使える回転域が狭い2500rpmから8000rpm
アイドリングの振動が大きい
なんかガチャガチャうるさい
特別速くない(遅くはないけどね)
クラッチが重い
購入価格が高い(価格の変動が激しい)
壊れた時の修理期間が長い

997 :774RR:2016/12/30(金) 09:23:22.47 ID:TCztSg/6.net
おっさんがよってくる。

998 :774RR:2016/12/30(金) 10:44:38.42 ID:vcXR9hpe.net
読解力の無い人だね。

別に1100がどうこうって事ではないだけど。
どんなバイクでも(と言うか全ての内燃機関の乗り物)同じでしょ。

速度が条件としてなければ、そのギヤで充分加速力が出せる速度レンジに
いれば、当然追い越し出来るだけの加速をするに決まってるさ。

999 :774RR:2016/12/30(金) 10:59:44.42 ID:D6p9CFu8.net
>>996
売る時信じられないくらい安い…も追加しとけ

1000 :774RR:2016/12/30(金) 11:06:07.56 ID:D6p9CFu8.net
それでは、新年も無事故で!

総レス数 1000
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200