2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/08/27(土) 22:05:34.41 ID:WxpxTvKj.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462740300/

29 :774RR:2016/08/28(日) 08:48:13.45 ID:Bu9rwWsx.net
>>1
おつおつ
保守

30 :774RR:2016/08/28(日) 08:59:12.75 ID:Bu9rwWsx.net
>>25
1年半、15000kmだがヒビなんて全く出てないし溝もまだなんとかある
バイクカバーとかは常にやってるけどタイヤに個体差とかあんのかな
1年でヒビはちょっと??な感じ

31 :774RR:2016/08/28(日) 10:47:05.09 ID:S1tV4OWM.net
って事は15000`までまだタイヤ交換してないの?
リアタイヤつるっつるじゃない?

15000`で溝あるとか・・・何ミリ溝っすか?

32 :774RR:2016/08/28(日) 13:19:42.29 ID:DMFGHIUp.net
保守ついでに>28はホーネットの名前は付かないのかね?

つか只のショーモデルかと思ってたんだがCBSix50出るなら欲しいわ。
ところで読み方「しーびーしっくすふぃふてぃ」でいいのかな?

33 :774RR:2016/08/28(日) 13:25:53.83 ID:AniT7IGf.net
>>30
自分もバイクカバーかけてんだけどね…
通勤で使ってるんで、平日日中は屋内パーキングに入ってるし。
リアは一箇所だけ。
フロントはほぼ全体の溝。
パンク修理もしてるんでもっとツルツルになったら交換したい。

リア:http://s3.gazo.cc/up/60852.jpg
フロント:http://s3.gazo.cc/up/60853.jpg

34 :774RR:2016/08/28(日) 13:31:45.81 ID:4/UfJWbP.net
>>33
カバー保管の1万キロだけど俺もフロントの溝は全体的にヒビ入ってるよ
入りやすいのかな

35 :33:2016/08/28(日) 13:37:45.57 ID:AniT7IGf.net
画像でかすぎ&位置情報はいちゃってたんで上げ直しました。
http://s3.gazo.cc/up/60855.jpg
http://s3.gazo.cc/up/60854.jpg

>>34
まぁ気にしなくてもいいレベルだとは思いますが、
このタイヤの問題ですかね。
乗り換える前のバイクではこんな短期間ではでてなかったんで。

36 :774RR:2016/08/28(日) 15:47:46.35 ID:g3B5YSKb.net
気にしすぎだよ
こんなん何でもない

37 :774RR:2016/08/28(日) 16:28:55.14 ID:Bu9rwWsx.net
大丈夫
中古バイク乗ってた時は酷かったから交換したけど、これくらいならどうってことない

38 :774RR:2016/08/28(日) 21:58:44.08 ID:ZLWfl1dD.net
>>28
この片持ちアームのまま次期CB650Fとして出るなら即効買い替えるんだが

39 :774RR:2016/08/29(月) 19:39:42.43 ID:6H7JEzbG.net
デラの人がモデルチェンジの話があるって言ってたけど倒立フォーク・片持ちアーム化の事かねぇ
今熊本の現状もあって生産中止中なんだっけ?

40 :774RR:2016/08/29(月) 23:43:30.97 ID:OttdCz2X.net
倒立とかいらないから正立フルアジャスタブル下さい

41 :774RR:2016/08/30(火) 00:22:26.13 ID:ORRmIK6M.net
俺も倒立いらないからサスに減衰調整付けてほしいと思う。

42 :774RR:2016/08/30(火) 07:22:11.05 ID:07+6j5+o.net
それら全部要らないから、デザインをエッジが効いたのにしてくれ

43 :774RR:2016/08/30(火) 08:22:55.61 ID:fVgDZ3yz.net
年次改良もされず色替えさえなく限定トリコロールだけで終わってしまうのは悲しい

44 :774RR:2016/08/30(火) 08:24:33.88 ID:IwcUD4PF.net
トリコ俺得!

45 :774RR:2016/08/30(火) 08:49:28.56 ID:N4E/+49d.net
出来るだけ長く現行のパーツを供給して欲しい
最低10年は乗りたい

46 :774RR:2016/08/30(火) 09:22:15.01 ID:gkf1Mqhw.net
滑り込みで買えて良かったよ。
72回払いなんだがな。

47 :774RR:2016/08/30(火) 16:00:40.69 ID:QxNhyHlm.net
大型ミドル四気筒フルカウル国内仕様なんてもうなかなか出ないだろうな
CBR650Fは貴重なバイクだ

48 :774RR:2016/08/30(火) 18:13:58.55 ID:IwcUD4PF.net
もう一年半のてるけどさ・・・
相変わらず、ホーンのスイッチが押しにくいんじゃい!
なんでスライド三角なんや!俺は四角スイッチ型が好きなんじゃい!
最後にハザードスイッチが親指が届かいないんじゃい!指短いんんじゃい!

49 :774RR:2016/08/30(火) 19:19:41.12 ID:o4b3OJfH.net
パーツは製造終了から10年は供給しなきゃいけないんじゃなかったっけ?

50 :774RR:2016/08/30(火) 20:16:53.77 ID:o94OAJJo.net
ホーンとウインカーのスイッチ何で入れ換えたの(泣)
ハザードは親指でどうですか。

51 :774RR:2016/08/30(火) 20:36:12.50 ID:7q6HlaF0.net
650F、ディスコンなの?
今さら聞くけど
時期購入候補だったんだけど

52 :774RR:2016/08/30(火) 20:42:12.30 ID:Dnkob0AJ.net
国内ではもうね…
来年投入されれば御の字じゃね?

53 :774RR:2016/08/30(火) 21:53:13.69 ID:foKUS9N8.net
デラに在庫きいたら今無い言われた
EFIの電磁波対策モデルチェンジ後の生産と言ってた
ちなみにCBの方

54 :774RR:2016/08/30(火) 23:13:28.05 ID:M4uw3ikZ.net
>>38
CB650で出るならカウルつけてCBRとしても出してくるだろうがどうだろうな

55 :774RR:2016/08/30(火) 23:28:45.65 ID:FO1DrBxo.net
不人気ネイキッドのほうだけ生産(販売)再開ってことは国内においてはないだろうな

56 :774RR:2016/08/31(水) 00:10:14.90 ID:Ey4h6XSC.net
>>50
親指が届かないと言ってるのに親指を勧めるナチュラル畜生かな?w

57 :774RR:2016/08/31(水) 00:20:36.19 ID:Ey4h6XSC.net
>>55
年間計画台数の8割程度は売れてると思うから、電磁波対策後のCBRを
日本市場に投入する可能性はゼロじゃないと思います。

国内導入あるか不明だが、プロアームのCBを広報的に優先するだろうけど。

58 :774RR:2016/08/31(水) 01:40:48.05 ID:JZSrbG2v.net
2017モデルまだ?

59 :774RR:2016/08/31(水) 03:21:53.67 ID:xi5RE1kd.net
不確実な情報に自分の願望織り交ぜてグダグダうぜえ奴らだな
現行買わないならいつ出るともしれんその新型とやらを黙って待ってろよ

60 :774RR:2016/08/31(水) 06:09:44.45 ID:wSSAhKxe.net
その現行も店頭在庫のみだしねぇ
モデルチェンジ判っててわざわざ買うのも・・・

61 :774RR:2016/08/31(水) 07:51:38.01 ID:zjRLl37n.net
>>53
例のストファイ系Six4でなら日本でも出してくるかもな
あれは人気出そう

62 :774RR:2016/08/31(水) 21:30:45.97 ID:wSSAhKxe.net
排ガス規制が世界統一されたんでどっかの国限定発売というのはしないみたいよ?
CB125みたいに販売の伸びなかった国にはラインナップから消えるって事はあるけど
最初は全世界で売るみたい

>61
Six50なのか4なのかどっちなのよ?w
俺はとりあえずSix50待ちだわ
意匠登録出たなら1年以内に来そうだし

63 :774RR:2016/09/01(木) 19:22:30.32 ID:cuxAnSZW.net
MTに水をあけられてるんで早々のテコ入れかな? >モデルチェンジ・新車種導入
来年のホンダ創立70周年も控えてるし。

64 :774RR:2016/09/01(木) 21:24:26.89 ID:lXdUkzuC.net
なんか販売終了にしたい奴等がいるみたいだな
あちこちのドリームで既に来年MC版がでるって話が出てますんで。。

65 :774RR:2016/09/01(木) 21:31:28.36 ID:c646pCfk.net
>>64
どこのドリームですか?

66 :774RR:2016/09/01(木) 21:57:04.38 ID:gd5kw2Gi.net
>>63
EURO4対応のためだよ。

67 :774RR:2016/09/02(金) 08:28:11.27 ID:LFX6ap4q.net
形は同じで出すのかな
カラーくらい変えてくるかな

68 :774RR:2016/09/02(金) 10:50:04.05 ID:23V7kQ7T.net
>>67
MCだとほぼ同じ形。電装がLEDになるかならないかかな。
またパーツのロット生産を考えると、確実に新ロットだから、色を変えない理由はない。

ホンダもCBR650Fのローンチ時期からデザイナー代わったし、ツートン(別柄トリコ含)の設定はあるかもね。

69 :774RR:2016/09/02(金) 11:13:02.78 ID:UCGGa0sk.net
今のところ出る可能性が高いのは>>28の市販バージョンだけだろ

70 :774RR:2016/09/02(金) 13:14:22.54 ID:BK0PRDX6.net
ミラー、ナンバーステーは無理だろうがプロアームはそのままで出してほしい

71 :774RR:2016/09/02(金) 20:00:46.99 ID:5EZgaggx.net
排ガス規制で設計の古いエンジンのVFR800系消滅でCB650系が片持ちッスイングアーム化?

72 :774RR:2016/09/02(金) 20:53:56.50 ID:MXHvrNHk.net
ちゃうでしょ
650Fベースのカスタムモデルがそれなだけで、今ある650Fを無くす意味がない

73 :774RR:2016/09/02(金) 21:48:38.77 ID:5EZgaggx.net
650Fはまだ無くならないでしょ
設計新しいし
VFR800系が減る分650F系で補うんかなと
Six50の方は両持ちだし

スレチだがこれまた設計の古いVTRが無くなってCBR250が2気筒化とかだし

74 :774RR:2016/09/02(金) 22:20:26.13 ID:jIGrs5RS.net
VFR800、なくなるの?

75 :774RR:2016/09/03(土) 00:17:14.35 ID:HRIaQ6hU.net
CBR650F/CB650Fは海外は継続、国内は終了。
その穴埋めとしてネオレトロ風味の派生モデルsix50を国内投入。

76 :774RR:2016/09/03(土) 00:24:16.77 ID:qM4fN2vH.net
>>75
マジで?

77 :774RR:2016/09/03(土) 01:24:14.92 ID:X76fmDX/.net
CB4・CBSix50の意匠登録出たのヨーロッパだし逆じゃね?
まあ東モ他海外のモタショのどの国でどのモデルが発表されるか次第だな。
インドだか発表のCB650スクランブラーなんてナニコレ?物だしw
まあアッチのデザイナーが作ったモノらしいが。

78 :774RR:2016/09/03(土) 09:35:54.48 ID:VkGtbgPe.net
まぁ>>28の市販版がもし日本でもでたら注目されそうだな
俺はフルカウルのCBR650Fの方が性能も汎用性も上だと思うが、海外の人も日本人もかっこいいストファイ系ネイキッドが好きなんだろう

79 :774RR:2016/09/03(土) 12:11:22.36 ID:X76fmDX/.net
CB4:カフェレーサー
CBSix50:スクランブラー
じゃね?
CB650Fがストファイだとおもう

80 :774RR:2016/09/03(土) 12:56:16.44 ID:/GpZsAjF.net
ま、フルカウルがないって意味でね

81 :774RR:2016/09/03(土) 14:30:43.94 ID:X76fmDX/.net
>80
こちらこそ細かくってスマンw

CBR試乗してエンジン素性はすごい気に入ったんだが気に入ったスタイルが無くどうしようかと
思ってたんだがこうして色々なスタイルが出てくれるのは正直有難い。
そんな訳でホンダさん、Six50日本でも発売してちょ。

82 :774RR:2016/09/03(土) 18:36:24.52 ID:mEaTr3HP.net
>>77
あのうんこ色のやつ?

83 :774RR:2016/09/03(土) 18:45:09.48 ID:Fj0Q5py1.net
今日、ガンマ250のウォルターウルフカラーが走ってた。それも、ど、ノーマル。

84 :774RR:2016/09/03(土) 19:30:00.92 ID:X76fmDX/.net
>82
そう、インドじゃなくてバンコクのモタショだった。
同じベース車両で同じスクランブラーカスタムでもけっこう違うもんだね。
俺だったらCBSix50の方が欲しいけどタイの人だとCB650Scramblerの方が好かったり
するんかね?

85 :774RR:2016/09/03(土) 22:51:07.56 ID:JxnNzs5n.net
タイとか日本関係なく個人の趣向じゃね

86 :774RR:2016/09/04(日) 08:00:05.05 ID:P3YL1YlI.net
国内でのMTシリーズと650Fの人気差を考えるとホンダがそっちに舵を切るのは仕方ないのかもね
個人的にはあの手のネイキッドより今の650Fの路線の方が好きだけどなぁ

87 :774RR:2016/09/04(日) 09:13:09.46 ID:NQb5uDef.net
フルカウルはいいけど、いまのCB650Fのネイキッドはうーん
改良の余地をわざと残したのかな

88 :774RR:2016/09/04(日) 09:47:22.26 ID:ZUFHaJuy.net
国内はともかくミドルクラスのツアラーが世界的に売れてないらしい。
CB600の時にあったハーフカウルが出ないのもその影響だそうだし。
免許書制度の関係もあるけど750クラスが日本の400クラスの感覚だけらね。
アッチ向きのメーカー事情でネイキッドが増えるのは仕方ない。

89 :774RR:2016/09/04(日) 19:50:04.62 ID:s+le2iTg.net
テールランプなんだけど、GROMと同じもの?

90 :774RR:2016/09/04(日) 21:11:34.12 ID:rOuXu2f0.net
>>89
同じだけどカプラーが違う。
変換コネクター使えば流用できるよ
ワッシャーは不要になった12_オイルドレンワッシャーを流用すればぴったり

91 :774RR:2016/09/04(日) 22:36:12.88 ID:s+le2iTg.net
>>90
ありがとう。

92 :774RR:2016/09/05(月) 11:06:51.42 ID:ZdOxUrZo.net
16000km乗ってるがまだまだ純正タイヤ大丈夫だわ
そこまで極度な運転しなければ2万キロ以上いけそうなんだが、俺がおかしいのかな?
でも400cc新車で4万キロまで純正タイヤで大丈夫だったって人も見たことあるしな

93 :774RR:2016/09/05(月) 11:57:24.77 ID:ay0QIGp4.net
3千キロで2回目のオイル交換してきた。
すごくスムーズにエンジンが回るようになったわ。
それとプログリップの制振グリップに交換したら右手の痺れがかなり軽減された。

1万キロ位でタイヤ終わりそうなんですが…

94 :774RR:2016/09/06(火) 00:09:38.97 ID:wLQbIQJq.net
俺は11000`でタイヤを交換したよ。メーカーはミシュラン
乗り方にもよるけど、あと2000`まで引っ張れたかな〜
だけど、パット見リアがそこそこ減ってたから即交換したよ
フロントは全然大丈夫だったけど・・・
こいったバイクは好みもあるけど、大体一万キロ以内で色々なタイヤに交換して
自分なりのタイヤフィーリングを試してみたいってのが本音だけど、タイヤ代+工賃が高い!

95 :774RR:2016/09/06(火) 09:15:27.95 ID:W4f2YJcq.net
そうそう
結構高くて馬鹿にならないし、純正のタイヤも悪くないからそのままにしてるわ
たぶんこの純正かなり耐久力高い方だと思うよ

96 :774RR:2016/09/06(火) 11:04:05.85 ID:i8FC/Pqb.net
エンジェルGT履いてる
純正より切り返しが多少重く感じるけど、地面掴んでますっ‼感が好きだわ

97 :774RR:2016/09/06(火) 14:45:39.78 ID:gEsibdtH.net
次変えるならs21試してみたいわ

98 :774RR:2016/09/06(火) 20:19:14.12 ID:oxQW8oK9.net
>>97
俺はロッソ3か、ロドスポも候補にしてる

99 :774RR:2016/09/07(水) 00:02:28.78 ID:jvoCeC+v.net
俺もエンジェルGT
タイヤが変わっただけで乗り味結構変わるから面白いよね

100 :774RR:2016/09/07(水) 09:26:18.76 ID:/c4iMfAT.net
見た目70代ぐらいの爺さんが運転するR650Fに遭遇。

101 :774RR:2016/09/07(水) 12:43:28.60 ID:W+jjviyR.net
5月末に注文したステーがまだ届かねぇ……
みんな箱付けてます?

102 :774RR:2016/09/07(水) 22:28:39.06 ID:5x4SLEyP.net
箱付けるぐらいならNC買う

103 :774RR:2016/09/08(木) 01:22:22.50 ID:RyIppP0h.net
CBR650F買う前はCB1300SF箱仕様にしてて本当に便利性はあったけど
このCBR650Fはあえて箱は付けないスタイルで乗りたいと思った
唯一付けたのがシングルシートカウル〜以外ドノーマル
そしてリアステ取り外し。これが理想の俺スタイル!

104 :774RR:2016/09/08(木) 01:46:22.34 ID:4+xqmqsG.net
シングルシートカウル買うかどうか迷ってる。
650Fの場合ダブルシートに被せる形だから、付けっぱなしたとシートの表皮が傷みそうで…
シートカウル使ってる人どうですか?

105 :774RR:2016/09/08(木) 08:08:14.35 ID:Tw4MyMzi.net
>>101
amazonの安い4000円くらいのつけてます。
通勤メインなんでかなり役立ってます。

106 :774RR:2016/09/08(木) 11:33:54.25 ID:6MkcXd9m.net
>>101
箱はどうやってもスポーツバイクには似合わないからシートバッグつけてる
バッグなら自分の中では許せるし容量もある程度あるし

107 :774RR:2016/09/08(木) 18:51:21.90 ID:wjWBY96V.net
>>104
表皮に塗装痕が残るのと、付けっぱなしでいると表皮にカビが生える。
ただ、自分はシートカウル付けた形が好きなので気にしてない。
タンデムはしないし...

108 :774RR:2016/09/08(木) 19:18:57.42 ID:4+xqmqsG.net
>>107
ありがとう参考になった。

109 :774RR:2016/09/09(金) 09:21:56.57 ID:eheOUkaD.net
荷物はカバンに入れてんの?
運転するときカバン抱えるのは邪魔で嫌だな

110 :774RR:2016/09/09(金) 10:40:02.21 ID:qbcKHMhf.net
>>109
つタンクバック

111 :774RR:2016/09/09(金) 11:37:07.92 ID:C3fu3s2J.net
>>109
つシートバック

112 :774RR:2016/09/09(金) 13:55:33.14 ID:mHiFNJw8.net
>>109
サイドバッグ

113 :774RR:2016/09/10(土) 08:48:44.90 ID:IGLPO4iO.net
タンクバックはあまり入らないしサイドは車幅広がるしな
カゴはダサいし、シートカウルつけたらシートバック載らないし
まあその人の最良の選択になってくるだろね

114 :774RR:2016/09/10(土) 09:03:35.25 ID:qlWGmNtR.net
>>109
サンドバッグ

115 :774RR:2016/09/10(土) 15:41:32.79 ID:1A0OwJXi.net
マフラー変えようかと思っていたんですけど、昨日引っ越してきたご近所のハーレー乗りの方のバイクの音がうるさいっていう話題になって、それに比べて僕のは静かで良いですねって言われてしまい…諦めました。ご近所付き合いって大事だと思いました。

116 :774RR:2016/09/10(土) 15:46:44.93 ID:GvGH5jGj.net
騒音まき散らしてるバイク&車はまじ氏ねばいいよ
音でしか乗り物の価値を分からないksは本当に迷惑
車両の性能を落としてまでなぜにうるせえマフラーを付けるのか意味が分からない

117 :774RR:2016/09/10(土) 15:58:46.92 ID:WJLkHZI7.net
つーかそれ以前にこのバイクのフルエキマフラー高すぎて手が出ない

118 :774RR:2016/09/10(土) 17:59:42.11 ID:AddkT2ac.net
このバイクのマフリャー(エキパイ込みで)は純正が一番かっこよくないかい?

119 :774RR:2016/09/10(土) 19:26:34.54 ID:jnpjPXBj.net
ほんとマフラー変えようとする気がおきない
他のバイクの太いマフラーがやぼったく見えるわ

120 :774RR:2016/09/10(土) 20:39:42.61 ID:Y3LH/omU.net
駐輪場の入り口の門柱が狭いから、出っ張ってないこのマフラーは良いわ。

121 :774RR:2016/09/10(土) 21:54:45.53 ID:E+nLTdaC.net
腹下のクソ重い弁当箱が無くなると別物になるぞ

122 :774RR:2016/09/10(土) 22:17:07.80 ID:b/SO/kH2.net
別物とは?

123 :774RR:2016/09/10(土) 23:58:49.36 ID:3tZkUeAn.net
このバイクの設計者は600Fや600RRみたいにスリップ式じゃなくて、マフラーを交換して
(もらいたくない)設計だから!MT09も似たような純正マフラーだけど、あれはスリップだしね
何が言いたいかって言うと、社外マフラー突っ込んでバイク本来の性能を落とさないで!って事やね
あ〜確かにマフラー交換すると車体が軽くなるけど、その分ん○○○だから!

124 :774RR:2016/09/11(日) 00:38:21.14 ID:UKhbbizZ.net
モリワキはメーカー純正扱いだな

125 :774RR:2016/09/11(日) 01:39:23.84 ID:3/00IcdK.net


126 :774RR:2016/09/11(日) 04:13:36.52 ID:PaeYYMEe.net
割とかっこいいスイングアームだし、社外マフラーで隠すのはなぁ

127 :774RR:2016/09/11(日) 07:56:57.31 ID:kH0Au23v.net
純正でも回した時の音はいいし、車検対応マフラーではそこまで劇的に良い音になってるとも思えん
それに10万、20万出すほどかな〜ってなる
車検非対応はフルエキってのもあって色々と面倒だし

128 :774RR:2016/09/11(日) 09:03:10.51 ID:6o8qld9n.net
最近のバイクはJMCA対応じゃないと車検通らないしね
車検時に純正に戻せば良いとは思うけど、正直あの作業は二度とやりたくない
だから俺は、ヨシムラJapanR77が発売するのを待ってるよ?絶対発売されないけどね(笑)

129 :774RR:2016/09/11(日) 18:31:31.38 ID:dV2otTmq.net
大昔のスカスカレース管はキャブのリセッティング必須だったが、
今時のちゃんとしたメーカーの公道用リプレイスマフラーは
ノーマルのFIセッティングのまま装着する事を前提に開発されているから、性能が上がる事はあっても落ちる事はまずない。
音についても政府認証品ならそのまま車検通るくらい常識的な音しかしない。
音目的の人には物足りないかも知れんが、そもそもリプレイスマフラーは性能向上のためのパーツであって音目的は邪道だw

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200