2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/08/27(土) 22:05:34.41 ID:WxpxTvKj.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462740300/

328 :774RR:2016/10/05(水) 21:39:27.54 ID:2z+mdm99.net
>>326
ninja400があるのに大型免許取ってあえてパラツインのフルカウルのミドルに乗るか? というのはあるね。
リッターオーバーの重さに疲れて降りてきたカワサキ党の人は乗るだろうけど。

んで、Ninja650の国内投入によって、650Fが不人気なのか、ミドルフルカウルが不人気なのかの
試金石になるな(震え)

329 :774RR:2016/10/05(水) 22:01:11.75 ID:nW4brDfq.net
>>328
FZ6・・・

330 :774RR:2016/10/05(水) 22:02:15.49 ID:7mpegYl3.net
>>327
俺のCBRの方がかっこいいよ

331 :774RR:2016/10/05(水) 22:08:34.42 ID:2z+mdm99.net
>>329
FZ6は国内仕様がないから…

332 :774RR:2016/10/06(木) 07:17:39.30 ID:FkUBgu+M.net
>>328
値段もあるんじゃね
四気筒だとコストかかるしな

333 :774RR:2016/10/06(木) 09:45:43.68 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

334 :774RR:2016/10/06(木) 16:46:58.01 ID:EriwWZze.net
現行ER6Fはリアタイヤ細いのがなぁ。
モデルチェンジで180くらい履いたら良いのに。

LEDのヘッドライトでオススメありますか?

335 :774RR:2016/10/06(木) 17:09:15.82 ID:aYwCdKZh.net
>>334
俺はサインハウスのLEDを検討中。
車体購入したドリームがチラシに載せてたから、ある程度の信頼性はあるだろうという判断。

336 :774RR:2016/10/06(木) 17:33:10.79 ID:EriwWZze.net
>>335
めっちゃ高級品なんですね。
5千円までで考えているから無理ですわ。

337 :774RR:2016/10/06(木) 17:39:10.49 ID:4NGJZjYR.net
スフィアのLED入れて1年半ほどだが、可もなく不可もなく

338 :774RR:2016/10/06(木) 18:04:03.32 ID:aYwCdKZh.net
>>336
随分と予算が安いなw
ハロゲンだと交換と調達が容易だが、LEDだと出先のトラブルに対応出来ないから
ある程度信頼性が高くないと中長距離ツーリングが大変じゃね?
双眼バイクならハイビームorロービームで帰る手はあるけど、650Fは単眼だからちょっと心配

339 :774RR:2016/10/06(木) 18:16:17.53 ID:EriwWZze.net
>>337
スフィアもそこそこのお値段ですね…

>>338
やはり信頼性ですよね。
取り外したハロゲンを車載しておく予定です。

340 :774RR:2016/10/06(木) 21:44:59.38 ID:KyWVZNvF.net
CBR650Fの汚点その一

なぜヘッドライトバルブをLEDにしなかったのか
フォグはLEDなのに
俺は新車で購入した時、バルブだけは自分で速攻交換したよ
社外品の安物LEDだけど全然問題ない!

341 :774RR:2016/10/06(木) 22:19:40.32 ID:aA+ZZWUB.net
>>330
うん。いい所はあると思う。
だけど俺のCBRの方が恰好いいよ。

342 :774RR:2016/10/06(木) 22:23:40.63 ID:crvDBCtE.net
ハロゲンで何か不自由ある?

343 :774RR:2016/10/06(木) 22:23:42.21 ID:DpX6K93j.net
>>340
フォグって程立派なもんじゃないだろ
ポジションかな?

海外仕様でライトオフ出来るんなた、それなりに意味有るかもだけど
常時点灯じゃ、あんなの有っても無くてもって感じよね

344 :774RR:2016/10/06(木) 23:10:57.29 ID:XYR6Wuok.net
>>339

7月ごろに交換したけどその時期はデイトナのLED新発売と、サインハウスのH4汎用タイプがコンパクト化&低コスト化の情報が出て迷った。
個人的にはデイトナが好きでサインハウスが嫌い。その他理由もありでデイトナのフォース・レイ H4を選んだ。
もちろんちゃんとレビューも把握した上で。(決してサインハウスのネガキャンじゃなですよ)
貴方の予算がわからないけれども、この2つならどちらでもいいとは思う。

フォース・レイ H4を付けてみての感想としては
・絶対的な光量は他商品ほど無いと思われるが、配光がしっかりしている。
(サインハウスのLED RIBBONは光量はこれよりあると思うが、情報見る限りは少し配光ムラがあるとか)
・ただし、フォースレイH4はハイビームにするとリフレクターの筋模様が手前側にある程度見える。

結果的にはハロゲンより明るく、山道の走行もハロゲンより心強い。
冬に電熱関係のアイテムを使うなら省電力化の意味も兼ねて効果はあると思う。


>>342
機能的に問題はない。
ただ、ポジションは白のLEDなのにヘッドライトが黄色っぽいハロゲンだから不自然。
少しでもそう感じたことはないのかな?

345 :774RR:2016/10/06(木) 23:15:45.83 ID:crvDBCtE.net
>>344
気にもしてなかったw

346 :774RR:2016/10/06(木) 23:23:00.33 ID:XYR6Wuok.net
>>345
そうか、まぁ価値観は人それぞれだわな。
こっちは自分だけではなく、実家に帰るたびになぜか親父にまでしつこくこれ言われた。
まぁ変える必要性感じず、そのままでいられるのは幸せなことだ。
ちなみに、ハロゲンよりは虫がつきにくいかなってのも変える理由の一つだった。(もちろん光量もだが)

347 :774RR:2016/10/07(金) 00:20:45.31 ID:WInYjgiw.net
前愛車のMC41(初期型パンツ)で、ヘッドライトまで変えるのが面倒で、ポジションだけLEDにしてた俺は異端だなw

348 :774RR:2016/10/07(金) 07:16:46.86 ID:8GdW8OSj.net
ハロゲンだと玉切れしても安いし光量も安定してていいんじゃね

349 :774RR:2016/10/07(金) 22:10:00.54 ID:198qYcD0.net
>>347
現MC41乗りで次これ乗りたくてスレ覗いてる者だけど
それは俺もやってるし結婚やってる人はいる

350 :774RR:2016/10/07(金) 22:18:15.56 ID:PrO+/QuV.net
>>349
前乗ってた250Rは初めからLEDポジション&HIDだったけど、新車状態だったら簡単に省電力化できるってことでその状態にしてたかもしれない。
結局HIDが寿命来てハロゲンに戻してからは、650Fになるまでそのままだったけど。

ケッコンカッコカリですか・・・///

351 :774RR:2016/10/08(土) 08:15:16.46 ID:wm9WM79b.net
熊本工場大丈夫かねぇ……阿蘇山めっちゃ近いけど

352 :774RR:2016/10/08(土) 10:00:05.70 ID:qVI7IyPL.net
灰がエンジンにはいったら
商品価値さがるよな
研磨剤みたいなもんだし

353 :774RR:2016/10/08(土) 10:16:41.08 ID:bqhhbhDK.net
修羅の国、踏んだり蹴ったりだな
来年は九州ツーリングするか

354 :774RR:2016/10/08(土) 11:31:54.90 ID:2EGHhZjZ.net
>>353
福岡ちゃうで火の国熊本やで

355 :774RR:2016/10/08(土) 16:43:16.42 ID:wm9WM79b.net
HONDA純正のカーボン調ハガー付けたわ。
この価格でこの効果であれば満足してる。ちなみに長所短所は以下。

長所:光沢があるので純正ハガーのチープ感は薄れる。
短所:チェーンカバーはそのままなので、近くで見ると継ぎ接ぎ感が出る。

356 :774RR:2016/10/08(土) 16:53:19.76 ID:kigkEj2j.net
>>355
よさそうだね
工具あれば自分で取り付けできるレベルかな?

357 :774RR:2016/10/08(土) 17:02:48.35 ID:wm9WM79b.net
>>356
前に洗車でチェーンカバー・ハガーを外そうとしたとき、車体右側にある留め具が見えにくいわ
外しにくいわで壊しそうだったから、お金掛かったけどドリームの店員に任せたわ。

ちゃんと留め具の場所とか確認すれば、誰でもできるレベルなのは確かだよ!

358 :774RR:2016/10/09(日) 07:56:23.37 ID:jBInKpO9.net
そろそろ車検の人っている?

359 :774RR:2016/10/09(日) 17:09:57.39 ID:gJwGecDG.net
ヘッドライトの球の交換て下から手を突っ込んでできますか?
それともヘッドライト自体を取り外さないと無理?

360 :774RR:2016/10/09(日) 17:13:32.13 ID:Rb1IkPU+.net
>>359
手を突っ込んでも出来るがカウルを外した方がやりやすい。
ライト自体は外さんでもいい。

CBの方はわからん

361 :774RR:2016/10/09(日) 17:35:44.37 ID:gJwGecDG.net
>>359
おりがとうございます。
カウルを取り外してやってみます。

362 :774RR:2016/10/09(日) 17:46:05.02 ID:nxdhz3hW.net
>>359
CBRでも下から出来るよ、プロテックのLEDバルブもカウル分解無しで装着出来た
Fフェンダーをタオルとかで養生しておけば傷防止になる

363 :774RR:2016/10/09(日) 17:57:20.69 ID:gJwGecDG.net
>>362
おっと、下からできた猛者も。
下からやって無理ならカウルを取り外してやってみます。

364 :774RR:2016/10/09(日) 20:19:08.91 ID:o1JT5ocz.net
pop-3

365 :774RR:2016/10/09(日) 21:10:43.57 ID:I0qB2Eph.net
赤男爵で400に間違われたOTL

366 :774RR:2016/10/09(日) 21:39:06.37 ID:lqk/VaAr.net
>>365
250と間違われたら、「250の整備費でやってね。車検? 250ならないし、必要ならあんたらの持ち出しでやってね(ニッコリ」って言えたのにな

367 :774RR:2016/10/09(日) 21:40:59.71 ID:m0O6S/8g.net
なんて図々しいんだ…

368 :774RR:2016/10/10(月) 00:36:00.54 ID:wb37i80a.net
もてぎ行く人いるかな?

369 :774RR:2016/10/10(月) 07:39:56.91 ID:BLY4yg4o.net
>>368
行きたいけど大阪から遠いんだよな。
十数年前は転勤で水戸に住んでたから行けたんだけど。
中上頑張れーだな

370 :774RR:2016/10/10(月) 18:45:07.47 ID:7fHqyKVt.net
11・18最後の一枠は500ccアメリカンか・・・orz


CBSix50期待してたんだがなぁ

371 :774RR:2016/10/10(月) 18:57:55.86 ID:EWQVchQt.net
>>370
噂に挙がってたバイクを全部リリースしたら、ホンダの工場がもたないし、来年以降の目玉もなくなるしね。
CB1100の新型来た時点で望み薄だったよ。

372 :774RR:2016/10/10(月) 19:12:54.62 ID:c4WxmXmn.net
まぁ、まずば650Fの17モデルが出ないことには話が進まん

373 :774RR:2016/10/10(月) 20:57:56.72 ID:GH0Qc/FB.net
あとVFR800Fの後継な

374 :774RR:2016/10/10(月) 21:20:50.97 ID:c4WxmXmn.net
それにしても、新しい規制ってのは結構厄介みたいだな
あのCBR1000RRもついにマフラーでっかくなっちゃったし

375 :774RR:2016/10/11(火) 16:55:56.34 ID:wRt061Cm.net
今のCBR650Fってその新しい規制を視野において作られてるんじゃないの

376 :774RR:2016/10/11(火) 17:06:09.31 ID:pta9eUdQ.net
まぁ2、3年後に来る規制に対応できない新型とか考えられんわな

377 :774RR:2016/10/11(火) 18:15:40.97 ID:wRt061Cm.net
2017年型が日本で出名ければそんな心配は無用だが・・・w
俺はもう乗ってるけど待ってる人は正直・・・どうだろうなって感じオーナーから見て

378 :774RR:2016/10/11(火) 18:47:12.84 ID:QJZhb1Wy.net
あきらめて来年出る新型CBR250RR買おうよ!

普通免許で小型二輪乗れるようになれば、CBR125バカ売れやで!

379 :774RR:2016/10/11(火) 19:20:30.24 ID:+DXoLE3h.net
あきらめない
俺はあきらめないぞ

380 :774RR:2016/10/11(火) 22:25:43.27 ID:xMkWIpwG.net
>>369
そっか。
650Fで行きますね。天気も良さそうだし。
代わりに中上応援してきます。あっ予選もね。

381 :774RR:2016/10/12(水) 01:57:36.23 ID:O/YmK6Hk.net
>>380
中上の応援して下さいねー
生ロッシ見たいな。
今年は鈴鹿8耐でヘイデン見てきました。
11月の全日本ロードも観戦してきます。
当然CBR650Fで行きます。

382 :774RR:2016/10/12(水) 09:25:17.07 ID:enUToGKn.net
>>378
四気筒とかにこだわりがなければまあいいんじゃない

383 :774RR:2016/10/12(水) 14:33:02.89 ID:s0pomAqp.net
もちろん4気筒も良いけど、最近じゃCBRハンドル腕痺れるんじゃ

あと一年で車検だから、次はXSR900を考えてる
三気筒だけど、MODEでオールマイティーに乗れそう・・・かな?

384 :774RR:2016/10/12(水) 15:11:33.27 ID:9HkaiwUU.net
>>383
カウル不要でCBRでもあまり回さない、なら選択肢として悪くないな。
老婆心ながら、ネイキッドで高速乗ったことないならレンタルでの体感をオススメしたい。ネット上の評価と自分の体感が全く違うときがある。

ちなみに車検手前とのことだけど、何キロくらい走った? 

385 :774RR:2016/10/12(水) 18:54:57.78 ID:s0pomAqp.net
>>384

そうそうこのCBRも俺全然回さないだよね。初ミドルスポーツだから
峠から街乗りまで乗りこなせたよ。車検通してもう2年って思ったけど
XSRやMT09見たいな落ち着けるハンドルが乗りたいかな

現在18000`。来年9月で車検だから25000`まで走ってると思う
ちなみにトリコカラーです

386 :384:2016/10/12(水) 19:45:35.06 ID:VGooJSLl.net
>>385
俺の場合は四気筒の高回転音が好きだから、なかなか乗換には度胸いるわ。
ホンダ一筋でバイク人生終えそうで、次乗換する候補の四気筒は新1000RRしかないから尚更ですな。

約25000か。このバイクも前車(5000未満)の自損がキッカケで乗ったこともあって、普通に乗り換えを検討中する人は
走行距離どの位走るのかな〜って気になってたんだ。ありがとう!

387 :774RR:2016/10/12(水) 22:24:06.24 ID:SzXI/LTA.net
MT09乗せてもらった事あるけど
あれこそガンカンぶん回してナンボのバイクのような…

388 :774RR:2016/10/12(水) 23:18:59.52 ID:dm2cNiU7.net
>>386
自分も来年車検で今年の9月で納車から2年目で現在17000`
やはり乗り換え検討で来年は排気量落としてCBR250RRにする予定
排気量ダウンでの物足りなさ云々は自分はあまり気にならない
大型から降りて80〜90ccクラスのバイクにばかり3年ハマってた事あるし。

389 :774RR:2016/10/13(木) 00:29:53.78 ID:yuxyc1yZ.net
>>388
それくらい走ると乗換検討してみる段階か……。
ちなみに俺は昨年12月から乗ってて8ヶ月で5000kmを超えたくらい。前車は5年で5000未満だから
よく乗っているわ。大型にしてから距離を乗っても苦になりにくいのが大きいな。

しかし、他人のでもバイクの選定話を聞くのは面白いな。
人によって欲しい物、欲しい性能が全然違うところが面白い。

390 :774RR:2016/10/14(金) 18:21:25.48 ID:lkmOhwcp.net
車検はにりんかんとかの用品店でもいいかな?

391 :774RR:2016/10/14(金) 23:02:28.70 ID:9RXVTMeh.net
もてぎ行ってきます。天気は良さそう。
650Fを自慢してきますね。
日曜の夜遅くに帰ってきます。

392 :774RR:2016/10/14(金) 23:27:29.09 ID:pUXvJWPH.net
>>391
おーっ!堪能して来てくれ!

393 :774RR:2016/10/14(金) 23:37:13.93 ID:fus6Apam.net
>>390
どう言う意味合いか分からんが、ディーラーでもユーザでも、
もちろん用品店でもおk
ダメだと思った理由が知りたいもんだ

394 :774RR:2016/10/16(日) 10:57:58.25 ID:YGPCpgi5.net
特に消耗してるとこがなければにりんかんとかの方が安いよ
新車から3年目だしそんなに問題ないはず

395 :774RR:2016/10/16(日) 13:28:50.96 ID:OcdnSEin.net
車検といえば、いまどきの電制満載のバイク見てると
長く乗った時にあちこち電気系トラブルに悩まされそうで怖い。
その点650Fはシンプルで枯れた技術しか使われてない安心感があるわ。

396 :774RR:2016/10/16(日) 13:37:44.46 ID:3nj9sbaw.net
>>395
キャブのバイクで言うならともかく、FIのバイクじゃ大して違わないだろ。

397 :774RR:2016/10/16(日) 15:25:35.33 ID:qHaOWEOU.net
自分で陸運局持ち込めば安く出来るけど、ショップに任せるなら2輪館は安いかな
車検早期割りとか新車割りとかで安くはなるね。俺もマフラーだけ戻せば車検問題無いと思うから
自分で車検やろうかな〜と考え中

398 :774RR:2016/10/16(日) 15:53:49.59 ID:zAPzYplt.net
>>396
流石にFIはもう枯れてるんじゃね?

399 :774RR:2016/10/16(日) 16:19:17.44 ID:bzticEZH.net
まだまだ乗り換えるつもりはないけど、次乗り換えるとしたら何にしようか悩むところだ

峠もよく走るけどロングツーリングが多いからどちらもオールマイティにこなせる650Fがぴったりではあるんだが
1000RRも興味あるけどこれはガチのスポーツだろうからロングツーリングはキツそう
VFR800なんかはロングツーリング楽そうだけど重たいから取り回しとか狭路の続く峠とかで苦労しそう

400 :774RR:2016/10/16(日) 16:42:49.14 ID:2BSriCUB.net
ラビットスクーターの人にヤエーされたが返さなくてごめん。
まさかラビットスクーターの人がヤエーするとは思わなかった。

NANKANのタイヤ試してるが予想以上に安くて良いな
サーキットレベルじゃわからんが公道では問題ない。
ただ皮むきで峠走るとすぐに蟻んこができる。 

401 :774RR:2016/10/16(日) 18:50:17.12 ID:pUcVfwrU.net
今日ビーナスライン行ったら、片手万歳レベルの物凄いヤエーされてビックリしたわ。

しかし、速い人はホント速いな。
上りでCB1300にぶち抜かれたわ。ついて行こうとしたけど、路面状況も良くはないし、俺の技量じゃ事故るし、と思って断念したわ。

402 :774RR:2016/10/16(日) 20:00:27.26 ID:fqpXaY04.net
志賀草津道路走ったけど、今日も1台も同じバイクに出会えなかった

403 :774RR:2016/10/17(月) 08:56:54.44 ID:jNka/Hae.net
金曜日からもてぎにいたけど1台もCBR650F見なかったよ
俺は真っ白のCBR650Fだったけどさ

404 :774RR:2016/10/17(月) 15:54:29.43 ID:MQFNHo53.net
モタショー行った時は何台か見たぞ

405 :774RR:2016/10/17(月) 16:54:57.11 ID:UT1wwokj.net
このバイクをガンガンに回した時の音を言葉で言うとどんな?
パイ〜ーーーンン!!!みたいな感じ?

406 :774RR:2016/10/17(月) 17:37:58.78 ID:JkXnsFBf.net
>>405
ンモォォォォ〜!!

407 :774RR:2016/10/17(月) 17:53:55.16 ID:jEE5PISj.net
>>406
冗談抜きでソレだからワロタ

408 :774RR:2016/10/17(月) 18:54:28.18 ID:q1wUsvXY.net
ツーリング先のけっこうな街中でヤエーされて、全くの予想外で反応できんかった
申し訳ない気分になった

409 :774RR:2016/10/17(月) 19:40:56.02 ID:WeSSVmwP.net
>>406
牛かよwwwwww

410 :774RR:2016/10/17(月) 21:37:20.61 ID:3rG+GQ1s.net
ンモォォォォ〜!!

うむ、正しいね!

411 :774RR:2016/10/17(月) 21:49:10.59 ID:UT1wwokj.net
https://youtu.be/D4xxq_mkH0k

なるほど!あながち冗談でもない。
ンモォー!って言ってる。

412 :774RR:2016/10/17(月) 22:47:21.50 ID:Y8uZvZKH.net
>>403
もてぎ土日行ったよ。天気良かったからバイクの人凄い台数だったね。
俺も見つけきれなかった。過去20年の全車種展示会みたいだった。
マルケスのツナギとメット恰好良かった。中上も応援してきたよ。あと
一歩。新1ORRと25RR参考展示してた。やっぱHONDAすげー。

413 :774RR:2016/10/18(火) 16:55:24.03 ID:R9/vy1L8.net
https://www.youtube.com/watch?v=BZ3z31T8zr8
2016,17カラーが日本で出なけりゃ塗装すればいいじゃない

414 :774RR:2016/10/18(火) 17:01:07.39 ID:R9/vy1L8.net
https://www.youtube.com/watch?v=ywoU5Xvxg9g
新エンジンだけあってまだまだ可能性秘めてんなこのバイク

415 :774RR:2016/10/18(火) 20:48:50.49 ID:vP+WE0ne.net
このCBR650F、CB650Fはあくまで新型エンジンのテストって噂?されてるよね
4気筒新型エンジンを優先にした結果、やはりメーター回りの完成度〜アンダーやサイドカウル〜その他の
完成度が落ちてると思う。あくまで俺の個人的な意見ね
このエンジン、めちゃくちゃ燃費良いんだよね。たしかミドルクラスの燃費良いランキングに入ってたよね

416 :774RR:2016/10/18(火) 20:56:06.88 ID:G7OiTtCu.net
>>415
400スーフォアよりいいらしいな

417 :774RR:2016/10/18(火) 21:05:47.54 ID:hEmNV5Tg.net
今12000kmだけど今のところ生涯燃費26km/lだわ
燃費は良いね

418 :774RR:2016/10/18(火) 21:53:53.37 ID:/l+Jp6RF.net
スーホワは4ダボの時代から受け継がれてきたエンジンだから環境性能では不利でしょうな

419 :774RR:2016/10/18(火) 21:59:18.77 ID:E5wjOvhe.net
もうカムギアはこないかな

420 :774RR:2016/10/19(水) 00:50:40.22 ID:0cSazaoh.net
>>417
どんなに回して使っても20km/lまでしか落ちない。燃費はかなりええわ。
高回転ばかり使ったMC41と燃費で大差がなくて、排気量は2倍強とか普通にスゴいわな。

421 :774RR:2016/10/19(水) 06:15:58.01 ID:wXQDSWvJ.net
なにそれすごい

422 :774RR:2016/10/19(水) 06:39:15.36 ID:uKQSJos+.net
小排気量が燃費いいとは限らないんだよ
ある程度パワーがないと逆に悪くなるらしい
軽自動車より1000ccクラスのコンパクトカーの方が燃費いい

423 :774RR:2016/10/19(水) 08:49:50.38 ID:Jh7xfsiL.net
>>422
今の軽は重すぎるんだよ、ワゴンRとかムーヴ、タントやNBOXなんて1d位有るから
ヴィッツやロードスター並みの重量を小さいエンジンで引っ張ってんだから燃費伸びないさ

424 :774RR:2016/10/19(水) 08:49:52.03 ID:EmiKr0gQ.net
やはり地味に良いバイクだわ
まさにFコンセプト
Fコンセプトの歴史は長いから目立つ派手さはなくとも押さえるとこ押さえてる

425 :774RR:2016/10/19(水) 13:58:02.86 ID:49mQ2kSP.net
>>420
高回転まで使ったMC41とたいして変わらないペースでしか走れないって事では?
MC41なら下道ツーリングなら45km/lが普通に出せるが
こいつじゃどうやってもそんな数値は出ないし
都内通勤で使った場合もかなり差が出るから同じとは言えないと思うけどなぁ

426 :774RR:2016/10/19(水) 15:14:31.94 ID:PIbMF0f5.net
>>425
回転数とか同一条件下で燃費が同じって話じゃないと思うが…

427 :774RR:2016/10/19(水) 15:33:42.30 ID:+4W4kG3V.net
最低18km/l 短距離街乗りのみ
最高30km/l まったり郊外

150-160km/h巡行時の燃費21km/l

>>425
mc41は150-160km/h巡行時にどの程度の燃費になるの?

428 :774RR:2016/10/19(水) 16:06:18.89 ID:7RY9I01w.net
>>427
そんな馬鹿な速度で時間単位の巡航しないのよマトモな人は、犯罪自慢も大概にしとけ人非人

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200